[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
質問
100
:
名無しさん
:2006/12/21(木) 10:41:16 ID:uhyi8EII
今最新バージョンをダウンロードして解凍するとエラーが発生しましたと出て
解凍できないのですが、皆様できますか?
101
:
名無しさん
:2006/12/21(木) 20:22:54 ID:vQQFjFyI
>100
ちゃんと出来てます。
ファイルがちゃんと落とせていない可能性があります。
以下をお試しください。
・IEのキャッシュを削除した後、再度ダウンロード。
↑IEの「プロパティ」or「オプション」から「インターネット一時ファイル→ファイルの削除」
・ダウンロード支援ソフトでダウンロード。
参考なまでにハッシュ値を。
ROSupporter_104.lzh
CRC16:1aaa
CRC32:cd4a3ae6
MD5:c18bdcc2d469ce7e7f6d1ee53a99225c
102
:
名無しさん
:2006/12/22(金) 00:02:46 ID:uhyi8EII
>>101
さん
ありがとうございます。
ダウンロードしたもののハッシュ値を確認しましたが同一でした。
別の解凍ソフトを使用することで解決いたしました。
お騒がせいたしました。
103
:
名無しさん
:2006/12/23(土) 03:44:21 ID:fRy0Frtc
今しがたVersion 1.04を導入してみたのですが、どこを読みまわしても解決しないので宜しく御願いします
どのウィンドウも、設定を「常に手前に表示」としているにも関わらず、ゲーム画面に反映されません(画面の裏では正常に動作しています)
スキルを使用するとスキルタイマーがぼやけて表示されるくらいです
これはRoのクライアントの設定の問題なのでしょうか?
104
:
名無しさん
:2006/12/23(土) 08:43:30 ID:az82iCBw
>>103
フルスクリーンでやってませんか?
105
:
名無しさん
:2006/12/23(土) 21:25:29 ID:TdItReDc
>>104
解決しました!
おマヌケな質問失礼致しました&ありがとうございました
106
:
名無しさん
:2006/12/25(月) 23:17:27 ID:.9VXn6DQ
初心者で申し訳ありませんが、質問します
最新バージョンをダウンロードして解凍して使ってみたのですが
全く何の機能も働きません
OSはXPでROを十分動かせるスペックはあります
ダウンロードして解凍してそのまま使えるかと思ったのですが
他にも何か必要なんでしょうか?
それとも、現在は使用できない状態なのでしょうか?
よろしくお願いします
107
:
名無しさん
:2006/12/25(月) 23:22:38 ID:0YcGrahI
1.ダウンロードのページをよく読む
2.マニュアルをよく読む
3.掲示板を検索してみる&よく読む
108
:
名無しさん
:2006/12/26(火) 19:26:48 ID:JHazU.m6
4日本語を理解することから始める
109
:
名無しさん
:2006/12/26(火) 22:42:29 ID:j6PwCWPU
5.PCを窓から捨てる
110
:
名無しさん
:2006/12/30(土) 14:00:32 ID:8shjbb/I
SkillTable.iniを弄って忍者やガンスリンガーのスキルを発声させることは出来ないでしょうか?
111
:
名無しさん
:2007/01/06(土) 03:07:29 ID:eyOn9My6
Last Updateからかなり日が経つのだが、更新の進捗度合いとか知りたいなあ
多忙との事ですので無理にとはいいませんけどね
112
:
名無しさん
:2007/01/07(日) 04:52:36 ID:TMHqR8y.
BGM演奏機能を有効にするとかなりBGMの音量が大きく、SEの音量とバランスを取りづらいので
小さくしたいのですが、どこの設定を変更すればよいのでしょうか?
113
:
名無しさん
:2007/01/07(日) 06:05:00 ID:gg24Xi9Q
BGMファイルのもともとの音量を下げる
114
:
名無しさん
:2007/01/08(月) 02:28:30 ID:TMHqR8y.
本当ですか。
RO本来のBGMフォルダに入ってるmp3なんですけど…
115
:
名無しさん
:2007/01/08(月) 06:35:44 ID:yM/ZaQng
>>113
じゃないが、こんなとこで嘘言って何の利益があるんだっつーの
要望スレ
>>110-117
にも同内容のやり取りがあるよ
116
:
名無しさん
:2007/01/17(水) 12:14:25 ID:5ysfz6Z2
スキルタイマーが動かないんですがどうしてでしょうか?
117
:
名無しさん
:2007/01/17(水) 13:12:11 ID:w0zXcRUI
自分を呼ばれたときにキーワード反応するように名前の一部を設定していると
自分の発言全てに反応してしまうのですが、回避出来るのでしょうか?
118
:
名無しさん
:2007/01/17(水) 13:14:37 ID:gg24Xi9Q
>>116
がまだ生きてるんですがどうしてでしょうか?
119
:
名無しさん
:2007/01/21(日) 11:38:49 ID:g/euPv7Q
いつも愛用させて頂いております。
PCはVAIO VGN-AR50B、OSはWindowsXP SP2にて使用しています。
使用しているverは1.01です。というのは、それ以降1.05まで
スキルタイマーのタイトルバーが無効となってしまうからです。
WinPCapドライバも入れているのですが、稼動する1.01でもWinPCapを使うと
無効となってしまいます。
無事に動いていた1.01も1月16日のメンテ辺りから、ギルチャ、ptチャットの会話で
RO Supporterが閉じてしまいます。自分が発言したギルチャ、ptチャットでも同様です。
最初の発言で閉じてしまいます。
何か解決方法はありますでしょうか。
また1.02〜1.05のスキルタイマーが有効(使用可能)となるように何を調べたら宜しいでしょうか
ご教授お願いいたします。
120
:
名無しさん
:2007/01/21(日) 13:05:28 ID:lkYTBf5.
質問です。
自分の環境だと、RO Supporterを起動してROを始めると
フレームレートががた落ちして、
ほとんどフリーズ状態になってしまい使えません。
3Dやオーバーレイ関係の設定が間違っているのでしょうか?
環境はXPでCPU2.6G、メモリ1.5G、グラボはRADEON9600です。
どなたか、ご教授くださると助かります…。
122
:
名無しさん
:2007/01/23(火) 09:38:14 ID:0Lb/1uO6
>>120
もしかして、PTスキルタイマを透明窓で使ってませんか?
私の場合(不具合報告の238,287)と似通っているのでそう思いました。
確かな原因が分からないので、仕様扱いなのかな?
123
:
名無しさん
:2007/02/04(日) 21:17:27 ID:vR.Ai8Tc
このツールって今もつかえるんですか?
124
:
名無しさん
:2007/02/04(日) 21:37:55 ID:y4ytHjl2
残念ながら使えません
125
:
123
:2007/02/04(日) 22:28:29 ID:vR.Ai8Tc
>>124
ありがとうございます。それは残念です…。
126
:
名無しさん
:2007/02/11(日) 04:59:41 ID:2T4pPtYU
6ヶ月ぶりにROに復帰し最新版を導入させていただきました。
しかし起動するたびに「ネットワークインタフェースの選択」が出てしまい、
何も設定していないのに初期表示されるはずのウィンドウが表示されません。
(その後、設定→表示で直すと出てくるのですが、設定が保存されないようです)
ツール自体も動作しておらず、スキルタイマーも無効、座標表示窓には
「client is not executing」と表示されます。
どのように対処すべきかご教授お願いいたします。
127
:
名無しさん
:2007/02/11(日) 21:34:51 ID:voHWHnKo
転生職でジョブの時給が計算されないっすね。
ベースはちゃんと計算されているモヨウ
128
:
名無しさん
:2007/02/12(月) 16:50:08 ID:oARRbxnI
亀だけど
>>120
ドライバの設定でアンチエイリアシングがアプリケーションで設定以外になってると糞重くなるよ
129
:
名無しさん
:2007/04/19(木) 20:00:30 ID:A3lMpf46
RO Supporterのネットワーク接続IPって変える事できないのでしょうか?
131
:
名無しさん
:2007/04/24(火) 20:29:59 ID:Bn7x9Y6c
>>129
答えになるかわからないけど、後でNICを増設した場合などは
ROSupporter.iniを開いて
[SniffingNIC]セクションの
InterfaceNo=
の行を消して保存。
ROSupporterを起動すると初回起動のインターフェース選択画面が出る。
132
:
名無しさん
:2007/05/03(木) 15:55:54 ID:toD5hnFo
初めまして。
いきなり質問で申し訳無いのですが、
音声がスキル発動より1〜2秒遅く再生されて、
スキルタイマーもそれと同時に出るので、
スキルタイマーも1〜2秒のズレが生じてしまいます。
スキルタイマーの1〜2秒のズレは仕様だと他のスレッドに書いてあったのですが、
音声が遅れて再生されるのも仕様でしょうか?
音声を格納しているフォルダは、
デスクトップ\ROSupporter_105\Active\音声名フォルダで、
Sound.iniにも相対パスでそのように記述しています。
音声名フォルダのフォルダ名も念のため半角英数で記述しています。
OSはWindows2000SP4でサウンドはオンボードのAC97Codecです。
どなたか改善法をお教え頂けたら幸いです。
では、長々と失礼しました。
133
:
132
:2007/05/03(木) 16:39:25 ID:toD5hnFo
すいません、間違ってました。
今実際に計ってみたら、大体10秒〜酷い時は20秒程遅れて再生されます。
スキルタイマーも同時に出現するので、同じくらいのズレが生じている事になります。
グラフィック関係の可能性もあるので、そちらの環境も。
Geforce6600GTのビデオメモリ128MでDirectXはDirectX9.0cです。
CPUはペンティアム4の2.4Gでメモリは512Mです。
マザーボードのチップセットはSiS655、SiS963で、
ネットワークアダプターはオンボードのRealtek RTL8139/810xFamily Fast Ethernet NICです。
度々すいません。
134
:
名無しさん
:2007/05/06(日) 02:45:14 ID:4.6mwugk
>>132
音声が何をキーにして再生を始めているかが分かれば、自ずと分かると思う。
後、出来ればメインメモリは(せめて)1Gくらいには増やしておいた方が良いかと。
135
:
132
:2007/05/06(日) 20:24:16 ID:toD5hnFo
>>134
様
ありがとうございます。
調べてみます。
136
:
132
:2007/05/06(日) 21:40:02 ID:toD5hnFo
度々申し訳ありません。
RO SupporterのマニュアルとRagCastの仕様書を熟読しましたが、解りませんでした。
RTXを使っていた頃はスキルタイマーも音声も正常に動作していたのですが・・・。
メモリ不足ってことで解答ですかね?
ご迷惑おかけしました。
137
:
名無しさん
:2007/05/06(日) 21:58:44 ID:6IyVenL6
RTXみたいに本体に強力にくっついてパケ取得してるのとWinPCapみたいに汎用パケットドライバでやるのを一緒に思っちゃだめだ
138
:
132
:2007/05/06(日) 22:16:19 ID:toD5hnFo
>>137
様
よくわからないのですが、RTXとは根本的に違う、ということなんですね。
やっぱりメモリ不足の線が濃厚でしょうか?
139
:
名無しさん
:2007/05/06(日) 23:46:35 ID:4.6mwugk
○RTX
・RO本体と同プロセス内で動作。
・Packet取得は直接本体から。
○RO Suppoter
・ROとは別プロセスで動作。
・WinPcapでPacket取得。
○他プロセスはGameGuardの監視で動作が鈍重ぎみ
上記条件ではスキル使用判定のロスが発生するのは必然。よって仕様。
メモリはあればいいと言うのは当然。
大体data.grfの展開とwaveファイルのメモリロードだけで、プロセス以外でどれだけ使うのかと。
ページファイルも使えば当たり前のように重くなるよ。
140
:
132
:2007/05/07(月) 00:39:44 ID:toD5hnFo
どうやらメモリ増設で解決するようですね。
ありがとうございました。
141
:
名無しさん
:2007/05/08(火) 02:55:28 ID:13bIqELs
いや、根本的には解決しないってば
変な例えだがテレビの番組を録画しようとすると仮定
RTXはビデオデッキを使っての録画
RO Suppoterはハンディカムを使ってテレビ画面を撮影する録画
番組をより綺麗に再生できるのはどっちかわかるよね
RO Suppoterは一気に取得パケが来たりすると取り逃がしたりすることも少なくないし
無いよりはあった方が良いくらいの感じで使うのがいいと思う
それでも徒歩と自転車くらいの大きい差はあるから重宝してるけど
142
:
132
:2007/05/08(火) 19:27:06 ID:toD5hnFo
>>141
様
えっと、では、メモリ増設しても改善されないようなら、不具合として提出した方が宜しいでしょうか?
それとも完全に10〜20秒遅れるのはRO Suppoterの仕様として考えた方が良いのでしょうか?
他に10〜20秒も遅れるという書き込みが無かったので、質問させて頂いたのですが…。
論点がずれてましたらすいません…。
143
:
名無しさん
:2007/05/08(火) 22:03:12 ID:XOGYj7pg
他の人が使えてる以上は、不具合ではなく使用者の環境の問題
まぁ思い当たる節から試してみるといいよ
誰も保証はできないが
144
:
名無しさん
:2007/05/09(水) 12:34:46 ID:UDBUmYUo
>>142
1〜2秒遅れることがあるのは仕様。
10秒以上遅れるのはいまのところあなただけ。
それでも不具合として作者様に報告しますか?
145
:
名無しさん
:2007/05/09(水) 17:20:27 ID:qpFxjR.s
変な例えを借りてw
ビデオカメラ買ったけど、テレビ画面を写した時HDDレコーダーみたいに綺麗に撮れない!
ってメーカーに不具合報告する?
どうにかしろ!って苦情言う?
するなら、今回のこともご自由にとしか
あと、忘れてないならいいけど、無料で提供してるもんだからねRO Supporterは
146
:
名無しさん
:2007/05/09(水) 17:48:03 ID:XOGYj7pg
>>145
ビデオの例えいいなw
まぁビデオは自分で買ったものだから、一般的な範囲内で文句はいえるけど
このアプリは無償で配布してくださっているものだから、本当はオレタチは文句云々を言う権利はない
ありがたく使わせてもらって、感謝するだけ
不具合報告や要望は、あくまでも開発者の技術支援のため
147
:
名無しさん
:2007/05/12(土) 01:56:49 ID:Nf6kDZm.
>>142
貴方の場合ですが、結局「環境依存」の言葉で片付けられてしまいます。
他の方が申しているように不具合報告としてあげるには、少々無理があるということはお察し下さい。
メモリ増設を行わないで取れる対策としては
・常駐物を極力減らす。
セキュリティ系と必須ドライバ系ソフトのみに限定。スクリーンセーバーや壁紙等も解除。
・デフラグを徹底した後、PC再起動で起動。
標準搭載以外のデフラグソフトも併用使用。
くらいでしょうか。まぁ、保証は出来ませんけど。
メモリ増設を行うのなら、格納容量を確保できるくらいRAMディスクを設定して、
その中にRO Supporterと音声ファイルを入れそこで起動してみるという手もあります。
クドいようですが保証はしません。
※RAMディスクって何?と言う質問は受け付けません。その程度はググって調べて下さい。
148
:
名無しさん
:2007/05/12(土) 02:04:10 ID:3tsub0lc
みんな優しいなぁ。
新しいPCに買い換えろ、ですむのに。
149
:
名無しさん
:2007/05/12(土) 13:31:47 ID:9Jp5NOoo
まずPCがゲーム向きでないんだろうな
ROがやっと動く程度の6,7年以上前のPCでは今のほとんどのゲームは動かない
メーカー製は微妙なんで高スペックPCを自作することをおすすめする
150
:
名無しさん
:2007/05/12(土) 16:33:39 ID:XpYj3hSU
みんなマシンを上げてるみたいだけど……。
回線はどうなんだろう?
通信の中身を拾って動いてるソフトウェアなので余計な通信が発生してると
ひょっとすると反応が鈍いかもしれません…。
あとそもそも、音声ファイルも数と一つあたりの量減らすとかネ。
151
:
名無しさん
:2007/05/14(月) 02:35:10 ID:9Jp5NOoo
回線はADSL〜光程度あれば問題ないよ
裏でP2Pをしたりしていないか?
これだと鯖関係なしにラグが多発するぞ
そっちにトラフィック独占されてしまうからな
152
:
132
:2007/05/27(日) 01:13:08 ID:gcLaZAG2
皆様どうもありがとうございます。
一つ一つ試していこうかと思います。
ありがとうございました。
153
:
132
:2007/05/27(日) 04:13:25 ID:gcLaZAG2
とりあえずメモリの増設で、1〜2秒遅れ程度の仕様の範囲内になりました。
皆様本当にありがとうございました。
155
:
名無しさん
:2007/05/28(月) 16:34:41 ID:Bn7x9Y6c
いかにも垢ハクくせーな
156
:
名無しさん
:2007/05/29(火) 00:50:14 ID:hkBuye32
垢ハクURLだな。 以下、垢ハク対策スレより転載。
457 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:07/05/20(日) 23:46 ID:kX0bObwS0
fc2のブログに繰り返し張られているURL。
ttp://www■grandchasse■com/wikblog
458 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:07/05/21(月) 01:11 ID:F3lg5O7l0
>457
maplestorfyに繋いでbodg.curとzhixiaogui.exeを落とさせるタイプっぽい
459 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:07/05/21(月) 01:16 ID:DWjR9i0f0
そのURLはうちも張られてたな。
コメント見て怪しいから削除したけど、やっぱりウィルスか。
460 名前:(^ー^*)ノ〜さん[sage] 投稿日:07/05/21(月) 01:23 ID:FwfeW/Zc0
>>457
www■maplestorfy■com/lunimkabuges/zhixiaogui■exe
が落ちてくる。
>>402
とMD5が一致したので、差し替えは行われていない模様。
157
:
名無しさん
:2007/06/25(月) 15:15:01 ID:NMEqTAVA
演奏タイマーは術者しか表示されないのでしょうか?
SkillTable.ini弄ってみたんですが、術者以外にはでないっぽいのですが、
20秒のタイマーを出したいのです。
158
:
名無しさん
:2007/06/25(月) 19:38:54 ID:Rh3ow9VU
演奏の20秒タイマーはもともと表示されない気がする。
発動→自然に停止までのタイマーだけだと思う。
159
:
名無しさん
:2007/06/26(火) 13:03:58 ID:pF06m7qE
判定する術がないからね
演奏の出てる全セルをいちいち取得してなんて現実的ではない
160
:
名無しさん
:2007/06/27(水) 00:31:23 ID:3JHU1sC.
いやパケット来てるっしょ
まぁ俺もそんなタイマー必要無いとは思うけど
161
:
名無しさん
:2007/06/27(水) 13:18:01 ID:EYsquqAQ
20秒ルールは鯖処理だからきてないよ
162
:
名無しさん
:2007/08/16(木) 02:24:27 ID:fyX3YjBA
擬似でもいいんで20秒タイマー欲しいですね
163
:
名無しさん
:2007/08/16(木) 11:12:53 ID:Hkrnq.4o
何かしらの変化が起こってるんだからパケット来てないはずがない
そりゃ、20秒ルール始まりました! 20秒ルール終わりました! なんてそのまんまのパケットじゃないがw
164
:
名無しさん
:2007/08/16(木) 17:58:15 ID:pZYDgg9Q
擬似でいいならキッチンタイマーでもいれりゃいいんじゃね?
165
:
名無しさん
:2007/10/10(水) 15:35:13 ID:TLKH/5Tw
www.rentalbbs-livedoor.com/roblog/
166
:
名無しさん
:2007/10/24(水) 08:14:07 ID:643pJKP6
↑垢ハックなので踏むな!
167
:
名無しさん
:2007/10/25(木) 09:28:17 ID:gg7IBeLs
age
168
:
名無しさん
:2007/11/01(木) 00:53:49 ID:c8LwDdgM
管理人て 死んだんじゃねーの?
生きてたら普通は来るもんだろwwww
もし生きてても他力本願厨は氏ねwwwwww
169
:
名無しさん
:2007/11/09(金) 16:17:38 ID:5kUfXLA2
忍者の空蝉と影分身の設定について質問です。
キリエやインデュアのように被弾回数でタイマーカウントを強制終了させたいのですが、
これはiniを弄ってどうにか出来るものなのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
170
:
名無しさん
:2007/11/12(月) 20:53:32 ID:FILgGusc
失礼します。
1つの回線で2つのROを2PCで起動しているのですが、
パケットが混同して全て機能できません・・・
何か方法がないものでしょうか?
171
:
名無しさん
:2007/11/13(火) 09:31:27 ID:Rl5ZN5cw
端末に届いてる時点でパケ混合してるなら、なにもかもぐちゃぐちゃになりそうなもんだけど・・・
とりあえずうちも1回線2PC(ルータ使用)だけど、まったくそんな状況にはならないよ
172
:
名無しさん
:2007/11/15(木) 17:26:19 ID:gjqi7CAU
答えられるかは知らんがLANの構成位書いてくれ(できれば詳しく)>170
例)
DSLモデム
|
ルータ(DHCPサーバ)
+-PC01(固定IP)
+-ドリキャス(固定IP)
+-リピータハブ(10baseのdumhub)
+ーPC02(DHCP使用)→Roに使用
+ーPC03(DHCP使用)→Roに使用
あとPCAP使ってるのかどうかも
173
:
名無しさん
:2007/11/15(木) 18:51:00 ID:2.NuMBCE
>>170
ルータのIPマスカレード機能(NAT)があるからパケットが混同するなんてあり得ない。
そもそも混同してるなら2PCでROプレイ出来る訳が無い。
うちはルータに5台のPCをつないで、うち3台でRO+RO Supporter起動してるが問題無い。
iniの設定が悪いか、既出の無線絡み、DHCPあたりを疑ってみて
問題の切り分け(順番に設定を変えて試してみる)をオススメする。
174
:
名無しさん
:2007/11/15(木) 22:28:47 ID:cPeuN5zo
よくわからないけど、OSのインターネット接続共有機能を使っているとか?
ADSLモデムとメインPCは直結で、メインPCのPPPoE機能でネットに接続、
他のPCはメインPCの別のNIC経由でブリッジ接続されているとか。
175
:
名無しさん
:2007/11/17(土) 00:51:21 ID:NwJarqt.
ふとWinpcapを見たら4.02というのがあったんですが
こちらに切り替えたら強制終了が減るとか負荷が減るとかならないです?
逆に高機能になって重くなったりするとかの弊害が出ますかね?
176
:
名無しさん
:2007/11/21(水) 15:46:28 ID:InKjAugU
OSのICS使ってるとサブPCのログアウトでメインPCのタイマーが全部消えるよ
メインPCで監視してるNIC経由して届いたサブPCのログアウトのパケットを誤認するのは仕様だって前に言ってた気がする
177
:
名無しさん
:2008/01/08(火) 17:08:41 ID:IgWtCMkw
ダブルキャスティングのタイマーを表示させたいのですが
SkillTable.iniにどのように書き込めばタイマーが出ますか?
お願いします。
178
:
名無しさん
:2008/01/08(火) 20:10:10 ID:NwJarqt.
>>177
解決したんなら事後報告してね
つーか向こうで聞くってどういう神経してんだよ
179
:
177
:2008/01/08(火) 20:24:30 ID:IgWtCMkw
>>178
様
ごめんなさい。こちらはあまり人がいないかと思って
あちらで聞いてしまいました。
一応、マニピのを使用しています。
お騒がせしてすみませんでした。
失礼いたします。
180
:
177
:2008/01/08(火) 20:25:09 ID:IgWtCMkw
すみません、sage忘れました。
181
:
名無しさん
:2008/01/11(金) 11:03:26 ID:BLn8vYeE
発光と同時にBlog始めてみましたヾ(o゚ω゚o)ノ゙
転生と共に初心になって頑張る砂Blog。
darkblueskp.blog34.fc2.com/
182
:
名無しさん
:2008/01/11(金) 13:39:43 ID:RCRUQI9I
垢ハク注意
183
:
名無しさん
:2008/01/11(金) 15:56:36 ID:BLn8vYeE
パンダ帽が好きな人のための同盟です!
是非ぜひご参加くださいヾ(*'ω'*)?
バナーリクエスト受付中です〜
gorsara.com/batteROyale
184
:
sage
:2008/01/11(金) 18:39:18 ID:RDFBJSbU
垢ハク注意
185
:
184
:2008/01/11(金) 18:40:20 ID:RDFBJSbU
sage忘れた。凡ミス失礼(´・ω・`)
186
:
名無しさん
:2008/01/11(金) 23:28:42 ID:fmsngEy6
チェックおつかれさん。5スレしかない板でagesageキニスンナ。
187
:
名無しさん
:2008/02/09(土) 05:25:46 ID:ap4cBJtk
垢ハックまだあるのか
早く逮捕しろよ
188
:
名無しさん
:2008/04/01(火) 16:40:03 ID:cuwLaZ3.
4/1でパケダメになったかな…?
時給以外動かないねえ どうやってパケ取得すればいいんだろ
189
:
名無しさん
:2008/04/01(火) 16:42:23 ID:KX3BzkWo
パケ構造が大幅に変わった最寄?
さて…どうやろうかねw
190
:
名無しさん
:2008/04/01(火) 19:45:07 ID:svcoWIC6
遂にこの日が来てしまったかorz
191
:
名無しさん
:2008/04/01(火) 20:13:04 ID:HNsVGans
うちは時給計算も動いてないっぽい。
とはいえ、今日までステータス表示ウィンドウを使ってなかったから
昨日までどうだったのかが不明なんだけど。
スキルタイマーとログ取り、座標表示はとても重宝してるから、
使えなくなるのは痛いなぁ…。
192
:
名無しさん
:2008/04/01(火) 20:25:24 ID:svcoWIC6
ろさぽ以外で使えるスキルタイマーってある?
193
:
名無しさん
:2008/04/01(火) 20:37:14 ID:7pPlkgUs
PacketLength.ini書き換えただけじゃダメっぽいな
PacketStructure.iniはちょいと分からないし…
194
:
ギズモ
:2008/04/01(火) 20:45:25 ID:kXtDf6Eo
中出ししたのに7万て!!!!!!ww
なんで今まで飲食なんかで働いてたんだろ。。。
始めっからこれやっときゃ良かったorz
http:\/www.hpranking.com/out.cgi?dir=deai&id=amour&url=053%2e0364%2e051%2e0333/same/manco.jpg?<RANDOM>
195
:
名無しさん
:2008/04/01(火) 23:39:05 ID:B9rlchsA
他はなくてもいいからログだけ取りたいorz
196
:
名無しさん
:2008/04/01(火) 23:53:57 ID:8bpEoHXg
俺も、Logだけは取っておきたいぜ・・・
197
:
名無しさん
:2008/04/01(火) 23:55:51 ID:72bJgr16
激しく同意・・・ログ取りメインに使ってたのになあ
198
:
名無しさん
:2008/04/02(水) 00:15:38 ID:ecS4bb5A
>>RO Supporterが参照している種類のパケットが暗号化された場合、基本的にそれに対応する予定はありません。
>>すべてのパケットが暗号化されたら、その時点でRO Supporterの開発は終了です。
こうだからなぁ…
199
:
名無しさん
:2008/04/02(水) 00:24:17 ID:4tx.HEcY
他ひっそり生きてたツール類も軒並みダメぽい\(^o^)/
200
:
名無しさん
:2008/04/02(水) 00:35:01 ID:PmYVCYCs
ログ取りもタイマーも、これがなきゃ!と思って使ってたのに・・
復活してくれないかな
201
:
名無しさん
:2008/04/02(水) 00:56:56 ID:1MwxW7ek
癌に自動ログ取り機能つけてくれと頼むしかない
つけてくれるかわからんがなw
202
:
名無しさん
:2008/04/02(水) 01:48:31 ID:wggBQV.o
ぱっと見た感じ受信側暗号化じゃなくてパケットの入れ替えみたいだからとりあえず座して待ってみたら?
まだ、ログイン直後しか見てないからスキル関連とかどうなったか知らんけど。
203
:
名無しさん
:2008/04/02(水) 02:23:22 ID:sGyBJt4Q
パッチ来てからログインしてないからわからないけど、
もしアクティブスキル発声機能が使えなくなったなら、
モチベーションが急降下…
そんな、スキルタイマーと発声機能だけ使ってる人。
204
:
名無しさん
:2008/04/02(水) 02:36:38 ID:rQMT4oGo
ROSUPPORTERのおかげでモチベ維持になってたからなぁ
使えなくなるのは凄く残念で仕方ない(つД`)
205
:
名無しさん
:2008/04/02(水) 20:21:56 ID:1MwxW7ek
神様何とかしてください。
206
:
名無しさん
:2008/04/02(水) 22:24:23 ID:LiynLHg.
神は死んだ
207
:
名無しさん
:2008/04/04(金) 00:46:43 ID:4tx.HEcY
rostは受信対応出来てるモヨリ
208
:
名無しさん
:2008/04/04(金) 03:49:45 ID:7pPlkgUs
順番入れ換えてるだけならPacketStructure.ini修正すればいけるかな..
209
:
名無しさん
:2008/04/04(金) 16:40:33 ID:1ogntI8Y
作者さんはROしてないらしいし、ここの存在も忘れてるかもしれないなぁ。
210
:
名無しさん
:2008/04/04(金) 18:49:11 ID:Mc9GQrZ2
PacketStructureの謎がわかる人お願いします><;
211
:
名無しさん
:2008/04/04(金) 18:55:50 ID:H2VWOwOI
時計ツールで何か動いてるのってあるのかな?
猫美本舗のROFTは動くけど正直時計ツールとは言い難い…
212
:
名無しさん
:2008/04/04(金) 19:50:01 ID:oVk4vvBE
時計ツールじゃないけど、
うちで細々と生き残ってたろ++もログ取り・自給計算できなくなってしまった…
213
:
名無しさん
:2008/04/04(金) 21:03:41 ID:CqnJw8VU
別ツールはパケットを置き換えでログも自給計算も復活したよ。
214
:
名無しさん
:2008/04/05(土) 00:28:18 ID:5/wTjcEs
ROgMessengerGPS方面の情報から
PacketStructure.iniを更新して対応させようとしたんだけど、
ROSupporter.exeの動作がPacketStructure.iniを反映してない気が
するんだよ。
もしやと思ってPacketStructure.iniを消してみたが、
本体は特に何も言わずに動作しようとするしな。
今日見たら、ROMG本体へのバイナリパッチが投稿されてたけど
こっちでも同じようなことをしないといけないのかもしれない。
すまないが俺は諦めた。
215
:
名無しさん
:2008/04/05(土) 12:13:24 ID:cuwLaZ3.
時給計算まではともかく、
パケ読み式のスキルタイマーはここよりいいものないしな。
うーん、作者さんご覧なら、よければ頑張ってほしい。
216
:
名無しさん
:2008/04/05(土) 13:02:13 ID:EL2opah2
>RO Supporterが参照している種類のパケットが暗号化された場合、基本的にそれに対応する予定はありません。
すべてのパケットが暗号化されたら、その時点でRO Supporterの開発は終了です。
と作者さまが昨年12月ではっきり仰ってるのでもうだめかなぁと、解析も何もできない
私は諦めています。オールマイティーないい物でした。けど、スキルタイマーは他に何も
ないですので、諦めてはいるけど諦めきれない…
217
:
名無しさん
:2008/04/05(土) 13:39:08 ID:06JWUDzU
暗号化とかは別にされてないべ?
218
:
名無しさん
:2008/04/05(土) 14:39:41 ID:1LmFYfqw
パケ番号シャッフルはどう判断するか迷う所だけどなw
パケ長の変化もあるみたいだし
219
:
名無しさん
:2008/04/05(土) 15:20:57 ID:6Ow8MOpw
>>218
パケ長じゃなくて、パラメータ順序の変更だと思う。(2種類で確認)
後は、パケ番号シャッフルの変更だけかと。
ざっと見、半分くらいは直せそうだけど、調べるの面倒だからなぁ。
220
:
名無しさん
:2008/04/05(土) 17:30:36 ID:1ogntI8Y
問題は作者さんがすでにここを見ていないという事実だな。
スパムの放置っぷりが酷すぎる。
221
:
名無しさん
:2008/04/05(土) 20:47:49 ID:qN4C9nGQ
まぁここの作者なんぞ ちょっと叩けばすぐ対応するべww
オレ様が以前叩いた時なんざ そっこーでログ消し&プロバ規制したもんなwww
やつは忍者パッチ以降、ツールの更新する意志が見られないし
ROHPのように腐っていくだけ
だから心優しいオレ様は言ってあげたんだ
潔く閉鎖しろと
そうしたらみんなも潔くあきらめもつくだろう
中途半端な形を残しているからダメなんだな
残すならソースぐらい公開したらいいじゃん
誰か後継者が現れるやもしれん
222
:
名無しさん
:2008/04/05(土) 22:31:31 ID:HJKUgAKQ
自分もRO Supporterをログ保存のためだけに使ってた。
今回のパッチで死亡してたけど、ログ取りできるツール他に見つけたよ!
ツール名は書かないけどすぐ見つけられると思う。
223
:
名無しさん
:2008/04/06(日) 00:50:13 ID:nVgTCuxs
>>221
ぐじゃぐじゃ言うなら、お前が作れ。
批判するだけなら、バカでもできるからな。
まあ、sageることすらできないようなバカには解らないか。
バカは黙っているか、死んだほうが世の中の為だと思うよ。実際。
224
:
名無しさん
:2008/04/06(日) 00:59:02 ID:ecS4bb5A
釣られてるとか、信じられんw
225
:
名無しさん
:2008/04/06(日) 12:58:39 ID:7Fi.fs0A
ROさぽーたーのマップの曲変更のために使ってたんだが…この機能が使えないのも地味にいてぇw
226
:
名無しさん
:2008/04/06(日) 15:07:35 ID:1ogntI8Y
そうだなぁ。
もうROをやっていないそうだし、ソースを公開してくれれば他の人が更新できるしなぁ。
まー、RTXにも同じことが言えるんだけど……。
227
:
名無しさん
:2008/04/06(日) 17:56:44 ID:UyAz0Nb.
>>223
バカとか死ねとか・・・まぁボキャブラリの少ないお言葉ですねぇ
コメントもどこかのコピペのようだ
そういやこの手の輩は、バカとか死ねとか必ず文章に含まれてるな
あーそういうことか
だからか・・・理由? 坊やだからさ
ぎゃはははwwwwww
バカは死んだ方が世の中の為? はぁ?
全人類消えるじゃねぇかwwwwwwwww
ぎゃはははははははははははははははははw
228
:
名無しさん
:2008/04/06(日) 18:44:18 ID:V.oiAnNE
更新キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
229
:
名無しさん
:2008/04/06(日) 19:07:58 ID:1ogntI8Y
まさか更新されるとは思わなかった……
230
:
名無しさん
:2008/04/06(日) 19:17:01 ID:hRA1Ptho
管理人GJすぎる
多謝!
231
:
名無しさん
:2008/04/06(日) 19:35:23 ID:XpIyUAys
正直諦めてましたがありがとうございます!
これでGv速報が継続できます。
232
:
名無しさん
:2008/04/06(日) 20:51:55 ID:xCV9ZDrc
管理人さん感謝!!
おそらくここには書かれてない方もいるでしょうが、これのおかげで
どれくらいのプレーヤーが助かっていることか。
これからも頑張って下さい!!
233
:
名無しさん
:2008/04/06(日) 21:18:08 ID:KR/DoB42
ありがたく使わせてもらいます
234
:
名無しさん
:2008/04/06(日) 22:17:35 ID:g13eKUCM
管理人さんお疲れ様です。
本当にありがとうございます。
235
:
名無しさん
:2008/04/06(日) 22:59:09 ID:oFuJG2V2
更新されてるなんて…望外の喜びです。感謝。
236
:
名無しさん
:2008/04/06(日) 23:35:16 ID:B9rlchsA
よかったああああーーー!
本当にありがとうございます。
スキルタイマー関連は自分自身のスキルも磨かねばなあと
ちょっとあきらめ気味だったのですが
ログは…ログだけは…!状態だったので
ものすごく嬉しいです。
237
:
名無しさん
:2008/04/07(月) 00:55:51 ID:K559wmXU
今日始めて使用させていただきましたがスキルタイマーが有効になりません。
WinPcap4.0.2で、時給表示と座標表示はできいるのですが。
マニュアル見る限りSupporter起動→RO起動だけで有効になるようですが、他の設定等必要ですか?
238
:
名無しさん
:2008/04/07(月) 02:05:39 ID:/TYeyIFc
WinPcapを使用するにチェック入れました?
239
:
名無しさん
:2008/04/07(月) 02:24:22 ID:5H18lD3I
管理人さんお忙しい事と思いますが
更新ありがとうございます。
240
:
名無しさん
:2008/04/07(月) 06:57:32 ID:5WmDhFxY
今日から使い始めた初心者です。
>>98
の人と同じく、タイトルバー非表示にすると配置が初期状態に戻ってしまいます。
マニュアルにあるように、ROのウィンドウにスキルタイマーを重ねて使いたいのですが、
どういう設定をしたらいいか教えてください。
241
:
名無しさん
:2008/04/07(月) 08:05:09 ID:svcoWIC6
まじかよ、管理人ありがとぉおおお&おかえり
即ゲット、即使用
242
:
名無しさん
:2008/04/07(月) 09:04:11 ID:EL2opah2
おはようございます。
管理人さんおかえりなさい。早速導入してみましたが以前と変わりなく
使えています。どうもありがとうございました。
243
:
名無しさん
:2008/04/07(月) 09:06:11 ID:EL2opah2
↑の者ですが、板を確認せず書いてしまいました。
質問はありませんので、済みませんでした。
244
:
名無しさん
:2008/04/07(月) 14:00:24 ID:8s/VpB0w
ジョブの自給表示がおかしいのはうちだけですかね?
[(現在の経験値)/0](0.0%) って表示されます。
ベースはちゃんと表示されてるのに・・・
Win2K SP4
WinPcap4.1beta3
245
:
名無しさん
:2008/04/07(月) 16:08:54 ID:rq6C3U1s
モバイルで手に入る(特大)料理シリーズのIDを調べる方法を考えてます
ID12209あたりから適当に重複しない番号追加してHITしたら…でいいならやってみようかな、とは思うんですが可能ですか?
246
:
名無しさん
:2008/04/07(月) 17:40:37 ID:W0jDBsvI
いくつか前の雑談スレにそれっぽいのがあったので転載
77 名前:名無しさん 投稿日: 2007/12/03(月) 06:31:37 [ uTciWVRI ]
モバイルクジのアイテムのスキルタイマーが出て欲しいと思ったので解析
itemid.ini に追加
12250=タンの盛り合わせ(特大)
12251=茹でサソリ(特大)
12252=カクテル・竜の吐息(特大)
12253=フベルゲルミルの酒(特大)
12254=九尾狐のしっぽ料理(特大)
12255=不死のチゲ鍋(特大)
14532=戦闘教範25
14533=戦闘教範100
SkillTable.ini に追加
12250=タンの盛り合わせ(特大):3600:224
12251=茹でサソリ(特大):3600:225
12252=カクテル・竜の吐息(特大):3600:227
12253=フベルゲルミルの酒(特大):3600:228
12254=九尾狐のしっぽ料理(特大):3600:229
12255=不死のチゲ鍋(特大):3600:226
14532=戦闘教範25:1800:0:250
14533=戦闘教範100:1800:0:250
247
:
246
:2008/04/07(月) 17:42:32 ID:W0jDBsvI
って思いっきり現役の雑談スレですね
間違えて別のスレ開いてたのかorz
248
:
名無しさん
:2008/04/07(月) 23:32:44 ID:rq6C3U1s
うへぇ…雑談スレでしたか
すいません、お手数おかけしました(^^;
249
:
237
:2008/04/08(火) 00:37:27 ID:K559wmXU
>>238
WinPCapを使用する にチェックされてます。
設定やiniの値をいろいろ変えて適当に試してみましたがやっぱりダメでした。
全機能使えないならさっぱり諦めも付くけど何で一番使いたいタイマーだけ使えないんだorz
250
:
名無しさん
:2008/04/08(火) 03:12:07 ID:HNsVGans
>249
うちではWinPCapを使用すると使えないです。
使用するのチェックを外してもダメですか?
12114=コンバーター(火):180:64 という風にSkillTableは書き換えたのですが、
コンバータを使ったときに
スキルタイマーはエレメンタル…と出て、時間も1800秒になってしまいます。
他にも直すところがあるんでしょうか?
251
:
名無しさん
:2008/04/08(火) 05:34:06 ID:M6VWeiH2
なんでみんな
>>240
の質問はスルーなんだ(´・ω・`)
俺も分からないんだぜ・・
誰か教えてくれろー><
252
:
名無しさん
:2008/04/08(火) 07:09:29 ID:cuwLaZ3.
>>240
あー実はうちもそうなんだよね。
でも毎回クライアントずらせば済んじゃうんで
(手間がかかるし、画面の端に置いたりはできないが)
ちょっと悩みながらもそこまで問題にはしてない…。
あと250さんのも困ってる<書き換えてもコーンバター(うちは)1200秒
253
:
名無しさん
:2008/04/08(火) 07:28:30 ID:R23u07K.
>>240
,251
この設定はかなりクセがあって、タイトルバー表示on/offとウィンドウの
位置・大きさ変更をまとめてやって適用/OKを押しても戻ってしまうので、
ウィンドウの位置・大きさを変更したら設定を確定して設定のウィンドウを閉じ、
もう一度設定を開いてタイトルバーを非表示にして設定を確定・・・と
ちょっと面倒だけど何回かに分けて設定すればできたと思ったよ。
あと、ちょっと強引なやり方として、iniを直接編集してもできると思うよ。
(もちろんROSupporterを終了した状態でね)
254
:
250
:2008/04/08(火) 10:06:25 ID:HNsVGans
先ほど確認しましたら、水コンバータ使用時に
エレメンタルコンバータ で、1200秒表示されました。
1800秒は私の見間違いだったようです、申し訳ない。
アイテム名はitemid.iniを見てるのかなと思って
そちらも名称を書き換えたりしたんですけど、
やっぱりエレメンタル…で出るなぁ。
1.06は、前のバージョンに上書きせずに、新しいフォルダに入れて
iniは1.06付属のものを書き換えて使っているので、
iniを1.04のものにしたらどうなるか、メンテが終わったらやってみます。
255
:
名無しさん
:2008/04/08(火) 13:34:47 ID:BUqGb6ns
>>254
SkillTable.iniの終わりの方
256
:
240
:2008/04/08(火) 18:45:03 ID:5WmDhFxY
>>253
ありがとう。どうやら終了時に前回位置を保存するから、
タイトルバー付きで移動、ソフト再起動、タイトルバー消し、
でいけるみたいです。ありがとうございました。
257
:
>250=254
:2008/04/09(水) 00:05:42 ID:HNsVGans
>255
すみません、>254の書き方がまずかったです。
>250の通り、SkillTable.iniを書き直しても
コンバータを使ったときに「エレメンタル〜」で(そして1200秒で)表示されるため、
アイテム表示名はitemid.iniを見てるのかと思って書き換えた次第です。
メンテ以降、コンバータの表示が正しく出るようになりました。(SkillTableの通りの名称・時間)
なんだったんだろう…。
258
:
名無しさん
:2008/04/12(土) 11:24:35 ID:brS8OXGQ
自分のチャットログが出力されなくなってるんですが
なにが原因でしょうか・・・
259
:
名無しさん
:2008/04/13(日) 03:03:28 ID:XhtUO/16
>>244
と同じくジョブ時給表示0%ままで動かないですね?
他の方は表示されてますか?
260
:
名無しさん
:2008/04/29(火) 08:01:56 ID:lijSCP9c
スキルタイマーを使っていて、「常に手前に表示、タイトルバーは表示しない、背景透明度0」の状態で
RTX風にキャラの頭の上あたりにおいているのですが、1.04以前ではスキルタイマーの部分をクリックしても
ROのカーソルのままだったのですが、1.05以降ではタイマー部分をクリックするとWindowsの矢印アイコンが出て
RO Supporterにアクティブウィンドウが移ってしまいます。もちろんカーソルが通過する時も矢印に戻っています。
どうにかアクティブウィンドウを移らないようにできないでしょうか?
261
:
名無しさん
:2008/04/29(火) 12:22:52 ID:GSMQo..M
ROMFを併用してはいかがでしょうか。
262
:
260
:2008/05/01(木) 12:49:53 ID:03OZsU5Y
>>261
併用してたのにその機能あるの忘れてました!ありがとうございました!
263
:
名無しさん
:2008/06/01(日) 17:05:51 ID:kp2U8zAs
テコンLvUp時のブレス・IAをスキルタイマーに出す方法ってないでしょうか?
265
:
名無しさん
:2008/06/11(水) 22:21:39 ID:vuBEOiSM
教授をするようになって初めて気付いたのですが、
私の環境ではオートスペルとダブルキャスティングのスキル持続時間のタイマーが
出ないようです。
SkillTable.iniを見るとスキル名も持続時間も登録されているようですので、
ちゃんと出ている方はいらっしゃるのでしょうか?
266
:
名無しさん
:2008/06/13(金) 10:19:57 ID:KtHRehUY
OSクリーンインストール後にサポーター導入しましたが、
クライアントを検出するのみでその他の機能がまったく動きません
Win2kpro SP3
1.07+5/2ini
併用ソフトなし
WinPCap4.02インストール済み、チェック有無に無関係
回線:ADSL ルータ経由
FW:nvidia FW
NIC2枚刺しですが一枚は無効にしてある
Rocha、eROImo、ROMFは正常起動可能
クライアントはモスコビア直前のものをサイトよりDL
ほかにチェックしないといけない部分があればご指導ください
ちなみに過去に正常起動していました・・・(SP3導入以前)
267
:
名無しさん
:2008/06/14(土) 14:41:45 ID:6MdAG6ZQ
最近ROサポーターを使い始めたのですが
PT支援テーブルを警告音を鳴らすをOnしていると
ヒールなどのディレイのみのスキルでも警告音が鳴ってしまうのですが、これは仕様でしょうか?
もし仕様ならSkillTable.iniを書き換えたいと思います。
268
:
名無しさん
:2008/06/16(月) 22:55:41 ID:JfRvIacg
>>265
PF_DOUBLECASTING=482:DC:90:0:0:0
でダブルキャストは出てます
269
:
名無しさん
:2008/07/03(木) 11:23:59 ID:zP.uH.7A
ROSupporterを起動すると、「RO Client is not executing...」と出るのですが、どうすればいいのでしょうか?
270
:
名無しさん
:2008/07/04(金) 16:59:50 ID:KX3BzkWo
>>269
…そのまま和訳汁w
『ROが実行されてません』
ROSupporter→ROの蔵の順に起動、ログインしてもタイマー等が動かないなら環境を疑え
271
:
名無しさん
:2008/07/06(日) 01:38:04 ID:ubQ9Ai1Q
sound.iniの記述について質問です。
[Sound]
BaseDir=sound
TradeSound=trade.mp3
InChatRoomSound=chat.mp3
PartyInvitationSound=pt.mp3
MaleActiveSkillDir=voice\Male
FemaleActiveSkillDir=voice\Female
PTMaleActiveSkillDir=voice\PTMale
PTFemaleActiveSkillDir=voice\PTFemale
と記述しており各フォルダごとに男女のファイルを確実に分けて
あるんですが。PTメンバの女キャラのスキルに対してなぜか男の
ボイスも出てしまいます。記述におかしいところは無いと思うの
ですがどなたかよろしくお願いします。
272
:
265
:2008/07/07(月) 09:27:18 ID:vuBEOiSM
>268
書き換えるとDCは出るようになりました。
これが見えるだけで大分やりやすいので、助かります。
オートスペルが出ないのが未だに良く分かりませんが、
アドバイスありがとうございました。
273
:
名無しさん
:2008/07/13(日) 06:42:40 ID:UqtPr/9E
わかる方、直し方があったら教えてください
1.オープンチャットが取得できなかったんで、
>>690-694
の通りに差し替えたんですが
PT名や会話の頭3文字が切れたログが表示されます
もしかしてData1=4:-1:SpeakTextというのはファイル内全てを書き換える様なんでしょうか?
2.2PCで片方はWinPCapありでないとタイマー不発(XP)、
もう片方はどっちでもタイマーカウント成功(2K)
入れているもののバージョンは基本的にフォルダをコピーしているので
構造ごと同じはず(D:フォルダA\B\ROといった具合)なんですが、差がでています
一応頭が切れるほかは問題なく表示されているので名前が3文字↑だけ切れて
誰だかわからない程度です
よろしくお願いします
274
:
名無しさん
:2008/07/13(日) 06:43:39 ID:UqtPr/9E
書き忘れたorz
参照したスレは不具合報告です
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/28069/1140438795/690-694
275
:
名無しさん
:2008/07/14(月) 01:07:46 ID:6MdAG6ZQ
スキルタイマーが無効になるケースがわかる方いたら教えて頂けませんか?
・CCせずそのまま刈り続けてたら、気づくと無効になってる時がある
・CCしたら無効になってる時がある
・アカウントチェンジしたら無効になってる時がある
などのケースがあるのですが
そのままスキルタイマーが使える時と無効の時があり、(`・ω・´)?という感じなので
どなたか、こうすると無効になる というのを知ってる方いましたらご教授お願いします。
276
:
名無しさん
:2008/07/15(火) 00:41:44 ID:NTaW2KZc
ここ数年愛用させていただいてます。
新PCに変更したところ,ROSupporterを起動すると
ネットワークインタフェースが見つかりません と表示され
ROで使用しているインタフェースを選択してください の画面で
IPが1つも表示されないという現象が発生しています。
この場合の解決方法または,
IPを手動で設定する箇所等があったら教えてもらえませんでしょうか?
277
:
名無しさん
:2008/07/15(火) 22:52:42 ID:vAgDeuoE
>>276
もしかしてVISTAかな?
VISTAならROSupporterを「管理者として実行」しないとだめみたい
278
:
名無しさん
:2008/07/15(火) 23:04:03 ID:vAgDeuoE
>>273
Data1=4:-1:SpeakText は Operation=MYOPENCHATの2個下のでいいみたいです
頭3文字欠けてるのであれば、
Data1=1:-1:SpeakText
としてみたらどうでしょう?
279
:
273
:2008/07/15(火) 23:18:27 ID:UqtPr/9E
>>278
無事表示されるようになりました!!
ありがとうございましたm(_ _m
280
:
273
:2008/07/15(火) 23:24:35 ID:UqtPr/9E
人の名前は表示されるけど、自分の部分が空白にもどりましたorz
281
:
名無しさん
:2008/07/16(水) 00:18:07 ID:vAgDeuoE
>>273
[008d]
Operation=OPENCHAT
LogHeader=Open
Data1=8:-1:SpeakText
[008e]
Operation=MYOPENCHAT
LogHeader=Open
Data1=4:-1:SpeakText
[0109]
Operation=PARTYCHAT
LogHeader=Party
Data1=8:-1:SpeakText
[017f]
Operation=GUILDCHAT
LogHeader=Guild
Data1=4:-1:SpeakText
私はこれでちゃんと出ています
本体Ver:1.07
PacketLength.iniは5/2にあがってたやつです
282
:
名無しさん
:2008/07/16(水) 00:33:52 ID:UqtPr/9E
>>281
わざわざはりつけまでありがとうございます
先ほどData1=4:-1:SpeakTextの部分の1に変更した他は設定は同じにみえます
(空白の行をはさんでいませんでした)
今日はもう寝る時間なので明日の夜試してみますね!
284
:
名無しさん
:2008/07/16(水) 23:59:23 ID:NTaW2KZc
>>277
仮環境なんですっかり忘れてましたがVistaでした。
管理者で実行で,疑問点はスルーできました。
ありがとうございます。
285
:
名無しさん
:2008/07/17(木) 01:16:20 ID:UqtPr/9E
>>281
無事取得できました!ありがとうございました!
改行って大事なんですね…orz
288
:
名無しさん
:2010/03/22(月) 10:48:11 ID:hxvyQV8k
エミュ鯖で使うにはどうすればいいですか?
289
:
名無しさん
:2010/03/22(月) 21:18:05 ID:MGKZTd.Y
諦めてください
290
:
名無しさん
:2010/03/31(水) 04:29:36 ID:bUAWV4v6
itemidを番号順にソートするいい方法はありませんか?
291
:
名無しさん
:2010/03/31(水) 11:50:46 ID:f57YlClg
コピペでおk
292
:
名無しさん
:2010/04/14(水) 21:29:40 ID:6UkOxMRk
質問です、
win7でこちらのツール使用しようとしたのですが、
ネットワークインターフェイスを選択しようとしても出てきません。
動作環境になかったのですが、win7では使えないのでしょうか??
293
:
名無しさん
:2010/04/16(金) 00:26:38 ID:XRTMGjRk
>>292
Win7でも使用できます(私がWin7なので)
UACがそのままなら「管理者として実行」を試してみてください
294
:
名無しさん
:2010/04/26(月) 18:00:00 ID:wWy9ZXH2
失礼します。
以前は使えてたのですが、久々にROをやろうと思い、最新版をDLしてROsupporterを起動させると、
起動後即強制終了になってしまいます。PC再起動、ini消し等試してみましたがダメでした。原因は何でしょうか・・・
295
:
名無しさん
:2010/04/26(月) 22:12:28 ID:nqpsZXTY
皆さんROとIRCの連携はうまくいっていますでしょうか?
IRC窓にIRCの発言は出るのですがWisで話してもIRCに転送してくれません
同じような方おられましたら解決法を伝授下さい。
チャット窓 IRC窓 共に表示はします。
XP LimeChat2使用
296
:
名無しさん
:2010/04/28(水) 21:29:15 ID:0/9Cbrlw
質問です
ROsupporterを初めて使用させていただいたのですが、
ROを規定の場所ではない場所にインストールした場合には、
どこの設定を変更すればいいのでしょうか?
297
:
名無しさん
:2010/04/29(木) 21:25:24 ID:f57YlClg
マジレスするとmusic.iniしか思いつかない
298
:
名無しさん
:2010/05/25(火) 13:49:51 ID:2Hdv56tM
はじめまして、最近使い始めた者なのですが過去ログを探して答えが
見つからなかったので書かせていただきます。
スキルタイマーを使わせていただいていますが、最初のうちは有効で普通に使えるのですが
大人数のせいなのか(11人ぐらいほぼいっぱいな状態のPT+10人ほど)狩り始めて40分ごろからスキルが
更新されなくなりました。重いという感覚はありませんでした。
大人数以外に原因があるとしたら何が有るでしょうか?
PCはVistaのSP2、メモリ4G Core2Duo
299
:
名無しさん
:2010/05/26(水) 00:35:25 ID:ulMmcbL2
過去ログ読めばわかると思いますが、だいぶ前だったかな・・・
もしくは今は仕様として割り切る
300
:
298
:2010/06/02(水) 05:18:54 ID:2Hdv56tM
>>299
さん
遅くなってすみません。返信ありがとうございます。
過去ログに更新されないというのは見つけたのですが、仕様だったとは;
勉強不足でした・・・、お返事ありがとうございました
301
:
名無しさん
:2010/06/03(木) 17:48:16 ID:dOC4VBhk
RCX
302
:
名無しさん
:2010/06/20(日) 23:03:06 ID:52LOmHTQ
私も
>>295
さんと似た状況になっています。
ただ、私の場合はwisであれ、ギルチャであれ、転送されません。
ROSupporterのウィンドウにメッセージは出ているのですが…
過去ログを漁っても、これだ、というものは見つかりませんでした。
どなたか分かる方教えていただけないでしょうか。
環境はPC:XP IRC:LimeChat2 です。
303
:
名無しさん
:2010/09/15(水) 14:06:41 ID:bUAWV4v6
ここがまだ機能してるのかわかんないけど質問
スキルタイマーに新アイテムを追加しようと思ったんだけど
時間の後ろにある重複コードみたいなのってどうやって調べたらいいのかな?
とりあえずJOB教範とサラマインとHP/SP(大)を追加しないと不便でしょうがない…
304
:
管理人
:2010/10/03(日) 14:26:38 ID:???
こんにちは。ご無沙汰しております。
>>303
追加したい新アイテムの名前と効果時間を教えてもらえますか?
アイテムリストを更新したいのですが、かなりの浦島太郎状態なので、何を追加すればいいのかがよく分からないので。
305
:
名無しさん
:2010/10/05(火) 02:00:46 ID:???
>>303
個人で勝手に補完してたの載せておきますね
skilltable.iniに
14592=Job教範50:1800:0:252
itemid.iniにも追加しないといけないのかな?その場合は
14592=Job教範50 これで。
その他てきとーに書き換えてみてください
最後の252とかは被るものを同一にしてればいいはず
HP増加POT系は253みたいな感じで
12422=HP増加ポーション(小)
12423=HP増加ポーション(中)
12424=HP増加ポーション(大)
12425=SP増加ポーション(小)
12426=SP増加ポーション(中)
12427=SP増加ポーション(大)
12437=濃縮サラマインジュース
>>304
お元気で何よりです
スキルタイマー関係がiniだけだと怪しいので対応できればお願いします
アクビの範囲支援が自分のかけたものじゃないとバーでない、など
306
:
名無しさん
:2010/12/05(日) 10:28:13 ID:QEf5a6UQ
最近起動しても全然動かないんだけど、動いてる人いる?
307
:
名無しさん
:2010/12/05(日) 11:47:58 ID:???
普通に動いてるけど何時の間にか停止も増えた気がする
308
:
名無しさん
:2010/12/06(月) 17:51:11 ID:???
Win7 64bitで動かないから困る。
309
:
306
:2010/12/06(月) 21:11:20 ID:???
ROsupporter再インスコして
ネットワークインタフェース設定しなおしたら動いたよ!
なんか前設定したとき1個しかなかったのに2個に増えてた
310
:
名無しさん
:2010/12/07(火) 14:15:12 ID:???
>>308
Win7 Pro 64bitだが、多少不安定なものの普通に動いてる
WinPCap未使用 ← 使用する設定だとエラーが出る
管理者として実行 ← ネットワークインタフェースを認識しない
これくらいしかXP使用時から変えてない
XP互換モードも試してみたが、特に何も変わらなかった
311
:
mai
◆n8dyFaWi.E
:2010/12/07(火) 18:20:02 ID:???
>>308
ネットワークと共有センター -> アダプターの設定変更 -> LANのプロパティ
ここからTCP/IPv6のチェックを外してIPv4のみにしても動きませんか?
こちらの環境ではIPv4のみにしたらWinPCap経由で動作してます。
312
:
名無しさん
:2010/12/08(水) 02:52:47 ID:CQEkhVvw
座標表示(ガーターゾーン警告)ですが、敵と隣接したら表示がズレるのは仕様ですか?
例えば
(204,108)でX軸に対する青ゾーン警告が出ていて、右上からタゲってきた敵が隣接すると
表示座標が敵のいる座標(205,109)になって、青警告から白のセーフ表示になります。
ちなみにこの敵をBBした場合はガーターになります。
ガーター警告範囲をユーザーで変更できたりはすればこちらで設定するのですが
313
:
308
:2010/12/10(金) 07:36:51 ID:???
>>310
,311さん。ありがとうございます!
無事に動くようになりました。
方法としては
>>310
さんの「管理者として実行」と
>>311
さんの「IPv4のみ使用」にしてみただけです。
ちなみにWinPCapを使用するのチェックを外そうとするとエラーでROSupが落ちてしまいました。
314
:
名無しさん
:2011/08/14(日) 05:48:19 ID:buFbbD/.
このスキルタイマーとかって
エミュ鯖でもつかえるのかな?
今までツール関係は使ったこと有りませんが
便利かなっと。
315
:
名無しさん
:2011/10/01(土) 11:07:43 ID:Cnv2Rygc
一見、普通の女の子の日記ですが、
ある事をした後に更新しています。かなり中毒性が高いので注意が必要かもしれないです。
ttp://prof9pop.web.fc2.com/hrk/
316
:
名無しさん
:2011/12/25(日) 00:00:10 ID:fFTTQU9c
windows7 home x64 に環境を変えてからタイマー及びログ取得ができなくなりました。
winPcap 使用
管理者モードでも不可
対策方法ご存知の方おられますか?
317
:
名無しさん
:2011/12/27(火) 00:22:02 ID:VplJWwYw
>316
IPv6使用するようになってるとかはない?
318
:
名無しさん
:2011/12/27(火) 19:52:14 ID:fFTTQU9c
>>317
タイマーもログ取りも動くようになりました、ありがとうございます。
ネットワークアクセスなしになっててもチェックを外さないとダメなんですね。
319
:
名無しさん
:2012/01/14(土) 04:03:51 ID:???
Windows7 home x64でのサポーター使用がどうも上手くいかない。アドバイスを願いたい。
とりあえず、思いつく限りやったことを列挙。
・
>>311
に従い、TCP/ICPv6のチェックを外す
・ROクライアント、RoSupporter、Winpcapを全てprogramFiles(X86)にインストール
・Winpcapはインストール時、Admin権限でインストーラーを起動。
・Supporter、ROクラは右クリックからのAdmin権限で起動。
・PacketLength.ini、PacketStructure.iniは、WindowsXP環境では問題なく動いてるものコピペで移植。
この状態で、MAP移動したりするとSupporterが機能しなくなったりする。
320
:
名無しさん
:2012/01/20(金) 01:07:55 ID:nVt1TbfY
>>319
アドバイスになるかわからないけど
Win7Ultimate x64で動いてる環境を書いておきます
・IPv6のチェックは外す
・ROクライアントはC:\Gravity
WinPCapはC:\ProgramFiles(x86)
ROSupporterはマイドキュメント内にインストール
・右クリックからの管理者権限での起動はしていない
(ちなみにUACはオフ)
・PacketLength.ini、PacketStructure.iniはVersion1.10についていたものを
そのまま使用
この環境で使用しています。
問題点も少々あってROを再起動するとSupporterの挙動が怪しくなったり
スリープから復帰するとSupporterがCPUバカ食いしたり、というのはるけど
RO起動毎にSupporterを再起動していればちゃんと動いてくれます
後はアンチウイルス系かFW系ソフトが問題の場合もあるかも?
こちらではアンチウイルスソフトがAviraでFWは特に入れていません
321
:
名無しさん
:2012/01/20(金) 16:50:34 ID:???
>>320
Windows7のFWをカットし、
PacketLength.ini、PacketStructure.iniは
アドバイスに従い、Version1.10についていたものを使用。
また、ttp://ragnarokonline.gungho.jp/support/faq/vista.html に従い、
IEの信用済みサイトに*.gungho.jp を登録したら、安定しました。
アドバイス感謝します。
322
:
名無しさん
:2012/05/04(金) 10:44:10 ID:TMHZyNls
h ttp://xvideos697.blog.fc2.com/
323
:
名無しさん
:2012/12/13(木) 12:46:20 ID:kYl.iyf.
アスペルシオが反応するときと反応しない時があるんだけど他の人もそうなんだろうか…
他のスキルも反応しないことがたまにあるけど、アスペルシオだけはほとんど反応してくれない
324
:
名無しさん
:2013/10/29(火) 23:56:53 ID:EygJpAyg
某ツールと併用してスキルタイマーを活用させてきましたが、今日のexe更新で遂にスキルタイマーが使えなくなってしまいましたね。
今日までどうもありがとうございました。
325
:
名無しさん
:2013/10/31(木) 04:41:49 ID:???
某ツールのBBSにも書いたのだけど、
こっちのツールはパケ指定出来るみたいだからと
物は試しにLengthとPacketStructure書いてみたけど動かず…。
ただ書いてもやっぱダメなのかな?
元々このツール使ってなかったから良く解らないのだけど…。
09CB=17
[09cb]
; 011a
Operation=NODAMAGESKILL
Data1=4:2:SkillLevel
Data2=2:2:SkillID
Data3=8:4:DstID
Data4=12:4:SrcID
326
:
名無しさん
:2013/10/31(木) 13:22:53 ID:hXE/Jf4Y
こちらに書いていいものか分かりませんがとりあえずお礼を。
325にあった物をROSTのPacketLengthに書き加えてみたら止まらなくなりました。
まだ少しやってみただけなのでこのままいけるか分かりませんが、
とりあえず使えている様子です。
情報感謝します。
327
:
名無しさん
:2013/11/04(月) 15:52:14 ID:???
PacketStructure色々書き換えてみたけど動かないですね。
根本的なところから対応しないとダメなのかな…。
328
:
名無しさん
:2013/12/25(水) 22:05:08 ID:???
気になってパケログ調べたりして
PacketStructureいじってたけど
325さんの書き込みにあった変更で
あってそうな気がするんだけど動かなかった・・
厳密に言えばSkillLevelの所はロングワードになったぽいけど
下2桁が見えていれば問題なさそうだしねぇ
PacketStructureの仕様って公開されてなかったっけ?
あと変更前の011aで使われてた頃のパケットログ残してる人がいたら
そこのログをちょっと見せてもらいたいです
IDのとこはマスクした状態でいいんでお願いします
329
:
名無しさん
:2016/04/12(火) 03:15:20 ID:5VurBsh.
今すぐヤレる出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7
330
:
名無しさん
:2016/04/21(木) 20:49:56 ID:5fwo7K1A
本当に出会える出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7
331
:
名無しさん
:2016/04/27(水) 21:48:39 ID:PfDfzHiU
本当に出会える出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7
332
:
名無しさん
:2016/05/06(金) 01:15:04 ID:jOhmDAzc
今すぐヤレる出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7
333
:
名無しさん
:2016/05/08(日) 14:03:40 ID:jOhmDAzc
今すぐヤレる出会い系ランキング!
ttp://deai.erosoku.top/ranking/type2
334
:
名無しさん
:2016/05/11(水) 07:30:37 ID:BD59.V0Q
本当に出会える出会い系ランキング!
ttp://deai.erosoku.top/ranking/type2
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板