したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

未来が見えない

17726:2009/07/25(土) 16:35:14
修正します・・・。

>それぞれがそれぞれのキャラを容認しあい
これは飽くまでも理想系ですね。

>私は小市民ですので
小市民どころか、ただの貧民でした。

>明るくなったかもしれません。
これはヨーゼフさんのおかげで、自分を責めなくなれたからです。

178ヨーゼフ・K:2009/07/25(土) 20:41:45
ありがとうございます。そういってもらえると助かります…。

今は職がないから厳しいですよね。なんか文面から生気が消えてる

気がします…また落ち込んでるのですか?

179ヨーゼフ・K:2009/07/25(土) 21:03:13
昔から自分は、「生きたい=何かをしたい!」と思うことより、
「死にたい=何もしたくない」と感じることが多かった。よき芸術作品と
出会った時には特にその思いは強くなった。

「忘れないわ…星フルよるに誓った言葉、この灯火を消しはしないと…」
「…風にゆれる、白いレース、そっと髪にかけ…」
「夢の続き、探すように、ガラスの窓そっと開いた…」

どれもアニメソングだけど、このメロディーを聴きながら眠りたい、
そして目覚めなくていい…ここ数年は毎日こんな思いで眠りについて
いる。

それでも眠れば悪夢。いろんな悪夢をみたけど、最悪のものは忘れも
しない。砂が川のように流れている夢。ただそれだけが延々と続く。
何の物語性も脈略もない。黄土色の細かい砂が、ザーっという音をたて
ながら巨大な川のように流れている。砂の流れは大小、いくつもあるけど、
下流では一つの大きなうねりに飲み込まれ、流されている。この夢を
みたとき、自分は飛び起きて発狂する予感に駆られ恐怖していた。
数少ない楽しみを思い浮かべ、何とか持ちこたえた。

180えーり:2009/07/26(日) 01:13:22
もう心も体もボロボロ

外に出れば皆にみられ

何か言われてるような気がして

外に出るのも怖い

だからといって家にいても

親に迷惑かかるだけ

何も楽しいことない

辛いことばっかり

もう自分を傷つけたくない

だから早く死んで楽にしてあげたい…

18126:2009/07/26(日) 05:05:41
>悪夢
ヨーゼフさんの叫び声が聞こえるような気がしました。
身体中の器官に悪寒を感じ、乾き・息苦しさ・頭重感・寂しさ・不安・恐怖が伝わってきました。
ただ、その夢の中で大きなうねりには飲み込まれていませんよね。
俯瞰してながめている自分の意識があるのですよね。
お兄ちゃんだからとご両親に甘えられなかったとか、家に対するプレッシャーとか、
様々な原因があるのでしょうか・・・。もっと楽に生きれればいいのにと思います。
ここでなら生きられるというひとときを過ごし、恐怖に耐えるように持ちこたえてきたのですよね。
以前、限界かもしれないって仰っていましたね。
私の言葉が余計にヨーゼフさんを苦しめてはいないでしょうか。
楽に生きていける方法ないですか?気分転換に東京に遊びに来ますか?
私、東京在住なので、私で良ければ、秋葉原でも、新宿でも、東京タワーでも、お台場でも、港でも、
公園でも、屋形船でも、浅草でも、上野でも、美術館でも、カフェでも好きな所へ案内します。
それから、もう地域活動辞めましょう。身体を休ませましょう。
ヨーゼフさんが死を選択しても、それが楽になれる方法ならと思いますが、
わずかな可能性があるのなら、それに賭けてほしいのです。
今が辛いなら仕事だって辞めて良いと思います。少し、楽になりましょう。
ヨーゼフさんはストイック過ぎるのではないですか?自分に厳しいんですよ。
楽に生きましょう。ここでなら生きられる場所を探しましょう。
私が苦しめていたら仰って下さい。辛いから生きろと言わないでくれとか、何でも。

18226:2009/07/26(日) 05:41:06
アニメソング聴いてみました。綺麗なメロディーですね。
3つ目は検索しても見つかりませんでした。
ヨーゼフさんは純粋なのかもしれません・・・。
目覚めたくないのですよね。辛いのですよね。分かりました。
私が余計な事ばかり言っていたら仰って下さい。

でも、わずかでも、砂の川が輝きだす可能性って無いですか?

18326:2009/07/26(日) 06:45:58
>文面から生気が消えてる
ご心配おかけしました。
就活の厳しい現状にへこみましたが、
就業意欲は衰えてません。むしろ、何とかしなくてはと焦っています。
これって健全なへこみ方ですよね。
最悪、コンビニとかでもいいやと思っています。
卑屈な事(フォローを期待して、半分冗談のつもりで書いてました)を
書いてしまったので、尚更ご心配をおかけしたのかもしれません。すみません。

ヨーゼフさん、ありがとうございます。

返信下さい。

18426:2009/07/26(日) 07:05:27
>悪夢
何の物語性も脈絡もなく・・・。
不安もなにもない。能面のようって事ですか。
話しがしたいです。

185ヨーゼフ・K:2009/07/26(日) 14:48:46
>身体中の器官に悪寒を感じ、乾き・息苦しさ・頭重感・寂しさ・不安・恐怖が伝わってきました。
そうそう!そんな感じです。殺される夢や人が死ぬのを近くで見ていると首
だけが自分に飛んでくる夢とかもみたけど、この砂の夢が一番怖かったです。
でも果たして自分はあそこから抜け出したいのかな?とも思うのです。
カフカの小説の中にいるような夢もみました。デ・キリコの絵をみるときに
感じる感覚と似ています。自分は、もしかしてああいう世界を望んでいる
のではないか…自分は発狂したいのではないか…とも思います。

>私の言葉が余計にヨーゼフさんを苦しめてはいないでしょうか。
そんな心配は無用です。ある種の精神力は強すぎますから。

>楽に生きていける方法ないですか?気分転換に東京に遊びに来ますか?
前はそう思って東京に行ったこともありますが、どこへ行っても
自分は適応できませんでした。また踏ん張る理由もないからもう今の
仕事をするか、死ぬかしか道はないと思います。今の仕事をする場合、
地域活動をしなければ田舎なので、買い物とかで先輩や後輩に会うのが
辛いから堂々と歩けなくなります。ほんと田舎は中に入ると独特で強固な慣習・文化があるのです。なかなか自分
だけその輪から外れることは出来ません。ゴミも捨てられなくなるかも。
村八分ってまだ存在します。今の部落にも1件ありますし…。

>3つ目は検索しても見つかりませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=juZGOon1pDo&feature=related

>わずかでも、砂の川が輝きだす可能性って無いですか?
厳しいです。世の中、うまく出来ています。色々言う人がいますが、
自分は、努力した人が勝つと思っています。持って生まれたものが
巨大であれば、それ程努力しなくてもいいかもしれないですが、
自分の場合平均より少し下程度の条件で生まれているので(顔は普通
背は低い、頭の回転は少しよいetc)、かなり努力しないと満足いく
ものは手に入らないでしょう。しかしもうそれ程努力する力はないです。

>不安もなにもない。能面のようって事ですか。
違います。普段の夢は登場人物があり起承転結がありますが、あの夢
だけは砂が流れているだけの夢で物語性も脈略もなかった、という意味
です。ただ自分は能面は好きです。能面の写真集もよく見ます。

>最悪、コンビニとかでもいいやと思っています。
たな卸しのバイトとか、経験つむと正社員になれる人が多かったです。
コールセンターとか、女性の強みを活かせる職業が割がいい気がします。

さっきやっと地域活動が終わり、今から酒を飲まされに行きます。

18626:2009/07/26(日) 23:36:53
22:45 2009/07/26
>デ・キリコの絵をみるときに
デ・キリコ・・・。ヨーゼフさん好きそうです。分かります、あの感覚。
私は「ユリシーズの帰還」が気に入りました。「形而上的室内で消えた太陽」も良いです。
絵画好きなのですね!私も好きです、絵画。特に好きなのはシャガールとマティスです。

>ああいう世界を望んでいる
窓がなく陽の当たらない部屋で蹴られ、屈辱的な羞恥に耐えられなくなった中2の頃、
私は非行に走りました。勉強が好きで、将来なりたい職業があったけど、どうでもよくなり、すべてを壊してしまえと思いました。
学校へも行かず、さらさら流れる土手の川を見ながら煙草を吸い、時には図書館で本を読みふけっていました。
夜は公園に寝そべり夜空を見てました。心は冷えきり、警察沙汰の犯罪も起こしています。
私、あの頃には戻りたくないです。ヨーゼフさんも決して行ってはいけない。
発狂したいのならば、ハウス系のクラブに行って踊りますか?付き合います。(こんなものじゃダメですね)

>どこへ行っても自分は適応できませんでした。
自分と似た人が集まってくる環境には行きましたか?
書店員とか、漫画喫茶とか、映画館のスタッフとか、他にも色々職業はあるではないですか?
サブカルチャー系の雑誌の編集やライターも探せば募集してます。
今は、事情があり、実家に住んでいますが、就職してお金を貯め家を出るつもりでいます。
私は専門職で、それなりの収入が見込めます。(多分)
ヨーゼフさん1人なら養えると思う。早くて3ヶ月で家を出れるように頑張ります。東京へ来ませんか?
家庭的な人間ではありませんが、休みの日なら食事も作りますよ。生活費も要りません。
半年〜ないし1年、バイトしながらお金を貯めて、それから、私の家を出ればいいじゃないですか?
私、口だけの人間ではないです。本気です。

>女性の強みを活かせる職業が割がいい気がします。
アドバイスありがとうございます。最悪の場合はその線で探してみます。

18726:2009/07/26(日) 23:52:22
ああ、日付が表示されてる・・・。
返信文を書く前に、日記を書こうとしていて、それで日付を表示させてて、
それで、それで、それで、やっぱり、返信を先にしようと思って、日記を消して、
それで、それで、という感じで、そのままコピペして書き込んで・・・。
ふざけてないです。本気なんです。楽に生きれる場所を探しましょう。

188ヨーゼフ・K:2009/07/27(月) 03:24:20
今帰りました。それ程飲まされなかったです。でも二日酔いは確実。

>特に好きなのはシャガールとマティスです。
自分はマグリット、エッシャー、石田徹也が好きです

>ハウス系のクラブに行って踊りますか?
ああいうのじゃなくて、自分は…もっと本当に全てを忘れるくらいに
発狂したいような気が…いややっぱり死んだほうがいいかも。

>私は非行に走りました
非行に走れなかった僕はもう取り返しがつきません…自分は26さんとは
逆に未来や親でがんじがらめになり、息苦しかっただけの青春時代で
した。どのみち何もうまくいかなかったし、無駄に頑張ったことになり
ました。そこそこの大学にも行ったけど学歴なんか社会では役に立ちません。

>自分と似た人が集まってくる環境には行きましたか?
行ってないです、これは穴でした

>私、口だけの人間ではないです。本気です。
好意には感謝しますが…そんなことしてもうまくいかないです。
昔一人で暮らしていましたが、だんだん何もしなくなって、
どんどん体が泥のように重くなり、掃除もせず、食事もせず、
季節の変わり目にコタツが壊れペットボトルに熱湯を入れて寒さを
しのいでいたことを思い出しました。何年かは大丈夫かもしれないけど、
自分はいずれホームレスになりそうだから、そのくらいなら車がある
今の環境で自殺したほうがいいのです。あ、でもすぐは死にません。

>最悪の場合はその線で探してみます
そういう意味じゃないんです…風俗関連はやめたがいいと思います。
あのシステムは一部を除いてどんどん落下していくようにできてい
るような…

>ああ、日付が表示されてる・・・
そこまで気を回さなくて大丈夫です

>ふざけてないです。本気なんです。楽に生きれる場所を探しましょう。
うーん…もう新しいことに挑戦する力は自分にはないのです。
それにネットで知り合った関係は、長くは続きませんよ。

189ヨーゼフ・K:2009/07/27(月) 03:27:49
それに年老いた親をほったらかしには出来ません。

自分が家を出るくらいなら殺してあげないと可愛そうです。

19026:2009/07/27(月) 12:18:14
>非行に走れなかった僕はもう取り返しがつきません
ヨーゼフさんの場合はそうなのかもしれませんね。
私は非行に走って、理想の未来を失いましたけど。
それから、非行は走った事で余計にストレスが溜まって気持ちが良いとは感じませんでした。

>風俗関連はやめたがいいと思います。
また誤解されたような気がします。最悪、コールセンター系で探します。

>それにネットで知り合った関係は、長くは続きませんよ。
そうですね。分かった気になっても、相手の性質を充分に知れてませんからね。ネットで知り合って即座に同居するとは異常です。
悪夢の書き込みを読んだ時に、これは遺書と取れると思いました。
ここで対応しなかったら、昔の冷え切った自分に戻ってしまう気がして、親切に歯止めが利かなくなりました。
ただ、ヨーゼフさんは正直だし博識があるから、友人になれたら色々話が聞けて、
面白いだろうなと単純に思っているところもあります。

>だんだん何もしなくなって〜今の環境で 
>それに年老いた親をほったらかしには出来ません。
自分も本来は無気力側の人間で、ほっとけば何もしませんけど、コタツが壊れた時点で買い換えます。
基本、皆、無気力だと思います。未来があるから仕方なく動く。それだけ。
自分は何をやっても上手くいかない。生きる動機付けがないから動かない。
上手くいかないくてもいいとは思えない。それでは苦しいから。
これ以上の励ましは無意味でしょうね。無意味な励ましをするなら、雑談の方がはるかに楽しく意味があると思います。
人生は楽しみで満たされないとやってられないものなのですね。
ただ、ヨーゼフさんは中身があって面白い人だから、自分の出し方を少し工夫すれば人から好かれて、
生き易くはなりそうです。こんな事を言うと生き易くする動機がないと言われそうです。
分かりますよ、そういうの。私は無理やり動機を作ってますから。
ヨーゼフさんは自分の人格に正直。私は自分の人格を欺く。違いはここにもある気もします。

191ヨーゼフ・K:2009/07/27(月) 13:28:31
>私は非行に走って、理想の未来を失いましたけど
自分は中高生時代は、女性と接点が皆無だったから女性の不良?は知りませんが、
男友達は、喧嘩やシンナー、無免許暴走をしていたんだけど、今は結婚して
子供がいて、幸せに見えます。そんな人は何人もいます。大人のいうとおり
にしていた馬鹿な自分は、落ちこぼれ、一人で没落しています。

>ヨーゼフさんは中身があって面白い人だから、自分の出し方を少し工夫すれば人から好かれて、
生き易くはなりそうです。

不器用だからそれは難しいです。

>私は自分の人格を欺く
これはよく分かりません。自分で自分を欺いて何になるのでしょうか?

>ヨーゼフさんは正直だし博識があるから、友人になれたら色々話が聞けて
哲学をやってると正直になりますが、ごまかしが効かなくなります。
博識は…たかが知れています。上には上がいます。でも友人は自分も
欲しいです。友人は大阪に一人しかいないので…。

192あいこ:2009/07/27(月) 13:58:48
はじめまして。
お二人の会話を時々拝見していました。

>悪夢の書き込みを読んだ時に、これは遺書と取れると思いました。

私は遺書とは思いませんでしたよ。夢見が悪いのは自殺願望者の特徴ですよ。
以前の私も夢見が悪くて首をちょん切られる夢、底のない落とし穴に落ちて行く夢等
をよく見ました。
首をちょん切られる夢を見た時は切れた首を糸で胴体に縫いつけてましたよ。リアルな夢でした。
だって、毎日毎日、死にたい、死にたいと思い生きているんですもの。
人ごみの中に居ても自分が自分ではないように感じて死にたいと思っていました。
今は自殺願望から抜け出しましたけど、あの時は精神が普通ではなかったんだと思います。
あの苦しみに戻るのはもう嫌ですね。
ヨーゼフさんも抜け出せればいいですね。
地域の活動で苦労されているみたいですが、この時期というとお祭りですかね。
私も昨日飲んで今日は二日酔いですよ。
地域の活動は地の人間である限り抜け出せませんよね。私は人間づきあいが好きでは
ないので、地域の活動とかはうんざりです。人に気を使いすぎて気疲れしてしまいます。
精神的にクタクタになります。
特に男性の場合は子供の頃の上下関係が大人になっても続きますよね。
あれ、何なんでしょうかね。でも結婚して子供が出来たり歳を重ねていくうちに
段々その上下関係も若い頃程ではなくなりますよ。それまで、待てませんなんて言われて
しまいそうですけど・・・参考までに・・・
ヨーゼフさんは大学なんて意味ないとおっしゃっていますが、特に地の人間の噂話で
あそこの息子は大人しいけれど、いい大学出てるんだよ。とか
あそこの娘は精神の病になってしまったけど、いい大学出てるんだよ。とかいう噂話
をよく聞きますよ。年配者の噂話ですけどね。
そういう噂話を聞くと羨ましいなぁ。と思ってしまいます。これも俺には関係ないと
言われてしまうと思いますが。
ヨーゼフさんは周りに生かされてるんじゃないかと思います。死にたいと思いつつも
周りのしがらみの事を気にされていらっしゃる。私もその狭間で苦しみましたが・・・
自殺の計画も立てました。でも人間て中々死ねないんですよ。
どうせ死ねないんだったら、この苦しみから抜け出そうと思いました。
結果抜け出せました。もう本当にあの苦しみには戻りたくないという程の苦しみでした。
今ヨーゼフさんは酷い苦しみの中にいるんですね。
何とか抜け出さればいいなと思いつつ書き込みしました。
お二人の会話中に失礼しました。

193あいこ:2009/07/27(月) 14:02:21
>大人のいうとおり
にしていた馬鹿な自分は、落ちこぼれ、一人で没落しています。

これに関してですけど、こればかりは歳を重ねてみないと分かりませんよ。
早くに結婚して子供が出来たからといって幸せだとは限りませんよ。
端からみて幸せそうに感じても実は不幸だったりするものです。
人にわざわざ不幸話はしませんからね。

194ヨーゼフ・K:2009/07/27(月) 14:43:43
>これに関してですけど、こればかりは歳を重ねてみないと分かりませんよ

こんな書き込みはいりません。

そんなことを言い出したら死ぬまで幸せかどうかの判断はつきません。
将来のために今を我慢する、とかもううんざりなんですよ。「今が一番
大事な時期」とか何回言われたことか。あれから10年以上経って無駄だった
と言ってるんです。だいたい不幸か幸せかなど顔や会話内容から、その
人の外にあふれ出るものです。だいたいは分かるんです。

195あいこ:2009/07/27(月) 15:37:17
ヨーゼフさん

そうですよ。死ぬまで判断はつかないと思いますよ。
私が四十数年生きてきた経験からの感想です。
こういう風な感じで、もっともっと自分自身を出せるといいですね。

私は外見からみたら誰もが羨むような大きな家に住んでおり、いい生活をしていると
思われています。皆さん私のことを凄く羨ましがっています。
でも実は借金だらけ、私自身、難病抱えています。
少し前まで真剣に自殺を考えていたなんて誰もが思わなかったでしょう。
今も気づかれていませんが・・・何故気づかれなかったかというと、それは微塵もそのような
気配を出さなかったからです。でも毎日、寝ても覚めても死ぬことばかり考えていました。
寝ていても悪夢にうなされて地獄のような毎日でした。
それを人に気づかれないように生活するのも大変なことでしたよ。

ヨーゼフさんは親御さんのいいなりになって来たとおしゃっていますが、
逆らおうと思ったことはなかったんですか。
私には息子がいます。ヨーゼフさんと同じぐらいだと思います。
私の息子は親のいいなりなんてなりませんでしたよ。こればかりは生まれ持った性格にも
よると思います。
専門学校を卒業して就職して、お金を貯めてとっとと家を出てしまいました。
ヨーゼフさんご自身、もし、親の柵がなければ幸せになっていたと思いますか。
どういう風に育ててもらっていたら幸せになっていたと思いますか。
どんどん、思ったことを私にぶつけて下さい。

196ヨーゼフ・K:2009/07/27(月) 16:04:04
死ぬまで判断できないのなら、今判断します。今が一番大切です。

>それを人に気づかれないように生活するのも大変なことでしたよ。
自分は気づかれてもいいですし、わざわざ自殺願望を公言しようとも
思いません。

>逆らおうと思ったことはなかったんですか
親の言いなりになったわけではないのですよ。そんなよくある物語に
解消されては、真実は見えません。あいこさんの息子さんがどうなろうと
自分とは違います。親にしてもらいたかったことは、自分を産まないで
欲しかったことだけです。

197名無しさんは今日も鬱気味:2009/07/27(月) 17:10:42
ヨーゼフさん

わざわざ周りに自殺を公言する人はまず居ないでしょう。
ここの掲示板は駆け込み寺のようなものだと思っています。
心の叫びを書き込める場所があって私は助けられました。
私を含めて結構ここに書き込みをして助けられた方って居ると思うんです。
死ぬことは否定しません。
ここの管理人さんが言われているように死人にくちなしです。
言いたいことを思う存分言ってから死んでもいいと思います。

確かに私の息子がどうなろうとヨーゼフさんには関係ないことですね。
失礼しました。
少し前の私も自殺を真剣に考えていたので自殺を否定するつもりはありません。
ただこの言葉に心打たれました。
>それに年老いた親をほったらかしには出来ません

なんて優しいんだろうって・・・
あなたの親御さんが羨ましいと思いました。
又私の息子のことを出して気分を害されると思いますが、
私の息子なんて、そんなこと絶対に言ってくれないと思います。

私が書き込みしたことで気分を害されたようでしたらごめんなさい。
失礼しました。

198ヨーゼフ・K:2009/07/27(月) 19:06:36
>確かに私の息子がどうなろうとヨーゼフさんには関係ないことですね
そういう意味じゃなく、生まれもった条件が異なるから、同じ方法では
問題は解決しない、という意味です。

>あなたの親御さんが羨ましいと思いました
優しさは、損するだけです。なぜ世間が「優しさ」を褒めるのかは、
分かりきっています。得になるからですよ。優しい本人は、どんどん
損していきます。しかも自分は、産まないで欲しかったとか、結婚
しないから家は自分で幕を閉じるとか言ってますから幸福ではないかと
思います。

>私が書き込みしたことで気分を害されたようでしたらごめんなさい
ちょっと言いすぎました。自分は、既に知っていて問題を解決できない
解決法を提示されると頭に血が上ってしまうので…。

19926:2009/07/27(月) 20:18:52
>あいこさん

>夢見が悪いのは自殺願望者の特徴ですよ。
私はヨーゼフさんを自殺願望者という括りで見ていません。彼個人として見ています。
悪夢の書き込みは何とか持ちこたえたと締めくくられており、続きがあってもおかしくない文章ですが、
続きがなくて、文体は独白に近かったですし、心配になったのです。
それから、貴方は彼の悪夢の内容を読み何を感じましたか?これは夢見が悪い程度のものなのでしょうか。
貴方は人の心を分かろうとしていないと思います。それは貴方の書き込みを読んでいると分かります。
本当に私達の会話の流れを読んだのか疑問を感じましたが、あれだけの長文を書いて、
人を励まそうとする貴方は本当にとても親切な方です!!

私も悪夢はよくみていました。思い出すと虫唾が走り胸糞が悪くなります。発狂しそうです。
今は不眠症が悪化していて、あまり夢をみていません。

20026:2009/07/27(月) 20:26:11
>ヨーゼフさん

>不器用だからそれは難しいです。
私も不器用でしたけど、少し改善できました。

>自分で自分を欺いて何になるのでしょうか?
憧れに近づきたくなるのです。
汚い自分のままで生きて何になると思います。
この考えは一瞬抜けても、すぐに戻ってきます。

>哲学をやってると正直
10代の頃フランス文学にはまって、サルトルに手を出したのですが、難しくて読みきれませんでした。
それ以来哲学書は読んでないです。ハイデガーとかの入門書ぐらいなら読んだ事あるのですけど。

201ヨーゼフ・K:2009/07/27(月) 21:11:42
>憧れに近づきたくなるのです
あーなるほど。自分を理想の形に仕上げたい、のですね?
自分も汚いといえば汚いかもしれません…いやそうでもないかな…
ただ自分自身はどうなろうと構いません。ダリが「昔はナポレオンに
なりたかった、今はダリになりたい」と言ってましたね。

>10代の頃フランス文学にはまって
サルトルは嫌いなのでほとんど読んでないです。ハイデッガーは好きです。
まあ、自分の考えを導くのに役に立つものが好きなんです。
フランス文学ならプルーストは読みましたか?あれはよかった。

昨日が大変だったから今日は休みましたが、何もすることがなくて
途方に暮れて終わりました。行きたいとこもないし。こんな日々が
まだまだ続くんですよね。調布に取引先があるからたまに行くのですが、
東京は街を歩くだけでいい感じになれるからいいですね。
「攻殻機動隊」というアニメがあってその町並みは、東京と似ている
ので、いいなあ、とか思います。

202あいこ:2009/07/27(月) 21:37:41
ヨーゼフさん

良かったです・・・正直掲示板を見るのが怖かったです。
皆それぞれ生まれ育った環境は違いますからね。
若い頃は行動力がある男性がいいと思いましたが、
今の私には優しさが一番なんです。
結婚しなくてもいいと思います。幕を閉じてもいいと思いますよ。
本当に良かった・・・これで眠れます。

203あいこ:2009/07/27(月) 21:39:34
26さん

>それから、貴方は彼の悪夢の内容を読み何を感じましたか?

相当精神的に追い詰められているんだなと思いました。
私も真剣に自殺を考えていました。又同じようなことを書きますが、
その時に見た夢はなんとも言えない位の、身の毛もよだつような恐ろしい夢でした。
首を切られる夢、身体から血が吹き出ている夢、岸壁のような所から落ちて、わぁああー
と声を出して飛び起きるような状態でした。
夢見が悪いというような軽い言葉に気が触ったらごめんなさい。
もう駄目だと思って、首を吊る所を夜中に探し求めたこともあります。
車で山の中に入って行き、道に迷って焦ってしまい怖くなって帰ってきたこともありました。
練炭を買って押入れの中に隠し持っていたこともありました。
子供が二人居ますが、もうその時は子供のことなど考えられなかったです。
早く楽になりたい、早く死にたい、毎日そんなことばかり考えていました。
PCのメモ帳には簡単な遺書を書きました。家族それぞれ、一行の簡単な内容です。
息子にはお金を貯めなさい。夫には身体に気をつけて。そんな簡単な内容だったと思います。

私も少し言わせてもらいますが、男性の振りをして書き込んで、実は女性ですと・・・
ん?て感じでした。昔ののトラウマがあるというのを読んで納得しました。
そのうちに死にますと・・・正直あせりました。生きていてくれればいいなと思いました。
あなたの書き込みを読んだ時はホッとしましたよ。
そして、次にヨーゼフさんのことを分裂病の陰性だと言い出して・・・
次は前向きに生きようと思います。当分来ないというようなことを書き込んだと
思ったら直ぐに書き込んで・・・それはそれで、いいと思います。
次に東京に出てきて一緒に暮らしませんか?と、
???状態です。男性のトラウマがあるのに何故、掲示板だけの会話で
そのようなことが言えるのか不思議でした。
客観的に見るとあなたの言ってること矛盾してると思います。
気分を害されたらごめんなさい。

20426:2009/07/28(火) 19:49:55
ヨーゼフさん

>自分を理想の形に仕上げたい
そう願ってるのですが、ダリの言葉は素敵ですね。
自分は今どうすればよいのか分かりません。
一度、整理して考えて見ます。

>プルースト
読みました!!懐かしいです。失われた時を求めてですよね。好きでした。
ただ、長いので、中盤はへたった記憶があります。また読み返そうと思います。
ヨーゼフさんはプルーストのどんなところが好きですか?

>こんな日々がまだまだ続くんですよね
何かあると良いのですが・・・。

>「攻殻機動隊」というアニメ
前から観てみようと思っていたアニメです。
東京の町並みは良いですね。無機質だったり、色んな文化がごちゃごちゃしていたり、
日本的だったり。

20526:2009/07/28(火) 19:50:57
あいこさん

ヨーゼフさんには非常に申し訳ない事を言ってしまいました。深く反省しています。
多重人格とまではいかないのですが、バラバラの人格の集合体のようなものがあって、
色々な事を思い、考えています。確かに一貫性がないし、おかしいです。酷いです。
様々な理由がそこにはありますが、お話するつもりはありませんし、自分の事は見つめ直しています。
感情が安定していない時は、人を振り回すような事を言ってしまう場合があるので、
書き込まないようにしました。

20626:2009/07/28(火) 20:24:07
あいこさん

修正
感情が安定してない時は
明らかに情緒が不安定で怪しい時は

です。

207ヨーゼフ・K:2009/07/28(火) 21:48:21
>ヨーゼフさんはプルーストのどんなところが好きですか?
久しぶりに自分も読み返してみました。ひっかかったとこには、線を引いてるので
思い出しやすいのです。ああ…なんか最後の「時を超えて」という部分は
今の自分にそっくりです。

『ぼくの冷え切った心には、もう君たちの声も聞こえてこない。…かつて
自分を詩人だと思い込んだこともあったけれど、今の僕は自分がそうでない
ことを知っているのだ。…』
『…長らく会わなかった多くの友人がたぶん私の傍に寄ってきて、もうそん
なふうに一人で引きこもってしまわないで、私の日々を彼らに捧げるように
と頼むだろう。それを拒む理由はない。なぜなら今や私は自分がもう何の
役にもたたない人間であり、文学はもはや私にいっさい喜びを与えるはずは
ないという証拠を握っていたからだ。それはあまりにも才能に乏しい私の
せいかもしれないし、文学のせいだったかもしれない。』

しかしこの後に救いが書かれています。なんか拾い読みはもったいないから
じっくり読み返してみます。自分は抄訳版を読んだから全部読んではいない
のですが、前半からその世界に引き込まれ気持ちよかった。前に恍惚感
の話をしていましたが、プルーストでもそれを味わえました。

でもなんか、自分が子供の頃から感じていたことを、うまく言葉にしてある
感じがしていました。読みながら「ああ、こんなことあったよな…」
とか思いながら。

>東京の町並みは良いですね
自分の住んでいるとこだと、都市へ行くと人の目線が気になります。
田舎は人がいません。しかし東京くらい人が多いと目線は消えるんです。
匿名になれるんです。そこが好きでした。新宿のココイチとかでぎゅうぎゅう
ずめになってカレーを食べるのが好きでした。

>ヨーゼフさんには非常に申し訳ない事を言ってしまいました
いえいえ、そこまで言わなくてもいいです…

21026:2009/07/29(水) 19:52:32
>今の自分にそっくりです。
読み終えたらお話したいです。

>文学はもはや
これは私の場合なのですが、そしてプルーストを読んだからではないのですが、
一時、「文学なんて何の役にも立たない」と発狂して、小説を次々に捨てていった事がありました。
その時、プルーストも捨ててしまいました。

>なんか拾い読みはもったいないから
分かります。発見の多い小説だったと思いますし、一つ一つの意味をじっくり読み進めていきたいというか。

>自分は抄訳版を読んだから
私は全13巻読みました。中盤はだらだらしましたが、読み終えてみると全体が調和して面白いと感じた記憶があります。
でも、ヨーゼフさんが抄訳版読んだなら、私も同じものにします。
夢だったのですよね。誰かと同じ時間に同じ本を読み、感想を言い合えたりとか。
感想を言い合えなくとも、同じ時間軸でプルーストを読めるなんて何だか楽しいです。私も読みます。

>自分が子供の頃から感じていたことを
私も子供の頃、母に対しては同じ感覚がありました。特に情景の描き方の上手さは覚えています。

今日、第一偏のスワンの家の方へ1・2を面接帰りに早速買ってきたのですが、
(抄訳版が本屋に置いてなかったので・・・)抄訳版を注文して読むことにします。

>いえいえ、そこまで言わなくてもいいです…
ヨーゼフさんは強くて優しい方です。私のあの言動は人の未来に悪い影響を与える類のものでした。
たとえ、あの時にそう思ったとしても書き込みは慎むべきでした。
自分の瞬間・瞬間の人間性や行動がとても怖くなります。でも、そう言って下さってありがとうございます。

211ヨーゼフ・K:2009/07/29(水) 21:27:09
>読み終えたらお話したいです。
自分も読みます!!!

>一時、「文学なんて何の役にも立たない」と発狂して、小説を次々に捨てていった事がありました。
 …笑 文学も哲学も役には立ちませんよね。ただ面白ければいいかなと
  思います。いやいやそうじゃなくて、あの恍惚感を与えてくれるんだから
  十分役に立ってるのかな?あの時くらいですよ…「このために俺は生きて
  いるんだ!」と思えるのわ。ドキドキと胸は高鳴っていました。

>夢だったのですよね。誰かと同じ時間に同じ本を読み、感想を言い合えたりとか。
大学のときは、そんなサークルに入っていたから毎日読書して議論してました。
議論といっても感想を言い合う程度です。

>ヨーゼフさんは強くて優しい方です。
それはないです…弱くてだめな人間なんです。だから自殺したいのです。
今日テレビで30歳の発達障害の方が自殺するまでを追ったドキュメントを
見ました。自分にそっくりでした。でも彼は社会に役に立とうとしていて
自分より「立派」と世間は言うでしょう。

21226:2009/07/29(水) 22:37:55
私は私の問題すべてを親のせいにしてきたように思えてきました。
私は自分を作りこんでいる気がします。整理していくと違和感を覚えます。
一貫性がないのはバラバラの人格があるわけではなく、未熟なだけかもしれません。
あらゆる激しい感情は人の判断力をなくすだけのような気がしてきました。

今までの私は親に対する怒りが強く、冷静に自分を見つめてこなかっただけかもしれません。

213ヨーゼフ・K:2009/07/29(水) 22:48:03
自分だって親への怒りは強いんです。ってお前が言うなよ、と言われそう
ですけど。でもやっぱり勝手に産みやがって…と思っています。

しかしあまり自分を見つめるのは、お奨めしません。自分は分裂気質では
ないので頑丈ですが、人によっては狂気の門を開いてしまうかもしれません。
「即ち鏡は、瞥見す可きものなり、熟視す可きものにあらず」

もちろんある程度なら大丈夫だと思います。

21426:2009/07/30(木) 19:28:03
>ドキドキと胸は高鳴っていました。
私は悶絶しながら読んでいました。

>そんなサークルに入っていたから毎日読書して議論してました。
楽しそうですね。良い思い出ですね!

>それはないです…
ヨーゼフさんは、自分が揺るがないですよね、頑丈です。そこが強いと感じました。
何か、九州男児みたいな強いイメージがあります。

>何人か鏡を把りて、魔ならざる者ある。魔を照すにあらず、造る也
即ち鏡は、瞥見す可きものなり、熟視す可きものにあらず

検索しました。イノセンスですね。これも観てみたいと思っていました。
自分を見つめていくと、憎悪の渦の中に入らざるを得ません。
憎悪はやがて造悪を生むのです。分かります。(意味違いますか・・・)
判断力をつける方法は分かってきたので、熟視するのは止めておきます。確かに錯乱します。
もう狂気に再会したくないです。でも、分からないままにしていいのでしょうか・・・。
私はこの問題をずっと抱えて生きていくのに・・・。何か分かりませんね。少し疲れました。

21526:2009/07/30(木) 19:30:57
>自分だって親への怒りは強いんです。ってお前が言うなよ、
お話を聞いてましたから、そうは思いません。ヨーゼフさんの気持ち分かります。

216ヨーゼフ・K:2009/07/30(木) 20:51:21
>ヨーゼフさんは、自分が揺るがないですよね
当たりです、九州人です。自分が揺るがないのは、多分、論理的に
他人から説得されることが今はないからです。論理によって自分が
説得されるなら、自分は変化すると思います。

ただ強くは見えません…。話せばすぐ分かります。

21726:2009/07/30(木) 22:16:05
>ただ強くは見えません…。話せばすぐ分かります。

私は何かがあると、理論が脆いから、崩れ落ちそうになるんです。
自分が分かっているようで分かっていないから。
ヨーゼフさんは自分の論理の構造がしっかりしてるから、頑丈で強いと思いました。
私は、そういう知性に憧れてるんです。
九州男児は余計でした。何処に住んでるのかなって思ってて、関西って感じじゃないなとか。
一般的な強さのイメージで言ったのではないのです。
すみません。

218ヨーゼフ・K:2009/07/30(木) 22:23:11
関西には、5年住んでいましたよ。東京にも1年くらいは…。

今は九州の田舎で大忙しの毎日です。この前、海外に行って来て

また行きたいからさしより頑張っています。

26さんは、昔の友人と似ているような…。背が高くて会話が上手だった

けど、理論は弱かったです。でも人気者で男からもててました。

21926:2009/07/30(木) 22:57:38
>海外に行って来て
何処に行ったのですか?私は一度も日本から出た事がないです。
昔はサクラダファミリアをみに行きたいとか、グランドキャニオンに行ってみたいとか
ありましたけど、今はそんな気持ちは消えてなくなりました。

>また行きたいからさしより頑張っています。
前向きですね。安心しました。

>昔の友人と似ているような…。
私はもともと内向的で大人しい性格なので、会話は下手ですが、
昔から、波長の合う人とはスラスラ上手く話せました。
社会人になると、会話が出来ないと色々問題が出てくるので、
どうしたら上手く話せるか研究して、今は、そこそこ話せるようになってます。
なので、ヨーゼフさんのご友人とは違うかも。
背は、平均か少し下ぐらいです。男性にはもてたかもしれませんが、容姿が綺麗な訳ではありません。

22026:2009/07/30(木) 23:09:29
それに大卒じゃないし、東京出身で東京から出た事ないです。
ご友人のタイプとも違う気がします。

22126:2009/07/31(金) 00:00:02
>どうしたら上手く話せるか研究して、
小4の時ですね、研究し出したのは。
幼稚園〜小学3年までは、周りに馴染めず、またいじめに遭っていました。
小4の頃に家の事情で引越す事になり、生まれ変わろうとしたのですが、
良かったのは初めのうちだけでした。小5のクラス替えで波長の合う子に出会い、
自然に友人が出来るようになった感じですね。

その後で色々あり、社会人になってみて、やはり会話が下手なので、また研究したという感じです。

22226:2009/07/31(金) 00:31:20
小4の頃に研究したのは、会話じゃなくて、どうしたら「好かれる」のかですね。
幼稚園〜小3までは父や祖母、クラスの子供達から「ブス」などと言われていました。
親の虐待でお風呂にあまり入れてもらえなかったので、汚れていたのも苛めの原因の一つです。
そして小4で引越し。転校当初は新しいメンバーの加入で、クラスから新鮮な目で見られた為、
一時はちやほやされましたが、私は暗かったし、人見知りも激しかったので、次第に相手にされなくなりました。

歯医者に言った時に、歯科医師から「君みたいな可愛い子に将来働いてもらいたいね」と言われました。
「私が可愛い??」この辺からです。可愛い自分の自意識が誕生したのは・・・。
歯医者に行くたびに「可愛いね。良い子だね。」と褒められました。
可愛くなれば人から好かれる。そう思った私は可愛くなる為の努力をしたんです。
クラスの担任からも「可愛い」と言われ、少しづつ自信がつくようになり、
案の定、お洒落をしたり、愛嬌を振りまくようになってから友達が出来るようになったんです。
中学からは男子にももてるようになりました。「好かれる」為には会話も必要だ。
それで、会話も少しづつ研究したんです。

22326:2009/07/31(金) 00:45:53
あれ?会話を研究し始めたのは小5だったかもしれないです。はっきり覚えてないです。
私の人生は本当に色々ありました・・・。

22426:2009/07/31(金) 01:34:28
そうやって市民権を得てきたのですよね・・・。
可愛いと言われるのも人によってで、万人受けするような端正な顔立ちはしていません。
今になって振り返ると、あの時の歯科医師は暗い表情の子供を慰めてくれたのか?もしくはロリコンいずれかですね・・・。
私の過去は、暗いものだけではなく、結構、面白いエピソードもあるんですよ!!
色んな事がありました。

225ヨーゼフ・K:2009/07/31(金) 02:55:51
>何処に行ったのですか?
この前はタイに行きました。思ったより発展してて残念でした。昔の
人の暮らしが見てみたかったのに…。

>男性にはもてたかもしれませんが
う、うらやましい!自分は…高校まではまったくだめでそれ以降は
並でした。いざという時に何も出来ないからチャンスを逃してばかり
いました。

>小4の時ですね、研究し出したのは
早いですね、勘がいいんですよ!自分なんか大学に入ってからです…
そもそもコミュニケーション能力というものを意識したのわ。
周囲に順応しようという意思が読み取れます。そうやってみんな
努力してきたのかもしれないですね。自分は、勉強しようとか、
部活を頑張ろうとかはありましたが、自分の人間性を変化させよう
などとは思いませんでした。もはや時すでに遅し、です。

>私の過去は、暗いものだけではなく、結構、面白いエピソードもあるんですよ!!
今の文章を読んだだけでとても面白かったです!!!色々ありそうですね。
羨ましいなあ。自分には、何にもありませんでした。人が自分と関わろうと
しませんし、自分もどうやって関わればよいか分からなかったです。

今日、ロト6で1000円当たりました。少しはしゃいでしまった?笑

22626:2009/07/31(金) 17:25:49
>昔の人の暮らしが見てみたかったのに…
分かる気がします。私はカンボジアに行きたかった。
でも、これはアンコールワットが観たかっただけですが。
今は規制が張られていて、建物の中が充分に観れないらしいです。

>う、うらやましい!
大げさでした。私も並みです。中学の頃に告白をされたのは2人だけです。
男友達は2人。非行に走ってからは不良の先輩に可愛がられました。
幼少期・学童期の苛めや孤立のギャップが強いので、
中学から自分の周りに男の子がいた=もてたという大げさな図式になっています。
高校時代からは男友達が沢山出来ました。告白は数名。趣味や気の合う女の友達も沢山出来ました。
(すこぶる外交的なタイプではなく、どちらかというと内向的なタイプの友達で、今時の遊び人でした。)
この時期ですね、恋をして、振り向いてもらえそうになったのに突き放してしまったのは。
凄く、好きだったんですよね。嫌いなところが一切なく、自分から見てとても魅力的な人でした。
高校時代も色々ありました。高校時代以降の方が色々ありました。更に落ちぶれていったし、おかしくなっていった。
ある時期から学校に行きだし資格を取って、今はまともな社会人になれてます。
就活、頑張ります!昨日・今日は面接の予定は入れてませんが・・・。結果待ちです・・・・・・・・・。

>周囲に順応しようという意思が読み取れます。
確かに、自分から近づいていってます。

>自分は、勉強しようとか、
羨ましいです。私も勉強が好きで成績が良かったです。
うちはお金がないので、大学には行かせないと言われていましたが、
どうしても勉強したかったので、奨学金で進学してやると闘志を燃やしていたんです・・・。
でも、中2の夏休みに、私は、こんな環境でまともに育つはずがないし、
この両親にふさわしい成長を遂げてやるべきであると思ってしまった。だから勉強をしなくなりました。
でも、勉強をしない事で無教養になって馬鹿になる自分が怖かったから、
本だけはひたすらに読んできたんです。もともと小説とか本が好きだったのもありますが。

ヨーゼフさんの大学の思い出がキラキラしてみえます。
それに、勉強して培ったものが今の知的な部分のヨーゼフさんを作ったのではないですか。
ヨーゼフさんの財産ですよ。学力のベースがないと哲学書なんて難しいもの読めないのではないかと私は思います。
私、ハイデッガーやニーチェの入門書読みましたけど、何が書いてあるのかさっぱり分からなかった。

>自分の人間性を変化させよう
私、変化のさせすぎで、人格がバラバラになったと思います。

>もはや時すでに遅し、です。
私はそうは思いませんが、人格は変化させなくてよいと思います。
そのままでいい。自分の出し方じゃないかなと思います。

>今日、ロト6で1000円当たりました。少しはしゃいでしまった?笑
私も買った事あります。1000円は嬉しいですね。

22726:2009/07/31(金) 17:40:56
誤解が生じそうです。

>勉強をしない事で無教養になって馬鹿になる自分が怖かったから、
今は馬鹿でもよいと思っています。色々あって、昔とは考え方が変わってます。
心が大事です。

228ヨーゼフ・K:2009/07/31(金) 23:47:52
>この時期ですね、恋をして、振り向いてもらえそうになったのに突き放してしまったのは
これは、自分も何回もありました…ほんと馬鹿みたいです。あっちから
アタックされてて、自分も好意があるのに、さりげなく振舞ったり、
別れの時に寝過ごしたりして怒らせてしまったり。そういえば、小中高は告白
しましたが(全滅)、それ以降はしてないんですよね。

>就活、頑張ります!
いい報告を期待してます。

>ヨーゼフさんの大学の思い出がキラキラしてみえます。
環境はよかったし、ありがたかったけど、自分はそれを生かせなかった。
自業自得です。

>私、ハイデッガーやニーチェの入門書読みましたけど、何が書いてあるのかさっぱり分からなかった。
哲学は、男性に向いてますから仕方ないかもしれません。女性でまともな
哲学者は…アーレントくらいしか知りません。

>人格がバラバラになったと思います。
バランス感覚のある人が求められているのかもしれませんね。自分も
極端な人間なので社会から必要とはされていません。

23026:2009/08/01(土) 02:25:29
私は社会的に汚れているだけじゃなく、心も汚れているんです。だからです、おかしくなるのは。
父に決定的な事をされるまでは、母に裏切られるまでは、私は心が綺麗だった。誇りに思ってました。
すべてを話したら、私は人からは愛されない。嫌われますよ。つぐないですよ、人に優しくしたいと思うのは。
自分にとって都合の良い事・・・。憧れ。綺麗な心。ああなりたい。でも、私は少しも綺麗じゃない。
綺麗を装ってるだけなんですよ。

ヨーゼフさんは、こんな人間が生きてていいと思いますか・・・。
精神的には落ち着いています。大丈夫です。

231ゴミ:2009/08/01(土) 05:04:17
死にたい。
大した理由はないけど。

232ヨーゼフ・K:2009/08/01(土) 05:21:53
汚れは、必ず社会が個人に付与するものです。心が汚れているというのは、
社会の価値観を受け入れている26さんの心が、自己自身を汚れていると判断
しているのだと思います。

社会という漠然としたものからの判断なんかどうでもいいと自分は思います。
むしろ自分の愛する何人かの人から認められていれば、十分幸せになれる
可能性はあります。

全てを話しても愛してくれる人は、存在する可能性はあります。
男だからそれは分かります。そこは、致命傷にはなりません。

自分は、親から愛されようと愛されまいとどうでもいいんですが、
なんでそこまで親に拘るのでしょうか…?うーん、自分は別に愛され
なくてもいいんですよねー。なぜだろう…。

>綺麗を装ってるだけなんですよ
「装っても」綺麗にはなれないかもしれないですね。むしろ「引き受け」
たほうが、綺麗になれるかもしれません。事実を受け入れて、それを背負って
生きる覚悟をする…。インドかどこかの女性国会議員の本を読んだことが
あって、レイプされたり、盗賊にさせられたりした人だけど、聖人の書いた
文章みたいでした。

>ヨーゼフさんは、こんな人間が生きてていいと思いますか・・・
生きるのに許可は不要だと思っています。26さんの努力では変化させる
ことが出来なかったこと(虐待)が原因であるのなら、
26さんに責任はありません。

233ゴミ:2009/08/01(土) 06:09:07
死にたい理由。ちょっと考えてみた。
「生きる価値がない」って思うのが一番かなぁ。

これ以上生きてても仕方ないっていうか、
自分が死ぬことで今抱えてる悩みや
苦しいこともすべて丸く収まる気がするんですよね。

一番楽な逃げ道が死ぬことのように思えてきました。

今まで何度も死のうとはしてきましたし、
どんなことを考えても、どんなことをしていてもずっと、
きっとずっとだったんです。
自分が生きてる意味がわからなくて、
それがいつ見えてくるのかを期待するのも嫌になって、
もうリタイアしたいんです。

すべてを放棄して楽になりたいんです。

ちなみにどうせ死ぬのならトラックにでも轢かれて
ぐちゃぐちゃになりたいですねぇ。
すでに自分の形なんか色々と曖昧ですし、跡形もなくしたいです。

ほら、自殺したら色々と身元を調べられそうじゃないですか。
あれ、嫌なんですよね〜。
もちろんそんなことされそうになったら
それに関わる人全員呪ってやりたいですけどね

もう狂ってます。
包丁握って、いつかその切っ先を
自分に突き立てられる日が来ることを願ってる毎日です。
包丁握っていると他の人とは違う気がして安心したりもします。
いつかは学校にも持参していましたね。

自分は自分の未来になんか期待できないんですよ。
死にたいけど死ねない自分が憎たらしいなぁ。

殺したい死にたい。
未来の可能性なんかもうなくしてしまいました。

23426:2009/08/01(土) 18:22:26
>社会の価値観を受け入れている26さんの心が
社会に上手く適応出来ない方なので、社会の中に入らなければという強迫観念があって、
どうしても社会から自分を切り離せずにいます。自分はどこか間違っていると思っているからです。

>社会という漠然としたものからの判断なんかどうでもいい
私も一貫してそう思えるようになりたいです。

>自分の愛する何人かの人から認められていれば
すべての人を愛さなければと思ってしまいます。
造悪には理由があるから、だからこうなっているのだと思い、それを受け入れなくてはと思ってしまう。
好きな人だけでいいはずです。でも、悪い人も切り離せないと思う自分もいて、だからと言って愛せてないではないかとも思います。
ぼんやりした葛藤が渦を巻いていてよく分かりません。

>致命傷にはなりません。
私の致命傷はどこであると思いますか。

>なんでそこまで親に拘るのでしょうか…?
私が21歳の頃、父が他界しました。その後、幼い頃の父は虐待に遭っていたと聞きました。
父の家庭は複雑でしたし、幼い頃の父の苦しみが理解できました。
それから、母方の親戚から、うちの母には統合失調症があり、自立が出来ないから、
お前が面倒を見なくてはいけないと告げられました。
その時、だから母は父から離れらなかったのだと思いました。もう両親を許そうと思いました。

でも、私は母から愛されていない事が読み取れてしまいます。私を愛さない母が許せないと思ってしまいます。
私は母を殺したくなってしまいます。いつか本当に殺してしまう気がします。それに父だって許せない。

親にここまで拘るのは、母の面倒を見ているからでしょうか・・・。
私は社会資源を活用して、家から出るつもりでいます。母を捨てる自分を汚いと感じます。

>事実を受け入れて、それを背負って生きる覚悟をする…。
どうしたらそう出来るのか分かりません。許す事とは違いますか?

>26さんの努力では変化させることが出来なかったこと(虐待)が原因
子供の頃は父が怖くて逆らえませんでした。されるがままです。回避など出来なかった。
ストレスのはけ口にされ汚されました。母は子供よりも変態男を取りました。
自分が自立出来ないから。それともあんな父を愛してた?気持ちが悪くて反吐が出ます。
どんな事情があるにせよ父が許せないし、私を愛さない母の面倒なんて見たくない。
子供から捨てられ孤独死すればいい。当然の報いなのです。むしろ殺してやりたい。
でも、母は病気だったのです。何故許せないのでしょうか。捨てていいのでしょうか。
統合失調症がある為、人から騙されやすいです。1人にしていいのでしょうか。
母に対する自分の憎悪が怖いと感じます。人間として間違っているかもしれません。最低の人間かもしれません。

23526:2009/08/01(土) 18:42:32
これが私なんです。最低の人間です。こうなる前に死ねば良かったんです。
中1の時、屋上から飛び降りて死にたいと思っていました。あの時、綺麗なまま消えていけばよかった。

今は自殺したり、母を殺したりしません。大丈夫です。
こんな事誰にも言えませんでした。こんな自分を見せたくなかった。
でも、話せて少し楽になれました。つき合わせてすみません。

236ヨーゼフ・K:2009/08/01(土) 23:51:06
>すべての人を愛さなければと思ってしまいます
そうですか…思ってしまうのはどうしようもないんですね…

>私の致命傷はどこであると思いますか。
すいません、それは分かりませんし、致命傷はないかもしれませんよ?

>家から出るつもりでいます
いえいえ全然汚くないと思います。嫌いな人とは別れたほうがいいと
思います。お互いにとって-にしかなりません。むしろ、母を老人ホームに
入れて、家を全部のっとってしまってはどうですか?

>許す事とは違いますか?
違います。説明が難しいです。うーん…

>統合失調症がある為、人から騙されやすいです。1人にしていいのでしょうか。
財産名義を26さんに変えてしまえば、母が騙されても大丈夫になります。

>これが私なんです。最低の人間です
全然汚いとは思いませんが…多分ここ以外で本当の自分を見せても
評価は下がらないんじゃないかと思います。今は田舎はまだ「人間性」
重視の文化が残っていますが、それも崩壊しつつあります。大事なことは、
経済関係を堅実に行うことです。それさえ出来れば、どうにかなると
思います。

23726:2009/08/02(日) 01:09:00
>そうですか…思ってしまうのはどうしようもないんですね…
私、良い人になろうという気持ちが強すぎて、何か大事な事が分かっていない気がします。
思考が偏りすぎてるのですね…。

>違います。説明が難しいです。うーん…
解釈できました。

>家を全部のっとってしまってはどうですか?
(笑) さすがにそこまでは出来ないです。財産放棄します。
もう母には関わりません。母の心配なんてもうしません。

>全然汚いとは思いませんが…
そんな風に言ってもらえて救われました。重い内容だったから困らせたらどうしようと思っていました。
ヨーゼフさん、ありがとうございます。

>経済関係を堅実に行うことです。
堅実な方です。でも、死ぬつもりだったので貯金はもう残り少ないです。
就活…頑張ります!!


今日、プルーストが手に入りました。早速読んでます。
それから以前紹介して頂いたベートーベンのピアノ協奏曲の第3と第5のCDも手に入れました。
第5はもっと前に買いました。良い曲ですね。

23826:2009/08/02(日) 05:09:27
今まで、人に嫌悪感を持つことに抵抗を感じていました。
小学校の苛めや職場の先輩にモラハラを受けていた事がありましたから、
嫌悪感を持たれる側の痛みが分かるので、自分はそういう人間にはなってはならないと思っていました。
人に優しく生きなければと思っていました。ですが、嫌いなものを好きになる努力をするなんて無理がありすぎます。
自分の感情には嘘はつけません。だから私は死にたくなったんですね。
自分にとってプラスかマイナスか。好きか嫌いか。これが大事ですね。
人生は自分の為にある。人の為に不幸になっては、やがて生きる気力をなくし行き詰ってしまう。
ヨーゼフさんのアドバイスを聞いて、漸く分かりました。
手枷足枷が外れ、苦しみから解放された爽快な気分がします。

23926:2009/08/02(日) 05:31:29
うー…、上記の書き込みは上手く伝えられていません。

アドバイスを聞いて、自分の強迫観念が消えてなくなりました。
社会の常識はもう関係ありません。自然な状態でなく人を愛する必要もありません。
自分にプラスになるものを見つけながら生きていこうと思います。
ギリギリの状態で悩んでいたので、この発見にとても救われました。

240ヨーゼフ・K:2009/08/02(日) 05:36:33
>財産放棄します。
それはまだ放棄しないほうがいいと思います。自分も親が嫌いだから
早く自立しようとフリーターしながらもらうものを拒否してました。
物をもらうと、与える人と繋がっているようで気分的に嫌でした。でも
今はそう思いません。親のものは全て自分の自由にします。土地とか早く
売ってしまって血縁の呪縛をとこうとも考えています。

>ベートーベンのピアノ協奏曲の第3と第5のCDも手に入れました。
ベートーベン…ほとんど聞いて選んだ中の数少ない曲です。
自分は初めて聞いたとき、天にも昇る気分でした。

>プルーストが手に入りました。早速読んでます
久しぶりに読んだら、やはりあの言い回しは理解するのに時間がかかり
ますね…

>手枷足枷が外れ、苦しみから解放された爽快な気分がします。
大したこともしてないですが…そうなれたならよかったです。
と言っても自分は…ほんともう嫌気がして、ストレスは溜まるだけで、
発散もできないし、友達に誘われたら断れないし、断ればいちいち理由を
聞かれるし、仕事の飲みにも行きたくないし、休日にはすることもないし、
はやく親に死んでもらわないと自分のほうがもちません。
奇妙な夢をみてまた眠れなくなりました…

24126:2009/08/02(日) 17:12:09
>それはまだ放棄しないほうがいいと思います。
大した財産などないです。父の保険金と母の少ない貯金と土地ぐらい。

>血縁の呪縛
これに苦しめられてきました…。

>ほとんど聞いて選んだ中の数少ない曲です。
抜粋中の抜粋なのですね。こんなに良い曲を紹介して下さってありがとうございます。
心に染み入る曲です…。アナリーゼは出来ないのですが、ベートーベンって他の作曲家と何かが違う感じがします。

>やはりあの言い回しは理解するのに時間がかかり
そうですね。私からすれば難解です…。サラっと流し読みしそうになります。
プチレット・マドレーヌまで読み進めました。ここからですね、展開し出すのは。思い出しました。フフ。

>ほんともう嫌気がして、ストレスは溜まるだけで、
何年か限定で実家を出てみるのは可能ですか…?
関西に友達がいるのなら、そちらに行って、思い出作りを楽しむ…。
ある程度の期間楽しんだら、実家に戻れば良いじゃないですか!(非現実的ですか?)
ストレス発散出来るもの何かないですかね…。

>仕事の飲みにも行きたくない
自営は接待が多そうですね…。私は職場の飲み会ですら殆ど参加しません。でも、然程問題もなかったです。

24226:2009/08/02(日) 17:20:53
>ここからですね、展開し出すのは
物語の登場人物がです。あー、でもあまり覚えてませんね。

24326:2009/08/02(日) 17:43:07
>奇妙な夢をみてまた眠れなくなりました…
どんな夢だったのですか?差し支えなければ教えてください。

>プルースト
この表現力が好きだったです。ハァ。

24426:2009/08/02(日) 20:11:50
>何年か限定で実家を出てみるのは可能ですか…?
これ、厳しいですね。新しい事にチャレンジする気力がないのと、
実家に戻った時の周りの反応も怖いです。
現状を維持した状態で、良い変化を作る、これが現実的な解決策ですね。

思いつきで変な事書きました。すみません。

24526:2009/08/02(日) 23:44:04
既にご存知かもしれませんが…、クラシックを紹介します。

ドヴォルザーク
スラブ舞曲 第2集 作品72
NO,2 in Eminor Mazurka

http://www.youtube.com/watch?v=PeEx-u5FNJI&feature=related

ドヴォルザーク
チェコ組曲 二長調 作品39
第2曲 ポルカ

http://www.youtube.com/watch?v=smIB0aC7XCY&feature=PlayList&p=BEBEAAAB60847A11&index=1

ハチャトゥリアン
組曲 仮面舞踏会
第1曲 ワルツ

http://www.youtube.com/watch?v=oWeIIxYNoag

バーバー
弦楽のためのアダージョ

http://www.youtube.com/watch?v=mdjDk3I-tm4

24626:2009/08/03(月) 00:49:40
classical ever ! CDのシリーズはお持ちですか?
名曲が沢山収録されています。

もう少しクラシックを紹介しますね。
(classical ever ! に収録されていない曲です。)

ヴィエニアフヌキ
スケルツォ・タランテラ

http://www.youtube.com/watch?v=zrRgfpiCE7I

ボロディン 
歌劇「イーゴリ公」より「韃靼人の踊り」から

http://www.youtube.com/watch?v=fmptWExyKEw&feature=related

ラヴェル 
組曲「鏡」より第4曲「道化師の朝の歌」 

http://www.youtube.com/watch?v=mvAaPn-5R7o&feature=related

シューベルト
ピアノソナタ第16番 イ短調D.845

http://www.youtube.com/watch?v=DE0bEcJxpKc&feature=related

247ヨーゼフ・K:2009/08/03(月) 00:51:26
>大した財産などないです。父の保険金と母の少ない貯金と土地ぐらい。
問題は土地です。まだ保留したほうがいいかと思います。
取引先が調布にあるから、東京の恐ろしい価格には驚かされるばかりです。

>プチレット・マドレーヌまで読み進めました
同じくらいです。

>何年か限定で実家を出てみるのは可能ですか…?
もう無理です…自分がいないと仕事ができません。親が遅く自分を産んだか
ら大変です。

>自営は接待が多そうですね…
おそらく田舎だからです。しかも仕事の話なんかしません。ただ飲んで
スナック行くだけです。自分はあのノリについていけません。
都会は個人主義で羨ましい。

>現状を維持した状態で、良い変化を作る、これが現実的な解決策ですね。
それも厳しい…今はとにかく「現在」だけ逃げ切ろうと思って生きて
います。あと何時間我慢したら逃げられる…そうやってなんとか…。

>クラシックを紹介します
ありがとうございます。だいたい知ってますがポルカは知りませんでした。
バーバーのが好きです。最近は、「終わり」を彷彿とさせる曲が好きです。
ああ、自分もここで死んでしまうんだ、と美しい気持ちでいたいのです。

>夢
起きてすぐメモをとりました。

『父と二人で中国の城下町みたいなとこへ行く。
少し前に何かの会合で一緒だった人に会うために。父が板を
剥がすと向こうに上から下りてくる道がある。石段。会合にいた
爺さんがくる。内臓を吐いて死んでしまう。上から人がどんどん降りてくる。
父が関さんという人と再会を喜んでいるが、自分は別の人がよかった、と
思う。関さんと握手して上に連れて行かれる。巨大な鳥が来る。父と自分
が持ってきた肉を鳥がぺロリと飲み込む。デブで大きくて黒い鳥。肉が
鳥の内臓を通過する様子が分かる。鳥は突然肉を吐く。貝殻も出てくる。
その鳥は飛び立ち、別の小さな鳥が嘔吐物に群がる。大きい鳥ははじめに
死んだ爺さんだと思う。爺さんが死ぬのをマキ戻して見せられている
気がする。』

248ヨーゼフ・K:2009/08/03(月) 00:59:07
>classical ever !
はい、10枚組みを持っています。クラシックすきなのですか?
自分はあまり聞く耳がないようなのです。センスがない。
前衛音楽は理解できません。どうも分裂症ぎみの人が才能
あるようです。

>シューベルト
シューベルトも分かりやすいのは、理解できるんですが、冬の旅とか
難しくて理解できないです。
ベートーベン、モーツアルト、ショパン、バッハとかは分かります。

24926:2009/08/03(月) 01:34:36
>東京の恐ろしい価格には驚かされるばかりです。
土地の所有権は親戚と半々なのです。
価格は良く分かりませんが、だいたい1000千万ぐらいですよね…。
それを半々で分けて、その後相続税が引かれます。
それに、少子化による人口の減少によって土地の価格はどんどん下がっていくと思いますし…。
大した額にならない気がします。それに親のお金をほしいと思えないんです。
でも、アドバイスありがとうございます。

>自分はあのノリについていけません。
大変そうですね…。

>あと何時間我慢したら逃げられる
私も仕事をしている時にそう感じた事が何度もあります。毎回かな…。

>「終わり」を彷彿とさせる曲が好きです。
何の曲ですか?リンク先は結構ですので、題名と作曲家だけでも、
教えて頂きたいです。少しでよいので…。

>夢
小説に出てきそうな文章ですね。圧倒されました。
仕事関係のストレスですかね…。
ストレス解消…、何かないでしょうか…。

>クラシックすきなのですか?
子供の頃から聴いています。大好きです。
子供の頃はチャイコフスキーが大好きで良く聴いていました。

>シューベルトも分かりやすいのは理解できるんですが
考えるんじゃない!感じるのです!…すいません。

25026:2009/08/03(月) 01:45:55
>ああ、自分もここで死んでしまうんだ、と美しい気持ちでいたいのです。
ヨーゼフさんは何時頃、死んでしまおうと考えているのですか?

25126:2009/08/03(月) 02:00:37
>小説に出てきそうな文章ですね。
文章というか、ストーリーです。

252ヨーゼフ・K:2009/08/03(月) 02:53:15
>だいたい1000千万ぐらいですよね
いや、多分そんなものじゃないと思います。坪単価が場所で査定して
あるから、検索すれば見つかると思います。土地の価値は大して
下がらないと思います。なぜなら田舎は糞慣習があるから、若い人は
都会に出て行くからです。田舎はじじいばばあの老人ホームとなっていく
と思います。

>何の曲ですか?
すぐには思い出せないのもあるけど…
映画イノセンスのサントラの中の「Far away」
バッハ ヨハネ受難曲 1曲目
ショパン バラード1 
ショパン コンチェルト
モーツアルト ピアノコンチェルト NO11
あと録音してるのがたくさんあるけど、曲名が分かりません。
有名じゃないから。
他にはアニソンです。そんな馬鹿なと思われるかもしれませんが、
「おじゃ魔女ドレミ」のアルバムの中にいいものがいくつかあります。

253ヨーゼフ・K:2009/08/03(月) 02:55:39
>ヨーゼフさんは何時頃、死んでしまおうと考えているのですか?
最短で今度の冬ですが、多分次は可能性は低いと思います。
親が問題なのです…。親が死ねばすぐ逝きますが。

254ヨーゼフ・K:2009/08/03(月) 03:38:52
マクロス「愛覚えていますか」 「今あなたの声が聞こえる ここへおいでと」
自分はこの歌詞は、あなた=本来の自分があの世に自分を呼んでいる、と
読み込んでいます。

21エモン「21世紀の恋人」 「もう私迷わないわ…その胸に飛び込むから
ずっと抱きしめて」迷わずに自然に帰る、気分になります

おじゃる丸「この町いつも」 ここで歌われる町は、明らかに空想の町、
それも空想であることを自覚した町なのです…つまりそれは死んだ町です。
止まっている町です。自分はそんな町に

ジャングル大帝ED 子供の頃に帰り笑っている夢の歌…

ハーイあっこです ED

ママレードボーイ ED たった一人の誰かに変わっていく予感を
   死ぬまで持っていたい、という歌詞です。つまり自分はもう
   死んでもいい、と読みます。

勝手な読み込みですが、それでいいのです。音楽は、その気分と合致
しています。

25526:2009/08/03(月) 11:12:55
>土地の価格調べてみようと思います。
そのお金で母を老人ホームに入れられるかもしれません。
ありがとうございました。

>最短で今度の冬ですが、
今までヨーゼフさんのお話を聞かせて頂いたので、今の状況と心境、未来の受難がよく分かりました。
読み込みを読んだ時によく分かりました。ヨーゼフさんは天も地も社会も人も全くない世界を渇望していると思いました。
私はヨーゼフさんに色々なもの与えてもらいました。私では力不足かもしれませんが、何かお役に立って、恩返しをさせて頂きたいです。
(相変わらず危ない人っぽいですか?)
何か私に出来る事はないですか?子供の頃に帰り笑っている夢が蘇るような事を考えてみます。

>すぐには思い出せないのもあるけど…
こんなに沢山!!書き込み大変ではなかったですか?ありがとうございます。
ヨーゼフさんの読み込みをもとにして一曲づつ聴いていきます。

ベートーベンは本当に素晴らしいです。静かさの中に激しさを感じます。何か、ヨーゼフさんみたいです。
(見当違いな事言っていたらすみません!!)
アナリーゼは興味がなかったのですが、プルーストを読み終えたら、これを機会にベートーベンの音楽性を勉強してみます。
でも、楽譜は馴染みがないから難しいかもしれません…。

25626:2009/08/03(月) 13:38:26
ヨーゼフさんは当面生きると仰っています。その間、苦しい日々だけを過ごすなんて勿体無いです。
(読書とかしてますけどね)
仕事…。これがかなりのストレスを占めているように私は思いましたので、これを何とか改善する。
仕事の楽しみややりがいを無理やり作っていくのも厳しいものがありますが、
子供遊びを仕事に取り入れる事で少し楽しくなってくるかもしれないと思いました。
具体的なものは見つからなかったのですが、自己満足できる何かを探してみる…。これはどうでしょうか。

無理がありますか?

私の場合は、業務自体には何のやりがいも感じていませんが、人と接する仕事内容なので、
子供の様に会話を楽しんでいます。(会話は苦手ですが、そこそこ話せるので)

今日はひたすら履歴書を書いています。3箇所応募して、2箇所から連絡が来ました。
ここでダメなら条件を下げて探してみようと思っています。
就活を始めた頃は、人事の人間に具体的な就業意欲を言えなかったですし、
面接を重ねる事でほしい人材像も分かってきました。次は何としてでも頑張ろうと思います…。

25726:2009/08/03(月) 13:56:32
そうだ!ヨーゼフさんは無邪気さとは無縁の物分りの良い大人びた子供だったんですよ。
(アニソンが好きなのと結びつくかは分かりませんが…、どうかな。)
仕事でも地域活動でも何か一部でも天真爛漫になれるものを探す!!これどうでしょうか!!

25826:2009/08/03(月) 14:05:19
>仕事でも地域活動でも何か一部でも天真爛漫になれるものを探す


仕事やその飲み、地域活動すべて中から一部づつ、子供の様に楽しめるものを見つける。です。
そうすれば、死ななくても良いかも!!!

25926:2009/08/03(月) 18:27:40
仕事
①自分なりの面白いこだわりを見つける。
②出張時の楽しみを見つける。
③接待時のスナックで可愛い人を見つける。
  じじいを酔わせて、小声で悪口を言う。

地域活動
①自分なりの面白いこだわりを見つける。
②部落の先輩以外に自分の味方を見つける。
③部落の先輩をぶっ潰す計画を練る。


①自分の言いたい事を言う。むしろ言いたい放題言う。

趣味
①海外旅行
②読書
③音楽鑑賞
とか…、あとは読書系のSNSで気の合うネット友達を作るとか…。

こんな事しか思い浮かびませんでした…。どうでしょうか…。すみません、馬鹿です…。

明日、面接が決まりました。自分が最もやりたい分野です。
人事の人間に何を聞かれるのかだいたい分かってきましたし、
明日何を話すか考えました。完璧です。絶対に採用してみせます!!!

26026:2009/08/03(月) 19:03:22
やっぱり、>>259 これはさすがに酷いので忘れてください。
状況を聞くと嫌気がさすのも分かるし、環境から脱せないのも分かるんです。
だからといってヨーゼフさんが死ぬのは勿体無い。ヨーゼフさん自身が魅力的な人物だし、人からも好かれるタイプの人間だと思うからです。
自分の子供の様な無邪気さを人に表出できれば、満ちたりた気持ちになって生きるのも悪くないと思えるかもしれません。
考えましょう…。

連投すみません。

26126:2009/08/03(月) 20:23:51
手始めに親から。
言いたい事は仰ってると思うので、今度は意図的に我侭を言って、少し困らせてみるのはどうでしょうか。
幼稚な例ですが、晩御飯がハンバーグだったとしたら、「カレーが食べたい」と言ってみるとか…。

私の場合なんですが、以前付き合っていた人に他愛のない我侭を言って、
相手が困っている顔を見てちょっと楽しかったのです。

あとは、私と話していて、正直「怖い」「うざい」「メンドクサイ」と思った事はないですか?
そういうのを単純に出してみる。

どうでしょうか。これ無邪気かな…。

一旦、冷静になって考えてみます。では。

262ヨーゼフ・K:2009/08/03(月) 21:21:37
>何か私に出来る事はないですか?
ありがとうございます。でもそう言われると困ります…

>何か、ヨーゼフさんみたいです。
!!! ベートーベンが聞いたら自分が笑われてしまいます。自分は
凡人以下です。

>自己満足できる何かを探してみる…。これはどうでしょうか。
自分の場合は、仕事自体は面白いのです。それほど儲けはないけど、
仕事はいいです。問題はそれに付随する付き合いのほうなのです。

>ヨーゼフさんは無邪気さとは無縁の物分りの良い大人びた子供だったんですよ。
あ、確かにそうです!

>そうすれば、死ななくても良いかも!!!
それは無理です。毎日が面白くないから、というより、「死」を感じる
時が一番力があふれるのです、自分わ。あの恍惚感もそうです。
仕事が少し面白くても本当に喜びも微々たるものです。それより
自分は爆発したいのです。

>接待時のスナックで可愛い人を見つける
スナックの女は…可愛くても興味がありません。

>部落の先輩をぶっ潰す計画を練る。
もう練っています。そのために格闘技をして2年経ちました。
あとは機会だけです。

>絶対に採用してみせます!!!
   !!!

>海外旅行には行きます

>ヨーゼフさん自身が魅力的な人物だし、人からも好かれるタイプの人間だと思うからです。
そ、それは思い違いです…自分は大半の人に嫌われます。逆に好かれる人
には好かれます。両極端なのです。

>晩御飯がハンバーグだったとしたら、「カレーが食べたい」と言ってみるとか…。
ご飯はほとんど買っています…

>あとは、私と話していて、正直「怖い」「うざい」「メンドクサイ」と思った事はないですか?
そういうのを単純に出してみる。
ネットなら出すのは簡単ですが…リアルで何とか出せるように頑張ってみます。

>一旦、冷静になって考えてみます。では
いえいえ、女性は論理は弱くても勘が鋭いから参考になります。
男性は逆に勘が悪いのですよ。自分は特に。

26326:2009/08/04(火) 15:00:13
>問題はそれに付随する付き合いのほうなのです。
この人達と上手くやれれば良いですよね。
キャラが分からないので何とも言えないのですが、先輩はてごわそうですね。
得意先の中年も気を使いそうです。

>「死」を感じる時が一番力があふれるのです〜自分は爆発したいのです。
世界が一変したとしても、自殺するつもりは変わらないのですか。

>そのために格闘技をして2年経ちました。
腕力でいくのですね(笑)でも、それはあとあと大丈夫なのでしょうか…。
いや、男らしくて良いかもしれません。周りも黙るかも…。どうなんだろう…。
でも、応援してます!!

>海外旅行には行きます
次は何処へ何を見にいくのですか?

>自分は大半の人に嫌われます。
何故ですかね?無愛想とか?
あと、思うのは、ヨーゼフさんは自分の頭で理解したままを人に話します。
頭の良い人や回転の速い人などは、すぐさま理解出来るのですが、
そうでない人は分かりにくいと感じるかもしれません。それが少し関係しているのではとも思います。

>リアルで何とか出せるように頑張ってみます。
これは相手のキャラと、その場の空気を読んだ上でないと、まずいです。
私で練習して下さい。その物言いはこうだから傷つくとかお話しますから。
それをふまえて、リアルで出していけば良いのです!


内定が決まりましたが、配属先が希望とは異なります。移動があるからとは言われました。
一応勤務日も決まりました。待遇の話しになり、以前の職場の給与の話しをしたら、
待遇の書類を明日中に届くようにするから、それをみて納得したら連絡を下さいと言われました。
面接の話ではその職場も待遇は良かったです。ただ、中々、自分から賞与とか聞き出せませんでした。

職場を見学中に、自分の希望の場所をみていると「ここで働きたい!!」と強く思いました。
その場にいるだけでやりがいに満たされる感じがありました。
そして、自分の配属先へ…。「また、ここか…。」そう思いました。やりがいがない訳じゃないです。
これは意識の問題です。でも、私がやりたいのはここじゃない、そう思いました。
「どうですか?」と担当者に聞かれた時に、「私はやっぱり向こうで働きたいです。」
つい、うっかり、言ってしまいました…。この一言でもしかしたら落とされるかもしれません。はぁ…。
面接は本当に完璧にできたのに…。
でも、自分に中に社会人像が戻ってきたので、ここで落ちても次はいけるはずです!!

26426:2009/08/04(火) 15:14:42
>ヨーゼフさんは自分の頭で理解したままを人に話します。
分かりやすく説明して下さっているの分かってます。
ただ、リアルでそうなんじゃないかなと思いました。

26526:2009/08/04(火) 16:24:55
>これは相手のキャラと、その場の空気を読んだ上でないと、まずいです。
ヨーゼフさんは空気もキャラも読めますし、思量深く分別もあります。
ゆえに周りを意識しすぎて、気を使いすぎて、無邪気な自分を出せない。
線引きがきつ過ぎるのだと思います。

>この一言でもしかしたら落とされるかもしれません。
自分が連絡をしたときに、何だかんだ理由をつけ落とされると思ってしまいました。
採用されたのだから、大丈夫ですよね。(どうだろう?)
不安に占領されると私はこうなりますね…。

26626:2009/08/04(火) 19:23:22
>そのために格闘技をして2年経ちました。
後のシナリオを考え躊躇したら実行できないから、形振りかまわず殺す気でかかるのですね。
暴行罪で罰金を払う事、地域活動の連中の目、近所の目、当然、親の耳にも入りますよね…。
私はヨーゼフさんの自らの死を受容できていないので、賛成できないです。
あんな奴と分かり合いたくない気持ちも分かります。ですが、相手を市中に治めて上手い事利用する手ってないですか?
(これは難しいですよね…。)
先輩のキャラクターってどんな感じですか?

26726:2009/08/04(火) 19:30:44
「無邪気さ」は気を許した相手でないと中々出せませんね。
ヨーゼフさんは人の何を警戒しているのでしょうか。

26826:2009/08/04(火) 20:41:33
>私はヨーゼフさんの自らの死を受容できていないので、賛成できないです。
ネットだけの関係ですが、私はヨーゼフさんの良き味方でありたいと思っています。
だからどういうスタンスを取っていいのか、いつも迷います。
ただ、こうして書き込みを交わす行為は楽しいです。

「失われた時を求めて」読書する少年まで読み進めました。

269ヨーゼフ・K:2009/08/04(火) 21:14:17
>世界が一変したとしても、自殺するつもりは変わらないのですか。
一変することはないと思います。

>でも、それはあとあと大丈夫なのでしょうか…。
うまくやるので大丈夫です。しかも本当に殺しはしませんし。

>次は何処へ何を見にいくのですか?
まだ未定です。飛行機の問題が色々あって、なかなか難しいんです。
サウジアラビア、インドとかが候補です。

>あと、思うのは、ヨーゼフさんは自分の頭で理解したままを人に話します。
初対面で嫌われて、長く付き合うと相手も好意を持ってくれることが
多いのです。初対面では、自分は緊張して何も話せないからそれは
多分違うと思います。初対面で嫌われるのは、かなり損します…。

>内定が決まりましたが
お、おめでとうございます!あんまり従順だと自分みたいになるから、
言うところは言ったほうがいいと思います。

>ヨーゼフさんは空気もキャラも読めますし、思量深く分別もあります
それは…かいかぶりです…

>採用されたのだから、大丈夫ですよね。(どうだろう?)
駄目なら次がありますよ!!!東京ならきっと大丈夫だと思います。
田舎は違いますが。

>暴行罪で罰金を払う事、地域活動の連中の目、近所の目、当然、親の耳にも入りますよね…。
それなら今まで自分がされたことは、何だったのでしょう?既に暴行罪や
脅迫罪が自分を守ってくれてもよかったと思いますが、法律は無力です。

>先輩のキャラクターってどんな感じですか?
あいつとわかりあう気はないです。もし逮捕されても自分は反撃したに
過ぎないので、正しいのです。それが駄目と言われるなら沈黙で応答します。

>ヨーゼフさんは人の何を警戒しているのでしょうか。
警戒してますか…でも自分を虐めたり馬鹿にした奴と似ている人間に
会ったら警戒します。

>だからどういうスタンスを取っていいのか、いつも迷います。
気にしないでください。でも新しいが発見があるのは、参考になります。
ありがとうございます。

>「失われた時を求めて」読書する少年まで読み進めました
追い越されてしまった…今帰ってきたので、寝る前に読みます。
今日は、雨の中の仕事で疲れました。

270ヨーゼフ・K:2009/08/04(火) 23:10:01
久しぶりにキューブリック監督の「シャイニング」を見ています。

いいなあ…自分も夫のように狂いたいのです。

Little Pig…little pig?…little pig!!!

狂いたい 狂えない…

272ヨーゼフ・K:2009/08/05(水) 00:43:41
26さん

荒らしが多いのでメールしてください。

27326:2009/08/05(水) 21:35:34
>荒らしが多いのでメールしてください。
荒らし…。本人の自覚があるのかないのかとか判断が難しいです。
でも、ルールを守らなければいけませんね。
悪戯メールは来ませんでしたか?
21:33にメールしたのが私です。
下記に返信を書いたので、それを読んで26本人かどうか判断して下さい。


>一変することはないと思います。
前もこの話しはしましたね…。
では、
楽しみが増えて現状が今よりも良くなったらどうでしょうか?
楽の方が苦よりも上回ったらどうでしょうか?

>サウジアラビア、インドとかが候補です。
中東は昔からテロとか情勢が不安定ですもんね。大統領選とか金融危機で暴動とか色々問題がありそうです。
(新聞やテレビを一切観ていないので、今の現状は分かってないです。)
インドは新興国の活気に溢れていそうですね。インドの文化も面白そうです。

>初対面では、自分は緊張して何も話せないからそれは多分違うと思います。
人見知りが激しいのですね。私もそうです。しかし、これはある程度まで改善出来ると思います。
自分がどう改善したのか、振り返ってまた書き込みます。

>もし逮捕されても自分は反撃したに過ぎないので、正しいのです。
分かりました。恨みを晴らしましょう!

>警戒してますか…
読みの的が外れたかもしれません。すみません。

>気にしないでください。
こちらこそ、ありがとうございます。

>雨の中の仕事で疲れました。
お疲れ様でした。ヨーゼフさんは頑張り屋です。

>久しぶりにキューブリック監督の「シャイニング」を見ています。
私も何作が観ました。作品名は覚えていないのですが、映像を観て気持ち悪くなった記憶があります。
ヨーゼフさんは利己的になりたいのですよね。手軽に狂えて満足出来る何かがあると良いのですが…。
大きい事がしたいのですよね。具体的に言うと、(死以外で)どんな事がしたいのですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板