したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

AA研究部

116 ◆SPNXXX34sg:2013/08/15(木) 20:44:19
>115

1. 横顔の書き方について

AAはまず文字を絵として認識させる必要があります。
そのためにはまず目を認識させるのが有効です。
人間は同形状のものが二つ並んでいるとそれを目として認識しようとします。
車のライトが目に見えるのはそのせいですね。
しかし横顔は目が片方しか見えません。
ここが横顔のAAの困難さです。
片目だけでここが目だとはっきり認識させる必要があります。
目を強調するためには
①線を濃くする
②閉じた文字(◯口等)を使う
が有効です。

依頼AAでは黒目の輪郭でなくハイライトのラインを追っていますが
上でいうように片目では目と認識させることを優先すべきなので輪郭を追った方がいいと思います。

また顔の輪郭を明確に書くことも顔を顔として認識させるのに有効です。
特に曲線は正確かつ実線で拾うべきです。

2. 気になる点について

>前頭部の髪の右上がり
髪なので正確に追わなくてよいでしょう。
それよりも他の髪の線と濃さを統一することの方を優先すべきように見えます。

>目の下の影
絵は人が描いたものです。
故に線には全て描いた人の意図があります。
この影は表情のニュアンスをつけるためにあります。
のでそのニュアンスが再現できそうもなければいっそ書かない方がいいでしょう。

>眉毛
眉毛は表情を決定する最重要要素です。
無駄線なく実線で明確に書くべきです。
ただし角度は吊り上がってるのか下がってるのかさえ変わらなければ
表情のニュアンスはあまり変わりません。
ねつ造してしまいましょう

3. 作成例と自己反省

 ヽ ∨.::::::::/ ::::::| ::::::::::::::/::::::| |:::::::::::::::::| | :::::::::::::::::::::/:::::::::::i:::::::|
 ノ /.:::::::::;...::::::::|::::::::::/::::::::::::| |:::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::/:::::::::::::;::::::::l
  : i ::::::::::i ::::::::::|:::::::/::::::::::=-‐| |:::::::::::::::::| |::::::::::::::/ .:::::::::::/.::::::::!
__ソ 釗:::::::::l ::::::::::|:::::冰<::::::::::::j|:::::::::::::::| |::::::::/:::::::::::::::::/ .::::::::;
    ::::::::::::::::::::::::|::::i_}i秘ix  ̄,バ ̄ ̄ ̄”“ア¨´:::::::::::::::::::/.::::::::::/
  鄯::::::::i:::::::::::::l ::i ]iW`沁ix, xヘ、     /:::::::::::::::::::::::::/.::::::::::/
   l :::::::::::::::::::::::l:::l ,]ili{   :沁i、 \  ./:::::::::::/::::::/::::::::: /
   l ::::::::l:::::::::::::l::l  醞   /::::;沁√`ニイ::::::::::/::::::::::::::::::::::/
   | ::::::::l:::::::::::::l:l  ヾ! / ο/菑   !::::::::/:::::::::::::::::::/
   | ::::::::|:::::::::::::ll    〈__/  ″ /|::::::/::::::::::::::::/
   | ::::::::|:::::i:::::::|     ヽ     /:/:::!:::/-―=''"´
   l.:::::::::l:::::|:::::::|       :   んイ:::::Ⅳ
   l::::::::::!:::::l:::::::|         {::{:::|::i:::|

作ってみました。

目を濃くし、また中にοを入れて強調してみました。
しかし沁連打はあまりうまくないなあと自分でも思います。
閉じた文字も違和感を生みやすいので他の人からどう見えるかいまいち自信ないですね。
また目を強調するために周りを薄めにしました。
特に横髪の直線はそこだけはっきりしすぎているので薄めにしました。

顔の輪郭で「ん」を使ってます。
上に膨らむ右上がりの曲線は「ん」、「γ」だけです。
右側に無駄線がないのは「ん」だけなのでおのずと決まります。
輪郭は必ず一つは実線の曲線を入れておかないと有機的に見えないと思います。
依頼AAで「ノ」を使った部分はいまいち元画と重ならないので直線で済ませました。
「ん」の無駄選の処理の仕方はいまいちだと思います。

眉毛はちょっと元画につられすぎて無駄選を出しすぎたと思います。
「ニイ」で眉間のしわらしきものを拾ったつもりですがいまいちわかりにくいですね。

目の下の影
正直再現できなかったので書かないでおこうと思いましたが修正ドットが出たので
「:」で書いてみました。

あと前髪のラインが元画で適当になってしまいました。
本当は同キャラの別の画像を見て拾うべき線を確認するべきところでした。

以上


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板