[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
もう一つの日本
1
:
管理人
:2011/05/14(土) 00:13:07
気になるニュース記事を拾い読み。
2
:
管理人
:2011/05/14(土) 00:15:31
日本、長寿世界一を維持 WHO統計
2011.5.13 23:04
世界保健機関(WHO)は13日、2011年版の「世界保健統計」を発表、09年の日本の平均寿命は83歳で、前年と同様、イタリア中部の内陸国サンマリノと首位を分け合った。日本は、女性の平均寿命では86歳で単独首位を維持。男性は80歳でサンマリノ(82歳)に次いで2位。
WHO当局者は、喫煙率が比較的高い現状のままでは「日本は(平均寿命82歳の)オーストラリアに長寿世界一の座を譲るかもしれない」と警告した。
平均寿命が最も短いのはアフリカ南部の内陸国マラウイで47歳。前年にいずれも42歳で最も短かったアフガニスタン、ジンバブエはそれぞれ48歳、49歳と大きく改善した。(共同)
3
:
名無しさんは今日も鬱気味
:2011/06/07(火) 13:39:44
あのね、平均寿命ってね、先立った人の年齢の平均だから全く当てにならないんだよ。
だから年々延びていって当たり前なの。
自分が年を取った頃にはもっと平均寿命は延びてるし、それ以上生きる人の方が普通に
多いの。
4
:
管理人
:2011/07/10(日) 10:01:12
なでしこ、1−0で独下し史上初の4強
2011.7.10 06:23
延長の末ドイツを下し、史上初の4強へと駒を進めた日本(AP)
サッカー・女子ワールドカップドイツ大会は9日(日本時間10日)準々決勝を行い、日本は3連覇を狙う開催国のドイツを延長の末、1−0で下し、史上初の4強へと駒を進めた。
日本は0−0で迎えた延長後半3分、沢の右サイドへのパスに走りこんだ丸山がディフェンダーと競り合いながらゴール左隅に決めて1−0と先制。その後のドイツの猛攻をしのぎきった。
日本は日本時間の14日未明、豪州とスウェーデンの勝者と準決勝を行う。
5
:
管理人
:2011/07/29(金) 01:09:16
ネットでは相手が誰だか分からない。暇な奴が遊び半分で時間つぶし。この掲示板では出来るだけ排除してるけど、それでも成功しているかわからない。
****
「強姦されたの」と女性になりすまし不正アクセス 映画監督を逮捕「おもしろい」
2011.2.25 12:16
他人の女性になりすまして「強姦されたの」などと虚偽の事実のメールを送ったなどとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと高井戸署は不正アクセス禁止法違反と私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで、東京都板橋区中台、映画監督兼俳優養成所事務職員、太田真博容疑者(30)を逮捕した。
同センターによると、太田容疑者は「女性になりすましてメールのやりとりをするのがおもしろかった」などと供述しているという。
逮捕容疑は、平成20年5月26日ごろから22年9月19日ごろまでの間に、都内の漫画喫茶などから計380回にわたって、インターネットサービス会社のサーバーに知人女性のIDとパスワードを使って不正にアクセスし、女性の友人に性的な内容を盛り込んだメールを送ったり、パスワードを勝手に変えたなどとしている。
同センターによると、太田容疑者は勤務先の俳優養成所の受講生だった女性と面識があり、女性の入学時の登録情報を盗み見してIDを知ったとみられる。パスワードは類推して突き止めたという。
6
:
管理人
:2011/08/01(月) 16:08:37
生活苦で自殺する日本人は多い。それを防ぐはずの政府資金が暴力団組織へ流れている悲しい事実。暴力団は貧困者をも食い物にしている。
*****
生活保護3兆円突破…不正受給急増 暴力団資金源根絶へ連携強化
2011.2.9 14:47
生活保護をめぐっては、支給額の増加傾向が続き平成21年度に3兆円を突破し、不正受給件数も大幅に増えている。厚生労働省は生活保護費が暴力団の資金源になるのを防ぐため、暴力団組員に支給せず、告訴などで対応するよう各自治体に通知している。
厚労省は18年3月、「暴力団組員に対して生活保護を適用すると、暴力団の資金源となるため、社会正義の上で極めて大きな問題」などとして、暴力団組員に対する生活保護の適用基準を各自治体に通知した。
この中で暴力団組員について、違法・不当な収入を得ている可能性が高いため、原則として申請を却下し、支給後に暴力団組員と判明した場合は保護を廃止する−と明記。暴力団組員かどうかの情報提供を警察に依頼し、不正受給が判明した場合は告訴や捜査協力により厳正な対応を取るよう示している。
警察庁も各都道府県警に対し、自治体に積極的に情報提供するよう通達。警察庁によると、暴力団組員以外による犯行も含めた生活保護費の不正受給の摘発件数は、平成18年には少なくとも5件だったが、19年に17件、22年には27件と年々、増加している。
7
:
管理人
:2011/10/26(水) 00:26:52 ID:fX8GKI5Y0
産業医が休職者に「甘えだ」…60万円賠償命令
(2011年10月25日23時32分 読売新聞)
自律神経失調症で休職中、産業医に「病気でなく甘えだ」などと言われ病状が悪化したとして、奈良県に住む40歳代の団体職員の男性が、当時の産業医に530万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、大阪地裁であった。
寺元義人裁判官は「安易な激励や、圧迫的、突き放すような言動は病状を悪化させる危険性が高く避けるべきで、産業医としての注意義務に違反した」と述べ、元産業医に慰謝料など60万円の支払いを命じた。
判決によると、男性は2008年6月から同失調症で休職。治療で復職のめどが立った同年11月、元産業医との面談で、「病気やない、甘えなんや」「生きてても面白くないやろ」「薬を飲まずに頑張れ」などと言われ、病状が悪化。復職の予定が約3か月遅れた。
元産業医は内科が専門で、裁判で「励ましの言葉をかけることはあったが、詰問や人格を否定するような発言はしていない」と主張。判決で寺元裁判官は「産業医は心の健康への目配りを通じて労働者の健康管理を行うことも職務だ」と指摘。同失調症を「うつ病などとの関連性が考えられる」とし、慎重な言動の必要性に言及した。元産業医は昨年3月、この団体での勤務を辞めたという。
8
:
管理人
:2011/11/03(木) 03:04:08 ID:fX8GKI5Y0
自殺率では最高水準。あれ自慢にならないって、笑。
****
男女格差、日本は98位 先進国で最低水準
(2011/11/02 20:50)
【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られるスイスのシンクタンク、世界経済フォーラムは2日までに、2011年版「男女格差報告」を発表した。日本は調査対象となった135カ国中、98位で、前年より四つ順位を落とした。
女性議員が依然少なく、経済分野への女性の進出が乏しいと指摘され、先進国や主要国の中で最低水準の状況が続いている。
首位はアイスランドで上位を北欧諸国が占める構図はこの数年、変わっていない。米国は17位、中国は61位だった。
男女格差報告は各国の女性の地位を経済、教育、政治、健康の4分野で分析し数値化している。
10
:
管理人
:2011/11/10(木) 07:09:11 ID:fX8GKI5Y0
「黒板に『死ね』」「恐竜みたい」 女子大生らのいじめ体験が本に
2011.11.7 10:51
授業で「いじめの問題を通じて、女性としての生き方を見つめてほしい」と話す吉野教授(中央)=京都市左京区の京都ノートルダム女子大学
「朝教室に入ると、黒板に私の名前と『死ね』と書いてありました」−。子供の頃に受けたいじめ体験。それをありのままに語った女子大生らの声を集めた書籍が先月、出版された。二十歳(はたち)を過ぎてなお深く心に残る傷痕。著者で京都ノートルダム女子大学・大学院の吉野啓子教授は「学生の声を通して、人として大切なことは何かを学ぶきっかけになれば」と話す。(横山由紀子)
内容にがくぜん
この本は『いじめからあなたの笑顔を取り戻したい』(浪速社、1400円)。女子大生ら約150人のいじめの体験談が、幼稚園から小中高校、大学、社会人に至るまでの世代ごとにまとめられている。
きっかけになったのは、吉野教授の「フェミニズム文化論」の講義。社会的に立場の弱い女性の問題を考えることが目的だが、学生たちに身近ないじめの問題からアプローチしようと8年前、学生たちにいじめ体験を無記名で書いてもらった。
吉野教授は、想像をはるかに超える内容にがくぜんとした。
アトピー性皮膚炎で顔が乾燥し、赤みがかっていたため「恐竜みたい」と言われた学生。小学3年から5年までいじめられたという学生は、「顔に墨を塗らせてくれたら無視しない」と友人に言われ、受け入れた。しかし、翌日も変わらず、「このとき人は信じてはいけないと思いました」と書いた。中学時代にいじめられた学生は、食事が喉を通らなくなり、過食症にもなり、「生きてきた中で一番つらい時期でした」と振り返った。中には、いじめる側だった自分の姿を正直につづり、「友達の苦しみを理解できなかった自分が嫌になる」と吐露する学生もいた。
人生の指針に
吉野教授は、こうした事例をもとに授業の中で討論するつもりだった。だが、あまりに生々しく深刻な内容に衝撃を受け、当事者である学生の卒業を待つことにした。
いじめをつづった文章には「つらい体験をしたからこそ、生きることや思いやりに気付くようになった」と、力強く前向きな言葉がいくつも記されていた。吉野教授は何度も読み返すうち、「これから社会に出て、つらい出来事に遭遇したときの人生の指針になるかもしれない」という思いがわき上がった。「学生にとどまらず、多くの人の力になれば」と出版を決めた。
吉野教授は今年度後期、この本をサブテキストに使った授業を行っている。「いじめという行為は浅はかで、非人間的。そういう認識をしっかり持って、物事をしっかり見極める賢い女性になってほしい」と話している。
11
:
管理人
:2011/11/10(木) 16:21:48 ID:fX8GKI5Y0
生活保護:受給者、過去最多205万人
毎日新聞 2011年11月9日 11時34分
厚生労働省は9日、7月時点の全国の生活保護受給者が205万495人だったと発表した。6月より8903人増え、戦後の混乱が残る1951年度の204万6646人(月平均)を上回り60年ぶりに過去最多を更新した。景気低迷や高齢化の影響で増加傾向に歯止めがかからず、東日本大震災の被災者の雇用状況が改善されなければ、さらに膨らむ可能性がある。
受給者数が200万人を突破したのは5カ月連続。長期的には景気の波に伴って変動し、95年度の88万2229人(同)を底に増加を続けている。08年秋のリーマン・ショックが派遣切りなどさらなる雇用状況の悪化を招き、受給者数は急増。無年金や、年金だけで暮らせない高齢者の増加に加え、働く能力がある稼働年齢層の受給も増えている。
受給世帯数は148万6341世帯。世帯類型別では65歳以上の「高齢者世帯」が63万527世帯で全体の42%を占めた。「傷病・障害者世帯」は48万6729世帯、「母子世帯」は11万2011世帯。働ける年齢層を含む「その他の世帯」は25万1176世帯で17%を占め、10年前に比べると4倍に増えた。
都道府県別の受給者数は、大阪府29万4902人▽東京都27万2757人。市区町村では大阪市が15万1097人と突出して多く、大都市では札幌市6万8116人▽横浜市6万6691人▽神戸市4万7365人▽京都市4万5705人▽名古屋市4万5518人−−と続く。
一方、東日本大震災の被災を理由に、9月までに保護の受給を開始した世帯は全国で939世帯。9月に限ると34世帯で減少傾向にあるが、義援金や補償金など生活資金が底をつき、被災地での失業給付が来年1月に切れると増加することが懸念されている。
今年度の生活保護費は10年前の1.6倍に膨らみ、当初予算は国と地方で3兆4235億円に達した。全国自治体で最も受給者が多い大阪市の訴えを受け、制度の抜本的改革を目指す「国と地方の協議」が5月から始まっており、年内には中間的なとりまとめを公表する方針だ。【石川隆宣】
12
:
管理人
:2011/11/26(土) 06:43:44 ID:fX8GKI5Y0
いじめ対策に一つの光を当てていると思えないだろうか。被害者は自分なりに体で抵抗することが、いじめを継続させないために要求される点。それをしなかったり、親や教師に助けを求めたりすると、解決どころか逆にエスカレートする場合がある。
*****
「抵抗されなかったので…」 男性受刑者にわいせつ行為強要 20代受刑者2人書類送検 川越少年刑務所
2011.11.4 14:32
川越少年刑務所(埼玉県川越市)は4日、同室に入所している受刑者を殴ったり蹴ったりするなどしたとして、傷害と強要の疑いで、いずれも20代の男性受刑者2人を書類送検した。
2人の書類送検容疑は、4月3日午後6時半ごろ、5人で集団生活していた部屋で、20代の受刑者の男性2人を脅してわいせつな行為をするよう強要、同4日午後5時50分ごろには、うち1人の男性に暴行し軽傷を負わせた疑い。
同5日、けがをした男性が刑務官に申し出て発覚。刑務所の調べに「以前からいじめていた。抵抗されなかったのでエスカレートした」と話している。
13
:
管理人
:2011/11/30(水) 17:56:43 ID:k3SqCjuk0
日本が嫌だったら海外があるさ。まずは英語で海外とメール交換。
****
世界の雑記帳:都市の「生活の質」でウィーンが首位、東京は46位=調査
2011年11月30日 11時13分毎日新聞
11月29日、世界で最も「生活の質」が高い都市に、オーストリアの首都ウィーンが選ばれた。10月撮影(2011年 ロイター/Lisi Niesner) [ウィーン 29日 ロイター] 世界で最も「生活の質」が高い都市に、オーストリアの首都ウィーンが選ばれた。米国の組織・人事コンサルティング会社マーサーが、世界200都市以上を対象に調査したスコアを基にランク付けした。
重大な犯罪が少なく、自転車用道路や公園も充実したウィーンは、インフラや路上の安全性、公衆衛生サービスの良さなどで高い評価を得た。
トップ10にはチューリヒ(2位)、ミュンヘン(4位)、デュッセルドルフ(5位)、フランクフルト(7位)、ジュネーブ(8位)、ベルン(9位)と、ドイツやスイスの都市が多数入った。
一方、最下位はイラクのバグダッド。アジア太平洋地区では、ニュージーランドのオークランド(3位)をはじめ、シドニー、ウェリントン、メルボルン、パースが上位20都市に入った。アジアの都市ではシンガポールが最上位で25位。日本の都市は、東京が46位、神戸と横浜が49位だった。
14
:
管理人
:2012/01/01(日) 02:30:43 ID:ZVQQbGG20
新成人:122万人 ピークの1970年の半数以下に
毎日新聞 2011年12月31日 21時26分
2012年1月1日現在で20歳の新成人は122万人で、第1次ベビーブーム世代による新成人のピークに当たる1970年(246万人)の半数を初めて下回ったことが31日、総務省の人口推計で分かった。辰年生まれの年男は496万人、年女は526万人で計1022万人。
新成人は男性62万人、女性60万人。新成人の人口は11年から2万人減少し、5年連続で過去最少を更新した。総人口1億2773万人に占める割合は0.96%で、11年に続き1%を割った。調査は68年から始まり、第2次ベビーブーム世代による新成人のピークは94年の207万人。(共同)
15
:
管理人
:2012/01/01(日) 02:43:02 ID:ZVQQbGG20
リアル30’s:働いてる? (1) 歯車には ならない
2011年12月31日 毎日新聞
平日の夜、ポルトガル語を教える美晴さん。「今この瞬間こそが幸せ」=東京都千代田区のブラジルレストランで、木葉健二撮影
◇仕事はする。自分のために
「キ・オーラス・サォン?」(何時ですか)。東京・有楽町のブラジルレストラン。都内の大手企業に勤める美晴さん(33)が声を上げる。男女の生徒10人が一斉に時刻を答えると、「イッソ!」(その通り)。週に1度のポルトガル語教室。ここでは会社員ではなく講師だ。
ボサノバから入り、ブラジル好きが高じてポルトガル語にはまった。日系ブラジル人が多い群馬県大泉町に住んで働いたこともある。日本とブラジルの交流団体「キモビッグ」を作り、昨年6月から語学教室を始めた。講師は無償だ。
昼間の仕事はブラジルにすべてをつぎ込むための手段。だが、手は抜かない。猛烈に働いて5時半には会社を出る。「早く帰りたいから、すんげえがんばる。トイレに行くヒマも惜しい」
でも9時から5時、私は「死んでる」し、ブラジルにかかわる時間以外は、私は私じゃない。「私のアイデンティティーはキモビッグ。少なくとも会社の仕事じゃない」
◇ ◇
社内政治に興味はない。でも「フェイスブック」で必要な友だちとはつながっている。
都内の広告代理店で働く32歳のサトルさん(仮名)は、昼が近付くと資料を広げて忙しさを演出する。そろそろ先輩が誘ってくるころだ。
「ご飯行く?」「すみません、手が離せなくて」。先輩を嫌いなわけじゃない。行けばたわいのない話で盛り上がる。でも、意味を感じない。「社内でコネ作って、何のメリットがある?」
大卒で東証1部上場のITサービス会社に入った。「歯車として働き、歯車として終わりたくない」と4年で退職。次のコンサルタント会社も「寝る間を惜しんで働くほどの仕事か」と、4年で辞めた。
思春期直前にバブル経済が終わった。それから日本はずっと不況。いい思いをしたことはない。仕事を始めて、ベテラン世代があっさりクビを切られる姿も見てきた。
「『継続は力なり』って言われても、力になってないじゃんって。会社を出た時にどうやって食っていくか、いつも考えてる」
200社受けて、今の会社に契約社員として採用された。仕事は面白くやりがいもある。望めば正社員登用試験も受けられる。だが、この会社で自分は満足か。2年目に入ったが、10年後、20年後をイメージできない。居場所としての「職場」は要らない。「夢は在宅勤務。今の仕事なら、全然できると思うんだけどね」
◇ ◇
マークシートの(2)をひたすら塗りつぶす。会社に受けろと言われたTOEIC(国際コミュニケーション英語能力テスト)。解答づくりの単純作業が恨めしい。海外勤務に興味はない。
メガバンク総合職、29歳のマキコさん(仮名)は都内の支店で法人営業をしている。私立大経済学部を07年に卒業、入行した。
仕事は忙しい。午前7時半に出勤。外回りを終えて午後5時に職場に戻り、遅くまで書類を作る。家に帰ると日付が変わっていることも。営業成績は上位だ。「仕事は好き。ちゃんとやりたい。若手でも社長に会えるし、業界を広く見られるし」−−ただし、会社の評価が自分のすべての価値とは思わない。
どう働くか自分のルールがある。仕事に本気なのに、そう見られたくないので格好はわざとちゃらく、髪は明るい茶色。仕事がやりやすくなるなら上司と酒を飲み、たばこを吸って距離を縮める。「私はガチで生きてる。かなり不器用に、したたかに」
ここ数年、摂食障害で体調が悪く、一時休職。昨秋に復職し、病気も公表した。病気を治して同じ場所に戻ることが自分なりのけじめ。「病気は悪いことじゃないでしょ。『こういう病気を公表して、堂々と成績上げてやればいいんだ』と思ってる」
自分なりにがんばるが、「無理しろ」と言われてもしない。そう言った人はたぶん責任を取ってくれない。「がんばる」と「無理する」は絶対、別と思う。
今の時代は生きづらい? 「すごくそう思う。年間自殺者3万人って、未遂はもっといるってこと。ちょっとした戦争状態。私もみんなも、その時代を必死に生きてて。それを人ごとと思って漫然と生きてる人たちの想像力のなさは、超つまんない」
会社の目標より、自分のペース。TOEICは990点満点で190点だった。
【鈴木敦子、水戸健一】
16
:
管理人
:2012/01/01(日) 02:44:13 ID:ZVQQbGG20
◇ ◇
「失われた20年」に青春期を過ごした世代が今、30代を迎えている。仕事、結婚と岐路に立たされる年齢だが、社会は閉塞(へいそく)感に覆われ、どんどん生きづらくなっている。誰のために、何のために働き、生きるのか−−懸命に考え、悩み、迷う30’sを追う。=つづく
◇「生きづらさ」最も感じる世代
30代(30〜39歳)の人口は約1800万人。総人口の約14%を占める(2010年国勢調査)。思春期〜青年期がバブル崩壊以降の「失われた20年」と重なり、「生きづらさ」を最も感じている世代とも言われる。
その大きな理由が「仕事」。1993〜2005年は就職氷河期とされ、不況で企業が新規採用を抑え、労働市場からはじかれる若者が急増した。00年代前半には派遣労働規制が大幅に緩和され、正規雇用の職に就けなかった現在の30代前半の若者の多くが、低賃金で不安定な非正規の職に就かざるを得なくなった。その後も、経済のグローバル化や円高などが進み、従業員を正社員から非正規に置き換えたり、非正規雇用労働者の雇い止めや解雇が起きた。
17
:
管理人
:2012/01/01(日) 02:59:28 ID:ZVQQbGG20
自殺→事故死 保険金“死の方程式”崩した仲間の告白
2010.8.21 18:00
平成19年冬、東京・奥多摩の沢に身を投げた男性がいた。一度は事故と判断されたが、約2年半後の今年8月、生命保険金詐欺事件として新たな展開を迎えた。逮捕された元暴力団幹部らは警視庁の調べに対し否認を続けているが、犯行は身寄りのない男性にカネ目的で近付いた「貧困ビジネス」だったとの見方が強まっている。結婚、養子縁組、生命保険、自殺…。完全犯罪にみえた“死の方程式”は、ある男の告白でほころんでいった。
「哀れな事故死」と片づけられていた
東京都の最西北端に位置する奥多摩町。日原渓谷や山々が連なり、雄大な自然が広がる首都圏のオアシスには、多くの観光客が訪れる。同町から檜原村へと通じる通称・鋸山林道。林業関係者や登山客らが行き交う細い林道沿いには、急峻(きゅうしゅん)ながけが続き、ガードロープを隔てて、数十メートル下を清流が流れている。
19年2月21日午後。鋸山林道入り口から数百メートル登った山中では、倒れた車いすの傍らで茫然(ぼうぜん)自失となった男の姿があった。
車いすの男に付き添っていた男性が、がけに転落する「事故」が発生したのだ。
「父親が、がけに転落した。車いすのブレーキがゆるんでしまい、(父親に)車いすがぶつかった。弾みで転落してしまった」
駆け付けた警視庁青梅署員に車いすの男はこう説明した。ガードロープを超えて約25メートル下の沢に転落した“父親”の男性は救急隊に救助されたが、4日後の同25日、外傷性くも膜下出血で死亡した。
自殺→事故死 保険金“死の方程式”崩した仲間の告白
2010.8.21 18:00 (2/5ページ)
亡くなったのは、職業不詳の大沢菊夫さん=当時(61)。身寄りのない大沢さんは、養子縁組を結んだ車いすの“息子”を押し、林道を散歩していた。
大沢さんの転落死は、車いすの“息子”の説明や周囲の状況から事故と判断された。“父親”の哀れな転落死は人々の記憶から次第に薄れ、そして消え去っていった。
多額の生命保険金に加入
転落死から約2年後の21年冬、1人の男が青梅署を訪れ、衝撃の事実を告白する。
「あれは、事故ではない。自殺だった」
こう説明したのが当時、車いすに乗っていた“息子”だった。“父親”の死を悲しんでいた姿は、迫真の演技だったのだ。
“息子”の告白を受けて警視庁は再捜査に乗り出し、約2年前の「事故」の目撃者捜しから始めた。
「さくのロープに腰掛けていた男性が、後ろ向きにがけ下に落ちていった」
ほどなくして見つかった目撃者の女性の証言は、“息子”の「自殺だ」という告白を裏付けるものだった。この女性は、当時、乗用車ですぐそばを通りかかっていたのだ。
22年8月、警視庁捜査1課は女性の証言などから大沢さんの死は「自殺」と断定した。他殺を事故死と見せかける事件はこれまでにもある。だが、他殺でなく自殺であれば犯罪にはならないのに、なぜ事故を装わなければならなかったのか。
その理由は大沢さんにかけられていた計約3千万円の生命保険だ。自殺であれば契約年数が満たず支払われない可能性がでてくるためだ。
「分け前がもらえなかった」。青梅署に告白した“息子”はこの保険金の受け取りをめぐり、別の元暴力団幹部夫婦とトラブルになっていた。そのため事件の全容を語ったのだった。
捜査1課は19年3月に支払われた保険金約960万円の請求理由を偽っていた詐欺容疑で、元暴力団幹部、阿久津好男容疑者(68)と妻のタツ子容疑者(58)、車いすの“息子”の男(46)の3人を逮捕。“息子”は、阿久津容疑者と同じ暴力団の組員だったが、健康上の理由で即日釈放された。
1-2
18
:
管理人
:2012/01/01(日) 03:00:45 ID:ZVQQbGG20
カネ目的で増殖した“異様”な家族たち
捜査の過程では、大沢さんと3人の“異様な”人間関係が浮き上がってきた。
関係者などによると、大沢さんは埼玉県内に住み、昭和36年から平成2年まで同県内のバス会社に整備士として勤めていた。退職後は家族と別れ、ホームレス生活をしていたとされるが、阿久津容疑者らと知り合うまでの詳しい生活実態は明らかになっていない。
大沢さんが3人とかかわりを持つようになったのは16年だったとされる。
路上で生活していた大沢さんに「生活の面倒を見る」と持ちかけたのが阿久津容疑者だった。以降、大沢さんは埼玉県坂戸市に住む阿久津容疑者宅に身を寄せるようになった。
その後の生活は、「善意」だけでは割り切れないもので、大沢さんは約2年間で妻や子供など新たな“家族”を次々と得ていくこととなる。
16年11月、大沢さんは阿久津容疑者に紹介された東京都奥多摩町に住む70代の認知症の女性との婚姻届を提出、それまでの「高橋」から姓を「大沢」に変えた。同月、大沢さんは約2千万円の生命保険に加入し、12月には、車いすの男を“息子”とする養子縁組を結ぶ。
翌17年4月には、タツ子容疑者も大沢さんの“娘”となる養子縁組を結び、同年7月には、今回の逮捕容疑となった約960万円の生命保険にも加入した。
これら計約3千万円の保険金の受取人となったのはいずれも、タツ子容疑者だった。
「阿久津容疑者は初めからカネ目的で大沢さんに近付き、虎視眈々と機会を狙っていたのだろう。阿久津容疑者には多額の借金があったようだ」
捜査関係者は阿久津容疑者がすべてを計画したとの見方をしている。
暴力?信頼? 自殺に追い込まれた男性のナゾ
「大沢さんが自殺した後で、車いすとぶつかったと説明すればいい」
車いすの“息子”は、阿久津容疑者からこう指示されたと供述しているという。阿久津容疑者は大沢さんの飛び降りを“演出”できる場所を下見。事件当日は現場近くの病院に入院する女性の「お見舞い」という口実まで作って入念に準備を進め、大沢さんらを現場近くまで車で送ったとされている。
だが、「自殺」はあくまでも本人の意思。大沢さんが当日の現場で確実に自殺する根拠はなく、阿久津容疑者の自信はどこからくるのか疑問だ。
「阿久津容疑者は大沢さんに日常的に暴力を振るっていた」
“息子”はこう供述。阿久津容疑者が大沢さんを精神的に追い込んだ上で自殺させた可能性が高まっている。その一方で、大沢さんは阿久津容疑者を信頼しきっていたとの情報もあり、阿久津容疑者の“意向”を受け入れ自ら死を選んだのか、真相は不明なままだ。
「自由に暮らしていた大沢さんが暴力を振るわれる場所に居続ける必要があるのか。『なぜ、自殺したか』の解明がこの事件のカギになる」(捜査幹部)
阿久津容疑者らが別の「貧困ビジネス」に手を染めていた疑いもあり、警視庁は全容解明に向けて捜査を進めている。
2-2
19
:
管理人
:2012/01/01(日) 05:15:49 ID:ZVQQbGG20
新成人:122万人 ピークの1970年の半数以下に
毎日新聞 2011年12月31日 21時26分
2012年1月1日現在で20歳の新成人は122万人で、第1次ベビーブーム世代による新成人のピークに当たる1970年(246万人)の半数を初めて下回ったことが31日、総務省の人口推計で分かった。辰年生まれの年男は496万人、年女は526万人で計1022万人。
新成人は男性62万人、女性60万人。新成人の人口は11年から2万人減少し、5年連続で過去最少を更新した。総人口1億2773万人に占める割合は0.96%で、11年に続き1%を割った。調査は68年から始まり、第2次ベビーブーム世代による新成人のピークは94年の207万人。(共同)
20
:
管理人
:2012/01/01(日) 05:16:54 ID:ZVQQbGG20
人口減、過去最大の20万人 2011年の動態統計
2012/01/01 05:00 【共同通信】
2011年に国内で生まれた日本人の赤ちゃんは10年より1万4千人少ない105万7千人、死亡数は6万4千人多い126万1千人となる見込みであることが31日、厚生労働省の「人口動態統計の年間推計」で分かった。
出生数は戦後に統計を取り始めた1947年以降で最少、死亡数は最多となり、出生数から死亡数を引いた「自然増減数」はマイナス20万4千人で、07年以降5年連続の人口減。10年(確定数)の約12万5千人減から1・5倍以上で過去最大の減少となった。
厚労省は「マイナス幅の拡大傾向は続く」としている。
21
:
管理人
:2012/01/14(土) 11:09:55 ID:/KKWJWjs0
準強姦未遂容疑で男逮捕 ブログで女子大生装い“兄”紹介
2011.8.24 22:00
愛知県警南署は24日、岐阜県の女子高生(16)を自宅で乱暴しようとしたとして、準強姦未遂の疑いで、名古屋市南区三吉町5丁目、介護士、奥村文雄容疑者(25)を逮捕した。
同署によると、奥村容疑者は、女子大生を装って書き込んだブログを通じ女子高生と知り合った。その後「兄は医師で、生理痛に効くマッサージを知っている」などとメール。事件当日は一緒に遊ぶ約束をして自宅付近に呼び出し、「まだ外出中。部屋に兄がいるので話してて」とメールして部屋に誘い込み、兄で医師のふりをしていた。
逮捕容疑は7月25日、女子高生の服を脱がして写真を撮り、乱暴しようとした疑い。
22
:
管理人
:2012/01/14(土) 11:50:19 ID:/KKWJWjs0
深夜の路上強盗、女性の足つかみブーツ奪う
(2012年1月14日11時15分 読売新聞)
13日午後11時25分頃、大阪府高槻市塚脇1の路上で、歩いて帰宅中の会社員女性(27)が、後ろから近付いてきた男にいきなり足をつかまれた。
男は右足のロングブーツを奪って逃走。女性は抵抗した際に左ひざに軽傷を負った。
高槻署は強盗致傷事件として捜査。発表によると、男は約1メートル65で、服装は上下とも黒色だったという。
現場付近では昨年夏以降、女性が靴などを奪われる事件が3、4件起きており、同署は同一犯の可能性もあるとみて調べている。
23
:
管理人
:2012/01/14(土) 12:01:16 ID:/KKWJWjs0
「悪口に頭にきた」女子中学生が男子高校生をボコボコ
[ 2011年6月6日 15:30スポニチ ]
新潟東署は6日、新潟市の男子高校生(16)に暴行してけがをさせたとして、傷害容疑で同市北区の女子中学生(14)を逮捕した。
逮捕容疑は、5月6日夕方、新潟市東区の路上で友人の女子高校生(16)とともに男子高校生の顔や背中を蹴るなどの暴行を加え、全身打撲のけがを負わせた疑い。
新潟東署によると、女子中学生は「男子高校生が別の友人の悪口を言っていると聞き、頭にきたので呼び出した」と供述している。同署は女子高校生からも任意で事情を聴いている。
24
:
管理人
:2012/01/14(土) 12:02:32 ID:/KKWJWjs0
16歳女子高生殴り倒し、パンツ奪ってさっさと逃走 滋賀県警、小太り男の行方追う
2011.12.2 11:36
1日午後11時15分ごろ、大津市穴太の市道を歩いてていた同市内の女子高校生(16)が、後ろから近づいてきた男にいきなり、顔や腹を殴られた。女子高校生は倒れ、男は服を脱がした上、下着のパンツ1枚を奪って逃走した。女子高校生は軽傷。現金の被害はなかった。滋賀県警大津署は強盗事件として捜査している。
大津署によると、男は50歳くらい。身長約170センチで小太り。ニット帽、上下ジャージー、革手袋を着用、いずれも黒色だった。
25
:
管理人
:2012/01/14(土) 12:03:37 ID:/KKWJWjs0
女性2人の顔に汚物塗りつけ逃走 「木曜の男」か? 大阪・東成区で3週連続9件目の犯行
2011.12.8 21:45
大阪市東成区の路上で8日夕、自転車に乗った男が女性の顔に汚物を塗りつけて逃走する事件が2件連続して発生した。同区内では11月24日と12月1日にも同様の事件があり、今回で9件目。いずれも木曜の夕方に発生していることなどから、大阪府警東成署は同一犯の可能性が高いとみて暴行容疑で男の行方を追っている。
同署によると、同日午後4時20分ごろ、同区玉津の路上で、歩いていた40代の女性が自転車の男に追い抜きざまに顔に汚物を塗りつけられた。約10分後には南東に約1キロ離れた同区大今里南の路上で、30代の女性が被害にあった。
いずれの事件でも逃げた男は30代ぐらいで、上下薄緑色の作業服を着ていたという。
26
:
管理人
:2012/01/14(土) 12:05:12 ID:/KKWJWjs0
「虫が…」と女子大生の髪を切断した中学生
(2011年12月12日11時56分 読売新聞)
警視庁小平署は12日、東京都国分寺市在住の男子中学生(14)を暴行容疑で書類送検したと発表した。
発表によると、少年は11月10日午後7時ごろ、小平市の路上で大学生の女性(21)に道案内を装って呼び止めた後、「髪の毛に虫が付いていますよ。取りましょうか」とウソを言って近づき、女性の髪の毛をハサミで切断したほか、同月16日にも大学生の女性(18)に対して同様の暴行をした疑い。
27
:
管理人
:2012/01/14(土) 12:06:55 ID:/KKWJWjs0
公園で女性2人にかみつく、男逃走
2011.12.14 09:30
13日午後8時25分ごろ、兵庫県伊丹市昆陽池の公園の遊歩道で散歩していた66歳と64歳の女性2人が男に相次いで腕をかまれた。逃げようとした女性(61)が転倒し、いずれも軽傷。
伊丹署は傷害事件として逃げた男の行方を追っている。同署によると、男は20〜30代で、黒い帽子に黒い上着姿。大声を出しながら、女性の腕をつかんで手首付近をかんだという。
28
:
管理人
:2012/01/14(土) 12:08:58 ID:/KKWJWjs0
兵庫、殺人未遂で女子高生逮捕 男子大学生刺した疑い
(2011/11/13 16:27)
兵庫県警川西署は13日、交際相手の男子大学生(18)を刺したとして、殺人未遂容疑で兵庫県猪名川町の高校2年の女子生徒(17)を緊急逮捕した。大学生の命に別条はなく、軽傷とみられる。
川西署によると、女子生徒は「別れ話でトラブルになり、殺そうと思って包丁を用意した」と話し、容疑を認めている。
逮捕容疑は13日午前11時50分ごろ、川西市平野の男子大学生宅で、文化包丁で背中を刺した疑い。女子生徒ははだしで逃げたが、通報を受けた警察官が付近で発見、逮捕した。
29
:
管理人
:2012/01/14(土) 12:12:42 ID:/KKWJWjs0
「レイプされた」彼氏の気を引きたかったと虚偽申告 少女を書類送致 静岡
2011.9.1 15:20
静岡県警磐田署は1日、軽犯罪法違反の疑いで静岡県磐田市に住む会社員の少女(19)を静岡家裁浜松支部に書類送致した。
調べでは、少女は8月11日午前10時半ごろ、交際相手の男性を伴って同署を訪れ「10日午前4時ごろに自宅の車庫前で目出し帽をかぶった男に襲われ、レイプされた」などと虚偽の申告をした疑い。
署員が現場周辺で午前4時ごろの通行者に目撃情報を集めたり、少女に病院で診察してもらったりしても被害につながる証拠が出ないため、少女にもう一度事情を聴くと「すみませんでした」と虚偽申告を認めたという。少女は「彼氏の気を引きたかった」と話している。
虚偽申告によって捜査に従事した警察官は述べ約100人に上り、同署の担当者は「2人の問題は2人で解決してもらいたい」と話している。
30
:
管理人
:2012/01/14(土) 12:13:46 ID:/KKWJWjs0
タバコ没収に逆ギレし教諭に暴行 容疑の女子中学生を逮捕 さいたま
2011.4.19 11:13
教諭に暴行しけがを負わせたとして、埼玉県警浦和署は19日、暴行と傷害の疑いで、さいたま市南区の市立中学3年の女子生徒(14)を逮捕した。容疑を認めている。
浦和署の調べでは、女子生徒は18日午後5時半ごろ、校舎内で男性教諭(48)にタバコを没収されたことに腹を立て、教諭の太ももを2回けりつけた上、履いていたサンダルを近くにいた女性教諭(37)の顔面に投げつけ、左眼球虹彩炎の傷害を負わせた疑いが持たれている。
31
:
管理人
:2012/01/14(土) 12:15:02 ID:/KKWJWjs0
男湯乱入し「裸見られた!」旅館恐喝の17歳少女逮捕 香川
2011.7.12 19:10
香川県警高松北署は12日、「旅館の説明が悪く、間違って男湯に入って裸を見られた」と言い掛かりを付け現金を要求、3万円を支払わせたなどとして、恐喝と傷害の疑いで松山市の無職の少女(17)を逮捕した。
逮捕容疑は、高松市内の旅館で4月14日、現金支払いに応じない旅館専務の腹部を蹴ってけがを負わせた上、「もらうもんもらうまで帰らん」と居座り経営者に3万円を出させた疑い。
高松北署によると、少女は午前7時ごろ男湯に入り、旅館側の落ち度だと一方的に主張して110番。駆け付けた警察官が仲裁に入り、いったんは旅館を後にした。昼ごろ旅館に戻り、再び現金を要求した。少女は調べに対し「示談交渉や」などと話し、一部容疑を否認している。
32
:
管理人
:2012/01/14(土) 12:16:12 ID:/KKWJWjs0
異性の「交際相手なし」過去最高 男性61%、女性49%
(2011/11/25 17:41)
異性の交際相手がいない18〜34歳の未婚者が男性で61・4%、女性で49・5%に上り、いずれも過去最高となったことが25日、国立社会保障・人口問題研究所の「出生動向基本調査(独身者調査)」で分かった。
2005年の前回調査から急増、男性で9・2ポイント、女性で4・8ポイント増えた。このうち半数近くは男女とも「特に異性との交際を望んでいない」と答えた。
独身でいる理由(複数回答)を尋ねると「異性とうまく付き合えない」と答えたのは、25〜34歳では男性13・5%、女性11・6%。18〜24歳では男性11・9%、女性7・0%で、いずれも過去最高だった。
33
:
管理人
:2012/01/14(土) 12:22:15 ID:/KKWJWjs0
センター試験始まる、55万人が挑戦
2012.1.14 10:12
大学入試センター試験に臨む受験生=14日午前、東京・本郷の東京大学【フォト】
本格的な入試シーズンの幕開けとなる大学入試センター試験が14日、2日間の日程で始まった。志願者は昨年より3447人少ない55万5537人。
このうち、高校などを今春に卒業予定の現役生は43万9713人で、全体に占める割合は昨年より0・1ポイント増の79・2%。既卒者は19・8%の10万9748人。センター試験を利用する国公私立の大学と短大は過去最多の835校となった。
初日は地理歴史、公民、国語、外国語を実施。過去にトラブルが相次いだ英語のリスニングの試験もある。15日は理科と数学。
今回から科目選択の幅を広げるため、地理歴史と公民の10科目から最大2科目、理科は6科目から最大2科目を選べる方式に変更された。
東日本大震災の影響で一部の試験会場の利用を取りやめ、岩手、宮城、福島の3県に計4カ所の臨時会場を設置。被災した受験生は、18〜31日に検定料免除の申請をすれば全額返還される。
大手予備校によると、今年の入試動向は、法学系や経済系などの文系学部の人気が下がり、教員養成や看護など資格取得に結び付く学部や理系を選ぶ傾向が鮮明になっている。地元志向も一層高まっているという。
センター試験後の予定は、平均点の中間発表が18日、得点調整の有無の発表が20日、平均点の最終発表が2月2日。(共同)
34
:
管理人
:2012/02/01(水) 02:27:03 ID:/KKWJWjs0
「食べログ」でやらせ投稿 39業者が順位上昇請け負う
2012.1.5 06:56
飲食店の人気ランキングサイト「食べログ」が、好意的な口コミ投稿の掲載や順位の上昇を請け負う見返りに飲食店から金を受け取る「やらせ業者」にランキングを操作されている事例があることが4日、運営会社のカカクコム(東京)や飲食店関係者への取材で分かった。カカクコムは現時点でやらせ業者39社を特定しており、田中実社長は「今後は不正業者の業務停止を求めて提訴するなど断固とした措置をとりたい」としている。食べログは昨年11月の月間利用者数が3200万人以上に達し、影響力が大きく、やらせによって客入りの悪い店が“繁盛店”に変身する場合もある。カカクコムは、サイト内の監視を強めるなど対策強化に乗り出した。
都内の飲食店関係者によると、やらせ業者はIT関連会社や投資顧問会社を名乗り、店舗を個別に訪問。「店舗の点数を確実に上げる」などと勧誘し、月間約10万円の報酬で、やらせの口コミを毎月5件ずつ投稿する提案をしたケースがあった。運営会社に把握されない巧妙な操作で、人気店であるかのように見せ掛けるという。
カカクコムは、昨年1月にやらせ業者を確認、最近になってサイト内の運営ポリシーのコーナーに「不正業者が存在することを確認しております」と掲載した。ただ、トップ画面など閲覧者の目に付きやすい場所で、やらせ業者による口コミ投稿の可能性について注意喚起を行っていない。
食べログは一般利用者が投稿した評価を独自の方法で集計、点数表示する。店の感想など口コミも掲載され、人気を集めている。
◇
偽計業務妨害の可能性
元検事でネット上のトラブルに詳しい落合洋司弁護士の話「食べログは飲食店の利用者が感想を書き込むことで成り立ち、店に対する評価の信頼性が維持されている。いわゆるサクラ(請負業者)が対価を受け取り、店にも行かずに評価を組織的に上げるビジネスモデルなのであれば、データの信頼性を損なわせるため、運営会社に対する偽計業務妨害罪に問われる可能性がある」
◇
法的手段取るしかない
堀部政男一橋大名誉教授(情報法)の話「今回の事案は選択の前提となる情報の信頼性を失わせるような行為だが、完全に防ぐことが難しいためこうした不正業者は後を絶たない。サイトの運営会社は利用規約に基づいて不審な『口コミ』を削除しているのだろうが限界はある。不正が明らかになった時点で法的手段を取るしかないのが現状だ」
◇
【用語解説】食べログ
平成17年にサービスを開始した飲食店の検索サイト。全国約67万店舗の情報が掲載されている。一般利用者が投稿する口コミなどに基づき、5点満点で各店舗の点数をつける。料理のジャンルや地域などのキーワードで検索すると「点数順」「人気順」「最近の注目順」で店舗のランキングを表示。23年11月の月間利用者数は前年同月と比べて約4割増の3201万人。
35
:
管理人
:2012/02/01(水) 02:28:30 ID:/KKWJWjs0
落札したら自分のiPod 窃盗容疑で出品の学生逮捕
(2012/01/25 18:22)
インターネット上で落札、届いた包みを開けば、盗まれた自分のiPod(アイポッド)―。金沢中署は25日までに、大学生の女性がネットオークションで購入した携帯音楽プレーヤーが盗品だったとして、窃盗容疑で出品者の石川県野々市市、大学2年粟生木護容疑者(22)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年12月20日ごろ、金沢市内で軽乗用車から、大学生の女性(22)のiPod(時価1万5千円相当)を盗んだ疑い。
同署によると、女性は被害を届け、その後、ネットオークションに出品されたiPodを1月上旬に5千円で落札。色や傷の特徴から自分のものと気付いた。シリアルナンバーも一致。
36
:
管理人
:2012/02/01(水) 02:30:45 ID:/KKWJWjs0
恐喝容疑:手話使って現金脅し取る 聴覚障害の3人逮捕
毎日新聞 2012年1月31日 21時39分
聴覚障害者から手話を使って現金を脅し取ったとして、愛知県警は31日、愛知県知立市、会社員、横井健太(33)、住所不定、無職、田中隆雄(30)の両被告=詐欺罪などで起訴=と、同県安城市、同、高田英寛容疑者(34)を恐喝の疑いで逮捕した。県警によると、3人とも聴覚障害者で、高田容疑者以外は容疑を認めている。
容疑は共謀して09年12月、聴覚障害を持つ同県西尾市の女性会社員(25)に手話で、田中容疑者が心臓病になり入院費が必要とうそを言って金を要求。女性が応じないため、「田中が病気で死んでもいいのか」「このままでは(お前は)家に帰れない」と30万円を脅し取ったとしている。
横井、田中両容疑者は11年11月〜今年1月、警察官をかたって同県豊田市の40代の女性聴覚障害者から金融機関のキャッシュカードをだまし取り、現金計35万円を引き出したとして逮捕・起訴されている。【稲垣衆史】
37
:
管理人
:2012/02/01(水) 02:37:26 ID:/KKWJWjs0
脅迫:電話で女性脅す 千葉県警、容疑の巡査逮捕
毎日新聞 2012年1月29日 東京朝刊
女性に面会を拒まれ電話で脅したとして、千葉県警船橋東署などは28日、県警千葉中央署交通課巡査、新井茂容疑者(37)=千葉県船橋市飯山満町3=を脅迫容疑で逮捕した。
逮捕容疑は24日午後1時半ごろ、50代女性の勤務先に電話して面会を求めたが断られたため、「直接的な行動に出ますよ」などと脅したとしている。
県警によると、新井容疑者はこの女性の同僚の20代女性につきまとい行為をしたとして今月20日、県迷惑防止条例違反容疑で千葉地検に書類送検された。20代女性に謝罪文を届けてもらうために接触しようとし、「謝りたかった」と容疑を認めているという。
千葉中央署では今月25日に刑事1課の巡査(28)が女性の下着を見る目的で官舎隣室に侵入したとして住居侵入容疑などで逮捕された。吉開和彦署長は「再発防止に努めたい」とのコメントを出した。【斎川瞳】
39
:
管理人
:2012/11/01(木) 20:59:58 ID:VM7Cd3f20
ネットは下心をもった男の遊び場。特に若い少女に親切な言葉を使い近寄ってくる男性に要注意。
****
埼玉の女子高生を大阪の自宅で淫行 容疑で会社員の男逮捕
2012.10.31 02:12
インターネットを通じて知り合った埼玉県所沢市の高校1年の女子生徒(15)を自宅マンションに宿泊させて淫らな行為をしたとして、福島署は30日、府青少年健全育成条例違反の疑いで、大阪市福島区鷺洲、会社員、小泉元気容疑者(35)を逮捕した。容疑を認めているという。
逮捕容疑は今年6月2〜5日、スマートフォン(高機能携帯電話)の無料通話アプリ「LINE(ライン)」を通じて連絡を取り合っていた女子生徒が18歳未満と知りながら、自宅に泊めた上で淫らな行為をしたとしている。
署によると、2人は5月中旬に出会い系サイトを通じて知り合い、ラインを使ったやりとりで女子生徒が家族関係の悩みを相談。6月1日夜に小泉容疑者が女子生徒を東京都豊島区内に呼び出し、「好きだから守ってあげる」などと誘い、夜行バスで大阪まで移動したという。
6月5日夕になって女子生徒が110番通報し、駆けつけた署員が保護。当時、小泉容疑者は出勤していたため不在で、同署が女子生徒から事情を聴くなどして捜査を進めていた。
40
:
アンチ規制派
:2012/11/05(月) 21:30:46 ID:kkFe3otw0
色々な意見があることは承知のうえで、一言。
私の価値観では、青少年健全育成条例は、規制が過剰だと考えます。
刑法の範囲を超えてまで、規制する必要はないと考えています。
特に、本人の同意がある場合にまで、規制するのは、厳格にすぎると考えます。
もっとも、個人の性的自由を保護するために本人の同意の有無を基準に考えるのだとすると、本人が処分法益たる性的自由について、その価値を適切に認識できない場合であれば、本人の同意があっても規制対象とするとの考えも肯定できます。
しかし、性的自由について、その価値を適切に認識しうる年齢は、まさに刑法が定める範囲で足りると考えます。
すなわち、13歳未満の場合に違法とし、罰則を科すことで足りると考えます。
なぜなら、13歳以上の者、すなわち中学生にもなれば、性的自由を処分するということがどういうことか、十分に認識できると考えられるからです。
41
:
管理人
:2012/11/08(木) 19:37:57 ID:2SN6Hf7I0
>>40
意見をもつのは自由だが、
読む価値があるかどうかの書き込みは、
その意見を支えるキチンとした証拠があるかどうか。
それ無しには、
ただの便所の落書きと変らない。
42
:
管理人
:2013/11/18(月) 04:53:52 ID:oK1mpDKI0
いじめ相談全国ネット始動 弁護士60人参加
2013年11月17日(日) PM 06:16
学校でのいじめや体罰の問題に詳しい弁護士が、被害者や遺族の相談を受け付ける全国初のネットワーク「学校事件・事故被害者全国弁護団」が17日、発足した。16都道府県の弁護士約60人が加入し、引き続き全国からの参加を募る。情報交換を図りながら、問題の「真相」解明を求めて学校や教育委員会への対応にあたり、事実関係の開示などに不備があれば訴訟も検討する。
東京都内で創立総会が開かれ、発起人で副代表を務める野口善国弁護士は「被害者や遺族から問い合わせが相次ぎ、一刻も早い創立が必要と判断した」と話した。
43
:
管理人
:2013/12/29(日) 11:52:07 ID:oK1mpDKI0
学校のいじめ過去最多20万件 児童にストレス、被災3県急増
2013.12.10 21:18 SANKEI
平成24年度に全国の小・中・高校と特別支援学校で認知されたいじめの件数は19万8108件で、前年度の2・8倍に上り過去最高だったことが、10日発表された文部科学省の問題行動調査で分かった。とくに、東日本大震災で被害の大きかった岩手、宮城、福島の被災3県では前年の4〜6倍になり、児童生徒のストレスが依然として高い実態がうかがえた。
調査結果によると、24年度のいじめ認知件数は小学校で11万7383件(前年度3万3124人)▽中学校6万3634人(同3万749人)▽高校1万6274人(同6020件)−で、小学校では4倍近くも増加した。
平成23年10月に起きた大津市の中2男子自殺事件により、学校や保護者の問題意識が高まったことから、潜在的ないじめが掘り起こされたとみられる。一方、「これまでの認知に不十分な点があった」(文科省児童生徒課)ことも否めず、文科省では各教育委員会に対し、早期発見に一層努めるよう求めている。
具体的な内容では、複数回答で「冷やかしやからかい」が6割以上、「無視や仲間はずれ」が2割前後を占める一方、「金品を盗んだりする」「恥ずかしいことや危険なことをさせられる」など重い事例もそれぞれ1割前後あった。
被災3県では岩手のいじめ認知件数が前年度の6・9倍、宮城が6・2倍、福島が4・3倍といずれも全国平均(2・8倍)より高く、文科省では「震災と直接の因果関係があるかは不明だが、児童生徒のストレスが高いのは事実」としている。
いじめの認知件数をめぐっては、いじめ自殺が社会問題化するたびに急増し、その後減少していく傾向が繰り返されており、継続的な取り組みが求められる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板