したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【GW】相談・提案 その1【Wiki】

1名無しさん:2006/04/14(金) 19:02:54 ID:LIxI9.mc
なにもないのが寂しいから立ててみた

同一名称の弾違いのカードの説明って結局どうするの?

624名無しさん:2007/10/23(火) 09:44:52 ID:noBqjQcQ
ララァの導きでユニットを抜き出した場合、通常のコストを支払って解決するのは場に出る効果だろ……
プレイ制限には引っかからない(ただし、既にユニットをプレイしている場合は不可)し、プレイされて場に出た場合〜の効果も起動しないはず
リロインユニットでもロールイン
クイックは適用されるのかなぁ……

625名無しさん:2007/10/23(火) 11:28:59 ID:xs4p/16Y
>>624
>>617の5行目読んでもその発言ができるのなら、
多分お前は、黙ってる時の方が皆の為になっている存在だよ

626名無しさん:2007/10/23(火) 16:04:41 ID:noBqjQcQ
>>625
あー理解したわ……
ついでだからちと導きのページ編集してくる
ルーリングの方へリンク貼っておいた方がよさそうだ……

627名無しさん:2007/10/23(火) 16:56:19 ID:noBqjQcQ
ん……?
あくまでプレイとして扱うのは効果の解決以降だから、支払い自体は通常のコストのみ、代替コストによる軽減も出来ないし、追加コストの支払いも要求されない。
ということになるな……
「プレイする」ではなく、効果の解決後を「プレイされて解決された」として扱うわけか?
こんがらがってきたなぁ……

628名無しさん:2007/10/23(火) 17:19:25 ID:X8mfqg/w
もう少しQ&Aとか見て良く吟味してから書き込みできないのかよ
お前の独り言なんて見たって誰も全く利益がないんだよ
池沼は出てくるな

629名無しさん:2007/10/23(火) 17:52:59 ID:noBqjQcQ
ありゃ、すまんかった
ややこしいのぅ……

630名無しさん:2007/10/25(木) 00:25:28 ID:IgCSq3rs
デュアルカードの項目なんだが、ダブルオーのオペレーションを俺は知らないんだが。

631名無しさん:2007/10/25(木) 00:43:44 ID:9pAESfNI
そう思うんなら直せよ
いや、直しとくけど。

632名無しさん:2007/10/26(金) 21:26:02 ID:DW8Mcbzk
屍を超えてとバルチャーがコンボするのかがわからない・・・
例えばDXが戦闘エリアで破壊されてバルチャーで手札に戻した時、
屍を超えてにコインは乗るの?
バルチャーは自軍効果だけど、どうなんだろ?

633名無しさん:2007/10/28(日) 14:48:54 ID:aRJopFZw
一回ジャンクヤードに移る(この段階でコインが乗る)、バルチャーで回収

そもそもジャンクに移った時点でコイン乗るんだから、バルチャーもクソもない

634774:2007/10/29(月) 19:20:47 ID:AbLBetIs
↓これ冷やかしで入ったらマジで金貰えたわ!
ttp://green55.org/g-ona4/?H63zCv52
俺ちょっと会社辞めてくる(マテ

635名無しさん:2007/10/30(火) 14:32:59 ID:533kOcU6
タクスタもそうだけど、「どのカードが何枚収録されているか」も重要じゃない?
なので、構築済み系は、デッキレシピの形で収録カードを掲載するのが良いと思った。
問題なさそうなら、順次弄っていく。

636名無しさん:2007/10/30(火) 15:11:59 ID:mwojcA.M
ガンダムウォー初心者なんですけどクイックの意味がよくわかりません。
何度もプレイできるってどうゆうことなんでしょうか?

637名無しさん:2007/10/30(火) 18:31:15 ID:leEcjxT6
>>636
悪いがここはルールを質問する掲示板ではない。
Wikiの運営に関する掲示板だ。そもそもWikiの項目の説明は見たのかい?
少なくともそこに「何度も」とは書いてないようなのだが。

638名無しさん:2007/10/30(火) 19:08:29 ID:533kOcU6
トラスタ、2つに分けるの?
タクスタみたく、てっきり1つにまとめるものだと思ってたんだが

639名無しさん:2007/10/30(火) 19:30:13 ID:RUo6tFro
まとめるものだろ
分けたやつはなんで分けたのか教えて欲しいぜ

640名無しさん:2007/10/30(火) 20:09:46 ID:57wpfSnY
とりあえずTR1いじってみた。これでいいよね?

641名無しさん:2007/11/01(木) 13:35:48 ID:hqpy4QQA
トラスタ関係でガッツリ更新してる奴は、
何で発売日まで待てないかね
何でテンプレを守らなんかね

642名無しさん:2007/11/01(木) 15:31:46 ID:ZpkoB9nk
テンプレを守らないって・・・
今さっきテンプレに追加したのお前だろwww

まあ、新弾情報は発売後でっていうのには賛成だけど

643名無しさん:2007/11/01(木) 22:05:36 ID:2nmDdXKc
発売前のはコメントアウトしたらいいんじゃ無いかなぁ。知りたい人だっているだろうし。

644名無しさん:2007/11/01(木) 23:15:48 ID:likTkYks
>>642
いや、そっちじゃなくて、俺が言ったのは

**[[宿命の螺旋>12th]] / [[爆炎の決闘場>TS2]]

この↑の、/の両脇の半角スペースの事ね
まあ確かにこれはテンプレページには書かれてないけど、
序盤に「見栄え的に」って、半角空ける事に決まったはず。
ちょっと追加しとく。

645名無しさん:2007/11/01(木) 23:25:53 ID:likTkYks
で、じゃあ、結論を出そうよ。
発売前情報を載せるのか載せないのか。

個人的には、「発売前情報」とでもページを作って、そこに全部まとめれば良いと思う。
少なくとも、ソースを載せない様なページは許容しない方向で。
そうじゃなければ、究極的にはそれはオリカを許容する事につながる。

646名無しさん:2007/11/02(金) 00:23:07 ID:NNfidSWU
・未決定情報。雑誌〜の何月号に掲載。
・未決定情報。オフィシャルウィークリーカード(01/01更新)掲載。
のようなことをちゃんと書けば載せてもいいんじゃないか。逆にこれを書いてないのは>>645と同じ理由で、削除対象にしていいと思う。

問題になってるのは、証拠も提示せずとにかく新しい情報を出す側と、証拠がないという理由で(理由もないかもしれんが)とにかく消す側の編集合戦なわけで。双方歩み寄ろうぜ。せっかくこんな掲示板があるんだからさ。
証拠があれば消してる側も納得できるだろうし、編集する側は嘘の情報が氾濫するのを防ぐためにも、何らかのソースを出していくべきだ。

647名無しさん:2007/11/02(金) 02:41:41 ID:wKnZqKqc
>>645-646
「雑誌orオフィ掲載」と書いたページのみ許可する、って感じか。再録情報も同様かな。
カード評価とかは発売まで不要で良いと思うけど。

問題無さそうならコレをトップに載せて、
もしアレなら、トップページくらいは管理人にロックしてもらう方が良いのかな。

648名無しさん:2007/11/02(金) 18:23:30 ID:x4CbnNxs
とりあえず19弾発売前と同じように発売前の新弾情報は控えるって事でいいんじゃないかな?

そのときもそれで落ち着いていたんだし

649名無しさん:2007/11/02(金) 21:14:05 ID:NNfidSWU
そのとき落ち着かなかったのは、書く側消す側が議論や譲歩もせずに不毛な編集合戦を繰り返してたからで、禁止にしたのは鎮静化をはかるためにやむを得ず、というように俺の目には映った。
新弾の情報が出ること自体に問題はない。問題なのはそれによって引き起こされる編集合戦であって、それがなくなってかつ嘘の情報が流れないなら、むしろ推進したい。

650名無しさん:2007/11/02(金) 22:18:34 ID:1TT76tdg
>>649が正解だと思う。
オフィと雑誌、あとイベントのもいいんじゃないですか?

651管理人 ◆7vtGm5HhIs:2007/11/03(土) 00:58:56 ID:o5n5Xzls
トップの「編集に関して」の一番上に黒太字で書くのが良さそうですね。
いつでもロックしますので、ここで文章を考えるor直接編集をお願いします。
場合によっては新情報のカードのページも情報ソースを加えた状態でロックします。
また、「ソースは○○」と偽って嘘の情報を載せることも阻止したいので見つけたら報告お願いします。
イベントやPVの動画ではカード名は分かってもテキストが分からない場合も多いので、
その時はカード名のみ表示等できるだけ工夫していきたいですね。

652名無しさん:2007/11/03(土) 06:14:24 ID:nBQddVD2
未発売カードのページは、情報のソース元を必ず併記した上で、節度を持って編集して下さい。

で、どうか。

653名無しさん:2007/11/03(土) 06:16:22 ID:nBQddVD2
>>651
>ロック
例えば「新しいνガンダム」だと、古いνも巻き込んでしまう事になるから、ちょっと面倒なんじゃないか。
まぁ、発売までの短期間だけだっつったらそうなんだけど。

654名無しさん:2007/11/04(日) 16:20:16 ID:W6rSwztg
>>653
どうせ新弾が出なきゃたいして更新することなくね?ロック問題ないかと。

655名無しさん:2007/11/04(日) 21:52:50 ID:SLX01/02
とりあえず19弾前の時と同じでいいな
別に急いで新規カードの情報が手に入れる為のwikiってわけじゃないんだし

656名無しさん:2007/11/05(月) 00:38:59 ID:VS4HRee2
>>645
>「発売前情報」とでもページを作って、そこに全部まとめれば
ってのは妙案だと思うんだが、どうか
発売したら、適当にコピペ元にして後は全削除、みたいな雑に扱えるページがあっても良いかと。

657名無しさん:2007/11/06(火) 20:03:04 ID:S5L5ybDU
656
まぁそれも悪くないが、またそこのページで削除厨が出てきそうな
19thのときもこの掲示板で意見交換しましょうみたいな事書いてもガンスルーだった訳だし

658名無しさん:2007/11/07(水) 01:15:33 ID:UnM7AJck
スルーする奴を気にしてもしょうが無いんじゃないかな
しっかり荒らしとして扱って行くくらいしか、方法は無いと思う。

で、それにしても、下手に他のカード(>>653の言う「古いν」みたいなの)や履歴に被害が出ない分マシかと

659635:2007/11/07(水) 10:26:13 ID:UnM7AJck
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/109.html
弄ってみた。
どうだろうか。

660名無しさん:2007/11/07(水) 19:42:08 ID:aQNuLtLI
>>659
GJ

661名無しさん:2007/11/19(月) 03:12:45 ID:1LryRHck
「テンプレート」が「テンプレ」と略されてページ名になってるのが今更気になった。

662名無しさん:2007/11/21(水) 20:59:54 ID:uG9W0tgY
「テンプレート」よりストレートに「ページ編集上の注意」にしたほうが万人に通じるんじゃなかろうか。

663名無しさん:2007/11/21(水) 22:05:21 ID:0eOU1u8o
注意というかルールだよね。
「ページ編集ルール」を提案してみる。

664連邦の場所取り:2007/11/22(木) 22:58:24 ID:oATpCI6w
お初です。質問なんですが、デッキ 白き光芒と剛き濁流は初心者にとってどちらの方が
使いやすいでしょうか。

665名無しさん:2007/11/23(金) 00:59:44 ID:KTGASI4w
Wikiをどう編集していくかについて話し合う掲示板です。

666連邦の場所取り:2007/11/23(金) 22:35:43 ID:dFwSU4/s
板違いすみません。出直します

667名無しさん:2007/11/26(月) 18:24:54 ID:NBcSW7Wc
>管理人
ZGMF-X10A フリーダムガンダム
http://www11.atwiki.jp/gundamwar/pages/1641.html
削除よろ

668名無しさん:2007/11/27(火) 20:27:49 ID:SL9dqx.w
ガンダムF90II I だけど、どうしよう。
IIIでも良いとは思うけど、半角スペース開けるとかした方が良いかな

669名無しさん:2007/11/28(水) 01:13:25 ID:qN6I1mng
EB2の「ジム・スナイパーカスタム」中点入っちゃってるけど、どうするよ。

670名無しさん:2007/11/28(水) 01:27:33 ID:qN6I1mng
ああ、ごめん。ジム砂だけじゃないらしい。リックドムなんかもだわ。
一応記述はしておいたけどかなり苦しいので、何かいい案あったら訂正しておいて
いただけると助かる。

671名無しさん:2007/11/28(水) 02:04:29 ID:GpiqQBdk
少なくともゲーム的には変化無いのがむしろ厄介だなあ。
シュタイナー・ハーディー関係みたく、
リック・ドムとジム・スナイパーカスタムに完全に移行しても良いんじゃないだろうか。

672名無しさん:2007/11/28(水) 11:07:49 ID:sw8Qewt2
何か変わったのか、

-○○○
----

と、改行せずに続けて書いても、変な表示にならなくなったね。

673名無しさん:2007/11/28(水) 14:39:10 ID:AEx52TMM
>>669-671
>>150-160あたりで出てるけど、
「オフィのリスト基準」
が一応方針かと。

674名無しさん:2007/11/29(木) 08:36:00 ID:NZxtkB.A
>>673
それ見て確認したけど、BB版のリックドムも、印刷は「リック・ドム」なのね。

675名無しさん:2007/11/29(木) 17:30:40 ID:EZ.oiVjU
>>668
そもそもさ、なんでⅡをIIで表してんの?
原作知らんから原作がIIなら納得するけど。そうじゃないなら全部Ⅱにすべきだろ。

676675:2007/11/29(木) 17:32:33 ID:EZ.oiVjU
投稿するとわかりにくくなるな。
Ⅱがローマ数字の2で
IIがiふたつね

677名無しさん:2007/11/29(木) 19:34:32 ID:niNpha7U
>>675
ローマ数字は機種依存文字だから、かな

678名無しさん:2007/11/30(金) 22:04:21 ID:dC/k29D6
>>675
Macはともかく、携帯から見ると文字化けする

679名無しさん:2007/12/05(水) 23:02:17 ID:pMQ1bnGA
>F90II I
とりあえず、IIとIの間に半角空ける方向で良いかな?

680名無しさん:2007/12/06(木) 01:22:56 ID:4GbPsBxI
>>679
俺はそれに賛成しておく

681管理人 ◆7vtGm5HhIs:2007/12/06(木) 22:59:32 ID:p966t9Cg
トップページが一時的に荒らされたようなのでロックしました。

682名無しさん:2007/12/08(土) 19:13:47 ID:JpEWnVLk
いつからかわかんないが編集履歴にIPアドレスが出るようになったけど、トップページに「編集するごとにIPアドレスを記録しています」みたいなことを書いといたほうがいいんじゃないの?

683名無しさん:2007/12/10(月) 12:07:57 ID:QW6WgiDo
いらん

684名無しさん:2007/12/10(月) 20:22:17 ID:tL.VbcIA
最近良く使われるカードなどの項目をコメントアウトせずに削除する人がいるようです。
項目の削除は議論の後にしてください。

685:2007/12/10(月) 21:30:30 ID:Z5EqLpZU
名無し風情が口挟むな

686名無しさん:2007/12/11(火) 01:12:28 ID:i89H.2gw
口汚いのがいるね
3人いるのか、全部同一人物なのか、分からんけど

687名無しさん:2007/12/16(日) 22:29:49 ID:osWAZzMI
「ムーン・アタック」が「ムーンアタック」になっているのは直したほうが良いかと
EB2にも再録されたことだし

688名無しさん:2007/12/17(月) 13:08:20 ID:.83AcrN6
そういうのは多分、オフィのカードリスト準拠になってるんじゃね
リック・ドムとリックドムみたいに

689名無しさん:2007/12/31(月) 19:14:37 ID:LCHXx3rg
中点の有無くらいは、カードに準拠した方がいい気がする
なんとなく。
いや、ザクスナみたいになぜか全然違うのとかあるけど

で、そのザクスナはカード準拠のページ名なんだよなあ

690名無しさん:2008/01/03(木) 23:55:55 ID:jhT/dol.
それだと、じゃぁ、どのカードに準拠すんだ、ってなってしまう。
再録でこそっ、と変わったり、再版でこそっ、と変わったりしてんだから。
テキストはオフィシャルのリストが「正」なわけで、じゃぁカード名もそうしよう、って流れだったかと。

ザクスナとかは、先行情報でページ作って、そのまんまなのかと多分。
管理人でないとページ名は変更できないから。

691名無しさん:2008/01/04(金) 01:30:18 ID:gxAW641E
>ザクスナ
元々オフィ準拠のページがあって、気付いたら訂正されてたよ
ちょっと意味不明

692名無しさん:2008/01/04(金) 21:12:15 ID:/iK3faN6
>>378>>379も参照願う。
「実際のカードは〜という名称。」とか、「「収録弾」に収録されているものは、〜という名称。」って注釈をつけて、ページ名はオフィシャル準拠でいいんじゃないかね。

693名無しさん:2008/01/05(土) 22:29:59 ID:Ak/Q12Pg
コメントアウト消しまくってるの誰だ。死ね

694名無しさん:2008/01/06(日) 20:19:29 ID:qPY18d56
219.115.103.112か
いつもの荒らしっぽいな

695名無しさん:2008/01/06(日) 20:57:37 ID:qPY18d56
一応荒らしのドメイン晒しとくわ
SONETが自宅でJCOM関西は実家かね

inetnum: 219.115.0.0 - 219.115.187.255
netname: JCOM-NET
descr: J-COM Kansai Co., Ltd.

59.146.160.0 - 59.146.191.255
inetnum: 121.3.192.0 - 121.3.223.255
inetnum: 121.103.224.0 - 121.103.255.255
netname: SO-NET
descr: So-net Service

inetnum: 222.6.154.0 - 222.6.154.255
netname: KDDI-NET
descr: DION (KDDI CORPORATION)

696名無しさん:2008/01/09(水) 23:45:22 ID:qbMXOcGI
ここに書き込むのでいいのか不安なんだけど、ハリー・オード編集した者です。
減殺すると、テキスト前半部の「〜した場合」の〜部分を解決していないことになるのでは?と思ったので編集してみた。
流星の過去ログなんかも見てきたんだけど、某管理人さんのレスもなかったのでどうしたものかと。

うん、ごめんね。よく分かってないのに編集しちゃいけないとは思ったんだ。でもあのページを見たときどうしようもないトキメキ、のようなものを(ry

697名無しさん:2008/01/09(水) 23:46:03 ID:qbMXOcGI
つい下げた。ごめ

698名無しさん:2008/01/10(木) 01:38:53 ID:oVPUgCBU
じゃあときめきついでに、ハリーの特殊シールドのくだりはちと違うな。

特殊シールドで、ダメージが0点になるように減殺してしまった場合のみ、
後述の効果が得られない。
X=5で起動して、特殊シールド(3)で減殺した場合、
「5点ダメージを与える効果」の値が3減殺されてダメージが2点になる。
だが、これは結果として与えられたダメージが2点になっただけで、
「5点ダメージを与える」という効果が適正に解決されなかったわけではない。
よって本国ダメージもX=5点減殺される。

699名無しさん:2008/01/10(木) 14:35:06 ID:Pg.sEpGo
終結の条件の項に書いてあったんだけど

>コマンドは一度場に出てから落ちる、その為ノンユニットのようなコマンドを多く使用する相手には特殊勝利が狙えるかもしれない。

コマンドはプレイが解決されたら場に出ないで即ジャンクヤード行きだから取り除きだと思うんだが……
消してもいいかな?

700697:2008/01/10(木) 14:55:30 ID:ffyCcNaI
>>699
消しといた。俺もハリーの件で間違えといてなんだけど、酷いな。

>>698
ギスの減殺可能のくだりは完全に勘違いでした、すまん。自軍効果は受けるんだったね。
なるほど、5点ダメージを与えられたかどうかではなくて、5点与える効果が解決されたかどうかが問題なんだな。「〜の場合」型のテキストで前半と後半のXが変動したわけではないと。
多分理解した。ありがとう

701名無しさん:2008/01/14(月) 06:53:12 ID:HlxRxiNk
ちょっと気になったんですが、EB2の風雲再起(モビルホース)の記述に

エクステンションブースター2までの環境における唯一の「名称:ガンダム」ではないMFである。

とあるけど、19弾収録のシャッフル同盟のモビルスーツたちも「名称:ガンダム」ではないMFですよね?
これは……?わたしが間違ってる?

702名無しさん:2008/01/14(月) 20:30:49 ID:LdQ.M7ZI
あってるよ。直しておく。

703名無しさん:2008/01/16(水) 00:37:49 ID:4oXt5hos
消された部分もあるけど、昨日トールとかを編集したやつって何なの?
まだカガリとか残ってるけど、・の文とかカード名使うならきちんとリンク張れと
そしてなんで暁の話になるんだと
「一枚制限を持つユニット」でいいだろ、わざわざ限定する必要はない

704名無しさん:2008/01/16(水) 08:38:53 ID:cCcdVFbk
素人なんだろ。コメントアウトに書いておいてやれよ
もしくは何を言いたかったのか汲み取ってやって上手く書き直しとけよ

705名無しさん:2008/01/16(水) 14:06:43 ID:bw1l/CvE
>>704
何様目線の発言だよ

706名無しさん:2008/01/16(水) 20:39:08 ID:8Nn36qu.
>>705
本人乙

上から目線は良くないかもしれんが、あんだけ変な編集されると多少は見下したくもなるだろ

707名無しさん:2008/01/17(木) 00:32:20 ID:3P17feSo
>>704
>>705は「そんな偉そうに言うなら、お前が書き直せよ」の意味だろ

708名無しさん:2008/01/17(木) 10:59:25 ID:ipqQGB96
>>707
本人乙
あんな文章が偉そうとか、被害妄想乙

709名無しさん:2008/01/17(木) 13:18:05 ID:3P17feSo
なにこれ
何かを攻撃して優越感に浸りたいだけの奴は2chに帰れよ

>Wikiをどう編集していくかについて話し合う掲示板です。

で、何で編集する気の無い>>704に発言権があるのかって事を言ってるんだが
219.15.129.80とかもこの際関係無いわ
テンプレ守らない奴にテンプレ読ませるのと一緒で、ここのルールを理解してない>>704,706,708はルールを理解しろ

710名無しさん:2008/01/17(木) 17:34:36 ID:ipqQGB96
それが被害妄想だって言ってるんだよ。別に攻撃でもなんでもないだろ。
編集する際に文句があるんならコメントアウトに書くべきだっていってるだけじゃないか。
落ち着いて自分の書き込みを読み返してみろ。編集する気が無い以下は完全に妄想になってるぞ。

そうそう、今編集しなおしてくれてる奴らの中にもちゃんとテンプレ把握してない奴いるな。用語は一回しかリンクさせないとか確認しておいてくれよ。

711名無しさん:2008/01/17(木) 20:26:26 ID:HNM.6OrM
>Wikiをどう編集していくかについて話し合う掲示板です。
どっちかというと、>>703のほうがスレ違いだよね。だから>>704もああいう言い方をしたんじゃない?
まあ、その書き方だと上からに感じる人もいると思うよ

712kapu-ru:2008/01/17(木) 21:46:37 ID:jaZzREFI
aohaii

713名無しさん:2008/01/19(土) 14:52:46 ID:lGGPTKtA
もう終わってるのを掘り返して恐縮だけど、

ID:3P17feSoは「偉そうな喋り方がムカつく」じゃなくて「だったら自分で編集しろ」って言ってるんじゃねーの
被害妄想とか書き方がどうとかってのは流石に的外れかと

まぁ、だからどうだって事は無いんだが

714名無しさん:2008/01/20(日) 20:55:27 ID:k1.aG0Uc
もう終わってるのを掘り返して恐縮だけど、

どこを編集しろって言ってたんだ?

715名無しさん:2008/01/20(日) 21:50:00 ID:zk.Dwq4M
本人乙しか言えんのかい
で、仮に俺が本人だとして、それで何がどうなるんだ

716714:2008/01/21(月) 11:53:04 ID:ODdoJXbo
本人乙しか言えないのかって・・・それ以外にもちゃんと書いてると思うけどな、俺は
自分で自分の擁護し続けて恥ずかしくないのかって思ってね。態々他人の振りしてまで
匿名性利用したくなるのは分かるけどネットで何か言われたらあまりムキにならない方がいいよ。後はできる限り好意的に人のレスを読むとかね

717名無しさん:2008/01/21(月) 13:29:47 ID:alWhJqCg
カードの説明に「略称」とか「通称」等があるものがありますが本当に必要でしょうか
ゲームにあまり関係なく、その略称がメジャーなものなのかマイナーな物なのかが判断出来ない為不要だと思うのですがどうでしょうか

718名無しさん:2008/01/21(月) 14:31:40 ID:Y/7E8jVg
わざわざ消す必要も無い

719名無しさん:2008/01/21(月) 16:42:28 ID:oC4AxVG.
>>715-716
第三者的には両方「本人乙」的なんだけどな
もう黙ろうや

720名無しさん:2008/01/21(月) 16:46:29 ID:oC4AxVG.
>>717
まぁ、あんまりマイナーなのが載って「僕の考えた通称発表会」みたいになっても困るわけだけど、
例えば「マリガン」みたいな、知ってないとコミュニケーションやゲーム進行に影響出るレベルの俗語もある
MTGwikiもその話題で荒れに荒れてた時期があったけど、回答の無い難しい問題だと思うよ

個人的には、2chで通じるかどうか、くらいを基準に編集してるつもり

721名無しさん:2008/01/21(月) 18:01:15 ID:RpRGRnuw
わざわざ書かないのがベストだろうけどね

722名無しさん:2008/01/21(月) 21:10:24 ID:DYLeG9Ko
ベターかもしらんがベストじゃ無い

723名無しさん:2008/01/21(月) 21:39:51 ID:fzwq8Fnw
「ティタガンガンダムは何弾に入ってますか」とかネットで見たことあるから、多少は書かれてていいと思うけど。
少なくとも、禁止するようなことじゃないでしょ。ケースバイケースで対応すれば。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板