したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

デッキ集について

17110:2008/01/11(金) 20:01:13 ID:gaurA72M
そろそれデッキ集に、2007年度公式大会のデッキレシピ載せてもいいと思うですが。どうでしょうか? 自分がやってもいいけども、一先ず皆の意見を聞きたい。

108名無しさん:2009/04/03(金) 11:25:18 ID:6Jg35OjE
>>107
いちいちめんどくさくて責任持って更新するやつなんていないってのと
どうせ「これは戻す」「いや戻さない」っていう編集合戦が始まる、って理由で
あんま良くない。

↑の「成立するかしないか」くらいの明確なボーダーじゃないと無理だよ

109名無しさん:2010/02/05(金) 00:54:05 ID:9myknIW6
ダブルオー系の二色デッキは、紫入ってないのは消してもいいのでは?
他にもルール変更やエラッタで成立しなくなった。もしくは弱体化したのは過去のデッキに回すべきかと・・・

110名無しさん:2010/02/05(金) 19:56:13 ID:7c9rK4o6
・現環境下でよく見られるデッキタイプ
・過去環境でよく見られたデッキタイプ
・大会結果

みたいな感じでまとめられないかな?
例えば、死の旋風隊とか妄執イルフートが残ってるのは気になるけど、「過去にこんなデッキがありましたよ」って載せとく感じで

111名無しさん:2010/02/05(金) 23:00:06 ID:jVVtOVNA
消してしまうのはもったいないので、[過去の環境でよく見られたデッキタイプ]と言うには賛成です。

112名無しさん:2010/02/10(水) 12:37:36 ID:OFg2Oqd.
2009年度GT第1位デッキについてなんだが、あれはいわゆる「ブーストSDとのハイブリッド化が進」んだデッキタイプなのでは?
だからそれを「青単ガンダム(SD型)」としてみた。代わりの名称があったらそれにしてもらってもいいんだが、ただ「青単ガンダム」と「ブーストSD」のハイブリッドにあたる名称がないのが気になった。

113名無しさん:2010/02/10(水) 22:21:44 ID:QtUTwVpc
>>112
一つは「ガンダムデッキ(SD型)」っていう名前でオフィシャルに紹介されたデッキタイプが既にある事。名前が無いから付けるってのは分かるけど、なるべく近い名前は避けたいかなと。
もう一つは、デッキコンセプト的に「ブーストSD」の方が近いわけで、敢えてガンダムの名前をメインに据えるのは違うかなと。ぶっちゃけ信玄の代わりにダム隊入ってるだけなわけだし。何だったら「ガンダム入りブーストSD」とかでも良いくらい。

そういうわけで、「ブーストSD」と「ガンダムデッキ」の両方からサンプルデッキとしてリンク、「GT1位」からはその両方へリンク、てのがベターかなと。
アーキタイプの名前付けるにしても、その名前が一般的にならなきゃ話にならんわけだし。

114名無しさん:2010/02/10(水) 22:29:29 ID:QtUTwVpc
そういうわけで議論中でアレだけど、目で見える形にした方が伝わると思ったので、
「こんな感じでどうだろ」という形に更新してみた。
気に入らなかったら再度議論、という感じで。

115名無しさん:2010/02/12(金) 13:23:47 ID:SEcdKtrk
とってもおもしろいブログだよ♪

たまに更新もしてるから見に来てください☆ミ
ちょっとエッチなプライベートブログです(*^^*)

ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/

116名無しさん:2010/03/22(月) 12:11:09 ID:ZQr6esdU
Wikiをどう編集していくかについて話し合う掲示板です。

117名無しさん:2010/05/04(火) 22:23:29 ID:UJlL8QqA
そろそろナイトビートについてレシピはともかくとしてデッキ集に名前を加えても良いと思うのですが加えて良いでしょうか?

118名無しさん:2010/05/07(金) 00:25:34 ID:77dinjSM
ナイトビートなんてデッキありません。デッキ集は自分で考えたオリジナルデッキを載せる場所ではありません。

119名無しさん:2010/05/08(土) 09:23:05 ID:AwTK7bYI
>>117
定着してるデッキ名は「白単ナイトビート」とかになるんかな。流行度合いを考えたら、載せない理由は無いとは思う。>>118がどういう考えでの発言なのかは分からんけど。
デッキリストは入賞待ちって方針で良いと思うけど、GT決勝に一人もいなかったのは気になるか。

120名無しさん:2010/05/09(日) 19:29:06 ID:dBaQ5hhU
>>119
自演乙www

121名無しさん:2010/05/14(金) 22:42:51 ID:h2deFC7s
>>120
Wikiをどう編集していくかについて話し合う掲示板です。

122名無しさん:2010/05/15(土) 13:22:20 ID:1Lf0yffE
ナイトビート
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/6457.html

ディアゴデッキ
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/6459.html

まぁ流石に「そんなデッキは無い」は違うってレベルでは流行してると思うので、作った。
(ディアゴは保留中なので、編集画面か履歴を見てください)

123名無しさん:2010/05/15(土) 14:50:38 ID:yfGgR7Ms
>>121
Wikiをどう編集していくかについて話し合う掲示板です。

124名無しさん:2010/05/15(土) 20:02:15 ID:???
デッキ集って、CSないしGT入賞デッキ書くって事になったんじゃねーの?

125名無しさん:2010/05/16(日) 01:05:23 ID:9oSM2CUM
大会結果が無いデッキは、デッキ集の趣旨とはちょっと違うかも。でも、入賞してなくても、強いデッキってのはあるからね

126名無しさん:2010/05/16(日) 17:19:45 ID:4EcRqg4.
とりあえず現環境では姿を消したけど確実に一時代を築いていた、
青赤ダブルオーがリストに無いのに違和感を感じる。

127名無しさん:2010/05/16(日) 21:14:32 ID:9oSM2CUM
現環境では活躍しないが、過去に活躍したデッキは、消すのはもったいないので、過去のデッキとして扱うべき

128名無しさん:2010/05/16(日) 21:15:05 ID:MbO8OjPU
>>124
サンプルデッキは入賞したやつだけってのはあったはずだけど、それは初耳。

>>126
ページはあるし、過去はリンクされてたはずなんだけど、いつの間にか消えてるね。コメントアウトすらされてないし。

ミスターブシドーとかもそうなんだけど、なんか「自分が気に入らないから、削除しても構わない」くらいに考えてる編集者が増えた気がする。
いやまぁ、最初からか。

129名無しさん:2010/05/28(金) 15:17:31 ID:Jp8uImbY
そろそろ2009年度二期のデッキあげてくれ

130名無しさん:2010/05/28(金) 17:56:29 ID:???
セルフサービスです

131名無しさん:2010/05/31(月) 08:36:34 ID:3/uGcOnY
自分でやりたくても、できないから、他人任せなんだよwww
自分でできたら、頼まんよ。あと個人的な願望とは別にあった方がwiki自体に有益だと思うから、できるやつに頼んでるだよ

132名無しさん:2010/05/31(月) 13:38:18 ID:???
邪魔だ、って意見もあるんだよね

133名無しさん:2010/06/01(火) 00:22:40 ID:Pn686bsA
ずっと凍結ってどうかと思うんだ。過疎っちまうし・・・・。
遊戯王みたくたくさんレシピ的なの増やして良いんじゃない???

134名無しさん:2010/06/01(火) 09:43:35 ID:q7TRbXJU
>>133
「増やしちゃダメ」じゃなくて、「めんどくさいから誰もやらない」なんだよ
俺は昨年度分とかはちょこちょこやってた

まぁ結局は自己満足だからね。
まず「データベース作りたい」てのがあって、そこに「見てくれる人がいたら嬉しい」てのがメリットになる人ならwikiを編集するだろうし、そうじゃなきゃ自分用にまとめて終わり。
だからこそ>>131みたいな奴は、そう思うんならなるべく黙ってた方が良いんだよね。「あいつが喜ぶくらいなら、やらない方がマシ、むしろデメリットだわ」とか思う人がいたら、もうそれだけでも編集者が一人減るわけで。
編集者は意識的だろうが無意識的だろうが、基本的に「誰かのため」じゃなくて「自分の自己満足のため」に編集してるってのを覚えておいて欲しい。(つーか編集者にも限らないけど)(もちろん前者も存在するだろうけど、この掲示板見てる限り、そういう人は全員飽きて編集辞めてると思う)

135名無しさん:2010/06/01(火) 09:52:19 ID:q7TRbXJU
つーかさ、「編集できない」ってのは要は@wikiに弾かれるとか、何かしらの理由で「編集しても保存できない」って事なんでしょ
だったら「保存できない人のためのスレ」とか立てて、デッキリストの成型だけでもしてくれたら、それ投稿するくらいの事は肩代わりできるよ
ここに書き込めてるって事は、少なくともそれはできるでしょ。

「wikiの文法が分からない」とか「忙しい」とか「俺はめんどくせえ」ってのは、「編集できない」じゃなくて「編集しない」ね
>>134にも書いたけど、そういう奴は黙ってた方がいい。それがそいつ自身のためにもなる。

136名無しさん:2010/06/01(火) 11:28:42 ID:???
>>134

>>133が携帯より。
俺も最近、ちょくちょくとGW初めてwikiイジりだしたんだ。
あまり深い事情、歴史やらを知らないからこそ聞きたい。トーナメントで勝てるようなデッキじゃないとデッキ集に載せるのっていけないのか?

例えばデザイナーズ。
これはこうやって回す。オススメはコレだ。みたいなのもいけないのか?

137名無しさん:2010/06/01(火) 11:43:47 ID:???
とりあえずこの板にあるスレのログは全部読んでくれ。
歴史の大部分はそこにあるから。

138名無しさん:2010/06/02(水) 18:44:00 ID:lTDHbRJE
>>136
>オススメはコレだ。みたいなのもいけないのか?
ダメって事は無いんだ。本来は。
ただ、なんか「おすすめカード」みたいなページあるじゃない。あそこなんかが良い例なんだけど。
結局何かしら線引きが無いと「このカードは俺が好きだから、載せたい」「いや俺はそのカードが嫌いだ、だから消したい」ってのが殺到して、グダっちゃうんだ。

ただまぁデッキの場合は「サンプルデッキの掲載は入賞デッキに限る」ってルールだけで完全に沈静化したから、ちゃんと「これとこれがコンセプト、こうやって回す」っていう記事を書くのは全く問題無い。
↑の方にもあるけど、「入賞しなきゃデッキを載せちゃダメ」みたいなルールは無いよ

139名無しさん:2010/09/10(金) 12:28:39 ID:k9CQhBJk
いい加減二色ダブルオーは、デッキ集から排除すべきでは?ルール的に構築不可能なんだし・・・

140<削除>:<削除>
<削除>

141名無しさん:2010/09/11(土) 19:05:35 ID:UjMVIix2
>>139
「排除」て言葉が何を意味するのかがイマイチ分からんけど。

「ルール変更とか制限カードで殺されたデッキ」的なページなり項目なりを作って、固めておけばいいんじゃない?
妄執黒三イルフとか、コアベース絡みとか、その辺も合わせて。

142<削除>:<削除>
<削除>

143名無しさん:2010/12/12(日) 19:50:49 ID:is9MwxIQ
所謂環境デッキがほとんど載ってないデッキ集に違和感を覚える・・・
wikiを参考にデッキを作れないっていうので新参に少し厳しめな仕様だし、きちんと整備したほうが良いと思う
例えばユニコーンとかライザーとか公式のレシピも一緒に添えてきちんとページ作って機能させたほうが良いと思うんだ

144名無しさん:2010/12/13(月) 19:06:03 ID:SaTGf7Uk
じゃあ頼んだ

145名無しさん:2010/12/13(月) 19:57:32 ID:VBSHfDjY
じゃあ公式にレシピが載ってる範囲でちょこちょこ作ってみるわ

146名無しさん:2010/12/15(水) 03:02:43 ID:IvAV1dUw
二色ダブルオーは、ルール的に無理なんで削除しました。問題あれば直してください

147名無しさん:2010/12/15(水) 21:01:41 ID:VnYgeiGc
コメントアウトじゃなくて下の「過去のGTで結果を残したデッキ」に移せばいいんじゃね?
結果が残ってなくても一時期流行ったデッキでルール改定で死んだデッキは「ルール改定で死んだデッキ」とかの項目作って移せばいいような気はする

148名無しさん:2010/12/16(木) 13:49:37 ID:JnAiObuU
主に流行のデッキに、投棄ネロスは入れても良いですか?

149名無しさん:2010/12/16(木) 18:11:40 ID:nNrgpY/.
>>146
そういったのは消さないって決まってなかったっけ?
余計なことしなくていいよ。
>>148
項目も作るならいいんじゃないか?
一部大会でも見かけるし。

150名無しさん:2010/12/16(木) 20:53:47 ID:cy8Wwqkk
>ルール変更などにより、現在は成立し難くなったデッキ
作ってみた。
とりあえず基準として
・指定1のサラサや制圧、起動コスト無しノリスなんかに依存していたデッキは、成立しないわけでは無いが、移した。
・キーカードが1枚制限カードに指定されたデッキは、成立しないわけでは無いが、移した。
他、要は上で言う「ルール変更とか制限カードで殺されたデッキ」は一通り移した。

そういう意味ではブーストキャラとエラッタ前黒い覇道で成立してた「ブーストタイタニア」なんかも当て嵌まるんだけど、こいつはしぶとくトーナメントに残ってるので、除外した。

151名無しさん:2010/12/17(金) 07:37:09 ID:fGb.pZKk
>>149
投棄ネロスの項目を作らず、茶単MFに書かれてますね。その方が良かったかもしれませんね

152名無しさん:2010/12/18(土) 18:05:13 ID:Fw4U94no
>>150
GJ
見やすいし基準もとても良いと思う。
>>151
我ながら間抜けだったな。
編集者、素晴らしい機転ありがとう。

153名無しさん:2011/01/16(日) 14:19:18 ID:EqVLT8b.
青白退艦許可って、流行ってるの?

154名無しさん:2011/01/17(月) 12:56:25 ID:Ggyffato
>>153
ガンダムウォー通信とか見てないの?

155名無しさん:2011/07/14(木) 18:18:52 ID:ePV812RA
一年から二年?引退してたものですが、いまって赤黒ダブルオーはよわいんですかね(´・ω・`)?

ルール改正はみますたが、ようは赤G2黒G2に紫G1あれば使えるんですよね?(・_・;?

優秀なドロソに処断にシロ眼と今でも強いような気がするんですが( ;∀;)

…大人しく赤紫ライザクワンタ作ったほうがいんですかね(;・∀・)

タメG買わないと〇rz

後携帯だと黒紫ダブルオー見れないんですが!Σ( ̄□ ̄;)どうにか見る方法はないのですかね(;・∀・)

教えてください(*´∇`*)
赤黒ダブルオー環境で引退してしまったので

156名無しさん:2011/07/14(木) 22:30:36 ID:ilmq.1i6
>>155
黒紫ダブルオーのページは存在しません。現状リンクがあるだけです。

赤黒ダブルオーが弱いというより、解説にあった通り他の形に移行していったってことでしょう。

157名無しさん:2011/07/25(月) 01:57:07 ID:VQF5TvbY
156>>

ありがとうございました(*´∇`*)赤黒ライザクワンタ身内の協力もあり作れましたヾ(=^▽^=)ノ大会終わってから(笑)

大会は投棄ネロスと青タッチ赤ユニコーンと赤紫ライザにぼこぼこにされましたがwww

エースカード強すぎや!Σ( ̄□ ̄;)

まあ刹那エクシアはなんとか手に入りましたが(笑)

マリーダはシングル買いしかないね(;・∀・)

赤紫ライザはダブルライザとかを処断で取ってるだけしかできなんだ(笑)

赤黒紫ライザクワンタでしばらくしてみて投棄ネロスがつらいなら赤紫ライザクワンタにしてみますカウンタ積みたいから(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板