[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
C研J-COM板に文句・不平・不満をたれるスレ
1
:
お兄さん
:2002/01/21(月) 18:59 ID:I5iNnDC.
石橋2号さん、石橋3号さんは、ここ見てるかな?
石橋3号さんは、C研J-COM板に集まる厨房に対する苦情。
石橋2号さんは、「お兄さん@J-COM練馬」に対する意見をどうぞ。
あと、・・・止めておこう。
私からは削除依頼など無粋なものはだしませんから、好き勝手なことを
書いて下され。
7
:
ジュビロ@柏
:2002/01/25(金) 22:58 ID:enHXqIpA
お兄さん、失礼しました。旧タイタスの柏です。
測定サイト
http://speed.on.arena.ne.jp/
v2.0.8
測定時刻 2002/01/25 22:56:47
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/J-COM@NetHome
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.2Mbps(2244kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.1Mbps(2244kB,3.6秒)
推定最大スループット 5.2Mbps(647kB/s)
8
:
5
:2002/01/26(土) 00:00 ID:CL2rv9FA
>>06
どうも!
9
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/01/27(日) 11:45 ID:JssATFUg
>>3
相手してもしなくても長文連発とヲモわれ
男アニ―VSセンセのバトルで決着きぼん
10
:
お兄さん
:2002/01/27(日) 21:02 ID:QBYYc91I
>>9
ヤダ! 他力本願すな!
11
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/02/06(水) 00:15 ID:WcTdj/Yc
webspace変だぞ〜!!@Homeは謝罪しる!
12
:
お兄さん
:2002/02/08(金) 13:15 ID:I5iNnDC.
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cs/1003671671/485-486
> 結局、「反省してます」の一言がなかったよー
> 研究者としては、お兄さんの進退を明らかにしてほしいところではある。
こんなこと書かれているので、言い訳しとくか。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cs/1003671671/487
を見て、誤解する人も出てくるだろうしね。
2つの大罪
その1 不用意に解析したログを公開
「不用意に」とは不本意である。
ログを取っていないと言い続ける「2ちゃんねる」でさえ、串規制する為には
なんらかの解析と判断が必要であることは明白で、「なりすましや詐称」を
防止することは掲示板管理者の職務であると認識している。
「公開」と言われることも不本意である。
「全て東京都以外のアクセスポイントから投稿されています。」
これが個人情報の公開にあたるのか?
プライバシーの侵害にあたるのか?
もっと限定した地域を書き込んだのは、ご本人のメッセージ。
もう一件は、「iTSCOM回線より投稿されています。」
ユーザー別の掲示板に対する「運営上の意見」で、運営掲示板に発言移動した
根拠を拠り明確にする処置であり、J-COMユーザと区別する為に必要であったと
認識している。
もし、あのご意見が直接連絡掲示板に書き込まれた、もしくは、他エリアからの
ご意見であることが明示されていれば、真摯に受け止めさせていただけたと
思います。
この上記2件については、法令及び判例に照らし合わせても、少なくとも
違法性はないものと認識しています。
モラルの問題として、どこからどの様に投稿しようと、あらゆる情報が
秘匿されるべきだと言われれば、検討の余地はあるものの、一方には、
一定の管理がされている証明になったとの評価も得ていると思っています。
2つの大罪
その2 投稿改変
改変であるとか変造については、著作権法に関わると思いますし、
「同一性保持権」の侵害についても、言及されていますが、
文学作品などにおいては、注釈として原文が明示もしくは但し書きにより
容易に原文を再構成可能な状態にして、同一性を維持しています。
P.S.
CATV研究所サイトの過去ログを見ていただければ、私が謝罪を惜しむ人間では
無いことをご理解いただけるでしょう。
今回はこちらの掲示板に書きますが、必要ならCATV研究所サイトにまとめたい
と、思っています。
文責 お兄さん
13
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/02/08(金) 19:06 ID:VuuABJO2
> 「全て東京都以外のアクセスポイントから投稿されています。」
> これが個人情報の公開にあたるのか?
普通は管理者しか知り得ない情報。
そして「必要あらば公開するぞ」とはどこにも書いてない。
個人情報の公開にはあたらないかもしれないが、本当に陰湿。
> 「iTSCOM回線より投稿されています。」
なにもiTSCOMと限定する必要は何処にもない。
> もし、あのご意見が直接連絡掲示板に書き込まれた、もしくは、他エリアからの
> ご意見であることが明示されていれば、真摯に受け止めさせていただけたと
> 思います。
つまり君は全く真摯に受け止めてないと。今回のは。ほう。
投稿者の投稿の方法より文面の内容を先に考えろよ。
方法がなってなければ門前払いってか?
> この上記2件については、法令及び判例に照らし合わせても、少なくとも
> 違法性はないものと認識しています。
そんなことは聞いてない。あんたの人間性の問題だよ。
法とかは大前提として、それ以上に重要なもんがあんたにゃ欠けてる。
> 文学作品などにおいては、注釈として原文が明示もしくは但し書きにより
> 容易に原文を再構成可能な状態にして、同一性を維持しています。
「モラル」が無いねえ。(w
文学作品じゃないんだよ。生身の人間が書いてるんだよ。
余計な茶々・・・以上に嫌がらせだね、こりゃ。
> CATV研究所サイトの過去ログを見ていただければ、私が謝罪を惜しむ人間では
> 無いことをご理解いただけるでしょう。
過去なんかどうでもいい。問題は今。
> 今回はこちらの掲示板に書きますが、必要ならCATV研究所サイトにまとめたい
> と、思っています。
サッサとまとめろ。お前管理人だろ。もうやめちゃったの?(w
他の掲示板汚す前に自分の所を自分で解決しろよ。
14
:
お兄さん
:2002/02/08(金) 20:00 ID:I5iNnDC.
>>13
言い分は承った。
意見の相違があるようだが、こちらとしては「出るところに出ても構わない」
そうして、判例を積み重ね、グレーゾーンを明確にすることが大切だと思っている。
15
:
お兄さん
:2002/02/08(金) 20:05 ID:I5iNnDC.
賢い苦情処理の方法その1
C研J-COM板には、JAROに苦情を出そうなどと呼びかけられていますが、
賢いのは、自分の受けているサービスが適切であるかを指摘することです。
過去、ユーザーとメーカーの間に立った経験から、「みんなが望んでいる」
との要求は、企業側も認識していて、それを実現すれば儲かることについては、
ユーザーが要求しなくても、勝手にやってくれます。
私などが、意識改革の指針として、10Base規格の限界やユーザーの妥協すべき
事柄に言及しているのも、苦情処理をスムースにすることが、ユーザーグループの
ありかただと思っているからで、サポート費用の低減に協力することは、
廻り回ってユーザーに還元されると信じているからになりません。
また、企業にとって一番辛くもあり、ありがたいのが、核心を突いた指摘で、
その様な指摘をするには、ユーザー側のスキルが求められると思います。
ユーザーグループの掲示板に求められることのひとつとして、ユーザーの
スキルアップもあり、単なる(これを強調しておきます)愚痴をこぼすだけや、
低レベルの人を集めた「煽り行為」は、「百害有って一利なし」です。
もうひとつは、「検証」で、CATVの場合、回線に問題が有るのか?
ユーザーの環境に問題があるのか?検証する必要があります。
携技研(携帯PC技術研究所)なるものも、ネット上の会話だけでは解決しない
問題の検証に、みんなで協力しようと始まったもので、ユーザー側での
検証結果が正当なものであれば、メーカー側も素直に認め解決に対して
協力体制が出来上がることは、経験則として言い切れ、この原則を無視する
メーカー(企業)は、日本市場から消滅したり、撤退しています。
前置きが長くなりましたが、苦情を呈する場合、
1)自分の受けているサービスや環境に対してのクレームであること。
(利己主義と言われても構わない、他の人は自分の環境と異なると割り切る)
2)根拠を示し、改善される余地が有るのかどうか?
(他に選択肢がある場合、契約しないとか契約解除が一番の抵抗)
を、問い詰めることです。
妥協点を見い出せれば、協力するもしないも、本人次第で、企業側に
反発するだけの方針は、「愚の骨頂」である断言します。
16
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/02/08(金) 20:24 ID:9CKPPugY
こんにちは。
さて、
>>15
ですが、これはさしずめJ-COM板では言えない、
お兄さんの苦情というところでしょうか。これは通信業界
全体の問題として捉える必要があるとおもっております。
ADSL8Mという表記ですが、既にアメリカでは禁止されてい
ます。理論通信速度の表記は、確かに広告効果が期待でき
るのですが、ユーザ側の立場としてその速度が出ない場合
は、広告と異なるという異論が出てくるのは仕方ないよう
に感じます。これから日本でどのように議論が進んでいる
のかも気がかりな点です。
個人的には、このようなアメリカの広告規制は解除され
てしかるべきだと思うのですが、世の中の流れとしては
致し方ない問題だと考えています。日本の速度表記も岐
路に立たされる時が来るでしょう。
17
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/02/09(土) 10:23 ID:6OIu3PlM
>>16
センセ〜!
18
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/02/09(土) 11:04 ID:vgLYuFQg
>>4
端的に本質をついていますね。
19
:
お兄さん
:2002/02/12(火) 19:20 ID:QBYYc91I
タイトル:2ちゃんねるとの架け橋
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cs/1003671671/515
> 自分の掲示板・自分へのメッセージは無視して、人のところで遊んでる。
自分の管理してる掲示板のメッセージには、丁寧なレスを心掛けていると思うがな。
連絡掲示板の、自分へのメッセージは、他の人が対応してくれているぞな。
あたしゃ、多重人格を使い分けるほど器用じゃないので、どこに行っても
区別する必要があればひとつのコテハンだ! 文句あっか?
過去、2ちゃんねるにも「お兄さん」のハンドルで書き込んでいるぞ。
ただし、パソコン一般板なら「名無しさん」ハードウェア板なら「不明なデバイスさん」
と使い分けるくらいの分別は持っている。
> もうやめちゃえばいいのに・・・
なに? C研のJ-COM板荒らしたいの? あたしがジャマなの?
官吏さんって、J-COMのユーザーじゃないのに、何でJ-COMにこだわるのか
未だに理解できない。「C研憎けりゃ、J-COMも憎い」だと思うがな。
(2ちゃん情報なら、C研には関係ないだろ。もっと特定しようか?(藁 )
20
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/02/13(水) 03:05 ID:CSLFEEfs
あ〜!
21
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/02/13(水) 03:10 ID:9CKPPugY
どうした〜!
22
:
rei
:2002/02/13(水) 22:42 ID:LHpcujOY
兄貴〜!
JAROに行くのって問題なのかぁ!?
えぇ!!!?
別に今回の件は、サービスがどうのこうのじゃなくて、広告がどうのこうの
何ですがねぇ。
23
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/02/13(水) 22:53 ID:WcTdj/Yc
>>22
ホンモノ?
24
:
お兄さん
:2002/02/13(水) 23:53 ID:I5iNnDC.
>>23
ホンモノでも違っても、問題の本質に影響ないので答えておく。
>>22
> JAROに行くのって問題なのかぁ!?
そうじゃなくって、疑問が有った場合、どこに聞くのが適切なのかを考える
必要かあることを、指摘したいのです。
他の人もJAROに聞いて、結果をフィードバックしてほしいと願っていますね。
25
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/02/14(木) 03:56 ID:X2LpkxUU
息子さんが 父に代わってハンドル使ってるのですかね?
あまりの違いに笑ってしまいますが。
ここ読んで C研読むとある意味
気味が悪くなります・・・ ^^)
常識ある「おおやけ」の人はもっとマシなストレス発散方法とると思いますが。
小学校の先生が、PTAの会合で馬鹿生徒の愚痴はこぼさんでしょうに。
いやまったく解せん。
26
:
rei
:2002/02/14(木) 09:32 ID:LHpcujOY
>>23
本物っす。
>>24
>そうじゃなくって、疑問が有った場合、どこに聞くのが適切なのかを考える
>必要かあることを、指摘したいのです。
いやだから、あそこの掲示板でも「まずJ-COMに言うべきか」みたいなこと
書いたような気がします。
ただ、一ユーザーが言っても聞いてもらえそうに無いので、やはりJAROに
行こうかと思っています。
ホントはあまり自分のメリットなさそうなので、気が重いのですが、
行かないと五月蝿いのがいるし。>ハンドルなし
>他の人もJAROに聞いて、結果をフィードバックしてほしいと願っていますね。
とりあえず、今仕事が終わったので、帰宅途中に寄ってみます。
>>25
>あまりの違いに笑ってしまいますが。
自分はお兄さんの「あまりの違い」に驚いていますが?
あと、ここでは稚拙な言葉遣いをしないといけないのかと…。
>常識ある「おおやけ」の人はもっとマシなストレス発散方法とると思いますが。
>小学校の先生が、PTAの会合で馬鹿生徒の愚痴はこぼさんでしょうに。
>いやまったく解せん。
なんか意味がわかりません。
とにかく自分はここではストレスの発散は出来ません。
逆にストレスたまってきます。(苦笑)
27
:
hima2908@管理人
:2002/02/14(木) 14:11 ID:/x6S4XEA
>>26
ここはC研みたいに書き方について文句つけないBBSですので、
リラックスモードで雑談していってください。
2ch用語丸出しでも構いません(w
本物証明手段は2つあります。
1つは「ハンドルパスワード(キャップ)」。
メール欄に#の後に任意の文字列(一応半角英数字)を入れると名前欄が赤くなります。
#お兄さんにはすでに申請して頂いております。
管理人の私にメールしていただければ発行いたします。
#他のC研常連の皆さんのキャップ申請も大歓迎です。
もうひとつは「トリップ」。
名前欄に#のあと任意の文字(全角の文字でも構いません)を入れると
名前欄に任意の文字列が表示されます。
例えば、#testはzKQna1OUとなります。
2ちゃんねるでは��zKQna1OUと名前欄に表示され、
JBBSしたらば(ここ)では(zKQna1OU)と表示されます。
好きな文字を表示させたいときには
フリーソフト「見知らぬ国のトリッパー(w」をお使いください。
http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/tripsage/
ちなみにここの掲示板は2chみたいなIDやIPアドレスを表示させるよう設定できますが、
ほとんどの皆さんがJ-COM串経由で書き込まれていてIDは地域別に同一になるし、
IPも表示させる意味が無いので、そういう設定はしていません。
あと削除基準は住所・電話番号などの非公開情報が書き込まれた場合を除いて
ほとんど削除していません。
#実際1回テストで削除しただけ。
一応2ちゃんねるの削除ガイドラインには準じておきます。
http://www.2ch.net/guide/adv.html
#saku_guide
削除依頼はそれ用のスレを立てておきますのでそちらにお願いします。
28
:
rei
:2002/02/14(木) 14:52 ID:Bt4qE7Iw
>>27
hima2908@管理人さま
レスポンスありがとうございます。
まだまだ隠語とか知らない者ですが、よろしくお願いします。m(_ _)m
(ただしアグレッシヴ)
29
:
お兄さん
:2002/02/14(木) 17:56 ID:I5iNnDC.
>>26
そうしたら、しばらくこちらへの書き方を変えてみますから、reiさんは、
CATV研究所の掲示板には、「お前もバカだろう」などと書き込まないように
注意していただけますか?
30
:
25
:2002/02/14(木) 19:15 ID:X2LpkxUU
>>26
すんません
>>24
に対する発言だったんすけど ”
>>24
” 入れ忘れてました。
以上
31
:
お兄さん
:2002/02/14(木) 20:46 ID:ciHWGkEs
>>30
reiさんは、きちんと読み分けていらっしゃいますよ。
>>小学校の先生が、PTAの会合で馬鹿生徒の愚痴はこぼさんでしょうに。
>>いやまったく解せん。
>なんか意味がわかりません。
私も意味を理解しかねています。ここって、雑談の場所でしょ?
32
:
rei
:2002/02/15(金) 00:51 ID:LHpcujOY
>> 29
> CATV研究所の掲示板には、「お前もバカだろう」などと書き込まないように
> 注意していただけますか?
注意はしています。問題のある発言である事は理解しています。
だから、あえてああいう発言をしているのです。
というか、その辺はツリーで見ていただければ理解されてると思ったのですが…。
33
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/02/19(火) 01:21 ID:9CKPPugY
J-COM板に限らず、C研の掲示板最近重いぞ。
34
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/03/15(金) 13:30 ID:9CKPPugY
質問、J-COM板でのマルチポストに対するローカルルールってありますか?
基本的に技術系掲示板では禁止されていますよね。
2chに投稿したけれど・・・・・・なんて輩も出てきたので、
考える必要があるのでは?
35
:
お兄さん
:2002/03/15(金) 17:01 ID:y.4BWCOI
>>34
>質問、J-COM板でのマルチポストに対するローカルルールってありますか?
マルチポスト禁止のルールはあるけど、他のサイトにまで拡大して適用されません。
36
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/03/16(土) 01:05 ID:MsKedib6
田辺がうざい。
お兄さんの名前までだしてやませみさんにかみついてるし。
なんであの人あんなに不器用なんだろ。実社会でもあんな感じだったら
確実に嫌われ者だろうなぁ。
37
:
お兄さん
:2002/03/16(土) 21:05 ID:y.4BWCOI
>>36
「不器用」でもいいじゃない。
私みたいに「頑固・偏屈」で尚且つ「優柔不断」よりも、存在価値があります。
政治家の票集めと違い、反論が多くても個人の意見を言える人は貴重です。
人の目や人の意見を気にして、自分を見失うことの方が、将来のリスクが
膨大に有ると思っています。
38
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/03/21(木) 17:53 ID:ArOPilgM
>>16
ではどのように表記されているんでしょうか?
私は、JCOM@NetHome初期の"ISDNの数倍"表示よりも、
実際は出ないかもしれないけど"ADSL8M"表記の方が情報としては的確だと思うのですが。
そもそも56kモデムでも、下りで56kb/s出るケースは少なかったはずですし。
39
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/03/21(木) 19:12 ID:9CKPPugY
>>38
こんにちは。
この問題ですが、実は日本とアメリカの体質の違いとでも言いましょうか。
さしずめ訴訟国家たるアメリカらしい点と考えています。
日本でしたら広告に8Mbpsと銘打って実際の速度はバックボーンの関係など
から1.5Mbps程度という話もよく耳にします。しかしアメリカでは広告に
記載されている内容と異なるサービスを受けることになった場合、消費者
教育が行き届いている為か、文化の為か、躊躇せず不実告知による訴訟を
起すと考えられます。
先ほど、実際にいくつかのアメリカで営業しているxDSL提供ISPサイトを
見てきたところなのですが、「8Mbps」ではなく、「ADSLの規格は下りの
最大は7.1Mbps、上りの最大は640 Kbps」と用語解説欄に小さくあるだけ
でして、日本のように「8Mbps」を謳い文句とした勧誘活動は行われてい
ないのが現状です。
実際には出ないかもしれない速度を記載して顧客を呼び込む活動を許容
する文化が日本に根強いのも
>>38
さん御指摘のとおり事実でしょう。
56kモデム登場時、アメリカのISPがどのような勧誘を行っていたかに関する
情報は持ち合わせておりませんので、また詳しく判りましたらお伝えした
いと思います。
最後になりましたが、ネタに対するマジレスはお控えいただけますよう、
お願い申し上げます。
40
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/03/21(木) 19:12 ID:9CKPPugY
>>38
こんにちは。
この問題ですが、実は日本とアメリカの体質の違いとでも言いましょうか。
さしずめ訴訟国家たるアメリカらしい点と考えています。
日本でしたら広告に8Mbpsと銘打って実際の速度はバックボーンの関係など
から1.5Mbps程度という話もよく耳にします。しかしアメリカでは広告に
記載されている内容と異なるサービスを受けることになった場合、消費者
教育が行き届いている為か、文化の為か、躊躇せず不実告知による訴訟を
起すと考えられます。
先ほど、実際にいくつかのアメリカで営業しているxDSL提供ISPサイトを
見てきたところなのですが、「8Mbps」ではなく、「ADSLの規格は下りの
最大は7.1Mbps、上りの最大は640 Kbps」と用語解説欄に小さくあるだけ
でして、日本のように「8Mbps」を謳い文句とした勧誘活動は行われてい
ないのが現状です。
実際には出ないかもしれない速度を記載して顧客を呼び込む活動を許容
する文化が日本に根強いのも
>>38
さん御指摘のとおり事実でしょう。
56kモデム登場時、アメリカのISPがどのような勧誘を行っていたかに関する
情報は持ち合わせておりませんので、また詳しく判りましたらお伝えした
いと思います。
最後になりましたが、ネタに対するマジレスはお控えいただけますよう、
お願い申し上げます。
41
:
お兄さん
:2002/03/22(金) 08:34 ID:y.4BWCOI
>>38
米国では、広告に回線速度が表記されないのは事実です。
情報としては、(昨年11月時点)
アナログモデム 56k
IDSL 128k(日本のISDN-W相当)
ADSL 384k
CATV 768k(倒産した@Homeの場合)
T1 1.5M(1.5M専用回線)
シリコンバレーと言われる、カルフォルニア州北部サンホセ近辺で
一般家庭や事務所が契約する場合の選択肢で、これらより太い(速い)
回線が必要な場合は、別途専用線の見積もりを取るそうです。
ADSL,CATVは、帯域制限がかけられていて、T1回線とは、住み分けています。
家屋の場所により、ADSLで700k出たり、CATVが1M越えたりするなど、
各社が駆け引きをしながら帯域制限を調整している様ですが、広告に表記する
ことはないと言っていました。
42
:
C研J板の過去ログ
:2002/05/09(木) 07:30 ID:Bt4qE7Iw
鯖移転前の書き込みって公開しないんですか?
中途半端な量しか閲覧・検索できないんだけど。
43
:
お兄さん
:2002/05/10(金) 07:53 ID:I5iNnDC.
>>42
夜間、掲示板が劇重になる対応に追われているからで
もう少し待ってください。
44
:
2chにつながらん。
:2002/05/10(金) 15:14 ID:n2GlZPwE
5 20 ms 30 ms 20 ms bb3.g2-0.rdc1.kt.home.ne.jp [203.165.0.185]
6 20 ms 21 ms 30 ms c4.pos14-0.kdd1.nap.jp.home.com [203.165.0.169]
7 20 ms 30 ms 20 ms c5.g5-0.kdd1.nap.jp.home.com [61.25.0.170]
8 20 ms 30 ms 30 ms AS6461.ix.jpix.ad.jp [210.171.224.87]
9 * * * Request timed out.
45
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/07/17(水) 01:25 ID:4Q6svIpo
2ちゃんしたいよー
46
:
名無しのJ−COMユーザー
:2002/07/20(土) 00:34 ID:1WmTZulM
>>45
かちゅ&串。
47
:
あれ?
:2002/09/03(火) 02:43 ID:CgEL.Ono
2ちゃんにつながる・・・
俺だけ?
48
:
あれ?
:2002/09/03(火) 02:44 ID:RMyNW05w
>>47
つながるってゆーか、書き込める
49
:
hima2908@管理人
:2002/09/03(火) 03:45 ID:qgjasGCw
>>47-48
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=254&KEY=1012506824&START=201&END=202&NOFIRST=TRUE
50
:
47-48
:2002/09/03(火) 13:56 ID:CgEL.Ono
>>49
ありがとう
そーだったのか
51
:
名無しのJ−COMユーザー
:2003/02/09(日) 15:59 ID:lAgOuzjY
茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
52
:
名無しのJ−COMユーザー
:2003/02/09(日) 19:06 ID:YmZLK1Zs
s
53
:
<削除>
:<削除>
<削除>
54
:
J-COM、奇怪なチラシ
:2004/08/26(木) 17:31 ID:3JRkiTdA
J-COM、奇怪なチラシ
FTTHと紛らわしい宣伝
不正使用を唆す宣伝
http://takefree.s5.xrea.com/legal/j-com2.html
55
:
<削除>
:<削除>
<削除>
56
:
<削除>
:<削除>
<削除>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板