レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
(´・ω・`)しらんがな @40代〜別館29
-
(´・ω・`)こんばんは〜がな。
いえいぇがなこはん、団子が転職してからは、団子には弁当は作っていませんがな。
狛犬には週に2・3回作ってるけど、団子は職場で皆さんと仕出し弁当を食べていますがな。
代々木上原も広尾も、歯科医院の近所には手ごろにランチ出来る所がないので、
1時間の昼休みは皆、そうしていますがなよ。
団子の通勤時間が2時間弱かかり、7時すぎに団子は家を出るので、朝食が6時半前くらいで
逆算して私の起きる時間は5時半すぎになりますがな。
がなこはんは毎日だんでぃさんにお弁当作っててえらいですがな〜〜!!
毎日っていうと、団子が高校生の時の3年間だけでしたがな。
脚の疲れはだんだん取れてきましたがな。
お風呂でふくらはぎをもみほぐしたり、お風呂上りにアンメルツを塗ったりすると
翌日には楽になりますがな。
だんでぃさんの正月休みは9連休なのですがなね。
団子は今年は、3年ぶりくらいに正月休みがありそうですがな。
だんでぃさん、中3ですでにホテル・カリフォルニアをコピーしてたなんてすごいですがな!!
きっと洋楽デーは盛り上がると思いますがな〜〜!
ボズやイーグルスになりきって、楽しんで歌ってきてくださいがな〜!
小金井公園は、がなこはんとのデートにぴったりですがなよ〜!
そちらからだと、JR中央線の武蔵小金井駅から「小金井公園西口」まで頻繁にバスが出ていますがな。
公園内のほぼ中央に、江戸東京たてもの園のビジターセンター(ショップとか企画展やってる建物)があって、
そこで入園料(大人400円)を払ってチケットを買って、30棟ほどある建物群のあるエリアに入りますがな。
靴を脱いで上がって見学できる建物も半分以上あって、それぞれの入り口にレジ袋があってその中に自分の靴を入れて
見学することになってる所もあれば、高橋是清邸や三井邸のように、玄関のそばに靴箱がある所もありますがなよ。
たてもの園の中には、大きな洋館にカフェが入ってるほか、
東京の下町・商店街を再現したゾーンには、たこ焼き・焼きそば・豚汁・揚げ餅・ソフトクリーム・コーヒーなどを売ってる店(ベンチに腰掛けて食べる)、
土蔵の2Fにうどん屋がありますがな。
展示公開されている建物30棟の中に入って、商店街ゾーンもゆっくり見学し、企画展も見て、
ショップで買い物(今回私達は閉園時間4時半ギリギリまでいたのでショップにはいけなかった)すると、
ほぼ1日がかりになりますが、興味深い建物ばかりなので楽しめますがな。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板