したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

くま

230名無しさん:2009/04/10(金) 13:10:53
「学校裏サイト」監視委託へ…札幌市教委

インターネットを使ったいじめやトラブルの被害が深刻化する中、札幌市教委は9日、市立の小中学校や高校で「学校裏サイト」など問題のあるサイトの監視を専門業者に委託する方針を明らかにした。

2月に市内約10校を対象に行った予備調査では、約400のサイトで個人情報の記載などが見つかっている。今後、サイトの危険性の判断基準作りや啓発活動のための組織作りを進め、被害を防ぐ考えだ。

計画では、来月から、約320ある市立学校を対象に、個人情報の流出やトラブルにつながる可能性のあるサイトを監視する。これまで、教員が夏休みなどに校内のパソコンを使って調査したことはあるが、子供たちは携帯電話用のサイトを使うことが多く、発見できなかったサイトも相当数あると見られる。

今年2月、市内約10校で試験的に行った調査では、400近いサイトで、個人情報や悪口につながる表現が見つかった。自己紹介の際に本名や友人の名前を記載してしまったものが多く、「うざい」などといった書き込みもあった。

何気ない書き込みがトラブルに発展する可能性もあるため、専門家の
手でサイトの存在を確実に把握する必要があると判断した。

専門業者が問題のあるサイトを発見した場合、市教委に連絡。市教委は学校に通知し、保護者や学校がサイトの管理者などに対し削除依頼などを行う。自殺予告などの緊急性の高いものは、道警に通報して被害防止を図る。

削除が難しい場合の対応方法や、サイトの危険性の判断基準などについては、今後詰める。市教委は「軽い気持ちの書き込みでも深刻な問題になると知ってほしい」として、監視体制の強化を図る。

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20090409-OYT8T01247.htm




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板