したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

くま

492名無しさん:2010/09/17(金) 10:46:31
「天皇を殺す」と書き込んだ宇都宮市内の男(23)が譲り受けた携帯を利用 発信源の特定が困難になる危険性

「天皇殺害」書き込み男 譲り受けた携帯利用 発信源特定困難も 栃木
2010.9.17 02:36

インターネット掲示板に「天皇を殺す」と書き込んだとして、県警が軽犯罪法違反(業務妨害)容疑で宇都宮市内の男(23)の摘発方針を固めたが、男は他人から譲り受けた携帯電話を利用して書き込んでいたことが16日、捜査関係者への取材で分かった。携帯電話の普及で安易に書き込みができるようになり、県警はネット上の犯罪予告に対し、厳しく目を光らせる方針だ。

男は今年5月、インターネット掲示板に「天皇を殺す」と書き込んだ疑いが持たれている。書き込みを見た人からの通報で発覚。県内の女性名義の携帯電話から書き込まれたことが判明した。

ただ、この女性は、携帯を解約した後、たばこ3箱と引き換えに携帯電話端末を譲ったと証言した。その後の捜査で男が浮上。男は譲り受けた端末に、もともと使っていた男の電話番号情報などを記録したICカード(シムカード)を差し込んで使っていた。

携帯電話事業者によると、携帯電話からのネットへの書き込みは、携帯端末に割り振られている機体番号によって書き手を特定することが可能。そのため、シムカードを差し替えて使った場合、実際に書き込んだ人の特定が困難になる危険性があるという。

携帯電話を使った掲示板への犯罪予告は、平成20年6月の秋葉原通り魔事件が起きて社会問題化した。警察当局も監視を強めているが、犯罪予告の書き込みは後を絶たない。今回のように、使わなくなった端末を譲り受け、シムカードを差し込んで使うことは「全く問題はない」(携帯事業者)という。ネット上にも携帯端末の売買情報が飛び交っているのが現状だ。

県警関係者は「あとは利用者のモラルの問題」としているが、引き続き、いたずらであっても厳しく対処していく構えだ。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/100917/tcg1009170236002-n1.htm




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板