したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

伊吹萃香 攻略スレッド

32χ:2007/07/26(木) 01:04:53 ID:/4sA6fbM
ダウンの取り方と、自分の狙いによって行動が変わってくると思います。

①端で空236Pでダウンをとった場合
自由な時間に余裕がないため、射撃を撃てるとしても2Sが限界。
そこからバックジャンプし・・・
相手がその場起き:236PorKや空中前ダッシュJPやJ2P
前移動起き上がり:JP・J2P重ね、遅めの236Pなどジャンプ攻撃を重ねる
ジャンプ攻撃は理想的には詐欺重ねですが、
意識しすぎず通常技などで割り込まれない程度の精度を出せればいいと思います。

②空中の相手に屈P〆でダウンをとった場合
十分時間があるため、屈Pから6Sで移動起き上がりとその場起きに射撃が重ねられる。(キャラによるけど)
また、屈Pキャンセルで妖鬼疎を出すと心理的に中央への移動起き上がりを誘いやすい。
キャンセルバックジャンプからバックダッシュJPやJKを移動起きに詐欺重ねできると強い。

③射撃に引っかかったりなどで、相手が端、自分が遠くにいる場合
遠JKを起き上がりに重ねに行く。
相手が移動起き上がりしたら空中ダッシュをせずにJP・J2P・空236Kを重ねに行く。
その場起きをしたら空中ダッシュからJP・J2Pを当てに行く。空236Kで地上有利を取りに行くのも面白い。
また、別の手段として妖鬼疎を出すのも非常に有効。
相手の起き上がりに攻撃が重ねられなくても、地上逃げ潰しか空中逃げ潰しかで2択がかけられる。
ちなみに遠JKにしろ妖鬼疎にしろ、遠屈Kのブラックホールで相手を端に縛ると効果が倍増する。
特に紫の場合は移動起きでもその場起きでも、タイミング・位置ともにほぼ同じになってしまうほど。

霊撃警戒は起き上がりに距離をとって、遅めの立Kや6Pなど。
また、Pの妖鬼密のアーマーで霊撃を返せるタイミングを覚えておくと非常に有効。
2S→236Pや6S→236Pで霊撃を返せると、相手が霊撃を打たなくても攻めが継続できるので覚えておきたい。

自分はこんな感じでしょうか。アリスや霊夢のように霊撃を警戒しながら強力な起き攻めは難しいです。
起き上がり両対応も限界があるので、ある程度一点読みが必要になると思います。
その場起き一点読みならS→236Por上りK(JKから空236P追加でちょうどクラッシュ)も有効な選択になります。
遠屈Kの画面端貼り付けは楽しいので、使われていなかったなら是非やってみてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板