したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

未来が見えない

7726:2009/07/04(土) 23:35:27
人間関係においても、皆それぞれ何かしら努力してません?(最近そう思うようになってきたのですが)
輪に入る為にムードメーカーに徹したり、話題を提供してくれたり、
人によってはお菓子を持ってきてくれたり、人に好感を持ってもらおうと可愛く見せたり、
中には完全に自然体の人もいるかもしれませんが・・・。

自分はそんな風に努力してる人が、とても人間らしくみえて愛おしく感じます。

7826:2009/07/04(土) 23:38:05
完全に自然体←これか、一握りの人物。

7926:2009/07/05(日) 01:30:56
普通=どこにでも見受けるようなもの
なんて辞書には載ってますけど、現実みたら、
普通って努力しないとなれませんよね。
れおなさんに同意です。

80ヨーゼフ・K:2009/07/05(日) 07:02:19
普通になるためには結構努力しなければならないですね。でも「輝く未来」
だの、「子供のため」だの、生きててよかったと思えることがないのならば、
ある程度の努力さえ出来ないのです。どんどんこの世に未練がなくなり、
ここ数年力が入らないわ、眠いわ、だるいわで、生きるのがやっとです。
昨日のことも忘れて、数年ぶりに会った友人ともこの前会ってたように思え
ます。何をしても「とろい」のです。おそらく自分のような人間は、これから
ますます追い詰められて、犯罪者になるか自殺するか虐げられてちじこまって
生きるかを選択せざるを得なくなるでしょう。

8126:2009/07/06(月) 19:09:19
自分はこの世に存在して何かを感じたいから、目の前にある壁を躍起になって乗り越えようとしています。
(時には、昇っている最中に頭をスリッパで叩かれて、一気にすべり落ちることもあります・・・。)
劣悪な環境でも死にたくない、そこから抜け出して生きたいと思ってしまうから、
転げまわりながら何とかして生きる糸を探してしまいます。

でも、ヨーゼフさんがおっしゃるような、あらゆるものから切断されて努力すら出来ない無気力感
というのも分かる気がします・・・。

8226:2009/07/09(木) 00:14:56
ヨーゼフさんの書き込みを読んで考えました。
無気力で、そのうち追い詰められて犯罪者になる・・・。
これは精神疾患の領域に達していないでしょうか?それとも既に治療をなさってますか?
自分は医者でもカウンセラーでもありませんし、ヨーゼフさんの背景も分かりませんし、
ただの若輩者で何とも言えないのですが、
(その人の背景によっては死ぬなとは言えませんし・・・。生きてほしいですけど・・・。)
どうしたらいいのでしょうね・・・。
今、色々やらなければならない事があって忙しく返信が遅れてしまうかもしれませんが、
何かあればレス下さい。

8326:2009/07/09(木) 01:00:03
>>ヨーゼフさん
自分で良ければ真剣に聞いて考えますので、レス待ってます。

84ヨーゼフ・K:2009/07/09(木) 02:35:11
ありがとうございます。ただ自分は助けを求めているわけではないし、
もはやどうにもならないとも思うのでスルーしてもらって構いません。
自分は犯罪者にはなりませんよ。加藤氏や金川氏には共感する部分も
ありますが、面倒は嫌なもので、別の選択をするつもりです。

8526:2009/07/09(木) 05:16:55
やはりそうですか・・・。貴方はただ、努力したくても無気力で動けない人間の存在を訴えたかっただけなのですね・・・。
他人から、望まない干渉を受けるのは苦痛な事ですから、これ以上は何も言いません。
しかし、貴方がこのスレ、つまり、僕達の会話に入り込んだ時点で、貴方の私的な書き込みは貴方だけのものではなくなりましたよね?
要するに、貴方は僕の世界に影響を与えてしまったんです。(僕の勝手なのですが、これを人は人情と呼ぶと思います。)
現に僕は眠れなくなった、そして貴方が心配です。何かあったら、独白でもかまいませんので、書き込みしてください。
(ABDさんのスレなのに我が物顔してすみません。)

返信は同じ書き込みの繰り返しになりますよね、ですから、入りません。
何かあった時に下さい。では!

86ヨーゼフ・K:2009/07/10(金) 03:08:00
訴えたかった、という程ではないですけど、そういう人間もいるということ
です。眠れなくしてしまったのは・・・申し訳ないとしか言いようがないの
ですけど・・・自分の言葉に反応するのは、26さんが何か似たようなものを
内に持っているからではないですか?何年か前に「モンスター」という映画
がありましたけど、自分はあれを見て他人事とは思えず忘れられませんでし
た。

88名無しさんは今日も鬱気味:2009/07/10(金) 20:51:44
>>ヨーゼフ・Kさん
「訴える」大げさでしたか。ちょっと待った的な、一言物申す的な気迫を感じたもので・・・。
映画を紹介して下さって有難うございます。ネットでモンスターのあらすじを読んでみましたが、
自分もそういった類の小説とか読んできてます(百夜行とか、青い炎とか、乙一作品とか色々)。
犯罪はその個人の環境によって作られるものだと思います。その多くは親や周囲の大人が子供に与えたものから始まる。
そして、その大人達も子供の時に与えられている・・・。
話が逸れそうなので戻します。そして、加藤被告が誤ったのは、危害を加える対象であったと自分は思っています。
(いや、出来れば何とか健やかを得られれば・・・)
社会性を失い、無差別連続殺人り至った経緯は大筋で分かりますけど、だからといって自分は共感は出来ません。しません。
やはり、罪のない人に危害を加えたり、まして殺すなんて許されないですし、彼のやった事は理不尽な八つ当たりです。
                                            (それがやりたかったんでしょうけど・・・)

事実は別として、自分にも辛い過去と今があります。でも、その過去に未来まで掻きまわされたくないです。
それを糧に未来に向けて生きてますけど、どうしても過去ひっぱられ、痛みと閉塞感で苦しくなります。
ただでさえ生きてる事が虚しいのに、これからも過去と付き合っていかなければならないかを思うと、果てしなく人生が苦痛です。
いや、追いかけてくるんですよ、精神だけじゃなくて物理的にも、だから自分の人生は救いがない。
苦しいから死にたいのと思ってるのに、それなのに本能が存在したい・生きろと残酷な命令を出してくる。
「生きる」事は必ずしも絶対じゃないんだから・・・。
時間と精神的な余裕が出来たら「モンスター」観てみます。ラストも救いがなそうですけど、自分にとって観る意義がありそうです。

確かに、ヨーゼフさんが心配になったのは、自分にも同じ閉塞感があるからだと思います。
でも、人としても心配でしたよ・・・。道端で人が転んだら大丈夫かなっていう類の・・・。例えが貧相ですけど・・・。
それに、このスレには思い入れがあるし・・・。
眠れなかったのは、もともと入眠障害があって寝付きが悪いのもあるんです。
ヨーゼフさんのせいにしてすみませんでした。

長文すみません。では!

8926:2009/07/10(金) 20:55:59
閉塞感じゃなくて、狂気かな・・・?

9026:2009/07/10(金) 23:04:53
>>ヨーゼフさん

音楽は好きですか?

ケミカルブラザーズ  スターゲイト 
躍動感のある曲
http://www.youtube.com/watch?v=CBgf2ZxIDZk


ショパン エチュードOP10−1
華麗で感動的な曲
http://www.youtube.com/watch?v=iWnUwzdo48E

聴いてみてください

9126:2009/07/10(金) 23:38:46
ケミカル・ブラザーズの曲名、凡ミスしました。
「スター・ギター」です。

自分が好きでおすすめの曲です。
音楽聴くと、気が紛れるっていうか、発散できるものがあるというか、何ていうか・・・。
良かったら聴いて見てください。

92ヨーゼフ・K:2009/07/11(土) 00:42:30
勝負から降りない限り負けたことにはならない、と好きな映画監督が言って
ました。自分は敗北しましたけど、26さんはきっと違うと思いました。
「モンスター」なんですが、浦沢直樹の「モンスター」ではなく、アメリカ
で殺人鬼を女優が演じてるほうです。音楽も昔は聞いていましたが、今は
もう身体に浸透してこないのです。

9326:2009/07/11(土) 22:27:14
>>ヨーゼフさん

>勝負から降りない負けたことにはならない
良い言葉ですね。良かったらその映画監督を教えていただけませんか?
その言葉の意味は、挑戦し続ければ良いって事なんでしょうけど、
自分の信念を勝負に置き換えれば、どんなに負けてても、誇らしく生きれそうですね。

>自分は敗北した
何に敗北したんですか?
自分は、勝てない勝負に負けて何が悪い?と思いますし、勝てそうな勝負なら勝ちましょうよと思います。
それに、僕達はただの井の中の蛙で、世界をもっと広く知ったら、戦略とか方法とか見えてくるかもしれないし・・・。

>26さんはきっと違うと思いました。
どうですかね・・・。突き詰めて考えてしまえば、逃げに変わりないと思います。

>「モンスター」なんですが
アメリカのですよね。自分もそれを検索しました。
漫画の方がそういった内容なのでしょうか?
自分、何か見当違いな事言いました?

>音楽も昔は聞いていましたが、
そうですか・・・。「身体に浸透」この表現適切ですね!
音楽って身体に浸透してくるものですね。
ところで、どうして浸透しなくなってしまったのでしょう・・・。
もともとは、どんなジャンルの曲が好きなのですか?

ヨーゼフさんの名前って、ひょっとしてカフカの『審判』から取ってますか?
不条理に振り回され、飲み込まれて死んでくなんて口惜しいです。でも、これが現実なのでしょうか?

今、気分が落ちてて頭がごちゃごちゃで、書き込んでても何だかぐちゃぐちゃ(笑)
死んでくなんて口惜しいです。なんて書きつつも、「いやいや、口惜しいとか関係なく死にたいなあ」って思ってるし。

94ヨーゼフ・K:2009/07/11(土) 22:48:35
映画監督の名前は、押井守です。見てて苦痛にならない数少ない監督の一人
です。「凡人として生きるということ」に書いてありました。
「勝負から降りない限り負けたことにはならない」の意味もうまく説明
してあります。

自分は一体何に敗北したのかよく分かりません。でも2000年以降どんどん
自分の資質が価値をなくしていった気がするのです。自分は愛想も悪く
会話が下手ですが、頼まれた仕事には責任を持っていると思っています。
一方友人は愛想がよく会話も上手ですが嘘ばかりついて実がありません。
友人は金は持っていませんが、人が集まってきて人気者です。例えの話
ですが、こういったことをあちこちで経験してきました。どこへ行っても
抵抗ばかりでした。

「モンスター」は、浦沢作品も内容がホラーだから混同しそうと思いま
して・・・。

音楽が浸透しなくなった理由が分かりません。ポップmusicがはじめに
雑音になり、3年前からはクラシックかアニソンを聞いてますが、最近
ではそれも聞いてて苦痛になり・・・。ショパン、バッハ、ベートーベン
はかなりマイナーな曲まで掘り下げましたが、もう聞こえないのです。

はい、自分はカフカが大好きなので。ヨーゼフ・Kとかグレゴリー・ザムザ
とかを使います。親が死ぬまで頑張ろうと思っていましたが、そろそろ
限界かもしれません。毎日がきつくて、体は思いし、頭が朦朧としている
ので仕事で機械をいくつも使うから危なくてですね・・・。

9526:2009/07/12(日) 02:50:19
>>ヨーゼフ氏

>自分の資質が価値をなくしていった
以前はどんな価値を有し、また失ってしまったと感じたのはどんな時だったのですか?
それから、自分に対して価値があるものって何ですか?(例えば、感動を与え自分を満たしてくれるものとか)

>自分は愛想も悪く会話が下手ですが、頼まれた仕事には〜
文章から勝手に推察したのですが、やるべき仕事をこなせるだけの充分な生産力があるのに、
コミュニケーション能力がないから職場の人間から認められておらず、辛い思いをされてるような事があるのですか?

*価値の話なんですが、自分も自分に何の価値もないと思った時がありました。
しかし重要なのは、むしろ自分にとって価値があるものではないかと思うのです。
仕事の話が出たので、それを例にしていきます。
労働階級の人間は生産性の価値を身に付け、社会生活を送れなければ必然的に生きてはいけません。
社会生活は人とのコミュニケーションが欠かせず、人と円満に過ごせなければ(馬鹿にされたら)自尊心が傷つき苦痛を伴うと思います。
何故なら、個人は他人を通して自分の存在を認めるからです。
自分は人間関係を上手く形成出来ないから価値がないではなく、
人間関係が円満に進まないのは苦痛を伴い、自分とって価値がないから良くするのだと、
そう考え直してみると何かが変わるかもしれません。
例は違うものの、僕はそう考え直すことで物の見方が変わり、世界が一変しました。

>そろそろ限界かもしれません〜毎日がきつくて、体は思いし、頭が朦朧としている
命が取られるなら、在職中にコンビニのバイトでも何でも、
つなぎの職を見つけて退職してしまっても良いのではないですか?
治療は受けられていないのですか?しかし精神科の治療の殆どは対症療法だと思うので、薬はその場しのぎで、
原因はカウンセリングや自分の力で解決しないと治癒しないようなイメージがありますから、
治療を進めてるわけではないのですが、今の状態はとても心配です。

96ヨーゼフ・K:2009/07/12(日) 12:07:28
>自分の資質が価値をなくしていった
このくだりは話が長くなるので止めておきましょう。

>自分は愛想も悪く会話が下手ですが、頼まれた仕事には〜
自分は自営なので仕事関係は何の問題もないのです。同級生、
地域の人々、異性、その他の顔見知りとのコミュニケーションがたまらなく
嫌いなのです。

価値について・・・
自分が自分を価値があると思うかどうかは、どうでもいいことです。
他人からの評価は、それなりに好きな人からなら嬉しいですが、
大多数からの評価は不要です。社会学者の宮台という人が他社からの
評価を必要としない人間が増えてると言ってましたが、自分もそれ
かもしれません。

カウンセリングについて
昔行ったのですが、問題なしと言われました。あんなものじゃ、どうにも
なりませんよ、笑

9726:2009/07/12(日) 21:44:51
>このくだりは話が長くなるので止めておきましょう。
自分は長くても良いです。差し支えなければお聞きしたいです。

>コミュニケーションがたまらなく嫌いなのです
何故なのですか?

>評価を必要としない人間が増えてると言ってましたが、自分もそれかもしれません。
何故なのですか?

>カウンセリングについて
結局は自分で立ち上がるしかないですよね。
(カウンセリング自体を批判するつもりはないです、自分は。)

98ヨーゼフ・K:2009/07/13(月) 16:20:54
>このくだりは話が長くなるので止めておきましょう。
個人の能力は時間が経ってもさほど変化しませんが、能力を評価するモノサシ
は大幅に変化します。自分が子供の頃はがり勉がそれなりに認められていまし
たが今は言うに及ばずですよね。90年代後半から今までの環境の変化で会話
能力がものすごく要求されるようになったと思っています。自分が住むクソ
田舎でもそうです。会話が下手とか不器用とか冗談が素早く言えないとか
いう自分は踏んだり蹴ったりです。他にも色々あるけど簡単にいうとこんな
感じです。
>コミュニケーションがたまらなく嫌いなのです
下手だからです。
>評価を必要としない人間が増えてると・・・
何故かはわかりませんが、自分の周りの人間を仲間だなどとは思えません。
あんな奴らからの評価は不要です。

9926:2009/07/14(火) 00:49:30
お返事ありがとうございます。嬉しいです。
普段なら、というか、まともな時は
「こうですよね」「わかります」「自分はこう思うんですけど、どうでしょうか?」
と言えるのですが、自分はもう世界の終わりが見えてしまったというか、
何も考えられない状態まで落ちてしまいました。
(おっしゃっている内容は読解できてます)
この掲示板にすら来る気力がなかったのですが、
ヨーゼフさんがお返事下さっていたら・・・、この一心で来ました。本当です。
もっと広げたい話題も沢山あったのに・・・。押井守のスカイクロラとか、(押井作品はこれしか観た事がないです。)
カフカのどんな所が好きなのかとか。他の小説とかアニメとか色々・・・。評価の話しだって広げたいし・・・。
紹介して頂いたモンスターは観れないかもしれません。観ればよかったな、今から借りに行こうかな、最後の今日にみようかな・・・。
もう自分は明日を向かえたくなくなってしまいました。朝日が昇る前に消えたい・・・。
でも、自分の言葉にヨーゼフさんはひっぱられないで下さい。(影響なんて受けませんね・・・)
ここまで決心しても死ねないかもしれないので、ひょっとしたら、したり顔で明日も生きてるかもしれませんし。

自分は、本当は女性です。
男性の方が話しやすいかな〜とか、女性だと変な人からレスがきたりとか、
もともと男性っぽい面もあるので、男性を装っていました。
何でしょうか、すべては言い訳で、ただ女性である事を隠したかったです。すみませんでした。

自分は生まれたその時から不幸でした。
暴力・性的虐待を受けて育ってきました。
母に助けて欲しいと懇願しましたが、結局は守ってもらえませんでした。
これが私のトラウマです。
小4〜中3までは何時父を殺そうか毎日考えていましたが、
肉体に刃物を差すことがどうしても出来ませんでした。噴出す血を浴びるのが怖かったです。

色々あるのです、細かく書いていけば、どれだけの事を経験してきてるか。
そして今現在どういう状況なのか。
でも、書くのは止めておきます。思い出して文章に起こす気力が出てこないんです。
聞きたくないでしょうし・・・。すみません。

本当に明日を向かえたくないです。でも、自分の自殺方法は少し音を出してしまうので、
この時間からだと近所に迷惑をかけてしまいそうです・・・。

もしかしたら明日も生きてるかもしれません。
私の負にひっぱられないで下さい。

ヨーゼフさん、今までお相手して下さり有難うございました。楽しかったです。

ABDさん、優しい言葉をかけて下さって有難うございました。お元気だと良いです。

10026:2009/07/14(火) 01:03:54
>>ヨーゼフさん
会話を途中で切る形になってしまい本当にすみませんでした。
返信して下さって嬉しかったし、正直、もっとお話していたかったです。
本当にお相手して下さり有難うございました。

101ヨーゼフ・K:2009/07/14(火) 03:20:38
そうですか・・・。でも自殺は止めたがいい、などとは思いません。
もし完遂できたのなら羨ましい。

影響は受けませんから心配無用ですよ。自分もそのうちやり遂げますから。
自分は他人と共感能力を喪失しているのでわが道を行くことが出来ます
が、友達もできない、テンションを上げろといわれても上げれない、
すぐ嫌われます。

女性は経験し過ぎ、男性は経験なさ過ぎで追い詰められる。自分は
それ程世間知らずではないかもですが、経済的な苦労はしていません。
だからか若く見られて年下からため口もたまにあります。今日も先輩
から脅されました。些細なことで毎日毎日怒鳴られ、中学時代を思い
だしてしまいます。

辛い事を打ち明けてもらえて感情がよく伝わってきました。
それでは・・・

102ABFD:2009/07/14(火) 21:13:22
ヨーゼフさんと26さんの会話に入りづらくてしばらく
書き込みを自重していましたが・・・事情が変わりました。
本当は毎日来ていたんですが・・・。

>>26さん
・・・事情は拝見させていただきました。
・・・もし、またこの掲示板に来れたのなら、
もういちど、ゆっくり話し合いできないでしょうか・・・。
自分もちょっとこの頃ネガティブ気味なので、できたらまた話し合いたいです。

>>ヨーゼフ・Kさん
どうも、お初ですがABFDです。
氏の事情も一通り拝見させていただきました。
臆病なために会話に入れずにいて、すみませんでした。
勝手ですが・・・もし良かったら、自分にも相談してくれないでしょうか。

今更出てくるなんて・・・本当に勝手ですよね・・・。
本当に・・・・・・・・・

103ヨーゼフ・K:2009/07/14(火) 23:33:01
はじめまして、ABFDさん。

相談というか・・・もう手遅れなんだと思いますが、最近の精神状態
はこんな感じです。

心が干からびて石のように
硬くなっていくのが分かるからです。夢中になることもあり
ません。何もありません。音楽もどんどん聞こえなくなり、
本も読めなくなり、他人ともますます抵抗を感じ感じられる
ようになりました。昨日の記憶も薄れ、時間の感覚がおかしく
なりました。死体や自殺、殺される夢ばかりみます。喜怒哀楽
のうちで今の自分には「怒」しかなくなりました。怒だけが
大きく肥大しています。気分はころころ変わります。分裂病
とは逆にうつ病の更に先へ入り込み心が硬く硬くなったよう
です。

104ABFD=ABD:2009/07/14(火) 23:59:37
名前を間違えてました、すいません。

>>ヨーゼフ・Kさん
なるほど・・・。
よほど辛いことがあったのですね・・・。
怒りっぽくなってしまったり、気分が変わりやすいのは
自分もしょっちゅうなので分かる気がします。
沈む時は人生の終わりだというくらい沈んでしまいます・・・。

普段は一体どのようなことをしていらっしゃるんでしょうか?

10526:2009/07/15(水) 02:57:55
レス、有難うございました。
お二人が聞いたらポカンとしてしまう様な内容で自殺に失敗してしまいました。
一旦、鉄の熱は冷え、個人的に考えたい事と、お二人の今までの書き込みで感じた事・思った事を
自分なりに突き詰めて勉強したくなりましたので、期間限定で少しの間は生きようと思います。
それから、やはり、自分は死ぬ以外に道はないと断言出来、この考えは変わりそうにありません。

10626:2009/07/15(水) 02:59:02
>ヨーゼフさん
>女性は経験し過ぎ
これは一般論としておっしゃったと思うのですが、万が一、万が一、自分が誤解されているのだとしたら、
その誤解は説きたいです。私は出来ないのです、好きな人と。ですから、お付き合いが続きません。
お付き合いしたら絶対に要求される・・・、でも、出来ないのです・・・。出来ない理由を相手に言えませんし・・・。
いえ、お付き合い自体もう出来ない。でも、それはもう諦めがついています。
恋愛感情を持つ=相手に憧れるです。そもそも汚れの自分と憧れの人が釣合う訳がないのです。
好きな人と付き合えそうなのに、突き放してしまった事がありました。凄く辛かった・・・。
好きでもない人と付き合った事もあります。何度も何度も告白をされると、こんなに好きになってもらえる人を
失ってはいけないと感じてしまい、断れませんでした。でも、これはとても虚しいんです。
ですから別れましたし、同じ事を繰り返す気持ちもありません。

>今日も先輩から脅されました。
只事ではないですね。このストレスは大きいと思います。

一旦切ります。

10726:2009/07/15(水) 03:00:03
>ヨーゼフさん、続きです。

>些細なことで毎日毎日怒鳴られ
標的にされているのでしょうかね・・・、ヨーゼフさんだけが強く怒鳴られているのですか?
これも相当ストレスが大きいと思います!中学の頃を想起してしてしまうと辛いし、変わらない現実に辟易しますよね・・・。

>自分は他人と共感能力を喪失しているのでわが道を行くことが出来ます
お強いですね。自分には無理です。社会からはじかれたら生きれないので、
人に好感を持ってもらえる様にふるまってしまいます。
過去に、周囲全員総スカンされた事があったので、はじかれるのが本当に怖いです。
人から信頼や好感を持たれる事にも快感があります。
それ以上に世間体とかを凄く気にします。だから、世間的を気にして自責の念にかられる事もあります。
わが道を行く事が出来る一貫した考えとかってあるのですか?

一旦切ります。

10826:2009/07/15(水) 03:01:04
>ヨーゼフさん、続きです。

共感能力の喪失は感情的が部分ですよね・・・。これは大脳辺縁系と脳幹網様体の機能みたいです。聴力は前頭葉連合野・・・。
今勉強しているのですが、情動的な興奮を引き起こすのはノルアドレナリンで、快感を促進するのはドーパミンです。
このノルアドレナリンとドーパミンは(あとGABAなど)思考の働きにも関係する神経物質です。
向精神薬に入っている成分です。まだ知識を入れている段階なのでまとまったら書き込みますが、
要するに感情が思考を動かしているとも考えられますよね!
(まとまらないかもしれません、鉄が熱くなったら死んでしまうかもしれませんし・・・。)

すみません、長くなりました。

10926:2009/07/15(水) 03:02:42
>ABDさん

>ヨーゼフさんと26さんの会話に入りづらくて
どんどん会話が進んでいきましたし、途中で入るタイミングがなかったと思います。
ABDさんは、今、人と関わる恐怖感が強いのですから尚更です。

>自分もちょっとこの頃ネガティブ気味なので、できたらまた話し合いたいです。
何かありましたか?

11026:2009/07/15(水) 03:19:10
要するに感情が思考を動かしているとも考えられますよね!


全然、要してないですね(笑)
感情=脳幹網様体とします(大まかにすれば)
この脳幹網様体の青班核は、情動的な興奮を引き起こす
ノルアドレナリンを分泌する塊なんです。
そして、黒質は快感を促進するドーパミンを分泌するんです。

112ヨーゼフ・K:2009/07/15(水) 16:31:20
>万が一、万が一、自分が誤解されているのだとしたら、
その誤解は説きたいです。

分かりにくいことを書いて誤解させてしまったみたいですね。ごめんなさい。
一般論としてというか、心に不安を持つ男性は、先のことを考えすぎて
行動に移せない。女性は不安を解消するために動き回って更に不安を抱え
込むことが周りの人間を見ていて多いと思ったからそう書きました。
昔女友達が就職に不安を覚え個人で新聞社に乗り込んでいったことも
ありました。追い返されたときょとんとして言ってましたが・・・。

>恋愛感情を持つ=相手に憧れるです。そもそも汚れの自分と憧れの
人が釣合う訳がないのです

自分は社会の価値観などどうでもいいんです。昔は社会から出発していま
したが、今は反対に自分から出発します。だから社会から見たら「汚れ」
ていても、自分から見たら汚れてはいません。というか「汚れ」など存在
しない、と思っています。あらゆることは自分にとって都合がいいか悪いか
で判断します。昔はNGO活動をしたこともありますが、哲学書を読んでい
たからか、こうなってしまいました。

>自分は他人と共感能力を喪失しているのでわが道を行くことが出来ます

いえ、逆です。共感できないのです。だからわが道を行くしか方法が
ない。無能者の末路ですよ。

113ヨーゼフ・K:2009/07/15(水) 16:38:40
ABDさん

>普段は一体どのようなことをしていらっしゃるんでしょうか?

普段・・・?最近は仕事、接待、地域の徴用をさせられ、へろへろ
です。特に地域の活動で先輩に脅されるから2日連続で4時間も寝れません
でした。普段は8時間は寝るからほんと頭が朦朧として目がかすんで
います。でもここまで忙しいと自殺は一旦棚に上げています。

114ヨーゼフ・K:2009/07/15(水) 17:02:15
26さん ABDさん

本当に自分が語りたいことを語れて嬉しかったです。もっとも考えている
ことは膨大だし、興味のないひとには意味不明だろうけど。
直視したくないことも話してくれて。

2年ほど前までは好きな映画、漫画、哲学書を読むと全宇宙が自分と
一体になったような恍惚感を得ることができました。

映画では「キャスト・アウェイ」「マルコビッチの穴」「リリィ・シュシュ
のすべて」「紀子の食卓」、漫画では「寄生獣」「ベルセルク」が
好きでした。

でももうその世界に入り込めません。だから今度あの感覚が再来した
ときこそ、自殺の好機だと思っています。

115ABD:2009/07/15(水) 19:02:21
>>26さん
>断言
そう・・・ですか・・・。
・・・止めようとはしません、決して。
それが本当に26さんがたどり着いた答えなら、干渉なんてしてはいけないです。
・・・ただ、前も言ったように・・・自分と同じような人が死ぬのは悲しいですね。
>>99の書き込みを見たとき、自分はその場で唖然とし、気が付いたら夜の町を彷徨ってました(意味不明ですが本当です)。
26さんがまた書き込んでくれたのを見て、正直ホッとしました。
今更になって書き込んだのも、それを期待していたからかもしれません。
・・・止めはしません。けど、もしその時がきても、
26さんの挙動にいちいち反応する奴がいたことは覚えておいてください。

>ネガティブ気味
またいつものスイッチが入ったようです(苦笑
思い返してみると本当に俺は一人だなあ→誰も俺なんて必要としてない→いなくなった方がいい
いつも通りと言えばそうなんですがw、やっぱり沈みますね・・・。


>>ヨーゼフ・Kさん
>地域の活動
その先輩は自分がへとへとに疲れて悩んでいることは知っているのでしょうか?
知らないようだったら一回勇気を出して話してみるのも手です。
知っている、もしくは話しても聞かないようなら、そんな活動やめた方がいいです。

>ここまで忙しいと自殺は一旦棚に上げています
仕事を優先する・・・ということは仕事自体が嫌という訳ではないのですか?
それとも、仕事が呪縛みたいになっているんですか?

>今度あの感覚が再来したとき
自分はあまり本とかは読まないので26さんのように
語ったりすることはできませんが、
もしその時の感覚に戻れたのなら、素直に楽しめばいいのではないでしょうか。
辛い時に生きて、楽しい時に死ぬなんて、残酷すぎます。
せめてもう一度その感覚を楽しんだ後で考えても遅くはないと思います。

>>名無しさん
この世の中じゃ、自分がなりたいものを目指しては・・・いけないのですかね。

11626:2009/07/15(水) 21:58:39
ヨーゼフさん

>心に不安を持つ男性は、先のことを考えすぎて
分かります。男性って本当に色々考えているので(尊敬します)、
不安に雁字搦めにされ動けなくなっているなと思います。
反対に、女性は感情で動く行動派ですよね・・・。(私もそうです)

>共感能力を喪失している
これは何時からですか?私はこれが改善されれば、音楽が蘇ってくる様な気がして成りません。
今、勉強中です。ただ、優秀な人って他人の目をあまり気にしませんよね、見た目とか・・・、
そういうものに価値を置いていなくて、周りよりも、何て言うか、自分の何かを優先してる・・・。
物の本来の価値を知っているというか・・・。これは言葉になりません。考えます。
わが道を行ける。これは良い部分ですが、(間違っていたら申し訳ないのですが)
他者に与えられた現実を受け入れない→感情が鈍化する→共感能力が喪失
→次第に無感情 という流れになった様に思うのです・・・。
まだ考え中なので分かったら書きます・・・。

>本当に自分が語りたいことを語れて嬉しかったです。
こちらこそ、嬉しいです。私もお二人と話しが出来た事は、自分が思っている以上に嬉しく感じている気がします。
それは自分が表現できているからだと思います。それから、痛みを共感しあえているような感覚があります。

>「マルコビッチの穴」「リリィ・シュシュのすべて」
私も見ました。両作品共に面白かった。
「マルコビッチの穴」は内容は忘れてしまったのですが、非常に面白かった印象は残っています。
「リリィ・シュシュのすべて」は、登場人物それぞれの痛みが観ていて辛かったですし、
こんな風にしか生きれない現実が口惜しかった。観終わった後は絶望に叩きつけられて、更に鬱になりました!
私自身はいじめっ子ではなく、どちらかと言えばいじめられっ子なのに、憎きいじめっ子の彼が叫ぶシーンが今も忘れられません。
ピアノの彼女の強さがあの作品の救いでしょうか・・・。観ていられないシーンが多かったですが、
作品の構成も結末も良かったし、映像も綺麗でした。(こんな感想しか言えません、笑)
紹介して下さった作品全部観ようと思います。(時間があるかな・・・。)
今回も長文になってしまったので、今度、好きな小説と映画と音楽とアニメ紹介します。

>でももうその世界に入り込めません。だから今度あの感覚が再来した
この感覚が蘇ったら自殺の好機・・・、これは何故ですか。
これは音楽が蘇ったらにも繋がりますか?

11726:2009/07/15(水) 21:59:50
>>ABDさん

>自分はその場で唖然とし、気が付いたら夜の町を彷徨ってました
本当にすみませんでした。そんなに影響を与えてしまったなんて申し訳ないです。
感情的になってしまっていて、配慮に欠けていました。
でも、辛いんです。まだお話してない事があり、それをお話するのには勇気が入り、相談が出来ないのです・・・。
これ以上親に振り回される人生を歩みたくないんです。だから私は死を選びます。

>今更になって書き込んだのも、それを期待していたからかもしれません。
有難いです。嬉しいです。

>またいつものスイッチが入ったようです
きっかけがあったのですか?会話は時間が掛かると思います。私も2年ぐらい費やしてます。
(2年ってうんざりですね・・・。)何かあったときは声をかけて下さい。
人から必要とされるような社会貢献的なバイトを始めたりすると変われるでしょうか・・・。

>思い返してみると本当に俺は一人だなあ→誰も俺なんて必要としてない→いなくなった方がいい
この思考もひっかかりますよね・・・。

ABDさんは人に対してもご自身に対しても、とても誠実です。
(ですから、ご自身の弱い部分に正直に捉えられている。それから、とても優しい方です。)
これは長所だと思います。周りを見ていると、自意識が強くて本質が見えていない人も
多くて、何が言いたいのかというと考え中なので、まとまったら書きます。

11826:2009/07/15(水) 23:06:20
>ABDさん

>26さんの挙動にいちいち反応する奴がいたことは覚えておいてください。
でも、私だってABDさんが「もういい死ぬ!!」なんて言ったら、
精神的に不安定になると思います。混乱しながら止めに入ると思います。
でも、止めるのも受け入れるのも両方相手を思っての事なんですよね・・・。
本当に有難うございます。

修正。
自意識が強いではなく、プライドが強くて本質が見えていない気がするです。

119ヨーゼフ・K:2009/07/16(木) 01:00:25
ABDさん

>そんな活動やめた方がいいです。

あんな奴と分かり合おうとは思っていません。だから打ち明けることはしません。
活動をやめれば連鎖的に問題がどんどん出てくるのでこれも簡単には出来ません。
もちろんその方法は模索しています。

>仕事自体が嫌という訳ではないのですか?

仕事自体は、問題ありません。でも他のことが仕事に影響してきます。例えば、
夕方に地域活動があると眠れない→機械操作が不安になります。

>もしその時の感覚に戻れたのなら、素直に楽しめばいいのではないでしょうか。
辛い時に生きて、楽しい時に死ぬなんて、残酷すぎます。

あの感覚は楽しむとかいうレベルではありません。「歓喜」なんです。自殺すら
歓喜なんです。歓喜しながら死ねるって最高だと思います。

26さん

>これは何時からですか?私はこれが改善されれば、音楽が蘇ってくる様な気がして成りません。

3・4年前から次第になっていきました。

>他者に与えられた現実を受け入れない

これは、自分が与えられた現実(仕事、生まれ、潜在能力など)を受け入れていない、
という意味でしょうか?そうであれば自分は受け入れていますよ。ただしその現実は
あまりに魅力がありません。家族を持ち子供を産んで何が嬉しいのか、意味が分かり
ません。自分に要求される課題をクリアして、人からそれなりに賞賛され、親はまあ
満足して死に、子供が生まれる。そんな人生に何の魅力も感じません。

>この感覚が蘇ったら自殺の好機・・・、これは何故ですか。

最後くらい刹那的でいいから満足して死にたいのです。

>自意識が強いではなく、プライドが強くて本質が見えていない気がするです。

過剰な自意識が本質だったらどうなりますか?プライドが本質だったらどうでしょう?
例えば人と話すと過去の戦歴を自慢する爺さんがいたとします。彼は当然煙たがられる
でしょうが、彼がもし戦歴だけを自分のよって立つ柱と思っているのなら、自慢はある
いわ不可欠かもしれません。何が本質なのかは、個々人が決めるのだと思っています。

12026:2009/07/16(木) 03:56:50
ヨーゼフさん

>これは、自分が与えられた現実(仕事、生まれ、潜在能力など)を受け入れていない、
すみません。具体性がありませんでした。
他者に自尊心を傷つけられた際に受けた感情、それに対して何事もなかったと目を背ける事です。

>過剰な自意識が本質だったらどうなりますか?プライドが本質だったらどうでしょう?
(私は本質の意味自体が分からなくなってしまいました。
 本質の意味を簡単に言うと、そのものの本性とか、そのものが何であるかですよね。)
私が言いたかったのは、実際の自分に気付いていないという事です。
例えば、自分が優秀な人物でありたい気持ちが強いが為に、人を見下す事で自尊心を保つ。
こういう方って現実にいらっしゃいませんか?本人がその事実に気付いていなければ、
自分の本質が見えていないって事になりませんか?

12126:2009/07/16(木) 05:13:15
確かに、個人の本質はその個人にしか分かりませんね。
他者がその個人の内部まで見ることはできません。
私は何を根拠に人を判断してきたのでしょうか・・・。

12326:2009/07/16(木) 10:48:10
>ヨーゼフさん
ヨーゼフさんが魅力があると感じる人生はなんですか?
恐らく、魅力を持てるもの・興味を持てるものを失ってしまったから、この世界にいる必要がないと感じているのですよね。
私は初め、ヨーゼフさんの心理的原因と(自尊心を傷つけられた事によるもの)
今の症状との間に意味あるつながりがある気がしてならなかったのですが、
(私はずっと自尊心に悩まされてきたので、人に対しても自分と同じものさしで考えてしまっていました)
哲学書を読む事で何か新しい発見があった。そして今まであった価値観が覆り、
興味(快楽でしょうか)の対象を失ってしまった事も考えられるのですよね。
哲学書を読んでどんな発見をしたのでしょうか・・・。何らかの欲望を失うような、何もほしがらない発見があったのでしょうか?
あるいは、先天的なものが発症した事によるものもなのでしょうか・・・。
歓喜が起きない感じがフンワリと分かる気がします。

>ABDさん

学校という枠組みで、人から必要とされなかったとして、何なのでしょうと思えてきました。
自意識は傷つきますが、周りに溶け込めない事が自分の尊厳に関わるとは思わなくなりました。
関係ないです、他人は・・・。そもそも自意識を持つ必要ないはないのかもしれません。
自意識は自分に重要な意味を持たせないものだと思うようになりました。
いずれ社会に出、仕事をしなくてはなりません。たいがいの仕事は人間対人間で行うものであり、
コミュニケーション能力は重要視されるかもしれません、雑談も仕事のうち的なものがあるかもしれません。
しかし、仕事をする上で必要なコミュニケーション能力とはそもそも雑談ではないと思います。
情報交換とかミーティングとか、業務の目的を達成するために行うものです。
ですから、今の現状をそんなに追い詰めなくてもよいかもしれません。そう思えてきました。

関係ないです、他人は・・・。こう考えると他人に何も期待しなくなりますね。
そうすると、何か不具合起きますかね・・・・。孤独の中で生きてしまう事になるのでしょうか?
これが、ヨーゼフさんの歓喜が起きない原因に関係するでしょうか?う〜ん・・・・。

124ヨーゼフ・K:2009/07/16(木) 13:02:54
26さん

あー、なるほど。それはありえますね。他者から攻撃され続けるから
感情を麻痺させて攻撃を受け流して生きてきたからこうなったのかも
しれません。それならやはり自分の敵は他者ということになります。

>自分が優秀な人物でありたい気持ちが強いが為に、人を見下す事で自尊心を保つ

はい、分かります。その人は優秀な存在者でありたいから他者を見下す。
本当に優秀なら見下す必要はない。ではその人の選択肢は何があるでしょ
う?努力して真に優秀な人物になるか凡人だと自覚するか。しかしその
人が怠け者だったら彼は、凡人と自覚するより、他者を見下して自尊心
を保とうとする可能性が高くなるような・・・。もちろん、それを自覚
していれば、そういうことはしないと思うから、彼は本質には気づいて
いないですね。

>私は初め、ヨーゼフさんの心理的原因と(自尊心を傷つけられた事によるもの)
今の症状との間に意味あるつながりがある

これは正しいと思います。

>何らかの欲望を失うような、何もほしがらない発見があったのでしょうか?

これもその通りです。あの恍惚感が一番欲望の対象です。

あと10日、地域活動が毎日あるから頭が働きません。ろくなことが
書き込めないです。すいません。

12526:2009/07/16(木) 22:15:34
>あと10日、地域活動が毎日あるから頭が働きません。
大変ですね。身体に気をつけて。帰宅したらなるべく休んで下さい。

私は紹介して頂いたDVDと漫画を観ます。

126ヨーゼフ・K:2009/07/16(木) 23:34:35
ありがとうございます。

心に共鳴すればいいですね。

リリィがよかったなら、「紀子の食卓」が手始めにいいと思います。

皆感性が異なるので、お奨めが必ずしもよい作品だと受け取られる

わけではないですから。

127ABFD=ABD:2009/07/17(金) 20:41:18
少々時間がないので生存確認だけ・・・(自分の)。

>>26さん
>きっかけ
最近中学の時からの(唯一の)友達にウザがられてる気がしてならないのです。

>プライドが強くて本質が見えていない
なんとなく分かるような気がします。ただ、26さんが考えているものとは違うかもしれませんが・・・。

>関係ないです、他人は・・・
自分は時々そう考えることで気分が楽になることもあります。
けど、それと同時に自分が孤独だということに直面しなきゃいけなくなるんですよね・・・。

>>ヨーゼフさん
十日間、できるかぎり休むようにしてください。
なんとかその地域活動から抜け出せないものでしょうか・・・。

12826:2009/07/17(金) 21:29:55
*何度も書いてますが、差し支えある事は返答なさらなくて結構です。

>ヨーゼフさん
今はお忙しいので、返信はすぐでなくてかまいませんから。

①ヨーゼフさんの思う魅力がある人生とは何ですか?
②哲学書を読んで何らかの欲望を失うような発見があった。
  その発見は何ですか?

これらが、はっきりしてくると色々想起して、叫びだしたくなる程苦しくなるかもしれません。
その感覚が蘇った時に、音楽が身体に入ってくるかもしれませんが、入ってこないかもしれません。
これはその時になってみないと分かりません。
問題なのは、原因を明らかにした後であると思います。
今、脳神経解剖・精神構造・精神疾患・精神疾患症状・治療・薬剤・薬理を調べています。
まとまったら書きます。もう少し待ってください・・・。

「紀子の食卓」は近所のレンタル店で取り扱っていませんでした・・・。残念です・・・。
「モンスター」「キャスト・アウェイ」は借りてきました。
漫画ですが、「ベルセルク」は33巻まであり、時間的に読了出来ない気がしました。
「完全版・寄生獣」は8巻でしたので、買いました。2巻の三分の一まで読み進めました。
面白いです。読んでいると色々考えさせられますが、ミギーと新一の一体としてる感じ・・・、あの関係は良いですね。
他にも色々本を読んでいるので、読み進めるペースは遅いと思います・・・。

12926:2009/07/17(金) 21:30:58
*何度も書いてますが、差し支えある事は返答なさらなくて結構です。

>ABDさん

>少々時間がない
忙しいのですね。
時間がない時は無理に返信しなくて大丈夫です。(頂けて安心しましたけど・・・。)
ご自分の身体や時間を優先して下さい。

>最近中学の時からの(唯一の)
友人のどういった言動でそう感じるのですか?

>26さんが考えているものとは違うかもしれませんが・・・。
何となくですから、表現するのも難しいんですよね。
その違いが気になります。もし分かったら教えてください。

>それと同時に自分が孤独だということに直面
この孤独というのは集団から見てではなく、何というか、表現するのが難しいんです・・・。
恐らく、この孤独はヨーゼフさんの問題に繋がるものです。

13026:2009/07/17(金) 21:43:12
>ヨーゼフさん

共鳴って大きな言葉の様な気がします。
共感よりも苦しい感じがします。
良い言葉です。リリィシュシュのCDにも共鳴という曲があります。詩が好きです。
(今日買ってきました!)

13126:2009/07/17(金) 22:10:36
>ABDさん
(無責任な事を言います)
ABDさんはお優しく、礼儀正しい方です。就職したら、先輩から可愛がられそうな気がします。
私みたいなタイプの先輩がいたら、絶対に可愛がると思うのです。今はご自分を追い詰めないで下さい。

132ヨーゼフ・K:2009/07/17(金) 22:37:25
ABDさん

心配してくれてありがとうございます。自殺すれば抜け出せるんですが、

すぐというわけにもいかないですからね。今日思ったのですが、活動で

は先輩がやたら威張っていて、その慣習が嫌いと感じていましたが、

今日違うグループで活動したらそれ程でもなかったんです。思い返すと

同じ部落の2人の先輩が諸悪の根源だと悟りました。あいつらを始末すれ

ば問題は解決します。

133ヨーゼフ・K:2009/07/17(金) 22:48:41
26さん

①ヨーゼフさんの思う魅力がある人生とは何ですか?

そうですね…自分しか出来ないことを仕事にして、常に自分を乗り越えて

いけたら最高です。芸術家とか。でも自分には才能がないから無理なん

です。

②哲学書を読んで何らかの欲望を失うような発見があった。
  その発見は何ですか?

読んで知ったのではなく、体験したのです。食欲、性欲、金欲など

が吹き飛ぶような欲望を。「寄生獣」を読んだ時もあの恍惚感を

感じました。麻薬みたいなものかもしれないです。自分はいつも

かみ合わないのです。人ともかみ合わない。不器用で物ともかみ合わない。

凹凸が組み合わない。でもあの体験だけは、自分も世界に存在している

ことが意識できました。

紀子の食卓…

http://kimamaniyoutube.blog78.fc2.com/

目次の映画の欄にあります。ちなみにyoukuは日本では規制がかかって

いてそれを解除しないとみれません。解除方法は、左上の「動画視聴方法」

の欄にかいてあります。

13426:2009/07/17(金) 23:19:47
>ヨーゼフさん
返信は今日でなくて良いですから

知識欲?ですか?食欲も、性欲も、お金もいらない。自分は知識を体得して表現したい。
しかし、自分の能力はある程度限定的で、これ以上は伸びない。恍惚として生まれた目標が消えてしまった。
だから音楽が身体に浸透しなくなっていった・・・。こういう事なのでしょうか・・・・・・。

自分はいつも人とかみ合わない・・・。「寄生獣」を読んで恍惚観を感じ、自分も世界に存在していると思った。
社会的孤独・疎外を感じていた自分が世界に存在していると思った。

その世界とは何ですか?どんな世界ですか?

13526:2009/07/17(金) 23:25:37
それは敵を殺したいという事ですか?

13626:2009/07/17(金) 23:27:42
ちょっと待って下さい。私は犯罪心理学を学ぶべきなのかもしれまん。
もし、そのような衝動に駆られても行動に移さないで下さい。
(犯罪は面倒くさいとおっしゃっていましたね、しませんね)

今日でなくて良いですから返信ください。

13726:2009/07/17(金) 23:40:56
>自分は犯罪者にはなりませんよ。加藤氏や金川氏には共感する部分も
ありますが、面倒は嫌なもので、別の選択をするつもりです。

共感する部分はどこですか?
別の選択とは自殺以外のものですか?

13826:2009/07/17(金) 23:50:23
自己の恍惚を感じる衝動が、世界から受け入れられるものではない。
しかし、この思いを払拭できない。まるで自己の中で眠っていた本能が目を覚ましたようである。
私は一体何者なのか分からない・・・。こういう事ですか?

連投すみません、私、一呼吸入れて落ち着きますね。

13926:2009/07/17(金) 23:58:45
私は何故、この時点で気付かなかったのでしょうか・・・。
モンスターは殺人鬼のお話です。秋葉原の事件の話題が上ったとき、
私は上手く説得できたものと思ってしまっていた・・・。
狂気なんですね・・・。ヨーゼフさんの内にあるものは。

14026:2009/07/18(土) 00:02:32
修正
この時点で気付かなかったのでしょうか・・・。→あの時点で

>犯罪者になるか自殺するか虐げられてちじこまって

>何年か前に「モンスター」という映画がありましたけど、
自分はあれを見て他人事とは思えず忘れられませんでした。

この話しが出た時に、何故、事の深刻さに気付けなかったのかです。
だめですね。連投してしまう。回線切って明日また来ます。

14126:2009/07/18(土) 00:29:28
私にも内に狂気があるんです。
その牙を父以外の人物に向けた事があるのです。
その内容はお話出来るか分かりませんが、まとめておきます。

私は残酷性を持っています。今でも顔を出しそうになる事があり、気付いた時点で抑える様にしています。
いつからでしょうか・・・、人を愛する事で自分を変えていこうと思えるようになったのは。

これで本当に回線を切ります。明日来ます。

142ヨーゼフ・K:2009/07/18(土) 00:43:14
26さん   !!!

そ、そんなレスラー博士を追い詰める刑事みたいな

受け取り方をしなくて大丈夫ですって…。

自分は人を殺して恍惚感を得る欲望はないです。サカキバラとは違います。

ただし自分には狂気があると思います。でも精神科医は異常なしと

言いました。哲学者は、殺人を犯さなくても狂気の持ち主でしたし、

それ自体は問題ない可能性もあると思います。「モンスター」に共感

したのは、彼女が没落する様が自分とかぶったからです。友人のみすぼら

しさ、ふとした感傷など。「私は一体何者なのか分からない・・・」

いえいえ、はっきり分かります。平凡な人間です。

「共感する部分はどこですか?別の選択とは自殺以外のものですか? 」

テレビで出るどの人物より自分に似ています。彼の日記もうなずけます。

犯罪被害者が偉そうにしていますが、自分は加藤氏の味方です。別の選択

とは自殺です、このままだとちじこまって生きるはめになる…。

「こういう事なのでしょうか・・・・・・。」近いかもです。

「その世界とは何ですか?」ありとあらゆる世界です。自分から見れば

犯罪者も社会内存在に思える。不良とか特に。自分は不良になる勇気も

能力もなく、いい子を演じざるをえませんでした。ヤクザも同じです。

引きこもりを例にすれば分かりやすいと思います。社会的にみると、

大企業の社員や官僚は+で犯罪者は−です。しかし引きこもりは0です。

自分には−のほうがいいと思える。犯罪者は犯罪行為をすることで満足

している気がする。「ああ、気持ちいい」と言っている。自分は、

そういう対象が存在しないのです。しかしあの恍惚感だけは違った。

分かりますかね…。

143ヨーゼフ・K:2009/07/18(土) 00:49:56
「私は残酷性を持っています」

自分は持っていません。しかし持ちたいのです。26さんとは逆ですね。

自分は燃えたいのです。もはや喜怒哀楽のうちで「怒」だけにしか

頼れません。手段はあるのに、精神がいうことを聞きません。

善人すぎるのです。今の社会は、善人や優しさは−要因にしかなり

ません。

14426:2009/07/18(土) 05:34:33
長文です。

>ヨーゼフさん

>そ、そんなレスラー博士を追い詰める刑事みたいな
すみません、取り乱しました・・・(笑)
こんな自分が滑稽で面白いです。

>自分は加藤氏の味方です。
私だって彼自身に対しては見方でありたいです。あの罪にはそれ相応の理由があるのです。
でも、彼はあんな犯罪を起こして自責の念に駆られませんか?
私はそれが辛いのです。それに、殺された人々は彼とは全くの無関係ではないですか・・・。

>「こういう事なのでしょうか・・・・・・。」近いかもです。
自分は表現出来ないのだから、知識を入れる必要はないと思っていらっしゃいませんか?
もしかしたら、これ以上の心理的なものは私には分からないかもしれません。
それから、私からしてみれば、ヨーゼフさんは凡人ではないです・・・。これは決して慰めではありません。
表現者に必要なものは、想像力(創造力)・技術・情熱・覚悟・・・。今はこのぐらいしか浮かびませんが、
ヨーゼフさんは凡人ではないと思います。これ以上は軽々しく言えませんね、すみません。
確かに圧倒される才能・・・、凄い人っていますから・・・。確かに凄いです・・・。
あれ程のものは自分にはないと思ってしまい、しり込みしてしまう事あるのだと思います・・・。
ヨーゼフさん、晩成という言葉もあります・・・。

一旦切ります。

14526:2009/07/18(土) 05:35:39
>そういう対象が存在しないのです。しかしあの恍惚感だけは違った。
自分には対象がない。不良として生きる道も、表現者として生きる道も、
犯罪者になる事も出来ない。喜哀楽を表現出来る手段がない。そういう事ですね。
恍惚感とは自己を投影させて満たしていたのですね、作品に。分かります。
何故消えてしまったのでしょう・・・。取り戻したい。それで死なれては嫌ですが・・・。

ヨーゼフさんの喜怒哀楽の「怒」以外を刺激してくれる作品が
現れると良いのですが、それを感じれない原因は・・・。
上記の自分は表現出来ないのだから〜が関係してるでしょうか?

>いい子を演じざるをえませんでした。
親御さん・・・、が良い方である影響もありますか?ご両親に愛されて育ちましたか?
(失礼な言い方になっていたらすみません。個人的にお聞きしたいのです。
 ヨーゼフさんと自分のアイデンティティーの違いは何なのか知りたいのです。
 教養や知能以外の決定的な違いを知りたいのです。)

一旦切ります。

14626:2009/07/18(土) 05:36:42
>善人すぎるのです。今の社会は、善人や優しさは−要因にしかなりません。
確かにおっしゃる事は分かります。社会には善人を労わる種類と、
善人を利用する種類の人間が存在しますから。
それに、善人になり、自分の欲望を抑えてしまう事は自分自身の沸きあがるものを
押さえつける事ですから、欲求不満になります。ヨーゼフさんがおっしゃるのはそういう意味ですよね。
私の場合ですが、善人になりすまし、自分の世界の人間に対して献身的に愛する事で、
自己の残虐性を否定しています。愛さなかったら、自分はやはり残酷な人間であると、
その時点で証明されてしまうからです。

>自分は持っていません。しかし持ちたいのです。
私にとって人を傷つける事は快楽です。私は人を傷つける可能性が高いです・・・。
もしくは殺してしまうかもしれないんです・・・。
しかし、その後に待っているのは自責の念と社会的制裁です。
私はこの罪と罰に耐えられないのです。ですから死にたいのです。
私は持ちたくないのです。キレイな人になりたい・・・。でも、なれない・・・。
社会的には−。これは社会的な常識なのでしょうか・・・。
程度に差があるかもしれません。罪の内容によっても変わるでしょう。
しかし、罪は自分に返り、その先にあるのは悲しい自己崩壊であるとしか思えないです。
それとも、本人の意思次第でしょうか・・・。快楽を認めてしまえばいいのでしょうか・・・。
私は間違っていないとか。間違ってもいいとか。大いに罰を受けましょうとか。
「何が悪い」と思う。そういう事なのでしょうか。分かる気がしてきました。

一旦切ります。

14726:2009/07/18(土) 05:37:44
なるべく休んで下さいと言いつつも、前回の様な書き込みしてしまっては、
返信せざるを得ない状況を作り出しますね。すみませんでした!
これ、またやるとかもしれません。私は自分の意志で感情を止められないみたいです。
だから箍が外れた時が怖いのです。しっかり締めておかないと・・・。現実もネットも。
たかがネット、されどネットです。少なからず現実の人間に影響を与えてしまいます・・・。

キレイな人になりたい・・・。でも、濁りけがあるから私はこうして存在してるのですね。
濁りけのおかげでこうして世界が見れる。そして足りない自分にも気付く。それは人が教えてくれる。
何か、分かりそうです。

14826:2009/07/18(土) 08:09:10
恍惚感の正体=・疎外感を共感する。
          ・社会的常識に捉われる事なく、快楽を求める者に憧れる。
          ・(これは私の憶測です)表現者になれないなら、知識を入れる必要がない。
しかし、どんなに憧れても自分は手に入れられない。要するに遂行目標がないから、無気力に陥ったですね・・・。

14926:2009/07/18(土) 08:10:36
遂行目標がないから、あとは落ちるしかないって事でしょうか??う〜ん・・・。

15026:2009/07/18(土) 08:41:21
違いますね。喜怒哀楽の「怒」しかない。
他者に対しても、自己に対してもですね。
もういい加減書き込み自重します。読み手は大変です。

思考は堂々巡りで発展がないです。

申し訳ありません。無駄な読む労力を使わせてしまいました。

151ヨーゼフ・K:2009/07/18(土) 14:52:46
「彼はあんな犯罪を起こして自責の念に駆られませんか?」
彼が感じるかはもうすぐ分かるでしょう。でも金川さんも宅間さんも
感じてはいなかった。金川「ライオンがシマウマを食べるのに悲しむ
でしょうか?」こんな発言を最近してましたね。

「殺された人々は彼とは全くの無関係ではないですか・・・。」
加藤氏はこういう日記を残しています。「人と関わりすぎると怨恨で殺すし孤独だと無差別で殺すし難しいな」加藤氏は、関係があってもおそらく殺人鬼になったでしょうし、関係があったからよい、などとは言えません。それに本当に無関係なのでしょうか?自分はいろんな仕事をしましたし(短期バイト)、学校だって結構行きましたが、どこへ行っても虐めが好きな奴、大人しい奴、自慢ばかりする奴、など同じ役割を個人が演じています。例え一人殺したとしても、別の場所の虐める奴はのうのうと虐めを続けるでしょう。加藤氏がたまたま殺した奴と関係があったとしたら、やはり女性に見向きもされず、先輩からは文句を言われたでしょう。そうであるなら敵は社会ということになり、彼の行動は正当ではなくとも合理的です。

「自分は表現出来ないのだから、知識を入れる必要はないと思っていらっしゃいませんか?」
そうですね…面白いことは吸収するようにしていますが、さんざん聞かされたことはもう聞かなくていいと思っています。大手新聞とか。

「親御さん・・・、が良い方である影響もありますか?」
ありますね。愛されて没落したのです。周りからみると没落などしてないように見えますが、しているのです。人のために尽くす親だから、もっと利己的だったら違ったかと思われます。

「私にとって人を傷つける事は快楽です」
それは羨ましい…。自分は死ぬときに後悔はしたくない。できること、したいことはやってから死にたい。出来ないことは諦めました。自分は何を遣り残したか、を考えます。

「キレイな人になりたい・・・」
これはどういうことですか?

「無駄な読む労力を使わせてしまいました。」
そんなことないです。参考になります。

152こば:2009/07/18(土) 15:58:10
生きることに意味がある!
味方は必ずいる!

15326:2009/07/18(土) 23:14:21
>ヨーゼフさん

>そうであるなら敵は社会ということになり、彼の行動は正当ではなくとも合理的です。
おっしゃる事は分かります。社会は無条件に愛してくれません。こちらから与えないと・・・。

>どこへ行っても虐めが好きな奴、大人しい奴、自慢ばかりする奴、
そんな人ばかりですか?ひたむきな人は?素直でお人よしな人は?明るくて優しい人は?
暗くて怯えている人は?辛くても前向きに生きているひとは?悪い人ばかりじゃない。私はこれを社会で経験しています。
ヨーゼフさんの愛する人が、殺人鬼に突然殺されてしまったら?その上でおっしゃっていますか?

>人のために尽くす親だから、もっと利己的だったら違ったかと思われます。
分かります。行き場を失い、そして窒息ですね・・・。
親からの無償の愛に答えた結果なんですものね。
私は愛を与えてもらえなかったから、愛を求めてもがいた。
ヨーゼフさんは愛に答える為に自分が犠牲になったんですね。

>「キレイな人になりたい・・・」これはどういうことですか?
人格者でしょうか・・・。優しく清らかで、人を不快にさせない人間でしょうか。
人に与えた愛が少しでも良いから自分に返ってきて満たされる、幸福を感じていました。
残酷な自分は消えてくれたと思っていたのに、時々「白々しい」と顔を出します。
いつまでも居座ってるんですよね・・・。これが私の本質なんです・・・。

15426:2009/07/19(日) 00:43:43
紀子の食卓の視聴方法を教えてくださって有難うございました。

私の好きな本を紹介します。
・「こころ」夏目漱石
・「晩年」太宰治
・「もの思う葦」太宰治
・「貧しき人々」ドストエフスキー
・「THE BOOK」乙一
・「青い炎」貴志祐介

他にも400冊以上、小説を読んでいますが、内容をすっかり忘れてしまっています。

映画
・「式日」庵野秀明

アニメ
・「新世紀エヴァンゲリオン」庵野秀明
・「AKIRA」大友克洋

音楽 クラシック
・「ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調」セルゲイ・ラフマニノフ
・「歌劇 タンホイザー」リヒャルト・ワーグナー
・「ピアノ・ソナタ 第8番ハ短調 作品13 悲愴」ベートーヴェン
・「3つのジムノペディ 第1番」エリック・サティ
・「アヴェ・ヴェルム・コルプス」モーツァルト

他にも沢山あり、キリがないです。

音楽 ポップス
・「Confiote de Bits/A Remix Collection」Pepe Bradock
のアルバムのdisc2に収録されているPanashです。ハウス系なので無機質な音です。
・「呼吸」リリィシュシュ
 のアルバムの「飛べない翼」「グランド」です。

最近買って、自分の中で新鮮なので紹介しました。
リリィシュシュの飛べない翼ばかり聴いています。

155ヨーゼフ・K:2009/07/19(日) 01:15:21
>ヨーゼフさんの愛する人が、殺人鬼に突然殺されてしまったら?その上でおっしゃっていますか?
愛する人がいないのです。親が殺されて、はいそうですか、とは言いません
が、そこまでの悲しみは感じないかもしれない。

>悪い人ばかりじゃない。
それはもちろんです。でも残念ながら悪い人が力を持っています。だいたい
どこでもそうです。

>人格者でしょうか・・・
昔人格者の知り合いがいました。年上でしたが今は大学の教員をされて
います。人格者というだけでは、逆に攻撃の標的にされるから、それ相当の
力量が必要だ、ということを教えてもらいました。昔はああなりたかった
けど、もう無理です。

>好きな本 映画
ほとんど読みましたし、見ていますね。乙一、貴志祐介は読んでいません。
最近の文学はどうも苦手です。なんか、最近の作家って勝ち組みたいで
共感できないのですよね。芸術家は、もっと破滅的であってもらいたい
のですが。Pepe Bradockは初耳です。聞いてみます。多分ベートーヴェン
のピアノ協奏曲第3番と5番は、気に入ると思いますよ。両方とも2楽章が
いいけど、3番は見つかりませんでした。

http://www.youtube.com/watch?v=luil7Zxe7co&feature=related

156ヨーゼフ・K:2009/07/19(日) 05:08:40
思い出した。

高校時代、体育祭の応援団をやらされたことがあります。全員参加でした。
先輩が前に立って後輩は後ろで椅子に座って旗の色を変える応援方法でした。
ある日、先輩が「この中に旗振りをわざと間違えると言った奴がおる…」
と言い出しました。この応援団そのものが先輩による拷問みたいなもので、
前で活躍する先輩だけが女子にもてる、という迷惑な代物でしたが自分は
怒られないように真面目に練習していました。するとさっきの発言に続き
「お前か?」と100人ほどの後輩の前で先輩が言い出しました。「お前かて?」
とこっちを向いて怒鳴っています。まさか自分が言われているとは思わなかった
から自分を指差すと「そうた!出て来いよ!」といわれました。もちろん
自分は無実です。そうすると他の先輩が出てきて「そいつじゃない」と
言うではありませんか。とうとう自分を罵倒した奴は、謝ることもなく、
かっこつけて華々しい応援団を披露し、女子の注目の的になっていました。

自分の人生はこういうことが多いのです。

15726:2009/07/19(日) 16:10:11
>ヨーゼフさん

喜怒哀楽の「怒」ですね。
その強い怒りはヨーゼフさんの存在を不当に踏みにじられた事に対する怒りですね。
恐らく、今までたまっていた怒りを吐き出した方がいいのですが、
安全に吐き出す方法・・・・、日記に書くとか、あとは身体を動かすとか・・・。
それから、その怒りの感情の中に「哀」は含まれていませんか?
この「哀」を自分と対面しながら、味わう事はできますか?

「怒」「哀」を心の中から出し切れると良いと思うのですが・・・。

15826:2009/07/19(日) 16:23:06
加害者である人物に対する怒りと、被害者である自分に対する哀しみ。
怒りと哀しみの感情は表裏一体だと思うのです。
無邪気で建設的な人生を送ってこられなかった自分に対する哀しみ・・・。
ヨーゼフさんの恍惚感って哀しみなんじゃないでしょうか?う〜ん・・・。

15926:2009/07/19(日) 16:46:51
>ヨーゼフさん

怒りと哀しみが上手く管理できないと、日常生活に支障をきたしてしまうと思います。
自己の衝動が抑えられなくなる様でしたら、すぐに専門家の力に頼ってください。
私で良ければ何でも聞きますし、力になれればなりますが、私は素人なのです。
それに、何時、感情に押されて自殺してしまうか分かりません。
今日だって死にたくて仕方がないのです。(こんな事を言うべきではないです。でも・・・。)

安全な感情の出し方ですが、加害者に向けて手紙を書くのはどうでしょうか?
勿論、実際には出しませんが、自分が受けた感情を相手に向ける事がロールプレイで出来ます。

どうでしょうか・・・。

16026:2009/07/19(日) 17:08:49
それから、ベートーベンの曲を紹介して下さり有難うございます。
美しくて眩しくて切ない曲だと感じました。一音一音、心に響きました。

161ABD:2009/07/19(日) 20:55:56
見ないうちにスレがすごい進んでるw

>>26さん
>友人のどういった言動でそう感じるのですか?
他人と自分との話す時の態度が明らかに違ったり、
ときどきメールが無視されたりした時に感じます。
ただの思い込みならいいんですが、どうしても悪い方向に考えてしまいます・・・。

>その違いが気になります。
自分も上手くは表現できませんが・・・変な意地を張ってしまったために失敗してしまった・・・とかでしょうか。
かという自分もよくやってしまいますが・・・。

>絶対に可愛がると思うのです。
そう言ってくださると嬉しいです。ありがとうございます。
けど、実際は中身より、いかに仕事ができるかで判断されることが多いと私は思ってます。
最初は優しかった先輩が、失敗を重ねるごとにどんどん態度が変わっていったり、
変に気を使わせてしまったり、・・・あんなのはもうこりごりです。

>>ヨーゼフさん
ちょっと乗り遅れてしまい、今どういう心境なのか察しできないかもしれませんが・・・
>自分の人生はこういうことが多いのです。
自分の近くにも該当するのがいたりします。「そういう奴」が多いのです。
そんな奴はもうあきらめるしかないのかもしれません・・・。
けど、黙って見てないできちんと間違いを正した奴がいたのを聞くと(まあ当たり前ですが)、
まだ「人間」はいたようですね。
・・・そういう人が今の先輩だったら、ヨーゼフさんもこんなに苦しまずにすんだかもしれないのに・・・。

ちょっと乗り遅れ気味みたいなので、少し書き込みを自重していこうかと思います。
また書き込みたくなったら来ます、それでは!

16226:2009/07/20(月) 02:04:54
>ヨーゼフさん
医学書を読み終え、解剖と薬理は不十分ですが、まとまりました。
ヨーゼフさんは、ご自分の正確な病名と治療・予後をどこまで存知だったのですか?
もうすべてご存知なのではないですか?ヨーゼフさんの自殺の好機の背景が分かりました。

>文学
人間の弱さや痛みの心理描写が好きです。
読者が文学作品に惹かれるのは、物語の中に切実さがあるからだと思っています。


>ABDさん

>他人と自分との話す時の態度が明らかに違ったり、
関係が悪くなる前に、半年・一年程度、距離を取ってみるのが良いかもしれません。
悪くなってから関係を修復するのは難しいかもしれません。これはもう個人的な意見です・・・。

>いかに仕事ができるかで判断されることが多いと私は思ってます。
おっしゃる通りです。

>・・・あんなのはもうこりごりです。
以前もおっしゃっていましたね。すみません。

16326:2009/07/20(月) 02:19:37
>ヨーゼフさん
私は専門家ではないですし、ヨーゼフさんの病名を診断する立場ではないですね。
素人の私に何が分かるのでしょうか・・・。

医療は、日々が進歩し研究されていると思います。
私は、何を言っているんでしょうね。すみません。

16426:2009/07/20(月) 02:37:36
いえ、薬理の本に書いてありました。
錐体外路系の副作用が少なく、統合失調症の陰性症状にも効果が期待される薬もあります。
治療を受けている方も沢山いらっしゃると思います。

新しいタイプの薬なんて日々研究されています。

私がヨーゼフさんの立場であったらどうなんでしょうね。
罵倒して頂いて結構です。本当に申し訳ありませんでした。

16526:2009/07/20(月) 03:36:25
>ヨーゼフさん

紹介して頂いたベートーベンを初めに聴いた時は悲しく感じたのですが、
今日聴きかえしたら、優雅で穏やかな曲だと感じました。美しい曲です。


>ABDさん
今は何も考えられなくなっていって大したアドバイスが出来なくてすみません。
(今までもそうですね)


今日は以上です。

16626:2009/07/20(月) 05:20:58
>ヨーゼフさん

私は間違っています。
病気の診断とは、経験を積んだ医師があらゆる検査をし、患者の訴えや表情などから症状を見極め、
やっと診断がつくものです。

たかだか医学書を何日か読んだ素人の私に分かるはずがないのです。

私なんかがヨーゼフさんの生死を左右する様な発言をしてはいけません。

私は野蛮人でしょうか。本当に申し訳がないです。

167ヨーゼフ・K:2009/07/20(月) 08:12:29
返信おくれました。

>ヨーゼフさんの自殺の好機の背景が分かりました。
自分はなぜ死にたいのでしょうか?ただ病気そのものが果たして存在
するのか、自分は疑っております。人間が勝手に正常と区別したに
過ぎないものだと思います。

>統合失調症の陰性症状
自分は分裂病ではありません。逆なんです。うつ病系統です。

>本当に申し訳がないです
・・・? そんなことはないですよ。

168ABD:2009/07/20(月) 15:18:49
26さん
>距離を取ってみる
なるほど・・・参考になります。
ただ・・・一応学校での唯一の友達なので
実際にやってみるのは勇気がいるかもです・・・。

>以前もおっしゃっていましたね。すみません
いえ、そんな謝る事はないです。
先輩関係ではあまりいい思い出がなくて、つい・・・こちらこそすみません。

>大したアドバイスが出来なくてすみません。
そんなことないです!
26さんのアドバイスはいつも参考にさせてもらってます。

16926:2009/07/21(火) 00:35:27
>ヨーゼフさん

>・・・? そんなことはないですよ。
すみません。早とちりで妄想が膨れてしまい、訳の分からない結果となりました。


>ABDさん

>一応学校での唯一の友達なので
毎日顔を合わせる相手だと距離を置くのは難しいですね・・・。

17026:2009/07/21(火) 16:17:42
前向きに生きてみようという気持ちになりました。
ヨーゼフさんの自分と他人を切り離す考えは正当です。
自分の今までに持っていた信念とか、どうでもよくなりました。
私は他人に依存しすぎています。だから苦しい。

死ぬつもりでいたので、今無職です。就職活動をしなければなりません。
幸い、堅い資格があるので、再就職は上手くいきそうです。
今まである程度のキャリアも積んできているますし、
今後はそのキャリアを活かしつつ、やりたい分野へ挑戦していこうと思います。
ずっと食欲がなく、結構痩せたのですが、昨日から食欲が回復し、睡眠も充分取れました。

ヨーゼフさん、音楽は蘇ってきたでしょうか?喜怒哀楽の怒り以外の感情は表出したのでしょうか?
おそらく、手ごたえはなかったかもしれませんね。
お力になれなくて残念です。

当分こちらへは来ないつもりです。来ると依存してしまうからです。

今まで楽しかったです。有難うございました。

171ヨーゼフ・K:2009/07/21(火) 17:36:18
>前向きに生きてみようという気持ちになりました。
それはなによりです。好きなように生きる・死ぬのが一番です。

>私は他人に依存しすぎています。だから苦しい。
これは男女の違いが大きすぎるので、一概に悪いとは思いません。
やっぱうまい具合の距離感をつかめるかどうかが大切でしょうか。
自分は離れっぱなしですけど…。

>ヨーゼフさん、音楽は蘇ってきたでしょうか?喜怒哀楽の怒り以外の感情は表出したのでしょうか?
これも簡単にはいかないです。でも会話は楽しかったです。
ありがとうございました!!!

17226:2009/07/23(木) 08:37:41
>ヨーゼフさん、もう、いらしてないかもしれませんが・・・。

幽閉してると、この感情社会で孤立してやっていけない。
そして無感動になって全世界を避けたくなる。そんな気がします。
もう世界を避けずに、言ったたればいいんですよ。
「あのね、それはないんじゃないですか?」と軽めにでも。
本来の自分として在るというありかたをもう実践してしまう。感情を出してしまう。
ヨーゼフさん、相当な勉強家ですし、優秀な方ですし、
余裕の理詰めで相手を納得させられると思うんです。
死んでしまったら、今までの知識がすべてなくなり、
過去そして、現在にある未来がなくなってしまいます。
勿体無い気がします・・・。

そう簡単にいかないですよね・・・。弊害が出てくるって仰ってましたもんね・・・。
でも、問題点ってそこなんですよね。
分別のある大人ってこういう場合どう出るんですかね・・・。
ちなみに前の職場では皆言いたい放題でした・・・。中堅のちょい下クラスも時には切れてました。
どうしても伝えたくなり書き込みました。すみません。

173ヨーゼフ・K:2009/07/24(金) 00:17:16
こんばんわ。今日も大変でした。意外と言いたい事を言えばいいのかも
しれませんね。少しは生き延びられるかも…どのみち、行き詰るで
しょうけど。

男社会は、論より力です。頑張ってみます。

わざわざ伝えてくれてありがとうございます。

17426:2009/07/24(金) 21:14:56
ヨーゼフさん、こんばんわ。

>今日も大変でした。
例の先輩ですか?脅しって何を言われるんですか・・・。

>男社会は、論より力です。頑張ってみます。
そうですよ!!ちぢこまる必要なんてないです。
理不尽にちょっと反発してみる。
分別のある大人は理不尽と添い寝できるかもと思いますが、
若いうちは血が滾っているので難しいですよ・・・。
でも、その後、行き詰ったらどうしましょうか・・・。
力でねじ伏せられたらどうしましょう・・・か。

私は就活を始めてます。書類選考の段階で落とされたりしてへこんだので、
応募数を倍以上増やしたら、面接ラッシュになってしまいました。
明日、初面接で緊張しています・・・。

175ヨーゼフ・K:2009/07/24(金) 23:30:06
>力でねじ伏せられたらどうしましょう・・・か
負けたら仕方ないです。今の自分は、負けてもいいから挑戦することが
大事だと思うので、殺すつもりで挑んでみます。

>明日、初面接で緊張しています・・・。
面接…話に聞くとほとんど運みたいですね。なぜ合格したか分からない
と言う友人が何人もいます。ちなみに弟は何十回も受けて全て不合格
だったです…大手は難しいですよね。女性はルックスで決まると言う
人もいましたけど…真偽は分かりません。自分はバイトの面接しか受けた
ことがないから何にもアドバイスできませんけど。それでも毎日が
「明るい」なら何よりです。

17626:2009/07/25(土) 14:31:52
>殺すつもりで挑んでみます。
前の職場は皆言いたい放題でしたが、それぞれがそれぞれのキャラを容認しあい、
それなりにまとまってました。応援してます!!

>弟は何十回も受けて全て不合格
5月の完全失業率は5.2%で、届出がないものを含めると2桁いくとかいかないとからしいですね。
米のFRBによる過剰灌流によってマネーが市場に流れたとは言え、株価は伸び悩み、
更に円高も続いてますし、景気が底入れしたと言えない現実。
米の財政赤字は世界のGDPの四分の一らしいですし、今後の経済状況がとても不安です。
(最近、新聞読んでないから詳しい事は分からないですけど・・・。)
就活の厳しさが分かり参考になりました。

>大手は難しいですよね。
私は小市民ですので、初めから規模の大きいところは受けません。

>女性はルックスで決まる
書類選考は顔で落ちたのですね。分かります。

>毎日が「明るい」なら何よりです。
明るくなったかもしれません。就活、頑張ります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板