したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

AA研究部

123ニンニン ◆DANGAN5dow:2013/08/16(金) 22:06:17
>>116
AAの添削ありがとうございます!

>片目だけでここが目だとはっきり認識させる必要があります。
>目を強調するためには
>①線を濃くする
>②閉じた文字(◯口等)を使う
>が有効です。

自分が今まで作った横顔AAは元絵から目が閉じてる物が多くて
目だとはっきりさせるという考えはあまり重視してませんでした

>また顔の輪郭を明確に書くことも顔を顔として認識させるのに有効です。
>特に曲線は正確かつ実線で拾うべきです。

負えない線は抜けばいいか〜って考えだったので今後はできるだけチャレンジしていこう
と考えてます、指摘ありがとうございます

>前頭部の髪の右上がり

その部分は後で自分でも全部ベタトーンで髪がどうなってるのか認識しづらいなと思ってました
指摘ありがとうございます

>>目の下の影
>絵は人が描いたものです。
>故に線には全て描いた人の意図があります。
>この影は表情のニュアンスをつけるためにあります。
>のでそのニュアンスが再現できそうもなければいっそ書かない方がいいでしょう。

なるほど、参考になります

>>眉毛
>眉毛は表情を決定する最重要要素です。
>無駄線なく実線で明確に書くべきです。
>ただし角度は吊り上がってるのか下がってるのかさえ変わらなければ
>表情のニュアンスはあまり変わりません。
>ねつ造してしまいましょう

自作AAやお気に入りAA見直していたのですが
綺麗だな〜や上手く出来たなってやつは眉毛キチンと描いていました
眉毛はホント大事ですね、ありがとうございます

>作ってみました。

AAまで作って下さりありがとうございます!!
元絵と被せて見てみると前頭部の髪の右上がりなんか結構捏造してても
違和感ないな〜とか、髪の直線も1ドットズラしで描いたほうが髪らしくていいな〜
と新しい発見が多々ありました

SPNさん、今回は依頼受けて下さりありがとうございました!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板