したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

SRCオリロボ総合スレ・13

1名無しさん(ザコ):2011/09/24(土) 18:32:53 ID:c/pZPXNo0
SRCオリロボの設定、データなどを考察していくスレその13
井戸端オリロボシナリオの話題もここで……

† 前スレ †
SRCオリロボ総合スレ・12.5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/3238/1276695875/

† 関連サイト †
SRCオリジナルロボット辞典
ttp://www.usagi-o.sakura.ne.jp/ORDB/

後は任せた。

2名無しさん(ザコ):2011/09/24(土) 20:47:52 ID:TsYOYNa60
>>1

3名無しさん(ザコ):2011/09/24(土) 22:08:54 ID:c/pZPXNo0
ア〜レ〜ル〜ヤ〜♪

……前スレ>>1000様、歌ってごまかされて下さいませ。

4名無しさん(ザコ):2011/09/26(月) 22:02:25 ID:JbDiloiE0
いまオリロボってハルバードの他にある?

5名無しさん(ザコ):2011/09/26(月) 22:09:13 ID:IJ3xDRrM0
流石にオリキャラオンリー→巨大ロボットの欄見たほうが早いいんじゃねとは思うが
同じ2.30系列の流星エイリアン、光志さんの欝系ロボット、更新頻度高めなロスハル・ギリギリカイザー、いくつかある撃鉄のクロニクルシナリオ、成上さん&ハシモトさんのオリロボ共闘、グラディオ、アヴィスレイムとか色々あるよ!

6名無しさん(ザコ):2011/09/26(月) 22:34:22 ID:sDte9XyY0
そんなものはハルバードに比べたら存在しないも同然って事だよ。
それくらいわかれよ

7名無しさん(ザコ):2011/09/26(月) 22:43:35 ID:iBjUE4jo0
みさき氏のアヴィスレイムに対してはちょっといえないな

8名無しさん(ザコ):2011/09/26(月) 23:16:36 ID:Gmvm2fDA0
そもそもハルバードって開発版な時点でハードルが高い気が……

9名無しさん(ザコ):2011/09/27(火) 01:43:36 ID:HfwnB.N60
ハルバード自体は好きだけど
プレイにひと手間かかると思うと
やっぱりちょっと二の足踏んじゃうよね…

10名無しさん(ザコ):2011/09/27(火) 08:18:56 ID:ptXgMyBM0
GSC基準でデータ作ってて最近オリロボ辞典の基準に近づけようとしたけどなにこれ頭がカオスってきた

11名無しさん(ザコ):2011/09/27(火) 08:52:33 ID:vFFv6r5.0
そんな違ってたっけ

12名無しさん(ザコ):2011/09/27(火) 11:55:36 ID:EgonWaGE0
等身大よりちょい上って感覚でバランス取れると思う。
まあデータバランスよりも、アイコンとか設定を見てワクワクするものが
いいなと思うわ。

13名無しさん(ザコ):2011/09/27(火) 17:15:16 ID:7NP6zlz.0
噂のハルバードやってみた
確かに清々しいほどガンダムオマージュのリアル系で面白かった
自作率が高い拡大戦闘を使ってるのもすごい

だけど全体的に淡白というかテンプレでいまいち個性がないのと
パイロットアイコンのクオリティが残念だったなぁ……
ZOCとか敵の防御回避とかストレス溜まる要素が多いのも少し面倒

傑作とは言えないけど今後が楽しみなオリロボだね

14名無しさん(ザコ):2011/09/27(火) 19:42:35 ID:Zjm235Jo0
今後が楽しみといいつつ、もうあれだけ話数が出てるんだぜ?
拡大アイコンだけは凄いよね

15名無しさん(ザコ):2011/09/27(火) 19:50:03 ID:Y4/H/OQ20
良く言われてる割には話もあんまり進んでないよね
拡大アイコンは凄いけど

16名無しさん(ザコ):2011/09/27(火) 21:28:35 ID:iQ2lBEto0
>>12
なるほど、等身大…㌧
でも諦めが肝心とも言うし面ど…もとい限界感じたら素直になれた基準で妄想をぶちまけたほうがry

17名無しさん(ザコ):2011/09/27(火) 21:31:04 ID:4wYQkTXo0
Sageさんの機甲神エリュシオンとか登録されないかな。

18名無しさん(ザコ):2011/09/27(火) 21:53:32 ID:OfjOq7BA0
>>17
うわぁ……懐かしすぎる。
個人的にはVMも登録されて欲しい。

19名無しさん(ザコ):2011/09/27(火) 22:13:09 ID:TArUJg360
VMも登録されれば嬉しいんだけど、現実的な可能性を
考えると、細々とでも現役活動中のSageさんの作品なら、
と思ってしまう。合体ロボでありながら、絶妙な
データバランスと、何より専用テーマ曲が印象に残ってる。

20名無しさん(ザコ):2011/09/27(火) 22:18:58 ID:TArUJg360
>>16
期待してる。どんなオリロボなんですか。

21名無しさん(ザコ):2011/09/27(火) 22:22:48 ID:ueu9SQ5Q0
>>16
取りあえず「基準、それ美味しいの?」で組んでも良いかと。
できてからだって加減は間に合うし、何がやりたいのかさえ見えれば
みんなで動かしてみて…ってこともできる。

22名無しさん(ザコ):2011/09/28(水) 06:48:38 ID:SNW5pnao0
>>21
そだね、まずは好き放題やってみようかな
一応一段落着くくらいまでできたらスレへの話題投下と自分のモチベageも兼ねて分投げてみる

>>20
…なんだろこれ…スパロボ?わざとやないんです、気がついたらこんなことにry

23名無しさん(ザコ):2011/09/30(金) 16:11:26 ID:N9JJhsmA0
動きがないとつまらないのでリレーでもしようぜ!
参戦作品募集してみる。

24名無しさん(ザコ):2011/09/30(金) 16:13:29 ID:KquLF9So0
久々にエレナイが参加したリレーがみたい。

2523:2011/09/30(金) 20:29:42 ID:z0.kxHs60
エレナイとか懐かしいな。オッケー。
辞典に登録されてるしそのまま使えそう。
まだまだ自薦他薦問わず募集します。

26名無しさん(ザコ):2011/09/30(金) 21:09:21 ID:EHBQfT1s0
割と最近追加されたブラスバルターとその一つ前のエクスレイドも追加で…って画像ないのは難しいか

2723:2011/09/30(金) 21:33:02 ID:z0.kxHs60
アイコンないのは厳しいかも。オリロボのネックの一つだよね。

28名無しさん(ザコ):2011/09/30(金) 23:03:31 ID:HtiG1N4.0
最近のだとBLAZZARDとか参戦してるとこ見てみたいなー
と思ったけど連載中?の作品は厳しいかしら…

2923:2011/10/01(土) 00:11:22 ID:K7.2qK260
無断使用できない作品も厳しいというか、無理ですね。
結構制約あるものだなあ。

30名無しさん(ザコ):2011/10/01(土) 00:33:43 ID:0Bc5V/X20
拍手とかブログとかやってる人なら、使っても良い?
って聞かれたら大抵OK出してくれると思うよ。

俺だって、聞かれたら絶対OK出す。まぁ声はかからんと思うけどさorz

31名無しさん(ザコ):2011/10/01(土) 00:35:59 ID:Mp/Ay8Vs0
使用自由、改変自由、連絡不要でも使われない物は使われない。

3223:2011/10/01(土) 01:51:21 ID:eOQeei3Y0
>>31
ちょっとリストアップしてみてくれませんか。

33名無しさん(ザコ):2011/10/01(土) 16:27:51 ID:yOP4Dmrs0
>>31 は例えなんじゃないん?

34名無しさん(ザコ):2011/10/01(土) 17:34:47 ID:75bStd6c0
取り敢えずなんかやってみれ。

35名無しさん(ザコ):2011/10/01(土) 18:41:45 ID:0Bc5V/X20
>>32
オリロボ辞典外だと、ブログの書きこみや共闘への参加を見る限り

砂漠谷さんのロザリオーとあけない夜を待ちわびて。

みさきさんのAWシリーズ。

御影さんのティーアツティーレン辺りは頼めば確実にOKが貰える感じだと思う。

あと、ハシモトさんもそれでも世界は廻っているの中に入っている
メビウスリングは拍手で一言伝えるだけで自由に使ってOKっぽいね。

36名無しさん(ザコ):2011/10/01(土) 18:48:50 ID:ZHevPp8c0
そういやあのシナって一応ブラスバルターとメビウスリングのテストも兼ねてるらしいし
そのうちメビウスリングも登録されるんだろうか

後輩しか出てないのは幼馴染と妹派の俺に対する宣戦布告ですね、平行世界への全面戦争も辞さない

37名無しさん(ザコ):2011/10/01(土) 19:54:49 ID:yOP4Dmrs0
それ以前に「僕」すら出てないじゃないか
つまり後輩ちゃんこそが噛ませだったんだよ!

38名無しさん(ザコ):2011/10/01(土) 20:45:52 ID:cURd2gQcO
明け夜の共闘シナリオなんてあったか?
ロザは何本かあったと思うが…DLできなくなってるな

39名無しさん(ザコ):2011/10/02(日) 01:32:41 ID:kGgs5jyU0
>>36
妹は中学生軍団の中にちゃっかり混じってたぞw

>>38
なんか昔ブログで使用許可求められたって話があった気がする。
……実際に世に出て来ては居ないようだけどさ。

40名無しさん(ザコ):2011/10/02(日) 18:21:57 ID:iOEtkbxs0
使用していい作品とそうでない作品の見極めが難しいよなー。

41名無しさん(ザコ):2011/10/02(日) 19:34:53 ID:PASU/Gyw0
使用許可を取りにいったら断られたパターンとかもあるん?
相当失礼な頼み方とか、使い方しない限りはOK出ると思うんだが

42名無しさん(ザコ):2011/10/02(日) 20:19:23 ID:iOEtkbxs0
そんなもんかな。俺がびくびくしてるだけか?
な、なんか噂とかされると恥ずかしいし……。

43名無しさん(ザコ):2011/10/02(日) 20:23:44 ID:kGgs5jyU0
>>42
プレイしてないけど、人気っぽいから使わせて下さい!
とか言われない限り悪い意味で噂になるような事は無いよw

44名無しさん(ザコ):2011/10/02(日) 23:35:26 ID:uhtEKcEQ0
>>39
エレメントサガに一応出てるけど、これがそのバックレた奴なのかな?

4523:2011/10/03(月) 07:43:04 ID:GI4CM7xA0
エレナイ、いろいろ考えてみましたが、出演してもらうなら
鳳さんが適役かもしれません。
整合性取りやすいというか。
でもブラス=ドーンの全身画像ってないもんでしょうか。
捏造できるほどの画力ないのが辛い。

46名無しさん(ザコ):2011/10/03(月) 08:51:12 ID:VmhO7MV20
>>44
あれは論外なので数にすら入れられない

47名無しさん(ザコ):2011/10/03(月) 13:26:37 ID:RiINonzY0
>>45
時空を操作出来るし色々融通がききそうだね
そしてもし全身画がないなら描いてみたいと思ったり。
ざっくりとでもいいのでイメージとかはある?
無ければ無いでも。

48名無しさん(ザコ):2011/10/03(月) 18:26:11 ID:.e2f4q/k0
>>47
おおー。ありがとうございます。
ヘッド型のユニットアイコンに準拠したデザインであれば、
問題ないような気がします。

いろいろストーリー構想は揃ってきましたが、リレーなので
ガチガチには固めない方がいい
のかなと思ったり。

49名無しさん(ザコ):2011/10/04(火) 23:15:43 ID:bQKQ0Umk0
>>48
了解ですー
早速他の四騎士の絵を参考にしながらブラス=ドーン描いてみました

ttp://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=510;id=idobata_upload

四騎士の画像を見たときに、丸みを帯びたパーツが多く使われてる印象を受けたので
曲線的な外観にしたつもりの案1、
ヘッド型にあわせてもう少し尖らせてみたのが案2になります

このパーツをこうした方がいいとか、こんなポーズの方がいいとかの突っ込み大歓迎ですーm(_ _)m

50名無しさん(ザコ):2011/10/04(火) 23:25:47 ID:hncUPidg0
>>49
乙〜個人的には原作での防御力の硬さから
案1の方がイメージに近いかなぁと。案2も悪くないけど
妙に運動性が高そうな感じがしますw

51名無しさん(ザコ):2011/10/04(火) 23:31:27 ID:eh6Efl/w0
横に広いって感じがなんかしっくりくる
最近出てたヴァル=セリエの全身絵のせいかもしれないけど

52名無しさん(ザコ):2011/10/04(火) 23:49:52 ID:RrUZG.SM0
デュラクシールのイメージしかないわ

5323:2011/10/04(火) 23:55:15 ID:TkwS5QXY0
>>49
ありがとうございます。>>50-51の方々の意見を参考に、私も案1のほうに一票!
ざざっとeve書きのほうに取り掛かってみます。タイトルは未だに決定できないで
いますがっっ。

54名無しさん(ザコ):2011/10/05(水) 17:13:06 ID:i/kYz8jQ0
アイコンってどうしてる?
下手でも形になれば自作?
それとも上手で人気のあるところから借りる?

55名無しさん(ザコ):2011/10/05(水) 17:57:15 ID:KK6YszYE0
下手でも自作すれば、応援アイコンとかいって打ってくれると思ってた時もあった。
実際はアイコン下手糞ww といわれた。
大人しく素材屋さんの力を借りた方がいい。

56名無しさん(ザコ):2011/10/05(水) 18:36:38 ID:qU7fJkvQ0
下手でも自作の方が好感沸くなぁ
ただ個人的には作者の雰囲気にもよるけど
アイコン自作してるシナリオって応援アイコン描きずらいな…
せっかく自作で頑張ってるのに、描いちゃっていいのかなーとか思って

57名無しさん(ザコ):2011/10/05(水) 18:42:03 ID:Tg2.rx5.0
usada

58名無しさん(ザコ):2011/10/05(水) 18:52:08 ID:1npmtFPo0
>>54
オリロボ共闘なんかで使いたいと思った時、アイコン自作だとフォルダに
添付されていることになるわけで、とても助かりますねー。

59名無しさん(ザコ):2011/10/05(水) 21:15:25 ID:2..TQm7s0
ユニットは自作、パイロットは拝借

6047:2011/10/06(木) 01:29:37 ID:GpEXKjy60
>>50-53
わーたくさんの反応ありがとうございます!
アイコンについては、もし問題無ければ
そのまま使っちゃってくださいm(_ _)m
シナリオの方も楽しみにしてます〜

6123:2011/10/09(日) 09:34:58 ID:.yj76BSk0
改めてエレナイデータの主役二人、数値インフレ凄まじいですね。
とりあえずは初期ブラスドーンだけでいいかな。
ところで宇宙からの侵略者との戦争で、人類が
戦闘に特化した新人種をつくった、みたいな設定を
考えていますがそれっぽいネーミングってあるでしょうか。

62名無しさん(ザコ):2011/10/09(日) 12:27:35 ID:NDTViMdQ0
ニュータイプとかネクストとかミュータントとかそれ系の存在って結構多いし
いっその事神話からとってみるとかどうだろう? バルキュリアとかベルセルクとか

63名無しさん(ザコ):2011/10/09(日) 12:31:06 ID:fZ7m4Fik0
それっぽいものなら世界観に即したものじゃないとね
ネーミングから世界観を引っ張って行ってもいいと思うけど

64名無しさん(ザコ):2011/10/09(日) 15:29:37 ID:6MRuVTos0
「戦闘人間」みたいなストレートな名称で行くのも、説明不要で良いかも。

65名無しさん(ザコ):2011/10/09(日) 16:51:18 ID:0NYZrufE0
ネクストとかニュータイプとか直球な名前だと
ストーリーで説明される前にも、プレイヤーが能力の内容を想像できて良いよね

あんまり直球過ぎると陳腐な印象にもなっちゃうから難しい所だけど
個人的には直球の方が好きだ

66名無しさん(ザコ):2011/10/09(日) 16:54:58 ID:6MRuVTos0
ここでふと気になった。戦闘に特化すると言っても、戦闘は
体力反応速度判断力と、結構広範な能力が要求される作業だ。
戦闘に特化するために、何を捨てるのだろう? 

極端なケースだが、一日5食食べないとお腹が空いて動けないとか
ママ(役のスタッフ)がいないと怖くて眠れないとか、日常面にしわ寄せが
くるのだろうか。

67名無しさん(ザコ):2011/10/09(日) 17:11:36 ID:skDkyEh.0
戦闘で性的興奮を覚える

68名無しさん(ザコ):2011/10/09(日) 17:34:16 ID:srCirjuU0
人の10倍食べて、物凄いスピードで老化する。

69名無しさん(ザコ):2011/10/09(日) 17:36:05 ID:r7FLIvVk0
戦闘に必要のない要素が根こそぎ切り落とされるとか

70名無しさん(ザコ):2011/10/09(日) 17:54:49 ID:0NYZrufE0
ひたすら合理主義になって人間性が失われるとか

71名無しさん(ザコ):2011/10/09(日) 18:20:42 ID:NDTViMdQ0
機動兵器の操縦に特化した新人類なら味覚、嗅覚の切り捨て
その分反射神経と空間把握能力を上昇させたみたいな感じで
更に感情の起伏を抑えて冷静な判断が下せるようにするのが良い気がする。

こうすると、味覚関連で通常の人類との間にドラマが生まれるし
高い能力を持つけれども、気力限界が130で通常キャラとのバランスを取るって事も可能だし。

72名無しさん(ザコ):2011/10/09(日) 19:56:17 ID:o6.PZdU.0
気力変動無しで超パラメータとか結構面白そう

73名無しさん(ザコ):2011/10/09(日) 21:51:12 ID:CiqNxZBI0
>>61
プログレスとかどうすか
意味は進歩とか発展とか

7423:2011/10/09(日) 23:26:01 ID:2zAkVvM.0
>>73
いい響きですね。かちっとハマるような感じを受けました。
使わせていただきます!

75名無しさん(ザコ):2011/10/10(月) 23:54:32 ID:s4cvy8uY0
遺伝子の関係で三毛猫みたいにオスが生まれにくい
みたいな設定にすればハーレム物にできるなw

76名無しさん(ザコ):2011/10/11(火) 00:09:05 ID:6P7mXeX.0
だが、戦闘特化のために色気は切り捨てられた。

77名無しさん(ザコ):2011/10/11(火) 20:36:10 ID:CLw8s5Kg0
・色気より可愛げな幼女集団
・色気どころか生気がやばいお婆ちゃん集団
・色気よりマッシヴのガッツ集団
・色気どころか人型じゃないヤヴォ……集団
一重に色気を切り捨てたって言っても色々あるよね

78名無しさん(ザコ):2011/10/11(火) 21:01:54 ID:6P7mXeX.0
耐G能力を上げるには、丈夫なマッチョにするのと
小さくて軽い幼女にするのと、どっちが良いだろうか?

79名無しさん(ザコ):2011/10/11(火) 21:56:43 ID:b2umuu3I0
色気を捨てて戦闘に特化して進化した結果敵と似た姿になった挙句味方のはずの人間に天敵扱いされた自己進化人工知能ロボット集団か…
宇宙がSTMCで埋まるな

80名無しさん(ザコ):2011/10/11(火) 22:02:10 ID:yfVEqEQE0
幼女の方が受ける力は少ないけど、それでもマッチョの丈夫な体の方が性能は上。
現実でGのかかるキツイ仕事は男性ばかりやってるのはこれが理由。
結局は体力勝負になるのと、女性がマッチョ目指して筋肉付けても骨格の差は埋められない。

けど無重力状態での感覚は女性の方が若干上ってデータもあるので、
重力制御なり慣性制御なりで重量&力積を無視できるなら、
ロボの操縦者が女性というのも短時間勝負(数時間程度で連続数日でなければ)なら間違いではない。

81名無しさん(ザコ):2011/10/11(火) 22:03:55 ID:mZd0nqrw0
それから女性は構造上男よりもGで失禁しやすいんじゃなかったっけか

82名無しさん(ザコ):2011/10/11(火) 22:11:29 ID:b2umuu3I0
>>80
つまり…カムジンよりミリアのがエースっぽいし強そうなのはそういうことなんだな
…そもそもどうあがいてもミリアのが格上な気がするが気のせいなんだぜ

83名無しさん(ザコ):2011/10/12(水) 00:21:32 ID:lnKX4GlU0
一方で幼女型の利点は、軽くて受けるGが少ないこと、
体が小さい分、心肺機能も小規模で済むこと、酸素消費が少ないこと
コクピットが狭くても良いこと、脳から手までの距離が短い分、僅かだが
反応速度が速くなることか。

84名無しさん(ザコ):2011/10/12(水) 00:53:04 ID:qRDxNZ.M0
鋼鉄の乙女たち…

85名無しさん(ザコ):2011/10/12(水) 12:16:20 ID:oFYR0/zE0
まあ、つまらない現実の話をすれば、
こと身体機能は、全てにおいて幼女より成人の方が優れているんだけどな。
すげーつまらん。

86名無しさん(ザコ):2011/10/12(水) 12:50:31 ID:8BbQU2tg0
つまりタカさんばりのパイロットが一番ということか
タカさんだらけの宇宙戦争とか胸熱だな

87名無しさん(ザコ):2011/10/12(水) 18:41:37 ID:lnKX4GlU0
器械体操が幼女の天下であることを、何とかこじつけて…

二乗三乗の法則があるから、操縦能力の追求という視点なら
小型化も馬鹿になるまい。

88名無しさん(ザコ):2011/10/12(水) 18:53:46 ID:QegJZ73M0
じゃあもう無人機でいいよ

89名無しさん(ザコ):2011/10/12(水) 19:45:53 ID:SecpbCQg0
競馬の騎手とレイバー乗りはちっこい方がいいって後藤さんがいってた

90名無しさん(ザコ):2011/10/12(水) 20:29:53 ID:dtQfBJ1o0
もうガンスリンガーガールでいいじゃん

91名無しさん(ザコ):2011/10/12(水) 21:40:41 ID:DVU8Dl2U0
子供が戦う理由でエルドラン系みたいに
選ばれたから。ってのはベタだけど細かい説明のいらない良い設定だなぁと思う

まぁ作品のメインターゲットが子供だからこそ違和感感じないのかもしれないけど

92名無しさん(ザコ):2011/10/12(水) 22:46:38 ID:KLW.GPlI0
>>89
幼生固定で解決だな。

9323:2011/10/15(土) 09:06:15 ID:7ReWZtg60
どうも次にバトンを渡せるくらいにきりのいいところを考えています。
1eve10kbくらいでまとめようと思っちゃいますが。

94名無しさん(ザコ):2011/10/16(日) 01:36:22 ID:o.JzeVTU0
>>93
まぁ、初っ端から30とか40とかやられると厳しいし
そんくらいで良いんじゃないかなぁ。

95名無しさん(ザコ):2011/10/24(月) 00:26:01 ID:Gd80FWWQ0
>>23のリレーを待つ間に撃鉄のクロニクルのシナリオに手出そうと思うんだけど、どれがいいんかね…
短編でお勧めのヤツあります?

96名無しさん(ザコ):2011/10/24(月) 01:32:29 ID:wyaD2epA0
>>95
完結作限定で、話数が10話を越えていない作品だと

ハガネの嫁入り:
宇宙統一編、1話完結
撃鉄関係の作品を知らなくてもプレイ出来るが知っているとニヤリと出来る。
傾向としては萌え&燃えそして異文化コミュニケーション。
唯一にして最大の欠点は続きが気になって仕方がない事。

月の番人、死神と女神:
近未来編、確か2〜3話で完結
撃鉄関係の作品を知らなくてもプレイ出来るが知っているとより楽しい。
バクファイガーをガンダムとするなら08小隊辺りのポジション。
更にVanishing Records、鋼鉄のキセキと長編シナリオへの入り口に
なっているので一気にプレイしてみるのも面白いかと。

97名無しさん(ザコ):2011/10/24(月) 01:43:53 ID:MBD.rSQw0
連載中なら歯車のバルムンクとか
リリース完了分4話までだけど一山は越えてる

98名無しさん(ザコ):2011/10/28(金) 23:55:39 ID:taIKufvk0
紹介ありがとうございました
手始めに歯車のバルムンクと月の番人をやりました
歯車のバルムンクはキャラが結構気に入って、面白かったです
ただお姉さんの方がわりと簡単に情緒を示すようになったのがちょっと不満でした
情ゆえに仲間を助けようとして命令違反して危機に陥る⇒脳みそ弄られる(未遂も可)とかの展開に期待したいです

月の番人はそつは無かったんですが、長編シナリオの1話みたいな印象を受けました(実際そうみたいですが)
キャラも凄く悪く言うとテンプレ的な感じなので、目新しさはあんまりなかったです
でも1話としては無難なので、これはこれで良いかもしれないのかな…と思いました

9923:2011/11/02(水) 02:54:37 ID:lQo4cprQ0
投げるに当たっての方向性を模索していましたが、それらしきものが
思いついたので、少しずつ書いています。
これまで宙に浮いていた素材を生かす感じで。
メインはオリ(といっても既存です)の男と、メタセのシリン。
脇にアークさん、鳳さん、八ツ代さん。
まずは投げっぱなしてみようと思います。予定では今週末には。

100名無しさん(ザコ):2011/11/03(木) 01:46:27 ID:v8IZwYkc0
>>99
既存のオリってのは気になるけれど……
カルキノス辺り? なら隠す必要もないし、少しづつスレの再利用?
まぁ何は兎も角楽しみに待ってる!

101名無しさん(ザコ):2011/11/06(日) 23:22:31 ID:UTGV2EmQ0
座して待っているんだけど、あと30分以内には上がらないよな……

10223:2011/11/07(月) 01:34:05 ID:Vamo9PeE0
>>101
すまんです。もう眠っているとは思いますが、寝てください。
「こんなものか」とは思われるでしょうが、とにもかくにも書いています。

10323:2011/11/07(月) 20:51:43 ID:WjQ81h6s0
一応完成。
www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=512;id=idobata_upload
改定修正希望。

104名無しさん(ザコ):2011/11/07(月) 23:47:29 ID:9wEq4FJs0
一通り動かしました。
よりによって彼女がレギュラーですか。

105名無しさん(ザコ):2011/11/08(火) 07:44:27 ID:SfoEkUhE0
ブラスドーン強いな。

106名無しさん(ザコ):2011/11/08(火) 11:35:27 ID:VcmCEclY0
Angelic Lullaby
こちら化け物殲滅課
フィールド
彼女のロボPLAY
鋼鉄救世メタルセイヴァー
聖戦記エレメンタルナイト
双鋏王機カルキノス
バーストランナー
オリジナル

>>103 の参戦作品ってこれくらい?
バーストランナーの正式名称ってなんだっけ……
オリジナルも既存だそうですが何の作品かはわからず

シナリオは中々広がりがありそうな世界観でいいですね!
ただオリジナルのユニットを変形させようとするとエラーはいて落ちてしまうんですが…

107名無しさん(ザコ):2011/11/08(火) 12:01:45 ID:yPJ9.mUM0
PPPっていう、以前ポシャったオリじゃない?
アイコンとデータはあったけど、シナリオでこけたはず。

10823:2011/11/08(火) 13:19:25 ID:WF/R2TeM0
>>106
早速エラー指摘されてマイッタマイッタ。
とりあえずつないでくれるかたで、足りないアイコンとか
あれば支援にまわりますよ!

109名無しさん(ザコ):2011/11/08(火) 16:02:07 ID:oeF6ZaSY0
正直、以前ここで話題になったメタセのハッピーエンドぶち壊して、
反アスモと戦う展開って時点で眩暈が…
前に潰れたDHといいメタセ扱うなら本編使えよ

110名無しさん(ザコ):2011/11/08(火) 16:23:37 ID:gQghUoY60
いやいやリレーなんだし、いくらでも軌道修正できるでしょ。

111名無しさん(ザコ):2011/11/08(火) 17:01:42 ID:oeF6ZaSY0
>>110
「リレーなんだし」で超展開を連発したから、前のDHは潰れたんだ
そこわかっての発言?

112名無しさん(ザコ):2011/11/08(火) 17:24:33 ID:VcmCEclY0
まあ人それぞれ好き嫌いあるし、109が続き書かないといけないわけじゃないからいいんじゃないですかね
俺はこういう話好きだよ

113名無しさん(ザコ):2011/11/08(火) 19:15:09 ID:mgsGI43c0
メタセのハッピーエンドって、それ鋼濠さんの人間関係に
限れば、の話だったような・・・。本編と地続きというか、
大きく話は改変してないと思うよ。別に反アスモと潰し合わない、
和解にもってくことだって可能だろうしね。

114名無しさん(ザコ):2011/11/09(水) 00:19:03 ID:rFKTI26A0
俺も結構楽しめたな
最初から登場機体多めだったけど、説明上手くて割とすんなり話しに入れた
ブラス=ドーンと鋼−01がちょっと浮いてたがw

115名無しさん(ザコ):2011/11/09(水) 13:09:27 ID:Oi2o7gGo0
Angelic Lullabyが参戦しているのと1話から作者のオナニー展開からして、
「リレーだから」で超展開合戦してDHみたいに収拾付かなくなったら、
皆殺しエンドで強制終了できると
良い保険を用意した物だが、保険用意するぐらいなら最初から1人でやれよと

116名無しさん(ザコ):2011/11/09(水) 13:12:36 ID:NsXhC66g0
DHの結末の責任の一端を担った人間が
反省しないまま作ったんだろうなっていう印象

117名無しさん(ザコ):2011/11/09(水) 14:05:59 ID:UC3tL82E0
深読みしてるところ大変申し訳ないが、Angelic Lullabyが
参戦してる理由は、まず間違いなく専用アイコンがあるからだと思われ。

118名無しさん(ザコ):2011/11/09(水) 20:24:30 ID:me8nzLyA0
(おい、誰だよこいつ呼んだの…)

119名無しさん(ザコ):2011/11/11(金) 20:55:19 ID:fcHHcnF60
>>106
機鋼蒼破 バーストランナーが正式名称というか
データを元にしたシナリオ名じゃ無かった?

>>103
主人公機の変形と、八ツ代妃のSP辺りは修正した方が良いんじゃないかなぁと。
こうSP100で低成長+SPDOWNとか明らかにシナリオローカル用の調整だしね。

更にメインになっているPPPが良く分からないから、ちょっと続きが書きにくい印象があるかも。
これが完全オリだったら逆に自由にやれるんだけど、下手に原形があるからヒロイン機との合体とか
その辺の要素はどうなったのか妙に気になるかなぁ。という感想。

12023:2011/11/11(金) 23:50:46 ID:XDZUkc5A0
>>119
ああ、妃さんてこんな癖のあるデータだったのか。
直すとしたらどんな感じになるんでしょうかね。
あとPPPはもう完全にオリとして扱ってます。

121名無しさん(ザコ):2011/11/12(土) 00:21:29 ID:ZeasPCik0
>>120
素直にSP低成長とSPDOWNを削除してSPを60にするのが良いんじゃないかなぁと。

後、現状だと鳳が苦戦する敵を出すと味方が壊滅しかねないという悩ましさが
全体的に漂っているからPPP辺りはもうちょっと耐久力上げた方が良い気がする。

ついでに現状シリンが凄まじくレベル上げし難い(機体の運動性が低い、パイロットの命中回避がザコ並、必中無)
というより母艦って事以外に戦闘での存在意義が無さ過ぎるから、命中上げるなりフォローした方が良いかも。

12223:2011/11/12(土) 00:34:30 ID:F74yg/dE0
ご意見助かります。
指摘いただいた部分、直してみます。

12323:2011/11/12(土) 14:05:24 ID:7xeYaL3E0
データ修正版を上げてみました。
www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=513;id=idobata_upload
シリンのSP夢を最後に回し、激励削って最初に必中。
妃さんは>>121のまま。PPPユニットの装甲を微上げしておきました。

124名無しさん(ザコ):2011/11/17(木) 19:37:45 ID:6LLHzbrU0
>>123
乙、ただまだ現状でもバランスが微妙というか独自バランスのPPPや彼女のロボPLAY辺りで
色々気になる処があるから2話を描くついでにその辺りがっつり修正してしまっても良いでしょうか?

後、リードミーに参戦作品と原作者、更に使用許可を頂いていると思うのでその胸を纏めて記載。
可能なら今後どういう展開を想定しているのかを纏めた製作者用のテキストを用意して貰えると
続きが書きやすいかと。

12523:2011/11/17(木) 20:41:57 ID:ubWn7AiI0
>>124
修正は大歓迎なので!
これからの展開というと、まずヒーキさんと接触するために、
国連っぽい組織である国朋軍のとこへいくぜ、くらいしか
考えてなかったりです。なので、好きなように料理してくだされば!

126名無しさん(ザコ):2011/11/18(金) 23:16:02 ID:zZp8I8qU0
ヒーキの話をシーリンが聞いて、何か心当たりがあるとしたら…
宇宙船と島しか知らない彼女が知ってるってことは、先史時代の
地球での出来事になるのか。

127名無しさん(ザコ):2011/11/19(土) 09:45:54 ID:Fe9hEqts0
コンペアンとか断罪者の話くらいはジョウマから聞かされてるかもな。

128名無しさん(ザコ):2011/11/23(水) 03:08:36 ID:hyFTbLJ60
異端者達の軌跡ってシナリオがDLしてずっとプレイしてなかったんだけど、未完なのね…
戦闘もシナリオも中々面白かっただけに残念

129124:2011/11/24(木) 23:20:16 ID:5CNIJpIQ0
えっと、一週間たったので中間報告的な感じの書きこみをば。

今の処下書き5KB位に。一応筋は仕上がったから来週末位には
プレイ出来るものがアップできればいいなぁ〜 といった感じで。

……そういえば、そろそろグランプリ締めきりだなぁ。
今回オリロボ系で何が上位に入るんだろう?

130名無しさん(ザコ):2011/11/24(木) 23:46:13 ID:qyrSaWNo0
>>129
期待してます。
GPは、多分バクファイガーかな。あれをオリロボという枠にしていいのかは
何ともだけれど。

131名無しさん(ザコ):2011/11/25(金) 00:04:30 ID:m724nwug0
Atlasの灯が前回に引き続き上位入賞するような気がする

132名無しさん(ザコ):2011/11/25(金) 19:05:16 ID:BPFigZfI0
撃鉄系はプレイされてないみたいだし無理だろ

133名無しさん(ザコ):2011/11/25(金) 21:43:15 ID:jqsHO8Jg0
でもハガネの嫁入りとかも上位に食い込んでるっぽいし分からないんじゃね?

134名無しさん(ザコ):2011/11/30(水) 03:38:07 ID:6PzmbTEE0
ゴーストランサー面白かったけど、前やったのから感覚空き過ぎて色々忘れてた
ルート分岐とかもあるから仕方ない面はあるけど…
こういう鬱々としたオリロボもっとやりたい

135名無しさん(ザコ):2011/12/01(木) 18:16:14 ID:3ojYkmZY0
ここのリレーとか鬱々になる予感がするよ

136124:2011/12/02(金) 00:35:18 ID:EZoMNpOE0
あー本当にごめんなさいorz
現状、10KB位で止まってます。晒せと言われたら晒しますし
リコール要求があれば直ぐに対応します。

という最悪の中間報告発表でしたorz

137名無しさん(ザコ):2011/12/02(金) 01:18:02 ID:q5qo12Rk0
>>136
がんばれ!

138名無しさん(ザコ):2011/12/02(金) 01:31:18 ID:0xa95s7M0
書いてくれてるだけでありがたいんで…
応援してますよ

139名無しさん(ザコ):2011/12/05(月) 23:17:32 ID:EhbOY35c0
M明さんの新作来てたな。面白かった

140名無しさん(ザコ):2011/12/08(木) 19:41:13 ID:rzV7f9UQ0
世界の物理学者が探し続けた「神の粒子」発見か
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111207-OYT1T01281.htm?from=main7

エクトガデス実現への第1歩か?

141名無しさん(ザコ):2011/12/11(日) 16:21:38 ID:/djru.K.0
GPの結果を見るに、オリロボ不作の1年だったな。
気を吐いたのロスハルだけだし。
来年は豊作を祈る。

142名無しさん(ザコ):2011/12/11(日) 16:52:54 ID:Fy.QQSj20
全体的に巨大より等身大の方が盛んな印象だったね
上位でなければポツポツと居るけどそこまで勢いは無い感じ

143名無しさん(ザコ):2011/12/14(水) 00:45:24 ID:vadxkmAo0
さっき月面ふたりぼっちプレイしたんだがアレだな。

あらかじめある程度覚悟していればそれなりに美しいエンディングだった。
ただ、悲しいというか出来れば共闘で主人公達が救われれば良いなぁと。

……しっかし、ヒロインの業が深すぎて危うく抜きそうになった。
あと、暗転朝チュンシュチュがあったらマジで危なかったかもしれん。

144名無しさん(ザコ):2011/12/14(水) 01:17:24 ID:5Id3inTI0
SRCで抜くとかマジか

145名無しさん(ザコ):2011/12/14(水) 01:25:43 ID:EuZqC3Ik0
抜けるかどうかはともかく、月面ふたりぼっちは結構エロ要素高めだと思うよ
ヒロインの男の娘のディープキスとか色々

共闘で救われるところとかも見てみたいね
本編で結構濁してる部分も多い分、他作品と絡ませ易そうだし

146名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 19:41:44 ID:x9KdEbyM0
最近更新されたティーアってどう?
なんかデモンベインがどうたら言われてるけど、そもそも自分は
デモベやってないからよくわからんのよね。

147名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 19:54:46 ID:7.KceLg60
敵から逃げてきた魔法ロリババアが偶然出あった男と一緒に拳銃使う魔力ロボットで戦って
正義の団体に組み込まれるところまでは被ってる

148名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 21:16:22 ID:x9KdEbyM0
ロリババア!

149名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 21:28:54 ID:ABFhvXY60
「〜なのじゃ」的な口調でも何でもなく普通に敬語だから、
あまり「ロリババア」って感じはしないなあ。>ティーア

150名無しさん(ザコ):2011/12/22(木) 22:26:03 ID:zkoh751s0
設定的にはどうあがいてもロリババアだけど見てる分にはただのロリだからな
むしろエンデ姉ちゃんが楽しそうで何より分をもっとry

151名無しさん(ザコ):2011/12/24(土) 11:33:29 ID:QHTbR9Ww0
>>146
ロリコン+ロリのロボット物、主人公機の使用する武装、敵の構成(幹部6人+ボス)なんかはデモンベインと似てるけど、別にデモベ知らなくても問題無いよ
SRCシナリオとして見ると、演出はトップクラスだけど、深夜アニメのノリな非シリアスパートは受け入れにくいかもしれないのと、完結が怪しまれるのは難かな

152名無しさん(ザコ):2012/01/01(日) 09:06:37 ID:smDbfqZ60
オリロボ者の諸君あけおめことよろ。
去年は激震の年だった。
しかしオリロボ的には寂しいかぎり。
音信の途絶えた某作者とか、更新の途絶えたあのシナリオとか。
今年はどうなるものか。

153名無しさん(ザコ):2012/01/01(日) 17:55:02 ID:lxXAW9dE0
あけおめ
むしろ昔に比べればちゃんと完結する作品が増えてきてる傾向な気がするんだぜ

154名無しさん(ザコ):2012/01/04(水) 01:37:57 ID:B9fjfrUc0
ロザリオーAshが完結だってさ

155名無しさん(ザコ):2012/01/04(水) 02:26:20 ID:WuWVkJ2.0
またまた御冗談を……ってマジだーっ!?

156名無しさん(ザコ):2012/01/04(水) 02:31:57 ID:Hjw/CjeY0
更新シナリオ見てリアルで吹いたわw

157名無しさん(ザコ):2012/01/04(水) 07:59:08 ID:xQ8oxiUc0
ロザッシュってまとめるとどんな内容なの?
無印はやったけど、この続編は手付かずだった。

158名無しさん(ザコ):2012/01/04(水) 08:51:15 ID:WuWVkJ2.0
>>157
無印がガンダムやテッカマンブレードのパロディーの総体だとすると
アッシュはゲッターとクトゥルーの趣味の悪いパッチワーク。

いやまぁあの最終話が無ければここまで言わないけどうんちょっと
無理やりな打ち切り感が強すぎてなぁ……

159名無しさん(ザコ):2012/01/07(土) 06:34:56 ID:DsIy2J2E0
久々に公式覗いたらASH完結してたのか
微妙に作者のやる気がなくなってきた辺りからプレイしてないんだけどいまいちだった?
いきなり完結した上に無印と比べて話数が少ないから無理やり終わらせた感が伝わって来るんだけど

160名無しさん(ザコ):2012/01/07(土) 07:45:42 ID:FW5PqARw0
ロザリオーに続編なんかなかった。

161名無しさん(ザコ):2012/01/07(土) 13:27:25 ID:tUxvhRo60
オリロボダンジョン初めてプレイしてみたけど、エクストガデスさんが尋常じゃないレベルで強いな
原作未プレイなんだけど、原作でもあんな感じなの?

162名無しさん(ザコ):2012/01/07(土) 14:01:39 ID:ojRstsRs0
エクトガデスはヴァルセリエとかと並ぶオリロボ界の俺Tueeee作品だよ。
共闘シナリオで使うならラスボスとか中ボスが相応しい。

163名無しさん(ザコ):2012/01/07(土) 14:23:52 ID:yq9TWOKE0
スパロボでいうとゼオライマーみたいなもんだよ
とにかく主役が強い。

164名無しさん(ザコ):2012/01/07(土) 15:41:20 ID:2UnFE7u.0
オリロボダンジョンは、最近追加されたヴェルガリオンも使い易いな。
EN回復Lv2+低燃費で、屈指の戦闘継続能力を誇ってくれる。

165名無しさん(ザコ):2012/01/07(土) 15:42:18 ID:dEL2L5Eg0
>>159
SRC史上数少ないガチの打ち切りエンド。
更新が途絶えて消えたとか、ネタでやっているとかそんなチャチなもんじゃねぇ……
いやまぁ、打ち切りエンドも書かずに逃げてる奴が多いって説も濃厚だけどな。

>>161
全体的に敵も味方も能力高めでバランスとっている感じ。
で、ゼオライマーのイメージから列強扱いになっている。

まぁ、シナリオも完結してるし、強いロボットで無双する感じが
作品の雰囲気にあっているからこそ許される強さだと思う。

個人的には裁きと抵抗との主人公よりよっぽど交換が持てるなぁ。

166名無しさん(ザコ):2012/01/07(土) 16:18:44 ID:LQp4NGf.0
オリロボダンジョン最近やってないけど、エクトガデスのザコ敵が地味に固かった印象があるw

167名無しさん(ザコ):2012/01/07(土) 18:05:53 ID:FS9kekPI0
EOW2もガチ打ち切りだったな
SRC英雄譚2でククルカン自体は完結したけど
アレどこまで健朗氏が関わってるんだろ

168名無しさん(ザコ):2012/01/09(月) 09:28:24 ID:n0QcxZaM0
エクトガデスは敵も味方も主要機体はガチでゼオライマーみたいな雰囲気だったな、だがそれがいい
ククルカンとかアルバトロスは単独のシナもみたいけどまあ大人の事情で無理なんだろうな…

169名無しさん(ザコ):2012/01/11(水) 07:51:51 ID:1KampIDU0
ヴァリアンソウルはこのままエングラっちゃうのかな。
ダイクウガーはエングラ確定っぽいが。

170名無しさん(ザコ):2012/01/11(水) 12:41:44 ID:oDcsBY.U0
エングラ(笑)っちゃう

171名無しさん(ザコ):2012/01/12(木) 10:09:32 ID:kYGG32CgO
エターなるは語呂遊びになってるけど
エングラったは全然上手くねーよ

172名無しさん(ザコ):2012/01/12(木) 23:51:14 ID:glPWHTKk0
俺の待ってるシナリオはなかなか更新されないな…
と思ったけど前回更新からまだ半年経ってなかった

…あれ?感覚麻痺してる?

173名無しさん(ザコ):2012/01/12(木) 23:54:23 ID:Y57V4OMs0
一般的には間違ってるが、SRC的にはわりと普通。
けどシナリオリリースまでの時間と、それで遊べる時間の短さがSRC衰退の要因の一つ。

うちも更新が止まって4年経ってる好きなシナリオあるけど、作者はまだ作ると言い続けてるので待ってる。
けどこれは十分異常だってことも分かってる。

174名無しさん(ザコ):2012/01/13(金) 00:45:58 ID:Pc6YOObo0
そもそもゲームで数話ずつ小出しにするのは少ないような気がする。
SSとか、ウェブコミックとか、ニコ動なんかだと似たような公開ペースじゃない?

175名無しさん(ザコ):2012/01/13(金) 08:37:32 ID:9bn4B3ng0
だぶるくろすみたいにある程度のクオリティで完結してるなら
金出して購入しても良いよ
DC計画とか満足な出来だったし

176名無しさん(ザコ):2012/01/13(金) 15:33:12 ID:5.AeKJg60
オリロボ少なくて寂しいな。
ハルバードくらいしかねーじゃん。

177名無しさん(ザコ):2012/01/13(金) 16:10:02 ID:2sDKjBIY0
ハルバードって同率8作品のアレ?

178名無しさん(ザコ):2012/01/13(金) 18:56:59 ID:FRJIEbo.0
ゴスランとアヴィスレイムも面白いと思うよ?
月面ふたりぼっちも戦闘に切れがあって悪くない。

最近のだと孤高の光弾ベクトランがハルバードと似たような
雰囲気なんじゃないかなぁ。アイコンがちょっと他のオリ作品と
被ってる部分があって気になるけどさ。

179名無しさん(ザコ):2012/01/13(金) 22:11:02 ID:nDkzNsjQ0
ベクトランはよかったな
王道なリアルロボットって感じで話も飲み込み易いし
あと主題歌が地味に好き

180名無しさん(ザコ):2012/01/13(金) 23:17:59 ID:HVK2Xw1w0
やっぱアイコンかぶりなんか気にすんなよ!とは言うけど
なるべくかぶってないの使いたくなるよね…
というか使われてるのはすでにそのキャラのイメージが自分の中でついちゃって

181名無しさん(ザコ):2012/01/13(金) 23:38:44 ID:XGh8lqJ.0
自分のシナリオで使ってるアイコンが、他作品で真逆の性格のキャラとして使われてて、
ちょっと微妙な気分になったっけなあ。

182名無しさん(ザコ):2012/01/14(土) 00:00:39 ID:iGdehqmU0
あんまり数やってないからかもしれないけどアイコン被りって結構あるもん?
俺が今まで気付いたのはロザリオーAshのジュダと、アークウェルロードのアークウェル位だ

183名無しさん(ザコ):2012/01/14(土) 00:29:44 ID:/vkNyTlE0
私ださんとか成上さんのアイコンは被りかなり多いと思う
ベクトランプレイしたけど、更新分までだと主人公が弱い理想家で止まってるから少しやきもきするな

184名無しさん(ザコ):2012/01/14(土) 01:11:11 ID:UqMFj6Z60
チンピラ面した好青年とか出されるとなんだかなーと思う

185名無しさん(ザコ):2012/01/14(土) 01:38:22 ID:m8bXpK9Y0
>>182
結構多いよ。ベクトランだと主人公がブラスバルターの主人公(成長後)
主人公の兄がスーパーロボット大戦MIとスカイファングの主人公
ついでにアオイロノスタルジアで脇役として(正確には参戦作品の感覚支配イミテアのキャラ)
使われているはず。後、ついでに主人公の父親が死神遊戯の教祖だなw

他の被りはまだいいとして親父に対する教祖イメージが強すぎて
あのまま生きてたら腹筋にダメージが入り過ぎてプレイ出来なかったかも知れんw

186名無しさん(ザコ):2012/01/14(土) 01:40:37 ID:jOVQBUho0
いい内容も多いけど、私だアイコンを使ってるシナリオは、それだけで
ちょっと落胆する。

187名無しさん(ザコ):2012/01/14(土) 01:47:26 ID:Amy/rT2Q0
パイロットの被りは気にしないけど主役ロボのアイコンは被りたくないから自作してる

188名無しさん(ザコ):2012/01/14(土) 02:10:33 ID:U1WTehNo0
>>186
さすがに、そういうのは引く

189名無しさん(ザコ):2012/01/14(土) 13:27:55 ID:e09cA.Nc0
ベクトランは作者の日記の発言を見て萎えた記憶が
ライターとしての腕は良い方じゃないのに自覚症状ないんだな・・・

190名無しさん(ザコ):2012/01/14(土) 14:02:12 ID:m8bXpK9Y0
別に良い方じゃないって事はないと思うよ。

ただ単純に砂漠谷さんの鬱展開や、みさきさんのギャルゲ展開や
オンボロイドβさんのシンプルなシステマティックさと発想の様な
光り輝くものが無いだけで。

191名無しさん(ザコ):2012/01/14(土) 14:05:57 ID:IYLlvGHg0
オリロボじゃないけどツクモは正直かなり好き

192名無しさん(ザコ):2012/01/15(日) 00:29:47 ID:rZkBONy60
ベクトリオン最新更新分までプレイしたんだが、なんか主人公が微妙だな。
状況を切り開くのではなく、自分なりに正しい事をしようとして状況を悪化させているのに
それを悪いとも、改善しようとも感じられない辺りが凄く気になるよなぁ。

ただ、コンペアンやアスモディアと比べて規模が大きい宇宙勢力が地球に攻めて来るって構図は
オリロボ共闘物だと面白そうだなと。

193名無しさん(ザコ):2012/01/16(月) 23:27:29 ID:gswFDEEI0
規模が大きすぎると風呂敷が畳みきれるかが不安になる
トップをねらえみたいに全部倒しきらなくてもキレイに落とす事は出来るけれども

194名無しさん(ザコ):2012/01/17(火) 10:43:49 ID:wsTZjQR60
オンボロイドさんの新作が動画で予告されてたけど面白そうだな。
ギガカイザーも楽しかったし期待

195名無しさん(ザコ):2012/01/18(水) 00:03:03 ID:bRZlHZJ60
>>194
知らない作品ばかりでワロタ。

196名無しさん(ザコ):2012/01/18(水) 08:49:34 ID:QFZtbAMk0
>>195
自分で全部考えたのかそれとも黒歴史リレーまがいな、
作る気のない設定だけの物を集めたかのどっちかだろ

197名無しさん(ザコ):2012/01/18(水) 18:30:50 ID:EQTkzq6.0
スーパーオンボロイド大戦か!

198名無しさん(ザコ):2012/01/18(水) 20:51:12 ID:kXct3Cjo0
英雄譚3作ってくれねぇかな、マジで

199名無しさん(ザコ):2012/01/18(水) 20:57:44 ID:u8x/vFLQ0
SWWを無かった事にする気か貴様

200名無しさん(ザコ):2012/01/18(水) 22:14:27 ID:kXct3Cjo0
いや、オンボロイド氏のSRC英雄譚の続編って意味な
英雄譚2(1は存在しない)だとかなりレベルの高いクロスオーバーしてた
あれテントエルモがTVマジンガーから真ゲッターぐらいに代わってるんだが
テントエルモのファンから見たらどうなんだろ

201名無しさん(ザコ):2012/01/18(水) 22:17:01 ID:EQTkzq6.0
ファンの一人としては面白かった。

202名無しさん(ザコ):2012/01/19(木) 00:17:48 ID:yiiUU4J60
だねぇ、俺もファンだけど好意的に受け入れられた。
ただ、強いて言うなれば話の主軸が学園&超オリロボリレーじゃなかったら
ネタが分かるという意味でよかったのになぁと感じる事はある。

最低限の説明はあったけど、やっぱり分からない部分が多かったからねぇ。

203名無しさん(ザコ):2012/01/19(木) 02:20:29 ID:O8iORPMw0
個人的にはSRC英雄譚1が見てみたいな
あの面子がどうやって集まったのか興味がある
特に原作作中オペ子に同人サークルとぶっちゃけられたY−ネットが、
あの面子の中にどうやって混ざったのか

204名無しさん(ザコ):2012/01/19(木) 21:01:13 ID:TH3uO2i20
>>203
主人公は間違いなく飛鳥だろうな
もしかして1ってチョリロボの事なんじゃ…

205名無しさん(ザコ):2012/01/21(土) 05:12:07 ID:ZEribt3M0
>>204
いやいや、共通するのが飛鳥とショウリンオーだけだから違うだろw

206名無しさん(ザコ):2012/01/21(土) 13:42:10 ID:YDkTmLD60
チョリロボの後に起こった事件なんじゃないか?

個人的には、チョリロボと学園は同じ世界観で
学園が出来るまでの間に色んな事があったんだと妄想してみる。

207204:2012/01/21(土) 22:49:01 ID:K5aUfE3U0
いや、流石に>>204の後半はネタで言ったw
んでもマジで英雄譚は1か3やってみたいな
オリロボ共闘モノで完結してるのってSRC英雄譚2だけだよね?

208名無しさん(ザコ):2012/01/21(土) 23:19:22 ID:YDkTmLD60
なんか昔ヒガタ氏が書いてた全身アイコン物が
第一部完的な感じで終わってたはず。

つぅか、オリロボ共闘って書きにくい代物なのかな?
ちゃんと中編規模の完結作があるライターが単独で作っても
エングラっちゃうもんなぁ。

オリロボNo.1決定アルティメットサバイバルレースとか
まだどうなってるか分かんないけどそれでも世界は廻ってるとか。

209名無しさん(ザコ):2012/01/22(日) 00:41:33 ID:vW/9Yl4w0
等身大は能力者だろうが軍人物だろうが、結局は人間がメインだから
大体どんな世界に入れてもキャラがぶれにくいんじゃないかな。
オリロボはロボ周りの設定もついでに入れなきゃ駄目だから
ハードルがあがって、エターなるしやすいんじゃと俺は思ってる。

210名無しさん(ザコ):2012/01/22(日) 00:59:42 ID:G7tKLaW60
途中でポシャった(と思われる)オリ共闘となると、OCWとかラズルダズルとかXVとか
Bloody Actressとか、いくつか出てくるな。
現状で進行中なのは、アオイロノスタルジアと幻想機人大戦、Jail Breakersくらい?

211名無しさん(ザコ):2012/01/22(日) 01:07:56 ID:ebas9tfY0
そもそも始祖のEDがエングラってるからな。

212名無しさん(ザコ):2012/01/22(日) 01:26:30 ID:1bg18mSI0
>>208
パッチワークドリームだっけ、
あれは良い意味でオリロボ版ディケイドって感じで好きだった
共闘とは微妙かもしれないけどチョロリもエターなったね

213名無しさん(ザコ):2012/01/24(火) 01:12:29 ID:TeW6C7PA0
つまり、オリロボ共闘はある程度まとめてリリースする
面倒な設定をぶちこんでも良いけれど、必要以上に凝らない
落とし所を考えてから書き始めるってのが大切って事だな!

……落とし所が見えるとなんか執筆する気力が下がる気もするけど。

214名無しさん(ザコ):2012/01/24(火) 23:54:19 ID:aq1/ebTU0
ある程度まとめてリリースするのっていうのは、オリロボ共闘に限らず、
設定の矛盾を最小限にするための手段の一つだね。

215名無しさん(ザコ):2012/02/01(水) 06:06:41 ID:/oAm3dQg0
『爆熱巨神バクファイガー』 監督:宮崎駿、キャラデザ:田中良、脚本:信本敬子、音楽:崎元仁、主題歌:ARI PROJECT! #animestaff http://shindanmaker.com/37940

216名無しさん(ザコ):2012/02/01(水) 17:08:40 ID:DyFP0b0M0
『重轟機譚ブラスバルター』 監督:S・スピルバーグ、キャラデザ:新海誠、脚本:黒田洋介、音楽:田中公平、主題歌:妖精帝國!

つまり、トウシが少年となってベルネとラブコメしながらファイトゥムさんにバルスするバクサイガーと
アメリカのシューティングゲームが上手いだけが取り柄の少年エイトがナイスガイと出会い、ファイナルガイの
野望を打ち砕く為共に戦いに挑む姿を最新鋭のCGを使って描き出すブラスバルターが見れるんですね?

……バクファイガーは兎も角、ブラスバルターは普通にありな気がする。

217名無しさん(ザコ):2012/02/01(水) 17:40:40 ID:nJ5UWnrk0
以下、オリ作品をつらつらあげていって
一人で悦に入る流れが20レスほど続きます

218名無しさん(ザコ):2012/02/01(水) 18:46:17 ID:uWtSPFkU0
もしかしたら誤爆かも? と思った自分が恥ずかしい

219名無しさん(ザコ):2012/02/01(水) 21:03:35 ID:VKBiVEFw0
>>217
過疎るよりはマシさ。

220名無しさん(ザコ):2012/02/02(木) 00:34:54 ID:TXsV81Zk0
これとかアニメ化してみたーとか
ついつい自分のシナリオ名とか入れてみちゃうよね

221名無しさん(ザコ):2012/02/02(木) 00:57:01 ID:j3ffMMaw0
いや…さすがに恥ずかしくてやらないよ…

222名無しさん(ザコ):2012/02/02(木) 08:47:47 ID:Hwcr03uE0
自分のも全部入れ、知り合いのシナリオまで突っ込みましたが何か?

223名無しさん(ザコ):2012/02/03(金) 16:04:40 ID:DAHvt/SMO
ぜひリスト化してくれ!

224名無しさん(ザコ):2012/02/07(火) 02:44:12 ID:z.7sN4W60
超世紀英雄戦記スーパーロボッツクロニクルって、
ウィンキー時代のスパロボのシナリオ再現に拘りすぎてて薄いを通り越して、
手抜きに見えるのがなぁ
第4次スパロボ辺りを参考にしてるんだろうけど、
魔装機神のメモリアル・デイズみたいなエピソードを挟んで少しは説明を増やして欲しかった

225名無しさん(ザコ):2012/02/07(火) 06:26:55 ID:B.3ZL/yk0
>>224
完璧に脳内設定オリロボで固めて、ついてこられる奴だけ、
という感じだからな。オンボロイド氏の実力で無理矢理に
成立させてるのがスゴい。でもラゼルネフくらい混ぜてもいいんじゃね?
と思わなくもない。

226名無しさん(ザコ):2012/02/07(火) 08:22:47 ID:z.7sN4W60
>>225
SRC英雄譚2でラゼルネフはやりつくしたからじゃないの?
個人的にもうDLできないがランダーやその続編兼ねてる、
Re-Cycle〜銀河大帝ギガカイザー〜のキャラとメカが出て欲しかったな
いや、ランダーはガンダムSEEDのパロディロボだから出しちゃ不味いのも解るけど

227名無しさん(ザコ):2012/02/07(火) 12:14:16 ID:vPjg0yaY0
ラゼルネフ、肝心な部分がぼやかされていたように思ったんだがな。

228名無しさん(ザコ):2012/02/16(木) 20:40:33 ID:cyNfPgv20
え、エレナイが更新されてるだと……!?

229名無しさん(ザコ):2012/02/17(金) 00:05:12 ID:mED4GrTo0
バカな…お前は死んだはずの…!
って感じでびっくりしたわ……
これを機にやってみようかな…

230名無しさん(ザコ):2012/02/17(金) 00:23:32 ID:SRuYnAj60
ロザッシュって共闘シナリオに参戦してたっけ?

231名無しさん(ザコ):2012/02/17(金) 01:23:06 ID:0zVHImOo0
無印はともかくロザッシュの共闘は見た事ないな

232名無しさん(ザコ):2012/02/17(金) 14:31:25 ID:uXPekX5.0
ロザリオーが出てる共闘物は軒並みエターなったし、
ロザッシュもロザッシュで使いづらい印象しかないわ

233名無しさん(ザコ):2012/02/17(金) 15:08:36 ID:KU5EWZYA0
オリロボは共闘作者向けのダイジェストシナリオ作ってほしい

234名無しさん(ザコ):2012/02/17(金) 19:24:18 ID:dPMIANAQ0
ダイジェストシナリオいいね
話数が二桁いってると気になっててもどうしてもお手軽にできないし
そこから興味持って本編もやる人も出そうだし

235名無しさん(ザコ):2012/02/17(金) 20:09:48 ID:Nq/zQMCU0
桃色闘姫のことか

236名無しさん(ザコ):2012/02/17(金) 23:33:44 ID:0zVHImOo0
>>235
それダイジェストのみシナリオじゃないですか、やだー!!

237名無しさん(ザコ):2012/02/18(土) 00:05:03 ID:hjdt2PJk0
エレナイ、ナイナイ、ロザリオー
後はアレクカイザーとAW戦記に欲しいな。

……いっそダイジェストシナリオ+機体開発要素で
Gジェネ的な何かになると凄い楽しそう。

エレナイやナイナンを10話位に纏めるとなると酷い事になりそうだけどさw
ロザリオーは結構サブエピソード多いし、26話と話数少なめだからまだ
行けそうな気がするけど。

238名無しさん(ザコ):2012/02/18(土) 00:15:53 ID:oBuGSWVk0
オリロボでGジェネ風って面白そうだな

239名無しさん(ザコ):2012/02/18(土) 00:31:46 ID:T0u/PqnI0
ナイナンは一シナリオだけならいけるんじゃね
ロザリオーも話数だけならいけそうだ

240名無しさん(ザコ):2012/02/18(土) 01:12:17 ID:.4t9/Ubc0
むしろ「どんな作品でも2話で強引に終わらせるシナリオ」とか。

241名無しさん(ザコ):2012/02/18(土) 01:12:56 ID:oBuGSWVk0
お前それEOW2じゃないんだから

242名無しさん(ザコ):2012/02/19(日) 13:39:35 ID:eaR61xzI0
eveのチョイス、作品間のバランス取り、納得できる開発・設計経路の作製と超大変そうだけど、Gジェネ的なら、魔王の翼にまおー様乗せたりとか原作超えた組み合わせできて面白そうだ

243名無しさん(ザコ):2012/02/19(日) 13:56:56 ID:Ln9MMkNA0
後、この方式だとフィールドの捏造最終話とか結構簡単に出来そうで面白そう。

1話原作の1話、2話ユニコーン合流、3話ミルル登場、4話ミルル死亡後、
5話捏造再合流、6話捏造決戦、みたいな感じで。

後はマッドネスやカルキノスの重要な部分だけ再現とかさ。そういうのもありっぽいし。
……ただ、設計開発システムの整備に物凄く手間がかかりそうなのが最大の問題。


と、そういえばエレナイプレイした人居る?
今の処、特にどこが変わったって話も聞かないから手を出してないけど
なんか大幅に変化があるようなら手を出して見ようかなと思ってるんよ。

244名無しさん(ザコ):2012/02/19(日) 18:04:07 ID:W9awuH7A0
エレナイって続きのリリースじゃなくてverアップとかなん?

245名無しさん(ザコ):2012/02/19(日) 21:33:41 ID:jZaY1yOo0
エレナイの更新来てるけどセーブデータが軽く100枚以上あるCD-Rの中のどれかだw
今日一日漁ってたけど玩具のモラルなりひぐらし大戦なりは出てくるのに見つからず。

あと国産のメディアに焼いたものはまだ全部読めたけど、
一部の台湾産はもう読めないものがあったので、
たぶんいるだろう昔CD-Rに焼いた人はそろそろ保存の限界かも?
HDDが安ければ一気にそっちに移すのに未だに高いしなあ。

246名無しさん(ザコ):2012/02/19(日) 22:37:27 ID:tuw3ZFa.0
最終編4話まであったけど前の更新で
何処まで入ってたか分からないんだよな
最終編2話までプレイした記憶はあるんだけど

247名無しさん(ザコ):2012/02/20(月) 05:17:10 ID:uAT6JWes0
砂漠谷氏はもうロザッシュ作ること自体が苦痛になってた感あるけど
それでももう少しプレイヤーが納得できるモノ作って欲しかったな
何かファタがDG細胞で人間になってEDでオルクが「これからファタとデートなんだ」
みたいな終わり方した共闘シナリオがあると聞いたんだが
んでも劣等感やら憎悪やら負の感情除いたオルクに魅力は感じないと思うし、難しいところだ

誰かまた共闘シナリオに出してうまいこと処理してくれんかな、ロザッシュ共々
オンボロイド氏とか、英雄譚2の手腕見る限り行けそうだと思うんだが

248名無しさん(ザコ):2012/02/20(月) 14:04:16 ID:HSEruUWg0
>>247
>>劣等感やら憎悪やら負の感情除いたオルク

オリをほとんどやらない版権シナオンリーな通りすがりなんだが、
そのシナリオのオルクは共闘シナリオのオリ主人公としては
アクが強過ぎず、ギャグとか絡みで程良く存在感出してて、
版権シナのオリキャラとか基本的に否定的な身から見てすら
普通に好感触なキャラだった。
件のEDも至極真っ当なハッピーエンドだと思ったしなー。

なので、原作シナリオがかなりドロドロした内容だって聞いて
ビックリしたもんだ。

249名無しさん(ザコ):2012/02/20(月) 22:04:11 ID:BVviqyF.0
ロザリオーがゲストで出てる作品ってどれくらいあんの?
もうDLできない奴含めて。

250名無しさん(ザコ):2012/02/21(火) 11:17:08 ID:ZUrFX/kw0
【ラズルダズル】
オルクが他キャラから説得されて、これから後ろ向きに前を見て頑張るよって所で更新停止
ロザリオー本編じゃ出てこないロザリオーナンバーが登場する。
登場人物の描写はわりと原作に忠実に、そこにIFを入れてクロスオーバーさせてる感じ。

【エレメントサガ・セクロス!】
ロザ関係のシナリオが収録されてるが、プロローグシーン作って更新停止で、戦闘は無し。
キレーナ=オルクとかいう正体バレバレのオリキャラと、
砂漠谷氏の明け夜もゲスト参戦してる(まあプロローグだけなので内容は無いに等しいが)。
原作破壊注意だが、ある意味では原作A〜Cルートとは別の分岐という受け取り方も出来る。

【O.R.SURVIVOR 】
例の番組をSRCでシステム化して再現したシナリオ。
オルクとやロザリオーは登場するが、あくまで操作キャラの一人という感じ。
システムの関係上、ストーリーは無い。

251名無しさん(ザコ):2012/02/21(火) 13:44:39 ID:vB7WiiBg0
ラズダズって何で止まってんの?

252名無しさん(ザコ):2012/02/21(火) 16:07:31 ID:a6C3OeI20
確か砂漠谷さんとRTTさんが先に抜けて、いぷしろんさんと前田耕ニさんの喧嘩で〜って感じだったと思う

253名無しさん(ザコ):2012/02/21(火) 18:52:52 ID:PWtjSgHEO
そいつらリレーに参加して何がやりたいんだ

254名無しさん(ザコ):2012/02/21(火) 20:15:57 ID:Im3kRabE0
自分のキャラが他人の手で動いているのを見たい。
もしくは、何となく参加してみたけどごたごたして嫌気差した。
どっちかだろ。

後、リンカーネーションって版権シナリオのリメイク前と
ヒガタさんの全身アニメシナリオに出てたと思う。> ロザリオー

255名無しさん(ザコ):2012/02/21(火) 21:29:23 ID:a6C3OeI20
全員リレーに参戦してる作品の作者だよ

256名無しさん(ザコ):2012/02/21(火) 21:51:28 ID:Im3kRabE0
自分のキャラが他人の手で動いているのを見たい。
何となく誘われたから参加、リレーをネタにチャットするのが楽しい。


で、エレナイプレイしてみたんだが……なんというかちょっと微妙ていうか
アレだな、背景追加とかも無く文章が追加されていてテンポが悪くなってる気が……

昔はすっごく面白かった記憶があるんだが、なんかこう美化された過去の記憶のせいで
かえってプレイし難いという。

257名無しさん(ザコ):2012/02/22(水) 10:06:11 ID:1jP3onaEO
中学の時にハマったラノベを今読み返す感覚。
特に90年代の奴

258名無しさん(ザコ):2012/02/22(水) 12:20:37 ID:IZDS7uaU0
エレナイ系は強すぎるのが共闘のネックでもあるな。
というか、ロザリオー勝手に使えないしハードル高いよ。
報告あればおkなブレイガードのほうがまだしもだ。

259名無しさん(ザコ):2012/02/22(水) 23:27:53 ID:RQRdDWvk0
ロザッシュもロザリオーも報告すれば使わせてくれるんじゃない?
上のラインナップ見てもそんなに共闘に厳しい感じでも無い気が

260名無しさん(ザコ):2012/02/23(木) 00:24:13 ID:1J2z5G3M0
砂漠谷さんの日記の方で同じ質問が出てて、それに返答されてた。
基本、メールとかで一言連絡あればいいらしい。

261名無しさん(ザコ):2012/02/24(金) 09:30:22 ID:XzZtyYh.0
おれらの手でロザッシュをきちんとした完結に持っていくしかないな。
オンボロイドさんがククルカンを完結させたみたいな。

262名無しさん(ザコ):2012/02/24(金) 10:30:39 ID:3S0BIhPg0
英雄譚2は色んなモノを一足飛びで完結させたからなぁ
テントエルモみたいに原型留めてないのもあるけど、あれも概ね好評っぽいし

263名無しさん(ザコ):2012/02/24(金) 11:50:06 ID:d5366yns0
オンボロイドさんの新作は、ジェムドAGEを希望したい。

264名無しさん(ザコ):2012/02/24(金) 16:17:26 ID:7Nw9YzVE0
>>262
かじきんぐさん本人が専用のグラフィック用意したり
原作者的にも有りな展開だったんだろうなw

265名無しさん(ザコ):2012/02/26(日) 23:29:50 ID:etotN5jQ0
なんだろ、エレナイプレイしているんだが……
なんかこう、切ないな。

昔は面白いと思ってたのに、なんか凄まじくテンポが悪く感じる。

266名無しさん(ザコ):2012/02/27(月) 09:26:19 ID:AHtf2xds0
オリキャラオンリーじゃないけどTBBSの更新ってエターったのかな?
元々更新速度は遅いほうだったけど
FINALでの聖とブレイガードの再会をずっと待ってるんだが

267名無しさん(ザコ):2012/02/27(月) 09:34:21 ID:YeIc8Khc0
のさくらさん、枯れてしまってる感がバリバリだからな。
期待しない方がいいと思われ。
そろそろ誰かオリロボの新作とかやんないかな。

268名無しさん(ザコ):2012/03/01(木) 09:26:37 ID:OGcpHxus0
カルキノスのネームレスってメッセージやダイアログないですよね。
出そうとするとこのあたりがネックになってるのかな。
ユニットアイコンのあるウィルヘルム、表情差分のあるベイオウルフのほうが
使いやすいもんなー。
この三人のうち、一人を敵として出してみたいと思ってるのだけど、
この人を見てみたいとかありますか?

269名無しさん(ザコ):2012/03/01(木) 12:37:48 ID:S/UevBJc0
ウィルヘルムさんは色んなところで顔見るし、ベイオウルフさんかな?

270名無しさん(ザコ):2012/03/01(木) 13:36:49 ID:qwzznjrk0
意見感謝。
ではベイオウルフさんでー。

271名無しさん(ザコ):2012/03/01(木) 21:13:48 ID:ctMK5xL.0
ネームレスのメッセ…何故か有るぞ

272名無しさん(ザコ):2012/03/01(木) 21:27:55 ID:VLOXjUno0
ちょっとウプヨロ。

273名無しさん(ザコ):2012/03/01(木) 21:45:44 ID:ctMK5xL.0
http://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=525;id=idobata_upload

何時どこで拾ったかはもう覚えていない。

274名無しさん(ザコ):2012/03/01(木) 23:04:33 ID:1G/k4jEA0
カルキノスって原作あるのか?
オリロボ図鑑に軽く設定書いてあるだけで原作シナリオは無いから動かしづらい印象しかないや

275名無しさん(ザコ):2012/03/02(金) 04:02:15 ID:E8OhnE/I0
確かにね。だから主人公周りは起用しづらいイメージがある。
けど敵のほうは、ざっくりとした分類ができるので何とかイケると思うわけで。
ベイオウルフさんは説明のまま戦闘中毒でいいし、
ウィルヘルムさんは特撮でよくいる高潔で頭の固い紳士系、
ネームレスさんはコワモテひねくれな世界憎悪キャラ。だよね。
何よりアイコンがあるのはありがたい。

276名無しさん(ザコ):2012/03/02(金) 06:45:59 ID:bf3rusp20
しかし、敵だけ出して主役側出さないってのは参戦作品詐欺に近いような?
毎度毎度ED後アフターにして、反アスモデアテロや政治的駆け引き(笑)をやらかす、
メタルセイヴァーと同じで

277名無しさん(ザコ):2012/03/02(金) 09:46:36 ID:2we4df6k0
ぶっちゃけ、メタセ本編はシナリオのネタとして微妙なんだよな
関係が主人公チームとアスモディアで完結していて広がりが無い。

というか、共闘というオールスターチームを相手にするには零細過ぎるんだよな。
戦闘機、戦車相手には無双出来るけれどロボットが主力の軍相手に無双する
アモスディアが想像できないというかなんというか。

278名無しさん(ザコ):2012/03/02(金) 10:55:45 ID:352H/47M0
虐殺獣がいるじゃないですかあああああああ。

279名無しさん(ザコ):2012/03/02(金) 11:08:42 ID:352H/47M0
>>277
そうは言っても登録されている作品の敵の中でも正調の
宇宙侵略者で、極帝様はスーパー拳法の達人ですよ。
これ以上の敵はなかなかいないんじゃないか。

280名無しさん(ザコ):2012/03/02(金) 11:58:11 ID:CrSkdGEAO
数々の侵略者を拳と拳の戦いで配下に加えたって事でいいんじゃないの。
メタセやったことないんだけど、極帝って散様みたいな人って認識でOK?

281名無しさん(ザコ):2012/03/02(金) 20:34:54 ID:yQJjvwQU0
そして遠距離からの一斉射撃で、その拳を振るう機会もなくボコボコにされる極帝陛下。

282名無しさん(ザコ):2012/03/02(金) 22:50:06 ID:WQ6lGTqY0
OGみたいに拳の射程が1〜10Pで解決

ってのは冗談だけど
割りと本気でロボ基準ボスの最大威力武器の射程が
1とかは悲惨だと最近思う。アスモディウスは2-5の破壊光線持ってたけど

283名無しさん(ザコ):2012/03/02(金) 23:26:23 ID:2we4df6k0
>>280
マスターアジアとエースのジョーを足して割って皇帝キャラを足した様な人。

ただ、ロボ戦で破壊光線撃ってるシーンより濠と生身で殴り合ってるシーンの方が
印象的な人だよなぁ、大規模な軍団を相手するキャラというより良くも悪くも濠の
ライバルって感じがする。

284名無しさん(ザコ):2012/03/02(金) 23:38:50 ID:CrSkdGEAO
>>282
特殊能力:遠距離武器なんざ使ってんじゃねえ!
を搭載すれば解決

285名無しさん(ザコ):2012/03/02(金) 23:40:29 ID:CrSkdGEAO
あるいは射程2-10の拳圧(反先縛)を追加する。

286名無しさん(ザコ):2012/03/02(金) 23:42:16 ID:CrSkdGEAO
>>283
その例えで全然イメージ出来ないので明日メタセプレイするわ

287名無しさん(ザコ):2012/03/02(金) 23:46:14 ID:yQJjvwQU0
>>283
と言うか、殴り合わないと出す意味が半減するキャラかも。
陛下を狙撃とかトラップとか駆使して無力化するシチュを検討してみると
範馬勇次郎を網と麻酔銃で捕獲するシーンみたいになりそうだが…面白くない

288名無しさん(ザコ):2012/03/03(土) 04:13:49 ID:PjLfeQFQ0
極帝の存在感はおいとくとして
組織的には資源が乏しい状態でやりくりしてたイメージがつきまとうが
そこを無視するなり他の敵勢力と組ませるなりすれば
ベタな侵略者として使えるだろうけども

289名無しさん(ザコ):2012/03/03(土) 10:42:18 ID:VODarRcE0
資源もさりながら、人手不足が尋常じゃなかったな。
何しろ総兵力一桁を無人機で補って地球全土征服に挑むんだから。
これはデスバトラーとかも同じか

290名無しさん(ザコ):2012/03/06(火) 01:41:19 ID:IWFV34T.0
スーパーオリロボ大戦、DLしたけどファイル壊れてないか?

291名無しさん(ザコ):2012/03/06(火) 01:48:01 ID:4Mkr4Cm20
俺もDLしたけどファイル名が文字化けしてるなぁ
でも普通にプレイ出来てる人も居るみたいなんで原因が謎…

292名無しさん(ザコ):2012/03/06(火) 08:43:17 ID:i0DaSCOo0
同じ症状に悩まされたんで、MelTexっていう解凍ソフト使ったら
問題なく解凍出来た。

293名無しさん(ザコ):2012/03/06(火) 23:47:49 ID:Vwxib1bo0
今「オリロボ大戦!」やってんだけどおもしれーなこれ
原作知ってる作品一つもないけど

294名無しさん(ザコ):2012/03/07(水) 00:22:01 ID:XrRMb8mE0
ロザリオーがメインで作者はスーパーヒーロータイム!とかの人か
原作なしのエクスレイドをどう扱うかも気になるし、これは期待

でも、先に参戦作品からやろっと

295名無しさん(ザコ):2012/03/07(水) 00:52:46 ID:NOXSlfEM0
最近オリ共闘で、隣は魔法使いさん家の名前を良く見る気がする。
一時期、こち化けも参戦回数多かったし、短編は扱いやすいのか?

296名無しさん(ザコ):2012/03/07(水) 09:23:27 ID:OzXL2bO60
もちろん短編は扱いやすいが、作者がアクティブかつソフトな
印象が強いのも大きいな。

297名無しさん(ザコ):2012/03/07(水) 15:20:34 ID:vyXj/ZMM0
アクティブかつソフトか…
俺には真似できないな…特に前者

298名無しさん(ザコ):2012/03/07(水) 15:27:48 ID:VMVrktrs0
しかし本当に使いやすいかは疑問。何しろ登場人物が、
みんな強すぎだしな。特に姉。

299名無しさん(ザコ):2012/03/07(水) 18:03:25 ID:8e/efgfs0
キャラが立っているから使いやすい。

ただ、キャラが立ち過ぎていて世界観を浸食する恐れが大きいのが難点。
等身大の方だけど、英雄タイムスにおけるカッコイイ禿の様な対抗出来ても
違和感がないキャラクターを配置出来るかがキーになると思う。

ぶっちゃけ辞典登録キャラだと対抗できる程の強キャラが見当たらないんだよな。
いい意味でも悪い意味でも、ぶっちゃけ本編でもデウスエクスマキナ扱いだし。

辞典外でも、精々ロザリオーのオールド・スクラッチかエンペラー位だよな。
共闘補正無しで姉貴と生身で殴り合えそうな連中と言えば。

まぁ、哀川潤とか「星壊し(スターブラスト)」セイバーとかそういう系統の生き物だし
敵として関わった時点で詰んでいるからそういう意味で物凄く使いにくいよな。

スーパーオリロボ大戦!はともかく、それでも世界は廻っているの方はどういう風に
その辺りを処理するつもりだったのか微妙に気になる。

300名無しさん(ザコ):2012/03/07(水) 19:27:57 ID:qkhxfQcQ0
過去形かよw

301名無しさん(ザコ):2012/03/07(水) 21:01:44 ID:v6HjlOwc0
別シナリオの作成に手を出し始めたら結構な確率で凍結する気がするんだ…
ラスイグみたいな例もあるから一概には言えないけども

302名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 04:05:08 ID:byC8Xt0I0
共闘シナリオの軸になるような強大な敵が出てくるシナリオってあったかな?

303名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 07:31:33 ID:r1dc4CQg0
>>302
共闘シナリオってそういうのを匂わせている間にエターなってる事のほうが多い
まぁ、昔のオリロボ共闘と言うと作者同士のリレーだから内輪もめで潰れていたのが多かったが
初の単独で完結させたSRC英雄譚2だと居なかったと思う

304名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 08:25:56 ID:Jc7v18Hk0
>>303
S英2はラスボスは何だったんだっけ。
あと、母艦でいつも迷うな。結構ロボは登録されてるのに、
これという戦艦がない。ナデシコとかラーカイラムみたいな。

305名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 09:18:16 ID:jlFwlYJEO
じゃあ逆に、ナデシコみたいな戦艦が主役のシナリオ作れば
共闘シナリオで大人気間違いなしだな

306名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 09:56:32 ID:XLW5eO8Q0
XVのオリ敵が妙に強かった記憶がある。
後、英雄譚のラスボスはチョリロボの主人公じゃなかったっけ?

で、辞典登録作品において戦艦って言うとやっぱりユニコーンが
限りなくホワイトベースに近いポジションだと思う。性能も相応だけど。

後はガンバノンとテンプルナイトの母艦、メタルセイヴァーの侵略母艦辺りが有望?
強さで言ったらキズナアンサンブルの母艦が強かった印象がある。

辞典外の作品だとスカファンの戦艦も有じゃね? 主にロリ艦長的な意味で。

307名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 11:21:55 ID:KrPef3Vs0
>>305
短編で、共闘使用を前提とした戦艦メインのシナリオを
つくって登録してみてはどうだろう。
こちら協力できます。

308名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 11:24:49 ID:jlFwlYJEO
色んな部隊を受け入れる戦艦みたいな設定があると便利だろうかね

309名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 11:27:01 ID:jlFwlYJEO
作戦に合わせて派遣される派遣戦艦&スタッフというか…
共闘シナリオの場合は長期派遣って感じで。

310名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 11:30:09 ID:RsV19uEc0
こち化け的な民間軍事企業か。金を払えば母艦を乗員ごとリースできる。
……劇場版のSMSに近いイメージかな

311名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 11:35:13 ID:jlFwlYJEO
>>310
短編共闘だと戦艦+ゲスト共闘作品とかで数話回せそうだね。

312名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 11:38:40 ID:RsV19uEc0
自分で書いておいてなんだが、同じ会社が
敵味方双方に船をリースしていそうで怖いな。

313名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 11:53:18 ID:jlFwlYJEO
経営者が割と常識的で、手の届く範囲の規模の企業
とかにすればいいんでないかな。
ティターンズとエゥーゴみたいな組織分裂が後半に出てくるとかもアリだけど。

314名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 12:20:01 ID:XLW5eO8Q0
民間軍事会社SRC(シップレンタルカンパニー)ですね、分かります。

個人的には船一隻の零細企業で経営者が人情家、損をしてでも
人として正しい道を選ぶタイプって事にすると使い勝手が良さそう。

ライバルの大手かつ正規軍とのコネが強い会社とかあると更に良いかも。

315名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 12:43:55 ID:nnDAfteQ0
零細企業だとたちまちどっかの財閥から援助されそうだな

316名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 12:44:07 ID:6zGanGIo0
>>314
長いものには巻かれない偏屈者か。そうすると艦長役は、
頑固中年か壮年っていうイメージかな。
零細ゆえに、搭載スペースは大きくても武装は型落ち、性能も…
だと序盤から使い出ありそうですね。

317名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 12:46:51 ID:RsV19uEc0
一隻だけの会社なら、艦長=社長でOKですな。

318名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 12:53:34 ID:6zGanGIo0
不良中年(壮年)艦長(社長)
オペ子さん
+α
とかかな。超零細。で、カネに汚いふうを装いつつ、古風な観念で
気に入った仕事しかしない社長に文句言いつつ、実は
惚れてるオペ子さんとかだと俺得だ。

319名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 12:56:41 ID:RsV19uEc0
後は、オリロボ作品では不足しがちだけどいると便利なキャラを乗せるのはどう?
特に医者は強くお勧めする。

320名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 13:02:21 ID:6zGanGIo0
お医者さんは確かに便利だ。
連想するのは医務室で酒飲んでる松本零士キャラだが。

321名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 13:03:14 ID:ld4khdx.0
無理して作らんでも、サイバスター立ち位置で参戦させればいいんじゃなかろか

322名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 13:05:14 ID:jlFwlYJEO
色んなメカが整備できる経験豊富なメカニックもよろしく。

323名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 13:22:09 ID:6zGanGIo0
メカニックは既登録作品のキャラで賄えるような気がするのです。

324名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 16:23:49 ID:RsV19uEc0
>>320
スパロボにもUCにも登場している、ハサン先生を
時には思い出して上げて下さい。
中年以上の女性ってのも、薄い層を補うって視点ならありかな?

325名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 17:00:06 ID:XLW5eO8Q0
ガンダムXのテクス的な人も捨てがたい。

けど、スーパーオリロボ大戦! プレイしてたら
なんか医者っぽい人がオルクのトラウマ抉ってるね。
何の作品かは分からないしアイコンのせいでエングラの
ネコ鍋を思い出したけれども。

326名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 17:03:19 ID:pbuIqqds0
艦長と医者を夫婦にしてオペレーターを娘にすれば、年齢層をカバーしつつ、いつでも美少女艦長にできて一石二鳥とかどうとか

327名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 20:18:55 ID:Mj6ISK2g0
三人乗り戦艦で、
社長が攻撃系SP
オペ子が補助系SP
医者が支援系SP
とかで安定しそう。戦艦は後半でMAPWを追加されるとか。

328名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 22:19:56 ID:XLW5eO8Q0
つまりこれまでの流れを纏めると。

艦長=社長、金に来た無いと見せかけて人情家
オペ子=養女、社長=養父に文句言いつつも惚れている。
医者=酒を愛し、含蓄深い台詞を吐く。

という事でOK?

ただ、こんだけじゃ足りない気がするからモブ整備士とか欲しいな。
機動兵器パイロットは……居たらコンセプト的に矛盾するけれども
居ないのも不自然なんだよな。

329名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 22:25:13 ID:RsV19uEc0
>>328
「ところで、船員一式から医療スタッフ、コックさんまで揃っているのに、機動部隊と整備兵だけいないのはなぜなんですか?」
「それはな、そういう連中を運ぶのがウチの仕事だからだよ。ウチの主要業務は、空母を持たない傭兵部隊を現地まで運ぶことだ。
 で、お客さんたちは普通、自前の信頼できるメカニックを連れて来る。輸送専門のウチみたいに、流れの雇われ整備兵集団もいることはいるから
 必要なら紹介しようか?」

330名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 23:25:31 ID:FZqP4YYQ0
妄想だけで終わるんだろうなぁって思って悲しくなってしまった

331名無しさん(ザコ):2012/03/10(土) 23:41:34 ID:ld4khdx.0
きみが明かりを灯せば明るくなる

332名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 00:04:00 ID:vGIubR0U0
ちょうど船主役のコンセプトで作ってお蔵入りしたのがあるんだけど、
需要あるのかな? あるなら軽く投下してみようと思う

333名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 00:09:09 ID:KZrm8gcQ0
需要はぁるょ!

334名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 00:40:45 ID:gdzPNErg0
弄っても良いなら!

335名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 01:01:19 ID:vGIubR0U0
ありがとう。早速投下してみる。
とりあえず内容物は『あらすじ+用語解説+登場人物解説』、
および主要パイロットと機体となります。
あと>>328の流れに真っ向から立ち向かうことになることは先にお詫びしておく。
#=============================#
●あらすじ
いまから少し、あるいはかなりの時が経った未来。戦場に装甲化された歩兵が投入された時代。
笑い、泣き、戦い、そして散っていくことを宿命づけられた少女たち。
死を恐れ、生きるために逃げることを選んだ大人たち。
だが、逃げた先に待っていたのも、また戦場であった。
PMC・コンドウ社に拾われてから2年。彼らは世界を駆けずり回る。いつか戦いから解放されると信じて。

●コンセプト
近未来寄りのリアル系。『撃鉄のクロニクル』の管轄であった気がしないでもなく。
3人乗り戦艦+ロボ3人分。場合によってはロボが増える。
戦艦メンバーは普通に強く、単独でも動けるがSPは少ない。
機動兵器パイロットは一芸特化型。はまれば強い。

●用語説明
『アイドル部隊』
某国で戦意高揚目的で結成された、美少女だけで構成された機動兵器部隊。ちなみに通称(蔑称)である。
『まっとうな』兵士の適性から外れた、そして死んでも国家に損害のない人物だけで構成されていた。
本来は戦死する予定だったが、東雲昭吾少佐の行動によって亡命に成功。
なお、某国のその後については特に設定していない。多分滅んでいる。

『PMC』
この時代では現代よりさらに進んで、兵員だけではなく戦車をはじめとした装甲化部隊の派遣も業務の一部になっている。
それだけ世界秩序が乱れているのだ。

『装甲歩兵』
いわゆるパワードアーマー。不整地や市街地での機動性は車両を凌駕する。
武装や兵員の練度にもよるが、戦車やヘリコプター、果ては戦闘機を相手にすることも出来る。
整備に大型の機材が必要なので、一般的には地上艦で運用される。

『コンドウ社』
PMC業界の中では零細に入る、従業員数一桁の企業。主人公らが所属するのはここ。信頼性はそこそこ高い。
寮制。とはいうものの社屋を買う資金がないので、基本的に戦艦で寝泊りをしている。
なので日頃の家事炊事洗濯その他もろもろは交代制で行われている。専業医なんかももちろんいない。
長期任務となると、社長からどこからか雇われる。

336名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 01:01:57 ID:vGIubR0U0

登場人物:
●コンドウ社長
年齢:不明 性別:男性 身長:168.2cm 体重:85kg
戦場から逃げ出してきた昭吾たちを拾い上げた、PMC(民間軍事企業)経営者。
独自の『理念』を持っており、それに沿わない相手であれば例え万金を積まれようが銃を突き付けられようが従わない。
そんなことをしながらも、経営状態は良好。そのため『世界の支配者の戯れ』とも言われている。
要するに正体はシナリオ側で決めてもいいし、決めなくてもいいってことです。

●東雲昭吾(しののめしょうご) ― 戦艦メンバーの主人公格
年齢:34 性別:男性 身長:181.3cm 体重:87.5kg
某国(あるいは連合国)外人部隊に所属し、その身一つで功績を上げ少佐にまで上り詰めた傑物。
負傷した折後方に回され、『アイドル部隊』の指揮を任されることになる。
戦意高揚のため死ぬことさえ強要された少女たちとともに、戦場から逃げ出すことを決意する。
『戦時においては感情を切り離すことの出来る兵士』を自称しているが、その実甘ちゃん。

●紅蓮=ダルトン
年齢:30 性別:男性 身長:221.9cm 体重:135.3kg
外人部隊時代から昭吾と行動を共にする、日仏ハーフの男性。ゴリラ並みの筋力と知能を持つゴリラ。
普段は操舵手を務めるが、有事においては装甲歩兵として、その身に違わぬ力任せな戦法で戦う。

●ジョッシュ=ベルマン
年齢:28 性別:男性 身長:192.7cm 体重:85.3kg
とある合同任務で昭吾と出会った白人男性。人種差別主義者だったが、彼と共に闘うことでその認識を改めていった。
普段はオペレーター・レーダー手としての業務を行い、たまに装甲歩兵として前線に張り出して行く。

●フェゼル=ヨナ=グラディウス ― 機動兵器パイロットの主人公格
年齢:15 性別:女性 身長:149.6cm 体重:36.5kg
某国王族第二王女。戦うことこそが国を、そして民を守ることだと信じ込まされていた。
亡命直後は精神的に不安定だったが、時の流れと仲間たちが彼女を癒してくれた。
戦闘では自分用に調整された、金(黄)色のアームド・アーマーに搭乗。
機動性を高めた機体を用いた、本能的で直観的な戦闘を行う。

●アルカ=フェストゥム
年齢:16 性別:女性 身長:155.4cm 体重:42kg
戦争で焼かれた村の、唯一の生き残り。軍に所属していた兄も消息不明となり、天涯孤独になったところを
『アイドル部隊』の一員として拾われた。
だが、国に対しての愛着は持っておらず、昭吾の考案した亡命に率先して協力した。
どこかで兄がまだ生きていると信じている。
遠視気味であり、長距離射撃は問題ないが攻撃を避けるのは非常に苦手。

●シゼル=バルダイン
年齢:15 性別:女性 身長:152.9cm 体重:35.7kg
一般公募で『アイドル部隊』の一員として選ばれた少女。クール系、というよりは何を考えているか分からない天然系。
無口で不愛想、だが友達に関しての信頼は誰よりも厚い。

337名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 01:04:09 ID:vGIubR0U0
## パイロット
東雲昭吾
昭吾, しののめしょうご, 男性, 機動兵器 戦闘機 戦車 戦闘車両 ヘリコプター 艦船, AAAA, 180
特殊能力
#階級Lv8=少佐, 1
広域サポートLv1, 1, Lv2, 20, Lv3, 34, Lv4, 49
迎撃Lv2, 1, Lv3, 13, Lv4, 19, Lv5, 30, Lv6, 44
143, 150, 149, 142, 170, 156, 普通
SP, 40, 必中, 1, 加速, 5, 鉄壁, 12, 根性, 16, 熱血, 23, 奇襲, 40
SORW_ShinonomeShogo.bmp, -.mid

紅蓮=ダルトン
ダルトン, ぐれんだるとん, 男性, 機動兵器 戦闘機 戦車 戦闘車両 ヘリコプター 艦船(サポート), AAAA, 170
特殊能力
#階級Lv2=軍曹, 1
切り払いLv1, 1, Lv2, 4, Lv3, 11, Lv4, 17, Lv5, 26, Lv6, 44
不屈, 1
156, 135, 145, 135, 159, 162, 超強気
SP, 30, 忍耐, 1, みがわり, 3, ド根性, 12, 信頼, 19, 激闘, 26, 気合, 39
SORW_GrenDalton.bmp, -.mid

ジョッシュ=ベルマン
ジョッシュ, 男性, 機動兵器 戦闘機 戦車 戦闘車両 ヘリコプター 艦船(サポート), AAAA, 170
特殊能力
#階級Lv5=少尉, 1
迎撃Lv1, 1, Lv2, 9, Lv3, 16, Lv4, 22, Lv5, 34
140, 143, 146, 145, 165, 160, 強気
SP, 30, 集中, 1, 助言, 5, 応援, 13, 熱血, 20, 直撃, 22, ひらめき, 40
SORW_JoshBelman.bmp, -.mid

## 上記三人が艦船に乗った場合が、東雲昭吾の最大戦力
## 序盤は三人、中盤はジョッシュが抜け、最終的に一人になるくらいでいい塩梅
## 一応三人ともGSC基準の実在兵器に乗れるようにはしています

フェゼル=ヨナ=グラディウス
ヨナ, 女性, 機動兵器, AAAA, 160
特殊能力
#階級Lv4=准尉, 1
切り払いLv3, 1, Lv4, 12, Lv5, 22, Lv6, 34, Lv7, 59
142, 134, 140, 150, 140, 165, 強気
SP, 60, 集中, 1, 加速, 4, ひらめき, 7, 気迫, 17, 熱血, 25, 捨て身, 36
SORW_FezelYonaGradius.bmp, -.mid

## コンセプト:高い反応と回避値を生かし、前線に切り込んで戦うタイプ
## 弱点は技量が超低いため、ザコのラッキーヒットで落ちる可能性が高いこと

アルカ=フェストゥム
アルカ, 女性, 機動兵器, AAAA, 160
特殊能力
#階級Lv4=准尉, 1
迎撃Lv1, 1, Lv2, 7, Lv3, 12, Lv4, 17, Lv5, 25, Lv6, 34, Lv7, 44
120, 154, 159, 98, 157, 155, 普通
SP, 50, 必中, 1, 狙撃, 4, 脱力, 12, 応援, 16, 我慢, 17, 隠れ身, 38
SORW_AlcaFestoum.bmp, -.mid

## コンセプト:典型的狙撃手。高い命中力を生かし後方から一方的な攻撃を行う
## 弱点は壊滅的な回避値のため、まったく回避を行うことが出来ないこと

シゼル=バルダイン
シゼル, 女性, 機動兵器, AAAA, 160
特殊能力
#階級Lv4=准尉, 1
援護攻撃Lv1, 12, Lv2, 30
援護防御Lv1, 1, Lv2, 10, Lv3, 24, Lv4, 39
S防御Lv2, 1, Lv3, 9, Lv4, 17, Lv6, 25, Lv6, 34, Lv7, 49
130, 134, 144, 140, 151, 160, 普通
SP, 50, 信頼, 1, 集中, 4, 鉄壁, 9, 直撃, 15, 幸運, 24, 友情, 34
SORW_SizelBaldain.bmp, -.mid

## コンセプト:優秀気味なサポーター。特に4Lvの援護防御+鉄壁+S防御は強力だろう
## 弱点は自衛能力のなさ。格闘、射撃値の低さが痛い

338名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 01:05:53 ID:vGIubR0U0
## 機動兵器 AA=アームド・アーマー。装甲歩兵とも言う

AA-05マルテ・ヨナ機
マルテ改Y, 機動兵器, 1, 2
陸, 4, S, 3000, 80
特殊能力
ホバー移動
回避強化Lv4=ジェットスライダー <!HPLv2.5>
ジェットスライダー=解説 制動用ジェットスライダーを装着することで、;回避値を+20。機体保護のため、HPが25%以下では;使用することが出来ない
3400, 100, 800, 80
BABA, SORW_MalteY.bmp
12.7mmCIWS, 1000, 1, 3, +15, 10, -, -, AABA, +0, -
チタンナイフ, 1200, 1, 1, +10, -, -, -, AAAA, +5, 武
バーストナイフ, 1300, 1, 2, -20, 6, -, -, AACA, +0, 格爆P(追加装備)
高速振動ブレード, 1400, 1, 1, +5, -, 10, -, AAAA, +10, 武
Mk-7破片手榴弾, 1400, 2, 3, -10, 4, -, -, CABA, +15, 爆
滅多切り, 1700, 1, 1, -10, -, 20, 100, AAAA, +10, 武連L3(!技量Lv155)
霞三段, 1700, 1, 1, +10, -, 20, 100, AAAA, +10, 武連L3(技量Lv155)
一刀両断, 1900, 1, 1, +0, -, 30, 115, AAAA, +0, 武(技量Lv165)

## ●滅多切り/霞三段−チタンナイフと高速振動ブレードの二刀流で敵を一気に切り裂く技
## 霞三段はその無駄がなくなったバージョン
## 命中385/回避395(415)S

AA-05マルテ・アルカ機
マルテ改A, 機動兵器, 1, 2
陸, 4, S, 3000, 80
特殊能力
命中強化Lv4=高精度照準器
ユニット画像=BW_MalteA+.bmp (追加装備)
迎撃武器=12.7mmCIWS
3400, 100, 800, 75
BABA, SORW_MalteA.bmp
12.7mmCIWS, 1000, 1, 3, +15, 10, -, -, AABA, +0, -
88mm狙撃ライフル, 1300, 2, 4, +15, 12, -, -, AABA, +10, 銃共L1
四肢撃ち, 1300, 2, 4, -15, 12, -, 105, AABA, +25, 銃共L1低運低攻
Mk-7破片手榴弾, 1400, 2, 3, -10, 4, -, -, CABA, +15, 爆
スプリットランチャー, 1400, 2, 5, -10, 2, -, 115, AACA, +0, 実共L2M投L1 (追加装備)
スプリットランチャーSS, 1600, 2, 5, -20, 8, -, -, AACA, +0, 実共L2 (追加装備)
高速徹甲弾, 1700, 2, 4, -20, 2, -, 100, AABA, +5, 銃破
大型レーザーライフル, 2000, 2, 5, +0, -, 40, 110, AA-A, +10, B (追加装備)

## 命中389/回避338S

AA-05マルテ・シゼル機
マルテ改S, 機動兵器, 1, 2
陸, 4, S, 3000, 80
特殊能力
シールド=大型可動防壁 (!追加装備)
エネルギーシールドLv5=試作型ビームシールド (追加装備)
3400, 100, 900, 65
BABA, SORW_MalteS.bmp
12.7mmCIWS, 1000, 1, 3, +15, 10, -, -, AABA, +0, -
ナックル, 1100, 1, 1, +0, -, -, -, AAAA, +0, 突
20mmガトリングガン, 1400, 2, 4, +5, 10, -, -, AABA, +10, 銃
Mk-7破片手榴弾, 1400, 2, 3, -10, 4, -, -, CABA, +15, 爆
背部対空ミサイル, 1600, 2, 4, +0, 4, -, -, ABCA, +5, 実空H
脚部対地ミサイル, 1700, 3, 4, +0, 4, -, -, CACA, +10, 実H
連装レールキャノン, 1900, 3, 5, -10, 6, -, 110, AACA, +0, - (追加装備)
===
リペアキット, 回復Lv3, 1, 6, -, -, P

## 命中369/回避365S

## 艦船 LCS=ランド・キャリアー・シップ SCS=スペース・キャリアー・シップ

LCS-09ローマン
LCS-09ローマン, 艦船, 3, 3
陸, 3, LL, 12000, 80
特殊能力
母艦
1人乗り可能
迎撃武器=12.7mmCIWS×4
9000, 200, 800, 65
-A-A, SORW_Loman.bmp
12.7mmCIWS×4, 1200, 1, 1, +20, 10, -, -, AABA, +0, 射
対空ミサイル, 1500, 2, 4, +5, 8, -, -, ABCA, +10, 実空H
88mm連装砲, 1600, 2, 5, +0, 6, -, -, BABA, +5, -
127mm単装砲, 1800, 3, 5, -5, 4, -, -, CABA, +10, 実

## 命中370/回避363LL

SCS-03ラインゴールド
SCS-03ラインゴールド, 艦船, 3, 3
空, 3, LL, 12000, 80
特殊能力
母艦
1人乗り可能
迎撃武器=レーザー機銃
8000, 200, 700, 75
A--A, SORW_Laingold.bmp
レーザー機銃, 1100, 1, 1, +25, -, 5, -, BB-A, +5, 射B
ミサイルランチャー, 1400, 2, 4, +10, 10, -, -, ---A, +5, 実H
90mm無反動連装砲, 1600, 2, 5, +5, 6, -, -, BBCA, +10, -
140mm低反動単装砲, 1800, 3, 5, +0, 4, -, -, CACA, +10, 実
艦首大型レーザー砲, 2000, 2, 4, +0, -, 40, -, CB-A, +5, B

## シナリオの都合で宇宙に行く場合はこちらをどうぞ。地上艦より回避より
## 命中380/回避373LL

339名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 01:25:41 ID:KZrm8gcQ0
よし。まずは取っつきやすくするんだ!
ミリタリースメルを脱臭だ。

340名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 01:39:41 ID:gdzPNErg0
うん、出来ればアップローダーの方に張ってくれた方が嬉しかったかも。

全体的にデータから立ち上る撃鉄臭を消す方向で調整した方が良いし
もっとオリロボ辞典基準に近付け無いと共闘させる事すら難しい気がする。

後、ちょっと母艦が足りないから参戦させようって参戦させるにはちょっと設定が重い気が。

341名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 01:48:35 ID:OJYU769U0
これの船3人だけ出して、ロボ3人は出す出さない自由(別作品キャラと差し替え可能)
みたいな感じなら、気楽に出せそうな気がするかもしれない
ただロボのパイロットの方に気合入ってるように見えるから、そういうのはノーサンキューなのかな

342名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 05:09:18 ID:/U59oQyA0
ミリタリー色が濃すぎて、共闘シナリオじゃあただのお荷物だな
TVシリーズのガンダムぐらいに機体サイズと性能を上げてくれ

343名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 09:56:37 ID:qs3/rJNE0
>>338
お話自体は今回の要望をほぼ満たしていると思います。最低限の艦載機が
有ってもそれほど困らないでしょうし。と言うことで以下データについて。

ローマンの方に水上移動またはホバーがあった方が良いかと。
「いやあ。この船、海渡れないんでここから先は他の船探して」
になるのは少々悲しいですし。ここでラインゴールド登場?

それと、宇宙空間での使い勝手でもローマンの方が勝りそうなのは仕様でしょうか?
機体も武器も全て宇宙適応Aなので、回避が10増えるより装甲とHPが多少でも高い方が
有効でしょう。
むしろラインゴールドの利点は地上運用で空を飛べる(上の例でも海越えできる)ことに
なりそうです。武器が若干地上向けではないようですが、攻撃力は艦載機で補えば済むので。

344338だよ:2012/03/11(日) 11:12:56 ID:vGIubR0U0
おはよう。そして起きてみればこんなにたくさんのご意見が。
ミリタリ臭の軽減となると、武装名称を削ったり簡略化したりする程度でいいのだろうか?

機体の改定案としては
1.仮想共闘対象である『こちばけ』を基準にデータを調整(同じくSサイズロボであることから)
2.Mサイズにして機体能力を据え置き
があるのですがどちらがよろしいでしょうか?
ちなみに>>343の戦艦についてはこちらのミスです。
でもその想定もありなので、前半ローマン→後半ラインゴールドの形で調整し直します。

舞台設定に関しては、戦艦の派遣が行われるくらいだし治安的には悪くなっていた方がいいかな程度です。
そのあたりは基幹に置く作品次第でどうとでもなるので、据え置きの方向で。
キャラクター設定に関しては、基本的に『一人一話作れる程度の密度』で作ってあります。
重たいのならば改変しますが、その際はご意見をよろしくお願いします。

345名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 11:53:14 ID:4PdvnRQk0
タイガーバズーカ
ごっついタイガーバズーカ

武装名はこれくらいの勢いで割りきってくれると嬉しい。

346名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 11:54:39 ID:PRj0tFbk0
それ今度はガンダム系で使いにくいだろ

347名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 12:37:13 ID:99nfWgT20
細かいけど、共闘用なら、後期型のラインゴールドはXLにした方が良い。収納スペース的な意味で
設定面からミリタリー臭消すなら、クルーの年齢層を下げて女性を増やす、重たい要素である亡命部分を消す、敵味方を機動兵器のみにするあたり

後、これは個人的な好みだけど、主人公機だし戦艦(もしくはパイロット)に何か特徴が欲しい
今のままだと、他の戦艦が来た時点で放置プレイ喰らう

348名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 12:45:10 ID:wUXW.LVMO
ロボに変形

349名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 12:58:55 ID:uOikoEVM0
核ミサイル

350名無しさん(ザコ):2012/03/11(日) 13:11:19 ID:dqXTGHzg0
>>348
銀月号キタコレ。

351338だよ:2012/03/11(日) 15:17:57 ID:vGIubR0U0
>>347
なるほど。リアル系の矜持、ロボになるのはないにしても切り札が必要ということですね。
とりあえずサイズをXLに変更、ラインゴールドに以下の能力を付加しようと考えます。
基本的には高めのパイロット能力と小技で食っていく感じで。
===特殊能力
広域阻止Lv8=全周囲レーザー迎撃システム 3 銃実 迎撃 10 -
===武装
光撃兵器撹乱膜, 0, 1, 4, +0, 1, -, 100, AAAA, +25, 無M投L2剋B
===アビリティ
デコイ射出, 付加Lv2="ダミーLv1=デコイ", 3, 2, -, -, 援
データリンク, 状態Lv3=運動性UP, 2, -, 40, 110, M全

352名無しさん(ザコ):2012/03/12(月) 03:18:26 ID:sp2AMy0c0
とりあえず、ミリタリー臭を消しつつ共闘させやすいように、
オリロボ図鑑のロボがMサイズのリアル系である、
フィールドやガンバノンを共闘対象にしなおした方が良いよ
ロボはガンダムみたいに偶然乗った事にするなり、アイドル部隊設定そのままにしたいなら、
ガンダムmk2やトールギスみたいにシミュレーションや後方の実験施設でデータ収拾し終わって、
上層部が高性能だから遊ばせるの勿体無いぐらいで、厄介払いした高性能試作機位にしてみては?

353名無しさん(ザコ):2012/03/12(月) 16:41:41 ID:CovVYneU0
共闘対象に合わせてみたら?

354名無しさん(ザコ):2012/03/12(月) 19:46:27 ID:djbWepQI0
おそらくこれ一つで母艦に対する要望全てを満たすことはできないと思う。
ならば、大量に注文つけて誰も納得しないものになるより、思うように作っていただいて
出来上がりに足りないところがあれば、そこに重点を置いた物をもう一つ作る方が良いのでは?

355名無しさん(ザコ):2012/03/12(月) 22:50:49 ID:hRmGfANo0
というかまぁ、単純にSRCにおけるアーディガン一家が欲しいだけだろうしなぁ、みんな。
あれもOGにでたらボソンジャンパーの設定とか変わるだろうし。

356名無しさん(ザコ):2012/03/12(月) 23:31:55 ID:dghPbUbA0
>>355
察しはつくが、知らない一家の名を出されても……。
ナデシコっぽいのは欲しいです。

357名無しさん(ザコ):2012/03/12(月) 23:50:59 ID:SvsdM91U0
共闘に便利な戦艦が欲しいよね?って話だったと思う
具体例としてナデシコ・ラーカイラム(・ヴァルストーク・マクロス)みたいなのって出てただけだし

358名無しさん(ザコ):2012/03/12(月) 23:55:45 ID:9DcDhLs.0
ナデシコとアーディガン一家があればある程度はカバーが利くが……
出来ればラーカイラム級の安定感がある重鎮クラスが欲しいところなんだが。

しかし、完結したオリロボ作品の中で話題になる奴の中にそのポジションが
一切存在しないという事実。そもそもガンダムクラスの安定感がある完結した
リアル系の作品って存在しない気がする。

359名無しさん(ザコ):2012/03/12(月) 23:57:27 ID:djbWepQI0
ラーカイラム・マクロス(一応正規軍)、ナデシコ(企業所有)、ヴァルストーク(個人所有)
概ねこの3パターンかな

一応軍隊な母艦なら、ユニコーンとかあるな。ケラトロは個人か軍隊かよく解らない
個人所有は上の方でできつつある。残るは企業所有?

360名無しさん(ザコ):2012/03/13(火) 05:38:36 ID:jAFyUVls0
ぶっちゃけ、共闘を前提としたクソシナを垂れ流すよりは、
単独で面白いシナリオを作った方が建設的な気がする。

設定のすり合わせなんて共闘シナリオ作者がするものだし、
戦艦も共闘シナリオリジナル枠で用意すれば良いだけの事。
無理矢理そういった事を前提とした作品をでっち上げる必要は無いと思う。

361名無しさん(ザコ):2012/03/13(火) 07:05:19 ID:vxkZbSxM0
「オリ共闘において母艦の用意で苦労する面があるよな」
「あるある」
「じゃあそれ用に役立ちそうな設定作っておこうか」
「やれやれ」
「シナリオも無いと使いづらいよな。作り始めたぜ」
「盛り上がってきたな」
「シナリオ作者が共闘オリジナル枠で用意すればよいだけの事(キリッ」←今ココ

続きはWEBで!

362名無しさん(ザコ):2012/03/13(火) 09:29:16 ID:0BYRfVr20
おまえの信じた道を信じろよ。

363名無しさん(ザコ):2012/03/13(火) 21:56:27 ID:jdp4Knfk0
必要が無いからと言ってでっち上げちゃいけないというルールもない。
SRCというツールはもっと自由に想像力の翼を広げてもいいツールなんだ(キリッ

いや、真面目な話をするならこういう雑談から世に出るオリロボがあるなら
それはそれでアリだと思う。ショウリンオーやティーア、カルキノスの様に
羽ばたいて大きな未来に繋がるかもしれないし。(キリッ!

364名無しさん(ザコ):2012/03/13(火) 22:02:26 ID:BsB/7h020
自称重機輸送船。
どう見ても空母? 気のせいです。飛行甲板がある?荷下ろし用です(キリッ)
武装してませんよ。あの対空機銃はなんだ? アレは積み荷です。

365名無しさん(ザコ):2012/03/20(火) 20:23:02 ID:TD95mTt6O
ktbr

366名無しさん(ザコ):2012/03/20(火) 21:07:18 ID:XYhYVThA0
DOS

367名無しさん(ザコ):2012/03/23(金) 23:57:38 ID:YpgdpAqg0
まさか本当にスーパー光志さん大戦がくるとは…

368名無しさん(ザコ):2012/03/24(土) 00:40:46 ID:hoQo09Hc0
スーパー光志さん大戦に関しては元から同じ世界観上での
話っぽいし、お祭りというよりこれからが本番だって感じだよな。

個人的にはスーパー一生さん大戦とか凄い見たい。
何だかんだでアレだけの作品を作って別世界観だから
一緒にした時のワクワクが半端無さそう。

他に複数のオリロボ作品を公開しててスーパー作者大戦が
出来そうな人って他にいたっけ?

369名無しさん(ザコ):2012/03/24(土) 01:09:28 ID:ESE3qzCo0
みさきさん

370名無しさん(ザコ):2012/03/24(土) 01:12:43 ID:RFh7FC7g0
砂漠谷さん、と思ったが、ロザリオー系以外のロボ作品は明夜待だけか。

371名無しさん(ザコ):2012/03/24(土) 04:58:22 ID:i2Lt0bzc0
だぶるくろすはシェアだけどスーパー作者大戦出してたな

372名無しさん(ザコ):2012/03/24(土) 10:52:42 ID:XD8PBPNI0
セナトさん

373名無しさん(ザコ):2012/03/24(土) 13:23:43 ID:yjhEo0860
ロボッツクロニクルがあるじゃなイカ。

374名無しさん(ザコ):2012/03/24(土) 17:00:54 ID:B3FoF7Ho0
また超オリロボみたいに細かい事考えずに気軽に参加できそうな共闘シナリオとかないかなぁ

375名無しさん(ザコ):2012/03/24(土) 18:01:20 ID:bZlp3uTU0
無ければ作ればいいじゃない
とは言うものの、気軽に参加できるってどんな感じなんだろう
データに突っ込み無し、複線の接地と回収は自由、とか?

376名無しさん(ザコ):2012/03/24(土) 18:23:20 ID:yjhEo0860
参加する人、それぞれみんな理想が違うからね。難しいよね。
こんなこと書いてる私も他の人から見たらどうでもいいと思うようなことにこだわってるし。

377名無しさん(ザコ):2012/03/24(土) 18:59:41 ID:yjhEo0860
>>375
・第X話位で完結すると告知。
・仲間になるキャラは、ちゃんとキャラ立てしてから放り込むこと。

これだけでもだいぶ変わるはず。

378名無しさん(ザコ):2012/03/24(土) 20:16:55 ID:oK4Tu8ng0
そもそも認知度が人によって異なり過ぎるオリロボでやることはとてつもなく難しい。
>>377の「第X話位で完結すると告知。」のように、
行き当たりばったりで済ませないことを第一にしなくてはいかんだろう

379名無しさん(ザコ):2012/03/24(土) 21:28:04 ID:hoQo09Hc0
Eve10KB以下リレーってどうよ?

あんまりごたごたした無いように出来ない分まとまりは出るんじゃ?
一応免責事項として立候補から3日以内にリリースした場合に限り
それ以上でもセーフ的な感じで。

380名無しさん(ザコ):2012/03/24(土) 22:03:03 ID:yjhEo0860
そこはせめて15kb以内だな。

381名無しさん(ザコ):2012/03/24(土) 23:36:48 ID:bZlp3uTU0
>>377
なんかどっちもちょりろぼっぽくは無いような気も
いや、実際参加してないからわかんないんだけどさ
完結する気配なし、新作おりろぼどんとこいってイメージだったから

一般的なリレーシナリオだと、その二つ完備してると参加しやすいね

382名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 01:17:17 ID:FW1OzqAM0
>>377
完結してからのみ公開
これでいいよ

383名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 01:53:34 ID:7PBPw8r60
しかしここでリレー募集しても誰も食いつかないからなあ。

384名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 02:14:20 ID:QQA50Xic0

発起人をやるのはめんどくさいがネタが無い訳では無いので
リレーがあるというのなら参加する。

385名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 02:16:52 ID:W0DH6lQg0
味方側をランダムにするなら敵は先にしっかり作っておいた方がいいよ
しっかりってもガチガチなんじゃなくて、ブレないようにって意味で

386名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 03:04:31 ID:7PBPw8r60
自分も参加はできるけど、どういうリレーで、どこまでやるのかは明確に
しておいたほうがいいと思う。何度も1話がつくられては、その都度
ぽしゃってきたからさ。

387名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 11:13:38 ID:exzmOw1g0
うーん、例えばアニメの水着回てきなお約束を最初に列挙して
あとはそれをひたすら回収していくだけのリレーとか気軽かな?
加入イベント・原作再現・ラスボスなんかおまけです!な勢いで

変人・奇人ばっかりあつまりそうで怖いけど

388名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 11:20:18 ID:InbowiKU0
変人どもに最低限のまとまりを確保する為最低一名の「常識人枠」を、できれば一話から登場させておきたいかな。
終盤にはエマさん枠とか胃潰瘍枠と呼ばれそうな気もするが。

389名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 12:46:21 ID:WcuHvbmo0
・だいたいどういう話にすんのよ的なプロット。(宇宙人が攻めてきたぞ、みんなで力を合わせて戦おう的な)
・応答なくなった時、担当者の完成が期待出来ないときのリコール方法
・大暴投が発生したときのフォロー方法

くらいが決まっていればまぁなんとかなるか?
いきなり第一話から真ゲの再現を初めて、2話辺りからギュネイとシャアがスタメンだったスパロボとかあるから
話のもって行き方自体はどうにでもなるだろう。

390名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 12:49:41 ID:hJzzP7Os0
悪役が世界各地に散らばったSRCストーンを集めて願いをかなえようとしているのを裏口で立ち聞きしてそれを阻止するために出撃。

391名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 12:54:32 ID:QQA50Xic0
もういっそ、超オリロボにならって悪の組織が闊歩する世界で
なんか財閥のトップが「正義の味方やるわ」と言いだして……

って流れはどうだ? その物語を主人公が孫に語っているプロローグを
頭に付ければ暴投も起きないだろうし。

392名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 13:50:51 ID:exzmOw1g0
同程度の強さを持つ悪の組織が並立し、世界を分割支配する時代
ほとんどの組織が世界独裁を放棄する中、ある悪の幹部がふと思いついた
「かつて自分らを手こずらせた正義の連中を集めれば、世界いけんじゃね?」
こうして、前代未聞「悪のバックアップを受けた正義の部隊」が誕生しようとしていた!

…だめだ、俺の厨二病じゃこの程度が限界
そもそも>>391の言ってることと大差ない

393名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 14:25:45 ID:OfeE5xh.0
地球圏で悪者同士覇権を争っていたら
宇宙からもっと悪い奴が来てそれどころじゃなくなりました

みたいな感じでどうだ

394名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 15:29:18 ID:/zZd3BXM0
普通に宇宙蟻みたいなのが攻めてきたでいいじゃん。

395名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 16:05:43 ID:xV92yg/60
今ページ見れないから確認できないんだけど、チョロリってそんな細かく決めるものだったっけ?

396名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 16:47:36 ID:exzmOw1g0
流れ的には、ちょろりみたいに何でも受け入れるのより
完結までの道筋がはっきりしてる方が気軽に参加できるって事らしいよ?

397名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 17:17:47 ID:SjsDIr8I0
本当にやるつもりなら、まずは公開用のサイトをつくって、
そこにチャットなりなんなりを設けた方が手っ取り早い。
でもこのスレ使うなら、チャットは要らないかもね。
勿論当方に参戦の意思はあり。

398名無しさん(ザコ):2012/03/25(日) 17:41:12 ID:xV92yg/60
>>396
そういう事か、ありがとう

399名無しさん(ザコ):2012/03/26(月) 12:04:01 ID:dHzZCzEI0
それじゃ参戦作品どうしようか。

400名無しさん(ザコ):2012/03/29(木) 15:48:55 ID:YLQuptCM0
テントエルモの虹。

401名無しさん(ザコ):2012/03/29(木) 16:22:46 ID:Ke08CPNU0
テントエルモは結構共闘に参加しているから……
辞典内で一度も共闘して無い作品って事で聖戦記エレメンタルナイト。

402名無しさん(ザコ):2012/03/30(金) 00:02:37 ID:KPjPdb1U0
ふと思い浮かんだのはブレイガードVSブレイザードの対決

403名無しさん(ザコ):2012/03/30(金) 01:24:54 ID:.HCCtQeo0
オールオリ勇者 対 大オリラスボスにしてしまってもいいのよ

404名無しさん(ザコ):2012/03/30(金) 09:51:21 ID:86sSUvFg0
ガンダム系ポジにスーパーロボッツクロニクルのジェムド系を…と言いたいけど、
アレはクロスオーバーに登録されてないか…

405名無しさん(ザコ):2012/03/30(金) 16:28:25 ID:h9AvAHnQ0
ジェムド系のストーリーをあらすじで良いから知りたいよなぁ。
ジェムド外伝とムーンパイレーツは本編をみててもストーリーが想像出来るけど
ジェムドとジェムド*△離好函璽蝓爾❹泙辰燭圊杼贈侏茲鵝*

406名無しさん(ザコ):2012/03/30(金) 18:08:39 ID:E//NbC4E0
なんだって?

407名無しさん(ザコ):2012/03/30(金) 18:58:22 ID:h9AvAHnQ0
あ……
えっと、まあジェムドとジェムドiiのストーリーが全く想像出来ないなー
って旨を書いたつもりでした。環境依存文字を使ったせいでバグった様でorz

408名無しさん(ザコ):2012/03/30(金) 19:35:21 ID:din7PxbsO
ジェムドとジェリドが似ているせいで最初の印象がティターンズ仲良し組

409名無しさん(ザコ):2012/03/30(金) 22:03:05 ID:swAWJ/HA0
うわなにするやめ*△離好函璽蝓爾・泙辰燭・杼贈侏茲鵝*

410名無しさん(ザコ):2012/04/03(火) 21:00:08 ID:FmQT6oGI0
ジェリド「キャッキャ」
マウアー「ウフフ」
カクリコン「うほっ」
バスク「やらないか」

411名無しさん(ザコ):2012/04/04(水) 05:13:53 ID:5xR4t3JY0
>>407
解っているのはジェムド2号機が敵のエースに奪われている事ぐらいだよな

412名無しさん(ザコ):2012/04/04(水) 08:58:57 ID:G9Ik8wLs0
マリオと佳乃はヨシノを絡めた恋愛方面のラブコメチックなゼータとみた。

413名無しさん(ザコ):2012/04/04(水) 12:25:56 ID:ypYZ9PPgO
逆に考えてみろ。
ウインキースパロボから原作が想像できるわけねぇだろ!

414名無しさん(ザコ):2012/04/04(水) 12:35:17 ID:IaYM.JfI0
想像する楽しみがあるよ!
ロボクルは久々に楽しめたシナリオだったよ。
オンボロイドさん尊敬するわ。

415名無しさん(ザコ):2012/04/07(土) 23:41:18 ID:eEBDV0ag0
スーパーオリロボ大戦! もっそい面白いな。

惜しむべきは事実上ロザリオーハッピーエンドルートに
なってしまってることだよなぁ。いやまぁ他の要素を詰め込んだら
崩壊してしまうのかもしれないけれど。欲をいえばもう1つ軸になる
作品があれば幅が広がったんじゃないかと重ね重ね残念。

416名無しさん(ザコ):2012/04/08(日) 16:55:15 ID:CwrbRtCM0
たまたまそうなったのか、比重の重すぎるロザリオーとの兼ね合いなのかわからんけど、
ロザリオー以外は主軸にするにはボリューム少ない作品ばっかだからなー。
エクスレイドに至っては原作シナリオないし。

というか、ロザリオーに匹敵する濃さのある長編シナリオって時点でだいぶ限られちゃうんじゃないかとは思うけど。
さらに一定の絡みやすさもあるとなるとなかなか思いつかん。

417名無しさん(ザコ):2012/04/08(日) 17:21:36 ID:b0HXhics0
共闘ものを作る時は、どうとでも調理できる自作品を軸にするのがやっぱり無難かもな
人の作品を軸にしてしまうと、どうしてもそれを壊さないようにやってしまうだろうし

418名無しさん(ザコ):2012/04/08(日) 20:20:05 ID:tNPDPCWo0
>>416
ナイナンとかツヴァイブレイドとか?

419名無しさん(ザコ):2012/04/10(火) 10:08:44 ID:XwGgyAMA0
味方の母艦として必要とされるデータ、
敵のボス戦艦として歯応えのあるデータ、
いい例があるでしょうか?

420名無しさん(ザコ):2012/04/10(火) 17:21:37 ID:VVX62WIM0
味方の母艦に関してはこの業界、理想的で使い勝手のいい母艦を
作ろうぜって方向に話題が走ってしまうくらい味方の母艦が無い。

敵の母艦にしても直接戦うってシュチュは殆ど無く突入するパターンが
多く直接戦ったのは悠久の翼エクサロード位だったと思う。

まぁ、母艦が出るともう戦艦で撃ち合ってたら良いじゃんってことになるし
そういった面からオリロボ業界では母艦が一般的じゃないのかもね。

421名無しさん(ザコ):2012/04/10(火) 19:13:25 ID:gS1LwvFE0
データとしてならそれこそエクサロードのカステル(→アルバトロス)と冥闇のニブルヘイムは参考になると思う。
カステルは火力高めだと思うんでホワイトベース的な位置にしたいならそれこそフィールドのユニコーンあたりのが参考になるかな。

ただデータだけを言うなら結構よりどりみどりだと思うんだが。
どの作品も一隻ぐらいは戦艦あるし。
使い勝手のいい母艦がないってのはやっぱ設定面の問題がデカいんじゃないかね。
あと作品内のインパクト。戦艦なんて刺身のツマぐらいの扱いの作品がほとんどだから。

422名無しさん(ザコ):2012/04/10(火) 19:24:24 ID:BoA2sMgw0
殆どの人が作りたいのはロボットだろうしな
戦艦とロボが一対になってるような設定でもなけりゃ
ただの移動手段以上の価値は存在させにくいと思う

キャラやロボを活躍させたいと思うと、どうしても
前線に出て大暴れだったり一騎当千になったりで
戦艦なんかの後方と連携した活躍ってのは作りにくい

423名無しさん(ザコ):2012/04/10(火) 19:32:24 ID:FE67RL1Y0
よし、戦艦をロボットにしよう

424名無しさん(ザコ):2012/04/10(火) 21:39:42 ID:KzMDyvEA0
アーディガンさん、お久しぶりです。

425名無しさん(ザコ):2012/04/10(火) 21:51:42 ID:jCAS5ZO.0
>戦艦をロボットに

辞典内だと、母艦機能はないがブラスバルターとか?
それ以外なら、翼の唄に人型に変形する戦艦があったはず。

426名無しさん(ザコ):2012/04/10(火) 22:14:56 ID:KzMDyvEA0
母艦に最低限求められる物って
1 特殊能力「母艦」
2 その戦場を移動できる能力(海は越えられませんとか宇宙行けませんとかは乗り捨てフラグ)
程度じゃないか? 母艦自体の性能は、あまり高くない方がむしろ良いだろう。
そこから先はユニットやパイロットのデータじゃなく、設定で使いやすさが決まると。

427名無しさん(ザコ):2012/04/10(火) 22:18:42 ID:VVX62WIM0
>>425
あれはスパロボで言うJアーク的な母艦機能を持たない
文字通りの意味での戦艦がロボットに変形する感じじゃね?

まぁ、ガイパワーで格納庫を作ったの一言で全て解決する気もしないでもないけど。

428名無しさん(ザコ):2012/04/10(火) 23:03:55 ID:MLAhyMG20
>>419
あまり例が無い。旧きスパロボチックなのを意識するのなら>>426なシナリオを探すのが一番だが
自分の中でどうしたいの定義も出来ないと探す意味もないと思える

429名無しさん(ザコ):2012/04/13(金) 00:37:28 ID:lgfZh8760
クルーが少人数だと「母艦機能持ったロボ」くらいのノリで扱いやすい。

大人数だとそれだけバックとなる組織の意向とか描く必要があってめんどくさい。

430名無しさん(ザコ):2012/04/13(金) 19:10:03 ID:hJeG9HlY0
某武田魔王とか

431名無しさん(ザコ):2012/04/17(火) 17:28:43 ID:7XzGgxRw0
スリロボ大戦完結したよ!

432名無しさん(ザコ):2012/04/17(火) 22:08:47 ID:xCEiiQRs0
小夏さんのシナリオ力すごすぎる
俺のプレイ力を完全に上回っている

433名無しさん(ザコ):2012/04/18(水) 00:12:11 ID:ouWSA3G60
とりあえずプレイしたが、アレだな。
手堅く纏めてる共闘って感じ。

SRC英雄譚2とかと比べるとトリッキーなイベントや
クロスオーバーは無いけれど、ロザリオーを中心にオーラ系能力って
くくりで各作品を纏めている印象。

で、次回作なんだが新規参戦がブラバルとスカファンとティ−アとアッシュか。
アッシュの結末をどう処理するのか? スカファンって事は後半で絶望系に移行するのか?
そして最終的にナイスガイの生死はどうなるのか? 共闘で登場は多いが完結作に参戦
していない上原作が完結前リメイクである意味やり尽くした感のあるティーア序盤を
どう料理するのか? 色々と楽しみだな。

434名無しさん(ザコ):2012/05/10(木) 00:15:26 ID:CU7BR/SM0
第二次スーパーオリロボ大戦が来たな

435名無しさん(ザコ):2012/05/10(木) 01:20:16 ID:hfZEvVcQ0
前作がスーパーロザリオー大戦だとするなら、第二次は
ロザリオーがメインの共闘シナリオだよな。ロザリオーのロザリオーによるロザリオーの為のシナリオから
ロザリオーがガンダムポジの共闘シナリオ位のマイルドさになった気がする。

前作プレイしていないとちょっと分からない所もあるけど、これ単体でプレイするってのも
悪くない選択肢なんじゃないかなぁと思わなくもなかったり。

とりあえず、ロリ艦長の脇prprしたい。

436名無しさん(ザコ):2012/05/10(木) 20:06:17 ID:KWdpw6w60
もう第二次出たのかwwww
マジで書くの早すぎるwwww

437名無しさん(ザコ):2012/05/10(木) 21:13:04 ID:7cInNsXI0
野暮は承知で書くが、ティーアとエクスレイドってカラーリング違うだけやんか・・・

438名無しさん(ザコ):2012/05/10(木) 23:03:49 ID:3puxR8gc0
前作まだ中盤やってる所なのに、いきなり8話も来て吹いたw
このままじゃクリアする前に第二次が完結しそうだ

439名無しさん(ザコ):2012/05/10(木) 23:40:58 ID:CU7BR/SM0
特に触れられてないし、SDでは同じでも設定画とかそんなんでは違うんだろうさ、きっと。
個人的には前作キャラに「あれはエクスレイド……!?」 とか言って欲しかったが。

440名無しさん(ザコ):2012/05/10(木) 23:54:31 ID:T3T4lBMM0
たぶんサイズがかなり違うんじゃない

441名無しさん(ザコ):2012/05/11(金) 20:07:59 ID:pdPN3qgg0
そういや今回はエクスレイドどうなってんの?

442名無しさん(ザコ):2012/05/11(金) 20:34:59 ID:nl7ON2ik0
いわゆる一つのリストラ枠 > エクスレイド
一応、想念機という単語やキャラの名前はちょっと出るから無かったことにはなってない

443名無しさん(ザコ):2012/05/11(金) 20:57:28 ID:LWO0e2R20
というか前作からしてアイコン被ってるのあったよな……
エクスレイドのザコとエクサロードのボルフォースだったか。

いや、まぁアイコン被りはしゃーないことなんだが所詮ザコだし
あれは登場させるのどっちか片方でよかったんちゃう?とは思った。

444名無しさん(ザコ):2012/05/11(金) 21:40:13 ID:FDIoV4ho0
まぁ、リストラされてるけどエンデさんが自分の機体を拾った想念機と言い張ってみたりとか
後、彼もいっしょに戦ってくれれば……とそこそこ出番があってちょっとニヤニヤする程度の
出番だよなぁ。まぁこれ以上出そうにももうネタが無いだろうし順当かなぁ>エクスレイドリストラ

445名無しさん(ザコ):2012/05/11(金) 22:19:23 ID:pdPN3qgg0
SRWαのジャイアントロボか。

446sage:2012/05/12(土) 17:05:16 ID:NZO7p3hE0
砂漠谷さんのエンオペって昔のスレよく見るけど、たぶん略称だよね
正式名称ってなんていうの?

447名無しさん(ザコ):2012/05/12(土) 18:09:01 ID:OB7RLqhs0
時々最高とかほざく奴がいるが今プレイできないシナリオの話をされても腹立たしいだけ
再公開されないかな・・・

448名無しさん(ザコ):2012/05/12(土) 18:39:09 ID:3wrWGPog0
まぁ、少なくても今公開されているシナリオの中で
一番オリロボ共闘っぽくていいよな>>第二次スーパーオリロボ大戦。

オルクがオルクらしく幸せな辺りが得に良い。

449名無しさん(ザコ):2012/05/12(土) 19:40:10 ID:hex6ZuAw0
オルクらしくないオルクって魅力あるんだろうか
ネガティヴで能無しで根本から曲がってるクズだけど
魅力って点に関しちゃかなり高いと思うんだが

450名無しさん(ザコ):2012/05/12(土) 19:53:49 ID:SHh/tXYQ0
ポジティブで有能だけどトラブル続きだったり周りからKY扱いされる新オルク

451名無しさん(ザコ):2012/05/12(土) 20:04:49 ID:3wrWGPog0
>>449
いや、ちゃんとオルクなんだよ。皿も碌に洗えない
NPCからは基本嫌われて、イノルからはメタメタに扱われ
結局人間が嫌いなんだけど、それでも優しい人がいると知り
世界には絶望以外の物があると理解して、少しだけ前向きに
進むという絶妙なバランスでちゃんとオルクなのにオルクには
分不相応な幸せをつかんでいるという。

ただ、現状気になるのは原作無しキャラクターのヒサメかなぁ……
今の処何のためにいるのかよく分からんし。

452名無しさん(ザコ):2012/05/12(土) 20:26:52 ID:gl01DK3w0
おまいらゲンキダイも話題にしてみてはいかがですか。

453名無しさん(ザコ):2012/05/12(土) 20:30:45 ID:SHh/tXYQ0
強制されて話題にされるくらいなら栄誉ある死を選べ

454名無しさん(ザコ):2012/05/12(土) 20:51:21 ID:3wrWGPog0
オリロボ大戦とゲンキダイどうしてこんなに差が付いた?

・その1、更新速度
ぶっちゃけるとオリロボ大戦がSRCで屈指というか1、2を争う速度なので
比較にすると可愛そうな気がするが、ゲンキダイは遅すぎる。
話題にするにしても、あんまりにも更新間隔が空き過ぎてて
どこまでプレイしたのか覚えていないレベルだし……

・その2、愛
参戦作品に対する愛の差が半端無い。まぁロザリオーに偏り過ぎている
気もするけれど前作も原作無しのエクスレイドにすっごい愛を注いでたし
第2次ではロザリオーだけでなく、ティーア、スカファンに対する愛も凄い。
ゲンキダイはそういう作品に対する愛が感じにくい。

・その3、シナリオ
基本的に原作の流れを尊重し、クロスオーバーさせる事で王道なスパロボ的な
安定感を発揮したスパオリに対して、世界融合展開でごった煮にしたことで
良く分からん事になってしまったゲンキダイ。複数のライターによる世界観や
ストーリーのぶれも無視できないレベル。

総評
スパオリにも細かいバグや誤字脱字があるが、ストーリー、展開は水準以上
更新速度に関しては最高峰でそういう問題点が目立ちにくい。
ゲンキダイにもここの作者による演出やよい雰囲気の話もあるが更新が遅く
ストーリーと展開が微妙な為、欠点や問題点の方が目立ってしまうのでは?

という感じに話題にしてみた。

455名無しさん(ザコ):2012/05/12(土) 20:53:34 ID:SHh/tXYQ0
>オリロボ大戦がSRCで屈指というか1、2を争う速度なので
あ・・?あ・・?

456名無しさん(ザコ):2012/05/12(土) 21:10:18 ID:6sjXEyoY0
そもそもリレーシナリオと単独のシナリオとでは、
更新速度やら内容のまとめ具合は違ってくるから、
そこはあんまり比較にならないと思う。

むしろ、ゲンキダイは参戦作品のチョイスが失敗している気がする。
オーバーロードがメインなら主人公が立たせ易いが、あの傭兵団では…

457名無しさん(ザコ):2012/05/12(土) 21:54:56 ID:8WeZ7Pwc0
こう言ってはなんだけど、ゲンキダイは大半の登場キャラに「空気参戦」という言葉がちらついてくる。
オリジナル世界観の比重が大き過ぎて、原作有りのキャラを出す意味が微妙に感じられないと言うか。

458名無しさん(ザコ):2012/05/12(土) 23:58:46 ID:QQnI0CF.0
高水準とか愛とかスパロボ的とか、ネタバレ防止とはいえあいまいな表現が多すぎるのが気になるが
昔レビュー書いたことがあるゲンキダイの方に関しては、何となくわかる。
中心に立つ人の無責任さが思いっきり色々な所に反映されてしまった感じが、な。

459名無しさん(ザコ):2012/05/13(日) 02:43:17 ID:81H9r8fE0
てかリレーシナリオでまともに完結した話ってあるの?

460名無しさん(ザコ):2012/05/13(日) 04:03:22 ID:qB0oY3ZI0
ロボじゃないけど等身含めてもマーブルぐらいしか記憶にねぇな

461名無しさん(ザコ):2012/05/13(日) 07:02:58 ID:0nAdWFr20
>>459
版権シナリオならたくさんあるな。IBとか。
オリだとがくっと少なくなる。

462名無しさん(ザコ):2012/05/13(日) 09:51:26 ID:zA/0Br9s0
既に言葉の尽くされてることだけど、参戦作品に対する割り切りが足りないんだよな、たぶん。
それぞれの作品を見せよう見せようとするばっかりで畳もうとしない。
なんやかんやあってそれぞれの世界が混ざって〜という設定はそれぞれの世界観を尊重した気にはなるかもしれないが、
そのなんやかんやのとこにリソース割かれてだいたいgdる。
ゲンキダイはおろかマーブルでさえこの傾向はあった。後半に強引に進めたが。
逆に小夏氏はその点、頑張ったと思う。作者1人で構築したからこそかもしれないが……。

まぁ、それ以上に作者連中の人間関係のアレで途切れたリレーのがたぶん多いけど。

463名無しさん(ザコ):2012/05/13(日) 09:54:58 ID:uI3JjOCw0
そういう作者間の確執を知ってしまうと、ゲンキダイのマサムネいじめに
余計な想像が働いて困る。

464名無しさん(ザコ):2012/05/13(日) 11:13:56 ID:ryrNDdEk0
>>459
共闘じゃないけど、キズナ・アンサンブルは完結してる

465名無しさん(ザコ):2012/05/13(日) 11:25:22 ID:X7VUBkM60
ふと、「XV」のことを思い出した。
あれ確か終盤で更新止まったんだよなあ。

466名無しさん(ザコ):2012/05/13(日) 11:33:26 ID:Q.KlH2H60
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより海へ行こうぜ!はてしない海へ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

467名無しさん(ザコ):2012/05/13(日) 11:35:32 ID:7KWEuWQU0
つまるところ聖女やサクリャみたいに作者毎に最終回を作れば!

468名無しさん(ザコ):2012/05/13(日) 12:23:13 ID:XsihOx0E0
>>467
おまえ天才か。

469名無しさん(ザコ):2012/05/13(日) 19:31:16 ID:SIhjCuaY0
半年ぶりの新規辞典登録か

470名無しさん(ザコ):2012/05/13(日) 20:33:13 ID:0OYrRGck0
データ的にどうなんだろう?
序盤エクシードオンリー、中盤からギガカイザー解放、最終決戦でファイナルって流れなのか?

ぱっと見た感じだと、ギガカイザー形態で前線維持能力ではフィールドやゴージャスダーに
やや劣り、アタッカーとしてはメタルセイヴァーにやや劣り、総合的な使い勝手ではヴェルガリオンや
アレクカイザーにやや劣りって感じでナンバーワンでは無いけれど総合力で突きぬけてるって
印象で良いのかな? ただ、そんな列強クラスの機体が何機も居るのが問題だよな。
下手したら特化系主人公機以外の出番が無くなる可能性が高いし。

471名無しさん(ザコ):2012/05/13(日) 21:52:44 ID:VIwGbNEo0
というかSP60だったり55のキャラが複数いるけど、
それだけ主人公や主要人物が多いってことなんだろうか?

472名無しさん(ザコ):2012/05/13(日) 21:54:33 ID:XsihOx0E0
ざっと見たけど、強そうだなあ。

473名無しさん(ザコ):2012/05/15(火) 18:53:05 ID:aEdSc0qw0
ギガカイザーってどんな話なんだろ。
スペオペ?

474名無しさん(ザコ):2012/05/15(火) 18:58:00 ID:DKzoeGX.0
作品の説明と機体性能を見た印象だとグレンラガンだな

475名無しさん(ザコ):2012/05/16(水) 01:33:30 ID:KVu1poAc0
スパオリの影響か数年越しに共闘物の更新が来てるな

476名無しさん(ザコ):2012/05/16(水) 01:55:04 ID:FbTgldAI0
この調子でxvやラズダズも再開してほしいな。

477名無しさん(ザコ):2012/05/16(水) 02:20:09 ID:.bKbUr/A0
XVはわからんけど、ラズルはメンバー何人くらい残ってるんだろう。
砂漠谷さんとRTTさんは早々に抜けてたし、みさきさんは残ってたけど、
前に「もう公開することないと思うんで」的なこと言いながらラズル用の
eveファイルを公開してたような。

478名無しさん(ザコ):2012/05/17(木) 16:11:50 ID:GMfR8wzU0
XV
管理者の前田たんがやる気なくしてるから無理だろ

ラズル
管理者のいぷたんが(ry

後釜がいたら続いてただろうから再開は無いだろ
二人にそんな責任感があるとも思えないし

479名無しさん(ザコ):2012/05/17(木) 19:55:48 ID:KcfLDw/E0
件の二人はまた身内リレー画策してるみたいだけどな

480名無しさん(ザコ):2012/05/17(木) 19:56:46 ID:WVOyolHs0
前田氏は東方に行ってしまわれたと思っていたが、復帰なん?

481名無しさん(ザコ):2012/05/17(木) 21:29:33 ID:lL7vv30Y0
東方じゃなくても同人で小遣い稼き程度が出来る人なら
こっちに戻って来てもタダ働きで利益ねーし…ってなる罠

482名無しさん(ザコ):2012/05/18(金) 02:07:23 ID:pmGeSvCE0
所詮金の入らない趣味だからねぇ
RTT氏のDC計画みたいにある程度のボリュームとクオリティある完結作なら
数百円程度出してもいいんだけど

483名無しさん(ザコ):2012/05/18(金) 17:21:15 ID:bBamFvIk0
RTT氏のナイナンと同じクラスの作品なら2000円まで出せるわ。

完結で無くても、ウェブ投げ銭的な物があれば待っているシナリオなら
一回百円程度なら拍手感覚で押すかも知れん。

484名無しさん(ザコ):2012/05/18(金) 17:42:54 ID:6lxbfU320
後のソーシャルSRCである

485名無しさん(ザコ):2012/05/19(土) 06:24:19 ID:ZeM4bQ.o0
みんなで決めるフリゲ音楽ベスト100にロザリオーの名前でlost shrineがランクインしてたみたいなんでSS撮ってみた
この中から何枚か送ろうと思うんだけどどれがいいかな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2994588.zip.html
passはroza

486名無しさん(ザコ):2012/05/19(土) 06:59:09 ID:ZeM4bQ.o0
src

487名無しさん(ザコ):2012/05/19(土) 09:40:13 ID:ZeM4bQ.o0
シーンごとに撮ったもの追加
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2994813.zip.html

488名無しさん(ザコ):2012/05/19(土) 10:47:43 ID:SMxbB472O
マイキー

489名無しさん(ザコ):2012/05/19(土) 11:04:09 ID:ZeM4bQ.o0
すいませんでしゃばりましたROMります

490名無しさん(ザコ):2012/05/19(土) 21:50:47 ID:m.n/pluE0
いぷたんは自作で良いからとりあえず1作は完結させてからリレーに戻ってきて欲しい
今のオリロボ製作者でリレー発案に向いてる人って誰かねぇ

491名無しさん(ザコ):2012/05/19(土) 22:42:57 ID:e1WHMNuY0
発案はしらないがハルバードの中の人が面白いことやってるね

492名無しさん(ザコ):2012/05/20(日) 14:01:01 ID:uVBja.220
kwsk

493名無しさん(ザコ):2012/05/22(火) 00:06:52 ID:8vYUVL7A0
ちょっとずつスーパーオリロボ大戦!進めてるけど丁寧で面白いわ
ポラリスさんかっけー
ただ俺のプレイ速度だと終わるころに第二次完結とかしそう

494名無しさん(ザコ):2012/05/24(木) 22:40:26 ID:syFGj9yY0
オリロボ大戦じゃないんだけど、スパロボにおける万丈や甲児みたいに、
共闘させたときに動かしやすそうなキャラって誰か思いつく?

495名無しさん(ザコ):2012/05/24(木) 22:48:11 ID:hCAUue1Q0
>>494
最近のオリロボ事情には凄く疎いが、メタルセイヴァーとか異文化コミュニケーションのように
一作品中で筋が通ってたり様々なメンタルのキャラを内包してると動かしやすく思える。
誰が動かしやすいかはプレイヤーではなく作者側によって大きく異なり過ぎて、定義できないのではないだろうか

496名無しさん(ザコ):2012/05/24(木) 23:15:43 ID:sZALoqtI0
個人的にはテントエルモのナナホかな。
いろいろ動かしやすく、また喋らせやすい。
何より陽性で磁力がある。

497名無しさん(ザコ):2012/05/24(木) 23:29:02 ID:DPMNwT1s0
万丈や甲児って確かに喋らせやすい陽性キャラだな
物怖じしない一本筋の通ったキャラがいいのか

498名無しさん(ザコ):2012/05/24(木) 23:34:50 ID:ZybgQuSE0
物怖じせず、一本筋の通った、陽性のキャラか…
ブラスバルターのナイスガイとか?

499名無しさん(ザコ):2012/05/24(木) 23:35:54 ID:ht1Uqddk0
背景設定が薄く、キャラが足っているキャラクターが動かしやすいと思う。
組織のしがらみや、複雑な人間関係の中でその魅力が発揮されるキャラクターは
ある意味扱いづらいんじゃないかなぁ。

具体例を上げると、ナイスガイ+ハチ+アルカの三人衆、隣魔の太陽と七海、
後、他の人も上げてるけどナナホ達も扱いやすい印象。

逆にメタルセイヴァーの豪は結構背景がごちゃごちゃしているから豪らしく描こうとすると
案外動かしにくいキャラクターなんじゃないかなぁと。ゴージャスダーのラコニもゴージャス
言わせるだけなら誰でも出来るけど、原作のストーリーがキャラに比べ地味で入り組んでる為
深く動かそうとすればするほどドツボにハマっちゃいそうな気がする。

500名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 00:22:35 ID:QIcBt1wg0
エピソードや展開に依存せず動かすキャラという意味でなら
確かに豪よりナイスガイら三人衆を挙げるほうが適任か

501名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 02:49:01 ID:jQMQQZEw0
隣魔は姉の存在がなあ。
どういう制約をつければいいのかよーわからん。
姉が一人で何とかできないことなんかないし。

502名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 14:25:31 ID:/Cg8.iig0
原作で作者氏も言ってたけど、となまほ自体がシリアスな雰囲気に合わないとこがあるからなぁ。
姉貴に限らず登場キャラ全般的に「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」レベルの便利さだし。

逆に言えばとなまほスタイルのオリ共闘とかあったら面白いんじゃないかなーと思うんだが。
ライトな雰囲気でコメディタッチで、一話ごとにエピソードが完結するような。
あまり開拓されてない分野だし、構成上は完結させやすそうだと思うんだけど。

503名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 14:30:28 ID:mTL1LHpM0
まだプレイ途中だが、スーパーオリロボ大戦でとなまほの街が攻撃された時の対応には納得した。

Q.あいつら普通に強いから対抗できるんじゃね?
A.ロボ相手で生身は流石に無理

Q.スーパー戦隊系の人たちはどうしてロボ出さなかったの?
A.メンバーが一人傷心旅行中でいなくて、合体できませんでした

504名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 15:07:36 ID:Fj3g8Rog0
>>503
嘘だッ!!

姉貴とか、生身でネオグランゾンもケイサルもたおせるだろ。

505名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 15:42:10 ID:mTL1LHpM0
>>504
そのイベントの時、姉貴は街に不在だった。
一応、ルナビウス突入の辺りで太陽が「姉貴ならどうとでも出来るだろうに、何やってんだ」とか
モノローグで言ってはいたけど。

506名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 18:16:35 ID:bWKeb5gM0
中盤以降で触れられてるけど、姉貴は異世界に行っていたんだそうな
第二次ではさらにナイスガイと共にファイナルガイと戦ってたって事実が判明する

507名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 19:25:36 ID:GoYoyy7YO
地球がでっけえピンチの時にもっとでっけえピンチを救ってたら
バランス取れるし原作崩壊させなくて済むな

508名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 19:28:07 ID:HCIQMix.0
悪の組織幹部「例え姉でも、同時に2箇所には出現できぬ!!」

こうですか?

509名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 19:57:50 ID:rZhVDuNw0
>>508
分身して2か所同時に事件を解決する姉貴を幻視した。

けど、一か所を主人公チームに任せてもう一か所を制圧しに行くのが
シナリオ的にも話的にも美味しいよなぁ。

後は第二次みたいに敵に封印させる事で敵の強大さを示しつつ
姉貴が倒れたという絶望感を煽るってのもいいよな。

510名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 19:58:51 ID:jGKtyaQY0
過去か未来の姉が登場……召喚されないことを祈るよ。

511名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 20:03:47 ID:CfoAaNFA0
過去と未来と平行世界から48人の姉がやってきてむしろ世界が終わる

512名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 20:05:00 ID:UQvztmUI0
もう姉一人でいいんじゃないかな

513名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 21:29:41 ID:Fj3g8Rog0
>>512
それ原作のままじゃないですかああああ。

514名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 22:07:48 ID:LnFiXcgg0
新ジャンル:年下の姉

515名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 22:09:12 ID:oqQHs7Sg0
あなたの胸に直撃ですね

516名無しさん(ザコ):2012/05/25(金) 22:46:03 ID:HCIQMix.0
過去の世界に行った太陽と七海。
そこで出会ったお姉さんは……というパターン?

517名無しさん(ザコ):2012/05/26(土) 00:57:28 ID:KllKTvksO
俺のトラウマの原因を作ったのは俺だったのかオチ

518名無しさん(ザコ):2012/05/26(土) 06:43:57 ID:YUgNEly.0
ロリ姉が太陽に惚れちまったから毎食カップ麺ということか?

いったいどんなバタフライなんだぁ

519名無しさん(ザコ):2012/05/26(土) 17:58:01 ID:ys9lRA1g0
ベクトランってのをDLしたら、ロスハルの主人公がいた。
せめて主役級のアイコン被りはなしにしようぜ・・・。と×ボタンを押して離脱。

520名無しさん(ザコ):2012/05/26(土) 18:07:20 ID:9Zd4o00g0
>>519
まぁ、それも私だアイコンは色んなところで使われているからなぁ。
ただ、個人的にはロスハルよりベクトランの方が好きだな、
王道のリアル系って感じ化して。

つか、ロスハルって戦闘部門で凄く評価されてたけど面白さが
あんまり理解出来んのだよなぁ……なんかプレイしていると他の
連続行動系シナリオの方が面白くね? と思ってもにょもみょする。

521名無しさん(ザコ):2012/05/26(土) 20:17:07 ID:KllKTvksO
ベクトランを先にプレイするとロスハルがプレイ出来なくなる都市伝説

522名無しさん(ザコ):2012/05/26(土) 20:21:35 ID:gJcXcsgg0
手塚治虫作品が殆ど読めなくなると聞いて飛んできました。

523名無しさん(ザコ):2012/05/26(土) 22:34:59 ID:dtvVTzMw0
アイコン被りなんて他人のシナリオ(しかもその該当作品)を
プレイしとかないと確認できないじゃないですか!やだー!

524名無しさん(ザコ):2012/05/26(土) 22:35:01 ID:DVnSxTAo0
いや、まぁシナリオ作る側に立てばしょーがねーじゃん、と思うんだけどさ、
プレイ側だとやっぱ気になるよな、アイコン被り。
俺はオリロボ的にはパイロットアイコンよりユニットアイコンのが気になるんだが。
どこいっても御風さんのアイコンだし。

525名無しさん(ザコ):2012/05/26(土) 22:52:42 ID:ys9lRA1g0
ああ、確かにそうだよな。
NOVAの主人公ロボも、結構な頻度で見かけるし。その度に多分、残念に思うことを止められない。

526名無しさん(ザコ):2012/05/26(土) 23:05:05 ID:uUZjtfy20
アイコン被りは三度遭遇したぐらいだが、作品Aと作品Bがあったとした場合、
先に遊んだ作品Aの出来よりも後で遊んだ作品Bのデキが良ければそこで固定されるし、
逆の場合だったら作品Aのキャラの印象の方がはるかに強いと言う立ち位置は揺るがない。
どちらも魅力的に思えてしまうと気になるけれど、という話なら同意するが。
スターシステムだと明言されると多分気にすることをやめる

アイコン描けるのなら各種情報を統合して描き分けられて欲しいキャラのいずれかに送って自己解決したいなーとか思ったりしたのは内緒だ

527名無しさん(ザコ):2012/05/26(土) 23:38:29 ID:UXU.l9mk0
初めは戸惑うけど「これはこれ、それはそれ」っていう風に区別出来た方が
、作者的にもプレイヤー的にも気が楽だ

528名無しさん(ザコ):2012/05/26(土) 23:50:04 ID:nZTsHpmk0
アイコンかぶりは、同じ役者さんが演じているんだろうくらいに思う事にしてる。

529名無しさん(ザコ):2012/05/26(土) 23:53:55 ID:gJcXcsgg0
>>528
実写で例えようぜ。
「テルマエ・ロマエ観に行ったらTRICKの主演と同じ顔だったから席を立った」とか。

530名無しさん(ザコ):2012/05/26(土) 23:57:57 ID:AESeb0Do0
タチバナさんじゃない人が橘さんだったと

531名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 00:00:36 ID:PStOmn5.0
仮面ライダーストロンガーと超神ビビューンの素顔が同じだったくらいで。

532名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 00:01:27 ID:oRn1TVUM0
パイロットのアイコンかぶりをネタにしてたのは、XVだっけか。
スーパーオリロボ大戦でも、ちらっとだけやってたけど。

533名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 00:03:21 ID:lbLpzdew0
役者もフリー素材も1回しか使えないなんて、過酷な世界だ

534名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 01:14:55 ID:6TmcyEmEO
もうこいつらオリサポ素材が使われてる時点でプレイするのやめろよ

535名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 01:18:35 ID:YrrPbNnU0
嫌なら見るな! 嫌なら見るな!

536名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 01:20:33 ID:A8JHNq9w0
俺の場合はプレイする時にはあんまり被り気にしないけど、
自分でシナリオ作る時には話に相当自信がない限りは
比較されちゃいそうでアイコン被りを気にしちゃう

>>526 じゃないけど、大体の人は
やっぱり印象に残ってるキャラでイメージが固定されるだろうし

537名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 01:26:28 ID:9FpsYCSk0
プレイヤー兼シナリオ作者としてはなるべくかぶらないようにはしたいと思ってる
確実なのはリクなんだろうけど早々できるもんじゃないしな…

538名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 01:57:54 ID:SP3p3Mwo0
よくいるリクするだけしといてシナリオ書かない輩は論外だが、
シナリオ書いてからリク、というのも現実的には難しいよな。

空アイコンで作り続けるわけにもいかんし、仮に配布素材を宛がう。
そうするとシナリオが完成する頃にはその配布素材でイメージ固定しちゃってもうリクいいやってなる。
アイコンあるからシナリオ書こう!とはなっても、
アイコン描いてもらうためにシナリオ書こう!とはなかなかいかないんだよなぁ。

539名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 04:59:47 ID:KPNLkru60
専用素材じゃないと、プレイする価値すらないということですね。分かります。

クソが。

540名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 08:20:57 ID:nAHXf2Dc0
小学生なみの落書きでいいならオリグラ描いても良いが
それだとパイロットがかなり酷くなる

541名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 10:37:51 ID:BR756eTg0
でもやっぱり専用アイコンのほうが、プレイしてて感情移入はできるよ。
つか、以前みたいに辞典登録されたシナリオのアイコンを
補完する作業をやらないか?

542名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 11:42:13 ID:SP3p3Mwo0
実に建設的な意見ではある。
辞典登録されてる作品ならそれなりに使われる目はあるしな。

俺、アイコン描けないけど。

543名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 12:01:41 ID:TMhsFx1g0
埋めるにしても作者のイメージは参考にしたいわけで
後から保管できるように情報を置いて置く場所が辞典には欲しい

544名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 12:33:41 ID:A8JHNq9w0
オリアイコン補完はおもしろそうね
作者が自由に編集できるwikiみたいなのがあればいいのに

545名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 17:00:53 ID:QLXflC260
結局ギガカイザーは問題なく通りそうだな。
というか、最近は登録者が辞典慣れしたせいか
殆ど討議無く登録に至る流れが多いな。

なんというか、もっと激しくアレなデータとか来ないかなぁ。

546名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 22:07:19 ID:X/8Km69o0
ザ・ボーン級の作品か。

547名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 22:47:33 ID:cLwa07nY0
個人的にデータだけでいいなら投稿してみたいけど、
原作ないと結局使われないんだろうなぁ……

原作なしでシナリオに使われているデータってあるんだろうか?

548名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 22:50:15 ID:oRn1TVUM0
最近だと、エクスレイドがスーパーオリロボ大戦に出てる。
あとはカルキノスとか裁きと抵抗と、マッドネス辺りも原作シナリオなかったはずだけど、
いくつかの共闘シナリオで使われてたはず。

549名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 22:52:04 ID:PStOmn5.0
>>547
敵を揃える必要があるが、1〜3話程度のシナリオをつけて投稿してはどうだろう?
内容は本当に戦うだけで良い。動作確認程度で全然OK。ストーリーなんかロクになくても十分。


そしてそれで物足りないと感じたら……続きを作るのに反対する人は多分いないし。

550名無しさん(ザコ):2012/05/27(日) 22:54:22 ID:QLXflC260
>>547
むしろ、このスレに晒したら1〜3話でシナリオを書く。
なんか最近自分のシナリオが迷走してアレなんで
気分転換にそういう事をしたい気分なんだ。

551名無しさん(ザコ):2012/05/28(月) 00:35:02 ID:CdeGYY2g0
「序盤でコイツが敵対して、こんな感じで倒されて〜」ぐらいのあらすじでも格段に使いやすくなるだろうしな。
カルキノスはシナリオないけどその辺がデータに詳しく記述されてる分だけ使いやすいイメージ。

552名無しさん(ザコ):2012/05/28(月) 01:22:29 ID:8YlQ1dn60
あとは、イミテアが原作なし/あらすじなしだけど使われてたね。
使われる使われないの基準って何なんだろ?

553名無しさん(ザコ):2012/05/28(月) 01:26:48 ID:wIFA0OZk0
アイコンの有無かな?
特に辞典の作品DLするとアイコンが添付されてるカルキノスとか、
もう即戦力って感じがする。

554名無しさん(ザコ):2012/05/28(月) 01:35:24 ID:DPM1zPlg0
共闘だったら作者が欲しいものを兼ね備えているかじゃない?

こう、アオイロノスタルジアの場合は海中心の世界観
スーパーオリロボ大戦の場合はオーラ能力を持った
ロザリオーと親和性の高いリアル系な世界観に会う作品。

って事じゃないかなぁ。要するに作者次第。

555名無しさん(ザコ):2012/05/28(月) 13:51:15 ID:CdeGYY2g0
そういう観点で使いやすさを追求するなら、結局は幾度か出た
「ポストガンダム的な作品」ってことになるだろうなぁ。

・舞台は現代ないし近未来
・量産機が揃っていて
・味方部隊を形成する土台がある(戦艦とか)

みたいな。
要するに使われそうってのは共闘させやすそうってことなんだから。

ただまぁ基本的に辞典は「使ってもらうためにオリロボ作る」んじゃなくて、
「自分のオリロボを使って欲しくて」登録するもんだろうし、本末転倒な気はしないでもない。
いや、「ここで使いやすいオリロボ作ろうず」って流れはそれはそれで大いにアリだと思うけど。

556名無しさん(ザコ):2012/05/28(月) 18:42:21 ID:CrNHeViQ0
ポストガンダム的なシナリオといえば、
ストームブリンガーとかシュヴァリエと結構な数あったんだけど、
何時の間にかエターなったんだよなぁ
ドラグナーみたいなガンダムモロパロな世界観とストーリーで結構馴染めたんだけどなぁ
シュヴァリエはどっかで袋叩きにされたらしいけど

557名無しさん(ザコ):2012/05/28(月) 19:08:20 ID:mmPfpOeo0
ポストガンダムは共闘には使いやすいかもしれないけど、
一作者として共闘に使いたいのは、ブラスバルターみたいなハッチャけた作品なんだ

558名無しさん(ザコ):2012/05/28(月) 19:29:06 ID:xeDq0qoo0
どうしても全身真っ赤ではがきの投函口のあるガンダムを想像してしまう不具合>ポストガンダム

559名無しさん(ザコ):2012/05/28(月) 19:40:52 ID:rnmbQ0hU0
ジェムドが登録されればいいんじゃないか?

560名無しさん(ザコ):2012/05/29(火) 05:50:28 ID:3VAXwoIg0
共闘に使いやすそうなデータと聞いて面白そうだと思って書いてたら3時間経ってた
>>555の要素を踏まえつつ

・いろんなシナリオから参加しやすいストーリーのアウトラインを作る
・味方にスーパー系リアル系の両方の主人公格を入れる
・馬鹿なノリもシリアスも書き手の自由になるように設定を考える
・あざとくない程度に萌え要素/コメディ要素を入れる

ここまでやって思い出した
俺はドット絵もmidiもできないばかりか、データやシナリオ作っても発表できないチキンだという事を

561名無しさん(ザコ):2012/05/29(火) 11:33:52 ID:BalW2H9w0
丸投げしちゃえばおk

562名無しさん(ザコ):2012/05/29(火) 12:45:51 ID:z36gDQu60
正味な話、データと設定だけでも作れば今のスレの流れなら
シナリオ作者やアイコン作者がにょきにょき生えてくるんじゃないかな?

クオリティを問われると痛い痛いだが、
やる気を以って良しとするならユニットアイコンぐらいは協力できなくもない。

563名無しさん(ザコ):2012/05/29(火) 13:44:54 ID:8g5Ohymo0
私も二線級以下のアイコン描きだけれど、専用アイコンを求めるほどの、
いい意味での貪欲な気概を見せてくれる作品であれば、協力は惜しみません。

564名無しさん(ザコ):2012/05/29(火) 17:34:25 ID:Ss10.gT20
専用肉穴だって!?

565名無しさん(ザコ):2012/05/29(火) 18:08:06 ID:OlckJd7E0
>>560
大丈夫、アンタがここに自分のデータ晒したら
俺も5年近く温めて公開して無いデータを晒すわ。

566名無しさん(ザコ):2012/05/29(火) 20:35:04 ID:adoB8mB.0
もし>>560なりのデータが出たとして
一番の問題はパイロットアイコンか

567名無しさん(ザコ):2012/05/29(火) 20:40:34 ID:3TrJx3ZY0
>>566
そんなことは後で考えれば良いというか
絵描きさんも「どんな奴か判った方が」書きやすいだろう

568名無しさん(ザコ):2012/05/30(水) 12:33:45 ID:9FX5/uOY0
>>560です。
なんかやる気が出てきた。みんなありがとう。
一応データは大方揃えて今はダイアログを書いているところ。この場に及んでデータのアイデアがポンポン浮かぶ。
ある程度台詞作っておけば複数人で手を入れても迷走しないし、アイコンも作りやすいだろうし。
ダイアログできたらどっか適当にうpして、画像、midi、戦闘アニメと数値の調整はそれ以降かな。

569名無しさん(ザコ):2012/05/30(水) 20:35:40 ID:FnuzbMxs0
>>568
頑張れーというか他人の作ったオリロボのデータ見るのって楽しいよな。色々と

570名無しさん(ザコ):2012/05/31(木) 07:28:45 ID:Vh5xhAMk0
そういうのはチラ裏でやれって感じだと思ったけど
意外と受け入れられるのか?

571名無しさん(ザコ):2012/05/31(木) 11:06:07 ID:o2Odba2M0
晒す分にはいくらでもいいんじゃないかね。
別に見る側には損ないし。
データなら参考になることもひょっとしたらあるかもしれないしな。

572名無しさん(ザコ):2012/05/31(木) 21:08:19 ID:oCiFYzJg0
ここってほとんどチラシの裏みたいなもんだし話題もないしな

573名無しさん(ザコ):2012/05/31(木) 21:21:36 ID:mf2BDJoA0
まぁ、ここチラ裏だし。
オリボ大戦の方も本格的に話題になるのはプレイした人が増える今週末だろうしな。

574名無しさん(ザコ):2012/05/31(木) 22:22:53 ID:ssepaFAU0
普通のシナリオ感想が言いにくい雰囲気になる程専有しなければ特に気にならない感じかな
今は特にシナリオ更新も少ないしいいんじゃないかな

575名無しさん(ザコ):2012/05/31(木) 23:49:52 ID:ek8eQvH.0
最近ここも活性化してるな。良い事だ

576名無しさん(ザコ):2012/06/01(金) 02:49:47 ID:.0jAYpF60
オリロボ辞典のBBS、業者カキコできないような仕組みに変えられないものかな。

577名無しさん(ザコ):2012/06/01(金) 20:44:12 ID:Mm1GRvwc0
とりあえず、第二次ぷれいしてみたが・・・・・・陽はなんとなく
隣魔関係者だと思うんだけど、カイトって何者だ?

機体を見る限り、小夏氏のオリキャラっぽいけど・・・

578名無しさん(ザコ):2012/06/01(金) 21:00:35 ID:UnvD5BvE0
スカファンだな。どこかのEDでちらっと出てた気が。

579名無しさん(ザコ):2012/06/02(土) 14:28:56 ID:/PJSG5vc0
スカイファング落としてみようかと思ったら既に削除されてたぜ
再公開とかはないのかなぁ……?

580名無しさん(ザコ):2012/06/03(日) 20:25:17 ID:YHg3YeS20
ギガカイザー登録age

581名無しさん(ザコ):2012/06/03(日) 22:27:55 ID:gK1Tu.pU0
スーパーオリロボ大戦地上ルート1発目でいきなり詰んだんだが…
何かコツとかあるんかね……

582名無しさん(ザコ):2012/06/03(日) 22:31:35 ID:btZXofb.0
ルート分岐で詰んだなら別ルートで資金を稼げば良いんじゃないかなぁ。

もしくは具体的に詰んだステージを上げて貰えれば攻略法は教えられるけど。

583名無しさん(ザコ):2012/06/03(日) 22:34:59 ID:gK1Tu.pU0
まあ厳密に言えば詰んだわけじゃないんだけど…
13話なんだがまあもう一回やってくるわ

584名無しさん(ザコ):2012/06/03(日) 23:05:09 ID:gK1Tu.pU0
あっクリアできました…

585名無しさん(ザコ):2012/06/03(日) 23:14:05 ID:btZXofb.0
おめでとう、正直13話のEveファイル見直しても
詰む要素無くね? 精々ロザリオー4号機改造すればよくね?
と思って再プレイして効率の良い攻略法を探そうとしていたので
クリアできたと聞いて安心しましたw

586名無しさん(ザコ):2012/06/03(日) 23:16:24 ID:nKkQzZkA0
第二次の方かと思ってビックリした

587名無しさん(ザコ):2012/06/03(日) 23:20:05 ID:K/CSIHWs0
最初の戦闘でファタのSPを無駄打ちしてしまう所が微妙な罠
回復してないのを確認して、すぐにリスタートしたけど

588名無しさん(ザコ):2012/06/08(金) 21:04:44 ID:r48/6Y.Y0
ティーア最新話、次ステージの指定間違ってるから
最新話クリアしてから次のステージへ選ぶと最新話がループするなw

589名無しさん(ザコ):2012/06/08(金) 21:58:41 ID:n3x0iFE60
それは作者に伝えるんだ

590名無しさん(ザコ):2012/06/08(金) 22:04:50 ID:P7X1mRYY0
こういうエラーって、どうやったら起こるのか謎だな。
テストプレイしてないとか?

591名無しさん(ザコ):2012/06/08(金) 22:58:25 ID:0zKPuPPo0
テストプレイはしてても、最新話からその次の存在しない筈の次ステージへ行こうとする作業は意外と忘れがち

592名無しさん(ザコ):2012/06/08(金) 23:06:40 ID:sklK7hFY0
>>588
報告ありがとうございます、修正してアップロードし直しました
こういう時ってどこで告知するのがいいんですかね
はてなの方には書いたんですけど

593名無しさん(ザコ):2012/06/08(金) 23:28:26 ID:KT22QxAE0
>>592
次回更新まで無限稼ぎ美味しいです!

594名無しさん(ザコ):2012/06/08(金) 23:30:41 ID:8Fsy2l/20
Eve\つけ忘れるのもあるよな>忘れがち

テストプレイっつっても基本的に完成したeveしか注視しないからなぁ。

595名無しさん(ザコ):2012/06/08(金) 23:34:02 ID:0zKPuPPo0
とりあえずContinue先が存在するEVEならそこのプロローグに修正処理入れとけばプレイヤーにやり直してもらう手間も省けてよろし

596名無しさん(ザコ):2012/06/09(土) 19:08:23 ID:E7uAwcjI0
スーパーオリロボ大戦を今クリアした。
最後で姉貴が全部持って行ったけど、あんな感じの使い方は嫌いじゃない。
あと、シャイングレネードマジ便利でした。有用性に気付いたのは超終盤(エデンが宇宙に行く回)だったけど。

597名無しさん(ザコ):2012/06/11(月) 21:22:16 ID:NcblqZhg0
先生、ギガカイザーって、どう共闘シナリオに組み込むべきなんですか!

598名無しさん(ザコ):2012/06/12(火) 00:31:31 ID:HCG0T54k0
>>597
ブラスバルターと戦わせて銀河投擲決戦。
姐と戦わせて以下略。
お好きな方をどちらでも。

599名無しさん(ザコ):2012/06/12(火) 02:05:10 ID:vgIBENc60
スーパーオリロボ大戦のお陰か、ティーアと隣魔が更新されてるのな。
隣魔は相変わらずロボットいらねぇ状態だけど。

600名無しさん(ザコ):2012/06/15(金) 11:20:59 ID:9yEkepF60
>>597-598
ギガカイザーって本家スパロボで言えばグレンラガンとかそっち系のスケールのデカイ話だから、
本家スパロボで言えば似たようなスケールのサルファとかを参考にすれば良いんじゃないのか?

601名無しさん(ザコ):2012/06/30(土) 16:23:38 ID:iD7gO3Co0
第二次オリロボ大戦更新来たな。
とりあえず、ロザリオールートの脱出シナリオで心が折れそうになったが
ティーアル―トで金と強化パーツを稼いで文字通り、ターン制限ギリギリの
11ターン目味方フェイズで戦艦以外の味方を全員動かし終えた状態でボス
撃破なんてちぃとばかりギリギリ過ぎないかなぁーとか。
まぁ、他の処はSPさえ惜しまねば十分クリア出来る範囲なんだけど。

いや、共闘シナリオとしては面白かったしティ―ア本編とは違ってガンガン
倒れていく6魔人や初代ナイスガイが凄く意外な方向から登場してきたり
何故か本編でギャルゲ選択肢があったツバサではなく、孝介にギャルゲ
選択肢が登場したりと、色々と面白かったんだけどねー。

602名無しさん(ザコ):2012/07/01(日) 00:29:54 ID:Q62ykXwI0
ターン制限になると、厳しくなる人なのかな
前作にもターン制限絡みで難しいステージがあったけど

六魔陣はたしかXVで一斉退場喰らってたし、うまい扱いだと思うな

603名無しさん(ザコ):2012/07/01(日) 17:06:04 ID:Qcp33C3.0
全員を均等に強化してると資金がやばいくらい足りないな
大所帯だから当たり前と言っちゃ当たり前なんだが

604名無しさん(ザコ):2012/07/05(木) 15:30:08 ID:duk14OVA0
ギガカイザーで共闘シナリオやろうぜ。

605名無しさん(ザコ):2012/07/05(木) 17:54:02 ID:1qfVq.M20
ギガカイザーはな、なんというか…… 補完要素が少なくてなぁ。
話のスケールや世界観が他のオリロボとかみ合わない上で
一つの世界観を形作っているから共闘のピースとして組み合わない
そういう部分があると思う。後自分で作るってのも手だぜ? > 604

606名無しさん(ザコ):2012/07/05(木) 17:57:28 ID:wQGuQ1KU0
今川泰宏みたいに原作を粉々にミキサーかける方法もある。

607名無しさん(ザコ):2012/07/05(木) 18:53:51 ID:t0XeI5bY0
そのもの凄いメカを、拳一つでぶち砕かれた主人公が
身一つから再起するストーリー?

608名無しさん(ザコ):2012/07/05(木) 19:56:42 ID:E0SVWK4Y0
そういや別作品の機体に搭乗なんて
共闘ならではって感じだけどあんまり見ないね

609名無しさん(ザコ):2012/07/05(木) 20:06:41 ID:t0XeI5bY0
意外と難しいのかも。他作品の機体に乗る方法は
1 イベントなどで一時的に乗り換える。
2 本来の機体を失うなどの事情で恒久的に乗り換える
3 乗り換えオプションを使って、プレイヤーが作品枠を越えた乗り換え可能にする
あたりが思いつくけど、1はともかく2は乗り換えるパイロットが本来の機体を捨てることになるし
3は乗り換えパターンが増えすぎるのが怖い。

610名無しさん(ザコ):2012/07/05(木) 20:29:00 ID:vGBoQU5g0
オリロボ大戦では別作品のキャラがロザリオー4th改に最初から最後まで乗ってたな
まあ、敵キャラだからできたのかも知れんけど

611名無しさん(ザコ):2012/07/05(木) 20:47:33 ID:1qfVq.M20
脇役が共闘ならではの陣営変更で乗る機体が最初から変わるって展開も有かと。
主人公クラスに限らなければあんまり違和感ないかなぁ、特に量産機に乗っている
脇役ならもっと強い別作品の機体に乗ってくれ……と思う時もあるし。

具体的にはメタルセイヴァーの辰人とか、ティーアのアサルトアーマーチームとか、
ガンバノンのカンタ以外とか、特にティーアのAAチームは共闘に出るたびに機体の
貧弱さで泣きそうになるし、世界観的に考えてもうちょい強い機体を用意出来るだろうと
思う事がしばしばだよなぁ……。あれは原作の世界観でティーアをよりスーパーロボット
として描写する為の弱い機体なんだし共闘でならその世界での汎用機に独自武装を
施した機体を出すシナリオがあっても良いんじゃないかなーとか。

612名無しさん(ザコ):2012/07/05(木) 22:42:20 ID:AAQuP/rM0
個人的にはうちの作品の子を別作品の機体に乗せるとか大歓迎なんだけど
>>611が言う通り本気で弱く作ってるし…

613名無しさん(ザコ):2012/07/05(木) 22:46:30 ID:t0XeI5bY0
何に乗せるのが良いかな?
ワンオフの機体を奪うか、強力な量産機がある作品を求めるか…

614名無しさん(ザコ):2012/07/05(木) 22:50:57 ID:ROa70CEA0
アストナージを連れてこい

615名無しさん(ザコ):2012/07/05(木) 22:59:20 ID:WFwWxVqA0
第2次オリロボ大戦だと小型次世代機の雛形扱いだったな<アサルトアーマー
カオスティアの出現で雛形同然の機体で戦い続けなければならないと、
原作より酷い状況に追い込まれたから別機種へ乗り換えたくても乗り換えられずと

616名無しさん(ザコ):2012/07/05(木) 23:50:00 ID:4PLpdDyQ0
3といえば、ゲンキダイのエングラ枠の士良さん。
量産機ならどんなモノにも乗れるすごいやつ。

↓はそのユニットクラス
車 機動歩兵 戦艦(サポート) オーガマシン マグドール スピリタス アサルトランサー 機甲騎 想装聖騎 想装魔騎 重機歩兵

617名無しさん(ザコ):2012/07/07(土) 13:15:15 ID:7IuIy3JM0
オリロボ作品のクロスオーバーカップリングを考察中。
特定の相手がいるキャラでも気にせずやってみようぜ。
でもとなまほの太陽はいろいろ厳しいな。チート嫁とチート姑がが。

618名無しさん(ザコ):2012/07/07(土) 13:41:08 ID:pw7ohFRk0
>>617
数作やってきたがクロスオーバーでそういうのって、食指のらねぇ。
少なくとも産まれや育ちの背景を引きずった上で成立させるのは無謀だし、
それ関係ない世界観や企画上で動かすとコレジャナイ感が出る可能性すらある

619名無しさん(ザコ):2012/07/07(土) 13:56:22 ID:7IuIy3JM0
新スパロボのアムロとオリキャラみたいなようにはいかないか。

620名無しさん(ザコ):2012/07/07(土) 14:13:20 ID:.lLbCk1Q0
カップリングはともかく、クロスオーバーの友情は好きだ。
>>617があげた太陽でいうと、オリロボ大戦でのオルク、英雄タイムスでの早紀との関係みたいな。

621名無しさん(ザコ):2012/07/07(土) 17:11:48 ID:cLWOOJUY0
スーパーオリロボ大戦って予備知識はロザリオーぐらいしかないんだけど
他にプレイしなくても十分入っていける?

622名無しさん(ザコ):2012/07/07(土) 17:50:16 ID:7IuIy3JM0
となまほはやっておいたほうがいい

623名無しさん(ザコ):2012/07/07(土) 18:48:53 ID:eFsaROgI0
>>617
クロスオーバーカプは滅多に浮かばんな。
ロボじゃないがマーブルファンタズムをプレイして、あれはあれでありだと思ったが。
太陽は誰とでも付き合える、レアな友人ポジキャラだな。恋愛とはまた違う。

624名無しさん(ザコ):2012/07/07(土) 19:14:42 ID:8wWSluJ20
>>623
カムハーンと社だっけ
俺的には普通にありだった

625名無しさん(ザコ):2012/07/07(土) 19:17:23 ID:AeumX7wU0
なんだろう、太陽はアレだ世界を滅ぼす程歪んだ相手でも
同情する余地があって大人じゃ無ければ友達になって救いそう。
間違ってもそれが恋愛フラグに達しないのが太陽クオリティ。

ならオリロボに多いギャルゲ主人公ならどうなるのか考察してみる。

エクス(AW戦記)
比較的まっさらなキャラなので妄想を膨らませる余地は多いが、攻略するというより
攻略されるパターンの方が多いので他作品のキャラクターとのカップリングは想定しにくい。

ユナウ(蒼奏)
どっちかと言えばフラグメイカーな気はするが、やっぱり攻略されるパターンが多く
他作品のキャラに粉をかけている様子は想像し難い。

蒼夜(ナインナンバー)
原作の描写を見る限り、男の子でもイケる。ただ女性相手には愉快にからかうパターンが
非常に多いのでむしろ可愛い男の子と絡むパターンの方が想像しやすい。

カリヤ(メビウスリング)
一緒に数億年単位でループすれば誰とでもフラグは立ててくれそうな気配はある。
が、ヒロインに汎用顔が無いと攻略出来る気がしない。

大体こんな感じ?

626名無しさん(ザコ):2012/07/07(土) 20:40:39 ID:pw7ohFRk0
>>619
一つ激しく突っ込みたいのだがそれは果たして成功例と言えるのだろうか。
商業作品の成功例は皆無で、ここですらSRC大戦IBの数組以外は浮かばない。
しかもそれですら持ってき方と発展させるタイミングなどの外的要因あってこその評価。

>>623-624
コンビってのは上手く成立するといいよね

627名無しさん(ザコ):2012/07/07(土) 22:31:50 ID:cLWOOJUY0
>>622
姉貴で有名なアレか
短そうだしプレイしてみるよ

628名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 00:28:50 ID:rL23A6HM0
カップリングといえば、ゲンキダイでAtlasの偉い人と
オーバーロードの小説家の人がくっつきそうな雰囲気を出してたな

629名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 01:06:26 ID:bzNVEVJM0
なんで、太陽がこんなに評価されているんだろう?
姉貴や七海のように突き抜けたキャラクターではないと思うんだけどな。

630名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 01:09:25 ID:0eNjSdyQ0
それだけ普通に誰とでも友達になれるキャラって少ないんだよ。

631名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 01:28:52 ID:T4XN7BLkO
速水や舞に対する滝川的な質のいい普通

632名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 01:31:13 ID:T4XN7BLkO
>>625
同情する余地があるけど大人だから息の根止めるとか想像した

633名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 09:17:13 ID:03v.zLUo0
太陽いいキャラなんだけど、やっぱ姉どうするかで悩むよなあ。

634名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 12:08:26 ID:qbvvofXU0
カップラーメン与えとけ。
適度に黙っておいて貰うなら量、司法取引なら質だ。

635名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 12:18:29 ID:0eNjSdyQ0
解決策その1:もっと強い敵と戦っていた事にする。
解決策その2:敵が皆で封印しようとして弱体化する。
解決策その3:もう姉がいること前提で世界が動く。
解決策その4:むしろ姉がラスボス。
解決策その5:序盤でラスボスが致命傷を与えて動きを鈍らせる。

その5が矛盾している気がするが、致命傷を与えても復活しそうな辺りが
姉のヤバさだよなぁ。ロザリオー系の化物は殺せば死にそうな気がするけど
姉貴は殺そうとしても死ぬ気がしないw

636名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 12:23:26 ID:1dn2fGTs0
オリロボ大戦でやってたと思うけど、
「地球規模の大災害を阻止(あるいは被害緩和)しようとして力を消耗し、
回復するのにちょっと時間がかかった」とか言っておけばいいんじゃなかろうか

637名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 13:28:53 ID:nQWisEAQ0
両津と江田島と姉貴とハロ長官が戦ったら誰が勝つんだ?

638名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 13:33:46 ID:tLK0EPEU0
>>633-635
JBの坪川琴生氏ならもっと変化球考えてくれそうだと思う

639名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 13:43:46 ID:0eNjSdyQ0
>>637
両津が悪さをして他3人が懲らしめる展開になります。

640名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 15:56:26 ID:5u6S2xSE0
もういっそ主人公:姉貴で敵味方も同格のみのスーパーインフレ大戦とか
ヴェルガリオンが補給機扱いになるレベルで

641名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 16:14:36 ID:AdZIPC0c0
ギガカイザーの蛮星vs咲輝姉ですねわかります。

642名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 18:38:04 ID:1dn2fGTs0
>>640
姉専用気力上昇アビリティ「トラーク召喚」とか思い浮かんでしまった

643名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 18:47:31 ID:wLBodhbU0
>>634
「君の姉上は我が社系列の食品研究所に招待させてもらった。
いや、判ってると思うが本当に招いただけだ。あらゆる材料を自由に組み合わせて
望むままのカップ麺を作れる試作システムの3日間使い放題をプレゼントにつけてね」

644名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 19:00:34 ID:0eNjSdyQ0
>>644
あ、れ…… 下手な力押しよりよっぽど有効じゃね?
カッコイイ禿がフルパワーで3日足止めするのが精いっぱいの相手を
かなりのローコストで無効化出来るって考えるとコストパフォーマンスが
すげぇ高い。

645名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 21:37:39 ID:wLBodhbU0
>>644
古典的だけど有効というか、有効だから古典になったパターンですしね。
そしてもちろん、難敵に勝利してなんとか帰ってきた太陽君を待っているのは
お姉さん特製オリジナルカップ麺に、文字通り埋め尽くされた我が家でしょう。

646名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 22:15:14 ID:qbvvofXU0
言いだしっぺは俺だが、その、なんだ。
誰か太陽君に野菜を恵んでやってくれ・・・

647名無しさん(ザコ):2012/07/08(日) 22:41:15 ID:wLBodhbU0
>>646
母艦の食堂で出たサラダに涙するシーンまでは幻視した。

648名無しさん(ザコ):2012/07/09(月) 12:05:21 ID:G3U0WSpQ0
俺の名は高山太陽。すべてのオリキャラと友達になる男だ!

649名無しさん(ザコ):2012/07/09(月) 12:27:24 ID:jGwiHQgIO
ただし版権オリは11条2項に基づきその限りではない

650名無しさん(ザコ):2012/07/09(月) 12:30:23 ID:aACBaftQ0
太陽を田植えガンダムと共闘させよう(提案)

651名無しさん(ザコ):2012/07/09(月) 20:27:21 ID:AvymE0nA0
姉はカップ麺で釣れ。弟は新鮮野菜で釣れ…か。

652名無しさん(ザコ):2012/07/10(火) 01:09:43 ID:O59tEHlc0
クロス物でガンダムポジ狙えるのが少なすぎるなぁ
ストームブリンガーかシュヴァリエ復活してくれ

653名無しさん(ザコ):2012/07/10(火) 15:00:28 ID:W04DPgu20
ぶっちゃけガンダムポジとか本当に必要かな。
フィールドあるし。

654名無しさん(ザコ):2012/07/10(火) 17:01:28 ID:vfpcoMjU0
ぶっちゃけ本家でもガンダムポジって存在が薄れた作品も増えて来たし
無くても良いものだとは思う。ただ世界観のベースになる地球規模の組織と
味方が所属するに相応しい独立治安維持部隊的なものがあってクロスオーバーの
起点になる作品があると妄想するのが楽だよなーというレベル。

655名無しさん(ザコ):2012/07/11(水) 07:31:22 ID:B69kFnVc0
この流れ・・・デジャブか

656名無しさん(ザコ):2012/07/11(水) 07:54:59 ID:62kQFawo0
イザナミだ

657名無しさん(ザコ):2012/07/11(水) 13:55:17 ID:BQ0iy6Ug0
フィールドはもう原作が落とせなくなってるな
オリロボ辞典データの添付テキスト読んでも世界観とかよくわからないし……
本当にガンダムポジに最適なのだろうか?

658名無しさん(ザコ):2012/07/11(水) 14:24:10 ID:TZkdvgbc0
>>657
宇宙人が攻めて来た系で地球に大規模な防衛組織が存在していないから
ポストガンダムとしてはあんまり良くない。ガンダムパロが多い&昔はリアル系自体が
少なかったのダブルパンチでポストガンダムの代表にされている感じ。

659名無しさん(ザコ):2012/07/11(水) 17:38:09 ID:BQ0iy6Ug0
フィールドマンセー厨キモイ。
未完の上に公開停止してる作品をガンダムポジって無理だろ。
昔途中までプレイした事もあるけど、ストーリーが説明不足で訳ワカメだったし。

660名無しさん(ザコ):2012/07/11(水) 18:53:23 ID:TZkdvgbc0
そりゃ、フィールドと最近のシナリオを比べたら荒も多いと思うが
SRC黎明期の作品だからね、それを考えると十分なレベル。

後メインテーマの勝利って部分もあると思うね。夜の高速道路? だっけ
アレは名曲。

661名無しさん(ザコ):2012/07/11(水) 19:19:26 ID:XCiFyUHs0
>>658
どっちかと言えばレイズナーやウィンキー時代のエルガイムのポジションだな<フィールド

662名無しさん(ザコ):2012/07/11(水) 19:50:17 ID:sS/0IYVA0
いるよなぁ。昔ばかりみて今の話をしない奴

663名無しさん(ザコ):2012/07/11(水) 20:07:27 ID:5yM21xD20
歴女とか?

664名無しさん(ザコ):2012/07/11(水) 20:21:44 ID:FrNEufvg0
リアル系オリロボシナリオなら、ハルバードがあるじゃん!

665名無しさん(ザコ):2012/07/11(水) 21:25:05 ID:TZkdvgbc0
ハルバードはなぁ、あれ共闘出来るの流星エイリアンとヴァズバンカー位じゃね?

全身アイコン的に考えて。……・けど流星エイリアンの続き、出ないのかなぁ。

666名無しさん(ザコ):2012/07/11(水) 21:30:46 ID:FrNEufvg0
普通にどの作品とも共闘できると思うけどな。ハルバード。

667名無しさん(ザコ):2012/07/11(水) 22:01:36 ID:.kE2Nc/20
全身アイコンがウリのシナリオだからって、
全身アイコンがないと共闘できない訳ではないしね

あとたまにはブサイクロボ ポーと
パッチワークドリームの事も思い出してあげてください

668名無しさん(ザコ):2012/07/12(木) 15:33:02 ID:88pp33Dg0
ハルバードは全身アイコンぐらいしか魅力的な部分が見つからない。
絵柄も好みじゃないしキャラもいまいちパッとしないし。

669名無しさん(ザコ):2012/07/12(木) 15:49:20 ID:hWG.yAD60
一つでもセールスポイントがあるだけでも羨ましいんだぜ!

670名無しさん(ザコ):2012/07/12(木) 18:54:41 ID:lctFfeYw0
それじゃ折角だから、今年更新された共闘、シェアワールド以外の
オリロボ作品についていいところと悪い処を上げていこうぜ?

獣魔戦機ティーア・ツティーレン:良い所、高いキャラクター性。悪い所、シナリオの展開速度。
孤高の光弾ベクトラン:良い所、ポストガンダムになれる世界観。悪い所、主人公のグダグダさ。
天恩装騎ALMS:良い所、自由度の高さ。悪い所、続きが絶望的。
ドラグーン2 ジェネレーション23:未プレイ
重轟機譚ブラスバルター2:良い所、ルージュたんprpr。悪い所、前作に比べて勢い不足。
限界ギリギリゲンカイザーSRC:良い所、ベタな展開。悪い所、戦闘が面倒。
聖戦記エレメンタルナイト:良い所、名作が復活。悪い所、流石に演出や表現が時代遅れ。
RE:神魔機兵ファルナス:未プレイ
ロスト・ハルシネイション2:未プレイ
無敵凶刃ロザリオーAsh:良い所、オルク大勝利。悪い所:Aルート、Bルート何処行った?

671名無しさん(ザコ):2012/07/12(木) 20:12:47 ID:p6UwPtxU0
ロザッシュ完結してたの>>670が名前挙げてるの見て今更知ったわ
10話辺りで引き上げた旧ロザリオーを次話で完全スルーしてた時も
アレ?と思ったけど、最終話はそんなレベルじゃなかった
15話のクリアデータが2年前だからとかそんなチャチなもんじゃ断じてねえ
>>670も言ってるけどBルートの続編の触れ込みのはずが
最後Cルート寄りになってるじゃねえかw
フィーラに「うるさい」の一言で撃墜された時に比べれば
オルクも報われた感じはあるんだろうけどさw

672名無しさん(ザコ):2012/07/12(木) 20:49:23 ID:s6RIq0iA0
喰い合わせはともかく長所短所ってリストアップして意味あんのだろうか、果てしなく気になる。
言っちゃ悪いが約一〜三名もの凄いから回り起こして、流石に見てて気を奪われそうになる人が初代スレの頃からいそうな気がするんだよなこのスレ

673名無しさん(ザコ):2012/07/12(木) 21:14:52 ID:hWG.yAD60
>>670
やべえ。全部プレイしてないんだぜ!

674名無しさん(ザコ):2012/07/12(木) 21:48:55 ID:jSypVH5Y0
良い所だけにしとこうぜw

675名無しさん(ザコ):2012/07/12(木) 21:51:48 ID:lctFfeYw0
悪いところも書かないと作者乙って言われそうで怖いんだもん……

676名無しさん(ザコ):2012/07/12(木) 22:02:32 ID:hWG.yAD60
何が嫌いかより、何が好きかで(ry

677名無しさん(ザコ):2012/07/12(木) 22:05:32 ID:s6RIq0iA0
>>675
悪いところというより向き不向きを予想して書くのが一番だとは思うけれど、全部遊んでそういうのをまとめるのに
膨大な時間がいるのが辛いね

678名無しさん(ザコ):2012/07/12(木) 23:29:12 ID:Uaq32xYI0
ブラスバルター2出てたのかよ…ちょっと落してくる!
ティーアは原作展開無視で好き放題やってもいいとか言ってるし展開の遅さは気にしなくてもいいかもしれない

679名無しさん(ザコ):2012/07/13(金) 01:00:13 ID:Mwd2uuKM0
いっそ >>670 で共闘シナリオ作ろうぜ!

680名無しさん(ザコ):2012/07/13(金) 01:47:05 ID:yhJh2kNE0
>>678
あの更新スピードで追いつけるわけねぇ!
オリロボ大戦早い!早いよスレッガーさん!

681名無しさん(ザコ):2012/07/13(金) 02:45:28 ID:ZvR8PWMA0
>>679
1話を任せた!

682名無しさん(ザコ):2012/07/13(金) 03:05:19 ID:S0ams4Ek0
>>679
第2次オリロボ大戦と参戦作品被ってるし違いを出そうとして、
gdgdの末にエターなるのが目に見えてるよw

683名無しさん(ザコ):2012/07/13(金) 16:29:21 ID:UpWohgeE0
>>670 から共闘させやすそうな奴を拾い上げるとこんな感じか。

獣魔戦機ティーア・ツティーレン
孤高の光弾ベクトラン
重轟機譚ブラスバルター2
限界ギリギリゲンカイザーSRC
無敵凶刃ロザリオーAsh

世界観的にはベクトランとロザッシュベースで、それに他作品が絡む感じか。
ただ、太陽系の外から地球を目指して来るベクトランと地球上を動き回る
ロザッシュが他の日本を中心に腰を据える作品と相性が悪いのが厳しいな。
出来ればもう一つ外宇宙位の広さを持った作品を持ってくるか、いっそベクトランを
Fのエルガイム扱いしないと話がまとまりそうにない。

684名無しさん(ザコ):2012/07/13(金) 22:27:17 ID:7fr4aKp60
ナインナンバーって異世界モノに見せかけて遥か昔に地球から移民してきたって設定だから
現代とか地球とかと食い合わせあんま良くないのかな

685名無しさん(ザコ):2012/07/13(金) 23:32:45 ID:Mwd2uuKM0
時空振動弾的な物があればあるいは・・

異世界物に見えて実は未来の地球、って言い方悪いかもだけど
そんなに珍しい設定でもないのにSRCのオリロボではほとんど見ないね

686名無しさん(ザコ):2012/07/13(金) 23:52:42 ID:7fr4aKp60
版権でもわりと…MAZEぐらいしか思い浮かばんな
アレはα外伝と相性良さそうだった

687名無しさん(ザコ):2012/07/14(土) 01:36:04 ID:eS7wJhhc0
版権ならエウレカとか?もちろん無印のTV版な
異世界ってよりは未知の惑星だけど

異世界の様な未来の地球って珍しくないような気もするけど結構レアじゃね?パッと思いつくのが全然ないわ

688名無しさん(ザコ):2012/07/14(土) 06:23:17 ID:fjXY9rLg0
ツヴァイブレイドとかもろそうじゃなかったっけ

689名無しさん(ザコ):2012/07/14(土) 14:08:14 ID:lSmnnVnc0
>>688
あれはファンタジーじゃ無くて荒廃未来系だと思う。
オリロボを分類するとしたらこんな感じ?

・現代物
隣魔、ティーア、ブラバル1、2、ゲンカイザー、こち化け、メビウスリング、覇道天帝エクトガデス
流星エイリアン、異文化、デクドール・インプレティス、斬神のフレーリア、彼女のロボPLAY
ギアクラード、ダイクウガー、キズナ、獣人戦記REXI、Marionette−Wired Sky−、臓機勇者ゼノケルト
落日いろは、落日いろはに、フォーチュリオン、ドリル戦記1、2、ガイメテオー、ブレイガード、テントエルモ
ブロシュヴェ、超獣合体ギガクロス、ギガンデモナ、メタルセイヴァー、グレンレギア、平成妖械シリーズ
バズヴァンカー、ゴージャスダー、ショウリンオー

・未来物
Primde、OUTLIVER、NextRebel、ファルナス、ロザッシュ、ゴスラン、月面、ハルバード
CODE:GRADIO、エンコミ、蒼奏、AWアナザー、アサルトホーク、バトルロボットレジメント
悠久の翼エクサロード、ロザリオー、ストームブリンガー

・未来荒廃物
AW戦記、スカファン、覇哮鉄騎ダイナスター

・スぺオペ物
ベクトラン、Inception Over、正しい世界の入手法、カオスブレイズ1、2、ガンバノン
ハイぺリオンシリーズ、トレジャーハンター

・ファンタジー物
天恩装騎、アヴィ魔、召戦機ユーディア、剣神記、翼の唄、Atlasの灯、コメット・スターズ!
エングラ、ロードオブファーブル、AtoZ、エレナイ、オーバーロード、天馬博士と吸血鬼、
童話殺し、エタンダール、龍骸戦記、アレクカイザー、空裂騎アルディオン、さらば残酷島

・仮想世界物
ロスハル1、2、Cyber-net GARDIAN !!

しかし、思いのほか現代物に分類されるシナリオが多いな。実際荒廃未来物に
分類されるシナリオの少ないこと少ない事、あくまでも私見だから間違っている可能性もあるけどね。

690名無しさん(ザコ):2012/07/14(土) 17:44:03 ID:iWyEcUCc0
ファンタジーだとか戦争モノと分け出すと現代は面倒なんだろうな。
ざっと見ると現代で一番多いのは侵略者との戦争ものか?

691名無しさん(ザコ):2012/07/14(土) 22:11:41 ID:eS7wJhhc0
現代はフルメタみたいな現代世界にロボがある・ロボが現れたパターンと
勇者シリーズとかガンダム00みたいな近未来にも二分できそうな気はする

692名無しさん(ザコ):2012/07/15(日) 00:04:57 ID:mJ437Jlc0
「現代・未来」とか「スペオペ・ファンタジー」とかだと分類の基準が別だし、
重複して所属するシナリオとかもありそうね

ティーアとかは「ファンタジー」でも通りそうだし、ハルバードとかも「スペオペ」でも通りそう

それはそれとして分類してるシナリオの種類の網羅っぷりがすごいな・・

693名無しさん(ザコ):2012/07/15(日) 00:15:30 ID:tepU1d760
一応スぺオペの基準は惑星間航行が可能な物
ファンタジーの基準は基本的な世界観が現代では無く
ファンタジーの物を分類した。どちらかと言えば共闘的な視点で
分けてるから、ジャンル的な視点で見るとまた違った結果が出るかも。

後、オリロボプレイ歴ならもう10年近いと思うし気づいたらこれ位プレイしてた。

694名無しさん(ザコ):2012/07/15(日) 03:04:35 ID:oeFOhJA.0
こち化けや平成妖械シリーズはどっちかと言えば、
トライダーG7やダイガード、パトレイバーみたいな日常系リアル物に片足突っ込んでるな
ファンタジーはティーアとかみたいな現代社会の裏に有る魔法技術を使った戦いとかを
「現代ファンタジー」と分類する所をたまに見かける

695名無しさん(ザコ):2012/07/16(月) 18:51:43 ID:6zo30NhM0
流星エイリアンが完結したな。

やっぱり一番の盛り上がりだった連続クイックロードステージと比べると
最終話は後処理的な部分が強かったが戦闘アニメの勢いは凄まじかったな。

動きの勢いって意味だと一昔前のスパロボのレベルは確実に超えている。
何はともあれ気になっていた作品なだけあって完結して嬉しいぜ。

696名無しさん(ザコ):2012/07/18(水) 03:01:24 ID:VbwPLZW6O
十年一昔と言うが、十年前のスパロボと言えば
3月にインパクト、8月にRか。

697名無しさん(ザコ):2012/07/18(水) 12:06:41 ID:d7RViGWc0
>>671
第2次オリロボ大戦でもスルーしてたなw<旧ロザリオー

698名無しさん(ザコ):2012/07/19(木) 01:13:06 ID:VrOWUnaY0
シナリオ書こうと思いつつも画像やmidiが全く出来ないので、いっそスタッフ募集をかけてみようかと思ったんだが
どのぐらいまで詰めてあればいいのだろうか
あんまりあれこれと注文をつけるのも角が立つし、かといって好き勝手すぎるとエターナることになるし
まっさらな状態がいいのか、それとも見切り発車してもいいのだろうか

699名無しさん(ザコ):2012/07/19(木) 06:28:23 ID:YE1002/60
オリグラなり煉獄庭園なり使えば良くね?

700名無しさん(ザコ):2012/07/19(木) 07:02:45 ID:lfvggBzw0
具体的なイメージがあった方がやりやすいので、多少注文が多い分には気にしないなぁ 
どっちかというと途中でエターなる事の方が不安なので
先にお話部分完成した状態で募ってほしくという気はする

701名無しさん(ザコ):2012/07/19(木) 12:03:56 ID:ji5ypZJo0
>>698
音楽の才能は皆無だが、アイコンなら多少ポチれるよ!
私ださんレベルには到底及ばないけれど、それでも良ければ
協力いたしますです。

702名無しさん(ザコ):2012/07/19(木) 17:12:34 ID:cgBAvJZ60
>>698
オリロボもっと盛り上げたいからロボアイコンくらいなら
あと拡大少しだけどできる

703名無しさん(ザコ):2012/07/19(木) 18:04:30 ID:Nik27G.I0
有志の手で専用アイコンが揃うのなら
辞典登録まで行って欲しいなって

704698:2012/07/20(金) 09:24:09 ID:ICraeHqM0
オリグラとか使うのも考えたし一応は覗いてはみたけど
どうもしっくり来なくて進められなかった
表情差分付き男性パイロットはなんでこんなに少ないんだろう

>>700
話の大筋は作ってある。eveとmapはまだない
どんな話かは>>560辺りを見てもらいたい

>>701-702
それじゃお願いしようかな!
画像の統一感は無くていい、それどころか無いほうがいいので自由に
シナリオとしてGSCのスタッフ募集に登録すべきか
データだけどっかにうpしちゃってここに書いたほうがいいのか
どうすればいいのだろう

705名無しさん(ザコ):2012/07/20(金) 10:33:54 ID:B8LlCrWU0
公開するサイトを確保して、あとはここにでもパイロットデータ、
ユニットデータ、それと簡単な説明が添えられていればおkなんじゃないかな。

706名無しさん(ザコ):2012/07/20(金) 19:16:21 ID:g.ewieNY0
お話はなるべく最後の方まで考えて、必要なアイコンの一覧表を作るんだ。
理想的には、画像と音声以外は完成させてしまって「空を埋めてください」
だろうけど、実行するのは容易ではないだろう。

707名無しさん(ザコ):2012/07/20(金) 21:38:57 ID:BCaucdhU0
他人に見せられるレベルのプロットを仕上げておくと
どういう素材が必要か考えるのが楽だぜ?

708698:2012/07/23(月) 16:36:10 ID:TVGT8Axs0
ttp://www.geocities.jp/gonho_gonho520/
作ってみた
念のため設定とかプロットとかを書きなぐったメモも入れておいた
痛々しいので見たくない人はスルーしてほしい

709名無しさん(ザコ):2012/07/23(月) 20:19:12 ID:IuvF5XFw0
ざっと見た。
悪くないけど、もう少しだけシンプルにしたほうがいいかも。
MMが敵で、それに対抗すべく開発されたロボの便利な
AIシステムが、まずパイロットを取り込んで、更にMMも吸収する?
このあたりが面倒くさそうな気がした。
それと、アイコンは、せっかく描いたものが無駄にならないよう、
かぶりを防ぐ意味で先に名乗りをあげてからのほうがいいかも。

710名無しさん(ザコ):2012/07/23(月) 22:13:22 ID:w3JSbFTs0
ざっと目を通して見たけど全体的に辞典バランスから外れてる気がする。
別に辞典バランスを神聖視しているつもりはないけど、アレはアレでLv1〜40位までの
間ならある程度戦闘になるようなバランスで組まれている=極端に基準から離れていると
バランスが良くないんじゃないかなぁ。個人的には装甲を+200〜300位盛るべきかなぁ。
辞典投稿作品との共闘を念頭に置いているならなおさら。

次にパイロットがちょっとやり過ぎかなぁと。ジャスティーの勇猛果敢はかなり実用的な能力なのに
説明文が効果を説明できていない為プレイアビリティーが下がってる印象。更にLv99ならいいやと
ノリなのかもしれないけれど、ダンジョンシナリオでの共闘を考えるとLv99時にハンターLv100というのは
なんだろう、共闘を目指しているのなら確実に許されない領域。素直に消す事をお勧めします。

トオルの方は集中、底力の二重取り、実用レベルで集中に匹敵する広域サポートと援護を持っていて
ちょっとやり過ぎかなぁと、隊長としての部分を強調するなら広域サポート、超絶エースとしての面を
強調するなら底力とキャラクターに合わせてある程度取捨選択しないと共闘時に他のキャラクターの
出番を食い散らかす事になってしまうかと。共闘向けキャラとしては致命的な欠陥だと感じます。
因みに広域サポートLv3で命中回避+15、ちょっとした強化パーツ並の効果を発揮する。
そう考えると共闘では一定の戦闘力とこの能力を持つだけで枠が取れるレベルだと考えるべきかなぁと。
少なくても隊長だからって事でオマケ見たいに付けて良い能力じゃないです。

伊佐薙御珠に関してはそのなんだ、SP回復とレアSPの組み合わせがあるならもう他の能力は
何処をどう削ればいいのか判断が付かないレベルで盛り過ぎ。最上級のSPサポート能力を
持ちながらサポートキャラと合わせれば必中幸運で資金稼ぎまで十分こなせる万能感。
彼女のストーリーにおける立ち位置から、何を残せばらしくなるのかという事を考えて
もう一回最初からデータを組み直す事をお勧めします。

後、最大の問題点を上げるなら設定がめんどうな割にキャラクターがぼやけてて
決して共闘向けの素材といい難い点。出来ればティーアや隣魔の様に複数の共闘シナリオに
参加している作品の様に分かりやすく、なおかつ素直な設定にした方がいいんじゃないかなぁーと。

711名無しさん(ザコ):2012/07/23(月) 22:33:09 ID:sSbmfV.k0
めげるながんがれ。
こういう指摘が出るのはきちんと読んでくれたってことだしな。

712名無しさん(ザコ):2012/07/23(月) 22:53:14 ID:sHIBP.GQ0
とりあえず主要っぽいパイロットとユニットだけ

■ジャスティ
火力盛り過ぎかと。
格闘160とブーストに加えて、フレイム付けたら最大火力2900(+300〜+700)、
更にLv50以上で奇跡を憶えるのは、流石に高過ぎる。
奇跡を勇気辺りに取り換えて、ブースト取っ払えばちょうど良くなるか?

■トオル
見た感じリアル系の人みたいだし、底力は外しても良さげ。代わりに命中回避+5くらいして、
常に安定して頼れる人っぽくしてみるとか。
あと、広域サポートは全体的にLvを半減させるか、いっそ取っ払ってもいいと思う。

■御珠
とりあえず、好奇心だけで常時成長速度上がられると他作品の天才たちの立場がないから、
SP努力辺りで表現するとかにしてみてはどうだろうか。
あと、SP回復は重要じゃないなら外した方がいいかも。癒しとか祈りと組み合わせると、
時間さえかければいくらでも部隊が立て直せるようになるし、この組み合わせは正直チートだと思う。

■アラマサ
とりあえず、魔力サポートのLvは抑え目にした方がいいと思う。
魔力が最大155+16とか、火力操作SPがないと言ってもサポート枠の火力じゃない。
それと、M全回復アビ→聖術修練で回復アビの回数回復→修練で消費したENを瞑想で回復
→瞑想で消費したSPをSP回復で回復、って感じの半永久機関になれるんで、その辺を一考して欲しいところ。

713名無しさん(ザコ):2012/07/23(月) 22:57:41 ID:w3JSbFTs0
あーうん、ちょっと言い過ぎたというか細かい所に突っ込み過ぎたというか
途中から共闘前提だから辞典基準でちゃんと共闘できるようにって目線で
見たからかなり内容が厳しくなってるかも知れない……

いや、こう全否定したい訳でもやる気を削ぎたい訳でもなく最低限共闘向けの
オリロボに何が必要かと考えたらこういう結果になってしまったというか。

後、設定に関してだけど動力が生命体で云々ならいっそもっと分かりやすく
人類の感情をエネルギーに変換する事で共存する生命体を無理やり支配する
システムを作ったボスが世界中のエネルギーを操る事で世界征服を企む!
その事態に憤りを感じつつも一般人の立場で何もできずにくすぶっている
ジャスティーの前に現れる謎の男、トオル。「貴様の熱血が必要だ、俺達と共に来い!」
それがジャスティー達と悪の組織との戦いの始まりだったのだ――位にしちゃったら
どうかなぁ、エネルギー生命体の反乱がどうこう、体を乗っ取るのがどうこうみたいに
めんどくさい設定はスパっと捨てるのも一つの手だと思う。

714名無しさん(ザコ):2012/07/23(月) 23:02:59 ID:BzoVTF8E0
パイロットは指摘されたとおりだが、ユニット方もやりすぎかな。
特にアラマサ。
毎ターンHP・EN回復+最高強度3250の『フィールド(ダメージ軽減)』+広域フィールドLv4、
それに加え補給機能装置にHP回復アビリティ、更に弾数性の射程4-8の脅威武器と、
データ感がない自分でもおかしいと感じる厨性能。

あと、戦艦も能力を単純化した方がいいかな。どう動くか分かりにくい。

アイテムのソウルも、全体的に強すぎる。
特にガンナーは、全武器の攻撃力を-1000しても一線を張れるレベル。

とりあえず、まずはこんなところだろうか。
少し言葉が強くなったけど、応援してます。頑張って。

715名無しさん(ザコ):2012/07/23(月) 23:05:50 ID:BzoVTF8E0
>>714
ごめんなさい。
広域フィールドは闇属性にのみ適用だったね。
それでも上述の評価は変わらないのだけれど。

716名無しさん(ザコ):2012/07/23(月) 23:15:48 ID:0LdFTLEc0
>各位
高すぎるとかの数値は最後にまとめての方が効率良いかと存じます。
極論すれば今出ているのは原作データであって辞典データじゃないし。
まずは独立したシナリオとしての完成を優先すべきでは?

717名無しさん(ザコ):2012/07/23(月) 23:27:21 ID:HCp4JmnA0
>>716
まーそうだけど、今語れるのって設定とデータだけだしな
データ出して無反応よかいいんじゃないかな

718名無しさん(ザコ):2012/07/23(月) 23:35:55 ID:w3JSbFTs0
議論しているのが普通のシナリオならそういうバランスなんだって
前提で話すけど最初から共闘を前提としたシナリオって言っちゃってるからなぁ。

というか、問題は数値じゃ無くて能力の盛り込み過ぎ、設定の盛り込み過ぎだからね。
そういう処を削る所から始めないとそもそも独立したシナリオとして完成しない。

719名無しさん(ザコ):2012/07/23(月) 23:44:00 ID:sHIBP.GQ0
では、設定方面への疑問を

■HARD1号機
搭載してるマテリアルMが駆動系に繋がってないから暴走しない、とのことだけど、
自ら地球に落下してきたりある程度自発的な行動が可能なように見えるマテリアルMが、
「駆動系につながる方向に移動する」といった事はないんだろうか?

■喪神
設定上「死を迎えたマテリアルM」である彼らが、何故「喪神」として動くことができるのか。
死後も活動可能ならば、その場合の行動目的は何なのか。
メモを見る限りでは、その辺が曖昧に見えたので。

■御珠
上の喪神もだけど、読みがわからないので振り仮名プリーズ。

■一点だけデータ方面
エターナルスケープの「射」属性は、ちゃんと見えるようにしといたほうが良いと思う。

720名無しさん(ザコ):2012/07/23(月) 23:56:08 ID:HCp4JmnA0
しかしこれ、世界観がすげーごった煮感あるな
リアルロボありスーパーロボあり生体ロボありっていうw
城が戦艦とか副長とかのセンスはわりと好きだ

これ主人公は何やかんや適正があってパイロットになれたの?
その辺は上げられてるデータには書いてないかな。それか俺が見落としただけか。

721名無しさん(ザコ):2012/07/24(火) 00:13:40 ID:OxnKZMrY0
そう言えば、何でオーラ技能とか持ってるのか、辺りの説明がなかったような>ジャスティ
つか、予定してる第一話に出てこないところを見ると、もしかして主人公じゃなかったり?

722698:2012/07/24(火) 00:19:49 ID:N5BEgqak0
数値はとりあえず一個作って順次書いたんで全体的にどうこうというのはあると思います。
なんで、そこは調整していきます。

ハンターLv100は完全にネタです。対象少なければバランス崩さないかなーと思っただけです。
なので、これは削除で。
SP奇跡については、SRCにデフォルトで入っているものだけを使おうとした結果です。
習得を遅らせます。

広域サポートは消して、援護+1します。
ザコを強くしすぎたのか、思ったより避けないので底力は数値調整後に。

祈り癒し瞑想の重複は詰み防止の措置です。祈りだけ残して瞑想→応援、癒し→献身に。SP回復は削除。
4-8はやりすぎでした。4-5くらいにしておきます。
フィールドは0+術*200くらいにします。ついでに装甲も落として防御しないと死ぬ仕様に

戦艦は運搬装置か固定砲台か?といわれれば固定砲台にしたいです。
なので、いっそ「戦闘中は離着艦できない」ってことで、母艦→格納不可に。

723698:2012/07/24(火) 00:33:08 ID:N5BEgqak0
書いているうちに書き込みが。続き

喪神は「もがみ」と読みます。付喪神の、喪神。ゾンビのような存在です。
同胞の飛来を察知して死に体のゾンビが活性化した、という感じでしょうか。

御珠のフルネームは「いざなぎみたま」になります。

HARD1号機はそのうち機能停止します。
そのへんで主人公らしくなるかなーという構想で。
オーラは自分でもなんでつけたのか覚えてません。

724名無しさん(ザコ):2012/07/24(火) 19:34:57 ID:TBlv6HyY0
共闘対象の作品をいくつか選んで、そっちのデータに合わせて弄ると楽かも

725名無しさん(ザコ):2012/07/24(火) 20:06:44 ID:YtrUa7Uo0
他の投稿作品のデータは参考にしてる?
オリロボ辞典への登録を前提にしてデータを組んでいるのなら、
>>724氏が言ってるように、まずは共闘対象作品を絞ることから始めた方がいいと思う。
きつい言い方になるけど、このままじゃまずデータが通らないどころか、
自分でも意図せぬ方向にデータの修正を強いられる可能性が高い。

726名無しさん(ザコ):2012/07/24(火) 20:08:17 ID:PEhB68yI0
1 HARDの設定について
 「駆動系と直接つながっていなければ暴走しない」ならば、「マテリアルMの叛乱」を
解決する手段がここに示されていることになりますが、それでよろしいのでしょうか?
よろしいなら、今後安全にマテリアルMを使った兵器(他の機械も)をどんどん作れます。
よろしくないなら、ここはちょっと見直しが必要になります。例えばジャスティが乗ると
何故か暴走しないとか。

2 この世界の社会状況について
最低でも「マテリアルMになった隕石が降ってきたのはいつで、エネルギー資源の主流になったのはいつ頃」かは
考えておいた方が良いでしょう。喪神やアラマサといった存在が存在するからにはマテリアルMの利用が始まってから
それなりの時間が経っているでしょう。もし何十年も前からなら、日本人以外のキャラはマテリアルMのない社会なんて
想像もできないことでしょう。

3 ソウルエレメントについて
 これだけ設定じゃなくデータの組み方の話です。全4話でそのうちHARDが活躍するのは3話だと、
インターミッションでアイテムする方式では4つのソウルエレメントを使い切れません。また、性能的に見て
ディザスターソウル一択になる可能性が高いでしょう(ボス敵飛行メカですし)。ということで鋼鉄ジーグや
ストライクガンダムのように戦闘中にパーツ変更できる方式にしてはどうでしょう? 母艦から射出した
ソウルエレメントを交換する設定にしちゃうのです。

727名無しさん(ザコ):2012/07/24(火) 20:12:26 ID:6VAgBX.s0
合わせるならメタセ、ギガンデモナ辺りの一生さんのデータを
総合力でやや上回る位のバランスで組むのが共闘的には丁度いいと思う。

728名無しさん(ザコ):2012/07/24(火) 20:34:01 ID:OxnKZMrY0
>>726
エレメントの数がこれ以上増えないなら、インクルなしで条件付きの変形で再現できるな>エレメント交換
例えば↓みたいな感じで

変形=ソウルエレメント交換 ハードブレイバー (中略) ハードブラスター <母艦5マス以内>
ソウルエレメント交換=解説 母艦が5マス以内に存在する場合のみ有効。;_
ソウルエレメントの交換によって、機体の特性・武装を変化させる。

729名無しさん(ザコ):2012/07/24(火) 23:25:33 ID:.g1Dn1X20
オリロボ辞典内の作品で傾向やシナリオ内技術レベルが近い作品を
見直してみるといいかもね

730名無しさん(ザコ):2012/07/25(水) 00:08:55 ID:.BDrdKSQ0
母艦から射出だと、母艦がいない状況が怖いなぁ。
変身アビリティか何か使って、各エレメントの力をマップごとに1回
1ターンだけ使えるとかも検討価値あるかな?

731698:2012/07/25(水) 03:08:00 ID:ssvGhEyg0
変形換装とアイテム付加のどっちでやるかは悩んだところですが、
後継機を出すときに2つ同時に装備できる機体を作ったら面白いだろうということでアイテム方式を採用しました。
インクルードは作るの忘れてたんでさくっと作っておきます。

732名無しさん(ザコ):2012/07/25(水) 11:37:01 ID:BItr5QRM0
一気にレスがついて目が回ってるだろうけど、焦らずに1つずつ調整していこうぜ。
まずは共闘想定作品を教えてくれないか? その方が俺たちもわかりやすいから

733698:2012/07/25(水) 17:50:27 ID:gc9xky4I0
共闘想定作品については考えていませんでした。シナリオ製作は初心者なので界隈もよくわかりません。
ただ、スーパー系リアル系ファンタジー系とバランスよくピックアップして、その3つの中間になるくらいに調整できればいいかな、と今は思っています。

あと、設定についてのレスはしていませんでしたが、基本的に設定を大きく書き換えるつもりはないです。
シナリオ中で明かされる伏線と、データの理由付けやキャラの言動と描写を考える基になる背景設定をごちゃ混ぜに書いてあったので分かりにくかったと思います。
設定を詰め込みすぎとの意見もありましたので、きっちり分けてブラッシュアップします。

734名無しさん(ザコ):2012/07/25(水) 18:26:53 ID:GQxU3wQk0
とりあえず、GSCのデータパックをDLして適当に知ってるロボのフォルダを見るとか、
>>1にあるオリロボ辞典から登録データをDLして中身を見てみたらいいと思う
スーパーとリアル、ファンタジーのごった煮系なら、オリロボ辞典のエクサロード辺りが参考になるんじゃね
あのシナリオ、確か主人公がリアル系で、ヒロインがファンタジー系スーパーロボだった筈だし

735名無しさん(ザコ):2012/07/25(水) 18:29:22 ID:4Iw6L3Hc0
>>733
OK、初心者ってならまず>>1のオリロボ辞典にある強度の大まかな基準
(http://www.usagi-o.sakura.ne.jp/ORDB/kyoudo.htm)に目を通す事をおススメする。

後、データ的な意味で参考になる作品としては第二次スーパーオリロボ大戦!とその参戦作品。
メビウスリング、アヴィスレイムの魔王、異文化コミュニケーション、メタルセイヴァー、ギガンデモナ
辺りをプレイした上で一通りデータに目を通すと一般的なSRCオリロボにおけるバランスを見に付けられると思う。

後、戦闘システム的には参考にするのが難しいけど面白い作品が多々あるからそういうのもプレイしてみるといい。
界隈が良く分からない? 結構な事じゃない。逆に言えば楽しめるシナリオが山の様にあるって事なんだから。
という訳で話を作る前に色々界隈の様子を把握する所から始めた方がいいんでないか?

そんなことしなくてもシナリオを作れる! というのならそれはそれで良いけれど、それならこのスレで色々募集して
シナリオを作るより自分一人で作り上げて各アイコン作家の皆様に直接こういうシナリオを作ったからアイコンを
リクエストさせて下さいって言った方が実りがあると思う。

最後に、シナリオ初心者ならスーパーリアルファンタジーをごちゃ混ぜにするより、どれか一つに絞って
話を纏めないと確実に完成しないと思う。実際それを版権でやっているOGにどれだけのバックボーンが
あるか一度考えてみると、どれだけ無茶な事をやろうとしているのか把握出来るんじゃないかと。

736名無しさん(ザコ):2012/07/25(水) 20:04:01 ID:l2QWOqEE0
辞典には色々な作品があるが、無理に全作品と合うようにするよりは、
「原作を参考にしようと思えば(ダウンロード→プレイ)可能で」
「人となりを掴む糸口がある、完結済みの物語が存在している」
ものに、世界観や技術レベルや倫理観や同側になりうるキャラの相性を合わせるのがいいと思うよ。
要は尻切れトンボではないシナリオとの親和性や取り合わせの妙を優先するべきだろう、ってこと。

737名無しさん(ザコ):2012/07/25(水) 22:12:29 ID:t4292iSE0
おまえらの食いつきの良さに一番ビビった。見てる人多いのかこのスレw

経験則から言うと、最終的なユニット数は、出撃スロット争いを考えた時に
少しはみだすくらいが一番やりやすかった。
キャラ数は平等に扱うのが大変だったけど意外となんとでもなる。

738名無しさん(ザコ):2012/07/26(木) 11:12:24 ID:Qwkmy0tk0
ドラグナー風ガンダムパロ物妄想していたが、ここは封印した方が良さそうだなw

739名無しさん(ザコ):2012/07/26(木) 11:14:16 ID:juIe49aQ0
面白ければどんなパロ物でも支持する。面白ければな。

740名無しさん(ザコ):2012/07/26(木) 12:35:54 ID:RMjFVO5Q0
さあ恥ずかしがらずに、おじさん達にデータを見せてご覧

741名無しさん(ザコ):2012/07/26(木) 13:06:33 ID:o/C3Pezs0
>>738
ドラグナー自体がガンダムパロ物じゃね?
けどなんにせよリアルオリロボは貴重だからあげちゃいなよ!

742738:2012/07/26(木) 15:00:19 ID:Qwkmy0tk0
いざ、脳内から取り出すと時間かかってます…
ってか妄想しているときに名前付けずに版権キャラもどきとしか考えてなかったのが響いてるorz
もうしばらくお待ちください

743738:2012/07/26(木) 18:53:42 ID:Qwkmy0tk0
メッセージとかはありませんが一応出来る限りは出来ました
個人的にパロにしても露骨過ぎている部分多いなぁ…と思う所が少々

ttp://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=538;id=idobata_upload

744738:2012/07/26(木) 18:56:03 ID:Qwkmy0tk0
それと実を言うとオリロボ大戦と第2次オリロボ大戦に参戦している作品しか、
触れた事が無いんで、もしもロボやキャラの名前やらが被っていたら即刻消します

745名無しさん(ザコ):2012/07/26(木) 19:28:11 ID:dYEDdDEo0
>>743
ビームガンポッド<M>がちょっと強過ぎかな、範囲広すぎて使いどころが難しい気もするけどw
それ以外は、データ的な問題はあまりないと思う
強いて言うなら、ビームソード系の命中率とビームライフル系の命中率が+5で共通になってるから、
個人的にはもうちょっと差をつけて欲しいな、って程度か
(宇宙世紀フォーマットなら、ビームサーベルが+10〜+15程度、ビームライフルが-10くらい)
あと、バリスカスタムとカスタムⅡに地形適応とアイコン指定の行が抜けてるので、そこは修正しといたほうがいい

746名無しさん(ザコ):2012/07/26(木) 19:36:08 ID:o/C3Pezs0
>>743
別に被ってる事を理由に消す必要はないと思う。
本家スパロボでレイが何人出てるかを考えればさ。

ぶっちゃけてしまうとゴンザレスはロザッシュの主人公
ラングはメタルセイヴァーの敵役に居ると言えば居る。

データ的にはぱっと見
ビームガンポッド<M>, 2400, 1, 4, +0, 1, -, 130, AACA, +0, 永実BM投L3共
ビームガンポッド, 2400, 1, 4, +0, 1, -, 130, AACA, +0, 永実B連L6共
これが凶悪かな? 迎撃、切り払い無しのザコの中に突っ込めば事実上
2400無消費で威力2400を連射出来る事になるから。
更にMAP兵器版はM投L3は実戦で使うと分かるけど詐欺臭い範囲があるし。

ビームガンポッド<M>, 2000, 1, 4, +0, 2, -, 130, AACA, +0, 実誘識BM投L1共
ビームガンポッド, 2400, 1, 4, +0, 6, -, 110, AACA, +0, 実誘B連L6共

個人的にはバランス的に丁度いいと思う。リアル系なんだし通常版は気力制限は
低めの方がらしい気がするし。

次にユキナはとてもじゃないけど普通の学生の能力値には見えないから命中回避を-6、反応+6
って感じで兵士としての技量より天性の反応で戦っている雰囲気を出す。もしくは前期パイロット
として反応以外全能力を-10したバージョンを用意するとかするとマイルドかなぁ。
もしくはパイロットとして優秀である設定や描写を入れるのも悪くはないかも。

戦艦は副長と艦長のSPが被ってるしもっと散らして支援SPを盛り込んだ方がいいかなぁ。
オリロボだと戦艦少ないからこれでも十分枠は取れると思うけどもうちょっと支援能力があっても
バチは当たらないと思う。シャーリーかマルコのどちらかに祝福があると主人公との相性が
良くなってチームとしての一体感が出る気がする。

747名無しさん(ザコ):2012/07/26(木) 19:39:26 ID:vrHA6GRM0
MAPガンポッドは威力-100位してEN消費つけて、命中CTに差をつければいいんじゃないかな

ワルプルが補正切れた瞬間をつかれて主人公とライバルの合体攻撃で撃墜される展開は確定的に明らかry
そういやロザッシュの彼はゴンザレスだったなwww主人公にゴンザレスは珍しいと思う

748名無しさん(ザコ):2012/07/26(木) 19:45:00 ID:o/C3Pezs0
>>747
ゴンタさんは彼女だ! 男っぽいし正直女の子のアイコンなのに
その行動からどう見たって女の子に見えないし俺だって時々男の子だと
勘違いしてしまう事があるけど女の子だから注意しろよ! 間違えると弟に
空間ごと圧縮されちまうぜ?

749738:2012/07/26(木) 20:38:38 ID:Qwkmy0tk0
ご意見ありがとうございました
結構好評でびっくりです
そうだったゴンタさんの苗字もゴンザレスだったw
とりあえず、名前被りは気にしない方向でガンポッドをはじめ色々と調整してみます
それでは

750名無しさん(ザコ):2012/08/04(土) 12:46:09 ID:M2stTN8Y0
あれ?ヴァルハートならもしかしてギガンデモナ倒せる?

751名無しさん(ザコ):2012/08/04(土) 15:37:30 ID:KHmlnldU0
話題が唐突過ぎるけど、データ上なら殴り合えばヴァルハートが勝つ。

ただ、シナリオ的にはギガンデモナにボスランクが付くから微妙だし
設定的には勝つにしろ負けるにしろヴァルハートがボロボロになる
未来しか見えない。そしてダイナミック的に考えるなら2体が共闘すべき
敵が出て来て一緒に戦って握手して〆じゃね?

どうせ戦わせるならアヴィスレイムの魔王 vs ギガンデモナ vs 魔王龍也
が戦った時にどんな事が起こるのかを考える方が面白そうな気がする。

752名無しさん(ザコ):2012/08/04(土) 16:41:09 ID:XRiBNQGg0
手に画鋲仕込んでんじゃねーよ

753名無しさん(ザコ):2012/08/05(日) 11:29:26 ID:cjfy7Mz2O
SRWPTSDのシンフォニックデーモンの方がスケールはでかそう

754名無しさん(ザコ):2012/08/09(木) 16:35:35 ID:TfwKLCbo0
下がりすぎage。

スパロボのジャケットみたいなロボ集合絵って難しいね。
攻略本の表紙とか見ると、塗りはブラシ使ってるのかなとか思うけど。

755名無しさん(ザコ):2012/08/09(木) 19:30:25 ID:PHxo8W160
昔オリロボ企画参加していた時に集合絵描いてくれてた人居たけど
レイヤー数が20越えとかでしんどかったとか言ってたな
すげー絵がうまかったんだけど、あの人今どうしているかなぁ

756名無しさん(ザコ):2012/08/09(木) 19:45:19 ID:NdvZu9/U0
XVに集合絵あったっけかな
Pixivとかニコ静画とかでスパロボ風集合絵で検索するといくつか出るけど
あれって一応一体ずつ書いて最後にレイヤーで合成してた気がする

757名無しさん(ザコ):2012/08/09(木) 22:57:32 ID:qbZDv6mw0
なるほどなー。参考になりました。
いつか描いてみたいものです。

758名無しさん(ザコ):2012/08/17(金) 20:30:07 ID:ZyHTJMX.0
あれから結構経ったけど、698とか738のオリロボはどうなったんだろうか

759名無しさん(ザコ):2012/08/18(土) 19:05:29 ID:z8QAb7j60
まぁうん、普通に考えてオリロボを公開せずに
ここでアイディアを聞く=そこまで慣れて無いだと思うから
1〜2ヵ月でシナリオが仕上がる可能性は低いと思う。

つか、最近話題に出来るオリロボが無いよな。
Blue Days〜かの世界に愛を込めて〜は全体的に先が見えない感じだし。
放課後メメントモリは版権オリだし、ロスとソウルは味方が戦闘機な上
正直全クリ出来た人間が存在するかどうかが怪しいレベル何だが……

この中であえて話題にするなら、メメントモリの機体をオリロボで転換するなら
何にする? 位かなぁ、作者的に考えてこのスレは監視されているだろうし
盛り上がればオリロボ版を作ってしまうかもしれんし。

760738:2012/08/18(土) 20:30:12 ID:pOYSI3ZE0
>>758
リアル事情であんまり進んでないです
あと、データは組めてもシナリオ作れる自信が…

761名無しさん(ザコ):2012/08/18(土) 20:30:29 ID:9tfYqBOo0
監視されてるんなら一言いわせてくれ。

スカイファングは? メタルフォルテは?
更新の望みが薄いんなら、せめてファイルぐらい公開してくれ・・・頼むから・・・プレイしたいんですよ・・・

762名無しさん(ザコ):2012/08/18(土) 20:32:38 ID:10J1G69o0
>>760
まあ頑張れ。
シナリオなんて簡単だよ。プロエピで二言三言喋らせて、あとは戦闘させればいいんだから。

763名無しさん(ザコ):2012/08/18(土) 21:19:52 ID:6dC8e7UI0
>>761
ttp://akabutastk.nomaki.jp/Hasimot_SRC_JUNK.html

764名無しさん(ザコ):2012/08/19(日) 19:26:23 ID:WGU6eij20
スカファンとメタフォRFのアドレスが同じなんだが、といっておこう

765名無しさん(ザコ):2012/08/20(月) 02:49:45 ID:u0aM4L8.0
>>760
演出に凝りだすと泥沼だから気をつけて!

766名無しさん(ザコ):2012/08/20(月) 16:51:34 ID:rueJzFIQO
演出凝り出すと池沼に見えた

767名無しさん(ザコ):2012/08/20(月) 17:26:53 ID:ZUz7OLPM0
演出ってプレイヤー的にはどのあたりで満足?

個人的には
最低限度の演出:雰囲気に合ったMIDI指定+効果音
必要十分な演出:+イベント戦闘アニメ、背景表示
やや豪華な演出:+人形劇イベント
かなり豪華な演出:+全身戦闘アニメ

くらいに考えてたりするんだが。やっぱり背景表示とイベント戦闘アニメ
くらいはあった方が見ていて見栄えがいいなって感じるけどみんなはどう?

768名無しさん(ザコ):2012/08/20(月) 18:40:17 ID:1qm/JQdU0
あくまで俺個人の要望だが、必要充分〜やや豪華をデフォにして欲しいな。
イベント戦闘アニメは本体デフォルト程度で充分。
これぞって必殺技以外は派手な演出なんていらないんじゃないか?
本体デフォルトのビーム大を撃って、着弾後にマップ画像を変更して
荒野にしただけでも破壊力は通じるはずだよ。
背景表示はなしでも気にしないが、画像ありの方がありがたいな。
画像のダブりは気にしない。素材の少なさは知ってるから。

全身戦闘アニメ=拡大戦闘アニメ なら、場合によりけり。
本家スパロボやバズヴァンカーをプレイしてて思ったが
どんなに手が込んだものでも、次第に飽きて右クリックしてしまった。
拡大戦闘アニメ対応シナリオは止まりやすいから、二重の意味で避けて欲しいな・・・
わがままをいえば、オリ等身大のBraveEdgeみたいな演出が至高なんだが。

769名無しさん(ザコ):2012/08/20(月) 19:29:42 ID:lOrfW.hY0
人形劇は作っててわりと面倒なんだよなあ
「大体こんな感じで良い筈」と思って実際に動かしてみると、何か珍妙な動作したりとかするし
背景に関しては、「適当なmapファイルを表示してCenterで現在位置表示」とかじゃダメなんだろうか

770名無しさん(ザコ):2012/08/20(月) 19:48:54 ID:1qm/JQdU0
無地背景で文字だけでも俺は構わないな。
今ここにいるって場所がわかればいいわけで。

771名無しさん(ザコ):2012/08/20(月) 20:30:03 ID:5V5kS89A0
人形劇は、ユニット配置用にマップファイルをコピーして、
適当なマップチップを配置したヤツを作ると少しだけ作業効率が上がるよ。
配置するマップチップは、平地だったら雪原とか全く関係の無いものを使う。

スレ違いゴメンね。

772名無しさん(ザコ):2012/08/20(月) 20:58:03 ID:.hllLkAg0
超世紀英雄戦記スーパーロボッツクロニクルみたいな感じでも
私は一向に構わん!

773名無しさん(ザコ):2012/08/20(月) 22:10:50 ID:XDCswoHQO
ジュダ山が姐さんとフラグを立てにかかって不快でキモイ
ってブルータが言ってた

774名無しさん(ザコ):2012/08/20(月) 22:41:23 ID:ZUz7OLPM0
そういえばジュダ山が自分の元カノの妹に手を出そうとしてて
ロリコン死ねってツバサさんが言っていた。

775名無しさん(ザコ):2012/08/21(火) 00:01:30 ID:yACXmoD20
ジュダ山さんフルボッコじゃねーか
というか、ゴンタの説得といいジュダ山さんが主人公に見えてくる不思議

776名無しさん(ザコ):2012/08/21(火) 00:29:23 ID:IzhYAouQ0
ロザリオーって欝展開と人類否定物じゃなければ、そのまま熱血主人公だろ<ジュダ山
そして、平行世界存在同士の出会いはやっぱ、
昭和TV版ゲッターロボとOVAゲッターロボ並に容姿に相違点が無いとダメだなw
どっちも人類の暗黒面(笑)や恨みばっかり言ってるからドッチか途中で解らなくなる

777名無しさん(ザコ):2012/08/21(火) 16:20:35 ID:MmuIUlLk0
オルク(オリロボ)「ファタがエンペラーパワーで生身になったので握手したぞ!」
オルク(正史)「羨ましいから人類滅べ」
オルク(異形)「人類もファタも俺の敵だぞ滅べ」

778名無しさん(ザコ):2012/08/21(火) 16:32:13 ID:HDbNr.6w0
ジュダ山さんがまるで主人公のようだ、それに釣られてブルータの毒も
薄まってきて少し残念だ

779名無しさん(ザコ):2012/08/21(火) 17:46:09 ID:FU/PV/Js0
こうしてみるとオルクは原作じゃないオリロボのが原作に思えてくる不思議
いや、でもゲッターがTVアニメ版は普通にヒーローだけど石川節とかガイナ分が足された途端ああなる事を考えると…

780名無しさん(ザコ):2012/08/21(火) 17:47:52 ID:qdU8WCck0
つか、原作であっさり倒されたファイナルガイがエンペラーの上位存在を
撃破しててワラタw まぁ作中の描写を見る限り宇宙に散った細胞が万単位の
宇宙艦隊と化すんだから成長し続ければエンペラーとガチで戦えるように
なってもおかしくないのかもしれんけれど。

781名無しさん(ザコ):2012/08/22(水) 18:51:53 ID:KL63aazo0
演出は後からでいいからまず話進めて完結させてくれ

782名無しさん(ザコ):2012/08/22(水) 19:56:43 ID:X3PIfD0c0
このスピードならすぐに完結でしょ。

783名無しさん(ザコ):2012/08/23(木) 10:30:11 ID:XSRyRghE0
これで興味を持ってロザッシュをプレイしたんだが
ぶっちゃけつまんなかったんで、もうこれが原作でいいよ

784名無しさん(ザコ):2012/08/23(木) 19:13:52 ID:VxSVKx0E0
アヴィスレイム更新来たね
待ってた甲斐があった!

785名無しさん(ザコ):2012/08/23(木) 20:34:03 ID:S7SnojJg0
いつまで待ったの?
3年経ってやっと更新されたシナリオってのもあるけど

786名無しさん(ザコ):2012/08/23(木) 20:51:25 ID:sioMrh.s0
ウェイトタイムをボウストするのはノーグッド

787名無しさん(ザコ):2012/08/23(木) 21:57:00 ID:t5ZbSEYc0
魔王の正体がすごく……アレだったな。予想外杉田。

ただ、これで蒼奏のメインヒロインはペッタンコホルンたんで確定ってことでいいのか?
いや個人的には何の問題もないんだけれど気になる人もいるかなーと。ぶっちゃけ
他のシナリオと比べてメインヒロインしてた子がいなかったからなぁ。

788名無しさん(ザコ):2012/08/24(金) 06:25:31 ID:S.CbbpUc0
よくよく見ると乗機とか名前とか伏線張っていたけど普通に気づかなかったわ

>>787
翼の歌にリノアが登場したからその絡みじゃないかな

789名無しさん(ザコ):2012/08/25(土) 21:31:41 ID:s9NoxAQQ0
更新速度が遅いのはいいんだが、間開いて忘れまくってたので一からやりなおし
バーサーカーコンボ序盤使えるようにしとくと勇者食えるな
直接あの後とは関係ないみたいだしヒロイン的とかは気にせん方がいいんじゃなかろか

790名無しさん(ザコ):2012/08/26(日) 18:24:51 ID:RMDX9MPg0
そういうものか……
ただ、スーパーミサキ大戦でどうなるのか
ちょっと楽しみ。魔王とリノアの再開とか色々w

791名無しさん(ザコ):2012/08/26(日) 21:20:44 ID:ami1iZgA0
最新話までクリアしたけど、レイフラッグ強すぎワロタ
消費無しで4000まで無効のサイコフィールドは反則だわ

792名無しさん(ザコ):2012/08/28(火) 23:49:50 ID:wlbA.m0Y0
ツヴァイオンの作り方が分からないorz
某氏のブログの機体から考えて作れるはずなんだが

793名無しさん(ザコ):2012/08/29(水) 00:13:52 ID:ET0eqkt60
前スレ649から転載

ディスタードノヴァ・カスタム+天照(後期)の設計で作れる。

A.ディスタードノヴァ・カスタム
1.ディスタードノヴァを設計(ノヴァ・フレーム+リヴァイブレイト)
2.フレアガンナーBPを設計(>>627参照)
3.ディスタードノヴァ・カスタムを設計(フレガンナーBP+ディタードノヴァ)

B.天照(後期)
1.天照を設計(クリムゾンイェーガー+アトラスタン)
2.天照から伊佐薙を開発(ここでゴールドアップデーター使用)
3.天照(後期)を設計(天照+伊佐薙)

しかし、ツヴァイオンはぶっちゃけあんま強くないので
ファントム・デュカクシスとか作った方が当面の役には立つかも知れない。

794名無しさん(ザコ):2012/09/22(土) 22:41:24 ID:knIVwaoQ0
エクスレイド改訂あげ てもいいよな?

795名無しさん(ザコ):2012/09/22(土) 23:29:59 ID:44542tp60
とりあえずエクスレイドの単体シナリオがほしいものだが。

796名無しさん(ザコ):2012/09/23(日) 02:13:13 ID:0fW6EKNo0
ぶっちゃけデーター的には突っ込みどころが無くて面白くないなーげふんげふん!

強いて言うならロボットデータの方に推奨パイロットが乗った時の限界性能+
限界性能時のパイロットLvを記載して欲しいくらいかなぁ。パッと見で最大性能が
分らないのでちょっと評価し難い印象。

主人公&ヒロインはわかりやすいアタッカーだし、脇役勢は突出した能力をそれぞれ
持っているけれどその分欠点も分りやすくなっているから良調整と言っていいレベル。

797名無しさん(ザコ):2012/09/23(日) 08:14:12 ID:dYWo49n60
ブレイガードはもう無理として、
残るオリロボ作品のロザリオーとゴスラン、ハルバードが登録されればもう完璧だな。

798名無しさん(ザコ):2012/09/23(日) 09:43:06 ID:E6imnMjQ0
ハルバードは作者が飽き始めて身内企画に走ったよ。
感想貰えれば多分元気出すんじゃないかな。褒めちぎらなきゃ無理だろうけど・・・

799名無しさん(ザコ):2012/09/23(日) 11:22:42 ID:tISj1y1Q0
オリロボで感想もらうのハードル高いよな。
何らかの反応がある版権のウマミ羨ましいです!

800名無しさん(ザコ):2012/09/23(日) 23:07:33 ID:423YfdGE0
アヴィスレイム、最新話でプラチナアップデーター入手したら、ラグナロク作れた
ラスボス機を自軍ユニットで使えるとか、胸熱すぎるわ

801名無しさん(ザコ):2012/09/24(月) 01:45:00 ID:6L9o5S6I0
ラグナロクってアナザーで味方になってなかったっけ?

後、オリロボってだけで感想書いてくれる人が何人か界隈に居る気がしなくもない。

802名無しさん(ザコ):2012/09/24(月) 14:53:25 ID:fhfECAyw0
そういう人達の殆どは感想書かなくなったか界隈抜けたかのどっちかな気もするけど

803名無しさん(ザコ):2012/09/24(月) 20:54:20 ID:zJhSBsYM0
昔は結構いたような気がするね

ラグナロク関連開発しだすと自軍ユニットが悪役に染まるな
アークニクスとか比較にならん程強面ばかりだぜ……

804名無しさん(ザコ):2012/09/24(月) 21:42:59 ID:6L9o5S6I0
このスレにダミー含めて複数の感想欲しいオリロボ書いてくれたらレビューするよ!
辛口、普通、甘口の3種類で1シナリオ毎に5KB以上で。

とりあえずツヴァリオン作ったんだが、ボス悪役軍団と比べると性能が低くて悲しいなぁ。
修理装置をフルで使ったレベリングでパイロットを99まで上げると、シンクロ率的な意味で
強くなるのかもしれないけど……

805名無しさん(ザコ):2012/09/24(月) 21:59:29 ID:3AyoRJPo0
>>804
甘口:銀河大帝ギガカイザーXXX
普通:銀河大帝ギガカイザー学園編
辛口:銀河大帝ギガカイザーF

806名無しさん(ザコ):2012/09/24(月) 22:13:49 ID:6L9o5S6I0
>>805
おk、F以外プレイしたはずだけど記憶が薄いからやり直してくる。
特にXXXの内容がさっぱり思い出せないぜ!

一応学園編の感想を簡単にまとめるなら、王道な百合学園オリロボ物。
ストーリー、キャラクター、はそこそこのレベルでまとまっているけれども
特徴なのはボーナスを狙うと頭を使うが、狙わなければ楽な独自バランスの戦闘
そして何より、ネット声優によるパートボイスが最大の特徴になるんじゃないかと。
フルボイスではないものの印象的なシーンに使われているのでテンポを阻害せず
良い演出になっているんじゃないかと。

ただ、問題点を挙げるなら全体的に百合百合なので属性が無い人にはつらいのと
話のスケールが大きすぎて全体的にピンと来ない部分があるという部分ではないでしょうか?

あ、これとは別にちゃんとプレイしなおして感想書きますYO
ただ既にプレイしていて感想を即興で書ける作品が指定されたらそっちを優先する
可能性もありますが。

807名無しさん(ザコ):2012/09/24(月) 23:29:26 ID:3AyoRJPo0
>>806
神降臨。

808名無しさん(ザコ):2012/09/25(火) 07:36:53 ID:Hz6/itio0
>>804
じゃあ、ぼちぼち話題に出てくる

普通:アヴィスレイムの魔王



809名無しさん(ザコ):2012/09/25(火) 17:40:22 ID:gY18KUjQ0
ごめん、一シナリオ毎に5KBの感想はちょっと難しそう。
多くて5KB位になりそうな感じがします。

>>805 とりあえずギガカイザーXXXの感想。全部の感想を書くまでに1週間はかかりそう
ttp://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=557;id=idobata_upload

>>808
・アヴィスレイムの魔王
ある意味ファンサービスに近いみさき氏のオリロボシナリオ。
最低でも翼の唄、蒼が奏でる鋼奏曲をプレイしている人を前提にしたシナリオであり
それらをプレイしていなければ深く楽しむことは難しい一面があるものの、ストーリーの
筋は分りやすく単独でプレイしても楽しめない事もない。また最大の特徴はGジェネのような
設計開発システムであり、上記2作品に限らずAW戦記やAW戦記アナザーストーリーといった
過去作の機体を自由に作ることが出来るのが大きな魅力になっている。味方として動かせる機体
総数は数多いオリロボの中でも一番多いのではないだろうか? またストーリー面では過去作でラスボスを
張ったこともある魔王が好き勝手すると見せかけて、意外と死にかけた自分を召喚した味方に対して見せる
ツンデレがプレイしていてニヤニヤ出来ます。

欠点を上げるなら良くも悪くも過去作を知らないと分りにくい点、また過去作が総じて古く全身アイコンがデフォの
この時代において頭部シンボルアイコンなので少々違和感を感じる点、システム面が練りこまれているのに比べ
味方パイロットの多くがほぼモブに近い扱いになってしまっている部分等が上げられます。

何はともあれ、過去作ありきのシナリオなのでプレイするなら最低でも翼の唄と蒼奏、可能ならAWシリーズまで
全てプレイするべきです。

……しかし、今までプレイしてないマイナーオリロボをプレイする切欠になればという目論見があるので
メジャーな作品よりマイナーな作品を指定して頂けるとありがたいなーとかワガママを言ってみたり。

810名無しさん(ザコ):2012/09/25(火) 17:50:24 ID:hYfPcj1g0
オリロボでシナリオのあるマイナー作品って思い当たらないな
大体一度は話題になってるんじゃないの

811名無しさん(ザコ):2012/09/25(火) 20:09:36 ID:XPck745U0
>>809
二連発乙

…と言いたいが、ギガカイザーが割と踏みこんでいるのに対してそっちに対してはぼやかしすぎるのは何故だろうか
氏の作品に対する感想はどうも具体性を欠いたものが多すぎてプレイする参考にできない

812名無しさん(ザコ):2012/09/25(火) 20:18:27 ID:XPck745U0
マイナーどころといえば怖いもの見たさなタイトルとして
「臓機勇者ゼノケルト」ってのがあったなぁ
これの普通か辛口には興味がある

昔遊ぼうと思ったがちょっと前衛的そうで断念した覚えがあるが果たして

813名無しさん(ザコ):2012/09/25(火) 21:07:13 ID:gY18KUjQ0
>>811
ぶっちゃけると、プレイしながらじゃなく記憶を頼りに書いたかそうじゃないかの違いです。
ギガカイザー学園篇だって記憶を頼りに書くと>>806になる訳で。

>>812
辛口で臓機勇者ゼノケルトを評価するなら、意図的なのか天然なのか分らないけれど、プレデターと
勇者ロボとパニック物を足して4で割ったようなまとまりのないシナリオはプレイしていてよくわからない
気持ちになる。何よりロボット物である意味があんまりなく、いっそのこと等身大ヒーロー物として纏めた方が
すっきりしたのではないか? といった感じで。

814名無しさん(ザコ):2012/09/25(火) 22:06:05 ID:E2lCy.Z20
乙乙。こういうレビューはありがたいね。
マイナーかどうか知らないけど、
普通:高空戦域ゴーストランサー

815名無しさん(ザコ):2012/09/25(火) 22:53:25 ID:aX7ST1TA0
このスレでたまに見るけど、アレは正直面白くないというか。
同じギャルゲー系のシナリオに比べると「ん?」ってなる部分がある。

816名無しさん(ザコ):2012/09/25(火) 23:04:21 ID:RAN2E4qM0
>>815
ゴーストランサーのこと?
俺も自作アイコンは素晴らしいと思うけど、シナリオはいまいち合わなかったなぁ
うん、アイコンは凄く好みだったんだけど…

817名無しさん(ザコ):2012/09/25(火) 23:23:07 ID:aX7ST1TA0
氏はシナリオ描かないでアイコンだけ専念してればいいと思うよ。
ポケモンとかポケモンとかポケモンとかな。

818名無しさん(ザコ):2012/09/25(火) 23:40:46 ID:gY18KUjQ0
普通:ゴーストランサー
大きな特徴としてメインキャラのアイコンがほぼ自作、そしてテラフォーミングされている火星が
物語の舞台になっているのが特徴的なシナリオ。地味にギャルゲでルート分岐がありエースパイロット
だけどダメ人間な久瀬アダリ、副隊長でいろいろとフォローしてくれる草月ミオ(三十路)、オペレーター
っぽい感じでとにかくかわいいアリア=D=破鉄、ザ・普通と見せかけて攻略ヒロインンじゃない場面で
なんか素敵なことになる日暮リリカ、謎少女過ぎてちょっと印象の薄い前上トーコといった個性的なヒロイン達を
エリート街道まっしぐらな所で事故で足を悪くした超ひねくれ物の主人公が新人艦長として攻略され――
もとい攻略するストーリー。アダリやミオといったインパクトが強いメインヒロインが複数いるものの逆に
サブヒロインの印象が薄くなっている部分もある訳で、そういう意味では共通パートで各ヒロインの魅力を
もうちょっと押し出せていればより完成されたシナリオになったんじゃないかなぁと。
ロボに関しては海上で戦っているという雰囲気はよく出ているけれど、ほぼすべての機体が汎用量産機で
もうちょっとインパクトがある機体が欲しかったなぁと思わなくもなかったり。具体的にはジオン水泳部の系譜的な。

ただ、普段戦っているのが宇宙生物をテラフォーミング用に改良した生物で、ぶっちゃけクトゥルー的な性質が
あるので、そういうのが苦手な人には向いていないかもしれません。

ただ、個人的にはポケモンアイコンを書くより、本作の続きを書いてほしいです。いやだってポケモンアイコンを
使うあてもないですし、使うシナリオをプレイもしませんし。見ていてかわいらしいとは思うんですけどねぇ。

819名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 00:41:10 ID:NAhT3k4E0
>>817
アイコン屋は俺のためにシナリオ書かずアイコンだけ描けって?
ははは、お前もう素材使うなよ

820名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 00:50:27 ID:bpt6oWKA0
>>819
そんなにいきり立つな。アイコンの腕を評価してると思えばいい。

821名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 07:57:00 ID:GJAuSSB60
この場合、「シナリオつまんねえ」って言ってるんじゃないのかな

822名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 08:18:51 ID:OBxinerE0
どう取るかは自由でいいんじゃね?
でも、氏のシナリオは感想ムズいな。昔の経緯を知ってる分、なんというか。
あれ以降、オリロボ好きな某氏が、氏のシナリオは完全スルーしてるんだよな。

823名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 08:37:59 ID:bI5Nv2DE0
昔の経緯kwsk。拡散させようぜ

824名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 10:48:03 ID:YPun8sLU0
別にそこまで意気込むようなもんじゃない。
きつめの感想伝えたら、作者が憤慨した。
確かこんなんだった。もう何年も前の話だからな。

825名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 12:35:44 ID:hNcJxKB.0
ダンゴイザーのことか

826名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 12:44:28 ID:dnjCrao20
ダンゴイザーkwsk

827名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 13:17:13 ID:JiRT76y60
>>797
ハルバードとかいろんな意味で時点に登録していい作品じゃないだろ。
作者のデータ眼無さすぎでわけわからんことになってるし
シナリオが面白いわけでもないし
グランプリで票が入っていたらしいが、何を考えていれたのか分からん

828名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 13:28:24 ID:dnjCrao20
拡大アイコンかっこいいからでしょ

829名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 17:13:21 ID:YtTVlTtI0
ばっかおまえ身内票に決まってるだろ
言わせんなそんなこと

830名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 17:24:39 ID:q40nf0ho0
身内とそうじゃない奴のグレーラインってどんな感じ?

831名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 18:06:22 ID:JiRT76y60
俺が身内だと思ったら身内とかそんな感じじゃねえのかよw

832名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 18:19:04 ID:0MLVJDBA0
実際ハルバードって面白いの?
というか2〜3話までプレイしたはずなのに、どんな話かすら覚えて無い……

>>830-1 作者と交流があるかどうかでよくね? > 身内判定

833名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 18:21:27 ID:JiRT76y60
クソ。
俺の人生の貴重な時間を無駄に使わせた忌まわしきクソ

834名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 18:22:29 ID:q40nf0ho0
お前貴重な時間を使ってゲームしてんなよ!

835名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 18:47:19 ID:f8wLroUU0
ハルバードに親を殺されたのか?

836名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 18:56:22 ID:5oOvE7tU0
ポケモンだけ描いてろとかハルバードは糞とか見てると
そう言えば私だブログにキチが特攻してたなぁって思いだして
つまりここ最近素材乞食が暴れているんじゃないのかと思い至った

837名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 20:00:00 ID:HhYxOpt60
ぶっちゃけプレイするしないの選択は自分自身で決めたんだろうし、
無駄に使わせた云々はただの八つ当たりなんじゃね?

838名無しさん(ザコ):2012/09/26(水) 22:40:22 ID:SKJ8f0ZA0
人生おおよそ70年もあって貴重な時間とかあるのうらやましいわー

839名無しさん(ザコ):2012/09/28(金) 23:48:23 ID:WTuEbhpQ0
学園編レビュー、途中からプレイレポっぽくなったけど。
とりあえず、土日でファイナルを終わらせたいなぁ。
ttp://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=559;id=idobata_upload

840名無しさん(ザコ):2012/09/29(土) 01:30:22 ID:eQBLrZJw0
>>839
乙。共闘するなら乙女さんをどう活躍させるかだよなあ。

841名無しさん(ザコ):2012/09/29(土) 17:02:27 ID:ghWl0CBc0
ファイナルレビュー、初めから完全にプレイレポ。
ぶっちゃけこの話の主役ってミーシャじゃなくて蛮星さんじゃね?
ttp://www.gsc.ne.jp/cgi-bin/bbs_c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=560;id=idobata_upload

>>840
乙女さんは普通にコメディーリリーフとして優秀なんじゃないかと。
分りやすく変態だし、強いし、魔王だし色々な場面で活躍できそう。

それよりも蛮星さんの扱いが共闘において難しいんじゃないかと。
巨悪と呼ぶには親しみやすく、味方と呼ぶには血みどろというポジションだし。
……いっそのこと蛮星さんが憎めない悪役たちをまとめ上げて虐殺したり気まぐれで
人を救ったりするような共闘ならそれはそれで面白そうだとは思うけど。

で、次の指定はハルバードでOK? 特に意見が無いようならハルバードを普通でレビュります。

842名無しさん(ザコ):2012/09/29(土) 20:59:26 ID:gsm/aEqA0
乙乙!

843名無しさん(ザコ):2012/10/02(火) 02:11:52 ID:xWmAVloA0
ギガカイザーの戦闘テーマを既存の曲とかからイメージするとしたら、
どんなのが近いのかな。やっぱイデオンとかグレンラガン?

844名無しさん(ザコ):2012/10/02(火) 17:18:14 ID:PBm1nUiU0
既存の曲ならフルメタの南風じゃね?

なんとなく、ギガカイザーの本質は世界観の超設定より
それでも日常している主人公たちの生き方にあると思うから。

845名無しさん(ザコ):2012/10/05(金) 07:07:56 ID:qUf27IXA0
南風聴いてみた。
無印のOPというか、サイバーフォーミュラzerOのOPにイントロ似てるね。

846名無しさん(ザコ):2012/10/05(金) 13:42:16 ID:/qHseJNE0
主題歌っぽいのがあるのに既存の曲とか言われてもな

847名無しさん(ザコ):2012/10/05(金) 21:47:47 ID:FhmA5O.20
最近更新されてないけど待っているオリロボって何がある?

個人的にはゴスラン、第二次オリロボ大戦位なんだけど。
……いやうん、オリロボ大戦は8月に大量更新されたばっかりなんだけど
作者氏の更新速度からするともう更新されてもいいんじゃないかなぁとか。

848名無しさん(ザコ):2012/10/05(金) 22:22:08 ID:4aNugEPs0
勇者凶星ギアクラード。

849名無しさん(ザコ):2012/10/05(金) 23:29:26 ID:1DtyRIIs0
Marionette−Wired Sky−

850名無しさん(ザコ):2012/10/06(土) 19:40:22 ID:DdNX/Ed.0
>>848-49
二つとも懐かしすぎて涙出た。ギアクラードは先生が異様にかわいいやつで
マリオネットはヒロインと一緒の機体に乗った所で更新が止まった奴だよな……

851名無しさん(ザコ):2012/10/09(火) 03:22:09 ID:X0jHQGvA0
投票数で色々と言われているけど、各部門にオリロボが入っていて良かった。
前回・前々回と、オリ等身大に押され気味だったからなおさら。

852名無しさん(ザコ):2012/10/09(火) 19:22:07 ID:r9ffvhcc0

オリ脚本
1位【7票】:隣は魔法使いさん家DX
4位【6票】:月面ふたりぼっち
7位【5票】:無敵凶刃ロザリオーAsh
10位【4票】:高空戦域ゴーストランサー

コメディ
6位【6票】:CTバトルフィールド
8位【5票】:隣は魔法使いさん家DX

戦闘
1位【6票】:電脳葬兵ロストソウル
7位【3票】:重轟機譚ブラスバルター2

技術
3位【6票】:電脳葬兵ロストソウル
9位【3票】:アヴィスレイムの魔王
9位【3票】:蒼が奏でる鋼響曲
9位【3票】:流星エイリアン

視覚
1位【12票】:流星エイリアン

実際に票が入ってるシナリオはこんな感じだね。
ただ流星、蒼奏、月面、ロザ灰、電脳と完結したシナリオが
多いのがちょっとさびしい部分かもね。後グランプリの結果を受け
ブラバル2が10月中にリリースされるみたいだけど、話どこまで
進んでたっけ? あれ結局リョウは女の子って認識でいいん?

853名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 13:29:13 ID:Lai5LMb.0
召戦記ユーディアってどうなの?

854名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 14:10:50 ID:CSXvHpxE0
プレイしたのが昔すぎてちょっとあやふやだけど

ツールか何かで作られた直視すると不安を書きたてるパイロットアイコンで
テンプレでベタなファンタジーから盛り上がる部分を差っ引いた展開が延々と
繰り返されるシナリオって感じだった気がする。

855名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 14:12:40 ID:Lai5LMb.0
ユニットは自作なんだから、パイロットも自作にすればいいのにな。

856名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 15:07:57 ID:paJjLdiI0
そうなるとコミpoとかカス娘で出てきそうだな

857名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 15:39:45 ID:Lai5LMb.0
それは自作というのか?

858名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 18:00:34 ID:twn2j/xY0
同じくプレイしたのがかなり前だが、眼帯キャラのアイコンを左右反転させることが偶にあって、
シーンによって眼帯の位置が左右入れ替わったりしてたなあ
あと、途中で仲間に入る姫様系のキャラが異常にウザかった記憶がある

859名無しさん(ザコ):2012/10/13(土) 18:21:55 ID:Lai5LMb.0
宇座亭ウザンヌか!

860名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 00:39:47 ID:Ihqum2rI0
話題は変わるが、なんか更新停止したシナリオを保管してるフォルダを整理してたら
Endless Dreams、Millions Gate、AnotherWorldCrisesが入ってて
なんというかちょっとだけ悲しくなった……

861名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 01:07:29 ID:aN2AQQkE0
あったなあ、MG。
オリロボはXVやラズダズといい、皆でつくる共闘大戦は完結しないね。

862名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 05:22:08 ID:8GGB1Alo0
リレー形式の共闘が完結しない原因って、
参加者が何も考えずに風呂敷を広げることが多いからだと思う

863名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 10:26:44 ID:j2ckbd3g0
遊ぶ側としても、原作を参考にできなかったり正規の結末を拝めない事が多いので
もしもを楽しむことができずワクワクしないのもマイナス。

>>862
それもあるけれど、参加者が個々人のスケジュールやSRC以外の予定に対して無頓着すぎる面もある気が…

864名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 12:53:00 ID:Zxm6yHO.0
幻機大も最終回手前で止まってるな。

865名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 16:22:56 ID:xcKwjRRU0
それは単にまとめ役がいないという事では

866名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 19:27:30 ID:MAk2d8BM0
ゲンキダイは主宰いるやん。

867名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 20:06:30 ID:Ihqum2rI0
その、なんだ。まとめ役がユーディアの人なんだよ……

つか、あれだ。やっぱり共闘リレーは物理的に完結しないんだなと
完結したSRC英雄譚2も、スーパーオリロボ大戦も両方とも個人製作だもんな。

868名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 20:13:36 ID:3tR1qqLs0
版権オリの共闘リレーなら、確かそれなりに完結したのがあったはず
DGとかImitationとか

869名無しさん(ザコ):2012/10/14(日) 21:35:37 ID:xT/.zrlw0
かなりの数止まってるし、物理的に無理と言いたくなるのはわかる
ただ、上2つに加えてOGRとかマーブルファンタズムも完結してるから、
主催者がしっかりしてるか、参加者が全員完結シナリオ作った人とかならワンチャンスあるのかもしれない

870名無しさん(ザコ):2012/10/15(月) 23:57:56 ID:lvNRvhvM0
いぷしろん氏、前田氏
この辺が絡むと、ことごとく頓挫するよね
リレークラッシャーは自重して、しゃしゃり出るなと言いたい

871名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 06:32:18 ID:cnHcNKS20
いぷしろん氏はインクルを、前田氏はMURAMSAを評価してるよ!

872名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 17:24:20 ID:FRP9bWK20
前田氏はまだいい、シナリオ完結させた実績があるし。
ただイプシロン氏はそのなんだ……シナリオを完成させてくれ。

そしてオーバーロードの主人公の名前って是空で良かったよね?
と時々不安になる。俺の心を救ってくれ、割と本気で。

873名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 17:28:46 ID:8HF0ADCE0
イクシオン・・・じゃない、ロイドも違う。
苗字のクラインは覚えてるんだが、俺の心も救ってくれ。

874名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 17:56:17 ID:nR9zHbYI0
そう言えば、何か唐突にアイコン変わってたな、あのキャラ
前のは前田氏の描いたアイコンだったと思うんだが、髪の色さえ共通点のない私だアイコンになってて、
いつの間に同名の新キャラが出てきたのかと軽く混乱した

875名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 19:13:48 ID:uOk.T4A20
確かヴァレックかヴァルじゃなかったっけ
因縁系を是空に、ネタ要素をコーザと姉さんクンカに取られてるから地味だけどさ

876名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 21:37:44 ID:OQv7fRLg0
>>874
ラズルで一悶着あって、俺のアイコン使うな!と前田氏がいぷしろん氏にブチ切れたらしいよ
結局、それが原因で他の参加者も白けてラズルダズルは完全に終了とか
残念この上なし・・・

877名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 21:42:31 ID:nR9zHbYI0
>>876
何とまあ…
あのシナリオも序盤から砂漠谷氏やRTT氏が抜けたり、波乱万丈にも程があったなあ
演出高レベルだし、好きなシナリオだったんだが

878名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 22:08:28 ID:cAx0zQMQ0
オーバーロードってまだ落とせたっけ?

879名無しさん(ザコ):2012/10/16(火) 22:44:43 ID:q3wPnD7M0
シナリオ名でググったら復活してた。右クリックで落とせるな

880名無しさん(ザコ):2012/11/12(月) 11:14:17 ID:YirN7qcY0
リブリヴァース動かせる共闘ってあったっけ?
オリロボダンジョンで久々に見て気になったんだが

881名無しさん(ザコ):2012/11/12(月) 13:23:41 ID:PiBPrQKQ0
ないな。

882名無しさん(ザコ):2012/11/12(月) 15:28:59 ID:Qiiyx52k0
アオイロノスタルジアに作品は出てたと思うけど、リブリヴァースはまだ未登場だったかな

883名無しさん(ザコ):2012/11/12(月) 17:11:34 ID:mdX.9S8M0
なんかもう落とせないブラスバルターのテストシナリオに登場してた記憶がある。

884名無しさん(ザコ):2012/12/07(金) 18:22:52 ID:SOhEM8SE0
オリロボ辞典にパルフサゴベパクが来たな。
何ていうかさ、尖り過ぎっつーか、強い部分も弱い部分もぶっ飛んでる感じなんだが
……これって実は元データまんまもってきたから尖り過ぎなんだよな?

885名無しさん(ザコ):2012/12/07(金) 18:37:16 ID:SJ5xe7DY0
是非とも上手く修正して登録に漕ぎ着けてほしいね。
久しぶりの注目作品。しかも完結してる!

886名無しさん(ザコ):2012/12/07(金) 19:09:37 ID:.m3hbmEw0
以前、AWARを出した時は初心者に対する温かさのこもった袋叩き(悪気なし)に遭って
ギブアップしてデータを取り下げたこともあった。

二の舞にならねばいいがなぁ

887名無しさん(ザコ):2012/12/07(金) 19:14:03 ID:.m3hbmEw0
改変可なら適当に通して各自弄ればいいと思うけどね。
まあそういういい加減なのは悪い前例になるとか、
作品間のバランス気にする参加者は見過ごせないだろうし、
今回もギブアップするに4000ペリカ。

よーくかんがえよー、とうろくはだいじだよー。

888名無しさん(ザコ):2012/12/07(金) 19:25:54 ID:NjsHt6GY0
データは置いといて、固有名詞が独特過ぎて読むだけで疲れるデータだなあ…
非表示で覚悟と不屈が付いてたりするけど、これは元シナリオの仕様だろうか

889名無しさん(ザコ):2012/12/09(日) 15:25:20 ID:Os/c1nzE0
貫L10とか突っ込み所満載だけど、それよりも生身ユニットがどうなるか気になるな。
魔法使いさん家の姉貴の前例もあるし、調整すれば通るとは思うけど。

890名無しさん(ザコ):2012/12/11(火) 00:59:33 ID:TJWLL7eM0
だ、誰ぞ先陣を切るものはおらぬかー

891名無しさん(ザコ):2012/12/15(土) 01:57:51 ID:fcuNFEQk0
シナリオ書こうと思って気になったんだが、公式で配布されてた素材ってどうなるんだ?
一応オリグラ残ってるから使っていいのかな

892名無しさん(ザコ):2012/12/24(月) 20:13:26 ID:.Qpy.9lg0
だぁぁぁ! なんか面白そうなデータが投稿されてたのにまったく気づかなかった!

つかこれ、突っ込みどころしかないな。とりあえず拡大画像はいらないのとダミーは
ヤバいってのと実践力として運動性が低すぎるって所とか。装甲が厚すぎるところとか。

討議が終わってしまったのが死ぬほど残念すぎるわ……

893名無しさん(ザコ):2012/12/27(木) 11:14:10 ID:7.SI0XG.0
まずデータ的にツッコミどころが多すぎるのと、
それ以前に日本語が独特すぎて読み下すだけでも大変なのと、
さらにそれ以前にお気軽にご指摘くださいというけど以前の流れで迂闊に出来ないのと、
いやいやそもそも、これを普通なデータまで成形し直すことに意味があるのか?というのがなぁ。

8割ぐらいは冗談抜きに、これが普通な……なんだろう、リアルロボ?基準までフラットになったとして、
それはやっぱなんか違うんじゃないかな、という気が。

894名無しさん(ザコ):2012/12/30(日) 16:38:58 ID:cLcRGITM0
まぁ、個人的には低すぎる運動性と高すぎる装甲+αで
同じゲームに参加出来ない状況が一番の問題だと思う。

なんというのか、どんなコマを狙っているのか良く分らないというか
いや確かに要素要素を見ると抜けてるんだけど、それシナリオクリアの
役に立ちますかね? って要素が多すぎて常人には使いこなせないんだよなぁ。

そもそも、共闘って舞台に立つには世界観が独特過ぎて食いつぶすか浮くしか
無いって問題があるし。

895名無しさん(ザコ):2012/12/30(日) 16:47:26 ID:ZLp3fn0o0
AWARの人じゃあなぁ…自分の場合だったら、価値観のすり合わせに時間を喰われすぎる気がする。
知ってもらいたいと言う気持ちは分からないでもないが、あれでは使いこなせる人は作者しかおらんだろう

896名無しさん(ザコ):2012/12/30(日) 21:08:00 ID:Z2PP5gDk0
個人的にあのデータがオリロボダンジョンに出てきた時が凄く気になる。
果たしてローカル補正が無いあのシナリオで共闘できるかどうかとか

897名無しさん(ザコ):2012/12/30(日) 21:22:05 ID:HeqDhV120
>>896
主役に限って言えば、ダミーがあって、HP回復と素の装甲と不屈でかなり耐える上に、
高めの英雄Lvがあるから復活する可能性もあるけど、
運動性が低過ぎて当てない避けない、文字通りの肉壁になりそうだな。

898名無しさん(ザコ):2012/12/30(日) 21:57:30 ID:UeTo3JOY0
本人の希望として「列強データ」らしいが……列強ではないよ、なぁ?
あんまりデータ感無いんで自信ないけども。
運動性をせめて+30してあと必中覚えさせてもいいような。今言っても詮無いことだが。


あと何気に

>08 各種原作設定の改変の許可
>   否

これが一番のネックじゃなかろうか。
俺なんかこれちゃんと読んでも理解できたか怪しいんだけど……

899名無しさん(ザコ):2012/12/30(日) 22:43:56 ID:66R9q4a60
オリロボダンジョンでは素晴らしい壁前衛になってくれるさ。

900名無しさん(ザコ):2012/12/30(日) 22:45:10 ID:cLcRGITM0
あーもうそれオリロボダンジョン以外で参戦不能じゃね……?

とりあえずオリロボダンジョンで全うに使おうとするなら、セミオート照準機(命中+30)を
2個装備させて絶望的に低い命中を補うって方向かなぁ。防御性能はダミーと装甲と
プラーナによるHP装甲強化で考えたくもないレベルになるし、攻撃力は低目でも
貫属性攻撃中心だからそれなりにはなるだろうし。

ただ、そこまでして使う位なら他に使う連中が幾らでもいるよなぁという。

901名無しさん(ザコ):2012/12/31(月) 03:10:09 ID:TbhGAli60
つ 奇襲の結晶
まあ肉壁も援護防御かZOCでもなきゃただの置物になっちゃうけどな

2次オリジナルデータの製作OKなんだから
「そのとき不思議なことが起こった」でローカル調整版出せばいい
「世界が融合して変化した」とか「ロボはこっちの世界のだから微妙に違う」とか
いくらでも説明のつけようはある

902名無しさん(ザコ):2012/12/31(月) 13:56:59 ID:1Sb9U2EA0
ちょっと原作プレイしてきた。
相変わらずゲーム性とか何それおいしいの?状態というか、
むしろ半端にデータが大人しくなったせいでかえってめんどくさくなったというか……
あとこれ戦闘アニメが拡大アニメオンリーなのか……。
ローカルで自作しようにも名前からどんな武装なのか想像しづらい。

とはいえ話自体は割と簡潔かつオーソドックスで使いやすそうな気はした。
独特の言語感覚(難読漢字だらけ)が非常にアレだが、
拝まんかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!→安楽死!!の流れとかは嫌いじゃない。

903名無しさん(ザコ):2013/01/01(火) 19:18:24 ID:scvSVBtQ0
吼誓重神オリハルコン、落してみたんだが……
アレだなバグが多くてプレイできない。

報告しようにも、ブログなし拍手なしメールオンリーだと二の足を踏むというかなんというか。
レビューしている人がいたが、あれバグ修正しながらプレイしたって事なんかな?

904名無しさん(ザコ):2013/01/01(火) 19:45:42 ID:viTTCx9Q0
定義されてないパイロットが4人ぐらいいた。それ直せば一応はプレイできる(が、恐らく作者の意図していない動作は残る)。
(メイン)とか(初期)とか一人のパイロットにいろいろありすぎて管理できなくなってるっぽい。
たぶんゲッター方式の主役ロボの制御がわけわかめなんだろう。初心者なんだと思うが、画像演出は頑張ってる。
……とはいえ、演出に力割くよりバグなくしてくれよってのが正直なところだなぁ。

あとコンタクトの手段がメールオンリーってちょっと困るよな。
バグ報告ぐらい匿名でやらせて欲しいって意識は確かにある。

905名無しさん(ザコ):2013/01/01(火) 21:33:01 ID:u.kDfuhQ0
プレイが開始出来ないバグはさすがにリリースする前に気付いて欲しいなあ

906名無しさん(ザコ):2013/01/02(水) 11:27:12 ID:.P8wOPdc0
レビューした人は自力で修正したっぽい。

907名無しさん(ザコ):2013/01/02(水) 19:53:34 ID:zbh66nAo0
あ、バグ直ったみたいよ

908名無しさん(ザコ):2013/01/02(水) 21:09:19 ID:8jgy5GMQ0
うーん、分離しないと敵の包囲を掻い潜れない戦闘とか、合体の時の画像演出とか
工夫はされてるんだけど、全体的にもうちょい丁寧に作って欲しいな。

あとMidiを極端に使わないのはどういう意図なんだろう? やたら無音のシーンが多くて気になる。
Windows7環境でMidiの鳴り方がアレだから入れないとか、そういうのだろうか。

909名無しさん(ザコ):2013/01/02(水) 22:02:40 ID:B9Gb4YuU0
自分の環境だとMIDIがちゃんと鳴らないので最初から鳴らさない、って人はたまにいる

910名無しさん(ザコ):2013/01/03(木) 09:26:26 ID:o0Z4wIGg0
midi鳴らさないなぁ・・・
あってもフォルダ隔離して鳴らさないことさえある

911名無しさん(ザコ):2013/01/03(木) 12:09:56 ID:rdGw3MTo0
リメイクがてらに自シナ(オリロボ)のmidiを
全部mp3に差し替えたら容量が200mb突破したでござる

912名無しさん(ザコ):2013/01/03(木) 12:17:38 ID:xdiqXrlE0
本体がoggに対応すればちょっとはマシになるのかな

913名無しさん(ザコ):2013/01/03(木) 19:42:58 ID:OADBi1kE0
それはそれで素材探しがめんどいしなぁ。
全部mp3は現状言うほど軽くはないし、今のところはmidiがベターだとは思うんだが……

914名無しさん(ザコ):2013/01/03(木) 19:45:10 ID:Ugi2M3DQ0
オリロボダンジョン更新されたな
しばらくやってなかったが、この機会に最初からやり直してみようかな

915名無しさん(ザコ):2013/01/14(月) 01:09:24 ID:4MKiu5lo0
こち化け更新かー
……なんか更新する度に話忘れて一からプレイしてる気がする。短いし別にいいけど

916名無しさん(ザコ):2013/01/14(月) 01:14:05 ID:oL1whTGo0
悪くは無いんだけど、この短さなら週一位で更新してほしいなぁと思ってしまう。

917名無しさん(ザコ):2013/01/14(月) 02:56:41 ID:uNgiwT.M0
ガメマスたんの新作と辞典追加投稿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

918名無しさん(ザコ):2013/01/14(月) 03:29:09 ID:oL1whTGo0
マジだった!

とりあえずプレイしてくる!
ちぃと言動が分りにくい人だけど、ゲーム的な面白さとシナリオ的な
面白さに関してはオリロボ界でも上の方に入るからな!

919名無しさん(ザコ):2013/01/14(月) 10:51:29 ID:4MKiu5lo0
>>916
プレイ側的にはそれが本音だよな。
……と思ったけど製作側としては全く氏のことを言えない遅筆ぶりなので前言撤回。ゆっくりしていってね!
まぁ話としては好きな方だ、こち化け。

>>地平線の映画
相変わらず限られたパーツで話を構築する能力は凄いな。
余計な要素はとことんまでそぎ落としてエピソードを見せてくるというか。今回も良かったわ。
3作目にしてマスターキー主役はちょっと感慨深いなぁ。

920名無しさん(ザコ):2013/01/15(火) 22:41:36 ID:rxHxOecU0
地平線の映画やったぞー
マスターキーさんは超格好良すぎて負けるところが想像できないのが
共闘では逆に難点になりそうなw

921名無しさん(ザコ):2013/01/16(水) 01:10:06 ID:BXohlZZo0
むしろ今までのネームドの末路から考えて、マスターキーですら
負ける時は呆気なく撃墜されそうなのがGAMEMASTER氏の作風だと思うが……

まぁ……今までの話見るに負け戦はそもそもしないしな、彼女。
そういう人間的な拘りの無さが強みなとこもあるし、
実際、共闘的には最終的な味方にも敵にもしにくそうなキャラではある。
逆にいえば物語の中途では敵にも味方にも出しやすいと思うが。

922名無しさん(ザコ):2013/01/16(水) 22:16:06 ID:.2fVenPI0
結局統って死んだのかなぁ…… あっさりしすぎてて実感ないけど。

というか、共闘的には統メインって考えでいいのかな?
正直マスターキーは良いキャラだけど味方として扱うには癖が強いし。

923名無しさん(ザコ):2013/01/16(水) 23:21:30 ID:U82I.svc0
傭兵を雇えるシナリオには向いてるかも。
こちらで雇わない場合、敵で出てくるとかありそうだけど。

924名無しさん(ザコ):2013/01/17(木) 09:42:09 ID:V3UBhz5E0
>>922
統はたぶん、時系列的にあれ以降はもう出てはこないだろうな……
生死自体は明らかならずってとこだろうけど

今回みたいに名前が売れるまでの時期ってことにして、
終盤までネオファイトにしとけばマスターキーが味方でもいいんじゃないかな
理由はそれこそ味方部隊に雇わせればいいし
統も夢照終了後は使いづらそうなイメージがあるんで、共闘的に一番簡単なのは実は祐子だと思う。
正義感が強くて誠実って掴みやすい内面してるし

925名無しさん(ザコ):2013/01/17(木) 18:20:32 ID:Eukn8vmkO
マスターキーと太一はどっちが強いんだ

926名無しさん(ザコ):2013/02/03(日) 10:56:26 ID:Q1j5KAWg0
大工来たーッ!

927名無しさん(ザコ):2013/02/23(土) 14:24:53 ID:2RBABXKk0
しかしボツスズボンゲチプレイしたんだがなんというか圧倒された。

荒を探せば幾らでも見つかるし、そもそも基本一本道ゲームで、
冷静に考えるとTalk毎にEndを挟むとか無意味な移動を延々と続けるとか
SRC上のタブーを犯しまくっているのにそのテンポの悪さを含めて演出に
なっている様に感じてしまう……

これが芸術的な物なのか、はたまた洗脳されてるのかは分らないけど。

928名無しさん(ザコ):2013/02/23(土) 16:54:27 ID:tc0wH62U0
洗脳だな。だがそこまで見事にはまってみたいものだ

929名無しさん(ザコ):2013/04/07(日) 01:41:04 ID:5BdI5btc0
なんか最近面白いオリロボ物無い?

SRC関係で無いならもういっそ、他のジャンルでもいいから……
と言うレベルで飢えてるけど、探して見つかるようなもんでもなく。

こう、SRCのオリロボが好きな人なら楽しめるフリーゲームとか
有料ゲームでもいいからプレイしてなんかこうチャージしたい。

主に今筆が止まっているSRCオリロボシナリオを進める為に。

930名無しさん(ザコ):2013/04/07(日) 08:43:45 ID:H5EiEEzQ0
テグザーとかヴォルガード2とかどうよ

931名無しさん(ザコ):2013/04/07(日) 18:26:16 ID:4pB3nTlo0
つスパロボUX・Idiots・絶対防衛メガラフター・ガンダムUC

932名無しさん(ザコ):2013/04/08(月) 01:04:56 ID:ZVvAqxPQ0
ウディタ製のRPGだけど、アーマードエンフォーサーズとかどうかな?
雰囲気はギャグてんこ盛りのパトレイバーっていう感じ

933名無しさん(ザコ):2013/04/08(月) 19:13:43 ID:aW6myewo0
おお、期待しないで書き込んだら思いの外反響が!

>>930
あー、うんWii持ってないからプレイ出来る当てが……

>>931
UXは既に2週プレイ済み、ショウ=コハ=ザマとか、迫水さんとかマスター手リオンとか
仲間にするために攻略本待ちだったり。メガラフターもプレイ済みだけど地味にロボット物
としてみると巨大ロボが出るエロゲとして最高峰の出来だったんじゃないかなぁとか。
主に最終決戦とか。後UCも一通り追っかけてます。

Idiotsはプレイしてみたんですがなんかこう、やることは地味なんですけど妙にハマりますよね。
そしてヒロインが全員ツルペタで吹いたw 長編ばかりにこだわらず短編でも仕上げてみようかなぁとも。

>>932
おお、結構長く楽しめそう。プレイして見まーす!


しかし、一昔前と比べるとSRCオリロボシナリオって本当に衰退したよなぁ。
最近だとアヴィスレイムと第二次スーパーオリロボ大戦位だっけ?

オリロボ大戦に関しては、なんかこうロザリオーの連中って不幸じゃなくなると出番が減るんだなぁと。

934名無しさん(ザコ):2013/04/08(月) 23:42:06 ID:YF1I.HIo0
>>933
CTバトルフィールドがありますよ奥さん!

935名無しさん(ザコ):2013/06/09(日) 16:57:19 ID:c29I.aQk0
新作出た時ぐらい語ろうぜと
必中のケルテックス、拙い所や寂しい所もあるが、4話までで致命的なバグが無いのと、味方の駒としての強さがはっきりしてる所がいいな
なお、タイトルの必中は敵側の模様

936名無しさん(ザコ):2013/06/09(日) 22:22:43 ID:BagoYebg0
ある程度ソツのない作りにはなってるけど
このテンションで六話完結だとあんま盛り上がりどころがなく終わりそうだなーというのが率直な感想

937名無しさん(ザコ):2013/08/31(土) 09:43:30 ID:29k5mKng0
そろそろ正明さん以外のオリロボ辞典登録があってもいいんじゃまいか。

938名無しさん(ザコ):2013/08/31(土) 12:06:40 ID:EuTUXLZg0
どうぞどうぞ

939名無しさん(ザコ):2013/08/31(土) 17:05:48 ID:CADzO6R20
討議してくれるなら今抱えてる辞典向き修正済みデータを出してもいいけど。
そもそもそんなに話題になってない作品だしなぁ…

940名無しさん(ザコ):2013/08/31(土) 21:14:44 ID:k37dZDKU0
正明氏のデータもほぼスルー状態だし、正直、今は時期が悪いかもな
いやまあ、色々な意味で口を出しにくいのが原因かも知れんけど

941名無しさん(ザコ):2013/09/01(日) 08:59:19 ID:INxfDdzo0
だって、あんまり意見すると引き上げちゃうじゃないか。

942名無しさん(ザコ):2013/09/09(月) 17:11:20 ID:dnhNlMvg0
オリハルコンの感想が読みたいのう。

943名無しさん(ザコ):2013/09/12(木) 00:03:20 ID:/Nz8tumM0
オリハルコン、1話からいきなりエラーが……
無視しても問題なく遊べたけど、これ以降エラーが無いだけに、印象で損してるな

主役機の各形態はそれぞれ役割があって、とてもいい感じ
ストーリー薄めだけど、話的にはこれからだし、新形態登場だけでも十分盛り上がるし
着地点がどうなるかは分からないけど、魔族倒して終わり、なんだろうか

944名無しさん(ザコ):2013/09/13(金) 16:22:05 ID:N.OAbtaM0
マップコマンドの作戦目的でもエラー吐くな……
相変わらず全体的に作りが粗いんだよな、オリハルコン
演出とか分離合体を上手く使わないといけない戦闘とか
光るところは十分あると思うんだが

あと、個人的にはBGMが無いのがどうしても気になる
今の状況じゃいっそイラネって人も多いんだろうけどさ

945名無しさん(ザコ):2013/12/12(木) 23:01:01 ID:LH5C9/bM0
オリロボ辞典で新規データが来てたな

946名無しさん(ザコ):2013/12/12(木) 23:56:54 ID:CFsc5UnM0
バルキサス?

947名無しさん(ザコ):2013/12/13(金) 00:24:51 ID:6RK/v35.0
あったなあ、バルキリス
しかし、使い所に困る性能をした主役ロボだな、これ
グレー系の耐久力と、気力120になるまではリアル系レベルの火力で、熱血の習得遅め
気力120で1-3Pが使えるようになれば小回りが利くようになるけど、それまでが厳し過ぎる気がする

948名無しさん(ザコ):2013/12/14(土) 18:05:28 ID:Pv7k.mhw0
どっかで見た名前だと思ったらジェイルブレイカーズに参戦してたやつか
うーん、まぁ所詮どこに基準を置くかって問題でもあるが(この作品、他のも軒並み弱いし)
「列強の主役ロボ」って想定だとまたちょっとなぁ

949名無しさん(ザコ):2013/12/14(土) 18:58:34 ID:a2kpoDx20
列強扱いだと、装甲+400で1600に、ヒート系の火力も+400して1400と1600に、くらいでもまだ厳しいか?
パイロットが二人とも鉄壁系持ってないし、中盤以降登場らしいから、エネルギーシールドLv1付きでも
装甲1800くらいは行けそうな気はするが

950名無しさん(ザコ):2013/12/15(日) 03:53:14 ID:un3btiHY0
運動性そのままなら装甲1800あっても許されるんじゃないかなー、と個人的には思う
ただ作品のバランスとかスタンス考えるとバルキリスを「強め」に留めておく方が整合性取れるかも

そういや機甲戦機キャバリアープレイしたんだがこれも辞典に投稿するのかね?
コメントアウトにそれっぽいこと書いてあったんだけど
でもどうせならエクサロードからシリーズ全部纏めて系統化してくれた方が
ポストガンダム(いやポストOG?)的な使いでがあっていいかなーと思うんだが

951名無しさん(ザコ):2013/12/29(日) 03:25:13 ID:1GO/QJo60
>>950
キャバリアーやってみたけど、なかなか面白いね。
この手の作品がまとまって辞典データになっていれば
たしかに便利そうではあると思った。

952名無しさん(ザコ):2013/12/29(日) 16:15:25 ID:6Kajxi9c0
キャバリアー本編の話自体は傍系だけど、触りと設定は存在するんだし
未登場の機体とか補填してそれっぽくしちゃうってのもアリだと思うんだよな

しかしどうでもいいがこのシリーズ、毎回タイトル詐欺がヒドい……

953名無しさん(ザコ):2013/12/29(日) 21:38:17 ID:WWJzG77I0
まあバリエーションは考え出すとキリがないからねぇ。
とりあえずシナリオ掲載分だけのほうが負担は少ないんじゃないかと思ったり。

954名無しさん(ザコ):2014/01/03(金) 08:37:04 ID:.feU.Rpw0
もう続編(?)来てた……相変わらず書き始めると速いな小夏氏

955名無しさん(ザコ):2014/01/05(日) 14:33:35 ID:ChFvOMPg0
>>954
やってみた。とりあえずヒートスコップにやられた。
強いられているの人は何だかんだで愛されてるね。

956名無しさん(ザコ):2014/01/05(日) 23:00:41 ID:A.KK0/P20
悠久の字が入ってるし今度こそエクサロードさんは主役機になれるんだろうか
なれないんだろうなぁ……

957名無しさん(ザコ):2014/01/09(木) 13:59:53 ID:KYVN8gBk0
完結してオリロボ辞典に登録されたら、
時折ここでも言われているオリロボ共闘物における
SRWのガンダムのポジション狙えそうだな

958名無しさん(ザコ):2014/01/09(木) 23:05:03 ID:4HNfnKN60
言われてみれば、ストレートなガンダム風オリロボって意外と無いもんだね。
特にちゃんと完結させるライターさんがやってるのは。

959名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 16:01:38 ID:zTjDjNNY0
地球が舞台で量産機ぞろぞろで味方に戦艦があって宇宙に地上に動き回る、
までいくとまぁ母数からして少ないな
特に最後の条件がかなりネックで、逆に共闘だと使いやすいポイントになる
完結作が少ないのはそこまでやると長編になりがちってのも無関係じゃないんじゃないかなぁ

960名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 17:49:31 ID:Ey63pFr60
オリロボは母艦枠探すだけでも苦労するからなぁ
今辞典に登録されているのはかなり癖が強い方だし

961名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 19:50:29 ID:76UovtcQ0
そもそも地上だけ/宇宙だけってシナリオも多いしね

小夏さん共闘企画やってるから、その辺も意識してるのかな?と思った

962名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 20:23:30 ID:zTjDjNNY0
というか俺スパロボ的ごった煮世界観、がコンセプトだったような
実際、ガンダム的な要素だけじゃなくて発掘される不思議ロボとかあるし
キャバリアーで小型パワードスーツも入ったし

963名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 20:24:24 ID:aulRPr8k0
軍隊みたいな組織を考えると、宇宙軍の船が地上をうろつくとかになっちゃうのか。

964名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 20:29:40 ID:oLu7QWYk0
登録はされてない上に古いけど、ナインナンバーとかツヴァイブレイド辺りは母艦ユニットが普通にいたなあ
後者の方はアナザーストーリーで宇宙にも出てた記憶

965名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 21:08:51 ID:76UovtcQ0
>>963
それはそれで、例えば「地上軍と宇宙軍の確執のせいで補給が滞る」とか
組織の内情を描けて、シナリオ的には美味しいような気もする

966名無しさん(ザコ):2014/01/10(金) 21:20:07 ID:Ey63pFr60
CTバトルフィールドは作者の現実の日本への不満とか、
そういう現実の問題提示ネタがきつ過ぎるんだよなぁ
ガンバノンの故・北の国将軍様やイラク戦争を扱ったブラックジョークネタも大概だったが

967名無しさん(ザコ):2014/01/11(土) 00:54:39 ID:KBfSFn9.0
>CTバトルフィールド
まぁあのノリを共闘で再現するのはちょっとアレだわな
そういうとこを殺ぎ落とすと、結局ガンバノンの補強データ的な位置に収まるのかなぁ
ちょうど本編前に被せられるようになってるし
ガンバノン自体の扱いは……参戦したのってLast epicとジェイルブレイカーズぐらい?

968名無しさん(ザコ):2014/01/11(土) 01:01:33 ID:N/efHpmA0
フォルダ朝ってみたら、オリロボ大戦DHとかアルティメットサバイバルレースとかにも参戦してた
まあ、どっちもエタってるが

969名無しさん(ザコ):2014/01/11(土) 08:59:17 ID:KBfSFn9.0
DH出てたっけ……さすがにもう記憶が曖昧だ
テンプルナイトが出てたのは覚えてるが……

970名無しさん(ザコ):2014/01/11(土) 19:58:02 ID:EiX7Zzq.0
>>965
宇宙軍と地上軍の確執というと…

宇宙軍「ビームライフルのエネルギーパックを補給してくれ」
地上軍「拒否」
宇宙軍「おい、今は組織がどうこう言っている場合じゃないだろう」
地上軍「地上軍は実弾オンリーだ! ビームなんてチャラい武器つかっとらん!」
宇宙軍「何言ってるんだ!トロい実弾なんか、宇宙じゃ敵に避けられるどころか追い抜かれるわ!!」
地上軍「貴様は弾丸を舐めた!」

と、こんな感じですかねぇ。

971名無しさん(ザコ):2014/01/11(土) 20:36:19 ID:d9piTLAI0
つか宇宙だと反動でえらいことになったり
弾が殺傷能力を失わないままどこまでも直進し続けたりするから
条約で禁止すべきではないだろうか

972名無しさん(ザコ):2014/01/12(日) 02:15:57 ID:abfmPwDg0
>>970
そういう政治話ばっかりのわき道にそれてエタなるまでがお約束っと
ええ解りますとも。SRCじゃなくて小説でだけど、経験あります

973名無しさん(ザコ):2014/01/12(日) 02:31:41 ID:cWGIHSN.0
仔細に拘って、本筋進めずにうだうだやるよりも
ある程度強引な方が楽しかったりするんだよね

974名無しさん(ザコ):2014/01/12(日) 07:01:35 ID:abfmPwDg0
>>967
Last epicだとフィールドの様に地球を助けにやってきた宇宙人と、
版権ロボでいうレイズナー役をやっていて、話が動き始めた所でエター
ジェイルブレイカーズだとスペースランを地球に置き換えて、
マッドネスの汚い軍人にこき使われて腹に据えかねて脱走した所でエター

Last epicはエタなった理由は知らんが、
JBの方はシナリオパートも人間キャラのユニットアイコン使った人形劇やろうとしたりと、
演出面よくばってずっこけた典型な終わり方だったな

975名無しさん(ザコ):2014/01/12(日) 11:37:53 ID:oTFpXX0A0
ジェイルブレイカーズってあれエタってるの?
何年越しだろうがたまに更新するからあれはどうも判断がつかん
どっちにしろどうもあのストーリーの暗さに耐えかねて途中でやめちゃったんだけど

976名無しさん(ザコ):2014/01/12(日) 23:53:01 ID:Njj3F2Ps0
>>974
汚い軍人ポジも意外と大事だよね
なんだかんだエゥーゴとティターンズを産んだZは偉大だと思う

977名無しさん(ザコ):2014/01/13(月) 00:04:38 ID:FcKEfCn.0
ジェイルブレイカーズはまだ健在でしょう

更新待ってます

978名無しさん(ザコ):2014/01/13(月) 00:20:02 ID:hJv5rWVQ0
ギャグ色の濃い物つかって、シリアスな戦記物をやろうってのがなあ
しかも自前のキャラばっかり汚い軍人だらけで、
てめぇのオリキャラで人様のキャラ貶したいだけにも見える

979名無しさん(ザコ):2014/01/13(月) 18:12:52 ID:ZWBNpInY0
人様のキャラに別の人様のキャラにあれこれすると別の問題があったりするよ
難しいよね

980名無しさん(ザコ):2014/01/13(月) 19:18:25 ID:yIk.HpSE0
まぁ結局、それがシナリオの面白さに不可欠な要素なら、どんな扱いでも許されうるとは思うよ
誰死なせたからクソとか誰それくっつけたからゴミ、とかそんな一概には言い切れないハズ
……まぁシナリオが確実に面白くなる保証なんてどこにもないから、止めとくのが安牌だけども

981名無しさん(ザコ):2014/01/13(月) 21:26:34 ID:MsGCnQUE0
最終的に原作より不幸になるようなクロスオーバーは受け入れがたい人が多いかもな
原作をねじ曲げて幸せになるのがifのひとつのカタルシスなわけだ

982名無しさん(ザコ):2014/01/13(月) 21:44:50 ID:5Ys3aqZM0
俺の好きな作品が酷い目に合うのは気にいらねぇ
ってまではわかるが
そんなことをやる作者は消えろ!ってまでやるからいけないんだわ
シナリオが面白くないならそっと消せばいいだけなのに

983名無しさん(ザコ):2014/01/15(水) 15:48:56 ID:jmkuzNJ60
そうこうしてる間にバルキリス通ったな

984名無しさん(ザコ):2014/01/15(水) 20:29:55 ID:Hq6ye6MU0
ちゃんと討議が交わされるあたり、まだ捨てたもんじゃないね
駒として見た場合、大砲持ちは何だかんだで使いでがあるし
攻撃の特性から考えて、他作品とのクロスオーバーにも使えそう
原作はこれからかな?楽しみにしてる

985名無しさん(ザコ):2014/01/15(水) 22:47:37 ID:CqwtLK720
>>977
ジェイルブレイカーズ DLページが削除されてない?

986名無しさん(ザコ):2014/01/16(木) 00:09:32 ID:Btg54.Ak0
>>985
http://procp.tok2.com/information/?cat=5
鯖本体の障害みたい。

987名無しさん(ザコ):2014/01/16(木) 00:24:28 ID:kUKabMDI0
バルキリスでたらいいなと思うけど、
その前にJBをですね・・・

988名無しさん(ザコ):2014/01/16(木) 01:05:48 ID:Btg54.Ak0
汚い軍人というか、憎まれ役って他の作品だとフィールドのパパンさんくらいかな。
あとは何というか、ただ振り切れてるだけの人が多い気がする。

989名無しさん(ザコ):2014/01/16(木) 12:01:13 ID:zBWbQgRw0
>>987
シナリオパートで人形劇したりと演出面にも拘ってたからねぇ
更に政治話とかにも手ぇ出したりと作者本人も手に負えなくなったんじゃないのか?

990名無しさん(ザコ):2014/01/20(月) 23:24:45 ID:tdaoujMU0
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/computer/3238/1390227748/

次スレ建てさせてもらいました。
オリロボの繁栄を祈りつつ。

991名無しさん(ザコ):2014/01/22(水) 23:47:14 ID:XX3ZrtMk0
今更だけど、人形劇とかユニット配置簡単にするためのソフト昔あったよね

992名無しさん(ザコ):2014/01/29(水) 14:21:39 ID:sqebqprA0
MultiLayered Noxかな?
私の環境だと配置が多過ぎるeveは読み込んでくれなかったり
変な配置にするどじっこだけど、そこさえ気をつければ良く働いてくれる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板