したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

(´・ω・`)しらんがな @40代〜別館29

229tama:2014/11/15(土) 20:40:33
(´・ω・`)こんばんは〜がな。
 うわぁ〜だんでぃさん!!すごいですがな!!
 洋楽デーの大トリ、選抜メンバーだって〜〜〜がな!!
 それで「ホテル・カリフォルニア」をやるんですがなね。
 大好きな曲ですがな。
 あのイントロ・・・しびれちゃうがな〜〜!!
 だんでぃさん、12絃ギター弾くのですがな?!
 もうだんでぃさんのギターはプロ級なんでしょうね〜がな。
 がんがってくださいがな!陰ながら応援していますがな。

 今日は晴れて風も弱めだったので、狛犬と都立小金井公園の中にある
 江戸東京たてもの園に行ってきましたがな。
 西武新宿線の花小金井駅下車で、徒歩25分位かなぁ・・・1.7kmくらいで
 三井財閥の屋敷とか、2.26事件で暗殺された総理大臣の高橋是清の御屋敷とか、
 田園調布の洋館とか、常盤台(東武東上線の御屋敷町)の写真館や、千住にあった豪華な銭湯、多摩地方の豪農、
 昭島市の養蚕で財をなした農家などなど・・・
 明治・大正・昭和時代の御屋敷や商店や懐かしの都電・都営バス、万世橋交番などが移築されていましたがな。
 大部分は、建物の中に靴を脱いで入っていかれて、2Fにも上がることができたり・・・で
 当時の上流階級の暮らしぶりを観ることができましたがな。

 渋沢栄一が、「田園調布」というに級住宅街を開発しはじめた大正時代の終わり頃には、
 田園調布の洋館のキッチンには、オーブンとホットプレート、氷を入れる方式の冷蔵庫があって、
 洋式のバス・トイレもあって、客間にはソファーとアップライトピアノがあったりして、びっくりでしたがな。
 電気・水道・ガス・・・現代に通じるライフラインが整っていたのですがな。
 やっぱり田園調布って時代の先端をいく高級住宅街だったんだな〜って思いましたがな。

 豪農には、囲炉裏に火も入れてあって、シルバーガイドさんがかやぶき屋根のことや、農具について
 いろいろ説明していましたがな。

 紅葉もとてもキレイで、11月22〜24日には午後4時半からライトアップされるそうですがな。

 また、たてもの園入り口のビジターセンターでは、宮崎駿のアニメ映画の
 原画や、トトロの家の模型や、ラピュタの模型、千と千尋の神隠しの「湯屋」の模型などもあって、
 トトロの家では、ちゃんと「まっくろくろすけ」も壁の隅から出てきてたりして、細部まで精巧に作ってあって
 楽しかったですがな。

 晩秋の一日、江戸東京たてもの園(小金井公園)〜花小金井駅まで往復と公園内散策で、
 約5kmくらいウォーキングできて、いい運動になりましたがな。

 ここへは、JR武蔵小金井駅からバスが頻繁に出ていますので、
 まただんでぃさんとがなこはん、紅葉狩りとかお花見デートもお勧めですがな♪




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板