[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談・その他 △5
132
:
AMさん@おなか腹ペコ。
:2011/08/09(火) 21:10:16
>>100
、先に、結構な後出しじゃんけんでごめん、
>>99
の書き方が凄く悪かった。
>>99
で言いたかったのは、色々な実感や仮定から、
意図的な差異や均等確率ではない可能性があると言いたかった。
>>100
の考え方を最初していたが、1/3、1/4に収束しないと実感で感じたり、
同じ上昇ステータス2上がるのに差異があるのはおかしいと思ったの。
疑っているのが
1.パラメータの上がりやすさが何かに依存(ジョブ、ジョブ到達レベル、武器、キャラ、武器スキル、ダンジョンレベル等)
2.同じ確率でも上昇パターン、上昇パラメータの合計値、不均等確率の可能性
verは329、実感でお互い違うパラメータになるが、
月狼の力+2(C1)は1/3より出やすく、精霊虫のHP+1,精+1(C2)は1/4より出にくい。
一例だけど5回やって引けない計算上の可能性は、四捨五入で
C1が13.2%とC2が23.7%になるけど、C1は5%いかない位に感じるし、C2は23.7%より高いと感じる。
ウィザードの知+2やクピドの速+2(C3)はC1並に出る感じだった。
上昇パターンがパラメータごとに独立していて均等確率なら、下の2ケースは確率上1/4であり、
C2と同じはずなのに誤差があるのではと思ってしまう。
1.魔道士の知+3や鬼の力+3(C4)はC2より出やすく感じる。
2.赤き小人の神+3を狙い、他は気にしない確率(C5)は明らかにC2より出ないと感じる。
またC5と同様にホーリーナイトの神+3(C6)を狙うとC2>C6>C5に感じる。
期待値でいうと、赤き小人はパラメータ毎で期待値が1以上の物が2つあり、全パラメータの合計期待値は3.5。
これは実感で全パラメータの合計期待値並に上がる。
他にも
1.魔道士、鬼、月狼の様に単一しか上がらないジョブで一度上限値レベルアップをしたあと、
終了せずに次のレベルアップをすると上限まで行きやすく感じる。
(上限レベルアップ後、一回アールエスを終了してやり直すより上がりやすく感じる)
2.1.はC2ホーリーナイトみたいに複数上がるジョブだと通用しない。
3.ダンジョンランクが高いほど上がりやすく感じる。
3.は1.2.と独立していないのでなんとも言えないです。
でここからが仮定だけど、上昇パラメータの合計値が7の魔剣士Ⅱ、悲愴剣士、占星術士、赤き小人は
レベルアップ時に何かしらの差異が出ると思う。
それに遊翼猫、宇宙騎士、キングオブキングス、チュルホロの騎士のように上昇パラメータが複数あるジョブは特定の値だけ
上がりやすくないと意味をなさないのではと思ったので上昇パラメータの均等確率を疑っている。
ジスロフはBPは別としても、過が上がりやすくなっているのではと思った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板