したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

未来が見えない

1ABD:2008/12/02(火) 21:14:07
俺は本当に駄目な奴だと思う。
得意なことなんて何一つない。いつも足手まとい。
「頑張ればできる」だの「必ず希望はあるから」だの言われて
一時期その気になったこともあったが現実は周りから白い目で見られるだけ。
最初は優しかった人も失敗を重ねるうちに明らかに態度が違くなっていく。
何かをして成功した覚えがない。何をやっても人並み以下。

今は一応高校2年生。学校には行ってない。
親とか先生には偏頭痛がひどいって言ってるけど本当は登校拒否。
信じてた友達に裏切られるのも、ずっと一人でいるのも、
周りの視線にビクビクするのももう疲れた。
親はもう少しで定年退職。
本当はさっさと就職して親孝行しなきゃいけないし負担もかけさせたくない。
けど俺は役にたたない。
ならいっそのこといなくなってしまえばいい。
そう思って体を切ったりしているがどうしても手首だけは切れない。
死ななきゃいけないのに、勇気が出ない。
本当に駄目だな、俺。

228ヨーゼフ・K:2009/07/31(金) 23:47:52
>この時期ですね、恋をして、振り向いてもらえそうになったのに突き放してしまったのは
これは、自分も何回もありました…ほんと馬鹿みたいです。あっちから
アタックされてて、自分も好意があるのに、さりげなく振舞ったり、
別れの時に寝過ごしたりして怒らせてしまったり。そういえば、小中高は告白
しましたが(全滅)、それ以降はしてないんですよね。

>就活、頑張ります!
いい報告を期待してます。

>ヨーゼフさんの大学の思い出がキラキラしてみえます。
環境はよかったし、ありがたかったけど、自分はそれを生かせなかった。
自業自得です。

>私、ハイデッガーやニーチェの入門書読みましたけど、何が書いてあるのかさっぱり分からなかった。
哲学は、男性に向いてますから仕方ないかもしれません。女性でまともな
哲学者は…アーレントくらいしか知りません。

>人格がバラバラになったと思います。
バランス感覚のある人が求められているのかもしれませんね。自分も
極端な人間なので社会から必要とはされていません。

23026:2009/08/01(土) 02:25:29
私は社会的に汚れているだけじゃなく、心も汚れているんです。だからです、おかしくなるのは。
父に決定的な事をされるまでは、母に裏切られるまでは、私は心が綺麗だった。誇りに思ってました。
すべてを話したら、私は人からは愛されない。嫌われますよ。つぐないですよ、人に優しくしたいと思うのは。
自分にとって都合の良い事・・・。憧れ。綺麗な心。ああなりたい。でも、私は少しも綺麗じゃない。
綺麗を装ってるだけなんですよ。

ヨーゼフさんは、こんな人間が生きてていいと思いますか・・・。
精神的には落ち着いています。大丈夫です。

231ゴミ:2009/08/01(土) 05:04:17
死にたい。
大した理由はないけど。

232ヨーゼフ・K:2009/08/01(土) 05:21:53
汚れは、必ず社会が個人に付与するものです。心が汚れているというのは、
社会の価値観を受け入れている26さんの心が、自己自身を汚れていると判断
しているのだと思います。

社会という漠然としたものからの判断なんかどうでもいいと自分は思います。
むしろ自分の愛する何人かの人から認められていれば、十分幸せになれる
可能性はあります。

全てを話しても愛してくれる人は、存在する可能性はあります。
男だからそれは分かります。そこは、致命傷にはなりません。

自分は、親から愛されようと愛されまいとどうでもいいんですが、
なんでそこまで親に拘るのでしょうか…?うーん、自分は別に愛され
なくてもいいんですよねー。なぜだろう…。

>綺麗を装ってるだけなんですよ
「装っても」綺麗にはなれないかもしれないですね。むしろ「引き受け」
たほうが、綺麗になれるかもしれません。事実を受け入れて、それを背負って
生きる覚悟をする…。インドかどこかの女性国会議員の本を読んだことが
あって、レイプされたり、盗賊にさせられたりした人だけど、聖人の書いた
文章みたいでした。

>ヨーゼフさんは、こんな人間が生きてていいと思いますか・・・
生きるのに許可は不要だと思っています。26さんの努力では変化させる
ことが出来なかったこと(虐待)が原因であるのなら、
26さんに責任はありません。

233ゴミ:2009/08/01(土) 06:09:07
死にたい理由。ちょっと考えてみた。
「生きる価値がない」って思うのが一番かなぁ。

これ以上生きてても仕方ないっていうか、
自分が死ぬことで今抱えてる悩みや
苦しいこともすべて丸く収まる気がするんですよね。

一番楽な逃げ道が死ぬことのように思えてきました。

今まで何度も死のうとはしてきましたし、
どんなことを考えても、どんなことをしていてもずっと、
きっとずっとだったんです。
自分が生きてる意味がわからなくて、
それがいつ見えてくるのかを期待するのも嫌になって、
もうリタイアしたいんです。

すべてを放棄して楽になりたいんです。

ちなみにどうせ死ぬのならトラックにでも轢かれて
ぐちゃぐちゃになりたいですねぇ。
すでに自分の形なんか色々と曖昧ですし、跡形もなくしたいです。

ほら、自殺したら色々と身元を調べられそうじゃないですか。
あれ、嫌なんですよね〜。
もちろんそんなことされそうになったら
それに関わる人全員呪ってやりたいですけどね

もう狂ってます。
包丁握って、いつかその切っ先を
自分に突き立てられる日が来ることを願ってる毎日です。
包丁握っていると他の人とは違う気がして安心したりもします。
いつかは学校にも持参していましたね。

自分は自分の未来になんか期待できないんですよ。
死にたいけど死ねない自分が憎たらしいなぁ。

殺したい死にたい。
未来の可能性なんかもうなくしてしまいました。

23426:2009/08/01(土) 18:22:26
>社会の価値観を受け入れている26さんの心が
社会に上手く適応出来ない方なので、社会の中に入らなければという強迫観念があって、
どうしても社会から自分を切り離せずにいます。自分はどこか間違っていると思っているからです。

>社会という漠然としたものからの判断なんかどうでもいい
私も一貫してそう思えるようになりたいです。

>自分の愛する何人かの人から認められていれば
すべての人を愛さなければと思ってしまいます。
造悪には理由があるから、だからこうなっているのだと思い、それを受け入れなくてはと思ってしまう。
好きな人だけでいいはずです。でも、悪い人も切り離せないと思う自分もいて、だからと言って愛せてないではないかとも思います。
ぼんやりした葛藤が渦を巻いていてよく分かりません。

>致命傷にはなりません。
私の致命傷はどこであると思いますか。

>なんでそこまで親に拘るのでしょうか…?
私が21歳の頃、父が他界しました。その後、幼い頃の父は虐待に遭っていたと聞きました。
父の家庭は複雑でしたし、幼い頃の父の苦しみが理解できました。
それから、母方の親戚から、うちの母には統合失調症があり、自立が出来ないから、
お前が面倒を見なくてはいけないと告げられました。
その時、だから母は父から離れらなかったのだと思いました。もう両親を許そうと思いました。

でも、私は母から愛されていない事が読み取れてしまいます。私を愛さない母が許せないと思ってしまいます。
私は母を殺したくなってしまいます。いつか本当に殺してしまう気がします。それに父だって許せない。

親にここまで拘るのは、母の面倒を見ているからでしょうか・・・。
私は社会資源を活用して、家から出るつもりでいます。母を捨てる自分を汚いと感じます。

>事実を受け入れて、それを背負って生きる覚悟をする…。
どうしたらそう出来るのか分かりません。許す事とは違いますか?

>26さんの努力では変化させることが出来なかったこと(虐待)が原因
子供の頃は父が怖くて逆らえませんでした。されるがままです。回避など出来なかった。
ストレスのはけ口にされ汚されました。母は子供よりも変態男を取りました。
自分が自立出来ないから。それともあんな父を愛してた?気持ちが悪くて反吐が出ます。
どんな事情があるにせよ父が許せないし、私を愛さない母の面倒なんて見たくない。
子供から捨てられ孤独死すればいい。当然の報いなのです。むしろ殺してやりたい。
でも、母は病気だったのです。何故許せないのでしょうか。捨てていいのでしょうか。
統合失調症がある為、人から騙されやすいです。1人にしていいのでしょうか。
母に対する自分の憎悪が怖いと感じます。人間として間違っているかもしれません。最低の人間かもしれません。

23526:2009/08/01(土) 18:42:32
これが私なんです。最低の人間です。こうなる前に死ねば良かったんです。
中1の時、屋上から飛び降りて死にたいと思っていました。あの時、綺麗なまま消えていけばよかった。

今は自殺したり、母を殺したりしません。大丈夫です。
こんな事誰にも言えませんでした。こんな自分を見せたくなかった。
でも、話せて少し楽になれました。つき合わせてすみません。

236ヨーゼフ・K:2009/08/01(土) 23:51:06
>すべての人を愛さなければと思ってしまいます
そうですか…思ってしまうのはどうしようもないんですね…

>私の致命傷はどこであると思いますか。
すいません、それは分かりませんし、致命傷はないかもしれませんよ?

>家から出るつもりでいます
いえいえ全然汚くないと思います。嫌いな人とは別れたほうがいいと
思います。お互いにとって-にしかなりません。むしろ、母を老人ホームに
入れて、家を全部のっとってしまってはどうですか?

>許す事とは違いますか?
違います。説明が難しいです。うーん…

>統合失調症がある為、人から騙されやすいです。1人にしていいのでしょうか。
財産名義を26さんに変えてしまえば、母が騙されても大丈夫になります。

>これが私なんです。最低の人間です
全然汚いとは思いませんが…多分ここ以外で本当の自分を見せても
評価は下がらないんじゃないかと思います。今は田舎はまだ「人間性」
重視の文化が残っていますが、それも崩壊しつつあります。大事なことは、
経済関係を堅実に行うことです。それさえ出来れば、どうにかなると
思います。

23726:2009/08/02(日) 01:09:00
>そうですか…思ってしまうのはどうしようもないんですね…
私、良い人になろうという気持ちが強すぎて、何か大事な事が分かっていない気がします。
思考が偏りすぎてるのですね…。

>違います。説明が難しいです。うーん…
解釈できました。

>家を全部のっとってしまってはどうですか?
(笑) さすがにそこまでは出来ないです。財産放棄します。
もう母には関わりません。母の心配なんてもうしません。

>全然汚いとは思いませんが…
そんな風に言ってもらえて救われました。重い内容だったから困らせたらどうしようと思っていました。
ヨーゼフさん、ありがとうございます。

>経済関係を堅実に行うことです。
堅実な方です。でも、死ぬつもりだったので貯金はもう残り少ないです。
就活…頑張ります!!


今日、プルーストが手に入りました。早速読んでます。
それから以前紹介して頂いたベートーベンのピアノ協奏曲の第3と第5のCDも手に入れました。
第5はもっと前に買いました。良い曲ですね。

23826:2009/08/02(日) 05:09:27
今まで、人に嫌悪感を持つことに抵抗を感じていました。
小学校の苛めや職場の先輩にモラハラを受けていた事がありましたから、
嫌悪感を持たれる側の痛みが分かるので、自分はそういう人間にはなってはならないと思っていました。
人に優しく生きなければと思っていました。ですが、嫌いなものを好きになる努力をするなんて無理がありすぎます。
自分の感情には嘘はつけません。だから私は死にたくなったんですね。
自分にとってプラスかマイナスか。好きか嫌いか。これが大事ですね。
人生は自分の為にある。人の為に不幸になっては、やがて生きる気力をなくし行き詰ってしまう。
ヨーゼフさんのアドバイスを聞いて、漸く分かりました。
手枷足枷が外れ、苦しみから解放された爽快な気分がします。

23926:2009/08/02(日) 05:31:29
うー…、上記の書き込みは上手く伝えられていません。

アドバイスを聞いて、自分の強迫観念が消えてなくなりました。
社会の常識はもう関係ありません。自然な状態でなく人を愛する必要もありません。
自分にプラスになるものを見つけながら生きていこうと思います。
ギリギリの状態で悩んでいたので、この発見にとても救われました。

240ヨーゼフ・K:2009/08/02(日) 05:36:33
>財産放棄します。
それはまだ放棄しないほうがいいと思います。自分も親が嫌いだから
早く自立しようとフリーターしながらもらうものを拒否してました。
物をもらうと、与える人と繋がっているようで気分的に嫌でした。でも
今はそう思いません。親のものは全て自分の自由にします。土地とか早く
売ってしまって血縁の呪縛をとこうとも考えています。

>ベートーベンのピアノ協奏曲の第3と第5のCDも手に入れました。
ベートーベン…ほとんど聞いて選んだ中の数少ない曲です。
自分は初めて聞いたとき、天にも昇る気分でした。

>プルーストが手に入りました。早速読んでます
久しぶりに読んだら、やはりあの言い回しは理解するのに時間がかかり
ますね…

>手枷足枷が外れ、苦しみから解放された爽快な気分がします。
大したこともしてないですが…そうなれたならよかったです。
と言っても自分は…ほんともう嫌気がして、ストレスは溜まるだけで、
発散もできないし、友達に誘われたら断れないし、断ればいちいち理由を
聞かれるし、仕事の飲みにも行きたくないし、休日にはすることもないし、
はやく親に死んでもらわないと自分のほうがもちません。
奇妙な夢をみてまた眠れなくなりました…

24126:2009/08/02(日) 17:12:09
>それはまだ放棄しないほうがいいと思います。
大した財産などないです。父の保険金と母の少ない貯金と土地ぐらい。

>血縁の呪縛
これに苦しめられてきました…。

>ほとんど聞いて選んだ中の数少ない曲です。
抜粋中の抜粋なのですね。こんなに良い曲を紹介して下さってありがとうございます。
心に染み入る曲です…。アナリーゼは出来ないのですが、ベートーベンって他の作曲家と何かが違う感じがします。

>やはりあの言い回しは理解するのに時間がかかり
そうですね。私からすれば難解です…。サラっと流し読みしそうになります。
プチレット・マドレーヌまで読み進めました。ここからですね、展開し出すのは。思い出しました。フフ。

>ほんともう嫌気がして、ストレスは溜まるだけで、
何年か限定で実家を出てみるのは可能ですか…?
関西に友達がいるのなら、そちらに行って、思い出作りを楽しむ…。
ある程度の期間楽しんだら、実家に戻れば良いじゃないですか!(非現実的ですか?)
ストレス発散出来るもの何かないですかね…。

>仕事の飲みにも行きたくない
自営は接待が多そうですね…。私は職場の飲み会ですら殆ど参加しません。でも、然程問題もなかったです。

24226:2009/08/02(日) 17:20:53
>ここからですね、展開し出すのは
物語の登場人物がです。あー、でもあまり覚えてませんね。

24326:2009/08/02(日) 17:43:07
>奇妙な夢をみてまた眠れなくなりました…
どんな夢だったのですか?差し支えなければ教えてください。

>プルースト
この表現力が好きだったです。ハァ。

24426:2009/08/02(日) 20:11:50
>何年か限定で実家を出てみるのは可能ですか…?
これ、厳しいですね。新しい事にチャレンジする気力がないのと、
実家に戻った時の周りの反応も怖いです。
現状を維持した状態で、良い変化を作る、これが現実的な解決策ですね。

思いつきで変な事書きました。すみません。

24526:2009/08/02(日) 23:44:04
既にご存知かもしれませんが…、クラシックを紹介します。

ドヴォルザーク
スラブ舞曲 第2集 作品72
NO,2 in Eminor Mazurka

http://www.youtube.com/watch?v=PeEx-u5FNJI&feature=related

ドヴォルザーク
チェコ組曲 二長調 作品39
第2曲 ポルカ

http://www.youtube.com/watch?v=smIB0aC7XCY&feature=PlayList&p=BEBEAAAB60847A11&index=1

ハチャトゥリアン
組曲 仮面舞踏会
第1曲 ワルツ

http://www.youtube.com/watch?v=oWeIIxYNoag

バーバー
弦楽のためのアダージョ

http://www.youtube.com/watch?v=mdjDk3I-tm4

24626:2009/08/03(月) 00:49:40
classical ever ! CDのシリーズはお持ちですか?
名曲が沢山収録されています。

もう少しクラシックを紹介しますね。
(classical ever ! に収録されていない曲です。)

ヴィエニアフヌキ
スケルツォ・タランテラ

http://www.youtube.com/watch?v=zrRgfpiCE7I

ボロディン 
歌劇「イーゴリ公」より「韃靼人の踊り」から

http://www.youtube.com/watch?v=fmptWExyKEw&feature=related

ラヴェル 
組曲「鏡」より第4曲「道化師の朝の歌」 

http://www.youtube.com/watch?v=mvAaPn-5R7o&feature=related

シューベルト
ピアノソナタ第16番 イ短調D.845

http://www.youtube.com/watch?v=DE0bEcJxpKc&feature=related

247ヨーゼフ・K:2009/08/03(月) 00:51:26
>大した財産などないです。父の保険金と母の少ない貯金と土地ぐらい。
問題は土地です。まだ保留したほうがいいかと思います。
取引先が調布にあるから、東京の恐ろしい価格には驚かされるばかりです。

>プチレット・マドレーヌまで読み進めました
同じくらいです。

>何年か限定で実家を出てみるのは可能ですか…?
もう無理です…自分がいないと仕事ができません。親が遅く自分を産んだか
ら大変です。

>自営は接待が多そうですね…
おそらく田舎だからです。しかも仕事の話なんかしません。ただ飲んで
スナック行くだけです。自分はあのノリについていけません。
都会は個人主義で羨ましい。

>現状を維持した状態で、良い変化を作る、これが現実的な解決策ですね。
それも厳しい…今はとにかく「現在」だけ逃げ切ろうと思って生きて
います。あと何時間我慢したら逃げられる…そうやってなんとか…。

>クラシックを紹介します
ありがとうございます。だいたい知ってますがポルカは知りませんでした。
バーバーのが好きです。最近は、「終わり」を彷彿とさせる曲が好きです。
ああ、自分もここで死んでしまうんだ、と美しい気持ちでいたいのです。

>夢
起きてすぐメモをとりました。

『父と二人で中国の城下町みたいなとこへ行く。
少し前に何かの会合で一緒だった人に会うために。父が板を
剥がすと向こうに上から下りてくる道がある。石段。会合にいた
爺さんがくる。内臓を吐いて死んでしまう。上から人がどんどん降りてくる。
父が関さんという人と再会を喜んでいるが、自分は別の人がよかった、と
思う。関さんと握手して上に連れて行かれる。巨大な鳥が来る。父と自分
が持ってきた肉を鳥がぺロリと飲み込む。デブで大きくて黒い鳥。肉が
鳥の内臓を通過する様子が分かる。鳥は突然肉を吐く。貝殻も出てくる。
その鳥は飛び立ち、別の小さな鳥が嘔吐物に群がる。大きい鳥ははじめに
死んだ爺さんだと思う。爺さんが死ぬのをマキ戻して見せられている
気がする。』

248ヨーゼフ・K:2009/08/03(月) 00:59:07
>classical ever !
はい、10枚組みを持っています。クラシックすきなのですか?
自分はあまり聞く耳がないようなのです。センスがない。
前衛音楽は理解できません。どうも分裂症ぎみの人が才能
あるようです。

>シューベルト
シューベルトも分かりやすいのは、理解できるんですが、冬の旅とか
難しくて理解できないです。
ベートーベン、モーツアルト、ショパン、バッハとかは分かります。

24926:2009/08/03(月) 01:34:36
>東京の恐ろしい価格には驚かされるばかりです。
土地の所有権は親戚と半々なのです。
価格は良く分かりませんが、だいたい1000千万ぐらいですよね…。
それを半々で分けて、その後相続税が引かれます。
それに、少子化による人口の減少によって土地の価格はどんどん下がっていくと思いますし…。
大した額にならない気がします。それに親のお金をほしいと思えないんです。
でも、アドバイスありがとうございます。

>自分はあのノリについていけません。
大変そうですね…。

>あと何時間我慢したら逃げられる
私も仕事をしている時にそう感じた事が何度もあります。毎回かな…。

>「終わり」を彷彿とさせる曲が好きです。
何の曲ですか?リンク先は結構ですので、題名と作曲家だけでも、
教えて頂きたいです。少しでよいので…。

>夢
小説に出てきそうな文章ですね。圧倒されました。
仕事関係のストレスですかね…。
ストレス解消…、何かないでしょうか…。

>クラシックすきなのですか?
子供の頃から聴いています。大好きです。
子供の頃はチャイコフスキーが大好きで良く聴いていました。

>シューベルトも分かりやすいのは理解できるんですが
考えるんじゃない!感じるのです!…すいません。

25026:2009/08/03(月) 01:45:55
>ああ、自分もここで死んでしまうんだ、と美しい気持ちでいたいのです。
ヨーゼフさんは何時頃、死んでしまおうと考えているのですか?

25126:2009/08/03(月) 02:00:37
>小説に出てきそうな文章ですね。
文章というか、ストーリーです。

252ヨーゼフ・K:2009/08/03(月) 02:53:15
>だいたい1000千万ぐらいですよね
いや、多分そんなものじゃないと思います。坪単価が場所で査定して
あるから、検索すれば見つかると思います。土地の価値は大して
下がらないと思います。なぜなら田舎は糞慣習があるから、若い人は
都会に出て行くからです。田舎はじじいばばあの老人ホームとなっていく
と思います。

>何の曲ですか?
すぐには思い出せないのもあるけど…
映画イノセンスのサントラの中の「Far away」
バッハ ヨハネ受難曲 1曲目
ショパン バラード1 
ショパン コンチェルト
モーツアルト ピアノコンチェルト NO11
あと録音してるのがたくさんあるけど、曲名が分かりません。
有名じゃないから。
他にはアニソンです。そんな馬鹿なと思われるかもしれませんが、
「おじゃ魔女ドレミ」のアルバムの中にいいものがいくつかあります。

253ヨーゼフ・K:2009/08/03(月) 02:55:39
>ヨーゼフさんは何時頃、死んでしまおうと考えているのですか?
最短で今度の冬ですが、多分次は可能性は低いと思います。
親が問題なのです…。親が死ねばすぐ逝きますが。

254ヨーゼフ・K:2009/08/03(月) 03:38:52
マクロス「愛覚えていますか」 「今あなたの声が聞こえる ここへおいでと」
自分はこの歌詞は、あなた=本来の自分があの世に自分を呼んでいる、と
読み込んでいます。

21エモン「21世紀の恋人」 「もう私迷わないわ…その胸に飛び込むから
ずっと抱きしめて」迷わずに自然に帰る、気分になります

おじゃる丸「この町いつも」 ここで歌われる町は、明らかに空想の町、
それも空想であることを自覚した町なのです…つまりそれは死んだ町です。
止まっている町です。自分はそんな町に

ジャングル大帝ED 子供の頃に帰り笑っている夢の歌…

ハーイあっこです ED

ママレードボーイ ED たった一人の誰かに変わっていく予感を
   死ぬまで持っていたい、という歌詞です。つまり自分はもう
   死んでもいい、と読みます。

勝手な読み込みですが、それでいいのです。音楽は、その気分と合致
しています。

25526:2009/08/03(月) 11:12:55
>土地の価格調べてみようと思います。
そのお金で母を老人ホームに入れられるかもしれません。
ありがとうございました。

>最短で今度の冬ですが、
今までヨーゼフさんのお話を聞かせて頂いたので、今の状況と心境、未来の受難がよく分かりました。
読み込みを読んだ時によく分かりました。ヨーゼフさんは天も地も社会も人も全くない世界を渇望していると思いました。
私はヨーゼフさんに色々なもの与えてもらいました。私では力不足かもしれませんが、何かお役に立って、恩返しをさせて頂きたいです。
(相変わらず危ない人っぽいですか?)
何か私に出来る事はないですか?子供の頃に帰り笑っている夢が蘇るような事を考えてみます。

>すぐには思い出せないのもあるけど…
こんなに沢山!!書き込み大変ではなかったですか?ありがとうございます。
ヨーゼフさんの読み込みをもとにして一曲づつ聴いていきます。

ベートーベンは本当に素晴らしいです。静かさの中に激しさを感じます。何か、ヨーゼフさんみたいです。
(見当違いな事言っていたらすみません!!)
アナリーゼは興味がなかったのですが、プルーストを読み終えたら、これを機会にベートーベンの音楽性を勉強してみます。
でも、楽譜は馴染みがないから難しいかもしれません…。

25626:2009/08/03(月) 13:38:26
ヨーゼフさんは当面生きると仰っています。その間、苦しい日々だけを過ごすなんて勿体無いです。
(読書とかしてますけどね)
仕事…。これがかなりのストレスを占めているように私は思いましたので、これを何とか改善する。
仕事の楽しみややりがいを無理やり作っていくのも厳しいものがありますが、
子供遊びを仕事に取り入れる事で少し楽しくなってくるかもしれないと思いました。
具体的なものは見つからなかったのですが、自己満足できる何かを探してみる…。これはどうでしょうか。

無理がありますか?

私の場合は、業務自体には何のやりがいも感じていませんが、人と接する仕事内容なので、
子供の様に会話を楽しんでいます。(会話は苦手ですが、そこそこ話せるので)

今日はひたすら履歴書を書いています。3箇所応募して、2箇所から連絡が来ました。
ここでダメなら条件を下げて探してみようと思っています。
就活を始めた頃は、人事の人間に具体的な就業意欲を言えなかったですし、
面接を重ねる事でほしい人材像も分かってきました。次は何としてでも頑張ろうと思います…。

25726:2009/08/03(月) 13:56:32
そうだ!ヨーゼフさんは無邪気さとは無縁の物分りの良い大人びた子供だったんですよ。
(アニソンが好きなのと結びつくかは分かりませんが…、どうかな。)
仕事でも地域活動でも何か一部でも天真爛漫になれるものを探す!!これどうでしょうか!!

25826:2009/08/03(月) 14:05:19
>仕事でも地域活動でも何か一部でも天真爛漫になれるものを探す


仕事やその飲み、地域活動すべて中から一部づつ、子供の様に楽しめるものを見つける。です。
そうすれば、死ななくても良いかも!!!

25926:2009/08/03(月) 18:27:40
仕事
①自分なりの面白いこだわりを見つける。
②出張時の楽しみを見つける。
③接待時のスナックで可愛い人を見つける。
  じじいを酔わせて、小声で悪口を言う。

地域活動
①自分なりの面白いこだわりを見つける。
②部落の先輩以外に自分の味方を見つける。
③部落の先輩をぶっ潰す計画を練る。


①自分の言いたい事を言う。むしろ言いたい放題言う。

趣味
①海外旅行
②読書
③音楽鑑賞
とか…、あとは読書系のSNSで気の合うネット友達を作るとか…。

こんな事しか思い浮かびませんでした…。どうでしょうか…。すみません、馬鹿です…。

明日、面接が決まりました。自分が最もやりたい分野です。
人事の人間に何を聞かれるのかだいたい分かってきましたし、
明日何を話すか考えました。完璧です。絶対に採用してみせます!!!

26026:2009/08/03(月) 19:03:22
やっぱり、>>259 これはさすがに酷いので忘れてください。
状況を聞くと嫌気がさすのも分かるし、環境から脱せないのも分かるんです。
だからといってヨーゼフさんが死ぬのは勿体無い。ヨーゼフさん自身が魅力的な人物だし、人からも好かれるタイプの人間だと思うからです。
自分の子供の様な無邪気さを人に表出できれば、満ちたりた気持ちになって生きるのも悪くないと思えるかもしれません。
考えましょう…。

連投すみません。

26126:2009/08/03(月) 20:23:51
手始めに親から。
言いたい事は仰ってると思うので、今度は意図的に我侭を言って、少し困らせてみるのはどうでしょうか。
幼稚な例ですが、晩御飯がハンバーグだったとしたら、「カレーが食べたい」と言ってみるとか…。

私の場合なんですが、以前付き合っていた人に他愛のない我侭を言って、
相手が困っている顔を見てちょっと楽しかったのです。

あとは、私と話していて、正直「怖い」「うざい」「メンドクサイ」と思った事はないですか?
そういうのを単純に出してみる。

どうでしょうか。これ無邪気かな…。

一旦、冷静になって考えてみます。では。

262ヨーゼフ・K:2009/08/03(月) 21:21:37
>何か私に出来る事はないですか?
ありがとうございます。でもそう言われると困ります…

>何か、ヨーゼフさんみたいです。
!!! ベートーベンが聞いたら自分が笑われてしまいます。自分は
凡人以下です。

>自己満足できる何かを探してみる…。これはどうでしょうか。
自分の場合は、仕事自体は面白いのです。それほど儲けはないけど、
仕事はいいです。問題はそれに付随する付き合いのほうなのです。

>ヨーゼフさんは無邪気さとは無縁の物分りの良い大人びた子供だったんですよ。
あ、確かにそうです!

>そうすれば、死ななくても良いかも!!!
それは無理です。毎日が面白くないから、というより、「死」を感じる
時が一番力があふれるのです、自分わ。あの恍惚感もそうです。
仕事が少し面白くても本当に喜びも微々たるものです。それより
自分は爆発したいのです。

>接待時のスナックで可愛い人を見つける
スナックの女は…可愛くても興味がありません。

>部落の先輩をぶっ潰す計画を練る。
もう練っています。そのために格闘技をして2年経ちました。
あとは機会だけです。

>絶対に採用してみせます!!!
   !!!

>海外旅行には行きます

>ヨーゼフさん自身が魅力的な人物だし、人からも好かれるタイプの人間だと思うからです。
そ、それは思い違いです…自分は大半の人に嫌われます。逆に好かれる人
には好かれます。両極端なのです。

>晩御飯がハンバーグだったとしたら、「カレーが食べたい」と言ってみるとか…。
ご飯はほとんど買っています…

>あとは、私と話していて、正直「怖い」「うざい」「メンドクサイ」と思った事はないですか?
そういうのを単純に出してみる。
ネットなら出すのは簡単ですが…リアルで何とか出せるように頑張ってみます。

>一旦、冷静になって考えてみます。では
いえいえ、女性は論理は弱くても勘が鋭いから参考になります。
男性は逆に勘が悪いのですよ。自分は特に。

26326:2009/08/04(火) 15:00:13
>問題はそれに付随する付き合いのほうなのです。
この人達と上手くやれれば良いですよね。
キャラが分からないので何とも言えないのですが、先輩はてごわそうですね。
得意先の中年も気を使いそうです。

>「死」を感じる時が一番力があふれるのです〜自分は爆発したいのです。
世界が一変したとしても、自殺するつもりは変わらないのですか。

>そのために格闘技をして2年経ちました。
腕力でいくのですね(笑)でも、それはあとあと大丈夫なのでしょうか…。
いや、男らしくて良いかもしれません。周りも黙るかも…。どうなんだろう…。
でも、応援してます!!

>海外旅行には行きます
次は何処へ何を見にいくのですか?

>自分は大半の人に嫌われます。
何故ですかね?無愛想とか?
あと、思うのは、ヨーゼフさんは自分の頭で理解したままを人に話します。
頭の良い人や回転の速い人などは、すぐさま理解出来るのですが、
そうでない人は分かりにくいと感じるかもしれません。それが少し関係しているのではとも思います。

>リアルで何とか出せるように頑張ってみます。
これは相手のキャラと、その場の空気を読んだ上でないと、まずいです。
私で練習して下さい。その物言いはこうだから傷つくとかお話しますから。
それをふまえて、リアルで出していけば良いのです!


内定が決まりましたが、配属先が希望とは異なります。移動があるからとは言われました。
一応勤務日も決まりました。待遇の話しになり、以前の職場の給与の話しをしたら、
待遇の書類を明日中に届くようにするから、それをみて納得したら連絡を下さいと言われました。
面接の話ではその職場も待遇は良かったです。ただ、中々、自分から賞与とか聞き出せませんでした。

職場を見学中に、自分の希望の場所をみていると「ここで働きたい!!」と強く思いました。
その場にいるだけでやりがいに満たされる感じがありました。
そして、自分の配属先へ…。「また、ここか…。」そう思いました。やりがいがない訳じゃないです。
これは意識の問題です。でも、私がやりたいのはここじゃない、そう思いました。
「どうですか?」と担当者に聞かれた時に、「私はやっぱり向こうで働きたいです。」
つい、うっかり、言ってしまいました…。この一言でもしかしたら落とされるかもしれません。はぁ…。
面接は本当に完璧にできたのに…。
でも、自分に中に社会人像が戻ってきたので、ここで落ちても次はいけるはずです!!

26426:2009/08/04(火) 15:14:42
>ヨーゼフさんは自分の頭で理解したままを人に話します。
分かりやすく説明して下さっているの分かってます。
ただ、リアルでそうなんじゃないかなと思いました。

26526:2009/08/04(火) 16:24:55
>これは相手のキャラと、その場の空気を読んだ上でないと、まずいです。
ヨーゼフさんは空気もキャラも読めますし、思量深く分別もあります。
ゆえに周りを意識しすぎて、気を使いすぎて、無邪気な自分を出せない。
線引きがきつ過ぎるのだと思います。

>この一言でもしかしたら落とされるかもしれません。
自分が連絡をしたときに、何だかんだ理由をつけ落とされると思ってしまいました。
採用されたのだから、大丈夫ですよね。(どうだろう?)
不安に占領されると私はこうなりますね…。

26626:2009/08/04(火) 19:23:22
>そのために格闘技をして2年経ちました。
後のシナリオを考え躊躇したら実行できないから、形振りかまわず殺す気でかかるのですね。
暴行罪で罰金を払う事、地域活動の連中の目、近所の目、当然、親の耳にも入りますよね…。
私はヨーゼフさんの自らの死を受容できていないので、賛成できないです。
あんな奴と分かり合いたくない気持ちも分かります。ですが、相手を市中に治めて上手い事利用する手ってないですか?
(これは難しいですよね…。)
先輩のキャラクターってどんな感じですか?

26726:2009/08/04(火) 19:30:44
「無邪気さ」は気を許した相手でないと中々出せませんね。
ヨーゼフさんは人の何を警戒しているのでしょうか。

26826:2009/08/04(火) 20:41:33
>私はヨーゼフさんの自らの死を受容できていないので、賛成できないです。
ネットだけの関係ですが、私はヨーゼフさんの良き味方でありたいと思っています。
だからどういうスタンスを取っていいのか、いつも迷います。
ただ、こうして書き込みを交わす行為は楽しいです。

「失われた時を求めて」読書する少年まで読み進めました。

269ヨーゼフ・K:2009/08/04(火) 21:14:17
>世界が一変したとしても、自殺するつもりは変わらないのですか。
一変することはないと思います。

>でも、それはあとあと大丈夫なのでしょうか…。
うまくやるので大丈夫です。しかも本当に殺しはしませんし。

>次は何処へ何を見にいくのですか?
まだ未定です。飛行機の問題が色々あって、なかなか難しいんです。
サウジアラビア、インドとかが候補です。

>あと、思うのは、ヨーゼフさんは自分の頭で理解したままを人に話します。
初対面で嫌われて、長く付き合うと相手も好意を持ってくれることが
多いのです。初対面では、自分は緊張して何も話せないからそれは
多分違うと思います。初対面で嫌われるのは、かなり損します…。

>内定が決まりましたが
お、おめでとうございます!あんまり従順だと自分みたいになるから、
言うところは言ったほうがいいと思います。

>ヨーゼフさんは空気もキャラも読めますし、思量深く分別もあります
それは…かいかぶりです…

>採用されたのだから、大丈夫ですよね。(どうだろう?)
駄目なら次がありますよ!!!東京ならきっと大丈夫だと思います。
田舎は違いますが。

>暴行罪で罰金を払う事、地域活動の連中の目、近所の目、当然、親の耳にも入りますよね…。
それなら今まで自分がされたことは、何だったのでしょう?既に暴行罪や
脅迫罪が自分を守ってくれてもよかったと思いますが、法律は無力です。

>先輩のキャラクターってどんな感じですか?
あいつとわかりあう気はないです。もし逮捕されても自分は反撃したに
過ぎないので、正しいのです。それが駄目と言われるなら沈黙で応答します。

>ヨーゼフさんは人の何を警戒しているのでしょうか。
警戒してますか…でも自分を虐めたり馬鹿にした奴と似ている人間に
会ったら警戒します。

>だからどういうスタンスを取っていいのか、いつも迷います。
気にしないでください。でも新しいが発見があるのは、参考になります。
ありがとうございます。

>「失われた時を求めて」読書する少年まで読み進めました
追い越されてしまった…今帰ってきたので、寝る前に読みます。
今日は、雨の中の仕事で疲れました。

270ヨーゼフ・K:2009/08/04(火) 23:10:01
久しぶりにキューブリック監督の「シャイニング」を見ています。

いいなあ…自分も夫のように狂いたいのです。

Little Pig…little pig?…little pig!!!

狂いたい 狂えない…

272ヨーゼフ・K:2009/08/05(水) 00:43:41
26さん

荒らしが多いのでメールしてください。

27326:2009/08/05(水) 21:35:34
>荒らしが多いのでメールしてください。
荒らし…。本人の自覚があるのかないのかとか判断が難しいです。
でも、ルールを守らなければいけませんね。
悪戯メールは来ませんでしたか?
21:33にメールしたのが私です。
下記に返信を書いたので、それを読んで26本人かどうか判断して下さい。


>一変することはないと思います。
前もこの話しはしましたね…。
では、
楽しみが増えて現状が今よりも良くなったらどうでしょうか?
楽の方が苦よりも上回ったらどうでしょうか?

>サウジアラビア、インドとかが候補です。
中東は昔からテロとか情勢が不安定ですもんね。大統領選とか金融危機で暴動とか色々問題がありそうです。
(新聞やテレビを一切観ていないので、今の現状は分かってないです。)
インドは新興国の活気に溢れていそうですね。インドの文化も面白そうです。

>初対面では、自分は緊張して何も話せないからそれは多分違うと思います。
人見知りが激しいのですね。私もそうです。しかし、これはある程度まで改善出来ると思います。
自分がどう改善したのか、振り返ってまた書き込みます。

>もし逮捕されても自分は反撃したに過ぎないので、正しいのです。
分かりました。恨みを晴らしましょう!

>警戒してますか…
読みの的が外れたかもしれません。すみません。

>気にしないでください。
こちらこそ、ありがとうございます。

>雨の中の仕事で疲れました。
お疲れ様でした。ヨーゼフさんは頑張り屋です。

>久しぶりにキューブリック監督の「シャイニング」を見ています。
私も何作が観ました。作品名は覚えていないのですが、映像を観て気持ち悪くなった記憶があります。
ヨーゼフさんは利己的になりたいのですよね。手軽に狂えて満足出来る何かがあると良いのですが…。
大きい事がしたいのですよね。具体的に言うと、(死以外で)どんな事がしたいのですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板