[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
SHARP PC-E500
1
:
KHF
:2005/11/11(金) 23:07:58
ポケット・コンピュータ・サポート掲示板から転送してみました。
2
:
いっぷく
:2005/11/11(金) 23:09:06
pc-e650の標準65k増設RAMなしなのですが ファイルダウンロード1つして読み込むと通信プログラムが消えてしまいます。
全てのプログラムダウンロードして使用したいのですが増設RAMないとできませんか?
3
:
KHF
:2005/11/11(金) 23:10:05
ファイルのダウンロードはどのようにしているのでしょうか。
通信プログラムとは、SVY の中に入っているものでしょうか。
合計が標準65k以内のものであれば、数は関係ありません。
もうちょっとわかりやすく書いてください。
4
:
いっぷく
:2005/11/11(金) 23:10:52
おはよう御座います。
通信プログラムはSVYに入っているシャープの通信プログラムです。初期化後通信プログラムをPC-E650にダウンロードしたらファイル名の変更せずそのままPF1キーを押し起動後SVYプログラムのダウンロードです。SVYもファイル名変更していませんので同じE:ドライブに同じファイル名で書き込みされているのかと・・・。SAVEの仕方手順が分かっていないのが原因かと思います。
ご指導願います。
5
:
KHF
:2005/11/11(金) 23:11:52
一番最初に通信プログラムをどのようにダウンロードされました?
その通信プログラムを使用して他のプログラムをダウンロード
した場合は、RAM ファイル E: に"PROG."というファイル名で
保存されますので、一つづつリネームしなければなりません。
また、そのままのファイルは ASCII コードですので、いったん
プログラム・エリアにロードして、そのプログラムを保存しなお
すほうが良いと考えております。その場合もとに存在していた
通信プログラムは消えてしまうことになりますので、先に E: に
RS232C.550 でもして保存しておいてください。
6
:
いっぷく
:2005/11/11(金) 23:12:45
保存の仕方はポケコンの画面では、ダウンロード完了後、リターンキーを押して1行下に改行後>のマークの後に SAVE"E:ファイル名"リターンでいいのですか?
その後 LOAD"E:ファイル名"リターンと押してもファイルが見つかりませんとメッセージでてしまうと思いましたが、今夜また挑戦してみます。
7
:
KHF
:2005/11/11(金) 23:13:43
ダウンロードを完了したなら、FILES"E:"リターンと
してみてください。E: のファイルのリストが表示されます。
その中に”PROG."というファイルがありますので、
カーソルを↑↓キーでそのファイルにあわせて、L と
キーを打って、Yes リターンしてください。そのファイルが
プログラム・エリアにロードされます。
その後 SAVE は SAVE”E:ファイル名”ですね。
8
:
いっぷく
:2005/11/12(土) 17:27:05
おはよう御座います。昨晩見事ダウンロードできましたがタイトルだけは
UNDEFINEDLINEとメッセージが出てSAVEできません。多分PFキーに割り当て出来るのでしょうけど、またご指導願います。
9
:
KHF
:2005/11/12(土) 21:17:54
拡張子の問題だと思います。
ソクリョウ.5##
ソクリョウ1.52#
ソクリョウ2.53#
とかにしてください。
10
:
いっぷく
:2005/11/14(月) 14:01:20
おはよう御座います
ダウンロード後ロードせず、その後FILES"E:"でPROGとなっているタイトルを選ぶとやはりUndefined lineと出てSAVE出来ません。
それと結合トラバースなのですが4点の座標値入力後リターンキーを押すと 1NAME=と一瞬画面にでて与点間の座標と方向角距離の画面に戻り侠角と距離入力の画面にならないのですが、先に進むにはどうすると良いのですか?
11
:
KHF
:2005/11/14(月) 14:02:38
一度リネームをお試しください。
NAME "E:PROG."AS"E:ソクリョウ.5##"
でいかがでしょうか。
結合トラバースの件は、こちらでは再現できません。
何度かのリターンで訂正モードになりませんか。
訂正モードになりさえすれば、No.1 を訂正してみて
それから挿入でデータを挿入していってみてください。
12
:
いっぷく
:2005/11/14(月) 17:18:16
こんにちは リネームは出来ましたが FILES"E:"リターン リネームしたファイルへカーソル移動後リターンすると Undefined lineとなります。
ちなみにFRE0リターンで15273ですが結合トラバースはロードできますよね?
13
:
KHF
:2005/11/14(月) 17:19:12
それでいいと思います。プログラムではありませんから。
E:ソクリョウ.5## であるなら、MENU の PF5 の【エンジニア】
キーを押すと PF5 には【ソクリョウ】と表示されると思います。
>FRE0リターンで15273
結合トラバースは↑の空き容量で OK だと思います。
ちなみに、ディスク容量を求める場合は、
DSKF"E:" としてみてください。
14
:
いっぷく
:2005/11/14(月) 18:23:39
PF5にソクリョウ表示出ました。そしてエディタとソクリョウ1〜ソクリョウ4と*.56#〜*.59#まであります。ソクリョウ1〜ソクリョウ4を押しますと*.520〜*.559が出てプログラムは起動しません。ファイル名の変更とかするのでしょうか?
DSKF"E:" では9984となります。。。
15
:
KHF
:2005/11/14(月) 18:24:23
E:ケツゴウ.534 と拡張子534を加えてください。
リネームしてください。
すると、ソクリョウ2 に【ケツゴウ】が現れるはずです。
> DSKF"E:" では9984となります。。。
RAM File の残容量が↑だということです。
ちなみに不要なファイルを削除する場合は、
FILES"E:" で出てきたリストで、K を入力して
OK リターンすると削除されます。
16
:
いっぷく
:2005/11/15(火) 20:31:28
はじめにオールリセットでE:が61K程度になってその後INIT "E:16K" として RAM ファイル E: に 16 K確保した場合61-16=45Kがプログラムをロード出来るエリアで16Kはプログラムを保存出来るエリアという考えでいいでしょうか?
FRE0リターンで15273と DSKF"E:" では9984の違いを教えてください。
17
:
KHF
:2005/11/15(火) 20:32:20
16K の方がプログラムをロードできるエリアです。
45K の方がプログラムを保存できるエリアです。RAM File "E:"。
> FRE0リターンで15273
こちらは、16K のうちでプログラムと変数が使用していない容量。
>DSKF"E:" では9984
こちらは、RAM File "E:"の 45K のうちの空いている容量。
>INIT "E:16K"
と SVY で決めたのは、SVY で最大の結合トラバースが
15K 以下であったこと。また E500 の容量が 32K である
ことから、プログラム・エリアを 16K としております。
18
:
KHF
:2005/11/15(火) 20:39:01
>DSKF"E:" では9984
ディスク・フリーサイズと読みます。
19
:
いっぷく
:2005/11/17(木) 22:03:44
こんばんは。結合データNO1から訂正挿入まで出来ましたが、計算するとオープンで計算されます。結合で計算するにはどうしたら出来ますか?
出発点座標と角度、到達点と角度入力しています。
20
:
KHF
:2005/11/17(木) 22:05:46
例題
http://www.geocities.jp/khf00050/sample/ktr2004-122sample.pdf
この例題で一度ご確認ください。
データのリストの画面で一番下には、オープン・トラバースの
計算結果が表示されますが、これはエラー・チェックためです。
リストが終わると、データ ノ 〔1. 2. 3. 4. 〕が表示されリターンで、テイセイ〔1: 2: 3:ケイサン 4: 〕が表示されるので
3:ケイサン を選択リターンで計算されます。
その後、素データでの結合トラバースの精度が計算され表示されます。
(Y/N)で Y リターンで、角度の誤差配分を行なった後の結合トラバースの精度が計算されます。
よって、精度は二回出てきます。
素データでの精度
角度補正後の精度
この後 (Y/N) Y リターンで結合補正配分された座標が一番下に出てきます。
一度ご確認ください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板