したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

持ちキャラの説明をするスレ

22名館庭園。:2006/05/17(水) 01:56:33
リブラ(天秤座)能力:ボム 
戦闘にはボムを出すとき必ず両手です。帽子のカラーは水色。
雑用係。理屈屋さんでひねくれ者。キレルとヤバイ。一人称「リブラ」

スコーピィ(蠍座)能力:ニードル 
ニードル用の毛皮を被ってる。料理の手伝いが多い。
口数少ないが恨みは根に深く持つタイプ。腐○子?一人称「アタシ」

タリウス(射手座)能力:弓矢(アロー)
スパイクシューズ様から頂いた弓矢をいつも手放さない。でも手は開けれるので雑用係。
かなりの無口でしかも古めかしい言葉を使う。一人称「小生」

23名館庭園。:2006/05/17(水) 01:59:43
カプリコン(山羊座)能力:ウイング 
翼はホワイトカラーと山羊座(本来悪魔の意)なのに天使系。
タテハと一緒に飛行関連の手伝いが主。生真面目で「ありマス」が口癖。一人称「自分」

エリアス(水瓶座)能力水瓶(ウォーター)
シアさんが創った水瓶があるので水分補給には困らない。洗濯係。
気まぐれ屋さん。耳年増? 一人称「わたくし」

ピスケス(魚座)能力:潜水(水中戦タイプ)
水かきとゴーグル。もろ水中戦向き。洗濯係。
泣き虫。一番お子様。一人称「ピィ」

24名館庭園。:2006/05/17(水) 02:18:23
次に秦兄弟について。

秦 崇雷(ジン・チョンレイ)と崇秀(チョンシュウ)の兄弟には
それぞれ空龍(コンロン)と海龍(ハイロン)という第二人格があります。

多重人格というより、千年単位の古い時代から来た先祖の魂が取り付いたものです。
崇雷が空龍に切り替わると戦闘力が大幅に上がるみたい。
崇秀と海龍は能力的に差は出ません。
その代わりお互いの精神を共有しています。(アトリエのアサギ・アザミと似たようなもの)

25名館庭園。:2006/05/17(水) 02:34:36
変身するキャラについて。

タテハ
アゲハさんの実妹で、兄と同じくガルーダ。(しかし聖霊の子供=エスプガルーダではない)
のでアゲハ・アサギと同じく聖霊の力で性転換します。
「男の子のタテハ」を略して、通称「オトハ」と呼んでいます。
こちらも一応「聖霊の自我」がありますが、表面には見た目も性格も男性的なタテハとして現れてます。

ミズチ(蛟)
オロチの器であるクリス(KOF)から作られたクローン。
普段は黒髪の痩せた子供ですが、力を解放すると白髪の大男「オロチ」となって自然を操ります。
こちらは特に人格の変化はありません。

26BUGEMPRESS:2006/05/17(水) 02:59:18
「聖霊の子」エスプガルーダについて。

ガルーダ:聖霊の力を得た者。
エスプガルーダ:聖霊に近い存在の者。

エスプガルーダは生まれながらに強い聖霊力を宿した聖霊に近い存在の者のことです。
ここでは「聖霊巫女」アリスが該当します。
その中でも『聖霊の子』は最も聖霊に近い存在であり、極めて強い聖霊力を宿している者ということになってます。
これはアゲハが該当します、ただ彼は身体の半分が聖霊力なので事実上「人の姿を得た聖霊」に近いのですが…。

ちなみに、アサギ達は「ガルーダ」に該当。
結晶と融合した事で聖霊力を強化した存在なので。
マダラはガルーダではありませんが「輝羽」を扱えるだけの聖霊力は持ってたようです。

27BUGEMPRESS:2006/05/17(水) 03:14:11
ちなみにこれはオリジナル設定です。

公式じゃないのでご注意くださーい…。

28リディアの使徒・ライール:2006/05/18(木) 11:12:48
「魔神エトナの退屈」編は最初に想定していたより話が大きくなりそうな予感
動かす人数はハルマゲドン以来の大人数になるかも
そのためにはさすがに不便なので、汎用キャラの名前を設定(完全に俺設定)

超天使兵:ティリエル
アーチャー:イズミ
赤魔法使い:アスミ

赤魔法使い(女):原作はディスガイア2。外見は十代半ばほどの少女。
 膝を隠すロングスカートをまとい、ピンクの長髪を流している。
 声の調子ものんびりだが、案の定公式にまで「頭はゆるい」と表記されている。
(以下、俺設定)
 魔法使いとして天性の素質を持つ分、頭の中には素敵なお花畑が咲いている。
 いつものんびりとしていて、動作が周りよりワンテンポ遅い。
 語尾をのばすクセがある。

29リディアの使徒・ライール:2006/05/22(月) 11:29:10
これで「退屈」編のキャラは全員かな

ハナコ:原作はデイスガイア2。うちの最年少を更新した、9歳
 おしゃまな悪魔の女の子だが、時々大人っぽいセリフを言う事も
 エトナの生き様に憧れめいたものを抱いている

雪丸:原作はディスガイア2。20歳、っぽくない外見の女性
 黒の長髪を下ろした忍者さん。語尾に「ゴザル」をつける
 やや自虐的なところがあり、失敗すると即自害という難儀なお方
 すずの茶飲み友達になってほしいと勝手に思っている

30BUGEMPRESS:2006/05/25(木) 23:12:12
さてさて。

ボンド持ち帰りでアリクロ放出しましたが。
家事はその後、テレサママの作成した「メイドロボ」(まぁシムピにも出てくるタイプ)が活動してます。
見た目はアリクロ、でもガルーダでもないし戦う事も出来ません。

そういうことでよろしく(ぇ

31名館庭園。:2006/05/27(土) 02:34:27
今回投下した際のSSに関して色々と説明。

夢の世界について
翠星石はある種の精神空間、「夢」の世界の扉を開く能力を持って居ます。
(紫氏のキャラの蒼星石も同様のことが出来ます)
「庭師の如雨露・鋏」にて夢の世界にある「樹」を育てることが可能です。
「樹」とは夢を見ている人自身であり、その人の心の過程を示しています。
翠星石の「庭師の如雨露」による効果は心身の疲れを癒すことが出来、前向きな気分になります。
ただし、トラウマやしがらみを除去することは出来ません。(これは蒼星石の「庭師の鋏」で出来ます)

空龍は崇雷を仮宿にしている別の魂なので、今回のSSでは「樹は二つ」としています。
ただ公式には空龍の資料絵はないので……各自ご想像にww

32星詠め:2006/05/27(土) 18:10:17
ちょいと持ちキャラ全員の説明
まずDMCから

ダンテ Dante
凶悪な犯罪者の群れを軽々とあしらう凄腕の便利屋(何でも屋)
しかしそれは表向きの顔に過ぎない
本当の顔は2丁拳銃と大剣を武器に戦うデビルハンター(悪魔狩人)である
魔界に生まれながら人間に味方した伝説の英雄スパーダの血を受け継ぎ、常人には計り知れない力を持つ
性格は軽く、いつもふざけた調子を崩さないが、悪を憎む心と信念を貫き通す力は失っていない
経営している便利屋の名前は『Devil May Cry』
作品全てで性格が異なるがスレ内では3のクレイジーダンテw

バージル Vergil
ダンテの双子の兄
ダンテと同じく英雄スパーダの血を引いていながら、人間ではなく悪魔として生きる道を選んだ
力こそがこの世の全てと信じ、力を追い求め続けている
ダンテには無い、非情なまでの冷徹さを持つ
使用武器は日本刀

レディ
女性でありながら悪魔と狩ることを生業とするハンター
悪魔を憎み、全ての悪魔を滅ぼそうとしている
それは半分人間の血を引くダンテも例外ではない
使用武器はサブマシンガン、45口径ハンドガン、ミサイルランチャー

33星詠め:2006/05/27(土) 18:24:32
次にバイオハザード

レオン・S・ケネディ Leon S. Kennedy
ラクーン警察署に配属された新人警官。21歳(バイオ2時点)。
配属早々に事件に巻き込まれる。
ラクーンシティ脱出後は反アンブレラの地下組織の一員として活動するが、後に米合衆国特務機関の諜報員となる。
ミドルネームはスコット(Scott)。
4では27歳となっている
ぶっちゃけかなり顔が怖くなっている   カッコよくも見えるがw
愛銃は猛獣も一撃で倒す(らしい)50口径デザートイーグル50AE

ケビン・ライマン Kevin Ryman
ラクーン市警に勤める警官。
運動能力に優れ、射撃の腕も抜群。
根っからの楽天家で、細かいことにこだわらない好漢。
その「おめでたい」性格が災いしてか、S.T.A.R.S.選抜試験には2度も落ちている。
愛銃は45口径ハンドガン

アルバート・ウェスカー Albert Wesker
S.T.A.R.S.の隊長でありアルファチームのリーダーも務める。
部隊創設時のスポンサーでもあった民間の最大手製薬企業「アンブレラ」に所属する科学者だった経歴の持ち主。
洋館事件で死亡したと思われたが、アンブレラ社から謎の対抗組織「HCF」に寝返り後に再度クリス、クレア兄妹の前に姿を現す。
愛銃は独自に改造を施したサムライエッジ(ハンドガン)

34星詠め:2006/05/27(土) 18:45:37
次はアルトネリコ

ライナー・バルセルト Lyner barsert
思い込みが激しいが、男女関係に関しては優柔不断で非常に押しに弱い性格。
また、単純で曲がったことがキライな責任感の強いワンパク少年。

塔の上層部に位置するプラティナという町でうまれる。
行政官(現プラティナ総師)の父から政治とは何たるかを叩き込まれるが、
政治には興味を持たず、剣と冒険を求めてプラティナ騎士団に入団する。

天性の素質で大活躍の所を認められて塔の管理者、
シュレリアを守護する「エレミアの騎士」に大抜擢される。
その後、シュレリアにつき従い、塔の敵を駆除し続けた。
使用武器は剣

彌紗・アルトセルク・リューン Misya Artcerc Lyune
物語のヒロインの一人。
根は素直で一途な性格の持ち主。
見た目より落ち着いた言動を取るが、子供っぽいところもある。
しかし、知識は豊富で高度な単語も普通に使えるインテリ型、料理も上手い。
冷静な分析と器用な手先で何でもそつなくこなすが、運動神経は0。
さらに超高所恐怖症である。

彼女は音を力に変える「レーヴァティル」という種族で、
その種族の中でも数の少ないβ純血種と呼ばれる存在である。
故にとても強大な力を持っている。

彼女は塔の上層世界の都市、プラティナで生まれるが、
今は塔の下層世界で生活している。
ライナーとは面識もあるようだが…。
武器は用いない

ジャック・ハミルトン Jack hamilton
全てが不明のさすらいのガンナー。
世界各地を放浪し、その地で雇われの仕事を請け負いながら生活している。
そんな素性のせいか、世界中の様々な場所や出来事を良く知っていて、
意外と知識人である。

実はジャックには明確な旅の目的はあるようだが、誰にも明かそうとしない。
そんな彼にとってライナーの存在はなにやら特別で、
何かにつけてライナーと共に旅をしようとする。

大の女の子好きで、その積極的な行動にはライナーもあきれるほど。
しかし、決める所は決める、とても頼りになる兄貴的存在。
使用武器は銃        一体うちは何人ガンナーいるんだw

クルシェ・エレンディア Cursye Elendia
ほたる横丁に住むグラスメルクのエンジニア。
飛空挺やグラスノアイテムについての知識を豊富に持っている。
夢はブラストラインを超えて塔の頂上まで行くこと。

大家族一家に育ち、放任主義の中に育つ。
女らしい格好は苦手だが、実は密かに憧れている。
性格は打算的で、金勘定の事になると冷静にシビアに対応する。
ぼそっと激しいツッコミをするタイプ。
それがギャグになる。

黙々と一人、夢をかなえるためにロケットの研究にいそしんでいる。
口癖は「はい、100リーフ(アルトネリコの通貨)」
使用武器はチェーンソー        レオンは一撃ですw

絢胤 箕嵩(アヤタネ・ミチタカ) Ayatane Michitaka
ライナーの友人で、塔のウィルス(敵)を駆逐する「エレミアの騎士」の一員。
ライナーの同期に当たる。

普段の性格は温厚で、誰よりもあか抜けていて誰よりも優しい。
料理を作ってくれたりする良く気が利く優等生。
いつもニコニコしていてライナーを気遣ってくれる。
何が起きても笑って楽観視し、そして解決していく。
使用武器は日本刀        正体は・・・・アーッ!

メイメイ Meimei
誰も訪れたことのない地、「ブラストライン」より上にある地の古代遺跡「天文台」で働くメイドさん。

実質的にはメイドとしての役割よりも、
塔中枢にある「データセンター」への接続キーとしての役割と、
各セキュリティーサービスの認証機能としての役割の方が主体。
(扉の前にホログラムが現れて、認証されれば扉を開けてくれる)
ゲーム中では、ホログラム形態で各所に現れ、扉のロックを外してくれたりする。

初めて本体の彼女と逢ったときは、人形のように寝ている。
再起動してもいつも眠そうにしている(バッテリーつきかけ)。
隙あらばサスペンドに入ろうとする(寝てしまう)。

35星詠め:2006/05/27(土) 19:06:38
次はMGSとこみパ(ぇ
雷電 RAIDEN

本名ジャック。
新人のFOXHOUND隊員だがVR訓練を受けているので兵士としての経験値は高い。
サンズオブリバティ事件を解決し、自分の育ての親である『ソリダス・スネーク』を抹殺する。
ローズという恋人がおり、任務中に怒られたりと頭があがらない。
ちなみに『モノ』は大きいらしい(爆)

千堂 和樹 Kazuki Sendo
瑞希(砂糖氏宅)と同じ大学に通っている。
大志に誘われて行った同人誌即売会でその世界に深く興味を持ち足を踏み入れる事になる。
親友の大志(ら氏宅)とは小中高校・大学とすべて一緒の腐れ縁である。
サークルの名前は『ブラザー2』
コミック版の初発行本は『バットケイブ』

大庭 詠美 Eimi Oba
こみパではトップクラスの売上げ部数を誇る超大手同人サークルの主宰。
マンガを描くセンスも技術も超一級なのだが同人誌の価値は売上げ部数だと信じて疑わず、
いつも自分の才能と同人誌の売上げを偉そうに自慢する。
サークルの名前は『CAT or FISH!?』
初発行本は不明

36星詠め:2006/05/30(火) 19:00:22
暇なのでさらに説明(勉強せい
ダンテ、バージルの魔人化について

ダンテは初代DMCでは雷の大剣、炎の篭手、スパーダの大剣(ラスボス戦のみ)装備すると魔人になれます
2代目ではいつでも魔人化可能
3代目ではバージル戦後に魔人化可能になります

バージルは初代では完全な悪魔になっているため、最初から魔人になっています
3代目で再登場し、日本刀、光の篭手、スパーダの大剣(未覚醒)を装備しているとき魔人化可能です

ダンテとバージルは魔人化することによって真の力を解放することが出来ます
ダンテは空を飛んだり自然治癒力を高めたりすることが出来ます
バージルは空を飛ぶ、自然治癒力を高める以外はダンテと同じですが、バージルの場合、瞬間移動や抜刀術による斬撃をそこら一体に飛ばす事が出来ます
人間のときも斬撃は飛ばせますが

37Tales of Emimania:2006/05/31(水) 06:59:57
キャラ説明させてもらいます。

えーと…まずは音ゲーキャラ陣からと。


恵美

我が家の一般人的ポジション。基本的に真面目な常識ある突っ込みキャラでもあり、
いじられキャラでもある。遅刻居眠りの常習犯だったりするあたり、よく眠るようである。
以前ヒーラーさんからエクスカリバーを買って、現在装備中。
ちなみに白くて丸いベレー帽を愛用しているようで、現在6種類ほど確認されています。
暑いときには帽子を脱いだり、髪が長いときはヘアピンでとめてるようです。
ユニよりも年上でありながら同じ目線(むしろユニのが大人?)で話せる親友であり、
彼女への突っ込み担当でもある。そして時々からかわれます。
アリスのことは可愛い妹的に見ているようであり、彼女のファンだったりするらしいです。
家が電気店で、趣味はレコード収集、特技ははんだ付け、
好きなものはスナック菓子、苦手なものはパソコンだとか。

ユニ
映画会社でもある大会社の社長の娘。恵美の家と同じ商店街に
系列のレンタルビデオ店があることから知り合ったようです。
かなりプライドが高く負けず嫌いで、自分というものに相当な自信を持っているようです。
自分中心に物事を考えがちな性格ではありますが、実のところ案外他者のことも認めており、
また気持ちを素直に出せないところもあるようです。
恵美をかなり強烈にライバル視しているらしい。身長がユニより低く、顔も童顔であるため、
彼女よりも年下でありながら、恵美を年下扱いしてからかうことが多いようです。
反面、負けている面があるのが凄く悔しいとか。
あと大会社の社長の娘ではありますが、屋敷での生活を嫌っており、本人は自由に
外の世界で自分を発揮していきたいと考えいるようです。
趣味は買い食い、特技はハッキング、
好きなものはジャンクフード、嫌いなものは屋敷での生活らしいです。

アリスの分を書こうと思ったけど時間が危ないのでここで。

38Tales of Emimania:2006/05/31(水) 14:55:00
続いて。

アリス

比較的まともでしっかりしている、少し内気なところもある女の子。突っ込み担当。
香港生まれのアイドルグループのリーダーであるが、日本のドラマの主題歌を担当したことが
きっかけで活動の場を日本に移したとか。故郷の香港には雪が降らない為、
雪を見ると故郷から遠い場所なのだと思い、ホームシックにかかるそうです。
故に雪が嫌いであり、冬の間はゆきだるまをひたっすらいじめていました。
ヒーラーさんから与一の弓を頂いて、現在装備中。
基本的に恵美やユニに振り回される形になっていますが、本人はそれでもよさそうな様子。
趣味は手紙を書くこと、特技はスピード暗記、
好きなものはレッスンと友達、嫌いなものは上記の通り雪だとか

39Tales of Emimania:2006/05/31(水) 15:40:47
デビルずきん

おしゃれずきんの生き別れの双子の姉です。二人ともずきんの国に生まれるが、
「双子は不吉」とする戒律により城の地下に幽閉されていました。
その月日の間に姿は元の姿とは大きく異なり、血の気が引き、唇は紫色になり、
悪魔のような翼が生え、耳の形も変わり、尻尾が生えていき、その翼で牢獄を
脱出し、外の世界へと旅立ち、自由の身を勝ち取り、
人間社会に溶け込み、人間を観察するのを楽しみとしているようです。
今は以前自分を目撃した恵美に興味を持ち、取り付いて見守っている模様です。
おしゃれずきんよりもかなり大きな魔力を持ち、その力は機械にも影響を与えるほど。
人間の姿に変身することも可能で、現在は恵美の体をベースにした姿をしているようです。
そのことは恵美以外は知っていますが、恵美は本当は昔目撃した悪魔であることに気づいていないようです。
人間を深く愛してはいますが、もう少し人間には自分の欲に素直に生きて欲しいとか。
ちなみにずきん族は生き物なのかそれとも機械なのかは定かではありません。
趣味は人間観察、特技は人の心をたぶらかすこと、
好きなものは弱い心、嫌いなものは偽善だそうです。

リデル
どんなときでも比較的お気楽なキャラ。基本的にボケ担当。
イギリス生まれのゾンビの女の子で、地下室に住んでいます。職業は女優。
紅茶とゴスロリ衣装が大好きなようです。
生前の記憶があるかどうかはまだ定かではありません。
ちなみに体の中にはネズミやこうもりが入っていて、驚くと中から出てきます。
それをユニにいたずらに使われることも多いとか。

ミシェル

男性キャラはうちにおいて女性キャラより立場が得てして弱い、の法則を初めて覆した男。
図書館で働いている普通の青年に見えるが、実は相当に強大な魔力を有している。
詩人のような言葉遣いと丁寧な話し方で、女性のガードを弱くする。
しかし持ち前の爽やかな雰囲気もあり、どうにもいやみない、女性に好かれる人物で、
男からも一目置かれる存在となっている。

40BUGEMPRESS:2006/06/01(木) 02:58:49
アトリエメンツを軽く紹介してみる。

☆アゲハ(19歳・男)
 エスプガルーダ『聖霊の子』でもある、若きアトリエマスター。
 家族と仲間への義務感は人一倍強いがぶっちゃけかなりの天然。
 酷いトラウマ持ちで悲観的、やたら一人で抱え込んでしまう。
 ここ最近はレースからのアタックに戸惑う毎日。

☆セセリ(13歳・女)
 元シンラ皇女、両手足と右目が武装義肢。
 現在はアトリエのスケジュール管理と在庫管理などを担当。
 寂しい幼少時代の影響か、地味にお兄ちゃんっ子のふしがある。
 やや古臭い言葉遣いをするが本人はまったく気にしていない。

☆レコ(15歳)
 元「ホシフリの里」の姫。現在はシンジュが森の「甲獣」達を抑える役目を受け継いでいる。
 アトリエの配達を主な担当にしている、時折近場での採取も行う。
 性格はかなり陽気で能天気、ちょっとやそっとの事では驚かず滅多に怒らない懐の広い娘。
 その分、本気で怒ると怖い。15歳とは思えないナイスバディの持ち主でもある。

☆アキ(215歳・男)
 「シンジュが森」の先代の生贄であり「甲獣神」。
 アトリエでは採取担当、主に遠い地域の素材を集める。
 大型甲獣「アッカ」と「ルリイゴホォン・イメイゴウ」を従えるアトリエではぶっちぎりの最強キャラ。
 性格は非常にマイペースで大人しいが結構毒舌。何故か麻雀が上手い(笑)

☆Black(年齢不詳。ここでは21歳とします)
 ガルーダではないが聖霊石を使って「覚聖死界」を展開する事が出来るESP者。
 ネットワークとメール管理担当、元々は用心棒だった為、時折護衛も担当している。
 クールぶってるが割とムッツリなところがある。
 様々な超能力を使う事が出来るが最近はどうやら暇らしい。

41BUGEMPRESS:2006/06/01(木) 03:28:16
続き。

☆アサギ(12歳・女)
 ソーマ国の『真・聖霊機関』で作られた3人目の完成体ガルーダ。
 元は孤児で実験体として扱われていた為、結晶内の少年「アザミ」と共にソーマから逃げ出した。
 現在はアトリエで配達、近場での採取などを手伝っている。
 サドッ気があり、かなりの毒舌。アトリエ1のトラブルメーカー。

☆アリス(34歳・女)
 アゲハの実の母親。聖霊力を代々受け継ぐ「聖霊巫女」(エスプガルーダ)でもある。
 アトリエでは接客を担当、最近は料理もはじめたとか(主にチーズケーキやクッキーなどのお菓子類)
 聖霊力の大半は失ったものの、聖霊巫女としての能力は健在。
 穏やかで優しい女性だが、どうも息子の受難を楽しんでるフシのある困った人。

☆ジャノメ(11歳・女)
 元ソーマ国王女。右目に聖霊石を宿しているが未完成ガルーダで能力はあまり強くない。
 所詮失敗作に過ぎないと知り聖霊力増幅装備と輝羽を装備したままソーマ国から逃げ出した。
 現在はアトリエで弟ツバメやアサギと共にアトリエの仕事を手伝っている。
 花と動物が大好きで優しい性格、しかし甲獣やモンスターにまったく動じない凄い一面も。

☆ツバメ(10歳・男)
 元ソーマ国王子、ジャノメの弟。姉と同じ未完成ガルーダだが聖霊石は左目に宿っている。
 ジャノメと同じく増幅装備と輝羽を使用する事ができる、姉の説得で祖国を捨てた少年。
 アトリエで手伝いをしつつ、普通の男の子として生活。最近はだいぶ馴染んできている。
 負けず嫌いでお姉ちゃんっ子。甲獣にはようやく慣れたがビビリ癖は治っていないらしい。

☆マダラ(27歳・男)
 元ソーマ軍・機械化部隊将校(特佐)、過去に聖霊石との融合手術に失敗して右目を消失。
 ガルーダではないが生まれつき聖霊力を持っていたらしく輝羽を使うことが出来る。
 アトリエでは貴族階級相手の交渉、依頼受け取りなどを担当。
 キレると手におえないが基本は陽気で豪快な人。酒と銃が好き、最近シャスタと良い感じのようだ。

42BUGEMPRESS:2006/06/01(木) 03:58:28
これで最後。

☆ヒオドシ(62歳・男)
 アゲハとタテハの養父でシンラ1の錬金術師でもある人物。
 アトリエではブレンド調合やオリジナル調合で品質効力の底上げを担当。
 無口で穏やかに見えるが実のところかなり頑固で職人気質。気難しいのかもしれない。
 アゲハに錬金術の真髄を教える中、時折意見の食い違いで口論になったりも…。
 だがやたら思いつめ、無茶をしがちなアゲハの心の支えになっているのも事実なのだ。

☆レース=ローズ(年齢不詳、ここでは25歳とします)
 ローズ・ガーデンの長女。愛機は「フレンチ・レース」と「フレンチ・レース:エス」
 アトリエでは依頼のスケジュール管理と会計を担当。料理が趣味という意外な一面も。
 アゲハが好みのストライクゾーンど真ん中だったらしく「絶対に自分のモノにする」と断言。
 何かと強引なやり方で迫っているが、手段を選ばないのが災いして未だに進展の気配はない(笑)

☆シャスタ=ローズ(年齢不詳、ここでは23歳とします)
 ローズ・ガーデンの次女。愛機は「マウント・シャスタ」と「チャイルドオブマウント・シャスタ」
 アトリエでは交渉補佐、情報収集などを担当。
 頑強で武闘派、非常に陽気でお喋り好きだが口が軽いというワケではない。
 マダラと良い感じになっており、二人でよく飲んだりしている模様。

☆テレサ=ローズ(年齢不詳、ここでは36歳とします)
 ローズ・ガーデンの首領(ママ)、愛機は「アンブリッジ・ローズ」と「テレサ・ローズ」
 アトリエではデータベース管理と機械のメンテナンスを担当。
 エクスィから教わったウルトラテックとサイバーパンク技術もあっという間にマスターした凄い人。
 アトリエの一部に薔薇の庭園を置いて世話をしている大の薔薇好きでもある。

☆ボンド(年齢不詳、ここでは24歳とします)
 エーデルワイス国皇宮直属特殊部隊「ネゴシエーター」の一人。愛機は「シリスター・シミリス」
 エーデルワイス周辺でも発生した「聖霊狩り」の真相を知り、現在はソーマ国残党の監視のためアトリエに待機している。
 アトリエではアカデミー定期報告の際の護衛や周辺の巡回などを担当。
 感情をすぐ表に出してしまう性格だが、直情ではない。理知的で生粋の軍人肌、マダラと気が合う。
 男性陣と仲が良く、特にマダラとBlackとはよくつるんでいる。テレサ博士には頭が上がらないらしい。

43BUGEMPRESS:2006/06/01(木) 04:06:07
追記。

レコは大型甲獣「キンイロ」を従えています。
マダラは「アスモデウス」は持っていません(基本は2面中ボスバージョン)

44BUGEMPRESS:2006/06/02(金) 02:21:30
ボンドの「波動ガン」について。

本作「鋳薔薇」でボンドが使用する「波動ガン」は通常ボム40発分とされています。
ちなみに威力ははっきり言ってSTG界でも最悪で1面ボス(メイディ)などは一撃死。
2面以降のローズガーデン(ラスボス)ですら大抵2発で終わるという恐ろしい性能でした。
しかも波動ガンはボスにヒットすると長時間爆風を展開。
その爆風は勿論、なんと発射された時の軌道にも攻撃判定&弾消し判定があるという極悪仕様。
基本は1個ですが、小ボム(通常ボンバー)40発溜まったら1発ストックされます。
事実上、最強最悪のボムと言えます…。

45BUGEMPRESS:2006/06/11(日) 03:38:57
☆アゲハのアトリエ、現在の各自担当は以下の通り。

アゲハ:アトリエマスター。 アイテム合成、アカデミーへの定期報告など。
ヒオドシ:ブレンド調合、オリジナル調合メイン。アイテムの品質と効力上昇を担当。
セセリ:アイテムの在庫確認、採取と配達スケジュール管理などを担当。
レコ:配達担当。採取は主に近場メイン(滝、洞窟、火山など)、稀に遠方の採取も。
アキ:採取担当。主に遠方の採取をメイン(火山、ジンジュが森最深部、東の高台、丘、砂丘、大草原、孤島など)
アリス:マスターの体調管理、接客担当。
Black:ネットワーク管理、メール担当。
テレサ=ローズ:データベース管理、メンテナンス担当。
レース=ローズ:依頼と合成のスケジュール管理、会計などを担当。
シャスタ=ローズ:交渉補佐、情報収集担当。
ボンド:アトリエ周辺の定期巡回、護衛担当。
マダラ:貴族階級相手の交渉、依頼受け取り担当。
アサギ、ツバメ、ジャノメ:配達、採取(近くの森、湖、川など)のお手伝いやってます。

46紫魔道士:2006/06/11(日) 11:07:47
人外魔境の紹介をしてみる。

黒のワルツ1号(2歳(外見20代)、男性
今居るなかで一番古株。極度の暑がりで彼の回りは常に冷気が出ている。
人付き合いはあまり得意ではなく、親しい者以外とはほとんど口を聞かない。

ナハト(1522歳(外見年齢18歳)、男性
現在青春まっさかりなダークマターの戦士。
契約相手の蒼星石を命よりも大切に思っており、誰だろうと手を出せば、容赦ない。
へたれな顔と冷徹な顔を持ちあわせる。

蒼星石(年齢不詳、男装の少女
ローゼンメイデン第四ドールで翠星石の双子の妹。
おとなしく、マスター(ナハト)とは主従関係にある。
しかしナハトからはそれ以上に思われており、戸惑うこともあったが、
今はその関係を大切にしている。
よく居間の鏡を見つめる姿が目撃されているが…。

ゼロツー(年齢不詳(外見年齢20代後半)、男性
ダークマターの王、だが中身はかなり親馬鹿。
話し方が幼いが、本気な彼の言葉はまるで刃の様に人を容赦なくえぐる。

ドロシア(28歳(本人談)、女性
絵画が意思を持った存在。
常にお花畑が咲き乱れる素敵な頭の持ち主だが、たまにかつての孤独から来るヒステリーで
周りを傷付けてしまう事も。
切れると絵の具の塊のような姿のドロシアソウルへと変わる。

ネオエクスデス(年齢不詳、無性(男性寄り
住人達を陰から支える、何故か家事全般を任されており、主婦化の進むちょっと情けない無の人。
経験豊富で、よく住人達の相談相手になる事も。

とら(2歳、無性
庭でひなたぼっこしているのんびり屋でマイペースな三つ首竜。
精霊を餌としており、そのエネルギーを凝縮させ聖霊石を作り出す事が可能。かなりでかい。

ドラグーン(年齢不詳、性別不明
家周辺の警備、機器の整備、配達などをこなすノーバディ達。
基本的に警備班と整備班で分かれており、それぞれ色が違う布を得物である槍に巻き付けてある。

デミックス(24歳、男性
ちょっと頼りないが、いざというときはやる水を自在に操るノーバディの青年。
彼が奏でるシタールの音はアサヒのお気に入りである。
最近は新しい夏用コートを買うため、バイトを始めたとか。

47紫魔道士:2006/06/11(日) 11:44:38
フヨウ(12歳、女性
とにかく明るく前向きなアサギクローンの少女。
目が見えないかわりに人の命の波長を読み取る事が出来る。聖霊力を源に白魔法を使うことが出来る。
よくアサヒについて歩いている。

アサヒ(12歳、女性
俺口調の一見乱暴そうな、どこか影のあるちょっとひねくれたアサギクローンの少女。
フヨウと違い、目は見えており、足が無駄に速い。またこちらは黒魔法の使い手。
一人になることが怖く、うるさいとけなしつつもいつもフヨウと一緒に居る。

ロサ・グラウカ(14歳、女性
スーパーノヴァに仕える緑と青のオッドアイを持つアサギクローンの少女。
だが、その正体はソーマの究極ガルーダクジャクの精神が乗り移った者である。
アゲハに力を預けた現在、空を飛ぶことしか出来ないがそれを補う程の銃の腕を持つ。
ほかの二人と違って右手は義肢でテレサ氏によって作ってもらったもの。
主でもあるノヴァには主従以上のそれを抱いているようだが…

スーパーノヴァ(11歳、男性
ビッグバーンの一人息子で父を心から尊敬・絶対的存在としている少年。
父の幸せが彼の幸せであり、その為には最大限の努力をする。
ついでに恋沙汰にはまだ鈍いw

ビッグバーン(35歳、男性
セントーレアのアンタッチャブルモンスターの異名で有名な人。
中々一途な所があり、それをナハトに利用され、大変な目に会っているが本人気付く気配なし。
息子を溺愛しており、いざとなれば自らの危険をかえりみずノヴァを守ろうとする。

ミディ(16歳、女性
ローズガーデンの四女。元気でさっぱりとした性格をしているが、仕事に関してはいまいち正確性にかける面がある。
妹のメイディやフヨウ達とよくナハトやゼロツーにいたずらを仕掛ける。
ママを狙うバーン達が嫌い。

メイディ(13歳、女性
ローズガーデンの末っ子で甘ったれ。楽天家だが信念は絶対曲げない芯の強い面がある。
ミディとよく一緒にいたずらをしている。アサヒやフヨウとは仲良し、ロサは今だ雰囲気が怖いため話しかけられないとか。

ソシエ・ソア(26歳、女性
ビッグバーンに仕えるロージフューチャーのまとめ役でロサの姉的な存在。
社交的で誰わけ隔てなく接する優しく、おおらかな女性。が、細かい事にこだわらないためちょっと大雑把で天然。
ロサの恋路を密かに応援してくれている。

48紫魔道士:2006/06/11(日) 12:03:43
ちなみに設定、年齢はかなり嘘っぱちですのであしからず

ついでにとら、ネオエク、ドラグーンはのぞく住人達の髪や目の色など捏造設定

1号:ぼさぼさな黒の短髪、アイスブルー
ナハト:黒のツンツンヘア、黒目
ゼロツー:腰くらいの白の長髪、ブラッドレッド
蒼星石:茶の短髪、右緑、左赤
ドロシア:水色の末広がりな長髪、金目
デミックス:金髪の短髪、青目
フヨウ:白の短髪、色が薄い緑
アサヒ:白のうちにまいた短髪、緑
ロサ:白の肩にかかるくらいの髪、右緑、左青
ノヴァ:銀の短髪、緑
バーン:銀のもっさりリーゼント、青?
ミディ:アッシュブロンドの外はねした短髪、明るい緑
メイディ:アッシュブロンドで右で結んである、明るい緑
ソシエ:地面すれすれな黒の長髪、茶

49リディアの使徒・ライール:2006/06/12(月) 10:16:45
自分で適当にいろいろ作ったりしてるので
ここですずの忍術について少しまとめてみたり

不知火(しらぬい):初出は原作。標的に近づき、攻撃をしつつアイテムを盗む技
 ここでは『縮地』を応用した瞬間接敵によりそれを可能とする
 『アイテムを盗む技』ではなく『縮地による移動術』という認識で
 
葉隠(はがくれ):初出は原作。敵から逃げる技
 ここでは大気を操る事で風による目くらましを起こしてそれを可能とする
 
蝉時雨(せみしぐれ):初出はリムルとの決闘編。神経撹乱技
 刀を納める挙動で可聴域ギリギリの高音を発し、三半規管を狂わせる
 る○剣の龍鳴閃のパクリだと思ってはいけない(エ
 リムルには見破られ、天使兵ティリエルにはまったく通じなかったが
 普通は破ることはおろか技を使われている事にすらまず気づけない高等技
 
朧月(おぼろづき):初出は天使兵編。鞘で相手を殴りつける技
 鞘には鉄骨が仕込まれており、重さがある分下手な鈍器よりはるかに強力
 同じくる○剣の双龍閃のパクリだと思っては(ry

月下咲星(げっかしょうせい):初出は天使兵編。鞘に仕込んだ火薬を引火させる自爆技
 忍者の使命であり存在理由は『主に忠義を尽くすこと』
 そのためならば自身の身を犠牲にする事も厭わないという証のような技
 主に朧月からの連携として使われる事が多いため、『月の下に咲く星』の名を持つ
 ちなみにすずは何本か忍刀を持っているが、そのすべての鞘に同様の仕込がされている

弔焔(おくりほむら):初出は魔神エトナの退屈編。変則的な体術
 ジャンプ台のように蹴りつける事で標的を空へと打ち上げる
 対空迎撃への連携技として用いるのが常だが、頚椎破壊を狙う事も可能

50星詠め:2006/06/12(月) 18:41:29
持ちキャラに変動があったので説明

HUNK(ハンク)

アンブレラ配下の特殊部隊U.B.S.S.アルファチームの隊員。
1996年にロックフォート島の訓練所にて軍事訓練を受け、その後「死神」の異名で恐れられるまでになる。
G奪取の作戦では他隊員が全滅した中唯一生還し、G-ウィルスの回収に成功している。
傭兵部隊U.B.S.C.のニコライとはライバル関係にある。
登場作品はBH2、BH3、BH4、BH CODE:Veronica
武器は4の物でサブマシンガンと手榴弾

高瀬瑞希 Mizuki Takase

和樹と同じ私大の同じ学部に通う女の子
和樹とは高校1年のときからの同級生であり友人でもある
口では和樹をだらしがないやつとか言いつつも憎からず思っており、色々和樹の世話を焼きたがる

芳賀玲子 Reiko Haga

こみパでカメラ小僧の注目を一身に集めるコスプレイヤー
和樹が通う大学の短期学部に通う女子大生でもある
普段から明るく軽く、大はしゃぎしている

以上、特殊部隊員1名、美少女2名です

51名館庭園・支配人:2006/06/13(火) 10:36:21
これからネタとしても多々必要になるであろう「ネットバトル」について

ウィルス駆除は正確には「ウィルスバスティング」という名称がさされています。
「ネットバトル」とはネットナビ同士のバトル。決闘ですねぶっちゃけ。
ここではデリートしてもバックアップの可能性があるプログラム同士の戦いを示しますな。
(カスミはまだ「ウィルスバスティング」と「ネットバトル」をごっちゃにしているようなのでこれは後で訂正っと)

「ウィルスバスティング」あるいわ「ネットバトル」中のナビは実際戦う側なので自分での判断が大きいですが
大抵はオペレーターの立てる作戦や指示に従いますね。
オペレーターは敵や周りの状況をよく観察して、そこから必要な作戦を割り出してナビのサポートをする。
ナビ自身の戦闘能力に任せ過ぎるとあっという間にピンチになることはよくある。

原作ゲーム上はラインが縦3マス横9マスの範囲で
「ブルース」はその中で自分の標準武器が「縦3マスが攻撃範囲」なのでぶっちゃけ強いです。
敵ラインにも踏み込んで行く事が1ターンに最低一回は出来るので攻撃力も高さも相まってもう凶悪です;;

52名館庭園・支配人:2006/06/13(火) 10:49:59
バトルチップについて。
ネットナビのサポートには欠かせないものになるのが「バトルチップ」。
ナビに純粋な攻撃武器を与えるものから、エリア内のサポートなど効果は多種多様。
スタンダート・メガクラス・ギガクラスというランク分けもされていて、
スタンダートは特に容量制限はなく(ナビの容量からすれば入れられないスタンダートチップもある)
メガクラスはよくて五枚、ギガクラスなんかは一枚しか入れられないが、その威力も桁違いに大きい。

プログラムアドバンス(P.A)
一部の組み合わされたバトルチップの連続投与によって起こる現象。その瞬間だけチップ同士が合体し、強力な攻撃が出せる。
例:キャノン×3⇒「ゼータキャノン」(三倍以上の威力を持ったキャノン、連射可能(1〜3より)
  
おまけ:うちの「ダークブルース」の場合、時々「ダークチップ」が内側から勝手に作られデータとして現れます。
「ダークチップ」とはギガクラスに匹敵する威力を持つ強力なチップですが、
デメリットも大きく、HPが自動減少したり、下手をすればナビの「暴走」が危惧されます。
使用するのはオペレーター次第ですが、ブルースが勝手に使うこともあり得る……ので厳重注意しています。

53名館庭園・支配人:2006/06/13(火) 11:09:19
ちなみに。
当館では練習用にネットナビの「サンプル型」を買いました。
汎用ナビ以前にほとんどのプログラムをカスタマイズされていないいわば空っぽの人形。
なのでオペレーターの意志そのままに扱ってバトルチップのコツなど覚える練習台にしています。

54名館庭園・支配人:2006/06/13(火) 20:08:01
ゴメン、自分でもややこしい所を修正です。
「原作ゲーム上は〜」って部分、
正確には「原作ゲームの戦闘画面ではラインが縦3マス横9マス」って意味です。
ロックマンエグゼの戦闘ってアクション八割RPG二割という感じだからなぁ。
こればっかりは実際プレイして冒頭のチュートリアルしないことにはどうにも文だけでの説明は無理。

55星詠め:2006/06/16(金) 22:11:58
一応各キャラの容姿を書いておきます

彌紗:頭に小さな太鼓が2つ付いている、ショートカット、和服
クルシェ:朱色の髪、ゴーグルを頭に掛けている、サラシのような物にジャケットを羽織っている
ジャック:緑色の帽子を被っている、機械の体
ダンテ:サラサラの銀髪ショートヘアー、裸に赤いコートを羽織っている 背中に二挺拳銃と大剣
バージル:銀髪のオールバック、青のコートを着ている
レディ:黒髪のショートヘアー、胸元が大きく開いたYシャツを着ている、スパッツに収納ケースを付けている為スカートに見える
レオン:茶髪のショートヘアー、ゲ○ゲの鬼○郎みたいな髪型www、戦闘用Tシャツにナイフホルダーが付いている
HUNK:ガスマスクを付けている為髪型などは不明、黒い戦闘服
ウェスカー:金髪のオールバック、サングラスを掛けている、マ○リックスのネオみたいな服w
雷電:金髪のセミロング、スニーキングスーツ
和樹:典型的なギャルゲの主人公の髪型、Tシャツ
瑞希:ピンクで片方に髪をまとめて結っている、Tシャツにミニスカ
詠美:緑色のショートヘアー、黄色の長袖に真紅の上着を羽織っている
玲子:青のショートヘアー、青の長袖に薄い青の上着

こんなもんかな;

56星詠め:2006/06/17(土) 16:18:32
増えたのでまた説明ー(ごっついのが来たぜwwwww)

ジャック・クラウザー
ロス・イルミナドス教団の教祖オズムンド・サドラーに仕える戦闘員
寄生体「プラーガ」により超人的な戦闘能力を身に付ける
かつてレオンと組んでいた事もあるアメリカ人で事故死したと思われたが、大統領令嬢救出作戦時にレオンの前に現れレオンの行動を妨害する
オズムンド・サドラーに仕える一方で、「第3の組織」とも接触していた様だ
第3の組織とはエイダ、ウェスカーが所属する組織である
使用武器は敵のときは炸薬付きアーチェリー、サブマシンガン、閃光手榴弾、手榴弾、寄生体
プレイヤーキャラクターのときはアーチェリー、閃光手榴弾、寄生体

寄生体による攻撃はボスでも即死させるが可能

57ARIAMASTER(スパイクシューズ):2006/07/02(日) 13:35:07
キャラが増えたから説明するけど今回はあえて俺が名前をつけた(つまり原作じゃ無名同然)キャラ+1で

少年(名前未設定)
普通の少年だが、ある日ブロビーと出会いブロバニア星助けるため冒険に出ることになる。
非常に死因に恵まれていて、口笛がうまい。
SSではブロビーのことを先生と呼んだりアリオルムナスをお姉ちゃんと呼ぶなどかわいいところを見せる。
ただ、驚かされるとその場で5分ほど気絶している。
一人称は「ぼく」

ブロビー
ブロバニア星の王子。見た目は白い落花生もどきとも雪だるまとも言われる。
キャンディを食べるといろいろと変身できる。
SSでは普段は少年と一緒に行動している。
どこか抜けたところがあり、少年がつっこみだとすればブロビーはボケ役である。
一人称は「わたし」

アリオルムナス(SSでは「ティア」)
ゴートの王に追放された魔女。
ゲームでは魔法攻撃を使い、常に宙に浮いている。
SSではかなりの常識人。ショートケーキが大好き。
ただ少年が近くに来ると性格が激変するというおまけ付き。
一人称は「わたし」

半妖精(SSでは「フレア」)
ゲームでは使い魔として登場。
主人公がピンチになると回復アイテムを使ってくれたり、怪しい壁を発見することが出来る。
SSでは(ダークに対しては)エリアに並ぶつっこみキャラになる。
そのせいかエリアと仲がいい。
一人称は「ぼく」(つまりぼくっ娘)

58紫魔道士:2006/07/30(日) 00:35:42
ちょくらメンバー説明追記

ちび
空の王者リオレウスの子供。
飛竜の卵を手に入れる仕事をした際に回収した卵から生まれ、そのまま飼われる事に。
刷り込みでミディメイディの二人を親だと思い込み、
大きくなったら人間になるものだと思っていたが、先輩竜のとらから事実を教えられプチショック。
ミディ達が甘やかすため、かなりの甘ったれ。
好物も野菜(主にトマト)、調理済み肉と野生では絶対生きてけそうにないのに育ってしまった

紫電
紅が連れて帰ってきた麒麟。かなり気性が荒いが、こいつは何故か終始ぼーっとしている。が不用意に触ると感電するので注意。
絶縁性の手綱と鞍をつけ、狩りに赴く紅を背に乗せて走る。


いらないおまけ


いろんな意味で反則な紫魔道士の姉。
アルテマウェポンを魔力にて強化したアルテマウェポン改を使い、とんでもない魔力でごり押し。
面倒見が良くさっぱりとした性格だが、一方では自傷行為をしたりとどこか感覚が麻痺しちゃってる。
酒に弱く、酔うとラスボスも裸足で逃げ出す破壊兵器に大変身。
唯一ゴキブリが苦手であるのと、メンタル面に脆さがある。
幻惑などに耐性がほとんどないのだが……術をかけて原型留めたのは今のところ居ない。
まとめ氏宅のハロルドと名館氏宅の空龍、演奏者をライバルとしている

59ARIAMASTER(スパイクシューズ):2006/08/08(火) 23:15:54
ここでちょっと自分が雑談等で使うときの名前の略字や自分が名前つけたキャラのその「名前」をまとめて公表

(デフォで名前のあるキャラ)
ダーク→闇
影姉→影
エリア→エ
ルチル→ル
ディズィー→デ
ソル→ソ
カイ→カ
アバ→アバ
ロボカイ→ロ
レヴィアタン→レ
ブロビー→ブ

(自分で名前をつけたキャラ)
半妖精→半 name→フレア
少年→少 name→ロミ
アリオルムナス→ア name→ティア
ブルーアルラウネ→青 name→ルナ
僧侶1→そ name→レア
僧侶2→僧 name→ガイア

60星海観測者:2006/08/11(金) 10:07:42
ひょっとしたらやるかもしれない「星海編」用キャラ設定
SOBSをこれからやるって人は(いないだろうけど)見ないほうがいいかも

プリシス・F・ノイマン:初出はスターオーシャンセカンドストーリー。当時16歳。
 後のブルースフィアでは主人公を任される。その時18歳。
 ピンクがかった茶髪をポニーテールにしている。身長は平均より低い。
 発明家の父親の血を濃く継ぎ、自分の武器さえ自作する天才。
「星海編」における役割は「中心点」。
 すべては彼女を起点とし、それ故にすべてを見届ける事を強いられていく。
 その理由は――

リヴァル:初出はスターオーシャンブルースフィア。外見年齢16〜7歳くらい。
 銀の長髪を流したおっとりさん。何もないところで転んだりする。
 彼女の死をキーとしてアクマが覚醒する。
アクマ:初出はスターオーシャンブルースフィア。外見年齢25歳くらい。
 星の支配者にして管理者。その力で幾度も生物を滅ぼしてきた。
 人間の中に生まれ、その個体を侵食しきった時に覚醒する。
「星海編」における役割は「力ある迷走者」。
 己の行為を正しいと信じつつも疑い続けた彼女は、
 その内なる矛盾を抱えたまま「夢」に囚われていく。

61星海観測者:2006/08/23(水) 20:42:46
設定考えるだけで終わりそうな気がしてならない「星海編」キャラ設定part.2

アシュトン・アンカース:初出はスターオーシャンセカンドストーリー。当時20歳。
 かなりの長身。顔もそこそこ。けど根っからの不幸体質。
 とある経緯から背中に双頭竜(ギョロとウルルン)を背負っている。
 剣技に加え、二匹の力を借りる事でブレス攻撃も可能。
 公式設定ではないがプリシスの事が好き。
「星海編」における役割は「傍観者」。
 巻き込まれていくプリシスを傍で見ていながらどうする事も出来ない、
 そんな無力感の中で己の道を模索する。

レオン・D・S・ゲーステ:初出はスターオーシャンセカンドストーリー。当時12歳。
 プリシスと双璧を成すもう一人の天才。けどSO2時はけっこうなお子様。
 研究者の両親を持つ彼自身もその道を志す。紋章術の使用に秀でている。
 公式設定ではないがリヴァルの事が好き。
「星海編」における役割は「智者」。
 あらゆる事象を見定める能力に秀でているが、
 理性を蝕む「夢」の中では諸刃の剣となって精神を苛んでいく。

62星海観測者:2006/08/30(水) 20:14:37
これだけやっても書ける気がしない「星海編」キャラ設定ラスト
ガブリエルの説明するためにはどうしてもネタバレせにゃならない
ので、SO2をこれからやる人は見ない方がいい

ガブリエル(フィリア):初出はスターオーシャンセカンドストーリー。年齢不詳。
 十賢者の長にして、崩壊紋章を用いて宇宙の消滅を図った人造体。
 製作者ランティス博士の意識をそのまま受け継いでいる。
 また彼の娘だったフィリアの意識をも取り込んだ事で力が抑制されていたが、
 それを破棄する事で莫大な力を発揮出来るようになる。
「星海編」における役割は「力ある求道者」。
 慈愛と憎悪を同時にその身に宿した破滅の狂信者は、
 ただ己の正しさのみを信じすべてを無へと回帰させる。

イセリア・クイーン:初出は不明。年齢不詳。外見は20代後半くらいの女性。
 スターオーシャンシリーズには大体出てくる最強キャラ。(3ではフレイに劣るけど)
 スターオーシャン2〜3は時系列が百年単位で異なっているにも関わらず、
 まったく変わらない容姿で現れる様は神さながら。正体は無論不明。
「星海編」における役割は「超越者」。
 唯一すべてを知り、「夢」の終わりを見通すことが出来る存在。
 彼女へと辿り着いた時、人は世界の仕組みに触れる事になる。
 
観測者:UNKNOWN

63酒場9月号:2006/09/08(金) 22:48:54
クルエルティア−トリガーハート エグゼリカ−夏天マスター
忍者プログラム−ロックマンエグゼ−名館庭園・支配人
レディ−ダンスダンスレボリューション−ダンテマスター

現在3名。

64格ゲと音ゲに夢中の狩人:2006/09/10(日) 10:41:02
格ゲ面子の紹介でもしときますね^^

セルゲイ・ドラグノフ Sergei Dragunov
年齢:26
国籍:ロシア連邦
格闘技:コマンドサンボ
広大なタイガに覆われた極寒の地。
普段人の訪れることのないこの地において、
資源開発のための行われた地質調査の際中、永久凍土の下から異形のモノが発見された。
軍は急遽特殊部隊を派遣し、現場周辺を完全に封鎖。
極秘裏のうちに異形のモノを発掘して研究所へ運び込むのであった。

それから1ヶ月。異形のモノに関する暫定調査を終えた軍司令部は、発掘に関わった一人の男に極秘の任務を与える。
男の名はドラグノフ。軍特殊部隊に所属し、その圧倒的戦闘能力から『白き死神』と呼ばれ、恐怖の象徴として恐れられた男である。

命令の内容を聞いたドラグノフはただ静かに頷くと、目的地である日本へ向け出発するのであった。

65ウィルくんマスターの持ちキャラ説明 ◆uiluky1NV.:2006/09/17(日) 17:33:02
ウィル・マルティーニ
年齢、12
性格、物静かでおとなしい
帝国軍人を目指すマルティーニ家の子息
船で先生と一緒に勉強に行く時に海賊の襲撃に会った上
嵐に会い「忘れられた島」に遭難した苦労人
友達召喚獣のテコと仲がいい
アティ
年齢、20
性格、天然気味
小さい頃、村が戦いに巻き込まれ父親、母親を失ってしまう
それ以降、戦いと人が死ぬ事が嫌いになり話し合いなどで解決するようにしている
自分の信念は貫く性格、それがゆえに自分が傷つく事もあったが生徒(ウィル)に励まされている
封印の剣、シャルトス(緑の賢帝、後のウィスタリアス(果てしなき青の継承者となる

66酒場9月号:2006/09/25(月) 08:07:40
クルエルティア−トリガーハート エグゼリカ−ユグドラシルの空、幽霊の夏
忍者プログラム−ロックマンエグゼ−名館庭園・支配人
ウーノ−ポップンミュージック−名館庭園・支配人
レディ−ダンスダンスレボリューション−ダンテマスター
アーチャー−Fate/stay night−砂糖雪夢
セイバー−Fate/stay night−砂糖雪夢

現在6名。

67名無しさん:2006/09/25(月) 09:00:16
>>66訂正
×セイバー−Fate/stay night−砂糖雪夢
○ランサー−Fate/stay night−砂糖雪夢

ぶっちゃけセイバーがアホ毛アグってくらいしか知くぁwせdrftgyふじこlp;

68酒場11月号:2006/11/14(火) 22:56:19
サラ−DDR−砂糖氏
ヘレン−DDR−〃
仲根るい−true tears−〃
ピンクショック−サガフロ−まとめ氏
恵美の友達(赤)−DDR−〃
恵美の友達(緑)−DDR−〃
ユウキ−NBC−名館氏
アイ−NBC−〃
ティファ−FF7−そ氏

僧侶♀−ディス−俺
ヒーラー−PB−〃


大盛況。

69御館:2006/11/20(月) 17:07:59
>>68
あー、ひ氏へ。
ミシェル−ポップンミュージック−名館氏も追加で。

70オロチについて:2006/11/20(月) 17:10:56
まず公式では「地球意志」、つまり世界そのものであるオロチですが。
地球意思と言われてもここの透明かつ未知数そして不安定(ようするになんでもあり)な世界観では
「地球意思」はかなり微妙にピンと来ない為になしとします。
ここではオロチは自然を破壊する人間に対する復讐・報復を司る「龍神」という設定で通します。
オロチ一族はその信仰部族で、自然優先で自然を破壊・冒涜する人間に対して攻撃する、過激派テロ系で。
(メチャクチャな言い方ですがorzこうでないと公式の「オロチ」の敵=人間は結びつかない)

クリスとミズチの能力は「龍神」をその身に降ろすこと。
神を降ろす依代(よりしろ)の童である。

ミズチは現代のオロチの依代クリスから作られたクローン体という設定で。
クリスは比較的簡単に顕現出来るミズチとは違い、何かしらのエネルギーを集める等の条件があるようです。
しかし「蛹は開き蝶は舞う」という大技から火力はミズチの数倍以上かもしれません。
KOF97に出るクリスオロチは弱いって聞きますがねー。

草薙京は「草薙の剣⇒払う者」と呼ばれるオロチ対抗の一族のこと。
本来はオロチ関連キャラとは全員敵対関係なんですよね。



「オロチ編」に関して、私が作った重要なポイント。
1,「オロチ=龍神」を宿せるのは一人限り。
2,オロチが降ろされている間は他の者がオロチを降ろすことは出来ない。(はいイタコの法則〜)
3,草薙はあくまで「払う者」であって、オロチ対抗の力を持っていても「封印する」力は持っていない。

……活かせるかなぁ、この設定……(´・ω・`)

71紫魔道士:2006/11/30(木) 11:16:04
ちょっと紹介してない子達の紹介してみる

フリージア=フリーダム 13歳 女
かなり素敵なデコを持つロージフューチャー一若い侍女。そのくせ、子供扱いすると怒る。
仕事に関してはあまり真面目とはいえないが、バーンの無茶苦茶な指示にも素でついていける、ある意味凄い人。
メカの知識が豊富らしく、暇さえあれば自分の武機を改造していく。今は自作ロケットを作るのに熱中。なぜかノヴァとは仲が悪い。

パルム 9歳 男
うたかたの神殿より兄アキを探して、雪原で遭難した所を保護された。家にいる(普通の)人間内では最年少。
恐獣ハイローと共に少しずつ家の住人達に馴染んでいっている。年が近いためか、ノヴァと仲が良い。

コピーエックス 年齢不詳 男?
英雄エックスの完璧なコピーであり、ネオアルカディアを統治するレプリロイド。
が、英雄エックスやネオアルカディア自体知らない住人達には思い切り子供扱いをされている。
精神年齢が低いのか、言動や態度がちょっと子供っぽい。わけが分からないゼーレが嫌い。フヨウがちょっと気になる。


ゼーレ 0歳(外見年齢5歳) 男?
ナハトが連れて帰ってきた産まれて間もないダークマター。
相手の言葉をそのまま返したり、「くぅい」としか言わなかったりで意思疎通が出来ないかと思えば、そうでもないらしい。
心に歪んだ闇を持ったコピーエックスに惹かれ、彼に付きまとう。

72緑お兄ちゃま ◆NVQVk264qo:2006/12/08(金) 17:06:59
唐突に持ちキャラ説明1/3

(シスプリ)
・花穂(かほ)
植物を愛し、花壇の世話をする妹。
お兄ちゃまを応援したいと思っており、そのためにチアリーディング部に入っている。
大体の家事はこなせるが、そのドジっ子さを発揮してしまい失敗することもしばしば。
ヘコんじゃってもまた立ち直れる、芯の強い娘。

・鞠絵(まりえ)
本が大好きな病弱眼鏡っ娘。
面倒見のいい姉であり、年下の妹たちの世話もしている。(我が家にはいませんけど…)
天気のいい時は、愛犬ミカエルの散歩やシャンプーをしている事も。
周りに気を配れる心優しい娘。

・ミカエル
鞠絵の愛犬、犬種はゴールデン・レトリーバー。
作中ではおめかししてもらってる時もある。
飼い主の感情を察した行動が取ることができ、様々な場で活躍する名犬。(by Wikipedia)
飼い主が倒れた時に、周りにいち早く教える事もできる賢い犬。

・白雪(しらゆき)
料理大好きな妹。お菓子作りも得意だが、その独創的な料理も特筆に価する。
14人分の食事を作り上げる凄腕シェフでもある。
我が家ではゲテモノ料理はお目にかかったことがない…ハズ。

・じいや
亞里亞御付きのメイドで、教育係も兼任。
20代のうら若き女性であるが、亞里亞が屋敷で働く者はすべて「じいや」であると思い込んでいるためにこう呼ばれる。(by Wikipedia抜粋改変)
我が家では家事のサポート等を一手に引き受ける。

73緑お兄ちゃま ◆NVQVk264qo:2006/12/08(金) 17:08:18
2回で収まりそう…。

(ぽけかの)
・愛田由美(あいだゆみ)
良くも悪くも平均的なお嬢様。家事は全般的にこなせ、学業優秀でもある。
作中では容姿が2回変わり、可愛い女の子から美しい女性に成長していく。
我が家での姿は13〜15歳時である。(個人的な好みっす)

・緑川野乃(みどりかわのの)
作中ではショップの店員をしている。DC版ではデートも可能。
ロングヘアーのメイドっぽい服装をしているため、じいやさんと共にいることが多い。
買収工作で味方に引き込んだため協力的。

(星のカービィ)
・コックカワサキ
名館庭園・御館氏から譲渡して頂いた最強格闘家コック。
料理長として勤める傍ら、マスターの突っ込み役にも就任。
また、防衛の要でもある。というより他に戦力はなし。
彼を止めれる者は我が家にはいない…。

(ギタドラ)
・ギター娘二人組@しっぽのロック
赤い服と青い服のギタリスト。
赤い方は姐御、青い方はお姉さんと勝手に解釈。
我が家にはあまりおらず、コンサート等に出演して回る日々。

(夢のつばさ)
・深山勇希(みやまゆうき)
主人公の幼馴染の牧場娘。
ちょっと強気だが、男っぽい名前を気にする娘。
つーか、素直になれないツンデレ?
名前に旧日本軍機が入ってるのは、どうでもいいこと。

・白菊桜花(しらぎくおうか)
主人公の後輩で、八重歯・ミニスカ・ツインテールとツボ押さえまくりな娘。
日本海軍大好きで、軍帽・階級章装備。大和の模型まで制作する強者。
周りに迷惑かけてしまうトラブルメーカーでも…。
名前の旧日本軍機名が悲運…。(特攻専用機、飛行機とは呼べぬ代物。)

(GジェネF)
・フェニックスガンダム
ゲームオリジナル機体。外見的には、Wガンダム・アーリーモデルにも似ている。
ビームライフル×4(連射?)、ファンネル装備と高性能。
我が家では宝の持ち腐れ状態だが、土木作業やら弾幕展開で活躍中。

74緑お兄ちゃま ◆NVQVk264qo:2006/12/09(土) 16:44:29
忘れていた&新規獲得キャラたちorz

(夢のつばさ)
・瑞雲しずく(みずもしずく)
主人公が助けた女の子。純粋で芯は強い娘。
世間の一般常識等を全く知らずに、目の前で服を脱ぎだす事も…。
不思議な力を持っており、傷を癒したりすることも出来るが、周りには隠している。
実は天使のようなものだが、主人公を愛してしまったがために力を失っていく…。

(ポップンミュージック)
・みここ
町の神社で巫女さんのお仕事をしている女の子。
ちょっとおませな所もあるけれど、まだまだ花より団子なお年頃。(by公式サイト)
我が家ではマスコットキャラ化してる節もあり…。


全キャラ紹介終了っす。公式等より抜粋した所もありますけど(滝汗;)
正確ではない部分もありますが、それは私の主観と言う事で。
野郎:女性比率は3:12か…。(料理長、ミカエル、ガンダム)
やべっ、属性選り取りみd(ちぇすとぉ!

カワサキ「以上で紹介を終わります。ではノシ」

75ARIAなひと:2006/12/31(日) 23:58:14
オリジ設定も説明しとこうなNOT人間キャラs

神竜@FF5
ラグナロクを守ってる最強クラスの敵キャラ。
オメガのストーカーやら宝箱ヒッキーやら言われ(タイダル直撃
家ではかなりのフリーポジションだが何気にちゃっかり居座ってる人。(人?)
で、時々ティアの魔法実験に手伝いをする。人化の魔法とか…w
オメガが来てからは逃げまくる日々(ぇ
得意技はアトミックレイ・タイダルウェイブ
一人称は「我」(通常時)

オメガ
神竜と双璧を成す最強モンスター。
波動砲・アトミックレイが得意。
家では最初半分破損した状態で発見・それを修理・改造(人間型に)してそのまま定住。
神竜LOVEで追っかけまわす日々。
一人称は「私」

ガノトトス@モンハン
水竜・魚竜といわれる飛竜の一種。
水のブレス・体当たり攻撃がメイン。
家では川辺でエリアが卵を見つけ、それが偶然孵化したことからエリアを親だと思い込み、そのまま家の一員に。
よくエリアの頭の上に乗っている。魚が大好物。
愛称は「ガノ」

76名無しさん:2007/01/11(木) 01:04:44
age

77Tales of Emimania:2007/01/21(日) 22:28:56
恐ろしく久々にキャラ説明ー。

恵美@DDR(19)(SNでは18だけど誕生日迎えた)

身長 153cm 好きなもの スナック菓子 お祭りごと(スレ内設定)
嫌いなもの コンピュータ関係 特技 はんだ付け 趣味 レコード集め

理系の専門学校生でありダンサーでもある最愛の人。
白い帽子と青い髪がトレードマーク。
基本的に優しくマジメだが少し抜けてるところもある天然な子。
少し怖がりな所もあったり、子供っぽいと思われるかもしれない。
ユニとはライバルであり親友。時々セクハラを受けたりもする。
願掛けにより巨乳化した。

ユニ@DDR(16) 高校生?

身長 157cm 好きなもの ジャンクフード 女の子(スレ内設定)
嫌いなもの 屋敷での生活 趣味 ハッキング

金髪で不思議な巻き巻きのツインテールと短すぎるスカートが特徴の
映画会社として名を馳せた大会社の社長の娘。
高飛車でプライドが高い子で、恵美とはライバルであり親友関係。
スナック菓子好きな恵美に対しジャンクフード好きなユニと対照的。
しかし恵美をからかうのが趣味だとは言ったけどなにやらちとアヤシイ。
どちらかというと可愛がっているような。

阿香@DDR(19) 大学生?

身長 160cm 好きなもの スポーツ 嫌いなもの 読書
特技 短距離走 趣味 買い物(主に服)

高校時代の恵美の同級生で友達。赤いショートの髪が特徴。
サバサバした性格でスポーツ万能の体育系。

ミドリ@DDR(19) 大学生?

身長 158cm 好きなもの 読書 嫌いなもの スポーツ
特技 速読 趣味 パズルゲーム

高校時代の恵美の同級生で友達。緑のおさげの髪が特徴。
おとなしい性格で勉強のできる文化系。

78Tales of Emimania:2007/01/21(日) 23:11:12
サヤカ@サルゲッチュ3(10) 小学生兼アイドル

身長 142cm 好きなもの 国語 音楽
特技 歌 サルゲッチュ 趣味 変身? 

小学生にしてアイドルにしてサルゲッチャーでもある子。
双子の弟のサトルと違いしっかりもののお姉さん気質。
かなりの度胸があり何者にも物怖じしない強者である。

チャル@サルゲッチュ(10) プログラム
※外見年齢。
身長 145cm 好きなもの 研究所の人達 嫌いなもの ウイルス
特技 オペレーティング バーチャルスペースでの戦闘 趣味 データ収集

ストーンヘッドとも呼ばれたハカセによって造られた、
緑色の髪をした女の子型プログラム。最近は都市の管理システムに
採用されたり、彼女の姿そのままのロボットの体に乗り込み
現実に出てきたりもした。とても優秀なオペレーターであると同時に
バーチャルスペースでは絶対的な戦闘能力を誇り、並大抵の人間では
まず太刀打ちできないだろう。
元は人間だったかもしれないとも噂されており、
ハカセの孫のナツミと声が似ているのは何か意味ががあるのだろうか。
…ハカセの趣味なのだろうか、メイド服を着せられたりもする。

フラウ@ラジアータストーリーズ(15) 盗賊

身長 155cm 好きなもの レコード 仲間 嫌いなもの 孤独
特技 盗み 趣味 レコード収集

盗賊ギルド「ヴォイド・コミュニティー」の一員である元気な黒髪の女の子。
町のあらゆる所を跳び回るその姿はまさに神出鬼没。
幼い頃捨てられていた所をオラシオン教団大司教である、金の亡者と名高い
アナスタシアに拾われて育つ。そのため基本的に人を信用していないが、
仲間と認めた相手にはとことん甘えたがるタイプである。
レコードが好きという点などで恵美と意気投合している。

クルシェ(15)@アルトネリコ メルク エンジニア

身長 157cm 好きなもの ドッコイ定食 飛空艇
嫌いなもの ロリコン 特技 メカニック全般 グラスメルク
趣味 ツッコミ

ほたる横丁に住むボーイッシュな性格のエンジニア。打算的な性格で、
金銭に関しては厳しい。塔・アルトネリコの頂上に行くのを夢としている。
かつては女らしい格好をしていた。
現在も昔と同じく突っ込み担当であり、よく核のスイッチを押す。

79Tales of Emimania:2007/01/21(日) 23:49:17
エイリア@ロックマンX(18) 研究者
イレギュラーハンター所属オペレーター(ナビゲーター)

身長 159cm 好きなもの 戦うこと 嫌いなもの 退屈なこと
特技 オペレーティング 趣味 イレギュラーハント

元レプリロイド研究チームに所属していた、イレギュラーハンター所属の
オペレーター(ナビゲーター)。
研究所時代に上司の命令で同僚の開発したレプリロイドを破壊し、
それがその裏に隠された事情も知っていてのことだったため、
それをきっかけに極端に現実的な考えを持ち、女としての自分を封じ、
淡々と仕事をする冷たい女性となっていた。
しかしエックスによりその同僚ゲイトの起こした事件を解決されてからは
少しづつ昔の明るく活発な性格を取り戻し、女性らしく生きるように
変化していったらしい。その表れか、最近は
髪を下ろし若々しくなり、胸を覆う窮屈なパーツも取り払ったようである。
ちなみに自分のパートナーでもあるエックスに好意を寄せているようであるが
エックス本人の意思とは裏腹に、戦うエックスの姿が好きなようだ

ナナ@ロックマンXコマンドミッション(17) オペレーター(ナビゲーター)

身長 157cm 好きなもの オペレーティング 嫌いなもの 戦い
特技 オペレーティング 趣味 不明

エイリアと同じくエックスに好意を寄せていると思われるオペレーター。
しかしエイリアとは対照的に、戦いは基本的に好まないようであり、
戦いへ赴くエックスの姿を見るのは不安になり好きではないようだ。
作中ではオペレーターとしての側面しか描かれないのが寂しいところである。

カトリイヌ@半熟英雄(17) 王女

身長 160cm 好きなもの  嫌いなもの 説教 堅苦しいこと
特技 リミットブレイク 趣味 スカイダイビング リユニオンetc

3D軍に滅ぼされたカトリ王国の、絶世の美女とされる第二王女。
姉想いの優しく大人しい王女様だと思いきやそれは呪いをかけられた姿。
本当の彼女は面倒臭がりの毒舌ギャルだった。
さまざまなジョブに変身してのその戦闘能力は1人で数百の兵を蹴散らす程。
料理は絶望的に不得意であり、金遣いが荒すぎる。

ピンクパンチ@サガフロンティア(17) 下級妖魔

身長 158cm 好きなもの 猫じゃらし マタタビ 嫌いなもの ネギ類
特技 術 格闘技 趣味 ひなたぼっこ

桃色の猫の耳としっぽを持つ下級妖魔。大きく胸の開いた服装が特徴。
人間を誘惑したりもする猫娘。習性は猫そのもの。
現在はユニに気に入られ、彼女自身も甘えっぱなしで、
親友というよりはほぼペット化している。

80Tales of Emimania:2007/01/22(月) 00:10:05
ミランダ@QMA(23) 賢者 教師

身長 163cm 好きなもの お風呂 お祭り 嫌いなもの 毛皮
特技 飛行魔法 趣味 海水浴

マジックアカデミーの保健室の先生。驚異的な美貌とスタイルを誇る。
結婚しているが、夫は現在行方不明になっているらしい。帰ってきたら
パーティをしようと思っている。
栄養にも詳しいことから、栄養バランスの取れた食事ができるようにと
我が家におけるシェフになったが、今は本職のリジェールもいるため、
栄養バランスの取れた献立を考え、つまみ食いを止める役割を担っている。

リジェール(24)@SO3 料理研究家 クリエイター

身長 174cm 好きなもの 満腹 嫌いなもの 空腹
特技 大食い 趣味 つまみ食い

貴族の生まれであるためあまり多く食べることができなかった反動で
恐ろしい大食いとつまみ食いをするようになった美女。
いつもおなかをすかせていて、眠そうな目をしている天然系の女性。
カレーについては目がない。
現在はミランダ先生と共に調理担当であり、実際に調理をするシェフは
リジェール。毎日つまみ食いしようとしているところを止められている。

リチア@聖剣伝説4(16) 神子

身長 157cm 好きなもの プック 嫌いなもの 争い
特技 走ること 趣味 プックとの散歩

イルージャの大樹の神子と呼ばれる少女。茶色い髪と大きな胸が特徴。
プックという名前のラビ(モンスターの一種)を飼っていている。
見た目からは想像できないほど行動力があり、入り組んだ遺跡の中でも
ずんずん進んでいく。

81 ◆HEALER1r7U:2007/01/27(土) 18:59:15
ちょっと必要に迫られたので説明をば

テイシア(ディスガイア)
ラハール殿下の魔王城に所属している僧侶。
魔法学校を卒業後、特に当てもなくブラブラしていた折りに魔王城の求人を見付け入隊。
権力争いには興味が無いらしい。
面白ければいい、という標準的な悪魔。
fkmkな小動物に目がない。しかしその割にそういった動物に好かれることは少ない。
回復魔法に限らずあらゆる魔法を扱える(勿論ディスガイアのものに限定されるが)
あと何故か斧の扱いの心得がある。

エリス(ファントムブレイブ)
お化け島のヒーラー。
元々はバンブー社で働いていたが、魔島探索の任の際に殉職。
その後お化け島にやってくることに。
ファントムであるにも関わらずコンファインもせず実体化しているのは
いわゆる一つのご都合主義ということで。
性格は真面目で温厚。それが災いしてテイシアにオモチャにされていたが、
耐性がついたのか家の者には手段を選ばないようになってきた。
けどやっぱり遊ばれてるような。
回復魔法の他、攻撃魔法も心得はあるものの、威力も低く、魔力も不足しがち。
適性の低い攻撃魔法を努力で補ってはいるが、天性の魔法使いには劣る。
(適性Eを育てるのは大変でした)
それ以外にも、(主に対テイシア用に)うずしおブレード等近接戦用の技もいくつか修得している。

82 ◆HEALER1r7U:2007/01/27(土) 19:00:35
※ここから、元持ちキャラ

イヴ(ファントムブレイブ)
お化け島の商人。

ロゼ(パワポケ5)
月光城の下忍である月忍の一人。

カーマイン(スペクトラルフォース ラジカルエレメンツ)
オルタデッド軍の衛生兵部隊の一人。

アンジェリカ(FFT)
イヴァリースの白魔道士。
ZYRO氏が持ち帰った白魔とは全くの別人です。

ローウェル(FFT)
イヴァリースのナイト。

レナード(FF5)
ケルブの村で飼われてた羊さん。食べないでください。

アンジェリカ、ローウェル、レナードは一緒に暮らしている模様。

クィン(リネージュ2)
エルフの森に住む女エルフ。

83元・使徒:2007/02/13(火) 12:53:18
久々にキャラ紹介そのいち。確執編は全キャラ使う予定なので

リディア  初出:FF4 年齢:18〜20くらい
穏やかな性格の女性。元王国の君主。髪は長い緑で、俺設定はストレート
我が家の風紀委員、あるいはツッコミ担当
小さくて可愛いものが好き。今はアスミがお気に入り
確執編主人公の一人で、とある一件からアーチェとマジ喧嘩

アーチェ  初出:TOP 年齢:16
明朗快活、からっとした少女。髪は長い桜色で、ポニテにしてる
我が家のトラブルメーカー、もといムードメーカー
ここしばらく塞ぎ込むことが多かったが、今は吹っ切れて元通り
確執編主人公の一人で、とある一件からリディアとマジ喧嘩

アスミ(赤魔法使い)  初出:ディス2 年齢:2000くらい
のんびりやさんな見た目少女。生粋の悪魔。桜色の長髪、ストレート
退屈編のジョーカー。語尾をのばすクセあり。決して嘘をつかない
善悪の判断をしない(出来ないのではない)ので、自分の正しさこそ世界の正しさ
『魔法使い』として動く時、誰もが彼女を悪魔と認めるという

アクマ(=リヴァル)  初出:SOBS 年齢:?
リヴァルの中に棲む存在。外見は25くらいの女性。銀の長髪、ストレート
我が家の最強存在。極めて冷徹。黒い翼を背中に生やしている
普段はリヴァルが主人格として出ているため、人前に姿を現すことはない
日本列島なら端から端まで渡るのに1時間かからない

84みしゃます:2007/02/15(木) 22:38:17
汎用キャラの説明

FOX隊

CIAの特殊部隊FOXの隊員。
諜報員と戦闘員の両方としての技術を習得している。

エドワード
我が家のFOX隊の隊長。
常に冷静でFOX隊をまとめている。
装備品:ハンドガン サバイバルナイフ。

クラッツ
我が家のFOX隊の副隊長。
非常に頭がキレるため、参謀も勤めている。
装備品:M10 サバイバルナイフ

ハヤテ
明るく周りへの気配りを忘れない隊員。
非常に近接格闘術に優れている。
装備品:M16A1 スペツナズナイフ

ジェイリストス
無口なスナイパー。
狙った獲物は逃さない。
装備品:SVD ハンドガン サバイバルナイフ

ガスダイ
非常にてんさよんが高い隊員。
家では密かに節約しているらしい。
装備品:M870 サバイバルナイフ

カイニ
ギャンブルが好きな隊員。
ポーカー等のカードゲームが得意。
装備品:RPG-7 サバイバルナイフ

ミンナコッチ
はーねがーすりーきーれるひーまでーはばーたーきーたーいー
そう!
装備品:シールド ハンドガン

85名無しさん:2007/02/16(金) 07:36:27
浮上

86元・使徒:2007/02/28(水) 14:11:45
キャラ紹介そのに。今回はリディア様サイド

古河秋生 初出:CLANNAD 年齢:3?
渚の父。外見は年より若い。中身は年より幼い
父親のひとつの理想像。子供の遊び(ゲーム)が得意
早苗さんのパンをもっとも食している人

古河早苗 初出:CLANNAD 年齢:3?
渚の母。おっとり系。えらく若く見える
独りの存在を誰だろうと家族として受け入れてしまう人
パンという名の兵器が作れるが、けなされると泣きながら走り去る

古河渚 初出:CLANNAD 年齢:18
おっとり系。割と頑固。3本アホ毛が特徴的
幼い頃から病弱。誰に対しても敬語を使う

伊吹風子 初出:CLANNAD 年齢:16(一応)
発言内容が明らかにおかしい少女。長髪リボン
好きなものはヒトデ。決してお星様が好きなわけではない
陶酔すると周囲からの外的作用に一切反応しなくなる

87元・使徒:2007/03/01(木) 21:16:54
キャラ紹介そのさん。そしてアーチェサイド

藤林杏 初出:CLANNAD 年齢:17
快活系、キャラがアーチェとやや被る。薄紫の長髪、ストレート
アーチェとはかなり気が合う様子。料理が得意
姉御肌なので、何だかんだで誰からも好かれる性格

春原陽平 初出:CLANNAD 年齢:17
我が家のあらゆる災厄を背負う者。ヘタレ。金髪
割とずる賢いとこもあるが、如何せん馬鹿なので使いこなせない
歩くネタ製造機。ある意味一番おいしい役回り

国崎往人 初出:AIR 年齢:2?
無口でぶっきらぼう。目つきが悪い。銀髪、長身
法術という力が使えるが、人形サイズのものを動かせる程度
いつもズボンのポケットに入れた人形を使い、子供相手に劇を見せて金を稼ぐ人
いやっほーぅ!国崎最高ー!

四葉 初出:シスプリ 年齢:1?
快活系。カメラスキー。茶色のショートヘアー
普段は割とはっちゃけているが、杏とアーチェがいるせいで大人しく見える

88紫魔道士:2007/04/08(日) 06:42:55
久々にキャラ説明ー。

・カービィ組
ナハト(星のカービィ3) 男 20代?
身長177cm
来た時より明らかに丸くなったダークマターのお兄さん。
相変わらずぶっきらぼうだが、何かと世話を焼いてくれる。しかし、仕事に私情は持ち込まない所を見るとゼロツーよりしっかりしている。
蒼星石にゾッコン。


ゼロツー(星のカービィ64) 男 20代?
身長181cm
頼りにならなそうで意外と頼りになるときもあるダークマター一族の長。
仕事中と家にいるときにはまるで別人だが、家にいるときのが素。よく仕事をさぼっている。

ドロシア・ソーサレス(タッチ!カービィ) 女性 29歳(本人談)
162cm
絵と料理が上手な美人なお姉さん、が頭のなかは常時お花畑な㌧でる人。
最近はいろんな意味で満たされてるらしく、ヒステリーを起こさなくなった。
さりげなく娘アサヒをフランドールにけしかけてる悪いお母さん。

89紫魔道士:2007/04/08(日) 07:05:25
・女の子組
フヨウ(エスプガルーダ2) 女 13歳
身長154cm
いつもぼーっとしている超マイペース天然娘。
裏表がなく、いつも全力直球。一緒に居るとこちらまで楽しくしてくれるので、(人外含めて)友達多し。
彼女に見つめられると嘘がつけなくなる。

アサヒ(エスプガルーダ2) 女 13歳
身長156cm
ちょっときつめの喋り方をする、甘いものが大好きな子。
人を小馬鹿にしたような態度をとるが垢抜けていて面白い。時折影のある表情をすることがある。
フランドールに色々見せてやろうと奮闘中。

フランドール・スカーレット(東方project) 女 495歳
身長126cm
全てを破壊する能力を持った、躁鬱気質がかなり激しい吸血鬼。
その力故に長年幽閉生活を送っていた為に世界の事は何も知らない。(ついでに血の吸い方も。
はじめて出来た友達のアサヒと母代わりの紅にベタベタ。意外に日の光が大丈夫。

90名無 ◆VQ5DOXveVA:2007/04/08(日) 10:15:22
うちのキャラたちの紹介でも。

ハイプリースト(リメイク版TOD)
既に既存のゲームキャラから逸脱しつつある暴力的なツッコミ役。
基本的に振り回されたり振り回したり。彼女の使う他ゲームの技は全て教えられたもの。
もはや神官の戒律なんぞ知ったことではなくなってる。
彼女以上でありながら奥さんではないという微妙なポジション。
メインとしてよく登場する。

秋葉(メルティブラッド)
割と常識人。でもどこかズレてる、そんな子。
周囲の世話をよく焼く印象があるのは何故だろうか。
妹みたいなポジション。あまり出てこない。

アミタリリ(SFイクサ)
魔族の時期女王である称号「ラ・ヴァース」を目指す少女。
現在魔術の勉強中。トラブルメーカー的ポジション。
おなじくあまり出てこない。

ワユ(FE蒼炎の軌跡)
剣聖。性格を良くつかめていないせいであまり出てこな(ry
ムードメーカー的ポジション。
必殺技の流星が日の目を見るのは何時の日か。

91紫魔道士:2007/04/08(日) 13:55:47
ミディ(鋳薔薇) 女 16歳
身長160cm
ローズガーデン五人姉妹の四女。さばさばした性格であまり細かく考えるのが苦手。
少し前まではいたずらばかりしていたが、通知表の中を見て、愕然としたため、今はママに怒られる前(ついでに留年しないよう)にと勉強中。

メイディ(鋳薔薇) 女 14歳
身長158cm
ローズガーデン五人姉妹の末っ子。甘えん坊で楽天家…なのだが、更に天然なフヨウが居るため、若干しっかりしてる様に見える。
最近はミディがまともに相手をしてくれないので代わりにフヨウとプリエによくつるんでいる。

プリエ(ロックマンゼロ2〜3) 女? 2歳
身長??
とある遺跡に眠っていた所をコピーエックスに連れてこられた電子妖精(サイバーエルフ)の子供。
一緒に居た住人の(特にフヨウ辺りの)影響か、天然っぽい節がある。普段はフヨウかメイディと一緒に行動している。

92紫魔:2007/04/11(水) 16:54:32
蒼星石(ローゼンメイデンデュエルヴァルツァ) 女 ?歳
身長48cm
誇り高きローゼンメイデン第四ドール。面倒見がいいのできっといいお嫁さんに(強制削除
かなり真面目であり、エロ方面なことを聞いたりすると真っ赤になる。
春になり、何かと庭のお手入れが大変な様子。ナハトとは主従以上恋人未満。


薔薇水晶(ローゼンメイデンゲベートガルデン) 女 ?歳
身長51cm程
謎多きローゼンメイデン第七ドール。超マイペースな不思議ちゃん。迷子常習犯。
滑舌が悪いのと声が小さいので話す時はだっこしてあげましょう。
刷り込み効果でナハトをお父様だと思い込んでいる。からかうと可愛い。
他の姉妹のように人工精霊を持たないため、プリエや弟分のゼーレと組んでいる。一人でも強い。


パチュリー・ノーレッジ(東方project) 女 100迄数えたけど忘れた
身長155cm
動かない大図書館等の二つ名を持つ魔女。
自身を本の近くに存在するものとしているため、ほとんど書庫から出てこない。
喘息貧血その他もろもろと虚弱体質だが、風邪は滅多とひかない。書庫から本をよく持っていかれるため、気が気ではない。

ロサ・グラウカ(エスプガルーダ2) 女 15歳
身長162cm
ノヴァお付きの侍女。…だったのだが、ノヴァが全寮制の高校に飛び級してしまったので仕方なくお留守番中。
あまり自分の意見を言わずに一歩後ろにひいた目線から話す。基本的には誰にも敬語。
手先が器用で細かい作業が得意。笑うとさりげなく可愛い。

93AriaMaster:2007/04/12(木) 00:44:36
キャラ把握し直しも兼ねて説明。

エリア(遊戯王)

一番の古株にして、家主ダークの最高の恋人。
昔と比べ、ダークにはつかず離れずで接している・・・が、
しっかりと互いを信頼しているのでどちらかといえば一身同た(杖
水の霊術を操り、戦闘でダークと共に戦えばもはや敵無し。
ちびガノの飼い主。

ルチル(サモンナイトエクステーゼ)

あちこちで行商する悪魔っ子。
アイテムや情報を売ってくれる。
キャラ一斉交代以前からいる古参で、
エリア、ディズィーと並ぶスパ家三人娘の一人。
次元を越える力がある。

ディズィー(ギルティギア)
ギアと人間のハーフ。
外見、精神的には18ぐらいだが、実年齢は三歳。
背中の羽にはネクロとウンディーネというのが宿っている。
力は究極エネルギーに匹敵する。

ティア(悪魔城ドラキュラ)
アリオルムナスと呼ばれる魔女の一族。
別ゲームの世界の魔法まで扱いこなせる。
普段は家で実験をしたり、
家主その他メンバーに勉強を教えたりする、先生的存在。
ショタ好き(ぁ

94AriaMaster:2007/04/12(木) 01:13:27
ヒータ(遊戯王)

ツンデレな火霊使い。
そしてエリアの親友。
ギターが得意。
酒豪。

ウィン(遊戯王)

お兄ちゃんっ子な風霊使い。
ロミと仲良し。
結構悪戯好きで、ダークや伸龍がその被害に遭うこともしばしば・・・

アウス(遊戯王)

先輩系な地霊使い。
ティアとは話が合うらしい。
しっかりしているので結構信頼されている。

ロミ(不思議なブロビー)
緑の帽子が特徴的なかわいい男の子。
少年やロミちゃんの愛称で親しまれる。
昔、ブロビーの住む星を救ったとか・・・。

ラムザ・ベオルブ(FFT)

イヴァリースのベオルブ家の三男。
剣技に魔法、アイテムなどさまざまなものや技を使いこなす。
ただし、その不幸体質のせいか、スパ家では結構ひどい目にあっている。

95AriaMaster:2007/04/12(木) 12:27:58
聖天使アルテマ(FFT)

赤いレオタードが一際目につく、ラスボスお姉さん。
普段は大人しいが、キレると問答無用で完全アルテマをぶちかます
・・・のは別板の究極組。
「震えろ、命繋ぎ止める光、力の塔になれ!!」

神龍(FF5)

宝箱の中でラグナロクを守る神の龍。
宝箱から出るとき、タイダルウェイブをぶっ放す癖がある。
普段は擬人化しているが、
一点集中アトミックレイ等戦闘能力は落ちることはない。

オメガ(FF5)

古代の殺戮兵器。
元は完全な機械だったが、発見されたときにはほとんど機能停止していた。
それを修復、改造し擬人化させている。
神龍ラブは相変わらず。

96AriaMaster:2007/04/12(木) 19:53:51
ラストー。

ブロビー(不思議なブロビー)

ブロバニア星の王子。
Not人間の中で擬人化しない珍しい存在
ちなみに見た目は白い落花生もどき。
キャンディを食べるといろいろ変身する。

ガノ(モンスターハンター)
ガノトトスという魚龍の赤ちゃん。
エリアが川辺で見つけたタマゴから生まれ、そのまま親と思い込んだ。
魚が大好物。
結構人気者。
時々擬人化しているがその時はかなり影が薄い。

ダーク(オリジナル)

スパ家の家主。
カード具現化発動という魔法を扱う。
かなりの気まぐれ。
かといっておおざっぱなわけでもない。
エリアとつかず離れずで付き合っているが、
そうしているのはエリアを完全に信頼しているからである。
ゲームをするとき性格が豹変する。

まーこんなもんかー

97フシギな者収集家:2007/04/12(木) 23:15:51
設定を忘れないうちに書いておこうかと思う。

フッシー(フシギバナ・雄)
のんびり屋のフシギバナ。俺になついてはいるものの、
レベル不足なのか良くわからんが、技が暴発しがち。
お気に入りはしびれごな。愛情表現でもあるため、俺の頭を悩ます技。
他には阻止率100%のはっぱカッター、天気を晴れにするにほんばれ。
夜にしょっちゅう打つのでサテ○イトキャノン化しているソーラービーム
を持っている。レベルは50程度。

98名無しさん:2007/04/18(水) 19:25:45
浮上ー

99AriaMaster:2007/04/22(日) 09:57:37
増えたキャラの説明〜

ティガ(モンハン)

家主ダークとの激戦の末(なぜか)懐いた飛龍。
ティガレックスの中ではかなり小柄。
ほとんどのキャラの命令を聞かないがダーク、神龍、(なぜか)ガノには素直。
擬人時はかなりツンデレ

100AriaMaster:2007/05/03(木) 23:49:06
家主ダークの「カード具現化」について

その名の通り「カードの能力」を「具現化して発動・召喚」する力。
例えばカードに描かれたモンスターを実際に召喚する、など。

基本的にはほぼすべてのカードを使用することができる。
また、「カードの種類=技の種類」なので、カードが多ければそれだけ多くの技がつかえる。

ただ、一度技を使うとそのカードは冷却時間が生じてしまう。(一部除く)
また、上級カードになると暴発が起きる危険性を伴う。

「連携発動」について

2枚以上のカードを同時に使用し、強力な技を発動させる。
組み合わせ次第でどんな効果も出せる。
ただし、暴発する危険性と、組み合わせによっては圧倒的な火力を持つ技が出る
ため、かなりのリスクを背負っている。

101名無 ◆VQ5DOXveVA:2007/05/06(日) 12:24:18
増えた分のキャラ紹介+α

高翔(魔王が墜ちる日)…ボクっ娘活発侍娘。しかしデフォで心臓病持ち。
ゲーム内でも仲間にしてから心臓病のイベントが発生し、三ヶ月後に死亡。
回避する為には十万という大金と仲間に暗殺者が必要。当然ながら難しい。

魔銃(サガフロンティア)…元々は魔生命系のモンスター。名無と使い魔の契約を行って人型に。
無性でどちらにでもなれる上、両方にもなれる。人格の基盤は名無なので暴走する事も。

銀リオレウス(MH2)…此方も元は飛龍の希少種。魔力を与えられて人型に。
今のところ唯一の男性キャラ。ショタでありヘヴンダンサーの玩具。

ヘヴンダンサー(サガフロンティア)…ヒューマン系上位モンスター。
QUI(運動性)とCHA(魅力)が高く、STRもそこそこだが、何故かINTは12と低い。
何故かエロキャラの位置付け。銀レウスがお気に入り。

クルエルティア(トリガーハートエグゼリカ)…影の薄い子。
機械を弄られて性能がUP。だがその性能を活かせる日はいつくるのか。
やや熱血した部分もある。

シーナ・カノン(シャイニング・ウィンド)…紅蓮のアーティスト。
さらに影の薄い子。常識人。

バンシー(サガフロンティア)…妖魔系・女、ランク4のモンスター。
カウンターフィアーというバリアーを持ち、危害を加える相手を恐慌状態に陥れる。
その雰囲気から薄幸なイメージしかない。得意技は奇声を上げるスクリーム。

ナタリア(TOA)…キムラスカの女王。気品にあふれるお方。
かなりまともな性格と神経の持ち主なので、何か在るごとに誤射という形で名無を射る。
意外とズレているところもあり。

102名無 ◆VQ5DOXveVA:2007/05/06(日) 12:37:57
残りのキャラ+α

デュラハン(真・女神転生デビチルL&D)…首が胴体と離れている有名な妖精の女の子。
実はデュラハンって妖精なんだぜ。 弄られキャラ。恥ずかしがりやなロリっ子。

名無…もはや一人のオリジナルキャラと化しつつある、俺参上。
どこでもない所に世界をつくり、迷い込んできたキャラたちと暮らす。
彼がどこでもない所=世界の狭間に迷い込んだのはどうしようもない喪失感が原因。
狭間に追放され、朽ちかけていたどこかの魔人から命と力を引き継ぎ、魔人となって世界を巡った。
その結果が膨大な技と魔術、そして彼独自の魔術。
既に元々いた世界からは忘れられているので戻る事が出来ない。
迷い込んできたキャラ達に、元の世界に戻るかここで暮らすかの選択を持ちかける。
たまにこうなる前の状態=普通の青年だった名無が出てくる事も。

103AriaMaster:2007/05/10(木) 23:25:34
また一匹増えた

クシャル(モンハン)

古龍と呼ばれる、特殊な龍。
いつも風を纏い、辺り一面風が吹き荒れることも珍しくない。

スパイク家ではやっぱり普段から擬人(ry
ダーク、神龍に続く自爆系キャラ。
また、古龍ということから、なんかいろいろと狙われやすい。
ただ、様々な風属性技を扱いこなす。
そのために時々ウィンの師匠を受け持つが、よく悪戯される。

104ピエット提督 ◆ltk3xwOrlM:2007/05/20(日) 01:18:44
アッシュ(ゼルダの伝説)

ハイラル騎士の家系に生まれ、男として育てられる。剣術や弓術に長けており、
頼れるクールなお姉さん。ただ、下ネタに過度に厳しく、幾度と無く、ピエット
を葬り去った。絵がうまいのは内緒だ。

コンソル兄貴(HALF-LIFEⅡ)

フルフェイスのヘルメットにロケランを装備したコンバイン軍の兵士。重兵器の
扱いとうまい棒に長けている。日々、フリーマン率いるレジスタンス軍のゴリラ
兄貴と野郎比べをする毎日である。性格は実直だが、ハメを外す事も。

ウルスラ(ファイアーエムブレム)

青い髪と露出の高い装束が印象的な暗殺組織『黒い牙』の幹部にして、風系魔法の
エキスパート。だが、ある人物の暗殺に失敗し、『黒い牙』の黒幕ネルガルという男の
手下のリムステラというモルフ(ホムンクルス)にそれを咎められ、エーギル(生命力の
事)を抜かれ、殺害される。しかし、後に自身がモルフとして蘇らせられるという憂き目
に遭う。もちろん、今の姿は生前のものである。性格はおっとりしているが、割と腹黒い
面も有る。

クローン・コマンダー(STAR WARS BATTLEFRONTⅡ)

赤いヘルメットに赤いコートと装甲服を身に纏った共和国クローン軍の指揮官。自身は
ブラスターとミニガンという凶悪極まりない兵器で武装した上に、偵察ドロイドを使用して
安全な位置から威力偵察を行うという慎重振り。コンソル兄貴と並んで軍人らしく命令に
忠実であるが、ピエットのアホに付き合う内に、色々と開花してしまったようだ。

Dアルル(ぷよぷよ〜ん)

光の魔導師の卵アルル・ナジャのドッペルゲンガー。サタンを利用してアルルをサーカスに
誘い込み、これを倒してあわよくば成り代わろうとしたが敗北。アルル達の保護者氏の許を
経て、ピエットの許に落ち着く。性格はつかみ所が無く、傍観者という立場を決め込んでいる
が、セクハラをした者にはようしゃなくラグナロクが訪れる。

冥剣ユラナス(アヴァロンの鍵2)

冥界軍団軍団長。冥界最強の剣士であり、プラチナの鎧は人目を引く。アヴァロンの鍵を狙
って、人界に侵攻するが、アリューシャとローザによって退けられる。数少ない常識人ではあ
るが、忠誠心が厚いせいか、アホな命令にも逆らえず、結果としてアッシュの懲罰の対象と
なる悲劇の人。

ヴァルキリークララ(アヴァロンの鍵2)

天界の騎士団に憧れて入門した名家のお嬢様。天真爛漫で、ムードメーカー。独特の攻撃
フォームからパンツ要員と囁かれているが、本人の前で言うと顔を真っ赤にする。

シタッパー(ロックマンDASH)

ロース(グライド)一家の雑用メカ。口が悪く、サボりがちで、金に汚いが、腕は確かであり、
深みの有るセリフを吐くこともある。主に兵器の整備や運用を担当している。

ブルーニャ(ファイアーエムブレム)

ベルン三竜将の一人。美貌と高い魔導力を兼ね備えた氷系のエキスパート。国王ゼフィールが
討たれた後、竜殿と呼ばれる建物でベルン残党軍を率いて最後の抵抗を試みるが、勢いに乗る
エトルリア軍には敵わず、討死。冷静で常識人であるが、流石にセクハラに対してはフィンブルで
おもてなしのようだ。

ピエット

銀河帝国の提督。デス・スター防衛艦隊の司令長官に任命されるが、旗艦に特攻をかまされ、
名誉の戦死を遂げたと戦史には記載されている。しかし、密かに爆発する戦艦から脱出し、
辺境の惑星ダゴバに潜伏していた。彼はあらゆる時代や世界から人材や兵器を集めて帝国の
復活を夢見ている。ただ、最近では女性陣にちょっかいを出してミンチにされるなど、本当に
そんな大望があるのかと疑いたくなる所がある。武装は基本的にブラスターのみ。

105十条 翼 ◆9v6WO8IB02:2007/06/10(日) 06:26:18
では僕も持ちキャラ解説を…

十条 紫苑
聖應女学院高等学部三年生で、71代目エルダー。
元は華族であった十条家の一人娘だが、それを鼻にかけない性格。
とても優しく、落ち着いた女性だが少々いたずら好きなところもあるようだ。
そして彼女は瑞穂にも「こんな綺麗な人見た事ない」とまで言われたほど綺麗。

ラウ・ル・クルーゼ
プラントZ.A.F.T.軍所属のザフトホワイト。
その正体はアル・ダ・フラガのクローンでナチュラル。
しかし、最高のコーディネーターと呼ばれるキラ・ヤマトを追いつめた事のある、
事実上ナチュラル・コーディネーター含め最強クラスのMSパイロット。
戦略や指揮にも長けており、度々アークエンジェルや三隻同盟を追いつめる。
最後はキラが操るフリーダムのビームサーベルにコックピットを貫かれ、そのままジェネシスに灼かれる。
続編で登場するレイ・ザ・バレルは彼を兄のように慕っている。
そして、彼がナチュラルだと見抜けたコーディネーターはほぼ皆無。つーかギル以外誰もいない。
ちなみにナスカ級高速戦闘艦ヴェサリウスは彼が指揮している艦。

106ウィルくんマスター ◆Will.yOE1E:2007/07/01(日) 20:29:55
ブルーベリー・レイクサイド
15才 水魔法使い
生まれつき、体が弱い彼女はウィル・オ・ウィプス魔法学校に入学したての頃は
男の子にカバンを隠されたりしていじめられていたが、そんな時、レモンが助けてくれた。
 
魔法に秀でていて、精神、MP最大・回復力が高いが、その他が総合的に低い。
 
キャンディ・ミントブルー
15才 風魔法使い
学校の成績では実技ではガナッシュ、理論ではブルーベリーに
いまひとつ及ばないが、総合的に見ればトップの成績を修める。
 
MPと精神が規定になるまで補正があり、最強キャラの一人に数えられる。
速さ、MP回復力も高いが、守りは低い。
 
フレル(女主人公)
闇(光)属星
言わずと知れるマジバケDSの主人公、デフォルト名フィナンシェ。
ゲーム中、典型的に「はい」or「いいえ」しか喋らないが、
実際はリーダーシップのある元気な女の子。時々立場をシュガーに取られる事も。
 
最大MPがやや低く、終盤まで強い魔法が連射出来ない事が多々あり。
 
シュガー
水属星
今の自分に満足出来ずに、常に上を目指すまじめで努力家な女の子
面倒見のいい優等生だが、言いたい事を胸の中に溜め込んでしまうタイプ。

精神、MPが高いので魔法の連射が可能。
やはり守りが低い。

カフェラテ
土属星
初代校長にして骨董品好きのずっと校長先生、グラン・ドラジェが買ってきた古代ロボット。
十台以上買いあさって品質のよいパーツだけをえりすぐって作ったスペシャルバージョンなんだとか。

時々、寒いギャグを言い、もちろん主人公達が笑う事もない。
初代のキャラ、カフェオレとは別人(機?)のようだ。

速さが低く、MPが極端に低くい、装備で補強しなければ終盤でも連射が難しい。

セシリア
兵種・ヴァルキュリア
エトルリア王国の『魔道将軍』の名を持つ女性。
魔法も長けているが、軍の指揮にも長け、留学していたロイに一連の事を教えていた。
一見優しそうに見えるが、留学中のロイに絶対に魔法を教えなかったり
いざという時は私を盾にしなさいなどと、軍や人に厳しい一面がある。

107ピエット提督 ◆ltk3xwOrlM:2007/07/03(火) 14:07:04
ラフラ(コンバインスナイパー女性)

種族:人間
出身:地球・東欧のどこかの国
職業:コンバイン軍スナイパー
性別:女性
愛機:コンバイン軍装甲車、ストライダー、ガンシップ、ドロップシップ

黒いボディグローブと白いフルフェイスのヘルメットと白いアーマーに身を包んだコンバイン軍
の女性スナイパー。Dr.ブリーン亡き後、ニクシルと共にレジスタンスと戦うが、力尽きる。しか
し、次に彼女が目を覚ましたのは帝国軍の駐屯地の中であった。最近では主にアッシュの代
理でピエットに制裁を下している模様。アッシュやDアルル、アルテナ、ニクシルと仲が良い。
性格は控えめ。

ゴードン=フリーマン

種族:人間
出身:地球・アメリカ合衆国
職業:物理学博士、レジスタンス軍指導者
性別:男性
愛機:バギー、エアボート

御存知HALF-LIFEシリーズの主人公。海兵隊や異世界からの敵性生命体、コンバイン、果ては
ゾンビとまでバール一本で戦うマッドサイエンティスト。彼はG-Manという謎の男の部下となって
おり、地球の危機の度に幽閉を解かれ、任務をこなしている。今回、ピエットの下で働いている
理由は定かではないが、G-Manが一枚咬んでいるのは間違いない。立場上、ニクシルやラフラ
とは微妙な関係である。基本的に寡黙だが、最近はわりと喋るようになったようだ。

ジェリルクス(帝国軍将校)

種族:人間
出身:遠い昔、遥か彼方の銀河系のどこかの星・銀河帝国
職業:帝国軍将校
性別:男性
愛機:スターデストロイヤー、AT-AT

彼はカリダ軍事アカデミーを卒業したエリート軍人である。第501大隊に配属され、数々の惑星で
劇的な勝利を収めてきた。そしてその実力に目を付けたピエットが第501大隊を自分の配下に置
くと、自動的にピエットの部下となったのである。同僚のバレイポットと仲が良く、ニクシルやラフラ
とも気が合うようである。性格は冷静で思慮深く、口調には威厳がある。もっともそれが他人の目
には高圧的に映ることがあるようだ。

フィフティニー
種族:天使
出身:天界
職業:見習い天使
性別:女性?
愛機:不明

第三位天使インフィニティーを母親に持つ彼女は生まれながらにして将来の高位を約束された存
在である。しかし、本人はそんな事は気にせず、見習い天使として日々、自分の勤めを果たしてお
り、大変な努力家である。ピエットの所には召喚されてやってきたが、彼女が普段、召喚される世
界とはあまりにもかけ離れた世界の為、日々驚きの連続である。また、クララとは天界に居た時か
らの親友である。

冥弓アルテナ
種族:冥界戦士
出身:冥界
職業:冥界騎士団弓兵
性別:女性
愛機:不明

冥界の戦士として、数多の戦場を駆け抜けた彼女は恐るべきスナイパーである。その正確無比な
矢は的確に敵の心臓を貫き、死へといざなう。冷酷で残忍な性格と巷間言われているが、それは
敵から見た話であって、ピエット達にとっては真面目で、非常に頼もしい存在である。天界出身の
クララやフィフティニーとは立場上、対立しているが、フィフティニーに弓の稽古をつけている姿をし
ばしば目撃されている。また、ユラナスとは切っても切れない関係である。

108紫魔:2007/07/11(水) 18:52:29
ちまちまと

ちび(リオレウス)
空の王者リオレウスの幼生。現在の体長1m弱とすくすく成長中。
人に育てられたせいか、かなり甘ったれ。

ゼーレ(ダークマター)
ナハト(>>88)が連れてきたダークマターの子供。感情表現があまり上手でない上に声があまり大きくない。
それでも怒らせたりするとすぐさまナハトが飛んでくるので油断ならない。

コピーエックス(レプリロイド)
ネオアルカディアの統治者だったレプリロイドの少年。現在村上家に家出中。
属性の変わるバスターにかなりの機動力を持つが、強力な住人たちの中ではいまいち目立てない。
最近は皿洗いなど家事スキルが急成長中。

伊吹萃香(鬼)
幻想郷最後の鬼。鬼の一族の中でも特に変わり者でその性格はどちらかといえば妖怪のよう。
密度を操る程度の能力を持ち、普段は霧になりあちこちうろついている。

109乃木平八郎 ◆xr2aDZKr1A:2007/07/19(木) 02:25:00
俺の屍を越えてゆけ

イツ花(いつか) CV:吉田古奈美

天界から主人公一族をサポートするために遣わされた少女。
性格は大雑把で、本人曰く「風邪を引かないだけが唯一のとりえ」。
お使いから町内会・近所づきあい、さらには武器防具の製作まで行う
スーパーメイドでもある。

らき☆すた 萌えドリル

黒井ななこ(くろいななこ) CV:

1979年2月8日生まれ。血液型はO型。左利き。
ただし板書は右手でも左手でもできる。神奈川県出身。
得意科目は世界史で苦手科目は英語。こなたたちのクラス3年B組の担任。
担当は世界史。関西弁(似非関西人)と八重歯が特徴。
生徒と友人のように接する先生で、ややいい加減な性格。料理の腕は人並み。
腰より下までのブロンドの超ロングヘアを首の後ろで1つに束ねている。瞳は碧色。
彼氏はいない。大のロッテファン。

110補足 ◆xr2aDZKr1A:2007/07/21(土) 22:30:13
イツ花その弐

茶髪の腕肘ぐらいまである長い髪をしており、鼻かけメガネをしている。
口癖は「バーンとォ!」。桃色の着物をいつも着ている。
色白で背も高い。(大体170cmぐらい?)
耳のところに花飾りをしている。
黄、赤、緑の触覚らしき飾りがある。

112十条 翼 ◆9v6WO8IB02:2007/07/26(木) 08:07:02
コレット・ブルーネル
シルヴァラントのイセリアという町で静かに過ごしていたものの、
ある日神子として世界再生の旅に出ることになる。
友人や信頼できる人たちと旅を続けていき、封印を解除するたびに
身体にある異変が起こっていたことにロイドが気づく。
やがて彼女は聴覚と視覚以外の感覚を失っていき、再生の塔では
天使レミエルと戦い、その後テセアラに行くことに。
テセアラでは最初喋ることすら出来なかった(エクスフィアの影響)が、
ロイドに作ってもらった要の紋を装着することで見事症状を克服する。
そして、新しい仲間達と出会い旅を続け(途中さらわれることはあったが)
ついにミトスを倒すことに成功する。

曹操 孟徳
正史においては中国三国時代の魏の基礎を築いた人物。
「治世の能臣、乱世の奸雄」と評された人物で
軍事・政治から文学まで多種多彩な天才。

114乃木平八郎 ◆xr2aDZKr1A:2007/08/03(金) 23:47:21
メタルギアソリッド3 SNAKE EATER

シギント
24歳(1964年当時)の陽気な黒人のお兄さん。
兵器や軍事技術の専門家で、スネークが使用する武器・装備品を開発した人物でもある。
シギントとは、シグナル・インテリジェンスの略で、電子機器を使った諜報活動を意味する。
彼も装備に関してはかなり変わったこだわりを持っていて、その事でパラメディックに変人呼ばわりされている。

パラメディック
28歳(1964年当時)のお姉さん。
医師の資格を持っており、スネークの作戦中の体調管理をサポートする。
また、ソ連の動植物等について(ややいい加減な)資料に基づいて解説してくれる。
映画(特にSF・ファンタジーもの)に詳しい。
コードネームの由来はパラシュート降下するメディック(衛生兵)のこと(パラメディック制度)。
スネークに葉巻の注意を無理やり聞かせたり、いきなり犬を食べるな、などと単刀直入に言うところがある。
エセ日本通(本人は知っているつもりだがほとんど間違っている)でもある。
感覚はズレている。カニが苦手で2人の兄がいるらしい。

115乃木平八郎 ◆xr2aDZKr1A:2007/08/04(土) 00:02:26
シャイニングウィンド

クララクラン・フィリアス

18歳の若き姫君。
亡き父と兄レオンに代わって国を治めている。
武器は大きい十字架と盾なので意外と力持ちなのかも。

カリス・フィリアス

クララクランの弟。
少女と見間違う外見を持っているが結構やんちゃ。
謎の病気(正確には呪いだったはず)に侵されていたが今はなんともない。
武器は剣の類。

116乃木平八郎 ◆xr2aDZKr1A:2007/08/04(土) 23:21:56
沙羅曼蛇

巡洋艦テトラン

二面のボス。ビックバイパーを四本の触手と弾幕で追い詰めつつも
やられてしまう。現在擬人化中(女の子)。

117乃木平八郎 ◆xr2aDZKr1A:2007/08/09(木) 17:30:44
グラディウスⅡ ―ゴーファーの野望―

クリスタルコア

三面のボス 文字通り水晶の塊がついている
二本の触手とツインレーザーで追い詰めつつも
やはりビックバイパーにやられてしまう。

グラディウスシリーズ

ビックバイパー

正式名称を超時空戦闘機ビックバイパー。
先が二つに割れているという独特なデザインをしている
武装は主にレーザーとミサイル。
(余談だが初代、Ⅱ、Ⅲ、外伝、Ⅳ、Ⅴで同じ名前でもデザインが少し違う)

118十条 翼 ◆9v6WO8IB02:2007/08/12(日) 12:45:32
Almagest系資料さらし。
◆ イリアシオン級巡洋艦 ◆

出所不明の設計データを元に、欠損部分をフォルモーント・プランで培われた技術で補って完成した
フォルモーント・プランの先を行く次々世代艦。
全体的に生産性よりもハイエンド思想を重視した設計となっており、
その外見もフォルモーント・プランの威嚇的な艦艇とは違いどこか鳥を思わせる優美なフォルムをもつ。

開発に当たった技術者達もこの艦の設計データの全てを理解している訳ではなく、
特に理論部分の記述が大きく失われていた独自の超高効率エネルギー変換システムについては、今も追試験と理論の再構築が重ねられている。
イリアシオン級はこのエネルギー変換システムにより従来の艦隊戦の常識を覆す機動力と攻撃力を併せ持つが、既存技術との整合性に問題があり、
まだ長時間の作戦展開には耐える事ができない。
また、装甲は主砲の放熱機構を兼ねているため、衝撃力に対しては脆弱な構造となる事を余儀無くされている。

ネームシップ「イリアシオン」の名は設計データに記載されていたものらしいが、この名から連想される「イリアスの悲劇」との関連は不明である。
焦土となったイリアスでサルベージできた当時の数少ない資料の中には、「イリアシオン」なる艦についての記述は存在していない。

ギリシア・ローマ系の名称をよく用い、
名艦レベリギウスを生んだエルガレイオン社系の企業による設計ではないかという推測もあるが、
こちらも公式に否定されている。

また、「イリアスの悲劇」の折に兵士達に目撃されたという「蒼い亡霊艦」と同一のものではという話もあるが、
それらの目撃談自体が厳しい情報管制が敷かれた中でどこからともなく囁かれ始めた噂に過ぎず、
また仮にそれが本当の話だったとしてもこのイリアシオン級巡洋艦が当時のそれと同じ設計・性能のものであるとは考えにくい。

基本ステータス B攻250 M攻20 B防140 M防50 R防40 F防100 機動力100 耐久力1800

◆ 機動要塞ミストルテイン ◆

どこかの星系に存在する要塞なんとかにて秘密裏に開発されていた要塞。
あるイベントにて登場し、その圧倒的な火力と防御力でプレイヤー国を苦しめる。

基本ステータス Noting(データが存在しません)

◆ リアラ・クルーソー ◆
WLT士官、16歳。
ステータスは知力が高く、また技術持ちなのでWLTでやる時は技士担当となる事が多い。
同僚のクレティアヌスからあるイベントで「フライヤーがロリコンと勘違いされる」というようなセリフを言うが
リアラは16なのでロリコン扱いはされないとは思うが容姿がロリなので彼の言ってる事は半分当たって半分間違ってる。

基本ステータス 少佐 44 46 90 14 E E E 研究

119―補足―:2007/08/13(月) 20:18:20
ビックバイパー(Vicviper)

グラディウス歴6653年に開発された、グラディウス宇宙空軍に属する超時空戦闘機。
軍の主力戦闘機として描かれる事が多く、グラディウスシリーズの大半で
主役機として登場している。
主に惑星グラディウスを侵略する亜時空星団バクテリアンとの戦いにおいて使用される。
イメージカラーは青だが作品によっては色が変わる場合もある。
機体の先端が左右に分かれたデザインが特徴。

ビックバイパーをもとにしてつくった戦闘機に
ロードブリティッシュやメタリオン、ジェイドナイトやファルシオンβがある。
ちなみにビッグバイパーとよく間違われるがビッグバイパーだと
パロディウスシリーズになってしまうので注意が必要である。

120乃木平八郎 ◆xr2aDZKr1A:2007/08/18(土) 20:58:15
グラディウスシリーズ

ビッグコア

卵型の独特な形をしたバクテリアン軍の主力戦艦。
四門のレーザー砲で上下に動きながら攻撃してくる。
攻撃はコアカバーを破壊しない限り基本的に無敵でどんな攻撃も通じない。
全長はDXパックのムービーで見る限り300mはあるだろう。

クリスタルコア

第二次バクテリアン戦役のときにビックバイパーを苦しめたバクテリアン軍の
主力艦。触手二本を上下なめらかに動かしながらレーザー砲二門での攻撃をするも
ビックバイパーの前にやられてしまう。
ビッグコアより大きいので多分500mちょいはあるだろう。

121名無しさん:2007/08/28(火) 02:08:32
エルウィン

種族:エルフ 年齢:117歳 声優:広橋涼


乱れ撃ち 弓で矢を乱射する
連射 連射して射る
ドライアドの誘惑 木の精霊の力を借りて敵を魅了する
(ただし色っぽいポーズをとらねばならない)
マルチショット 複数の矢を一度に射る
リターンアロー 往復する強力な矢を放つ攻撃、放たれた矢は
        精霊の力を借りて戻ってくる
エレメンタルショット 氷、火、雷のいずれかの精霊が矢に宿り誘導する
守護霊獣晶喚 アメジストピクシーを晶喚する。
       ピクシー達は敵を攻撃、魅了する。
シルフの守り 風の精霊の力を借りて敵の矢をそらしたり跳ね返したりする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板