したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【DECOMP】DECOMP意見交換所【打開予定・攻略情報】

483ろすた:2007/10/10(水) 18:17:28 ID:ColGG6cI
■迷宮ハンターGの打開条件について

>>477を受けて少し僕の方でも迷宮ハンターGのテストをしてたんですが、
>>477では面数が
>日本版 16章+終局の章+究極の章(計18面)、以降ループ
とありますが、こちらでテストしたところ

 16章→終局の章を16面(見た目には終局の章が延々16面表示され続ける)
 →究極の章が永遠ループ(究極を20面ほどで止めたのでもしかしたら先になにかあるかも)

という風になっており、ここまで進めた時点でエンディングなどは特に用意されておりませんでした。
そしてノランさんに直接この件について伺ったところ、
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2182/game/meikyuhg.html
上記ページを参考にしたため、>>477のように理解していたとのことで
終局の章以降が異常に長い事に気づいていなかったようです。

こうなると問題になってくるのは打開条件なのですが先述の通りEDが存在しないので
何らかの打開条件を設ける必要が出てくると思うのですが、どのようにすべきか色々考えてみました。

・終局の章到達の時点で打開(17面到達で打開)
・究極の章到達の時点で打開(33面到達で打開)

単純に上記のようなものがキリもよくもっともらしくなるかとは思うのですが、
テストプレイの感想から言って後者の条件はちょっと現実的ではない難度っぽいです。
ですので僕個人としては終局到達で十分と考えておりますがいかがでしょうか。

また国内版とUSA版(タイトル:Real GhostBusters)では全くゲームの内容が異なる、と言って差し支えのない状態で
僕自身今まで海外版のみのプレイ経験でビックリさせられたんですが、
これは同じゲームの打開として扱うものではないと考えています。
通常、DECOMPのアーケードゲームのルールとしては
・クローン等存在するゲームはどれで打開してかまわない
としていますが、このゲームはそれを適用するには難しいと考えます。
USA版では10面を打開することでEDがやってきますが、
やはり今回は国内版の迷宮ハンターGを打開をもってのみ打開、という事にしたいと思います。
正直な所ゲーム性的には3人同時プレイできるUSA版の方が数倍面白いとは思っているんですが
あくまで今回プレイする場合は番外ということでお願いしたいと思います。

ということで、迷宮ハンターGの打開条件について、
・国内版のプレイでのみ、且つ終局の章に到達で打開
という事で進めようと思いますがもし異論があればお願いします。
特になければこの条件で進めようと思います。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板