したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

総合雑談所106

451名無しさん:2012/02/18(土) 23:34:02 ID:/8tA0VG.0
>>443
ごめん、咲生放送見てて遅くなった 実は飯も食ってない

ええ。12時代ではバハムート、リヴァイアサンみたいな召喚獣は出てこなく
代わりに空母や戦艦や要塞といったものにつけてます ラスボスのいる場所が超巨大空中要塞バハムートで
ラスボス第二形態がそれを自ら破壊することで破片を自分の体に取り込んで最終形態に。それでメガフレアやらギガフレアソードやらテラフレアやらを撃ってきます

後世、アジョラに屈した人々が歴史を改ざんしたのかもしれないね まぁ実際アジョラが人間だったのも確かなようです
アルテマと一つになってルカヴィのリーダーになったようで。 歴史の闇を、その間に起きていたことと同じようなことを現代で行うことで「もしかして昔の真実もこうだったのでは?」と
明らかにしていくってのがFFTのやり方ね …なんで後半、人間同士の戦争じゃなく悪魔との対決になっちゃったんだろ まぁ解りやすくていいがね

そういうことー
というかそれが名前だったんだよね、くらやみのくもって言う。ディシディアにも出てます。
まぁアルテマの攻撃パターンはどちらかといえばエクスデスなんですけど。 いやー、非常にけしからん体に進化したものです、主人公の妹は。

というか単純に敵国ベベルが憎かったというのもあるんだと思う
2つあるなんてことはクリアしてもわからない人は解らないんじゃないかな。そんなわけでラスボスはジェクトです。
ええ。シューインというティーダ似の奴と、続編の主題歌歌った倖田來未をキャラ化したレンってキャラと。
1000年前のレンの魂がスフィアという水と生命エネルギーで出来た宝石の中に入って能力をユウナに受け継がせたんだったかな
シューインってのはその恋人で、敗戦濃厚な戦況を覆すべくベベル地下にある、世界を滅ぼす機械兵器を動かそうとしたけどベベル軍に見つかり負ってきたレン共々殺されちゃうっていう。
その本物のザナルカンド人であるシューインがモデルになった、エボンの作ったザナルカンド人がティーダだった。ティーダとモーションが全く同じ、声も同じ。
明言はされてないけど公式はそういう正体案もあったと言っていて、没になったとは言ってもだから何なんだとハッキリさせてないからそれでFAでいいと思う
んでそのシューインが10から2年後の世界のエボン寺院に出来た新党の党首に取り付いて、ヴェグナガンを1000年ぶりに起動させようとするのを止めるってのが10−2の話。
色々展開に無理がありすぎだけど戦闘システムと、10での伏線回収は評価していいと思います

まぁ、統一感があるってのはいいことだ


4やってないと多分おいてかれる可能性すらあるんじゃないかな プレイしてないけど…
5年ほど成長したパロポロとか、或いはもう不老不死になってたリディアとかでいいと思ったんだけどね;

んでディシディアの続編で出たときも覚醒するとこのカッコだったかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板