したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

総合雑談所103

764Galactic Emperor Piett ◆PiettiZTqg:2011/12/27(火) 09:38:34 ID:LTO3TuLI0
>>706
分かったよ、目をくり抜いて修道院送りで許すよ。
あ、ありえない…帝国にもバクテリアンにもコンバインにもいっぱいいるのに…。

ファノリオス「大当たり(ジャックポット)ねぇ…生粋のギャンブラーだなー。
        僕も同じものを」

ジーク「あれフロス、ヴァリーは連れてこなかったっすか?」
ソニア「フロス様の所に居候なさっておられましたよね」
ソフィ「そう?ならいいけれど」
オルト「さー、みんないっぱい食べてねーw」
オリンビアナ「ぬ!」
ペリフェリナ「むぬー…」
二人はまだ離乳食がやっとだからねぇ。料理はもうちょっとお姉さんになってから、ね?

うひゃひゃひゃひゃw そう、根を詰めなさるなと言いたいのでござるよ。
そ、そうなの?じゃあ、マイアミでバカンスしてもあれこれ言われたりしないな。
そう、それなんだよ。フリードマンも自身の著書の最後を「今日の中流を明日の底辺に」って締めているんだから。
実際、100年前の底辺と現代社会の底辺の生活水準を比較すれば分かることです。

ディズラ「こういう時は"思考プロセス"ですな、お任せください。
      レルスカー族長、首相、組合長、プロジェクターをご覧いただきたい」
(データパッドに文字を打ち込んでいき、プロジェクターに映す)

【好ましくない問題=UDE】
1.フロッフリはボサンを侵略者とみなしている
2.ボサンはフロッフリの経済に貢献したという立場を崩さない
3.ボサン社会は陰謀に満ちている
4.フロッフリは誇りを持っていた仕事に就けない
5.正式な代表でない者がフロッフリの実質的な決定権を握っている
6.帝国の現在の方針として、惑星政府を無理矢理従わせるのは最後の手段

ディズラ「概ねこれらが合意達成に対して妨げとなっているわけだな。
      これらは単体で妨げている場合もあれば、絡み合っている場合もある。
      まず、単体の例が5と6だな。首相が"実質的な"決定権も握っていれば今日の事態は無かったし、
      帝国がパルパティーンの頃であれば、君達の頭上にスター・デストロイヤーを送るだけで済んだ」
レルスカー「私達を脅迫するおつもりですかな、総督?」
ディズラ「パルパティーンの頃であれば、と私は付け加えたぞ族長。今の帝国と皇帝の方針は違う。
      そして私は皇帝の代理人、皇帝の代弁者だ。彼の方針から外れることは有り得ない」
ティータ「まあまあ、お二人とも落ち着いてください。
      1と2の根底には4があって、更に1には3も絡んでいるわけですわね?」
ディズラ「はい、陛下。これらの問題が摩擦を引き起こしているのです。
      融和策がレルスカー族長提案のプロジェクトだったのですが…」
組合長「なんだかプロジェクトも過程の1つのように扱われているようだが、帝国も袖の下にまだ何か隠しているのか?」
ディズラ「はっきりいって帝国としてはプロジェクトの有無はさしたる問題ではない。
      帝国としてはボサンとフロッフリが平和的な関係の内にあれば一切干渉するつもりは無い。
      そうではないから帝国は諸君らに諮って今日の会議にこぎつけたのだ」

(同盟国の皇子が来るなんて、親善訪問以外の何物でもないでしょーが)

フォイヴォス「ええ、そうしていただけるとありがたいですわw」

ファノリオス「アルもやったじゃん、僕に対する大逆罪
        よくないー…ところで何か面白いこと書いてあるー?」

ファノリオス「あー…この前のアレね」
フォイヴォス「あれが花火大会に見えるとは…うーん」




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板