[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
A研管理スレ
1
:
名無しさん
:2012/11/25(日) 12:11:01
ここはA研の管理全般を扱うスレです。
A研についてのご意見、ご質問、ご相談等もこちらでどうぞ。
2
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/11/25(日) 22:00:29
ありゃ、引き続き名簿スレと本スレのスレタイ募集します。では私からも一つ。
【名簿スレ】A研部員名簿 ←シックリコナイ
【本スレ】AA研究部
3
:
%
:2012/11/25(日) 22:17:31
【名簿スレ】部員名簿
どうせ他に研究部はないし、シンプルにどうでしょうー
4
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/11/26(月) 00:44:06
>>3
おお、適度に短くてしっくりきますねー。イイネ!!
5
:
%
:2012/11/27(火) 00:02:04
テンプレとかの外枠は決まったみたし、後は具体的な登録の仕方、助言の流れをつめて
部員を正式登録すれば稼働できますね
6
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/11/27(火) 00:36:21
>>5
流れですか、外枠が出来上がっているのでスレ立て以降は
実際に試験運用を行ないながら詰めていくほうが良さそうに思うのですが如何でしょうか。
後の参考例になるよう私も極力早い段階で部員登録・依頼・(依頼があれば)助言全てを行いますので。
7
:
%
:2012/11/27(火) 00:40:59
そうですね、まず仮スレ的なもので試験運用していけばいいですね
頭で考えててもなかなか実際どうなるかって分からないものですし
8
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/11/27(火) 01:09:08
>>7
Oh, 仮スレ!試験運用中は仮スレのほうが良いのでしょうか。
ウェルカムボードも時間掛かりそうですし、そのほうが良いかしら。
9
:
%
:2012/11/27(火) 23:19:13
仮運用と言ってもほとんど本番に近い想定なら本スレでもいいかもですね
なんとなく仮運用はシミュレーション的なものを想定していました
10
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/11/28(水) 23:11:37
んむむ…では、先に部員名簿(正式な)を立てて
ウェルカムボード用のミニAAが集まるまでテストスレで仮運用してみるというのは如何でしょうか。
ミニAA、一週間ぐらいで集まりますかね?
11
:
%
:2012/11/28(水) 23:22:46
ミニAAは作ったことがないのでどれくらいかかるか自分には分かりませぬ
仮運用には賛成です
12
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/11/28(水) 23:30:28
>>11
うーんそうですねー、仮運用があまりにも短期間だと最初から本スレで始めたほうが良くなりますし、
三週間程期間を開ければミニAAも十分集まると思うのでそれで良いかもしれません。
三週間はテストスレで仮運用をするということで良いでしょうか?
13
:
%
:2012/11/28(水) 23:42:11
僕としては、自分たち同士でざっとアドバイス依頼をやりあって、手順を確認したり、新しい問題が出たらそれを解決し、
いけそうならそれで即本スレ稼働って感じのをイメージしてました
14
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/11/28(水) 23:54:17
>>13
成る程、中身は本番と同じ内容と考えていましたが確かにそちらのほうが良いような気がしますね。
ただ、本スレを即稼働させるにはそれまでにウェルカムボードが完成していなければならない…うーん、、
こうなるとウェルカムボードを諦めるか試験運用中に完成出来るようどうにか個人の負担を減らす必要がありますね。
15
:
%
:2012/11/29(木) 00:12:57
急がないといけないものでもないですし、ウェルカムボードが完成するまでのんびり
稼働テストをやってもいいと思います
そんなに肩苦しく考えずに楽しくやれればそれがベストだと思いますし
16
:
%
:2012/11/29(木) 00:17:46
あ、言うまでもないですが、ルナさんの考えが最優先なので
僕の意見に合わせる必要は全然ありませんので
17
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/11/29(木) 00:49:55
了解です、ただ、出来ればこれからもご意見下さるととても助かります。
さて、それではこの先の流れは
>>10
、
仮運用の中身は
>>13
、
で、本スレを立てるのは最低でもウェルカムボードが完成した後、とこうしましょう。
18
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/11/29(木) 01:05:06
そうそう、名簿スレの色分けですが
名簿のまとめは赤で、 <jbbs fontcolor♥="#ff0000">
出欠情報のまとめは紫で <jbbs fontcolor♥="#ff00ff">
(♥は削る)
書き込むというのは如何でしょうか。
それとも名簿申請を紫、名簿のまとめを赤にするのほうが良いですかね?
19
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/11/29(木) 01:07:21
↑が解決したら部員登録スレを立てようと思います。
どの種類のレスに色を付けるのかという問題と、どの色を使うのかという問題です。
20
:
%
:2012/11/29(木) 22:51:25
色変えの機能は試したことがないですね
見やすい色はどんなのがあるのかしら
21
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/11/29(木) 23:52:08
>>20
まず、#f0f0f0がしたらばデフォルトの背景色となります。
当然背景色と同じ文字色にすれば文字は(ぱっと見)隠れますし、
逆にこの色から遠ざければ遠ざけるほど色が目立つ傾向にあると言えます。
と言っても背景色がかなり明るい色なので、同じくらい明るい色を避ければあとは
どれもあまり変わらないかもしれません。ただ、名前欄やリンクで使われるような色は
ややこしくなってしまいかねないので避けたほうが無難ですかね。
22
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/11/29(木) 23:56:32
ああ、あまり暗過ぎても良くないですね。デフォルトの文字色が黒なので、
普通のレスに埋もれてしまいかねないです。
背景色やデフォルトの文字色と同じ系統の色も見難くなる可能性がありますね。
23
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/11/30(金) 00:00:02
おおっとこれ貼ってませんでした、RGB値のほうが感覚的に調整出来ると思うので
いろいろ試して頂ければと思います。
ttp://www.peko-step.com/tool/tfcolor.html
24
:
%
:2012/11/30(金) 00:05:04
なるほど、これは面白い
見やすくて目立って華やかな色となると、何がいいだろうか
蛍光色だとちらつきそうですね
25
:
名無しさん
:2012/11/30(金) 22:52:34
意外と紫みやすいw
あとは長文になった後にどう映るかですよね
26
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/11/30(金) 23:35:21
>>24
そうですね、ただ目立たせるには多少ちらつく方が良いかもしれませんので上手くバランスを取りたいです。
>>25
紫はいいですよね、バランス良いと思います。
長文は恐らく一般レスの中に特殊レスが混じる形になると思うのでちょっと再現してみます。
27
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/01(土) 00:17:01
紫は黒に埋もれ易いことが判明orz
とりあえず、自分で試した中では↓の使い分けが良さそうに思えました。
バラ色<jbbs fontcolor♥="#f50054">
金茶<jbbs fontcolor♥="#df9a10">
28
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/01(土) 00:46:44
名簿→バラ色<jbbs fontcolorξ="#f50054">
最新情報レス→金茶<jbbs fontcolorξ="#df9a10">
かなあ。あくまでも私見ですので他に良さげな組み合わせがあれば教えて下さいな。
29
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/01(土) 01:16:38
ここはAA研究部員の登録申請と名簿作りを行うスレです。
出欠に関するご連絡もこちらでお願い致します。
【テンプレ】
■登録申請用
・登録名(酉必須、仮酉可):
・代表作(依頼者が参考にします):
・仮酉の場合、代表作の本人証明(本酉表示やeud等、他の手段も可):
・備考(甘口辛口のような助言する際の姿勢等、無くても可):
【決まりごと】
★入部について★
1.入部を希望される方は、上記のテンプレを使って登録申請を行なって下さい。
2.スレに申請が書き込まれた段階で入部完了とします。
★名簿スレについて★
1.名簿スレは、自らの出欠に関して簡単な報告を行う際に利用します。
2.宣伝や個人的な連絡等、出欠以外の連絡に関しては管理スレをご利用下さい。
3.報告はあくまでも任意ですが、長期に亘って時間が取れない場合等、事前に報告があると依頼者が助かります。
4.書式・形式に決まりはありません。一言だけでも大丈夫です。
5.最新名簿及び最新部員情報の纏めは有志の方々にお願いさせて頂きます。こちらも書式・形式は自由ですが、見易さ向上の為
出来れば文頭に <jbbs fontcolorξ="#f50054"> (ξは削る)を加えて頂きますようお願い致します。
<例>
【12/23付 最新部員情報】
>>??? ○○さん (年末年始お休み)
>>??? ○×さん (12/24から復帰されるそうです!)
>>??? ××さん
……
※ レスリンク先は、>>の名簿テンプレ(登録時記入)のもの
30
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/01(土) 01:24:00
これ、最新部員情報も半分テンプレにしてしまって名簿と統合すれば良いんじゃね?って思い始めました…!!
【12/23付 最新部員情報】
>>??? ○○さん (年末年始お休み)
>>??? ○×さん (12/24から復帰されるそうです!)
>>??? ××さん
……
※ レスリンク先は、>>の名簿テンプレ(登録時記入)のもの
この書式を固定(括弧内のコメントは自由)にして、
>>???の部分は報告が有っても無くても全員分書き記すようにすれば
名簿の代わりも果たしますし見辛さもかなり軽減されるように思います。
【12/23付 最新部員情報】
>>??? ○○さん (年末年始お休み)
>>??? ×◯さん
>>??? ○×さん (12/24から復帰されるそうです!)
>>??? ××さん
……
※ レスリンク先は、>>の名簿テンプレ(登録時記入)のもの
こんな感じで報告が無ければ括弧の箇所は省略するという形に…如何でしょうか。
31
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/01(土) 01:29:30
ちょっと訂正、こんな感じで。
【12/23付 名簿+最新部員情報】
>>??? ○○さん (年末年始お休み)
>>??? ×◯さん
>>??? ○×さん (12/24から復帰されるそうです!)
>>??? ××さん
……
>>??? ☆☆さん (入部有難うございます!)
※ レスリンク先は、>>の名簿テンプレ(登録時記入)のもの
32
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/01(土) 01:35:26
あっ、名簿を部員情報に統合させる代わりに部員登録のレスにも色を付けるとか。
33
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/01(土) 01:57:24
ここはAA研究部員の登録申請と名簿作りを行うスレです。
出欠に関するご連絡もこちらでお願い致します。
【テンプレ】
■登録申請用
<jbbs fontcolor="#df9a10">
・登録名(酉必須、仮酉可):
・代表作(依頼者が参考にします):
・仮酉の場合、代表作の本人証明(本酉表示やeud等、他の手段も可):
・備考(甘口辛口のような助言する際の姿勢等、無くても可):
【決まりごと】
★入部について★
1.入部を希望される方は、上記のテンプレを使って登録申請を行なって下さい。
2.スレに申請が書き込まれた段階で入部完了とします。
★名簿スレについて★
1.名簿スレは、自らの出欠に関して簡単な報告を行う際に利用します。
2.宣伝や個人的な連絡等、出欠以外の連絡に関しては管理スレをご利用下さい。
3.報告はあくまでも任意ですが、長期に亘って時間が取れない場合等、事前に報告があると依頼者が助かります。
4.書式・形式に決まりはありません。一言だけでも大丈夫です。
5.最新名簿・部員情報の纏めは有志の方々にお願いさせて頂きます。纏めの際には以下のテンプレをご利用下さい。
【テンプレ】
<jbbs fontcolor="#f50054">
【/付 名簿+最新部員情報】
プロフィール / 部員名 / (最新情報)
>>
<テンプレ使用例>
<jbbs fontcolor="#f50054">
【12/23付 名簿+最新部員情報】
プロフィール / 部員名 / (最新情報)
>>??? ○○さん (年末年始お休み)
>>??? ×◯さん
>>??? ○×さん (12/24から復帰されるそうです!)
>>??? ××さん
……
>>??? ☆☆さん (入部有難うございます!)
※ レスリンク先は、>>の名簿テンプレ(登録時記入)のもの
※()内のコメント内容は自由、省略も可
34
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/01(土) 01:58:50
尚、先頭に<jbbs fontcolor♥="#000000">(黒)のタグを付けることで
それ以降のタグを無効化させています。テンプレ記入の際はこの黒タグが必要です。
35
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/01(土) 01:59:39
あ、
>>34
はテンプレの一部ではなくて名簿スレ立てる際の注意です。一応。
36
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/01(土) 23:02:44
うーん、私としては
>>33
のまま部員登録スレを立てちゃっても
大丈夫なように感じているのですが如何でしょうか、一応明日午前まではツッコミ等受付致しますが
昼までに問題が見つからない、若しくは解決すればスレ立てに移ろうかと考えております。
37
:
◆Opera/.UvU
:2012/12/01(土) 23:26:54
私は特に問題点はーごーざーいーまーせんッッ!
38
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/01(土) 23:45:20
>>37
了解です、有難うございます。
39
:
%
:2012/12/02(日) 00:29:27
問題なさそうに思います
40
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/02(日) 00:37:03
>>39
有難うございます、明日が楽しみになってきました。
41
:
名無しさん
:2012/12/02(日) 00:52:33
お疲れ様です(´ヮヽ)
私も問題ないと思いますー
42
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/02(日) 01:12:07
>>41
良かったです、有難うございます。うひーいよいよですね…!
43
:
◆Ir/r/1qU9w
:2012/12/02(日) 01:36:32
大丈夫だと思います
代表作ってどういうのがいいんでしょうか
直近の作品?それとも色んな作風で作ったAAを数個並べる感じですかね
時期によって大分変わると思うんですが
44
:
%
:2012/12/02(日) 02:09:46
代表作は自分の好きなのでいいんじゃないかなと思いますね
真面目に考えれば、こういう方向性の作風で話ますよ、ということを示しますから直近とか
自分が追っていく基本的な作風のものを選ぶべきかもですが、誰でも作風の変化は避けられませんし
ルナさんのように意図的に複数の作風を使い分ける人もいるわけですし
45
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/02(日) 02:34:07
>>43-44
そうですね、数や内容に決まりはありませんし特にこれだというものは無いと思います。
もしも迷った時は、自分の何を代表させたいか、で決めると良いかもしれません。
個性、技術力、理想、、得意分野、性癖、etc...
助言や添削を行う上で依頼者視点で一番参考になるのは理想ですかね。
自分が一番思い通りに作れたAAを貼るなり、備考欄に自分が目指しているAAをリンクするなりすれば伝わるでしょう。
もちろん代表作は一つだけという決まりは無いですから、要素別に数枚貼るのもアリだと思います。
ただ繰り返しになりますが、どれが良いというのはありません。
代表作に選んだ意図まで伝えたい場合は、AAに簡単な説明書きを添えると良いかもしれませんね。
私は酉別に酉の仕様と代表作のリンクを貼ろうかと考えています。
46
:
O白o
:2012/12/02(日) 03:52:28
特に問題無いと思います
強いて挙げるなら僕がタブの使い方がイマイチわかってないってとこくらいですかね!(ドヤァ
47
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/02(日) 10:13:34
>>46
おおっやった、有難うございます。
タブですか?タグでなくて?一応タグの可能性を考えて下で解説させて頂きますね。
48
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/02(日) 10:15:40
<jbbs fontcolor="#f50054">バラ色のレス
49
:
O白o
:2012/12/02(日) 10:27:28
タグですね、恥ずかしい///
眠かったんで目が滑ったんですと言い訳させてください><
50
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/02(日) 10:56:50
>>49
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
>>48
のレスをそのままコピペしてみて下さい、文字に色が付いて↓のように表示されるはずです。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/23162/1318106396/191
この<>で囲まれているものがタグで、この場合中身に書いてあるとおり文字色を好きに変更することが出来ます。
文字色は#f50054の部分ですね。
.# 00 00 00
赤 緑 青 文字色は赤緑青それぞれの割合を2ケタの数で指定することが可能で、
数は0123456789abcdefの順に大きく(濃く)なります。
00→0f→f0→ffの順に濃くなるとだけ覚えればあとは微調整で何とかなるでしょうw
#ff0000 赤
#00ff00 緑 基本となる色はこの3つです。あとは下の図を見れば何となく想像出来るかと思います。
#0000ff 青 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a8/CIExy1931_sRGB.png
一応参考例
#000000 黒 #ffffff 白 #ffff00 黄
51
:
O白o
:2012/12/02(日) 11:01:36
ほほー なるほどなるほど
ゲームとかのエディットでよくあるヤツですね 三原色で配色決める的な
52
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/02(日) 11:07:00
そんなですそんな、で、
>>23
のリンク先に分かり易いツールがあるのでいろいろ試してみて下さいな。
53
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/02(日) 12:09:14
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/23162/1354417627/
立てました。是非是非登録宜しくお願い致します、私もさっさと登録します。
54
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/02(日) 13:27:25
あっ登録申請”用”っていらなかったですね、登録申請だけで良かった…く('A`く) ウワァ
通じるから良いですが気になる方は消して下さいなm(_ _)m
55
:
O白o
:2012/12/02(日) 13:50:04
代表作とかはココのテストスレに貼ればいい感じですかね?
56
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/02(日) 14:02:06
>>55
場所に決まりはありませんが、勿論それでも構いません。
コテ当て競作の時もテストスレを使っていましたね。
57
:
◆Opera/.UvU
:2012/12/02(日) 17:53:44
トリップ付け忘れワロエナイ
トリップ付けて2度目の書き込みとか私かっこわるー…
58
:
O白o
:2012/12/02(日) 17:55:40
失敗したのを消してしまえばホラ、初来訪の人には綺麗なレスに見える!
59
:
◆Opera/.UvU
:2012/12/02(日) 17:57:37
自分じゃ消せないからftさん頼み!
60
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/02(日) 21:14:37
>>57
私たち書き損じ仲間ですね( ´∀`)人(´∀` )
>>58
っ…それに早く気付けば良かった…!
61
:
◆Ir/r/1qU9w
:2012/12/02(日) 22:23:55
>>44-45
なるほどー
何を代表させたいか、ですか
その辺り意識して検討してきます
62
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/02(日) 23:36:44
うほほ、同好会から部への昇格がいよいよ目前に迫ってきましたね、wktk
63
:
ft
◆Rqjpdane2s
:2012/12/03(月) 02:31:01
失礼してきました。皆様お疲れ様です!
>>59
スッ
<Operaさんがここでミスしました>
と入れるかどうか迷いましたが堪えました!
64
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/03(月) 22:23:38
部に昇格オメデトー!!
>>63
ftさんも乙&ありです、お休みやスルーはどれだけして頂いても大丈夫ですので
あまり無理はなさらずにやりたい事のほうを優先させて下さいな。
65
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/03(月) 22:37:26
おぅ、本スレテンプレにも用が入ってるYO/(^o^)\
本スレ立てる時には直しとかなくちゃですねー。
66
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/03(月) 22:56:14
せっかくなので今直しておきましたー。
話は変わりますが、今依頼テンプレ使って依頼を書いているのですが
部員は登録名使ったほうが良いですかね、それともコテ当ての時みたいに呼び方は自由で大丈夫かしら。
今は試験運用中なので取り敢えず自由にしますが、もし登録名のみにしたほうが良いと思われる方がいらっしゃいましたら
ご意見下さると助かります。期限は本スレを立てるまでで大丈夫ですので、宜しくお願い致します。
67
:
◆Opera/.UvU
:2012/12/03(月) 23:00:12
イヤッホォォォォオオオオオオオ部に昇格おめでたいおめでたい!
内輪感を滲み出さないのであれば登録名だけの方がよさそうですけどねー
でも製作者さん同士仲いい感じを出せるのは自由な呼び方だとは思いますね
68
:
%
:2012/12/03(月) 23:33:48
>>63
げぇ!え、ftさんだ!、ほ、ほんものだ!
俺たちのAAへの想いがftさんをリアルから召喚したんだ……!
とても嬉しいですよ!
>>66
依頼テンプレでは登録名を使った方がいいかなと思います
テンプレはある意味、役所とかの正式書類のようなものですし
他の方が混乱するかもしれませんしね
69
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/03(月) 23:39:55
あー、内輪感、ナルホドぐぬぬ…。うーん、あだ名みたいな呼び方である必要は無いのですが、
どうも一人一人酉までコピーして 氏 をつけたりすると非常に堅苦しく見えるんですよねー、、
あと、名前を知っているのに酉までコピーしなければならないのが不便に感じるというのも。
正式書類、混乱防止、うぬぬその通りですね…。そうですね、テンプレに注釈入れましょう。
70
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/03(月) 23:44:03
四文字、 登録名で を加えてきました。
71
:
◆Opera/.UvU
:2012/12/03(月) 23:50:41
あーそういうことですかー
「ねんどろいどルナ ◆lunaCLAY76さんに添削依頼したいです」
みたいに若干堅苦しい感じになるってことですね
私なんて「ルナさん」って呼んじゃってますしwwwwフランクすぎるwwww
72
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/03(月) 23:57:59
登録名について深く考えていませんでしたが、
部員登録の段階で ルナで構いません とでも書いておけば良かったかなーと
今になって若干後悔しております、、
73
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/04(火) 00:03:54
ただ、複数依頼でも無ければ(特に一人への依頼なら)
酉の有無に関わらず堅さはあまり変わらないようにも見えるので、そこは気にしなくても大丈夫かもしれません。
74
:
◆Opera/.UvU
:2012/12/04(火) 00:09:57
<テンプレ使用例>
【12/23付 名簿+最新部員情報】
プロフィール / 部員名 / (最新情報)
>>??? ○○さん (年末年始お休み)
>>??? ×◯さん
>>??? ○×さん (12/24から復帰されるそうです!)
>>??? ××さん
……
>>??? ◆Opera/.UvU (オペラさんと呼んでもいいですよー♪)
なんていう使い方とかどうですかね?
あと眠いのでお先に失礼ドロン
75
:
◆Opera/.UvU
:2012/12/04(火) 00:10:22
バラ色ぉぉぉおおおおおおwwwwwwwwwww
76
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2012/12/04(火) 00:40:36
なんというバラ色w なるほど、こういう使い方をすれば情報は後からいつでも追加出来ますね!
77
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2013/01/02(水) 22:56:16
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/23162/1318106396/128
↑からの流れでそろそろウェルカムボードの作成に入ろうと思います。
>ミニAAは9行前後だと後で合成し易いです、内容はコテキャラぷちキャラネタキャラ他好きなキャラ一人分を適当に。
これに加えて新作である必要は無いばかりか
むしろ普段使いのキャラをお持ち頂いたほうがベターです。ベタ張りするだけで構いませんので宜しくお願いします。
もう一つ、立候補する方がいらっしゃらなければAA合成・ボードの作成は私がやらせて頂きますが、
もしやりたいという方がいらっしゃいましたらお気軽に仰って下さい。
78
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2013/01/02(水) 22:58:59
では私から。
_r、 ,. -‐- 、
{{ヽV;:;: =====`ヽ
ヾン´ヒLL..⊥lLiトlリ
/:: :: メ'<ひ ひハ,
\:: /込.'''__「ノ 人::\
/ ̄ノ /YニXニハ ::):: )
/:/ムイ| ハ | ,〉': :(
79
:
◆Opera/.UvU
:2013/01/04(金) 23:40:19
/ ____
,:'′ ,. '" `゙ 、
;′ / ':,
{ / .://从从イ/ハヽ '; ぷちAAデキタヨー
', /イ :イ ||| ||| リ }
゙:...,_________,,.. -‐''" リ .:八 、‐‐‐ァ /;八
/ / ゙ ーェェェェ‐ '"/ ,.、\
/ ,ィf"洲|洲|必、'" ヾ ヽ
/洲洲洲洲洲小
,.イ洲洲洲洲|洲|洲i
ィf州ハノ'゙:リ小ケノハマキリ
|:{ }:|
ヒ} ヒ!
80
:
O白o
◆OpqI.AMjZU
:2013/01/05(土) 03:47:38
┌──┐ ┌──┐
│ __,ノ____| __,ノ
│ | \.|
│ | ○ i|
│ | O {|
│ |ヽ 白 ) キシャーー !!ミニぷちAAできた!
│ | ー――一 ´!
│ |
│ |
│ |
│ (×) |
81
:
◆SPNXXX34sg
:2013/01/05(土) 19:31:37
A_A
〃::::U::::ヽ
i::i:LiMi」:」
. ⊂Ti|O゚ヮ゚ノT⊃ コノ娘デヨロシクー
|iと)機iづ
. く/_j」>
し'ノ
82
:
名無しさん
:2013/01/10(木) 12:30:57
| >このすれっどはなんなんどぇすかぁー
83
:
名無しさん
:2013/01/12(土) 00:34:07
>>82
ようこそここーへっ( ̄ー ̄)クッククック
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/23162/1354417627/
84
:
◆Ir/r/1qU9w
:2013/01/14(月) 01:26:54
g
γ'"⌒`ヽ
{;j;j;j;j;j;j;j;}
,ノd,,o oリ
(((oミ主チo
)イ<:::l}〉
ヒヒ!
85
:
%
:2013/01/15(火) 00:50:12
こんな感じで
∧
( 0|0)
. bヒoヒb
b b
86
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2013/01/15(火) 23:04:36
皆さんご協力有難うございますー。
左向きがオペラさんだけなので、バランス厨として
私もちょっと
>>78
のAAから左向きのものに変更させて頂こうと思います。
87
:
◆Opera/.UvU
:2013/01/15(火) 23:16:41
(AA製作者vs私 みたいな構図とかどうかな…ww)
88
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2013/01/15(火) 23:54:04
>>87
(∩´∀`)∩イイデスヨー
89
:
%
:2013/01/15(火) 23:57:14
∧
. (0|0 )
. dヒoヒd
d d
左向き?
90
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2013/01/17(木) 01:12:16
>>89
うおうナイス右向き!有難うございます!!
91
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2013/01/17(木) 01:12:53
○左向き
(∀`*ゞ)
92
:
y─┛
:2013/01/17(木) 09:40:55
>>83
|ィ > おれもなかまにいれてくれよ〜(まじきちすまいる)
△
< 'ω`> 『■登録申請』をいれわすれた
( uu) せっぷくして幽霊になってきます
ν
93
:
O白o
◆OpqI.AMjZU
:2013/01/17(木) 12:43:02
___ ___
│ __,ノ__| _,ノ
│ | \ |
│ | ○ Oi|
│ |ヽ 白 ) なんか一人だけ大きくて恥ずかしいから縮小したった!キシャーー !!
│ | ー―一1
│ |
│ |
94
:
O白o
◆OpqI.AMjZU
:2013/01/17(木) 12:49:48
___ ___
│ __,ノ__| _,ノ
│ | \「
│ | ○ Oi
│ |ヽ 白 ) 若干ズレてたので修正
│ | ー―一1 焦ってやるもんじゃないですねやっぱり
│ |
│ (X) |
95
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2013/01/19(土) 03:00:18
>>92
うぇるかむとぅ部員登録スレ!改めて宜しくお願い致しますm(_ _)m
>>93-94
おお、良い感じにミニキャラされてますね!では
>>94
のAAで。
おっぱいさんなのに胸が無い点に関しては突っ込みませんよ!
96
:
ねんどろいどルナ
◆lunaCLAY76
:2013/01/19(土) 03:01:10
さて、複数名依頼に関して、現在は5名までということになっておりますが
これが適切だと思われるかどうか、宜しければ皆様のご意見をお聞かせ下さい。
例)多い、丁度良い、少ない、○名が良い、人数制限自体不要(無制限)
ちなみに人数制限を課す最大のメリットは、既存スレとの住み分けの調整が出来ることです。
人数制限が厳しければ厳しい程制限の無い既存スレに需要が流れ易くなり、パンクを防ぐことが期待出来ます。
一方で、依頼達成率は下がりますし(依頼された方の中から、誰か一名でも依頼に応えると依頼達成となります)
勿体無さや気まずさ(人数制限があると、好きな人達の中から更に依頼先を選ばなければならない)、
そして分かり辛さから依頼の敷居が上がってしまう可能性も考えられます。
最近はあの育成スレが需要の無さから落ちてしまう程ですし、個人的には以前にも増して過疎化による機能停止が心配です。
加えて人数制限を課さずに依頼達成率を上げたほうが、むしろパンク防止になるのではないかと考え始めています…。
ただし、そうなると既存スレと被る点が多くなるので、その意味ではこちらに依頼が集中して逆にパンクすることも有り得ます。
そうでなくとも指名が売りのスレで「誰でもいい」を可能にすることはあまり望ましくないようにも思えますが、
実際のところ「誰でもいい」とは言え部員以外にも回答権がある依頼はこのスレでは不可能ですし、
今以上に既存スレとの使い分けを強く推奨すればそれで十分…かもしれません。
私は今は上記のように考えているのですが、皆様はどのように思われますか?
97
:
◆Opera/.UvU
:2013/01/19(土) 19:15:57
私は丁度いいと思いますが「4名」というのはいかがでしょう
依頼者側からすれば
「5名まで指名可能」なので3名にしようとも4名でもいいですし
AA製作者5人いれば幅広い意見を求めやすいですね
回答者側からすれば
「3人まで指名可能」にすれば負担は減りますし
多く依頼を受けることが出来て1つの依頼にも集中しやすいかと思います
「誰でもいいから回答ください」は
「誰でもいいのなら私自分のAA作りたいからやらなーい」となっちゃいますねwwww
このような点から「4名まで指名可能」はどうでしょうか
と私は私はラストオーダーばりの口調で自分の思ったことを書き連ねてみる!
あと私は育成スレというのを
ここのみなさんと知り合いになるまで知りませんでした
知り合ったAA製作者さんからアドバイスをもらったりしていたので
このスレ(スレというより企画?)も宣伝次第でかなり賑わうことになると思います
と私は私は「友達多いんだぞ」と若干の自慢になりそうなのを
ビクビク怯えながらレスを打ってお返事してみる!
98
:
◆Ir/r/1qU9w
:2013/01/19(土) 23:05:36
5名でもいいと思います
少なすぎると回答側の負担が大きくなりますし
99
:
ft
◆Rqjpdane2s
:2013/01/23(水) 03:36:28
>>77
遅ればせながら。
9_9 __9
( ゚ −゚) 9_9 ´。 `9 ある程度は自由に動かせます
(_) (⌒( 。_。) (__、ヽ 。 ノ
` ` `¨゛ `
>>96
人数に関しては、試運転の様子だと、もう少し少なくてもうまく回りそうに感じました。
ただ過疎化の懸念は育成スレの例を見ても確かにあるので、
その意味でも「5人」は気持ち多めに感じられてちょうどいいように思います。
制限の有無については「誰でもいい」となると、個人の特色を求められているのか
一般解的なものを求められているのか分からなくなってくるので
個人的には、多少の制限はあったほうがやりやすいかなーと思いました!
100
:
%
:2013/01/23(水) 23:03:33
>>96
自分としては現状のままでいいかなと思います
人数については多少増減してもこの企画の本質には影響しないのではないかと思います
それが4人であれ6人であれ
多すぎたり少なすぎたりすると問題に思いますが、
現状の部員数とキリの良さから5人でちょうどいいんじゃないかなと思います
誰でもいい、というのはオペラさんの仰るように
「誰でもいいのなら私自分のAA作りたいからやらなーい」
に繋がる気がしますし、それならみっちゃんスレでも育成スレでも同じではないか、ということになりそうです(これは指名人数が多すぎても同様になりそうです)
強制ではないとはいえ、指名される、ということは「私をわざわざ選んでくれたのか」という良い意味でのプレッシャーもあると思いますので
指名制は特色としても依頼達成の意味でも残しておきたいなと自分は思います
過疎化の可能性については、依頼人数や制限の有無などのシステムとは無関係に
この企画の知名度、空気、他人に頼ってでもアドバイスが欲しいという人がどれだけいるか、などの
根本的な問題だと思いますので、こればかりは依頼のシステムで大きくどうこうできることではないかなと思います
(敷居をなるべく下げる、というのは確かに重要ですが)
どういう方式にするのであれ、この企画の最大の焦点は「酉と作風を晒している経験者を指名してアドバイスを受けられる」という点は
変わらないので、これがどれだけ求心力になるかが問題だと思います
そういう意味では、これは部員にどれだけインパクトのある職人がいるかが関わってくると思うのですが、
自分はともかくルナさんやftさんたちなどのAA界隈ではかなりのビッグネームが揃っているので限りなくベストに近い態勢だと思います
あとは、達成率ですね
いくらビッグネームが揃ってても全然依頼が達成されないとなると依頼者側も二の足を踏むでしょうし
こればかりは実際に開始してみないとなんとも言えないのですが
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板