したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

開発環境

1管理人:2006/02/24(金) 23:08:58 ID:J0r9dxlU
・RO Supporterのアップデートを行った場合はここに通知します。
・追加、修正点等についてもここに書き込みます。
・最新版をお使いになりたい方は要チェックです。

39名無しさん:2006/07/15(土) 15:49:39 ID:Tedags16
>>38
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/28069/1140438940/

40管理人:2006/07/15(土) 17:40:31 ID:k06XFSHs
 基本的にここはレス禁止でお願いします。
 質問の回答は質問スレに書いておきますのでそちらを参照ください。

41管理人:2006/07/16(日) 00:59:15 ID:k06XFSHs
・RO Supporter Ver 1.00をアップロードしました。

 追加、変更点は以下のとおりです。

・LimeChat2に対応
・WinPCap環境下で動きが悪くなる不具合に対応
・ディレイバーが一番下に来るように調整
・スキルタイマーにフォント属性が反映されなかった不具合の修正
・露天価格調査機能に露天名と露天座標の出力を追加
・マグナムブレイクの同時発声現象に対応
・パケット処理のチューニングなど

 お待たせしました。
 とうとう1.00になってしまいましたが、見かけはそんなに変わっていません。
 そして中身もそんなに…(何

 とりあえずいくつかの要望に対応して見ました。

48管理人:2006/07/30(日) 15:51:48 ID:k06XFSHs
・RO Supporter Ver 1.01をアップロードしました。

 追加、変更点は以下のとおりです。

・スキルタイマーのアイテム表示名カスタマイズ機能を追加(skilltable.ini)
・ノーグハルトアップデート時の新アイテムに対応

 スキルタイマーのアイテム情報を外出ししてみました。
 これでスピードアップポーションなどの表示名を変更できます。

 料理などについては確認が十分に取れていないので、おかしなところがあったら報告ください。

49管理人:2006/07/30(日) 15:54:57 ID:k06XFSHs
 それと、繰り返しになりますがこのスレはレス禁止です。
 アップデート情報が途切れるのはいやなので、私以外の人物がレスした場合は基本的に削除します(今書いてあるレスも消します)。あらかじめご了承ください。

 基本的に作者は全スレを見ているので、何か問題があればここ以外に書いてください。

50管理人:2006/09/19(火) 22:42:02 ID:kPJ9MXXs
・RO Supporter Ver 1.02をアップロードしました。

追加、変更点は以下のとおりです。

・スキルタイマーのアイテム表示色をカスタマイズする機能を追加
・Windows 2000系で発生している不具合への対応

 一応Windows 2000でもXPでも動作するようにDLLを直したつもりです。
 DLLのソースを見ていたら、リファクタリングしたくなってきました…。

51管理人:2006/10/09(月) 11:53:14 ID:kPJ9MXXs
・RO Supporter Ver 1.03をアップロードしました。

 追加、修正点は以下の通りです。

・PT支援テーブルにおいて、メンバーのログオフやマップ移動が、他のメンバーのスキル表示に影響しないように修正
・経験値、時給表示機能の追加

 とりあえず一つ宿題を片付けました。例によってPT支援テーブルはテストが不十分な可能性があるので、何か不具合があれば教えていただけると助かります。

 経験値、時給表示機能については、「ろ++」などのことを考えると、そろそろ必要であろうと考えて実装してみました。ただし、「ろ++」ほど多機能にするつもりも、作りこむつもりもなく、機能を最小限に絞ってシンプルにしています。

52管理人:2006/10/09(月) 11:56:01 ID:kPJ9MXXs
 あ、そうそう。
 Ver1.03から、付属のPacketLength.iniの仕様が変わっていますので、旧版を使いまわさないように注意してください。

53管理人:2006/10/12(木) 23:53:03 ID:kPJ9MXXs
・RO Supporter Ver1.04をアップロードしました。

 追加、修正点は以下の通りです。

・経験値時給表示機能の不具合修正
・WinPCap環境下でスキルタイマーが有効にならない現象の対策

 基本的に不具合対応のみです。
 WinPCap環境での問題はこちらでも再現しましたので、心当たりを修正しておきました。
 これでも現象が再現するようでしたら、お手数ですが再度教えてください。

55管理人:2006/10/25(水) 00:38:52 ID:kPJ9MXXs
 仕事から帰って来たら日付が変わっていました。

 ついでにPacketLengthも変わっていたようなので、最新のPacketLength.iniをアップしておきます。
 ダウンロードしてお使いください。

 なお、PacketLength.iniはVer1.03以上の形式になっていますので、旧バージョンを使っている方はこのタイミングでのアップデートをオススメします。

56管理人:2006/12/12(火) 01:10:18 ID:TzGDPH1w
 月曜日だというのに仕事から帰ったらもうこんな時間…。

 少し遅れましたが12/7にPacketLengthの変更があったようなので、PacketLength.iniをアップロードしておきました。
 ダウンロードしてお使いください。

 あまりの忙しさに開発に手が回らないのが現状です。
 要望不具合いろいろありますが、気長にお待ちください。

57管理人:2007/01/08(月) 13:07:49 ID:TzGDPH1w
・RO Supporter Ver 1.05をアップロードしました。

追加、変更点は以下のとおりです。

・ガンスリンガー・忍者のスキルに対応
・設定機能を別プログラム化
・BGM再生音量の調整機能を追加
・その他不具合修正

 年末年始を使って、多少手を入れてみました。
 仕事が始まるとまた忙しくなるので、次のリリースも間が空いてしまうかもしれません。

58管理人:2007/02/04(日) 23:53:08 ID:TzGDPH1w
 年末にパケ長更新されてたのに気付かないとは…。

 というわけで遅くなりましたが2006/12/26のパケ長修正に対応しました。
 PacketLength.iniをアップロードしましたのでダウンロードしてお使いください。

 そろそろこの忙しさから解放されたいと願う昨今…。

61管理人:2007/02/12(月) 23:05:40 ID:fLQfh2Ck
 こんばんは。

 PacketLengthが再び更新されたようなので、最新版を上げておきます。
 今回はPacketStructureの方にも影響が出ているので、あわせてアップロードしておきました(PacketStructureの謎を解いた方がいらっしゃったようで、ちょっとニヤリとしました)。
 ついでに、Ver1.05のフルセット版に含まれているiniファイルについても更新しておきました。

 どうも今回のパッチによって、送信Wisの取り扱いが変わった疑いがあります。
 もしかすると、

・送信Wisの取得
・WisによるIRCへのメッセージ送信

 の機能については封じられたかもしれません。

65管理人:2007/11/20(火) 22:50:10 ID:LWK0tAS2
 こんばんは。
 かなりお久しぶりになってしまいました。

 仕事の切れ目にようやく時間が取れたので、11/20パッチ対応のpacketlength.iniをアップロードしておきました。
 ダウンロードしてお使いください。

 この半年間は、本業が鬼のように忙しくて、自分のコードよりも人のコードばかり追っかける日々が続いていました。
 かろうじて今日packetlength更新と動作確認はしておきましたが、またいつ忙しくなることやら。

 ちなみに、私自身はもうROをほとんどプレイしてません。
 なので、熱意は以前よりも若干下がり気味かも。
 何とか時間を見つけて、要望箇所には手を入れたいんですけどね…。

76管理人:2007/12/20(木) 08:20:40 ID:LWK0tAS2
 こんばんは。

 12/19パッチ対応のpacketlength.iniをアップロードしておきました。
 ダウンロードしてお使いください。

 巷で暗号化が…とうわさされていましたが、packetlength自体には大きな変更はなく、軽く動かしてみたところだと正常には動作するようです。

 物のついでに、ここでお断りしておくと。

 RO Supporterが参照している種類のパケットが暗号化された場合、基本的にそれに対応する予定はありません。
 すべてのパケットが暗号化されたら、その時点でRO Supporterの開発は終了です。

 パケットを暗号化するということは、運営側が「パケットの内容を見せたくない」という明示的な意思表示をしていると私は解釈します。
 当然運営側も支援ツールの存在は知っているはずなので、この意思表示は、RO Supporterのような支援ツールがROにもたらす利益を考慮しても、パケットの中身を隠蔽すべきであるというビジネス判断を含んでいると思われます。
 これは、パケット読み取り形の支援ツールの黙認→拒否というスタンスの変化を意味するため、RO Supporter使用者のリスクがより高まると考えられ、この状態で開発を継続してユーザに使ってもらうのは、かえってユーザを危険にさらす恐れが出てきます。

 技術的には、仮にパケット復号化に成功しても、Bot等の開発者も同様に復号化方法を知るでしょうから、運営側では当然鍵なり暗号化方式を変えるなりの対処をするでしょうし、結局はいたちごっこになります。
 これについても、運営側に付き合ってそんな時間を浪費する気はさらさらありません。

 結局は運営側の判断次第ですが、現状の趨勢としてはパケット暗号化の実施可能性は低くはないかと思いますので、以上の点についてはあらかじめご了承ください。

77管理人:2007/12/22(土) 01:07:00 ID:LWK0tAS2
 こんばんは。

 12/20パッチ対応のpacketlength.iniをアップロードしておきました。
 ダウンロードしてお使いください。

 スキルタイマー、チャットログ、露天ログ取得、座標取得辺りは問題なく動いていますね。

79管理人:2008/04/06(日) 18:37:23 ID:LHk8qQlA
 さて…。こんばんは。

・RO Supporter Ver 1.06をアップロードしました。

 追加、変更点は以下のとおりです。

・2008/4/1に実施されたパケットOPコードシャッフルに対応

 解析していたどなたかの指摘通り、Version 1.05まではPacketStructure.iniの内容を参照している箇所が限られていました(内部処理でOPコードを定数決め打ちしている)。
 そもそもPacketStructure.iniは、OPコード以外のデータ配置変更に対応するためのものだったので、OPコード自体が変わってしまうとどうしようもなかった、というのが真相です。
 ちなみにPacketLength.iniはROPacketDLL.dllで参照していますが、こっちは完全に追随しています。

 で、こんな事をまたやられると面倒なので、PacketStructure.iniのOperationの場所に、OPコードが対応する処理内容を記述しておき、プログラム内部ではそれで紐付けすることにしました。
# どっかのタイミングで仕様を公開しておいたほうがいいかもなぁ…。

 RO Supporterは常に人柱版ですが、今回はもっと人柱版になってます。
 基本的な動作確認はしたので、動くとは思いますが、暗号化が入っているパケットや解析しきれていないパケットが残っているので、

・送信wisの取得
・ircへのメッセージ転送
・露天価格情報収集

 とかは満足に動作しません。あらかじめご承知おきを。

80管理人:2008/04/06(日) 19:05:59 ID:LHk8qQlA
 ちょっとポカをやっちゃいました。
 
 配布ファイルのROPacketDll.dllのバージョンが古かったようです。
# 変な強制終了ダイアログが出るかもしれない

 今はもう修正してあるので、更新アナウンスが来てからすぐにダウンロードしてしまった人(18:25頃までかな)は、もういっぺんVer 1.06をダウンロードしてやってください。

82管理人:2008/04/12(土) 19:14:50 ID:LHk8qQlA
・RO Supporter Ver 1.07をアップロードしました。

 追加、変更点は以下のとおりです。

・メニューからのBGM on/off切り替え機能を復刻
・設定ファイルの更新
・その他バグ修正

 多分この辺りで安定すると思うので、特に致命的な不具合が無ければ再び潜伏の予定。
# また仕事が忙しくなりそう

83管理人:2008/05/02(金) 00:56:13 ID:LHk8qQlA
 こんばんは。

 またパケットのOPコードが変わった(というよりも前に戻った)らしいので、4/28パッチに対応するPacketLength.iniとPacketStructure.iniをアップしときました。
 ダウンロードしてお使いください。

 一応動作確認はしてあります。

84管理人:2008/09/14(日) 15:52:04 ID:woMNP3VE
 こんにちは。

 9/9パッチに対応するPacketLength.iniとPacketStructure.iniをアップしときました。
 ダウンロード後、上書きしてお使いください。
# 雑談版116氏感謝。

 軽く動作確認はしてあります。

85管理人:2010/03/07(日) 20:11:59 ID:r5iSUE62
 こんばんは。

・RO Supporter Ver 1.08をアップロードしました。

 追加、変更点は以下のとおりです。

・RO Supporterのリセット機能を追加
・チャットキーワードの登録数上限を100→10000に変更
・設定ファイルの更新
・新GvマップでのPT支援テーブル使用禁止措置
・時給表示におけるパーセントを小数点第2位まで表示

 動作確認は一応していますが、すべての機能をチェックしていません。
 動かない機能があれば教えてください。もしかすると手を入れて何とかするかもしれません。

86管理人:2010/03/19(金) 19:16:32 ID:HSlRdcOQ
 こんばんは。

・RO Supporter Ver 1.09をアップロードしました。

 追加、変更点は以下のとおりです。

・露天ログ不具合の修正(品物12個露天のログが取れない件)
・スキルタイマー無効化対応(したつもり)

 基本的に不具合修正だけです。

 高負荷時のメモリリークについては、管理人があまりROをやっていないので環境が再現できなくて、あまり把握しきれていません。
 とはいえ、一応気になるところに手を入れて対策してみたので、Gvとかニヨ狩りしている人がいたら、もしかすると改善されているかも。

88管理人:2010/10/11(月) 01:01:15 ID:???

 こんばんは。

・RO Supporter Ver 1.10をアップロードしました。

 今回からは移転先にだけアップしているのでご注意ください。

 追加、変更点は以下のとおりです。

・パーティスキルの取り扱いを変更
・リログ時(キャラセレ再接続時)に各キャラクタのスキルタイマーを保存
・BGMのon/offに関する不具合を修正

 3次職スキルに関しては、不具合スレの892氏投下のデータをそのまま引用させてもらいました。
 この辺の情報を調べている時間がないので助かります。

 アクビのスキルについては、アドレナリンラッシュのようなPTスキルのLv問題だったので、ちょっと手を入れてみました。
 アドレナリンラッシュも含め、PTスキルの取り扱いを変えているので、この手のスキルはうまく動くようになっているんじゃないかなと。
 あと、カントキャンディダス/クレメンティア/プラエファティオはスキル名変換処理を入れておきました。

 ただし、3次職スキルとPTスキルに関しては検証用キャラもないので、十分な検証が出来ていません。
 特にPTスキル周りで対応できていないのがあれば、伝えてもらえれば対応できるかも知れません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板