したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

井戸端で政治を語るスレ

371名無しさん(ザコ):2011/06/13(月) 16:20:48 ID:pmuYoKZE0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110610-00000015-jij-pol
汚泥の利用、来週にも再開へ=放射性物質、低濃度分から―国交省
福島県などの下水処理施設の汚泥から放射性物質が検出された問題で、国土交通省は9日、経済産業省、セメント協会と汚泥のリサイクル再開に向けた最終調整に入った。
放射能濃度が比較的低い汚泥から、セメントの材料に利用する方針で、早ければ来週にも複数のセメント業者が引き取りを再開する見通し。
セメント製品の安全性を確認しながら、段階的に汚泥の利用を拡大する考えだ。
放射性物質を含む汚泥に関しては、政府が5月中旬、一部をセメントに利用できるとする処理基準を示した。
しかし、十分な安全確認体制が確立されていないことから、セメント業界が引き取りを停止していた。
通常、汚泥の約4割はセメントにリサイクルされていたため、処理や保管場所の確保に悩む自治体が相次いでいた。
セメントに利用する汚泥は、自治体側が定期的に放射能濃度を測定することで、安全性を確保する。
また、セメント製品については、原子炉等規制法に基づく基準を満たせるよう業者側が検査を行う。
当面は、自治体側で週数回の測定を行い、放射能濃度が1キログラム当たり数百ベクレル程度であれば、業者が引き取ることで合意する見通し。 


なお汚泥は作物に必要なリンを含むので肥料としての利用は既に行われています。
大気中から降下→作物が吸収→人間が食べる→ンコで下水に流れる→それを処理して汚泥→肥料やセメントに利用→建物や食べ物として人間が→ンコで下水に…。
ああ、素晴らしきかな、放射性物質リサイクル。

なお海外の話ですが放射性物質を含んだ中国建材が米国で住居に使われて多大な健康被害をもたらして今も裁判で争ってます。
ほんと過去に学びませんね、日本の政治家と官僚って。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板