レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
新・ダンジョンものについて語ろうぜ B1F
-
潜る!戦う!を無限に続けるシナリオ。
そんなダンジョン系のシナリオについて 語 ら な い か?
移設前スレッド(書き込み出来ません)
ダンジョンものについて語ろうぜ 2F
ttp://yamachan.x0.com/test/read.cgi/idobata/1243048726/
-
□□等身大□□
#版権
アイテム界っぽい
ドラゴンズ・ラグーン
エインフェリア育成計画
Ragnarok The World
軟弱ダンジョン10
ザコザコダンジョン
ZⅡ
5分でSRC
ZN
GGD
スーパーFFドラクエ大戦+α+α
#オリジナル
マーブル・ファンタズム
井戸端迷宮
果てなき塔
Crisis Zero - Beta Reloaded
不思議な少女と魔法のダンジョン
Extreme Commanders
クレイジーダンジョン
まほじぇね(18禁)
□□巨大ロボ□□
#版権
ロボットダンジョンSRCプラス
戦え!Dr.ヘルNeo
ムルタ・アズラエルの野望
開発の系譜
ジオン軍ダンジョン
魔装機神外伝〜地上人召喚計画
#オリジナル
オリロボダンジョン
□□等身大+巨大ロボ□□
#版権
SLG!
#オリジナル
デモン・クルセイド!
□□公開停止□□
軟弱ダンジョン
BGeneration!
Read or Dungeon
-
乙彼
SLG!って今落とせるのかな
探そうにも検索ワードが一般的すぎて
-
ロボダン更新来たのでage
開発版の敵の種類が数倍とか半端ねぇな
バランス見直しの方は大体がデメリット追加な感じだ
Zガンダムのオーバーロードは嬉しい
-
キター!
-
俺のPCのメモリじゃ処理し切れそうに無くてこええw
-
最初からガンアークツモったらすごいヌルゲーになった
何と言うか、強いよねガンアーク
-
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
すげぇ楽しみ。
-
この機会に初めからやり直してみたら分離機ばっかりでしんどいでござる
-
宇宙に出てくる水泳部とか胸熱というか岡崎版思い出した
-
ダンジョンの人気を見ると真面目にシナリオ作るのが馬鹿らしく思えてくる
-
作成にかかる労力と実際にどのくらいの時間遊べるかということで考えると、
ダンジョンもののコストパフォーマンスは非常に高いね。
-
まともに遊べるレベルのダンジョンを作る苦労も知らんと・・・
そりゃ適当に作ったダンジョンなら真面目に作ったシナリオよりも作成は楽だろうが
そんなものは片手間に作ったシナリオよりも相手にされんぞ
-
>>13
>>11はどうか知らないけど俺は両方経験した上で、遊べる段階までもっていくのはダンジョンの方が格段に楽だと思った。
決してダンジョン作りが簡単だとか言ってるわけじゃなくて、それ以上に普通のシナリオ作成の方が大変だってことね。
ダンジョンは基礎部分をある程度作ったら自分で遊びながら継ぎ足していくことができるけど、
ストーリーものは同じ話を自分で何度も遊んでもつまらないし、
そういう面でモチベを維持していくのもダンジョンの方が楽だと感じた。
ともかく自分で遊んで楽しめるってのは大きい。
-
俺は自分の作った話でごはん20杯はイケますよ?
戦闘はやりすぎると難度おかしくなるから
数回調整かけたらスーパーサイフラッシュだけど
-
内容や出来についてならともかく、
他人様の作成努力や労力に対してあっちは楽だのこっちの方が大変だの言うなや。
-
ダンジョンは固定客多いけど爆発的に伸びないコツコツタイプ
シナリオはなかなか当たらないけど固定客さえ付けば爆発的に伸びるギャンブルタイプなイメージ
-
ダンジョンが楽かシナリオが楽かなんて、そんなの人それぞれ以上の何物でもないだろ
プレイヤー的には面白ければどっちでもいい
-
ここんとこロボが続くので版権等身にもがんばってほしいなあ
-
>>17
おおざっぱな表現だけどある程度当たってるかもね。
シナリオ系はストーリーや演出でプレイヤーの心を掴むのが最大の武器だと思うけど、
おもしろいお話を作る才能ってそもそもSRC作成とは全く別の話だからな。
-
ダンジョンは版権モノよりはオリモノのほうが、遊ぶ側としてはとっつき易い。
はじめっから偏見を持たなくて助かるし、どうしても性能以外で苦手なユニットを
運用せざるを得ない場面に直面すると結構興を削がれるんだ
-
織物ダンジョンには特に魅力を感じないけどなぁ……。
-
興味ない版権キャラでも使ってみると愛着湧くとかはあるよね
-
wikiで調べて原作が気になって買い(借り)に走った作品は結構あるな
-
>>23
どっちかっつーと俺の場合はそっちの楽しみの方が大きいかな。
序盤の屋台骨を支えてくれるやつとか、何か好きになって
原典を見てみたりする。
-
オリロボダンジョンはアイコン抜けさえ何とかしてくれれば長く続けられそうだったんだけど
-
おや…どっちかというと未知の作品との接触はSRC外で、それも大量にやるクチだけど、ここじゃ真逆なのか
-
シナリオでも周回プレイができればダンジョン並に長く遊ぶんだが中々ないのよね
-
プレイ中に沸き起こる懐かしさのあまり漫画買いに行ったり、ビデオレンタルすることは多々ある。
-
スパロボやSRCで知ってその作品に入った(個人的に布教と命名)ことのほうが
多いけど、やはりそれは使用感覚もしくはシナリオでの見せ方が面白かったか、
というのが分かれ目。
面白くなかったらプレーしても興味はわかない。
個人的にシナリオ面で布教の達人だと思ったのはオンボロイドβ氏。
使用感はやはり本家スパロボが一番かな。
-
ネオファムってどうやって使えば良いんだろうか・・・
-
普段はバイファムと組ませて援護しあいかばいあい、
そして努力を持たない人がボスを倒す時にはその応援に回ったり。
-
あの二体並べてると結構深い階層でも前線に立てるよな、クリティカル率までうなぎ上りだし
-
ロボダンを最初からやってたらぱにぽにロボ→ヤマトと出て吹いた
参戦作品カオスだよなぁ・・・
-
ぱにぽにXは燃費はアレだけど強いぞ
後戦艦なら地味にタイラーが強い
-
ぱにぽにXとかダーマとか序盤からアップデート無しで戦えるスーパーロボット来ると便利だな
-
5話目の時点でキングゴウザウラーがそろって吹いた事がある
多人数ロボはつえー
-
ブライガー・サスライガーは1発で揃って、どちらも主戦力になりうるのに
うちの格納庫の隅っこのレップーンときたら……
-
何周もやってるとメンバーが固定されてくるなぁ
ガガガとかアムロin髭とかゴラオンとか
適当に制限プレイしたほうが楽しいかしら
-
>>39
ちせとか無理して使うと楽しいぞ
しかし改造悩むな、早い段階でフル改造とかすると
後から仲間にした奴も何段階か改造されてるんだっけ?
-
戦艦はもうちょっとパーツスロット多くてもいいよなぁ
アイアンギアーとかただでさえ辛いというのに
-
アイアンギアーはSP優秀でマシなほうだと思うが
母艦は本来強い能力だけど短期決戦のダンジョンには痛いな。
最序盤を無理やり生き残るのには便利だったりするが
-
>>40
される。最大7段階目まで。
上位何体かの平均かなんかで出してたような…。
最悪武装追加とかじゃなけりゃアップデートよりも、
改造に費やした方が長期的に見てお得かもね。
-
ソードブレイカーを母艦に使ってたんだが
今回の更新で格納機能が無くなってしまった
確かに3人乗りでそこ等のリアル系より避けるから1ユニット扱いでも良いけどさー
-
それは弱体化の方向が明後日というか種類変わってるじゃないかというか
でも考えてみると確かにあまり収納スペースなさそうだけど
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板