したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

この技・アイテム・コンボは使える!(or使えねえ!)

1管理の人:2005/11/23(水) 00:32:58
攻略の上でお世話になったり
入手に苦労したわりに効果がorzだった
技やアイテムを挙げるスレ。

2AMさん@おなか腹ペコ。:2005/11/23(水) 01:15:15
役に立ったアイテム
ストーリー序盤 メデューサ 子守唄 クッキー
     中盤 メデューサ 子守唄 小説「塔の物」
        ヒルダの暴走 解除コードのメモ 断末魔系
        小惑星リュスティック レーザークーペ パンで出来たジスロフ城 砂飯
        カプセル99
     終盤 断末魔系 解除コードのメモ お魚系 小説「塔の物」 版画
        パンで出来たジスロフ城 砂飯 悪魔のファンデュ レーザークーペ 木星シャンピニョン
        カプセル99 ジルの碑石 燃える脳 ゆかちゃん保険

思い出した分だけ。
他にもあると思います。

3AMさん@おなか腹ペコ。:2005/11/23(水) 13:54:39
「光合成」が中盤、ルインピアーlukaベガパーティーのときに重宝した。
それと「弱体液」は全編を通して有効だと思う、属性等で無効化されないので強い強い。

4AMさん@おなか腹ペコ。:2005/11/24(木) 00:33:15
序盤までは恵まれし者とか毒系にかなりお世話になりましたよ。
ちなみにラブリーポリストリクーガでは、毒技は後半まで有効だったような・・・。

5AMさん@おなか腹ペコ。:2005/11/24(木) 02:01:04
おお。ここも役立ち情報ですねφ(..)

今28話ですが役立ったアイテム
序〜中盤:
メデューサ(下位互換で子守唄)断末魔
暗黒ひまわり ジルの血
砂飯
小惑星リュスティック レーザークーペ
腐葉土(投与用)
月の砂(拾ったら投与用)

序盤からうちのルインLvあげまくりでステータス低いけれど
「精霊の指輪」入手してからごり押しでボスも殴り殺し。
ボス前にはうろうろ逃げてターン消費&精霊値上げるケチだけど
今のところ何とかなってます

6AMさん@おなか腹ペコ。:2005/11/24(木) 02:06:44
↑「ステータス低いけれど」は、LvUp時リセットせず&何のJobでLv上げるかに無頓着なままだったので
「低い」と書きましたorz

7AMさん@おなか腹ペコ。 :2005/11/27(日) 18:00:13
月の〜はマジで投与に使えるよな。
あとクッキーは作り過ぎると後に運アップできるフォーチュンクッキー作りにくくなるから注意かな。

8AMさん@おなか腹ペコ。 :2005/11/27(日) 23:34:34
フォーチュンクッキーって、どれだけ効果があるのかわからないから使えない。

後、>>2に追加で
レンチと攻撃力回復薬、パネトーネ

9AMさん@おなか腹ペコ。 :2005/11/28(月) 00:27:26
使える技ランキング
1.良き占い
2.かばう
3.ユグドラシル
4.トレジャーラック
5.盗む

適当にやってみた。

10AMさん@おなか腹ペコ。 :2005/11/28(月) 11:22:22
他人の-かばう-とセットでの「さよなら、みんな」
使用者の強化が剥げるだけで一気に3人に<<約>>付くのは強い

11AMさん@おなか腹ペコ。 :2005/11/29(火) 23:17:54
>>10
EPの回復は、誓いを回復する「思い出の石ころ」でやるか、
99になるね。
ボス戦では重宝するが、そのコンボの常用は難しいかな。
できれば常用化したいね。

現在良く使うコンボは、「かばう×2」「体↑」「加護」と最大HP上昇のパンかな。
HP強化で全体攻撃による即全滅を避け、かばうをつけて、
加護によるTP回復で「五月雨」と「乱射」などの毎ターン使用、
加護によるHP回復で「良き占い」では負えなくなった回復の支援。

「五月雨」の強化にはやっぱり「ビンタ」と「星屑の腕輪」と「勇気」と「二刀流」
または「物理能力UP」。
上手く行けば、攻撃力100・精霊1000でも2万ダメージを超すことも。
最も、普段は技にトレジャー系をつけたいから、「勇気」「二刀流」はつけないが。

12AMさん@おなか腹ペコ。 :2005/11/30(水) 01:27:10
暗黒技って、効果が倍になるアビリティが多いから意外と強いのかもね。
効果が倍になる技を組み合わせて行って一番大ダメージを与えられるのは何だろう?
やっぱりよく言われるように弓系なのかな?

13AMさん@おなか腹ペコ。 :2005/11/30(水) 03:31:21
一撃の威力ならキャンドラのある弓かなと思う。そもそも基本値が素早さ*2だしね。
でもジスロフで過去技をバキバキに強化してメテオを撃つのも相当なものだよ。

14AMさん@おなか腹ペコ。 :2005/11/30(水) 14:22:00
プチネタ。
金剛金棒で五月雨撃てば錬1なのに全てに効果適用。
他の武器では1撃目のみ。

金剛金棒の錬は特別なのかな…?

15AMさん@おなか腹ペコ。 :2005/11/30(水) 14:24:18
追加攻撃と連続攻撃の違いじゃないかな

16AMさん@おなか腹ペコ。 :2005/11/30(水) 19:59:02
既出かもだけど超プチねた。
ダンジョン内で「距離:1」でトラップ出現しても
解除せずそのまま出ればスルーできる

17AMさん@おなか腹ペコ。 :2005/11/30(水) 22:42:29
>>14-15
金剛棍棒の錬が特別なのじゃなく、
物理攻撃後に錬が1段階アップする効果と、全ての物理攻撃に共通の攻撃すると
錬が1段階ダウンする効果が相殺されて、変化がないように表示されてるということかと。

錬4で他の武器で五月雨を打つと一撃ごとに錬が減っていくからいっぺんに錬が
切れるけど、その点金剛金棒は一撃ごとに錬がアップする効果があるから錬が
残ったままになって強いね。
それよりも、金剛金棒の強さは反撃するたびに錬が増えるので高い錬を維持
したまま五月雨やドラゴンテイルが使えるところだけど。

18AMさん@おなか腹ペコ。 :2005/12/01(木) 18:26:46
侍相手に叩き込んだら即死しますた…。

19AMさん@おなか腹ペコ。 :2005/12/02(金) 12:22:32
>>18
金剛金棒が作れるぐらいまでゲームが進んでると、
−かばう−と二刀流(スキルでも装備でもどっちでもいい)は必須じゃない?
侍相手でも追加攻撃のほうはとおるからそっちで倒そう。
うちは−かばう−は常時3,4人についてて、べガがかばわれるのは日常の光景。

20AMさん@おなか腹ペコ。 :2005/12/26(月) 02:06:27
>>19
ビンタじゃダメなの?

21AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/18(水) 18:01:21
ルインのキャット・センスは、修羅と組み合わせると技欄を圧迫せずに強化できる。最強剣を装備すれば更に強力。

ドリーマーは、相手の能力値を超えて吸収できる。やばい強さなので封印推奨。

表示されていないキャラの親密度は存在しない。しかし、元老の陣形などは、実際はその技を装備しているキャラへの
親密度に依存しているので名前が挙がっていないキャラが特別不利というわけではない。
むしろ、親密度の合計を最高900まで上昇できる分それ以外のキャラのほうが最終的には強いかもしれない。
あのベルトとあの腕輪を装備すれば、問答無用で3600の絶対ダメージを追加することができる。これも反則気味。

召喚ペットは、コストが小さめで確実な効果が期待できるヴァルナがお勧め。
心金眼があれば簡単に運用でき、効果も無駄が無く強力。
ペット守護を習得できればまず死ななくなるので、雑魚戦やEx戦も各段に安定する。

怨霊使いはセットしていなくても怨霊値をためておくことはできる。その代わり毎ターン5%ずつ減って行く。
成仏は光無効だが、怨霊値を消費しないので多少使い道があるかもしれない。
でも高い怨霊値によるダメージで即死してもかばうで助からないようなので、やっぱり無意味かも。

22AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/18(水) 20:07:22
>最強剣



>ヴァルナがお勧め

早速ナナに付けてみよ(´∀`)

23AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/19(木) 00:52:39
AMシリーズで最強剣と言えばジルの勇気だけど…
ジルの剣+でこぴんソードで、殴るで攻撃することが前提なのかな?

ベルトと腕輪は想像もつかないなぁ。何だろ。

24AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/19(木) 02:47:59
ジルの剣て使ってないからわからんけど、物理+50%だけだし弱くない?
金剛金棒が物理攻撃後錬化って書いてあるけど、錬Ⅳキープは可能なのかな?
だとしたら金剛金棒だと思うが。
じゃなきゃ榊鬼剣が物理約3倍になる。

腕輪は友情の腕輪で、ベルトは多分クロイツベルツかな。

2521:2006/01/19(木) 19:08:36
修羅のメリットは倍率ではなく攻撃力そのものを上げるところにある。
この特性は、基本攻撃力がダントツに高いジルの剣(99+99)を使うことで最大限に生かされる。
具体的に書くと心、物理連携の効果が大きく上昇する。
それに、Lv99で止めてる人だと攻撃力はせいぜい100程度だろうから榊鬼剣と威力自体もほぼ互角。
金剛金棒はまだ入手していないので良く分からない。

>ジルの剣+でこぴんソードで、殴るで攻撃することが前提なのかな?
ジルの剣とでこぴんソードってなんかボーナスあったっけ?確かにジスロフだったらそこそこ強そうだけど。

ところで怨霊使いと成仏の小ネタだけど臥竜の約化する技と亡者の鎧を使えばかなり強いんじゃないかと思った。
僕は臥竜を育ててないから分からないけど、理論上は一回軌道に乗れば怨霊値がどんどん膨れ上がるはず。
まあ、仲間になるのが遅すぎるからHP伸ばすのが大変でそれほど便利というわけではないが。

26AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/19(木) 19:58:22
成仏はEP使うからいまいち使いづらいかと

怨霊使いはずせばHPダメージはないんだから
マゾつけて霊界の腕輪装備して鎌っとけばいいんじゃない

27AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/19(木) 21:21:58
金剛棍棒は錬4(3)のキープが可能。
能動的に攻撃した場合、通常攻撃による錬のダウンと金剛金棒の効果による
錬のアップが相殺されて、錬の状態は維持される。
ときどき自然発生する強化ステータスの効果消滅はあるけど、
反撃したときに錬アップの効果だけが発生するのでしばらくするとまた錬が
高い状態に戻る。(錬4時に反撃した場合は、錬4の状態が維持される)

ので、ある程度キャラが育ってきて、元の攻撃力が高いキャラなら
金剛金棒はかなり強いと思う。

それはそれとして、修羅が便利なところは常時防↓状態が維持できるおかげで
他の弱体ステータスLv1になるのを防げるところかも。

2821:2006/01/19(木) 22:11:29
書き方が悪かった。これ全部妄想で書いてるから、本当にうまくいくかは分からない。
ぜひ臥竜使いさんに試してもらいたい。

まず燃える脳を連発するなどして臥竜の怨霊を倒したい敵のHPの10倍以上まで上げておく。
怨霊使いと成仏、戦闘開始時に約化する技をセットしておき、亡者の鎧を装備する。
最大HPUPや結束の陣形や劉氏の愛靴を重ねればなお良い。
この時仲間にはかばうはセットしない。
(かばう発動→HP0に→自爆という流れになってしまう)
雑魚戦は臥竜にターンが回った瞬間に最大HP×2の絶対ダメージを全体に与えるため
残ったドラゴンとかのタフな相手を他の人で1ターン以内にとどめを刺せばスムーズに進むはず。
プリーストの血を使ったキャラがMP19確保できれば戦いつづけることもできる。
鎌は使わないため、怨霊値は減らない。ボス、Ex戦では成仏すれば一撃で終わる。

この方法のメリットは一回高怨霊値を確保してしまえば何回でも使いまわしができること。
精霊ボンバーは高い値をキープしつづけるのが難しい。
やった人なら分かると思うけど精霊減少ダンジョンとかだと死体のままキープとか
非人道的かつ親密度の点で不利な方法を強いられる。

デメリットとしてはEPを使う(アリランの館で使えない)ことと光に無効なこと。
ただ、怨霊値がそこまで高いのであれば武者鎌でも一撃で倒せるのではないか。
後、臥竜のHPを上げるのが大変とか敵からアイテムを盗んだりラ-ンするのが困難になるとか
他のキャラのレベルが上がらないとかかばうが使えないため危険になるとかとにかくいっぱいある。

29AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/20(金) 22:48:55
>>21
ちょっと試してみた
燃える脳をメデューサで石化させた敵に投与して精霊をあげて、怨霊を
9999万にした。ボス戦で試したけどBossのわたっ娘(無属性)にはなぜか
効かなかったけが成仏+臨兵闘者皆陣列在前で最短で二ターンで倒せた、まあ
ボス戦用としてはかなり使えると思うが、HP数千から数万が普通の次元の館で
自爆はまったく役に立たないし、怨霊を維持しつずけるのはかなり
ストレスのたまる作業になりそう、どうしてもボスを倒せないときの手段
にはなりそうだけど、個人的には精霊(怨霊)ボンバーはゲームバランスが
おかしくなるように感じるのであまり使いたくない、
怨霊MAX+錬Ⅳの臨兵闘者皆陣列在前で21億のダメージだったし。

30AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/21(土) 07:25:48
怨霊攻撃は(自分の怨霊ー相手の精霊)÷10のダメージだから、脳ボンバーを使わなくても大ダメージを与えることは可能。

100万のダメージを一撃で与えるのに必要な怨霊を逆算すると、
−腐敗−(×1.5)−霊術攻撃UP−(×1.2)−意思の陣形−(×1.2)山吹(×1.5)斧(×1.33)恐怖の接吻(×2)臨兵闘者皆陣列在前(×10)≒86
1,000,000÷86×10≒116,000 となり、 
錬Ⅳだと23,200、錬Ⅱでも39,000 くらいの怨霊で足りることになる。これに弱体化液や樵装束、コンボ補正などが加わるとさらに効果は倍増する。
怨霊により受けるダメージは怨霊÷500だから、20,000だと40、30,000だと60で、緋色マントや店で買えるHPを上げる装備などでカバーできる。
自分の臥竜はHPが150くらいだけど、毒吸収とか結束の陣形とか色々組み合わせたら、60,000くらいまでは保持できてるよ。

31AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/21(土) 11:02:55
>>30
霊術攻撃と怨霊攻撃の違いってわかります?

32AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/21(土) 11:35:00
違いは無いんじゃないかな?
霊術攻撃=怨霊攻撃=鎌攻撃かと・・・。

33AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/21(土) 20:00:10
ちょっとデータとって調べてみたら
鎌=臨兵闘で成仏は怨霊の絶対ダメージで一切変化せず
霊術攻撃UPが逆にダメージが減少している(バグ?)
−天元行躰神変神通力−の怨霊攻撃×2暗黒追加も効果なし

ゾンビ、ネクロマンサーのスキルはまだマスターしてないので未確認。

34AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/26(木) 16:42:35
死体に関するあれこれ。

・サンタクララ法
死亡した敵が復活するとLvが半減する。殺害と蘇生を繰り返せばじきにLv0にもなる。
これを利用し、Lv0の敵を殺し続けて、経験値を入れずにJobEXPを稼ぐことができる。
低Lv突破モードでは、サンタクララ薬で一度におよそ40回の殺害が限度。

・無限捕獲
<約>化させた獣キャラにエンジェルソード+五月雨で-捕獲-する。
復活したら即座に再び<約>化する。約束使いがナナなら、妄信的愛でターン内に補給、
ターン毎2〜4個のアイテムを飽きるまで捕獲できる。
捕獲目標とは別にもう一体生かして、捕獲で仮死状態にしておく。主に釣り餌用。

・経験値稼ぎ
敵の死体を蘇生するとLvが半減する。<約>、サンタクララ薬、アンデッド特性、その他…
しかし、医師スキルの[エリス]だけはなぜかLvが半減しない。
そこで高Lvの敵を無限殺害。経験値160で20回ほど殺せばだいたい1Lv上がる。
使いどころは少ないけど、「とりあえず一人Lv299を作りたい」という時に役に立つかも。

・怨み重なる
怨霊使いのスキルは、怨霊化しても精霊を奪っているわけではない。
死体には精霊値がそっくり残っているので、蘇生して殺してまた奪う。
巨大な精霊を持っている敵は何度でも生かして殺し、怨霊爆弾を作る。

35AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/26(木) 16:43:22
吸収系装備について。「使える技」というより「面白い技」かな?

・VBSの覆面
機能しない。敵の装備でしか発動を見たことがない。誰か使い方おしえて。

・妖刀吉光
「暗黒攻撃後」発動。暗黒依存、現ダメージ量に依存(たぶん)。-宵闇-でもかなり安定する。

・吸血マント
「被・物理攻撃後」発動。MaxHPの10%定額。MaxHPを増大すると吸収量も増大する。
これがあれば物理攻撃/反撃では絶対に死なない。ただし、追加攻撃は貫通する。
精霊吸収装備など、「反撃をあえて誘う」戦法に組み込んで使う。
物理系の強敵には、逆鱗の盾+吸血マント+二刀。空間や精神の祠のEx戦では必須な感じ。

・闇王の血縄
「被・物理攻撃前」発動。暗黒値依存、現ダメージ量に依存。
暗黒キャラが瀕死で発動すると効果があるが、暗黒0のキャラが装備しても全く意味がない。
吸収後に本ダメージが来るので、どのみち当てにならない。

36AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/27(金) 03:25:20
>>34-35
面白いです!
教えてくれてありがとうございます

37AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/27(金) 20:02:21
ヘルのボスは、魔色の袈裟装備してたら、かなり楽に戦えるよね。
ヘルズム取り放題w

38AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/31(火) 18:40:02
ボスが持っているアイテムで、
複数取っておいて良かったと思ったもの
キュービックスーツ、友情の腕輪
複数取っても良かったと思っているもの
★型脳みそ、アングラの泥腕輪、精霊の守護マント、風林火山、亡者の血
複数取るべきだったと思っているもの
ネクロマンサーの血、アングラの泥腕輪
-毒化-では肝心の黎明の祠で役に立たないということに気付いて愕然とした。(-修羅-はOK)

39AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/31(火) 20:08:59
ネクロマンサーとか亡者って、そんなに役に立つキャラかな?
むしろ金切り声や−腐敗−のあるゾンビのほうが使える気がする。

40AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/01/31(火) 22:32:13
ネクロマンサーは僕の場合使っちゃった後に臥竜が仲間になって育てる気が起きなくて萎えた。
そうでなくても、−霊族意識−は応用度の高い良い技。
亡者は阿呆が凄く強い。けど一人で十分なので、特にもう一個ほしいとは思わない。

どちらにせよ、アングラの泥腕輪とキュービックスーツは絶対4個ぐらいは取っておいたほうが良いと痛感した。
特にキュービックスーツなしでの黎明の祠制覇ははっきり言ってマゾ過ぎる。

41AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/02/28(火) 09:50:28
強敵との戦いで気をつける事。

ほとんどの弱体系精霊はボスには効果が無いが、裏切系はしっかり効果を発揮する。
リジェネなしのボスなら長期戦で確実に勝てる。

ボスクラス無効と書かれていない技はほとんど有効だが、コールドブレスは効かない。
MP,TPのインフレはHPのそれに比べて緩やかなので、ストーリー終盤ではオルゴンや阿呆は有用。

ボスの属性を考慮して装備を組む。
例えば、無属性のボスは刀で簡単に3倍ダメージになるし、
無色の靴+練Ⅳ+メフィスト製悪魔のミサイルで器用さ0でも軽く5桁ダメージになる。

物理系のボスにはパーティーに無属性が少ないなら刀を相手に使うことで
驚くほど安定することが多い。

春画やニアXYはうれしくない副作用を持つが、この技で弱体ステータスが上書きされることは無い。
あらかじめ敵の毒使いに反禁状態にしてもらうなどすれば、リスクなしでおいしい効果が得られる。

42AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/03/05(日) 22:26:06
こういう考察や助言は役に立つしうれしいなぁ。
うちのルインが使えないと思ったのは使い方か……orz

43AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/03/06(月) 03:52:04
ルインは有翼猫のアビリティの補正で攻撃力最強候補だよ

44AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/03/06(月) 22:06:13
そうなのか。
俺ベガ使いだがルインも育ててみようかな。

45AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/03/21(火) 09:05:30
-忍びの陣形- は何気にかなり強力な模様。
煙幕なしのアルフレドの攻撃を全く寄せ付けなかったです。

46AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/08/08(火) 01:36:46
アングラの泥腕輪って使える?
毒になるから正直('A`)ヴァーなんじゃないのか?

47AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/08/08(火) 04:30:54
ヒント:-邪の道-

48>>46:2006/08/08(火) 04:45:50
>>47
成る程。把握。

49AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/08/21(月) 14:26:13
毒吸収に暗黒剣は地味に強いと思う。

バタフライで劇毒化させ、ターンが回ると同時にHPほぼ全快は美味しい。宵闇効果も怖くないw
初番の一号はこれで突撃兵と化してます。
只、回復するのは次ターンの初めなんで戦況によってはアフターケアも必要だがな・・・

50AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/08/21(月) 20:12:22
毒吸収つけた状態であれば、「癒」や「治」状態よりも毒のほうが有利だよね。
LV1弱体ステータスも「毒」でかき消してくれるし。

51AMさん@おなか腹ペコ。 :2006/12/29(金) 16:54:39
奇術師の指輪+ニアXY
偶然なってちょっと感動した

52AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/01/21(日) 22:02:29
トリクーガや落ちるカルロなどの根性胴着には
火星草などでLv3強化の<魔力>状態にしておけばそのまま物理でも倒せる。
HPが糞高い敵の<癒>なんかも防げるし結構便利だね。

53AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/02/03(土) 00:40:12
−最大HPUP−、−身体器−、−巨大化−、−結束の陣形−は
戦闘開始時に最大HPUPに加えてHPも回復する。
敵の攻撃の前に回復するので消耗の激しいダンジョンで役に立つ。
注意点としては−結束の陣形−は自分には効果がない。
また、劉氏の愛靴は最大HPUPするだけなので今一つ。

54AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/02/03(土) 17:06:44
劉氏はヘルExの中でいちばんのガッカリご褒美だからなー

55AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/02/05(月) 10:01:57
ヒルダコート+でこぴんソード(二刀)
ボス扱いでさえなければ、敵HPが何千万あろうとも殴り殺す。
ヒルダコートは物理を完璧に無効化する(追加のぞく)ので、反撃はなし。
次元Ex、空間Exの付随を始末するには便利。

空間の祠では、真空蛇のベルトはノーリスクで使える。

56AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/02/19(月) 13:44:04
霊界王の鎌と霊界王の腕輪
これらは複数回攻撃になるけど攻撃した回数分だけきっちり怨霊が減少するね。
強いことは強いんだけど高い怨霊を保つのがちょっと面倒になるな

57AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/02/20(火) 18:48:00
お店では既に30個以上持っているアイテムは買えないけど、
自分のお店に陳列できるアイテムなら陳列→購入の繰り返しでいっぱい買える。

ランク2のダンジョンでよく出るアリラン型岩石を2回養殖すると
売値2200円の天変地異になる。資金稼ぎに便利

58AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/04/05(木) 16:12:23
ヘルや次元の館のレシピが手に入るようになって、
どれから作ろうか迷ってます。
材料が乏しいので・・

まず作成するべき、おすすめの武器装備があれば教えてください。

59AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/04/06(金) 07:15:16
どのレシピを幾つ入手しているかわからないから困る。メンバーのデータも無いからなお困る。
まあ、条件は満たしているという前提で書いとく。

ヘルのレシピなら金剛金棒が無難か。まさか、物理が居ない事も無かろうし。
個人的には猫の爪が好みだが。(ルインの装備は基本的に「猫〜」にしてるw)
出来るなら、閻魔セット一揃いが欲しい所ではある。

次元の館では…
★型脳みそとエンエンの一揃いというのも面白い。
誰か槍キャラになってるならヂャウニードルが強い。
クロイツシリーズも物理キャラに着けとけば役に立つ。
迷ったら取り合えずヤムモンドでもw
空腹防止になるし、取り合えず誰が着けてても役には立つ。

優先順位は、自分のキャラと相談してくれ。

60AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/04/08(日) 07:21:01
参考になりました。どうもありがとう
wiki見ながら考えてみましたが、単体よりもシリーズで揃えた方が
面白く効果的なようですね。

ヘルの装備、レシピが割と揃ってたので、
閻魔シリーズをつくって、一号を暴走戦士にしてみました。

いや〜強い強い、
でも盗んでるヒマがない‥

61AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/04/12(木) 09:03:54
暴走するなら閻魔の盾より、勇者の盾でないと安定しないな。
たしか反撃でも<暴>は解除するし、ミルテの棍などで生き残りが出るし

62AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/04/12(木) 12:19:21
ストーリーが終わった時点ですぐに出来ることから、豪傑まで、経験蓄積圧縮まとめ。
まず超音波洗浄の腕輪(冥土の底の秘宝)が4個あれば、状態異常を気にせず遊べる。
X線洗浄x4にまでする必要はないと思うが、x4だとやはり格段の差がある。

榊鬼剣(精神レシピ/アリラン,時の祠) 物理最強武器。暴走にしても。
高難度エリアには対物理制限が増えるけど、当面の突破力になる。

高速でやり込む場合、次元の館が出た時点でクロイツベルツを1個無理やり確保、
その力ずくでファントムを制覇、黎明を出してクロイツリング(アリラン,時の祠)を作れば、
物理パワーでほとんどの障害を突破できる。
クロイツ館は退魔の十字架が出るし、伐採装備で猫毛を刈れば金になる。序盤の宝探しに好適。

物理攻撃マントは嵐のマント、鬼のマント。裁縫Lvに応じてレシピ追加。
迷イヲ捨テシマント(ファントム)もいいが、ぶっちゃけ鬼のマントでいい。
最難関エリアでは防御を削っても威力を稼いだ方が成果が出る。
反精霊の盾(ゲーリング)はふつう炎宇宙なみだが、Ex戦では異常な威力になることがある。

黒竜の鎧やヂャウマント、地雷など、即死系が増えるとルシファーブーツがありがたい。
ただし、黎明Exはとても強い。

次元の館・各祠の材料アイテムは、ジスロフ+[背中]アイテム袋だと効率的に集まる。
目当ての品が見つからないとダラダラ続く。ジスロフ自身はあまり役に立たないが、
材料を探すときは、目的はそれのみと割り切って編成したほうが早い。

63AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/04/12(木) 12:20:18
装備が揃うと攻撃力は頭打ちになる。次元より先は、さらに一段上の戦闘力を作る。
設定限界性能を出すためには、装備品の蒐集だけでなく、TP確保手段を軽量化する。
一人のスキル欄が一枠増えれば、パーティ全体の戦力になる。
理屈ではTP・MP回復(大召喚士)で確保するのが最軽量のはず。TP400を要求するが、方法はある。
Rank10を超えると9000はたくさん出る。セルダンやイリューガも、1個くらい出るだろう。

槍使いを作っているなら、ヂャウニードル(ヂャウレシピ/精神,アリラン,時,黎明)
低コストで瞬時に数百万dmgを叩き出すには物理/槍の二択。槍烏賊の装束は裁縫Lvを上げればよいが、
材料あつめは意外に難しい。風神雷神の反物は店で買う方が早い。

あまり無理な遊び方をしても無理だが、現実に
豪傑のExジルなどは、先制初回ターンで1千万dmg撃ちこんで一撃必殺にしないと危ない。
(触れただけで精霊を破壊する能力を持っている)

全滅すべきボス所持品。ゲーリングの盾を複数取るのはいいことかもしれないが、
大して役に立たないかもしれない。猫背(ヘル)が4個あれば、そのほうが楽だと思う。
嵐を呼ぶ靴(アリラン)は練術雪を強くする。豪傑では暗黒1号が超強い。
練術や暗黒は、一発目が効けばそれでいい。装備を付け替えるのが面倒な人は2個取る。
付け替えるのが面倒な人は、科学の袈裟(精神)を2個取ったりしたが、使わないかも。

64AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/04/12(木) 22:40:53
超音波洗浄は4つもいらないでしょ。毒病気は影響力が小さいし眠もすぐ治る。
鎖は鎖使い、混乱はチュルホロヘアピンが出だすまではシーフを早く倒してればそんなに大きな被害にはならない。
何よりどれも簡単にアイテムで直せるし戦闘中ならユグドラシル使えばいいし、1つで十分だと思う。
あと石化爆弾耐性は言うまでも無くほとんど役に立たない(黎明では普通キュービックスーツを使う)からX線洗浄なんてまるでいらない。

榊鬼剣はあからさまに金剛金棒より弱い。侍とか相手に気にしなくていいのはうれしいけど。
ルシファーブーツは約がちょっと長持ちする程度の効果しかない。エッグⅢ量産したほうがいい。

65AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/04/13(金) 00:13:19
ゲーリングの盾の転嫁や黒竜の鎧なんかの反射のときだけど
-かばう-が効くときと効かない時の差がよくわからんよなー。

66AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/04/13(金) 01:50:39
>>65
Wikiより抜粋
「現HPが最大HPの半分以下の時は発動しない」
コレに引っかかってるんじゃないのか?
しかし、そうなると、最大HPが低い方が回復が容易な分かばい易いのか?
どうせ即死レベルのダメージの応酬になるんだし…。

67AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/04/13(金) 03:07:24
>>64
一応瞬間ダメージは榊鬼剣装備の上でアイテム等で錬4つけた時のほうが高いね。
五月雨使っても。

人によって考え方や解釈、優先順が違うから面白いね。
俺はやっとヘル、各館を攻略しつつある程度だけど、洗浄腕輪はかなり役にたってるよ。
運良くX線が2個あるけど、キャンプや調べるがノーリスクでできるのが地味に嬉しい。
敵が出ても最大HPアップで回復するし。

68AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/04/13(金) 09:02:24
>>65
ちゃんと調べたわけじゃないけど、絶対ダメージの一部は受けた直後HPがマイナスになってる、
別の言い方をすればかばうで回復した後ダメージを受けてる感じ。

69AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/04/13(金) 10:11:14
>>66
それは-かばう-が有効かじゃなく、発動するかどうかの条件でしょ。

>>68
そんな感じだとは思ってる。
けど黒竜の鎧などで万単位の反射されても-かばう-が効いて助かる場合とそのまま死ぬ場合がある。
効く場合と効かない場合の差がまったくわからないんだよなー。

70AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/04/13(金) 21:26:57
>>69
誤解した様だな。スマソ。

ふと思ったんだが
攻撃→反射される→HP0→-かばう-発動→反撃される(即死ダメージ)
とか無いか?

71AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/08/30(木) 14:42:54
>>64のキュービックスーツって
4個手に入るんでしょうか

72AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/09/05(水) 10:04:15
3回全滅しないと無理じゃないかな

73AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/09/06(木) 08:45:21
キュービックスーツ・アングラの泥腕輪は全滅して複数取るか取らないかで全く違うね
主に黎明が…

74AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/10/20(土) 00:56:40
白蛇の剣霊(攻撃相手の精霊の20%を吸収)と
追加攻撃のつく装備で簡易吸心

75AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/12/14(金) 00:20:48
怨霊と物理の組み合わせは強い
霊界の腕輪なんかを装備し、雑魚戦に物理攻撃で怨霊溜めまくり(怨霊使いをセットしなければいくら溜めてもノーコスト)
ボス戦で二刀流、勇気のついた鎌を使えば、どんな敵でも一撃必殺



のはず
パソコン壊れてて確かめられない
今までこの意見が出てないということは、やっぱ何かしらの理由でできないんだろうけど

76AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/12/17(月) 22:24:04
霊界の腕輪って物理攻撃時も怨霊吸収するの?

77AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/12/25(火) 03:12:15
技じゃないけど。。
Trial Battle 、空間の祠で戦えばみんなHP1なので楽勝
手っ取り早く地獄に行きたい方はどーぞ

78AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/12/27(木) 14:50:12
>>77
先手取るまで粘って適当に対応ステータス上げてない
スネイクなり念力なりでも殲滅できそうだなw
良質のネタthx

79AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/12/28(金) 10:54:35
>>78
そんなことしなくても火薬を(ry

80AMさん@おなか腹ペコ。 :2007/12/28(金) 21:37:56
あれ それって直されてなかったんだ

81AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/02/11(月) 13:15:04
>>75
俺はずっとそのコンボでボスと戦ってきたが、豪傑辺りから物理攻撃や鎌攻撃が効かなくなる敵が多くなるため、それほど使えなくなる。
今、ルインに代わる対ボス用火力を構想中・・・

82AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/02/12(火) 17:31:01
>>81
豪傑には物理や鎌の効かない敵なんているの?
ジョブ特性?装備特性?それとも強化ステータス?

83AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/02/12(火) 17:47:56
豪傑に限らず鎌や暗黒は霊術戦士に無効だよ

84AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/02/12(火) 21:45:29
>>82
wikiにも書いてるけど、キャラの能力と装備してる指輪によっては物理系の攻撃が効かなくなるんです。
怨霊に依存してたら、あとからキャラ作り直さなきゃならなくなる可能性もorz

85AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/06/07(土) 12:16:38
悲愴ナイト福良剣+−宣誓−*2〜3+妖精剣ミディール

のコンボ強いね。うちの槍ルインは超雲竜胆はずしてもっぱらこっちだわ。
敵が精霊の盾・腰巻・道化の帽子を装備してた場合1.5〜2倍で返ってくるし
ほっといても誓いがmaxになる頃までは精霊値5万くらい維持できる。
(−宣誓−*4だと悲しみ99の前にmaxになるから×)

まあ、これだけの威力が必要になるのは豪傑くらいだけどね。

86AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/06/07(土) 15:48:44
>>85
そういやミディールの判定って精霊奪取のあと?
そうならエルフのニットで奪われても平気だな。

87AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/06/25(水) 00:46:56
−痛みを超えて−+真空蛇のベルト
ニアXY+超音波(X線)洗浄
反禁の腕輪+閻魔卍腰巻

88AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/06/26(木) 02:33:02
食べるは可能な限り付けて置いた方が良いね。
ボスやEXが凄く楽になる。

89AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/07/15(火) 01:26:23
洗浄系腕輪が外せない人へ
奇術師の指輪+ぱとバットである程度代用できる。
混乱と眠りは探索中の最大の敵。これだけ防げればそんなに不便は感じない。
鎖状態にならない無属性キャラだとなお良し。
これで空いた手首にキャットネイルが着けられて物理以外の全体攻撃が更に有用に。
いかに快適に普段の探索をするかを重視してみました。

90AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/07/30(水) 22:42:34
個人的にだけどー血鎖の技巧ーってなかなかいいんじゃないかな?

とスタッフロールみたばかりの素人が語ってみた

91AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/07/31(木) 05:57:37
とりあえず
友情の腕輪でもしつこく生き残るスネイカーだから
敵のアビとしてはかなり嫌だ。
けど技欄さいてまでって言うと微妙。

92AMさん@おなか腹ペコ。:2008/07/31(木) 06:57:40
スタッフロールまで行ったなら素人、てか初心者とは言えないような

暴セット+ジルの剣+追加キャラ系は割とオヌヌメ。レベル上げ的な意味で
全体攻撃+友情の腕輪が使えない連中はレベル上げる速度が一気に上がる。
火薬を節約したかったり、怨霊溜めるのがめんどくさいor楽に溜めたい人は試してみるといいかも

93AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/03(日) 09:26:27
精霊の買取の時に精霊値が高いほど成功するから精霊の指輪は使える
耳飾を揃える時にオヌヌメなので試して味噌

94AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/03(日) 09:45:46
毎ターン、精霊+20とか焼け石に水じゃないか?

95AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/03(日) 10:06:42
>>93
成功する可能性があるなら、リセット何回かすれば交換できるし
成功する可能性がないときは、精霊値を20億にしても失敗するから
あまり意味なさそうだけど、どうなの?

96AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/03(日) 10:08:22
>>93
精霊値が高いほど成功するってのは本当なの?

97AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/03(日) 10:09:02
つ悲愴ナイト福良剣

98AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/03(日) 13:47:40
>>96


99AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/03(日) 15:33:15
毎ターン精霊+20
だと、値段が1上がるまでに500ターンかかるわけだ。
それなら、ヴォマクトの指輪でもつけて、雑魚を叩いてた方が早いね

100AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/08(金) 00:53:00
★の角、重複可には思えん
1個でも3個でも変わらない気がする

101AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/09(土) 23:25:07
>>100
感覚的に4個つけても全然出ないしたまに短い間隔で連続して出ることもある。
だが期待していたものとは程遠い感じ。
逆に羽帽子は表記よりも多くjob point入手してるね。(2job point×2とか)

102AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/23(土) 20:00:56
ひと振りの使い方あれこれ

最大HPを削る利点
約・天使のピアス・ゲーリングの盾・エッグ・アンデッドといった蘇生回復系に強い
復活してもHP1なら即殺せる
アンデッドにいたってはHP1なら間違いなく自滅する
アスクレピオスやスネイカーもHP1にしてしまえばTP自動回復のHP-1で勝手に死ぬ

亡者の鎧の自爆をほぼ無効化できる
万単位の自爆は恐ろしいがHP1なら自爆のダメージを無効化できる

1発目の攻撃にしか最大HP削り効果がないため召喚ペットに壁されたり光で邪魔されると効果がない
HPがバカみたいに高い敵にも効果が薄い
100万を超えると吸いきるのは難しい

103AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/29(金) 06:01:28
精霊使い片鱗の精霊嫌悪を味方に常にばら撒いていれば
他のLV1弱体化はくらわないし、影響もあまりない
<攻↓><防↓><命中DOWN>に悩んでいる時期は活用できそう

104AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/29(金) 16:56:35
遣った事ないけど
真空蛇のベルト+-修羅-+無信心の接吻で誰かやってる人いるかな?
HP10%減増で相殺、攻↓は防↓で相殺(?)
TP4確保できるので物理にいいかも。
但しHP高いと衰弱によるマイナスが勝ってしまう

105AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/29(金) 22:39:00
>>104
使ったことないけど思ったこと、防↓が治るとめんどくさそう、クロイツを外す価値があるかなあ。

106AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/29(金) 22:49:25
クロイツってベルトのことかな?
個人的にはスネイク専用の認識。(異論は認める)
-痛みを超えて-つけてたら戦闘開始時攻2999まで上がるから
乗り換えたよ。
今のお気に入りは真空蛇>閻魔卍腰巻>クロイツ かな。
攻↓は防↓で相殺ってのは無理があったね・・・

107AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/29(金) 23:05:35
痛みを超えて把握、物理雪にはできない強力なコンボだな。
そういや、痛みを超えてと修羅の両方をセットしてるとどうなるんだろ。
修羅が先なのか、痛みを超えてが先なのか。

108AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/30(土) 00:32:44
クロイツを外すという選択肢そのものが俺的にありえん・・・
なんか攻撃力1000も2000も対して差が無いように見えるんだよねー
ぶっちゃけ物理はダメ伸びるかどうかなんて運だし(機工もだが

倍率をフルに上げまくって超運良くクリティカルと援護が重なった場合1発のダメージが200万超えるから
クロイツ外すと500万前後ダメ変わるんだよね
俺のルインはもう2年前からずっと装備固定だよ
ベガは育ててないからあんまり真空蛇関係ないけど

あと防↓だろうがなんだろうが死ぬ時は死ぬので全く気にならない
完全放置してます
あくまで俺は、ね

109AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/31(日) 10:15:55
↑なにこいつ?

110AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/31(日) 11:19:45
ダメージは基礎ステータス×倍率だから、攻撃1000と2000だと少なくとも倍違うんじゃないの?

111108:2008/08/31(日) 11:46:09
いくらなんでも1000と2000で差が無いとは言い過ぎたようだ
検証したら1300の時で単発1900
2999で3900ぐらいにはなってる
確かに倍近く違うね
昔ニアXYで強化しまくって殴った時ダメージにそれほど差異が無いように見えたのが原因と思われる
クリティカル出たか出てないかぐらいの差だったからだね

お目汚し失礼した

112AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/31(日) 13:08:03
>>107
痛みを超えてのほうが先だからダメージ分、攻撃力があがったあとに1.5倍される。
ベガの功が低いうちはクロイツベルツよりも真空蛇をつけてたほうがいいかも。

ついでに体力機関*4+真空蛇+痛みを超えて+修羅だとすざましいことになる。
クロイツベルツを使いたいなら真空蛇を劉氏の愛靴にする。効果はそこそこ落ちるけど。
もちろん真空蛇に劉氏の愛靴をつければ効果はさらにアップ

113AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/08/31(日) 16:23:12
一般的な二刀流とクロイツリングの構成だとクロイツベルツの価値は*1.8だね。
それ以上に攻撃が伸びる場合や防御力の高い相手だとなら真空蛇の方が強いと言えるかな。
同じくらいならクロイツベルツかなー、ニアXYで強化する場合の天井が高いから。

114AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/10/09(木) 23:53:33
黒装束は弱体化ステータスの爆も防げるのね
キュービックスーツが無い内はこれで黎明探索の代用品になりそうだ

115AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/10/14(火) 00:58:44
追加HP回復の耳飾り+キャットネイルor友情の腕輪

この二つの追加攻撃は反撃や反射ダメージの後に発動する。
つまりダメージを受けた後にHPが回復するので、これらで死ぬことがなくなる。
<反射>も<光>も−気合い−も−太極拳−も怖くない!

116AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/11/09(日) 21:59:35
精霊系アイテム

あらくれ剣は店に50円で並ぶこともある上に精霊値が低い(△10)のでちょっとしたところで役に立つ

敵の数万単位の精霊も簡単に無効化
欲しい精霊が出ても味方のほうが精霊値が高い場合、味方につかうことでゲット可能に。

117AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/11/18(火) 21:48:43
〜霊界を歩いて攻略するなら99LV制限中をお勧めします〜
【用意するもの】
全体攻撃キャラ2名+回復役+高火力キャラ
追加HP回復の耳飾り2+友情の腕輪2+クロイツベルツ2
【攻略】
全体攻撃キャラに上記を装備
99LVの段階では敵HPは約5000の底上げをされてもせいぜい5500程度
全体攻撃キャラ2名でほぼ殲滅可能
殲滅できないのは軍人・ドラゴン・ミサイリスト・訓練生・ビーストなど
対Exエネミーはナナ盛りを2回以上使えば意外と耐えられるが
火力が高いお供が揃うシキ戦だけはその倍使っておいたほうが良い
強化状態除去アイテム2種は惜しまず使う
セーブはお腹・HPMP・悲しみを全て回復してから
【その他】
ラックⅠ*4程度でも闡明箱以上からならレア度じす以上のアイテムが結構出る
これらは豪傑を歩くよりも楽に集められるかも知れないよ!

118AMさん@おなか腹ペコ。 :2008/11/24(月) 03:34:50
問題は霊界の入り方だけどね

119AMさん@おなか腹ペコ。 :2009/07/30(木) 11:32:05
ゾンビ特性を利用した技
1.メモをゾンビにジョブチェンジ
2.フェルミオンをセット
3.エウテルペマントを装着
→戦闘開始時メモ死亡
残り三人フル回復、<契約>除く
ゾンビ特性で黄泉返ると失敗する
メモを<約>なしで待機させる必要がある
体力機関等が使えない
等から実用度は△
安定度では妄想ユグドラに劣る

120AMさん@おなか腹ペコ。 :2009/08/28(金) 21:23:07
回復系の精霊はもっと評価されるべき。

育てた優しい〜と禍々〜はレア装備並みの強力効果。
序盤に知ってるのと知らないのじゃえらい違いだと思う。

121AMさん@おなか腹ペコ。 :2009/08/28(金) 23:09:45
序盤は確かに便利だけど、中盤以降は焼け石に水・・・

122AMさん@おなか腹ペコ。 :2009/08/28(金) 23:37:16
でもほんとに終盤になったら、逆にまたそのあたりの精霊使うようになる。
もうお金も使い道ないし、アイテム所持数も上限いってるのが増えてきたし、
鬱入ったら精霊壊されること多いから適当に拾ったのつけるんだけど、
最近はずっと喜びの眼差し。
長距離えんえん歩いてて困るのは空腹と悲しみで、
空腹のほうは精霊がどんどん成長してしまうのでつけておいても意味がなく、
悲しみをコンスタントに減らしてくれる喜びの精霊が一番役に立つ。
絵画とかポスターも製作上限考えるとあんまり使いたくないから重宝してるよ。

123AMさん@おなか腹ペコ。 :2009/08/28(金) 23:40:44
追加。
自分は鬱クリアはまだ全然目標にもしてなくて、青箱探しやってるだけなのでこんなかんじ。
青箱の中身のために1万超えるまでは翼つけといて、超えたら適当に違う精霊にする。
喜び系持ってる奴がいたらそこで取り替える。
精霊破壊されてもまったく痛くない。

124AMさん@おなか腹ペコ。 :2009/09/23(水) 16:29:31
>>121
終盤が非常に長いからなあ…

優しい〜は、まともな神格値が高いキャラがいない序盤なら本当に役に立つ
その頃の回復手段といったらなけなしのアイテムを使うか、癒しの風、キャンプぐらいのものだろうし
だいたいパーティの平均HPが300〜600ぐらいまでなら役に立つ
全員が4桁近くになってくると心許ないかな

喜びの〜はいつまでも使えるな
MPが低いうちは悲しみで歩いていると減っていくMPを少なくできるのも大きい
何より消滅してもすぐ拾えるのはありがたい

125AMさん@おなか腹ペコ。 :2009/11/23(月) 21:50:38
薬屋があるなら
ドラッグ3やサンタクララ薬を限度いっぱいに買う
薬屋に全部並べる、また限度いっぱいに買うってのを繰り返すと
何個でも買える。パン屋とかでもできる
限定品でもできるからオススメ

126AMさん@おなか腹ペコ。 :2009/11/23(月) 23:57:00
って思ってたら57で出てた・・・申し訳ない

127AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/01/28(木) 18:53:28
現verでは新密度は90程度でまごついてしまうが
ラブホテルを使えば容易に100まで上げられる。

遊津装備関係でジスロフとの新密度を強化したい場合
ラブホテルで上げた後ジスロフと一緒にパーティを組まなければ
100のまま固定できる。

128AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/01/31(日) 17:29:30
堅固のアートマきっついなあ
こんなんlukaじゃ無理だろw

129AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/02/03(水) 07:20:39
ダンジョン移動中にTP回復アイテムを使っていると
戦闘開始時にそのTP値からスタートできると今更知った。
ボス戦で使える?

130AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/02/07(日) 18:20:08
穴に落ちて発掘のところ(無表記)をクリックしたら発掘できた
再確認してないからたまたま被っただけかも

131AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/02/08(月) 09:56:15
連打ツール使ってるとたまになるよね

あと、聞きたいんだけど連打ツールってチート扱いじゃないよね?

132AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/02/08(月) 11:09:20
チートってのはコード入れて数字いじくること
おしっぱのメッセージ自動送りが遅いから、ツール有りと無しじゃ探索速度に雲泥の差があるね

133AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/02/12(金) 22:53:30
髑髏の鎌と不老の呼び声は最大HP制限とボス無効
が無くなってから本当に強くなった。
ボスにかけてたら簡単に無力化できる。

134AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/02/13(土) 00:22:12
髑髏の鎌って本当にボス無効なの? 最強じゃね?
まだ誰も悪魔にしてないから確認できないけど
HPダメージ制限あるのかな

135AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/02/13(土) 00:37:34
>>134
あ、Dmg制限はあるよ。だから倒せるじゃなくて無力化ね。
今見たらwikiに書き忘れてるな。
髑髏はHPで999、MPは399
ボスでもMPは何万も持ってる奴はほとんどいないから
10ターンも粘ればMP0に出来るはず。
老化と疲労はどうだったかな。TPは99ダメだったかな。
とにかく無力化に十分な威力なのは間違いない。

136AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/03/16(火) 20:12:32
メテオ×卯月ベルトが結構使えるのに気付いた
魔法・神格・過去反撃で死ななくなるし<光>の反射でも死ななくなる
流石に黒龍の鎧とヂャウの針マントは死ぬが
ジスロフはベルト装備は特に必要なものも無いのでなかなか

137AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/03/18(木) 02:01:10
精霊の開眼と、☆のわっか
9ターンに一回約Ⅱ状態になる
プリーストは3ターンに一回ユグドラが使える
長期戦はマジでしねます。短気決戦でどうぞ

138AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/03/19(金) 00:59:45
↑追記!
悲しみもばりばり減ってくれます
これはうれしい!

あと、TP+3MP+3攻↓衰弱化の精霊(名前忘れた
これはマイターン上書きで攻↓衰弱化してくれるので、
レベル1,3の弱体化ステータスを忘れさせてくれます。うれしい!
しかし黎明とか豪傑で困るのはレベル2の弱体化ステータスなんだよな・・・

139AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/03/19(金) 03:04:02
レベル2の弱体化ステータス消してくれるMRIの腕輪とかあったら
一億だしても良いな
鬱クリアでレシピ出るとか

140AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/03/19(金) 20:33:10
GGの剣怪は使い勝手がいいな。
一振り*3が相当いい感じ。

141AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/03/20(土) 01:34:59
★の影法師*4で豪傑もぐっているんだが
眼に見えて効果が出ている感じがする。
前は4,5歩に一回くらい敵が出ていたのが7,8歩に一回くらいになったような…
データ取ったら喜ばれるんだろうが
おいらにゃそのバイタリティはねえんだよな。

142AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/03/20(土) 01:46:51
エンカウントよりも宝箱の方がイベント優先度が高いので、センス付けた方がいいと言う話があった。
実際どうなんだろう。

143AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/03/20(土) 01:52:17
いや、大怪盗ゴーグル*4の時より確実に減っている。
敵出現判定をスルーしてくれる可能性が高まっているのじゃなかろうか。

もっとも豪傑みたいな高rankダンジョンではセンス幾つかのの宝出現UP効果より
敵出現down効果のほうが有効と言うことなのかも知れんが。

144AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/03/20(土) 02:11:57
>>142
宝箱なんてどんなに出ても1/5でしかないからな。
豪傑くらいの高ランクだとそこまですら行かないし。

145AMさん@おなか腹ペコ。 :2010/04/06(火) 01:32:54
占星術とか魔法とかと科学の袈裟はなかなか相性がいいな。
魔法・神格反撃を全部無効化できる。

146AMさん@おなか腹ペコ。 :2011/03/28(月) 00:49:47
侍の足袋はかなり応用範囲が広いようだ。
物理連携(侍の腰巻も可)を付随させたキャラと
物理連携参加付随+侍の籠手+侍の足袋のキャラでPTを組めば
一回の攻撃ごとに連携ダメージだけで2000*連携参加人数が加算という凄まじさ。
同じように魔道連携、機工連携や弓矢連携もかなり強化できるかもしれない。

147AMさん@おなか腹ペコ。 :2011/03/28(月) 01:51:40
コンボと言えば精霊の守護マント&精霊の守護靴(精霊値=0)で
物理・錬術・過去・魔法を無効化できる。

さらにジョブで
お化け・暗黒戦士・霊術戦士→暗黒・霊術無効
ダウザー→機械無効

も付けられる、という壊れ性能装備だったりする。

148AMさん@おなか腹ペコ。 :2011/04/18(月) 22:06:09
ここ数ヵ月触ってないんだけれど、精霊玉+<精鎧>ってどんな感じがやってみたことある人いないかな

149AMさん@おなか腹ペコ。 :2011/04/19(火) 00:27:09
プレイヤーが使って<精鎧>状態が役に立つことがあまりないというか
RSは基本、ダメージ受けるより前に倒してしまう方が早い、というのがひとつ

実用性では、装備アイテムやアビリティの都合を考えると
攻撃を受けて食い止めるより、回避するか、死んでかばう方が安上がりなのがひとつ
で、Lvが200より上くらいになると、通常攻撃より絶対ダメージ攻撃の方が怖い

遊びとして、強化状態を付与して遊ぶこと自体がちょっと面白いのはあるけど
<精鎧>状態を手動で維持するのは意外と面倒だったり
防御のためにフェアリーブーツを使うなら他に遊びたい靴があるのが、ひとつ
精霊玉は放っとくと壊れちゃう

150AMさん@おなか腹ペコ。 :2011/04/19(火) 01:38:12
なるほどー。

一旦レベル199で止めるつもりだし、今のところ絶対ダメージでの脅威はVBSくらいしか感じてないけど、そんなもんか。

lukaが乱射やらした時に魔法反撃貰ってぼろぼろになるのが嫌で未だに反禁付けてたけど
素直に回り道してかばう取ってくるかな

151AMさん@おなか腹ペコ。 :2011/05/25(水) 01:05:51
一号に魔色の袈裟装備させて自分選択すればHP回復出来る分コストも気にならないんじゃね?

と思って作ってみたものの、吸収後しっかりコスト分減った。
まだ妖刀もないし、星屑使うならゾンビにでもした方がいいか…

152saorin:2011/09/01(木) 01:27:58
世の中には簡単で儲かる仕事があるもんだ(*・ω・)!!

153AMさん@おなか腹ペコ。 :2011/09/13(火) 00:58:07
キャットネイル+追加MP回復の耳飾り
少量でいいのでMPを安定供給したいときにどうぞ。
暗黒のピアス+キャットネイル+追加MP回復の耳飾りで
安定して暗黒魔法を運用できる(保険として魔の契約があるといい)。

154AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/01/04(水) 22:32:03
ブラフマーの竜王剣+ドリーマー+鉄の十字仮面+星屑の腕輪+五月雨ってやってみたが微妙だな
勘違いして相手のステータスの10%だと思ってたよ
亜衣ゾンビのバグみたく一時的にでも値が高くなれば根こそぎステを奪えそうなんだが・・・

155AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/01/05(木) 01:00:04
>>154
もともと全パラメータが高いジスロフででこピンソードか
英雄馬ルクシオンを装備すれば割と加速するかも

156AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/01/07(土) 00:19:54
反精霊の盾ってまだバグ治ってないのね
最近これの上乗せDmgにクリティカルが乗ると知った

チルナノーグも貫通する防御無視Dmgだし
−勇気−の各種クリティカルものるから
敵に99万9999精霊を奪わせて攻撃すれば数百万は固い

彼女丁でも通用する、多分

157AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/01/07(土) 09:40:24
ニコニコにアップしている人がそれであっさり倒していたはず
修正前のシック以外

158AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/01/07(土) 14:10:13
そもそも彼女丁はシック使えないよ何言ってんの

159AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/01/07(土) 14:36:43
>>158
俺も動画を見たが、157が言ってるのはver336以前の、一切ダメージが通らなかった敵側のシックの事だよ
ヴィクトリーヌでさえ一瞬で倒せる反精霊の盾+ボンバーを使っても倒せなかった修正前シックは防御面でも恐ろしい性能だったんだな・・・

160AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/01/30(月) 07:23:35
ブレスって結構使えるな

高レベルになるとウィザードの魔法反撃、弓系ジョブの反撃は大抵HP全部持っていかれるから
味方に占星術、機工、弓がメインでいれば補助としてかなり使える

とくにゾンビ占星術師の場合は威力に直結するしな

161AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/02/06(月) 09:56:15
喜びと命中1、2も結構使える
ゾンビ亜衣とかmissが威力ダウンにつながるから付ける価値あり

162AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/02/08(水) 02:28:43
ブレスが猛威を振るうのは空間の祠もだな
敵の反撃で死ぬことが無くなるから便利

163AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/02/10(金) 08:16:05
精霊で、裏切りの〜だっけ?悲↑誓↓のやつ。

試しに弱暗黒魔法付くまで育ててみたらわらた。

164AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/02/19(日) 10:04:28
無信心の接吻:毎ターンMP,TP+4<攻↓,衰弱>
&−邪の道−:L1状態異状時MP,TP+2、L2状態異状時HP+20%

で毎ターン安定のMP,TP+6
<攻↓>がはいるのでヴィクトリーヌの繁る緑連発などに

165AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/02/19(日) 10:45:55
<攻↓>って繁る緑のダメージに影響無いのか?

166AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/02/19(日) 11:14:42
全与ダメージ半減だよ
おまけに攻撃力が10%減るだけで防御攻撃だから許されるというわけではない

167AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/02/19(日) 11:19:24
絶対ダメージには影響ないよ

168AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/02/19(日) 12:26:46
昔ヴィクトリーヌのスレでも出てた話だし
絶対ダメージが強化・弱体無関係に入るなんてのはwikiにも書いてあるからなぁ
防御攻撃だから許されます

169AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/02/19(日) 12:38:00
うわぁ・・・これは恥ずかしいですねぇ・・・
俺無知乙

170AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/02/19(日) 14:34:48
無信心の接吻+邪の道は、便利なようで、わりと頻繁に不発するな

171AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/02/26(日) 16:51:26
キュービックスーツで無効化できない無信心の接吻の衰弱

無信心の接吻の弱体ステ付与はかなり優先順位が強いのか…?
キュービックスーツで無効化できず、ターンが周って来るごとに発動
キュービックスーツの弱体ステ解除→無信心の接吻による衰弱の付与、という順序になっているんだろうか
LV3弱体ステータスが元に戻ったとメッセージが出たターンは衰弱が解除されるが、
次のターンでまたすぐに衰弱になるのが切ない…

ただ、衰弱はLV3弱体ステの中ではすぐに死には繋がらない易しい部類のもの
HP上昇系トリックを沢山付ければ耐えられるターンも増えてくる、
何時かヴィクたんに赤帯装備、黎明でのLV3強化ステ剥がし要員にでもなってもらうか

172AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/02/26(日) 18:45:39
黎明の強化剥がし要員ならMPとTP最大値上げてエウテルペマントで良くね?

173AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/03/08(木) 14:21:54
右ドラッグ→画面外で離すとオートモード
って初めて知ったときは衝撃だったな
左ボタン押しっぱよりはるかに楽で
キーボード操作だけでダンジョン一周も不可能じゃなくなった
調べたらver210のころには既にあったし、何年も気づかなかった自分にも衝撃orz

174AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/03/13(火) 17:49:23
使えるかどうかはわからないけど……
一人をゾンビにして亡者の鎧装備。必要に応じて精霊保守も。
戦闘でこのキャラに攻撃すれば擬似自爆。
死んだら普通に復活させてもよし、エリスでまた爆発させてもよし。
天使のピアスをつけてれば復活率アップ。
経験値は攻撃したキャラに入る。

175AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/03/20(火) 05:17:23
微妙なコンボ
・キャラはジスロフ
・でこぴんソード+スリーパーベルト+グーグーパンチ、グーグーマント等、<眠>を誘発させる装備
・超音波洗浄/X線洗浄の腕輪
・自分に「なぐる」
・攻撃と反撃で最大7回念力発動

でも念力が過去反撃扱いで倍率が全くのらないので
せいぜい3000×7Dmg
せめてローエングリンが聞いてくれれば強化はがしとして使えた気もするが

176AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/04/16(月) 21:25:06
入手前はアンドロメダベルトの説明文に書かれた"稀に"の文字が気になってか、
あんまり性能に期待してなかったけど、
実際使ってみるとアンドロメダでもかなりの確率で鎖にできるのね…
定番っちゃあ定番だけど、スネイクと併用すると強い

今さっき、探索装備かつ育成途中のキャラを入れた編成でトライアルバトルにぶつかったけど、
特に苦もなく倒せてしまった
改めてアンドロメダベルトの高性能さを実感した一日であった

177AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/04/17(火) 23:20:19
裏切りの境地にダークピアス×2で戦闘がかなり快適。
恐怖を超えてで暗黒ブーストすれば6000超の全体絶対ダメージ。
撃ち漏らしても自爆でもう一度全体絶対ダメージ。
Missはしないし反射ダメージなんかとも無縁なので、安心確実に運用できる。

短所としては発動を止められないから、ドラゴンや悪魔に注意が必要なことぐらいかな。

178AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/05/13(日) 15:08:18
既出かもしれんが。
閻魔卍腰巻装備で暴走している仲間を殴ると、普通の反撃の後敵全体へ追加攻撃するのを確認した。
経験値は最初に殴った人へ。

空蝉とかエンジェルソードと併用すれば安定した全体攻撃を構築出来たりしないかなぁ……?

179AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/05/13(日) 15:19:14
と少し興奮して書いてみたけれど、仲間の攻撃で暴走状態が解除される為頻繁な使用は無理であることが分かった
でこソーとの組み合わせとか考えたんだけどなぁ

180AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/05/13(日) 21:20:32
いい発想だ
中々興味深いな・・・

181AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/05/25(金) 22:55:27
装備の戦闘開始時<○>化は他の状態変化を上書きするほど優先度が高い
ので、アングラの泥盾で<病気>化すれば−天元行躰神変神通力−の<厄>を消せるし、洗浄系腕輪で帳消しもできる
そして>>174もやり易くなる
……と皮算用していたが、天元の<厄>化はさらに上をいく優先度だったorz
復活可能なゾンビ爆弾はシックだけなのか

182AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/05/27(日) 12:29:48
ゾンビに良き占いでダメージを与えてかばうを発動させたとき、
最大HPを超過して回復していると切り捨てられる前にHPを分け与える
回復量が十分ならかばう要員のHPを減らさずにゾンビだけHP0にできる
ただし良き占いの熟練度が上昇したときは一旦計算が止まってしまうので、通常どおりのHP半減になる

183AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/06/03(日) 07:18:30
満身創痍の耳飾は霊界にいる時は常時、効果が発動できる

え?クロイツピアスや満腹創作を使ったほうが良い?
ごもっともです…

184AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/06/04(月) 21:06:26
>>183
クロイツよりは強いよ。
全攻撃Dmg+10%には追加攻撃も含まれるわけだから。

満腹創作はお腹の維持がめんどうだし、
両方持っていても十分選択肢に入るかと。

185AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/06/12(火) 00:14:53
霊界腹減りやすいからねー
いいこと聞いたと思ったけれど満身創痍もって無かったわ

186AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/06/12(火) 09:42:55
上であんなこと言ったけど、装備やアビリティ、状態異常で
自発的に効果を発揮させるのが正しい使い方なんじゃないかと思った
ただし攻撃と同時に回復する手段は必要
HPを減らす手段は意外と色々あるね
九天玄女、静かなる海、暗黒砲、霊族意識、メイガス、<毒、<呪あたりかな

HPが減る装備やアビリティの多い暗黒1号なんかにいけると思う、使えるのは千子を装備する前までだろうけど
ターンが来てHPが減る、満身創痍の効果発動
攻撃してゾンビ特性などで回復
次ターン、HPが減って満身創痍発動
攻撃して以下繰り返し

187AMさん@おなか腹ペコ。 :2012/06/15(金) 19:03:12
一方俺は暗黒のピアスを使った

188AMさん@おなか腹ペコ。 :2013/05/11(土) 01:07:57
完全物理で豪傑を攻略する方法。もう既にあったらごめんね。
暴走の閻魔のベルトは味方の攻撃でも相手にダメージ行く
とりあえず
暴走役      ルイン
反撃誘発させる役 ベガ(無属性ならなんでもいい)
だとして、
精霊の刀をルインに装備させる。あと、例のベルトとクロイツリングとか
できればタウカウンターと全てを見るもの。俺のルインは精神と知力カンスト
してるからアンサラ装備させてるけど、まだ攻しかあげてないよーってひとは
とりあえず復讐の二の腕巻きでいいかな?
で、今度はベガを防↓状態にする。鬼にしてる人が多いとおもうから修羅で防↓にしやすい
そしてマント、鬼のマントだっけ?被ダメージ2倍になるやつ
あとでこそーを装備させてルインを殴る
聖天使の指輪装備していようが物理無効だろうが
問答無用で2億くらい敵全体に与えられる。うまくいきゃ6億ちょっとやってみて

189AMさん@おなか腹ペコ。 :2013/05/11(土) 13:54:28
そこまで行ってたらわざわざ物理で攻略する必要無くね

190AMさん@おなか腹ペコ。 :2013/05/11(土) 20:21:47
そっか・・・ごめん
しかもageてたしほんとごめん
欝の物理無効じゃ使えないし確かに意味ないわ
しかも空蝉に弱いしだめだこの戦法
刀と鬼のマントで6倍のダメージは序盤のほうなら
使えるかなと思ったんだけど物理じゃなくてもいいね。申し訳ない

191AMさん@おなか腹ペコ。 :2013/05/11(土) 20:27:40
しかもヴィクトリーヌのスレでもう書いてあったし・・・
だめだもう

192AMさん@おなか腹ペコ。 :2013/05/12(日) 04:17:24
まあいいんじゃないか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板