■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4161 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、カバンダさんの代わりにエノキダの看板を立てる避難所です。http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1688202346/ http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1686135846/ https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/ http://www.wikihouse.com/kokemirror/ https://discord.gg/T77sbBK   
        
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||>>950 >>1  
        
            
             過去作のFF13とかFF15ってさ、設定とかキャラ紹介で特異(抑えめな表現)な所があったりしてさ、 
        
            
             >>4  
        
            
             FF16にはプラチナゲームスも参加してるはずだけどどこ担当したんだろうというか、持ち味が見えないってのがね。  
        
            
             召喚獣バトルも大して話題になってないなあ  
        
            
             > Microsoftは,昨年に引き続いての参加だ。この4月には任天堂が早々と参加を発表しているので(関連記事),2つのプラットフォームホルダーが顔を合わせることになる。任天堂がgamescomに登場するのは,2019年以来。なお,ソニー・インタラクティブエンタテインメントは昨年に引き続き,会場にブースを設置しないことをすでに明らかにしているが,オープニングイベント「gamescom: Opening Night Live」に顔を見せるかもしれない。https://www.4gamer.net/games/422/G042264/20230705051/   
        
            
             発売後にここまで静かなの、制作サイドは想定していたのだろうか  
        
            
             >>5  
        
            
             大人向けを謳いストーリー重視でラスボスがアレって、どんなユーザー層を思い浮かべているか分からんが 
        
            
             >>11  
        
            
             >>12  
        
            
             …パチンコFF16を出す伏線とかだったりしないよな?  
        
            
             _/乙( 。々゜)_◯チンコの話題は卑猥ですよ  
        
            
             カバンダがなんだって!?  
        
            
             そういえば最近のコケスレはえっちな話題減ったなあ 
        
            
             >>6  
        
            
             >>15 https://i.imgur.com/fC2diiL.jpg   
        
            
             ライザのアニメを見た 
        
            
             錬金にガラスも素材としてあるから試験管を入れたら違う物が出来そう  
        
            
             ファンタジー世界だから釜に入れたらそのまま溶けて消えて結果にも影響しない 
        
            
             サk(ryhttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1514166.html   
        
            
             もはやDNAに刻み込まれた行為だからなあhttps://famitsu.com/news/202307/05308610.html   
        
            
             >>23 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%B6%8A%E5%BA%B7%E6%99%83   
        
            
             日課ーhttps://dotup.org/uploda/dotup.org3010903.jpg  
        
            
             推しの子界隈が盛り上がってると思ったら 
        
            
             >>27  
        
            
             おはやぁhttps://www.youtube.com/live/Yk3iV7mIqe0 https://dec.2chan.net/84/src/1688571502650.jpg  
        
            
             世界中で人気『PlayStation』の胸ロゴ!実は“プレステ3”まであるのを知っているかhttps://news.livedoor.com/article/detail/24555441/  
        
            
             >>30  
        
            
             まぁPS4以降のロゴってダサ(ry  
        
            
             スポンサーロゴも流行りが有るから 
        
            
             もう7年くらい前になるか、ヴァンフォーレ甲府のユニのメインスポンサー表示(はくばく)がダサいと言って燃えた人がいたなあ… 
        
            
             とりあえずthreadsを導入した 
        
            
             >>35  
        
            
             >>27  
        
            
             |∀=ミ あつぅぅぅぅぃ。  
        
            
             >>38  
        
            
             推しの子に対抗して 
        
            
             FF16、アップデートで明るさ設定最大がデフォ設定になったらしくて笑う  
        
            
             そういえば 
        
            
             >>42  
        
            
             何故剣キノコ・・・w  
        
            
             そこはダイヤモンドとかくれよ! 
        
            
             |∀=ミ ツルギダケなのかボヨン剣なのか  
        
            
             兵士の剣とハイラルダケだからまあ、始めたてや二周目の人向け?  
        
            
             木刀+ケムリとかもっとこう・・・(モヤモヤした顔で  
        
            
             https://www.nintendo.co.jp/support/switch/software_support/axn7a/index.html  
        
            
             発売日に買った人の多くはクリアしてると思われる 
        
            
             >>43  
        
            
             世界初“オートフォーカス”アイウェア「ViXion01」を試すhttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1513819.html  
        
            
             >>52  
        
            
             ??? 
        
            
             >>54  
        
            
             一応アプリ用意しておくかなあ。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/06/news091.html   
        
            
             https://topics.nintendo.co.jp/article/746bddf4-7c3c-437a-b899-8ced4706b457  
        
            
             |∀=ミ アンカーなちがったんじゃないの。>>41  
        
            
             |∀=ミ そして私はタイプを間違う。  
        
            
             >>51  
        
            
             >>54  
        
            
             |∀=ミ しかしモニターの設定レンジを極狭にしといて暗いと言われたらゲーム内の設定を最大にするとかやっつけもいいとこだなw 
        
            
             魅力を失ったPCパーツの深夜販売 いつまで続ける?https://ascii.jp/elem/000/004/143/4143482/  
        
            
             〆⌒ ヽ   開発環境が完璧に最適化されてたせいで暗いのに本気で気付かなかったって本気でヤバい 
        
            
             スクエニくん、100億単位で実験してくれて助かる(もう助からないゾ  
        
            
             >>63  
        
            
             >>65  
        
            
             >>63  
        
            
             しかし、給料あげないとどうにもならないとこまできた感じがある  
        
            
             そうしないとパソコンパーツは高くて買えない  
        
            
             >>67  
        
            
             >>58  
        
            
             oh!miss take!  
        
            
             |∀=ミ お給料あげないと労働者が確保できない。  
        
            
             >>50  
        
            
             >>67  
        
            
             給料上げても労働者は確保できませんよ、人が居ないので  
        
            
             FF16、PS5内ではランキング1位となった模様https://s.famitsu.com/news/202307/06308612.html  
        
            
             |∀=ミ ごめんコログあと476匹探さないと。  
        
            
             >>77  
        
            
             段階の方がコロナで、引退したからね  
        
            
             団塊?  
        
            
             団塊だったとなりになってた  
        
            
             Nintendo TOKYO/OSAKA「ゼルダの伝説 コログ」 https://store-jp.nintendo.com/feature_zel003.html https://store-jp.nintendo.com/on/demandware.static/-/Library-Sites-MNSSharedLibrary/ja_JP/dw94cfbd28/210519_feature_zel003_2.jpg  
        
            
             |∀=ミ 団塊ど真ん中だとコロナ前ですでに70歳前後だしのう。 
        
            
             諦めて事業規模を縮小よ〜  
        
            
             >>86  
        
            
             月50万手取りでくれればなー(ないものねだり)  
        
            
             |∀=ミ 高齢者にはよ死ねって言える政治になれば可能性はあるが、無理じゃろなあw  
        
            
             >>89  
        
            
             >>89  
        
            
             60で死んでもいいけど5兆円くれ  
        
            
             |∀=ミ コロナで行動制限かかりまくったときは一時的に新卒が増えたんで、あのときはマジで他所で採用活動してないんだなって感じだったけどなー。 
        
            
             |∀=ミ これからの英雄は子供3人以上育てて65歳で死ぬやつだ。  
        
            
             容量あたりの単価や速度はさておき、USB接続の外部ストレージで逃げる手もhttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1514007.html  
        
            
             |∀=ミ おっちゃんちょっと前までは結婚あきらめてたくせにぃぃぃぃ  
        
            
             だって所得税より株のキャピタルゲイン課税のほうが 
        
            
             ついでにモラトリアムも短くしようそうしよう大学は必要のある人だけ行けば良いのだ  
        
            
             >>96  
        
            
             >>98  
        
            
             移民かー…(この間の川口市の騒動を見ながら  
        
            
             >>101  
        
            
             労働力たる人を増やし 
        
            
             |∀=ミ 中国も一人っ子の反動で高齢化率やべーんでもう若者あまってない。 
        
            
             樺太と千島列島を日本領に戻して人口増?  
        
            
             |∀=ミ それはまだだ。  
        
            
             地方の高校を卒業して大学と就職は東京という人はかなり多くて過疎化の原因になったけど。 
        
            
             >>104  
        
            
             人は足りないけれど欲しいのは完成しているか、ほぼ出来上がっている人材のみだもの  
        
            
             どこも給料上げてるみたいだけどそれで人集まるのかね 
        
            
             特定地域の人口集中は経済成長の一時ブーストに有効だけど長期的なデバフもかかるのよー  
        
            
             >>108  
        
            
             物価の上昇に昇給が追いついてない感  
        
            
             早くAIに仕事奪ってほしい  
        
            
             揺り籠から墓場までカプセル生活はまだですか  
        
            
             まぁ都心部は今度、まともな食材が手に入るかって問題が横たわるようになるから、 
        
            
             内定を出していた学生さん全員から辞退されたため、今後新卒採用の方針を全て見直します。https://twitter.com/aizen76/status/1674982018277593088?t=sJUyvGHC027g9Uh6A8R23g&s=19   
        
            
             >>115  
        
            
             人手不足が叫ばれる中、声優が超供給過多になってるのは面白い  
        
            
             「ストリートファイター」プロゲーマー・マゴ選手が不適切発言。所属チームより戒告処分https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1514296.html  
        
            
             >>91  
        
            
             >>95  
        
            
             |∀=ミ プロ選手としてやってくとなるとステークホルダーの数が違いすぎる。 
        
            
             明るい場所に出るべきではなかったんじゃないかな  
        
            
             セガの広報の顔になるのかな。https://hochi.news/articles/20230706-OHT1T51010.html   
        
            
             >>120  
        
            
             >>120  
        
            
             |∀=ミ プロアスリートってビジネスマンだからね、今は。 
        
            
             格ゲーの外への活かし方ってゲーミングお嬢様ぐらいしか出てこない  
        
            
             プロゲーマーって何を目的に存在しているのかよく分からない 
        
            
             イカのドラフトで 
        
            
             コケスレは性根優しい人だらけなので極上も虚無も勧めてくる  
        
            
             >>131  
        
            
             |∀=ミ 虚無はココロのデトックス。  
        
            
             >>127  
        
            
             それまでの格ゲー文化だからと擁護する人も居るが結局プロの場合それを見た外部の人からのその業界のイメージに関わるからスポンサー付けるのにも不利になるからなぁ  
        
            
             「ゲーム大会」ならともかく「スポーツ」名乗るんならそら品行方正とまではいかんがお口が悪すぎるととダメだよねって思うんだ 
        
            
             〆⌒ ヽ   やはり全員上品なお嬢様口調で話すべき 
        
            
             サロメ嬢がクソクソクソとか言ってたような?  
        
            
             「おハーブですわー!」  
        
            
             関西おっさん言葉ですね  
        
            
             格闘技とかヒップホップとか悪口上等のエンタメはあるにはあるけど基本マイナーよね 
        
            
             >>139  
        
            
             動画配信ビジネスの問題点だねえ。 
        
            
             >>143  
        
            
             >>144  
        
            
             >>145  
        
            
             |∀=ミ F1の無線とか全部「(ピー)」だったりするんでまあ口が悪い文化圏もあろうけど、 
        
            
             >>139  
        
            
             >>147  
        
            
             >>150  
        
            
             >>150  
        
            
             どう受け取られるかわからんし、発言には神経使うねえ。  
        
            
             >>152  
        
            
             |∀=ミ さて近くにきたしヨドバシのゲーム売り場でものぞいていくか…。  
        
            
             今夜はFF16の2周目の数字が出るのか 
        
            
             |∀=ミ お、箱X在庫あるじゃん。  
        
            
             >>156  
        
            
             |∀=ミ XBX、デカいんだけど四角いからコンパクトに見えるな。 
        
            
             ガルパン最終章4話は10月か 
        
            
             もう間隔空きすぎて熱が冷めてしまった  
        
            
             |∀=ミ 65型4K有機ELと75型液晶を並べて発色の違いを展示してるんだけど、 
        
            
             ちょっぴり過激な美少女対戦麻雀ゲーム「G-MODEアーカイブス+ アイドル雀士スーチーパイ」,本日配信開始https://www.4gamer.net/games/716/G071697/20230706011/  
        
            
             見に行くかといえば行くんだが、実際商品展開とかも下火だしねえ  
        
            
             >>162  
        
            
             |∀=ミ 発色の差を見せたいなら4Kである必要はなくてカラフルな映像のほうがいいんだろうね。 
        
            
             わかりやすいのだいじよね  
        
            
             テレビシリーズから今年の秋で丸11年だからのう  
        
            
             シェリル、ランカに加えてダブル歌姫モードも搭載した『マクロスF(フロンティア)』完全ワイヤレスイヤホンhttps://dengekionline.com/articles/192853/  
        
            
             >>80  
        
            
             >>91  
        
            
             メン・イン・ブラック  
        
            
             >>80  
        
            
             黒字の会社!  
        
            
             >>133  
        
            
             >>163  
        
            
             熱血物語SP移植したかーhttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20230706-254770/  
        
            
             >>177  
        
            
             これがウマ娘ちゃんですか  
        
            
             いえ、ヒト息子くんです  
        
            
             PS4にも出す事で劣化と叩き対象になるかな  
        
            
             |∀=) 劣化だろうかなんだろうが売れなきゃメーカーも死ぬだろうにを  
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/2863dcbcd5ac551347582ab96240cf234d917d86  
        
            
             >>182  
        
            
             SIEはスクエニがソフトを出して嬉しい 
        
            
             >>185  
        
            
             三方一両損ってのを思い浮かんだ。  
        
            
             >>183  
        
            
             >>183  
        
            
             新入社員の給与上げた結果新入社員より給与安くなった世代が一気に離職した事例も知ってる  
        
            
             >>183  
        
            
             ■テレビがオワコンと言われるのはなぜ?面白くない7つの理由 
        
            
             >>191  
        
            
             |∀=ミ うなぎは供給の安定と持続可能性が課題だから、需要側の敷居を下げてものう…。 
        
            
             鰻のタレ文化さえ残ってれば後からでも復活は可能なような 
        
            
             >>108  
        
            
             ウナギのたれごはんのみ販売でw  
        
            
             >>192  
        
            
             どなたか本スレを保守おながいしますです 
        
            
             >>190  
        
            
             >>199  
        
            
             「なんか回したけど、よくわからないからヨシ!」https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000306208.html?display=full   
        
            
             >>200  
        
            
             >>200  
        
            
             >>204  
        
            
             まぁ結構な不信感出るわな  
        
            
             >>204  
        
            
             >>206  
        
            
             ■東京通信(TT)が極上と言われるのはなぜ?素晴らしい7つの理由 
        
            
             >>209  
        
            
             >>209  
        
            
             ピクミン4、発売前同時期の予約ポイントでFF16を超えた模様 
        
            
             ピクミンが初動で世界累計300万本を狙える…? 
        
            
             【TT】俺らね、東京通信(TAT)は極上だと思うよ。  
        
            
             ピクミン3がWiiUで初週9.3万本、ピクミン3DXがSwitchで初週17万本ぐらいみたいだな。 
        
            
             >>213 https://www.famitsu.com/news/202011/05208921.html   
        
            
             そういや、SwitchのDQ11Sの累計が新装版含めて93万行ってるという情報を見かけた  
        
            
             PS5とスイッチの係数の違いってどんなもんだっけ  
        
            
             見た目ほどダメージは大きくないのかhttps://twitter.com/chocrab_1226/status/1676917175037358081   
        
            
             >>204  
        
            
             >>217  
        
            
             >>219  
        
            
             >>217  
        
            
             何故か迷った挙句処分価格のピクセル6aを買ってしまった。 
        
            
             https://m.youtube.com/watch?v=4VnRf9MRSB4&feature=youtu.be  
        
            
             >>135  
        
            
             >>223  
        
            
             ポケモンはやりやすいんだろうけれど、大抵初代のポケモンばかり手厚い扱いなのが不満だな 
        
            
             >>224  
        
            
             >>228  
        
            
             >>201  
        
            
             >>228  
        
            
             >>232  
        
            
             >>228  
        
            
             ポケモンスリープってスマートウォッチいらないのか  
        
            
             そもそも優遇冷遇の基準がはっきりせん事には 
        
            
             Android版Pixiv公式アプリがPlayストアから消えた件https://twitter.com/pixiv/status/1676580954016710657   
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202307/06308791.html  
        
            
             >>238  
        
            
             |―――、  FF16さん!? 
        
            
             レインコードは結構売れたなあ 
        
            
             レインコード1位おめ! 
        
            
             レインコードもっと売れてないのかと思ったけど中々売れてるのね 
        
            
             レインコード結構売れたなあ 
        
            
             FF16は前週の9割弱になんのかなコレ…  
        
            
             レインコードが5万本はビビる  
        
            
             FF16が2週目とはいえいきなり新規IPに負けちゃうのか… 
        
            
             コメントが一切FF16に触れてないのがw  
        
            
             Switchの販売台数もまた10万超えてるとか 
        
            
             発売日にTwitterのトレンドに入ってたから、おや?かなり人気ある?とは思ってたけど 
        
            
             レインコード 
        
            
             Switch本体ここまで盛り返すとは思わなかった 
        
            
             FF16は18ヶ月かけて売る計画だからまぁみてなって  
        
            
             FF16は300万発表分の数字が出たのかな 
        
            
             何故かFF16発売週と同じくしてswitchが10万売れた 
        
            
             FF16は2週間後にはランキングから消えそう  
        
            
             >>238  
        
            
             Switchの売れ方が意味わからないw  
        
            
             レインコード、ここまで売れるとは思わなかった。3〜4万本くらいかなあと  
        
            
             ヨドバシもビックも在庫潤沢なんだよなあ…>FF16  
        
            
             ミステリ系ADVは結構Switchで話題になる率高いし 
        
            
             FF16 
        
            
             まぁPSの大作ソフトの2周目時は初週の1割程度の売上になるのは普通な事を考えると 
        
            
             FF16の件は小売りが赤字にならないようにメーカーさんが補填してくれるんですよね?  
        
            
             >>253  
        
            
             FF16は小売も全然入荷してなかったから品切れ警告の赤字だったので 
        
            
             売上が少ない事よりも、小売りがFFナンバリングですら一切期待してなかった事の方が大きいと思った  
        
            
             荒らし君がもうFF16からもPS5からも興味失ってるのが悲惨だな  
        
            
             |―――、  こりゃあ荒らしの人のレインコードへのヘイトがすさまじい事になりそうだ 
        
            
             マリカもレインコードもダイレクトの影響かねえhttps://youtu.be/qY1oUIH66JM   
        
            
             >>268  
        
            
             >>264  
        
            
             そして記事にするこの人(とコメントする識者)https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-06/RXD8CBT0G1KW01   
        
            
             次のFFナンバリングがFF7Rの続編と言う 
        
            
             ジャンルは違うけど、同じくダンガンロンパスタッフが手掛けたザンキゼロと比較してもかなり売れてるな>レインコードhttps://www.4gamer.net/games/117/G011794/20180711065/  
        
            
             >>273  
        
            
             9R.I.Pはオトメイトの新規タイトルか 
        
            
             >>274  
        
            
             >>273  
        
            
             >>273 https://news.yahoo.co.jp/articles/fddd5738f7fe9bd0ef00a17e8675c8d197064423?source=sns&dv=pc&mid=art08t1&date=20230706&ctg=bus&bt=tw_up   
        
            
             岡山のゲーム屋によるとFF16の買取価格が下がるとDL版の売上が伸びるそうだからまだ望みはあるぞ(棒  
        
            
             >>275  
        
            
             望月とYSDが速攻で畳み掛けてるの、草  
        
            
             >>273  
        
            
             https://i.imgur.com/LH0U0ty.png https://i.imgur.com/H4ITcPD.png  
        
            
             >>284  
        
            
             >>284  
        
            
             >>284  
        
            
             >>280  
        
            
             もっちー氏は昼間もメタバースに辛口コメントしてましたね。  
        
            
             |―――、  予想はしてたけどユーザーと識者はFF16をクソゲーだからPS5に貢献しなかったのは仕方ないモードに切り替えつつある 
        
            
             二周目は作品の出来が分かるからクソゲーだから買われる数が減ったってのもありえるが 
        
            
             作品がクソゲーだから売れなかったと思う方がいいよね。 
        
            
             次のナンバリングFFは何年後になるんすかね… 
        
            
             >>294  
        
            
             PS5を伸ばせなかったイマイチなソフト、にFF16がインするなんて…! 
        
            
             アニメ化あるかな  
        
            
             レインコード開発者のFF16の一週間後なので完全に埋もれてしまう事確定ですが 
        
            
             >>296  
        
            
             |〆⌒ ヽ   このままではFFがファミコン版北斗の拳みたいに「すごく売れてたけどクソゲー」みたいな形で後世に語り継がれる可能性が出てきたのでは 
        
            
             >>298  
        
            
             FF14で神になっている人物と信者がクソゲーという評価に耐えられるのかな  
        
            
             >>300  
        
            
             >>300  
        
            
             >>302  
        
            
             忍者ハットリくんはクソゲーではないと思う。おばけのQ太郎はクソゲーだけど  
        
            
             |〆⌒ ヽ   割と真面目にここ10年以上のFFの評価って13はここもなんとコクーンで15はやっぱ辛えわで16はイッツオーバーなんで後から語るにはすぐ死ぬスペランカーなんで後世が語るにはネタ要素しかないという 
        
            
             既に12の時点で数年かけて開発してたのに制作トップが途中で逃げ出してどう考えても未完作品だったし  
        
            
             >>300  
        
            
             >>309  
        
            
             割と広いところで人気アンケート取ってトップに10が来るのって、そういうごたごたもオンラインでもない 
        
            
             FF16まじか 
        
            
             12までのFFは直接遊んで評価すりゃいい  
        
            
             >>302  
        
            
             >>262  
        
            
             話題にもならないスト6君のことも誰か思い出してあげてください。 
        
            
             >>316  
        
            
             16はブックオフの中古で早くも5000円台だった模様 
        
            
             >>280  
        
            
             >>316  
        
            
             >>317  
        
            
             スト6は新規欲しい割には入り口がハードの関係でマニアにしか開いてないからなぁ  
        
            
             だがスト6にはSTEAMがある 
        
            
             日課ーhttps://dotup.org/uploda/dotup.org3011305.jpg  
        
            
             ゲハのスレに貼ってあったけどレインコードのディレクターが 
        
            
             >>284  
        
            
             おはやぁ>>326  
        
            
             |∀=) あ〜〜〜ぁ(昨日の売上ランキング見た)  
        
            
             >>328  
        
            
             >>316  
        
            
             そこまでPSが残っているといいな  
        
            
             >>330  
        
            
             負けハードに出し続けてる限り無理じゃないかな  
        
            
             ゼルダ、マリオ絶好調の任天堂に3つの死角「ゲーム儲かりすぎ」が招く落とし穴https://diamond.jp/articles/-/325709  
        
            
             〆⌒ ヽ   復権がどれほどのものかによるけどスト2ブームくらいを想定してるならまず無理 
        
            
             対戦格闘ゲームってジャンルを捨てれば復権の目はあるよ!  
        
            
             >>334  
        
            
             QOL向上のためにバイタルセンサーを使った云々が出てくるから待つんだ  
        
            
             >>334  
        
            
             >>319  
        
            
             >>339  
        
            
             >〆⌒ ヽ   STGの復権がどれほどのものかによるけど80年代終盤くらいを想定してるならまず無理 
        
            
             東方が小学生まで含めて大人気やん  
        
            
             >>343  
        
            
             >>344  
        
            
             あれTwitterログインしなくても見れる?  
        
            
             自分も東方の2次創作タイトルは幾つか買ってるけど 
        
            
             >>346  
        
            
             時代に逆行してぐぐる連携してTwitterアカウント取ったのが私です 
        
            
             >>345  
        
            
             スレッズが知的財産権を侵害 米ツイッター、メタを非難https://news.livedoor.com/article/detail/24564131/  
        
            
             ???「カービィですね...」  
        
            
             >>352 https://twitter.com/Sora_Sakurai/status/1677101087504097280   
        
            
             カービィはディスカバリーで一気に主力になった感がある。 
        
            
             ハードに勢いある今なら無理な目標でもないな  
        
            
             そもそも3DXがDL含めて80万超えてるからなあ  
        
            
             >>325 https://twitter.com/kazkodaka/status/1623462455765794817 https://twitter.com/kazkodaka/status/1623468579151810560  
        
            
             約束された神ゲーとかフラグってヤツじゃねえか  
        
            
             過剰にFF16を持ち上げてるのは、やっかみ半分ネタ半分って感じなのだろうが、まさか1位になるとは思わなかったろうな  
        
            
             ハンチョウの今週の無料配信話、 
        
            
             ディスカバリーのDLCがなかった事が残念ござる(あいつとかあいつを操作出来るモード来ると思ってた  
        
            
             内訳がわからんけど主力はSteamなんかねえ。https://www.gamer.ne.jp/news/202307070006/   
        
            
             >>362  
        
            
             >>362 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230605-250302/  
        
            
             TOP30出てた。https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/   
        
            
             5よりはセールス的にはマシか 
        
            
             〆⌒ ヽ   遊んだ人からの評判良ければ後からも伸びますね 
        
            
             >>366  
        
            
             ブロックチェーンゲームが流行る契機になるのは面白いゲームが出ることより、スマホではない新しいデバイスが普及するかどうか、かな。形理論的には。https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230701008/   
        
            
             >>365  
        
            
             スト6はこれなら、成功と言っていいんじゃないかな 
        
            
             5より売れたっていう水準の時点でよくはないんじゃないか  
        
            
             エブリバディ 1-2-Switch!って発売してたんだ…  
        
            
             >>371  
        
            
             >>369  
        
            
             >>371  
        
            
             正否は目標を達成できるかどうかなので、まずストリートファイター6の目標が何処に置かれているかを教えて欲しい、推測でもいいので  
        
            
             >>377  
        
            
             ソースはこちらhttps://www.famitsu.com/news/202305/01300216.html  
        
            
             センター先生の裁判https://news.yahoo.co.jp/articles/ae4594bde057d5bae67446353fe97d809d5aea04  
        
            
             >>379  
        
            
             >>380 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230707-254869/  
        
            
             期限決めない目標って責任取らなくてもよいから便利よね  
        
            
             目標1000万なら、初動500は欲しいかな  
        
            
             無料同然な配布行為すれば1000万はイケるんじゃない? 
        
            
             インターネット老人会「ガタッ」https://twitter.com/McDonaldsJapan/status/1676848456139145216   
        
            
             あー、執行猶予付いた以外は検察の求刑どおりか… 
        
            
             スト6、目下の目標はeスポ大会  
        
            
             >>386  
        
            
             >>388  
        
            
             続編発表https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000029510.html   
        
            
             >>391  
        
            
             >>391  
        
            
             >>386  
        
            
             >>391  
        
            
             _/乙( 。々゜)_ShanghaiがSHIGANAIに見えた  
        
            
             >>396  
        
            
             へべれけって30ぐらい前じゃないか…?  
        
            
             昔のIPが墓場から甦るのが最近の流行りか  
        
            
             へべれけってFC時代のゲームだよね  
        
            
             >>396  
        
            
             >>397  
        
            
             もうすぐギミックも発売されるしなぁ  
        
            
             >>365  
        
            
             >>404  
        
            
             >>405  
        
            
             _/乙( 。々゜)_パズルゲームはどっち? 
        
            
             レインコード初登場1位が 
        
            
             サードソフトがSwitchとPSで2:1ぐらいのはよく見かけてたけど 
        
            
             _/乙( 。々゜)_FFの無様な姿を笑えるような世代じゃねえんだよな俺は 
        
            
             >>404  
        
            
             >>409  
        
            
             負けた相手もそこまでビッグネームじゃないしね  
        
            
             逆に一周回って無心になれるのでは  
        
            
             >>411  
        
            
             ドラクエにしろFFにしろ、かつては本当に面白くて夢中になってやり続けた世代だけにねえ・・・  
        
            
             このままだとマリーのアトリエにも負けそう  
        
            
             任天堂、2023年3月期の研究開発費は1100億円と過去最高を更新…毎年多額の予算を割くことで革新的なゲーム体験を提供https://gamebiz.jp/news/371500   
        
            
             マリーリメイクは3等身モデルがどう出るか 
        
            
             >>419  
        
            
             >>416  
        
            
             今日もゲーム系専門学校で聞きました。https://twitter.com/PIROSHI_CC2/status/1677188010893537281?t=miFEBdjaB4esnSwymbUD9Q&s=19   
        
            
             別にSteamあるからよくね?  
        
            
             その20%を採用したらええがな  
        
            
             っていうか現役で働いてる人の所持率はどうなんだって話  
        
            
             なんで先日の話題を?と思ったら火元の人が再放送してるのか… 
        
            
             |_6) ぴろしが呼びかけてFF16が売れるんなら色々苦労しないわ  
        
            
             ps5はようやく見かけるようになってきたけどそもそもXSは売ってないんだわ 
        
            
             話題になってたった一週間やそこらで「なるほどならPS5買うわ」とはならんし 
        
            
             最新のサービスってそもそも三年前のハードやんけ 
        
            
             >>423  
        
            
             まーほぼ90年代JRPG直撃世代ではある 
        
            
             _/乙( 。々゜)_今の学生は忖度しないので偉い 
        
            
             >>434  
        
            
             >>435  
        
            
             死んだら舌抜かれるレベルのウソ  
        
            
             _/乙( 。々゜)_僕は常に清廉潔白な紳士ですが...  
        
            
             ゲームにおける最新のサービスというならハードではなくソフトの方が正しいだろうし 
        
            
             >>422  
        
            
             |∀=) 別に聞いたっていいさ。それで本人が認識改めるならいいけど、多分奴の頭は一言物申すモードだから近づきたくねえ。  
        
            
             今回FF16挙げてないの酷くない 
        
            
             まあぶっちゃっけ若者の車離れって言われる中でもトヨタとか日産とかは未だ人気就職先だし>>439  
        
            
             まあフロムとかがいうなら100歩譲って良いかも知らんが 
        
            
                      __,.-----.,___ 
        
            
             くそっ! 
        
            
             ていうか、ポジティブな紹介ならともかくそういう事で学生を晒すのはどうかと  
        
            
             |∀=) 学校のコミュニティが3年、大学で4年同じでトレンドも3年か4年ごとに変化すると考えて、 
        
            
             >>448  
        
            
             >>407  
        
            
             シリーズ物はポケモン並みの速度でポケモン言う本編に当たるメインの展開しないとあっという間に世代の断絶が生まれてしまうねえ  
        
            
             |∀=ミ 大学のコミュニティは4年も変動しないってことはないぞ、付き合いが増えて社会が広がるからな…。  
        
            
             というかピロシのリプ欄にいつもの変な表を貼ってるやついるじゃん  
        
            
             |∀=) あと2年前のゲームは辛うじて覚えてるけど、3年前やってたゲーム挙げろって言われてもキツイだろ。  
        
            
             |∀=ミ 3年前だとファイナルソードかな…  
        
            
             ゲームデザインそのものに付いて学ぶならSwitchでも出てるゲーム自体は大して変わらないのだから別に構わないだろうし 
        
            
             サクナヒメはまだ3年経ってないか…  
        
            
             >>452  
        
            
             3年前(2020年)の新作ソフト売上トップ4 
        
            
             >>441  
        
            
             〆⌒ ヽ   FF16の2週目の数字見てまた壊れたのかなこれは 
        
            
             >>458  
        
            
             聞いたら思い出す3年前に発売したソフト 
        
            
             |∀=ミ 戦場のフーガで自慢気に語ってたけど、あいつのあれ、無自覚にパワハラしまくってる昭和上司しぐさそのものだからな。 
        
            
             >>462  
        
            
             桃鉄、仮に前作ほど売れないにしても国内FFは軽く超えちゃうんじゃないかな?  
        
            
             「このRPGは、きっと20年後も思い出す」(十年前)  
        
            
             _/乙( 。々゜)_聞いたことないライフイベントがあるな  
        
            
             >>453 >>273  
        
            
             |∀=ミ ごめんな…おまえら…  
        
            
             >>470  
        
            
             _/乙( 。々゜)_PixArtsとかSABECが出すギャルゲー乙女ゲーやりたくないかと言われたらやりたい  
        
            
             |∀=ミ うんまあ人付き合いよりゲームしてたいほうだが私も  
        
            
             恋愛ゲームやりたいんじゃなくて極上ゲームやりたいだけやないか?  
        
            
             |∀=ミ 恋愛ゲージャンルで虚無っていままでないからぜひやってみたいな。  
        
            
             >>447  
        
            
             ギャルゲーは海外でもそこそこ存在してはいる 
        
            
             |∀=ミ 武器がイケメンに変化する乙女ゲーがあったはず、あれ海外のインディーだよね。  
        
            
             ときメモ系ギャルゲーはもはや復活不可能なのか否か 
        
            
             >>478  
        
            
             >>480  
        
            
             >>479  
        
            
             >>479  
        
            
             ファイナルロマンス4のリマスターか…https://city-connection.co.jp/game/finalromance4/   
        
            
             >>481  
        
            
             >>479  
        
            
             「ブルアカはマジでヤバイと思いました」https://togetter.com/li/2159704  
        
            
             強すぎると言われても具体的に何がどうなのかわからんちん  
        
            
             >>479  
        
            
             なら、やっぱりPCでいいのでは?https://twitter.com/PIROSHI_CC2/status/1677220373627305984?t=ZT8xTErV_lsj4oOoo_sZTQ&s=19  
        
            
             肌色ゲーより先にSwitchに避難してきたのが乙女ゲー界隈だったから 
        
            
             >>490  
        
            
             >>487  
        
            
             >>492  
        
            
             そんな主張の為に学生ダシにすんなよってなる  
        
            
             FF16って作りとしてはむしろ古いタイプのRPGだから 
        
            
             シナリオがいいって言われてもそれって結局「やればわかる」と変わらんのでは…  
        
            
             最も売れてる機種にマルチするのに毎回一年もかかってる会社が最先端だのアンテナがどうこう言ってもなぁという気持ち 
        
            
             箱良いよってのも 
        
            
             >>497  
        
            
             そもそも自分達の選んだ道なのだからPS5が売れてくれないと困るなら学生じゃなくてSIEに文句を言いなさい  
        
            
             アプリがもっさりすぎるんだよなあブルアカ  
        
            
             ソシャゲのストーリー読む人って全体のどれくらいなんだろう  
        
            
             >>496  
        
            
             最新機種で虚無ゲー遊ばせようとするってネタでもなけりゃ普通に邪悪だろ  
        
            
             >>500  
        
            
             >>506  
        
            
             正直ブルアカはなんか過剰な持ち上げが鼻につくし、そのTwitterの人もあまり評判いい人ではないからなあ 
        
            
             そういや、コラボの定番タイトルになってきてるエヴァが 
        
            
             ニンジャラ最近だとコロコロの漫画は終わった事くらいしか知らんけどそうなんだ  
        
            
             >>495  
        
            
             開発から見てぴろしの発言はどう思われるんだろうかねえ 
        
            
             なお、cc2の社員全員がPS5かXboxSXを持ってるのですか?という質問は無視している模様  
        
            
             |∀=ミ FF16やってるかどうかよりUnityでブロック崩し作ったことあるかどうかのほうが現場のヒトには気になるんじゃないかな。  
        
            
             >>513  
        
            
             |∀=ミ 最新情報にアンテナ張ってるのと能力に相関性があるデータとか、無理なこと言うなよ  
        
            
             しがないさん質問したのか 
        
            
             _/乙( 。々゜)_当たり前すぎる質問をしてもスルーされるのは仕方あるめえ  
        
            
             割とマジメにファイナルソードの方が教材になるんじゃね  
        
            
             |∀=ミ あの規模のゲームを破綻なく完成させてセルフパブでネイティブ言語じゃないマーケットでリリースしているんだぞ。 
        
            
             >>519  
        
            
             前回の時はXboxには出てないFF16を持ち出してたから、Xboxでもいいですは明確な後出しなんだよな  
        
            
             上の方はともかくswitchは把握しとかんと 
        
            
             _/乙( 。々゜)_ファイソやってない人ほどファイソをクソゲー扱いしていると言うのは感じられる 
        
            
             |∀=ミ 業界入りする資格がないまで言い放った以上は、最新ハード所持と能力に関連がある言えるだけのデータか、 
        
            
             ファイナルソードは憧れと情熱を形にして売った時点でもう凄いとしか言えんと思う 
        
            
             >>524  
        
            
             >>525  
        
            
             |∀=ミ だいたいすちむー8割いたんで最新ゲームできる環境はだいたいもってたんだよ、学生さん。 
        
            
             >>527  
        
            
             訂正、約三名かもしれん  
        
            
             >>528  
        
            
             しかし逆に言うと2割も家庭用ゲームソフト作ってない会社行きたいって言ってるのか 
        
            
             >>529  
        
            
             >>527  
        
            
             |∀=) まあ仕方ないんよ。 
        
            
             >>527  
        
            
             |∀=ミ PixArtsよりはまだSabecのほうがゲームに近いです。 
        
            
             _/乙( 。々゜)_RedDeerを見習って199円で大量のエディションを出す戦略も決して悪くはないんだよ 
        
            
             |∀=ミ まあでも冗談でなくゲーム専門学校生はまずPixArtsを超えることを目指して欲しいし 
        
            
             海苔の推理も、少なくとも焼き肉を知人達に振る舞える程度には利益あったらしいしなあ…  
        
            
             _/乙( 。々゜)_勇気の推理はゲーム内だけでなくプレイヤーもみんなして困惑するので150円払う価値がある  
        
            
             |∀=ミ 1本売れて手取り100円なら焼肉振る舞えるぐらいは売っただろたぶん…  
        
            
             てか日本の最先端のゲームがFF16だと本気で思っているのなら、そのゲーム会社終わっているだろ 
        
            
             ゲハでFF16のDL率は9割とわめき続けるalt類がいて、夏を感じる今日このごろ 
        
            
             _/乙( 。々゜)_俺は別にゲームを技術で買ってるわけじゃないからな  
        
            
             全世界で出荷とDLの合計で300万って上限出ているのに馬鹿だろ  
        
            
             >>545  
        
            
             大金かけた上でのゲームデザイン等々の反面教師として買え 
        
            
             FF16君 
        
            
             |∀=ミ 極上ゲーを漁ってて楽しいのはたまに謎のセンスと情熱が合体した本物あるからなんだ。 
        
            
             >>498  
        
            
             >>484 https://twitter.com/claricedisc/status/1677183629846511616 https://idolmahjong.dmm.com/   
        
            
             >>423  
        
            
             >>527  
        
            
             >>553  
        
            
             >>556  
        
            
             >>541-543  
        
            
             これもリマスターかhttps://twitter.com/TAITO_Apps/status/1677228947061501952 https://www.taito.co.jp/taitoldgamecollection/   
        
            
             >>554  
        
            
             >>556  
        
            
             >>517 https://twitter.com/shiganainanashi/status/1673842475843354624  
        
            
             凄い見下しているハードにソフト提供をこれからもし続けるんだよな 
        
            
             ぴろし、指摘ガン無視で有料記事読ませようとしてるので、公人としてはまあまあの下衆  
        
            
             _/乙( 。々゜)_言ってることとやってることが違う人は信用しちゃいかんわな 
        
            
             金出してまで続きの話を聞きたがる物好きなんて限られているし、大概があたおか発言のパワハラ社長で終わるだけ  
        
            
             >>564  
        
            
             高性能機種最高!低性能機種で遊ぶ奴なんざゲーム業界に来るな!でも別にいいんだよ社長だし 
        
            
             >>561 https://twitter.com/beep_akihabara/status/1596078976677842944  
        
            
             取り巻きのノイズを盾にして 
        
            
             _/乙( 。々゜)_アケアカネオジオでクイズ大捜査線出せよ  
        
            
             そう言えば見下しているハードで自社のオリジナルソフトを買っていた学生さんがいたらどうしたのかな? 
        
            
             >>569  
        
            
             まともにやってるなら鬼滅もswitch同発だっただろうしなぁ  
        
            
             >>574  
        
            
             そしてCC2かと思ったらそうでは無かったバンナムの呪術廻戦の対戦アクションは最初からswitch含めたマルチと言うのがまた  
        
            
             _/乙( 。々゜)_あPixArtsくんの麻雀とかもカオスになりそうでやってみてな  
        
            
             >>573 https://twitter.com/migzou/status/1596461919422251009   
        
            
             >>578  
        
            
             >>576  
        
            
             >>574  
        
            
             技術力と言えば同時期に燃えてたハイドライドの人の発言もすごかったよね 
        
            
             >>582  
        
            
             >>582  
        
            
             _/乙( 。々゜)_おかげでM2のことを見定めることは出来たよ 
        
            
             今までで築いたものが一気に崩れたの面白いよね>M2  
        
            
             |―――、  まああの人曰くPS5専用で本領を発揮したであろうFF16があの有様だったので残念ながら次にPS5の 
        
            
             個人的にM2はソニックの移植だ芸術あんまりやる気感じないからそう言う意味で信用はなかったけど今回ので信頼値ガン下げしたかなぁって感じ 
        
            
             _/乙( 。々゜)_今後、第二のM2を担うのはシティコネクションやろなぁ  
        
            
             「移植だけ」だ 
        
            
             |∀=) へー。あれM2の人間だし、消したのか。  
        
            
             |―――、  長い間ゲーム業界に居て仕事としてドット絵文化に触れ続けてきたであろう人でも高性能ゲーム機信仰を持ってしまうと 
        
            
             過去のアーケードゲームの移植がメインの会社の人が、劣化とかストⅡが駄目な作品みたいに言っちゃってるのもかなり不味い気が。  
        
            
             M2は今さら昔のドットゲームを遊ぶ人達をそのような目で見てたんだな  
        
            
             VF2(ジェネシス版)レベルまで劣化させないとスト6はSwitchでは動かない 
        
            
             >>593  
        
            
             前にもこんなこと言うてる辺り、https://otakei.otakuma.net/archives/2020020602.html   
        
            
             そう言えばWiiUには鉄拳TT2が発売されたけれど、ゲーム自体をボロクソに言っている事になるな  
        
            
             ふとティアキンの良さが理解出来ず 
        
            
             |―――、  FF16がゼルダなんかを圧倒的に凌駕するSwitchなんかじゃ絶対移植不可能な神ゲーじゃなかったのが悪い 
        
            
             不可能だと思うなら不可能と言えば良いのに 
        
            
             ハイスペック機で表現力は上がるけど 
        
            
             >>601  
        
            
             >>601 https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000000039.html   
        
            
             >>562  
        
            
             >>603  
        
            
             高性能な機種に出ているわけだから、PS5のソフトはSwitchに発売されている全ての任天堂ソフト以上の技術力って事なんですね  
        
            
             >>607  
        
            
             >>606  
        
            
             今SF6は発売直後に全世界で売上100万だし、一か月かけて売上200万本売ったと告知があったんだよな 
        
            
             >>607  
        
            
             PS5にも使える4K120Hz対応HDMI切替器。6380円からhttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1513680.html  
        
            
             せっかくだからスト3レベルのドットでスト6移植できたらやるよ  
        
            
             >>606  
        
            
             >>612  
        
            
             ええっ、今の2D技術を使って初代ストリートファイターを移植!?(初回特典:感圧式ボタン)  
        
            
             >>612  
        
            
             ティアキンの30FPSに対して馬鹿にしまくってた連中が、FF16の品質モードでの30FPSはダンマリなのが笑える所  
        
            
             |∀=ミ スト6、キャラかわいくないからドットにしたほうがかわいいかもなw  
        
            
             今はドットでも細かく表示できるので、ドットなら可愛くなるって幻想を持つのは良くない  
        
            
             特にここ最近のあきまん氏のTwitterのカプへの配慮っぷりと自分はあくまで自分の絵描きますがまたね・・・それとストリートファイターに関してしっかりと「キャラゲー」と言ってたな  
        
            
             >>620  
        
            
             今のPSの常識って、それ以外にとっては害悪になりつつあるの笑えないにゃ  
        
            
             >>621  
        
            
             >>624  
        
            
             >>624  
        
            
             やはり時代はバトルモンスターズを欲している  
        
            
             >>626  
        
            
             _/乙( 。々゜)_えっ、ヨガやってたら火を吹けるようになるんじゃないんですか!?  
        
            
             結果、知名度の高いキャラクターが多数いる、 
        
            
             >>547  
        
            
             PS5売れてないの嘆くならSIEに文句言えばいいのに。まあ、言えないから学生に矛先向けてるのだろうけどhttps://twitter.com/PIROSHI_CC2/status/1677291209918906370?t=IbQPO341sAf0YskLTuIWAQ&s=19  
        
            
             学生から馬鹿にされてそうだなあ  
        
            
             自費で配ればいいのに  
        
            
             >>632  
        
            
             すげえな、面の皮の厚さだけは  
        
            
             >>632  
        
            
             自分達が今までPSメインでやって来た結果がこれだ、という認識は生まれないのか、という素朴な疑問 
        
            
             |〆⌒ ヽ   FF16の結果が出てピリピリしてる業界人のなんと多い事よ 
        
            
             >>632  
        
            
             ユーザー需要なんざくそくらえで自分の好きな機種で好きなだけ発売すればいいんだよ 
        
            
             >>640  
        
            
             >>550  
        
            
             バンナムの原田とは相性激良しだろうし飯には困らんだろうからなー>CC2  
        
            
             >>638  
        
            
             最新機種を好まないゲーム好きはおかしいって言われても困る  
        
            
             ぶっちゃけ、やってる事は霊感商法に近いしな 
        
            
             まあCC2に関しては社長の有難いお言葉に感銘を受けて素晴らしいと思った人材が集まるのでwin-winと言える  
        
            
             それこそ業界人としてこれから業界に生きていく生徒に向けて語るならば 
        
            
             >>645  
        
            
             CC2自体がキャラモデル(自社作成ではない)の高さが売り程度しかない開発会社だし 
        
            
             >>651  
        
            
             任天堂の次世代機の開発機ってオープンに回ってるんだろうかとか、ふと思った  
        
            
             レールが邪魔だなhttps://www.4gamer.net/games/999/G999902/20230707022/   
        
            
             >>653  
        
            
             >>334 https://toyokeizai.net/list/author/%E9%88%B4%E6%9C%A8+%E8%B2%B4%E5%8D%9A https://president.jp/list/author/%E9%88%B4%E6%9C%A8%20%E8%B2%B4%E5%8D%9A   
        
            
             https://www.makuake.com/project/cosmomachia/  
        
            
             >>657  
        
            
             https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E8%B2%B4%E5%8D%9A #%E8%A9%95%E4%BE%A1 
        
            
             ここ数年で一番売れたJRPGはリングフィットアドベンチャーになるのか…  
        
            
             ゲハまたスレ立てまくって埋めようとしてんな  
        
            
             ナウシカ最後まで見たが遂に後1週間後の新作映画に関しての情報は何も無しか、完全に徹底してるしこりゃ色んな意味で楽しみになってきたな  
        
            
             ジブリはそれこそ宮崎駿のここ数作は引退詐欺で客寄せしまくってたのにチャレンジャーだな 
        
            
             アーヤと魔女みてみるといいよ 
        
            
             またスクリプトがきたな  
        
            
             デスゲイズは出ませんhttps://twitter.com/w42854994/status/1677175808664932352   
        
            
             FF16でイライラしてんのかな  
        
            
             Be持ってないと書き込み出来ないようにすればスクリプトを防げるんじゃないでしょうか  
        
            
             ソフト主的にはPS5が盛り返す最後の希望が絶たれた感じだろうしね  
        
            
             >>669  
        
            
             >>669  
        
            
             _/乙( 。々゜)_FF16は最後の希望じゃなくて最初の希望だろ 
        
            
             まだまだスペシャルラインナップがあるし…  
        
            
             >>664  
        
            
             _/乙( 。々゜)_こっからの大逆転劇...気持ちいいに決まってるよな...!  
        
            
             >>675  
        
            
             吾朗のやつだね、アーヤ  
        
            
             個人的には世に出なくてホッとしているhttps://twitter.com/YamadaxTakahiro/status/1677272266835636225   
        
            
             え?バクリュウオーが校舎から発進するシーンを実写で!?  
        
            
             大人の事情で何故か舞台が高校になってる実写版だって?(約ネバ実写版とかを思い出しながら  
        
            
             日課ーhttps://dotup.org/uploda/dotup.org3011843.jpg   
        
            
             CC2の人またTwitterで変な事言ってたのか 
        
            
             |∀=) 個人的にはDQ12の動向がきになるよ。  
        
            
             FFもDQもリリース間隔開きすぎて忘れ去られてないか?  
        
            
             常識的だと 
        
            
             DQはまぁSwitchにも色々出してるし知名度的にはFFよりマシじゃないかな 
        
            
             またBRAVIA必須はやめてほしい  
        
            
             スクエニが思い描く大人向けのストーリーが幼稚なので、同じく大人向けを最初から謳い文句にしてるDQ12もどうなるか 
        
            
             もうルビスとか相手に神殺ししようぜ 
        
            
             |∀=ミ しょーじきDQはもう魅力的なタイトルになる気がしないんだよなあ。 
        
            
             ドラクエは情報が全く出てこないから 
        
            
             DQ本編で挑戦できるだけの度胸や度量があるかと言われるとねぇ 
        
            
             次はどのナンバリングをパッドエンドにするのかな  
        
            
             DQ11はDQ6の構造とDQ3の懐古趣味が合わさった感じでな。 
        
            
             |∀=) そもそも新しいもの作る気はあるのかな。 
        
            
             11は守りだったねえ 
        
            
             昔のDQはストーリー的なものが皆無で、プレイヤーの想像に任せる程度なので主人公の棒立ち無言の強制イエスで良かったが 
        
            
             |∀=) ゼルダも同じハズだったんだけどなあ。  
        
            
             今の所「新しいコマンドRPG」と言ってるからそこがどうなるかかな、個人的にはFF16のせいもあってここでドラクエもアクションにするとか言わなかったのだけは安心してる  
        
            
             >>696  
        
            
             FFはFFらしさという核になるものを捨て去って無いのでどんなものになろうと、今更FFらしく無いと否定する人はいないが 
        
            
             PS5限定ハイエンドクオリティドラクエ見てみたいなー  
        
            
             FF16の一番くじ余ってるし全然話題にならんかったな  
        
            
             >>703  
        
            
             クジが出た時に貼られてたような 
        
            
             >>704  
        
            
             >>704  
        
            
             あれ一番くじじゃないのよね 
        
            
             一番くじはバンダイのだから、 
        
            
             >>698  
        
            
             バンダイがガシャポンの登録商標持ってるから 
        
            
             ブレワイティアキンのリンクは無口設定だけど選択肢での自己主張強めだよね  
        
            
             面白くないから 
        
            
             |∀=) これで万年不遇ソフトだったピクミンまで売れてしまったらサードはどう言い訳するのか。  
        
            
             任天堂ソフトは除外を繰り返すだけでは  
        
            
             流石に1000万は越えんだろうし…>ピクミン  
        
            
             ピクミン3DXが87万本売ってるから 
        
            
             おっと1000万本か 
        
            
             なんで唐突に1000万越えなんて話しになんのかわからん  
        
            
             〆⌒ ヽ   サードで1000万超えだとエルデンリングとホグワーツレガシーか 
        
            
             ワールドワイドの話だし1000万は適当にAAAのラインで書いてみただけだぞ 
        
            
             ピクミンシリーズ自体が各作品の世界での売上が1が160万前後、2が110万前後、3も100万前後で3DXで220万と一気に増えている 
        
            
             ピクミンは任天堂作品では珍しい結構移植がされている作品ではあるが 
        
            
             〆⌒ ヽ   ルイージマンション3くらい売れれば1000万も夢じゃない 
        
            
             ルイージマンションは1の時点で日本で60万世界で300万超えているんだよね 
        
            
             勝ちハードによる層の拡大の恩恵って本当にデカいのがわかる 
        
            
             ブランド価値と収益の最大化を犠牲に最低限の利益確保を選んだのじゃ  
        
            
             金のためにゲーム作ってるんじゃないんです!(迫真) 
        
            
             Switchに出さない事で最新機種での開発経験済みとして経歴にプラスになるってんだから仕方がないね 
        
            
             >>729  
        
            
             >>728  
        
            
             コングポイントは13日前で92ptか 
        
            
             売れたゲームに関わってた方が経歴プラスになりそうなもんなのに  
        
            
             >>733  
        
            
             >>731  
        
            
             まあ高度な技術や経験が求められると言い換えればゲーム以外の仕事にも言えることではある 
        
            
             >>734  
        
            
             素晴らしいどんどんPS5にだして 
        
            
             >>736  
        
            
             >>738  
        
            
             >>739  
        
            
             誰も買わないゲームを作る技術を磨くって側から見ると滑稽ではある  
        
            
             なぜ性能面ではPS5より高い箱を買えといわないんです  
        
            
             そもそもPS5や箱でしか出さないソフトだからといって、中身が最先端の技術だとは限らないし  
        
            
             某動画でマロマートのBGMが使われていた 
        
            
             くたらぎさんの 
        
            
             PSで育った開発者達はいつまでもPSが王者のままでいられると思ってたんかなぁ 
        
            
             >>738  
        
            
             >>747  
        
            
             >>748  
        
            
             今のPS1や2の時に開発してた開発者って、それこそソフト完成時にSIEから酒やジャンパンにケーキとか 
        
            
             痛い思いをするのも「彼ら」だから、まあ別にねえ  
        
            
             個人の話として、アニメーターがガンダムのスタッフロールに名前に載ったら銀行の審査で家のローンにOKが出たという話があったけど 
        
            
             >>710  
        
            
             「どうしたの」 
        
            
             パラセールは?  
        
            
             なんか技術力云々言う開発者居たけどそもそもPS以外で作る能力無くなっちゃっただけなんじゃ…  
        
            
             >>756  
        
            
             基準がCPUのクロック数やデータ量の巨大さや解像度などの数字で比較できるものでしか評価しなくなってんのね 
        
            
             >>748  
        
            
             >>759  
        
            
             結構前から売上という数字で「この方向性ダメなんじゃない?」と突きつけられてるんじゃないのか  
        
            
             もうフォトリアル飽きられてるだろうに未だにフォトリアルなんだよな 
        
            
             売り上げは開発中は判らないからね!日々の給料には影響しないのさ!  
        
            
             >>762  
        
            
             販売本数って事は無料配布も数に含まれるって事なのかしらん  
        
            
             >>766  
        
            
             〆⌒ ヽ    
        
            
             >>768  
        
            
             >>763  
        
            
             >>769  
        
            
             PS版のデスストとそれ以外のデスストはパブリッシャー違うので別カウントと。  
        
            
             開発期間長すぎるのでAAAは基本流行の後追いなのです、作ったソフトで流行を作るぐらい気概がなければ古臭くなるのは仕方ないのれす。 
        
            
             |∀=) 何にしても吉田氏はなんの責任も取らないだろうし 
        
            
             誰かに詰め腹切らせるのかとかはあまり関心ないけど、大日本帝国的な責任の所在がうやむやのままの組織なのかは気になる。  
        
            
             >>775  
        
            
             SIEの薫陶を受けてるスクエニなら全てのゲームは成功することが決まっているのでは。 
        
            
             責任を取らなくてもよくても失敗した事は経歴に傷がつくとして本人は当然として、許可した上層部も認めないのでは  
        
            
             >>778  
        
            
             _/乙(、ン、)_その場しのぎのでまかせだから考えても無駄だぞ  
        
            
             真の原因が「負けハードにばっか出してる」だから 
        
            
             そもそも詰んでるんじゃんねー  
        
            
             しかし、吉田さんは長期で売るから短期は見てないと豪語したわけだ  
        
            
             _/乙(、ン、)_FF16カレーやFF16ソーセージ、FF16ふりかけ、目薬(FFケース付)が発売したら若年層に一気に拡がって大ブームになるから見とけよ  
        
            
             >>783  
        
            
             FF12のポーションはお祭り気分で買って飲んだけど、味はいまいちだったな  
        
            
             テーマパーク(物理)を作ろう 
        
            
             そもそもFF16の酷い出来の部分って、それこそ吉田氏が強引に決めて突き進んだ結果だから、責任重大ではある  
        
            
             >>784  
        
            
             アトリエシリーズの謎要素の元凶https://twitter.com/yoppy_never/status/1677553708681560069   
        
            
             >>785  
        
            
             長期で売る方法で思いつくことは 
        
            
             FF16の1.5倍は売れたFF15ですらDLCを中止にしたぐらいなのだから、それより圧倒的に少ないFF16にDLCは無理でしょ  
        
            
             >>784  
        
            
             アウディ、FF XVとコラボした税別5000万15円の「R8」を1台限定で発売https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1029478.html  
        
            
             >>790  
        
            
             >>793  
        
            
             そういや「FF16はファミ通の消化率高いからちゃんとスクエニの想定通り売れてる。失敗認定してる奴はバカ」と言ってる人がいたけど 
        
            
             >>798  
        
            
             別に売り上げフォローする人がそういう認識なのは好きにさせたらいいんじゃないだろうか 
        
            
             まあアレだ、64とかGC時代も黒字だったから 
        
            
             FF16のヒロインデザインが2Bだったらもっと売れただろうか  
        
            
             18ヶ月とかいわれると 
        
            
             >>802  
        
            
             ブランドダメージを出来るだけ少なくするための消極戦術に見えるぜよ>18ヶ月  
        
            
             FF本編が「その程度」の扱いってのもなー  
        
            
             >>803  
        
            
             >>807  
        
            
             一ヶ月たったら忘れてる自信有るあるよ 
        
            
             >>808  
        
            
             現金があるとはいえ採算性ガン無視が許されてそうなのは 
        
            
             スクエニ内部的にはそうできるんだろうか…  
        
            
             任天堂は人気の品からロングセラー品があるからまだ小品(開発費は知らない)も用意できるわけで 
        
            
             FF16の販売計画が長期になってるのはPC版が出るまでに時間がかかるってのもあるんだろな  
        
            
             ティアキンはともかくブレワイはかなり綱渡りだったんだろなというのはある  
        
            
             カプコンなんかも失敗するタイトルはあっても 
        
            
             >>814  
        
            
             >>817  
        
            
             >>817  
        
            
             ファミ通辺りは年末に「今年は目玉ソフトのゼルダとFF16がそれぞれ初週で100万、300万と売れて盛り上がった」とか記事出しそう  
        
            
             スクエニはスチームでFF16が値引きなしでミリオンミリオン売れる計画だからまぁ見てなって  
        
            
             >>818  
        
            
             後発のソフトはどういう係数がかかるんだろうか  
        
            
             ウルトラマンブレイザーは基本暗い(夜中だし)けど分かりやすい方だったぞ 
        
            
             epic一年独占解除後にsteamで発売されるソフトは最初から75%Offの期間限定特売とかやってるな 
        
            
             後発マルチは先発の存在を隠してあたかも完全新作です!!!って宣伝するとなんか効く印象あるな 
        
            
             追加DLCでも有れば幾らか興味も繋げられそうだけど 
        
            
             別に「DLCは予定してなかったかファンの皆様の要望にお答えして開発決定しました」でいいんだよ?  
        
            
             ファンなんているの?  
        
            
             いるかいないかはどうでもいい、有料DLCなんて作って利益出るなら作るし、でなければ作らない、そんなもんだ。  
        
            
             >>827  
        
            
             ただD LC作って利益は出ないだろうから作らんでしょうね 
        
            
             SIEが金出すかどうか次第じゃね?当時と状況変わってるから 
        
            
             クイーンオブハートがトレンドに入ってる 
        
            
             ならはっきりしてる、SIEさんはダメなもんに金は出さん 
        
            
             >>832  
        
            
             SIE内でのFF16の立場… 
        
            
             個人的な興味はDQもSIEに生贄に差し出したかどうかだったりする 
        
            
             一回やって効果出てるし、SIE的に3DSにさえ出させなかったら400万そうどりしてたって考えてそう  
        
            
             ティアキン、ようやくクリアできそうだ… 
        
            
             >>837  
        
            
             「ファイナルファンタジーXVI」はダークでグロテスクだが、その根底にはシリーズの伝統があった:ゲームレビューhttps://wired.jp/article/final-fantasy-xvi-review/  
        
            
             少年が世界を救うFFなんてそんなにあるか?  
        
            
             FF8が一応学生とかだっけ 
        
            
             明確に劇中で少年呼びされてるのFF3ぐらいじゃね…?  
        
            
             >>844  
        
            
             そういう意味ではの意味が分からないのですが  
        
            
             大いに成功って、何をもって成功とするんだ  
        
            
             グロとエロなくても大人向けの話は作れると思うんだけどな  
        
            
             FF16褒め方選手権でもやってんのかな 
        
            
             >>842 https://ja.wikipedia.org/wiki/Happy_Tree_Friends  
        
            
             どういう文脈でHTF出てきたんだ?と思ったらすぐ出てきたな 
        
            
             馬鹿みたいに何度も手斧が飛んできて解決する事を遠回しに馬鹿にしているんだな  
        
            
             日課ーhttps://dotup.org/uploda/dotup.org3012308.jpg   
        
            
             https://twitter.com/tkn_gmr/status/1671291847270973441?t=4W0dj8eOxk-yiObnoyifew&s=19  
        
            
             格闘ゲームではなく格闘アクションでいいのでは。 
        
            
             >>855  
        
            
             >>855  
        
            
             鉄拳もロックして演出多く入れる技かなり入れるようにしたんだなあ 
        
            
             必殺技を当てる方も当てられた方もムービーが終わるまでずっと見てると思うとシュールだな 
        
            
             ゲーセン向けだったら回転率悪くなるから長い演出入れんなって苦情出てくるのかな。  
        
            
             _/乙( 。々゜)_格ゲーでこういう演出あると 
        
            
             >>861  
        
            
             超必殺技出すリソースなんだこれと見てたけど 
        
            
             >>857  
        
            
             >>855  
        
            
             【7月9日更新】今週発売! 期待の新作ゲーム情報まとめhttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1514527.html  
        
            
             見た感じ古臭い鉄拳のまま画面だけリアルっぽくなったような違和感 
        
            
             >>855  
        
            
             >>855  
        
            
             FF16さん(8位)、アメリカのPSストアで2週前発売のディアブロ4(6位)に負けてしまうhttps://store.playstation.com/en-us/pages/browse   
        
            
             >>855  
        
            
             FF16発売前の生放送で、吉田pが「取締役として言うけど、スクエニのゲームは最近期待に応えられてない」的な発言してたんだなーと今更ながら知る  
        
            
             >>855  
        
            
             そういや7のときはFF15主人公出てたんだっけかhttps://www.4gamer.net/games/346/G034624/20180314048/   
        
            
             >>873  
        
            
             |∀=) 今週の売り上げはゼルダに勝ってるんだから誇ればええやんね。  
        
            
             >>855  
        
            
             >>857  
        
            
             カットシーン入れたくて仕方ない、っていうあれを感じる  
        
            
             >>876  
        
            
             >>881  
        
            
             〆⌒ ヽ   暗いとクライヴもNGになってるかもですね 
        
            
             |∀=ミ 14関連の場で16の話は禁忌になり、微妙すぎる売上はなかったことになる。  
        
            
             あの人心底イジりとか嫌いそうだからなあ 
        
            
             チヤホヤされたいけどいじられたくないひとってたいへんね  
        
            
             |∀=) あとはゼルダとかレインもNGかな。  
        
            
             >>881  
        
            
             スクエニは日本向けに作ってないくせに日本の売上気になってるんだなw  
        
            
             >>887  
        
            
             >>889  
        
            
             >>888  
        
            
             自分とSIEに累が及ばない言い訳をするにはやはり客が悪いしかないんだ  
        
            
             そしてますます客が離れる負のスパイラル  
        
            
             >>894  
        
            
             そもそもPS5が高性能だという疑問  
        
            
             〆⌒ ヽ   ゲーム開発者にとってはPS5は最高性能でありゲームのメインストリームであり任天堂は独自路線でしかない、と言う本音を知れたのは 
        
            
             ソフトがハードを牽引出来るならハードの台数は関係無いので 
        
            
             >>897  
        
            
             >>897  
        
            
             バブル期の気分が抜けない更年期の会社とバブル崩壊後世代の新入社員か  
        
            
             プレイステーションシリーズのバブルはPS2で終わってるので、もうだいぶ世代がズレてるのではないかな…  
        
            
             |∀=) いやどっちかというとビジネスのことを考えない学生サークルのノリ。  
        
            
             >>902  
        
            
             技術職でどんどん次をやってかないとおいてかれるとなるし 
        
            
             Wii、DSは売上を貢ぐ養分で本命はその利益を使って作ったPSソフトだと任天堂ファンを馬鹿にしていたPSファンを思い出した 
        
            
             〆⌒ ヽ   まあ開発者がどういう考えなのかはそれぞれの自由だと思うけど最近はそういう発言にユーザーのせいにするがセットで付いてきがちなのは頂けない 
        
            
             今までは転売でPS5のソフトが買われてない理由にできていたが、PS5が潤沢になり転売に責任を押し付けられなくなったからな 
        
            
             wiiの時代にもあったよね 
        
            
             差別問題に踏み込んだものの扱いきれなくて勧善懲悪で済ませちゃったかhttps://bunshun.jp/articles/-/64112?device=smartphone&page=3  
        
            
             論じてもらえる程話題になってるかな…  
        
            
             リアル志向やダークなイメージなら海外のAAAタイトルにいいお手本がいっぱいあるのに 
        
            
             差別問題を論じるとかそこまでの意識はなくて 
        
            
             そもそも解決方法が幼稚過ぎてとてもストーリー重視とは思えないし、ましてこれで大人向けって笑ってしまう  
        
            
             参考にしたのがゲームオブスローンズだけだったんだしょ 
        
            
             >>910  
        
            
             >>913  
        
            
             >>910  
        
            
             >>899  
        
            
             FF16の差別問題、想像以上に雑だった>>129  
        
            
             >>899  
        
            
             >>920  
        
            
             >>919  
        
            
             >>921  
        
            
             >>920  
        
            
             vitaでマイクラ遊んでた子どもたちが最後のPS世代になるのかな?  
        
            
             >>923  
        
            
             >>926  
        
            
             >>928  
        
            
             >>920  
        
            
             大人向けって子供には理解が難しい心の機微を描くとかでも可能だと思うんですよ 
        
            
             >>920  
        
            
             >>910  
        
            
             >>931  
        
            
             発電所ぶっ壊した7と何が違うのか  
        
            
             16、7のケットシーというかリーヴのポジションにあたるキャラいる? 
        
            
             吉田によるとマザークリスタルは現実で言う油田のようなものらしいから、現実で言うなら差別を無くしたいと油田を破壊してまわるテロリストって事になるのか…w  
        
            
             FF16の大人向けっていうのは 
        
            
             ストーリーに力点を置いていても、それが稚拙となればそりゃあまあ  
        
            
             >>937  
        
            
             >>910  
        
            
             FF7のがまだ色々考えて(世間的に見て)破壊活動してたような  
        
            
             >>942  
        
            
             ストーリーとか売りにするなら 
        
            
             |∀=ミ みんなで落ちぶれれば平等。  
        
            
             >>944 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230221-238088/  
        
            
             >>945  
        
            
             FE ifのシナリオライターを思い出す  
        
            
             Steamで極上ですらない何か達が一斉削除されたという話https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230708-255098/   
        
            
             _/乙(、ン、)_世にも珍しい終了シールが1枚もついてないコンビニくじ見たわ(一週間ぶり2度目・同一店舗)  
        
            
             >>950  
        
            
             【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4162https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1688877979/  
        
            
             >>952  
        
            
             >>948  
        
            
             >>952  
        
            
             よくFEifのシナリオがと言う人がいるが個人的にはシナリオの出来そのものは風花雪月もあまり変わらんと思うよ  
        
            
             理解出来る出来ない以前に、興味持たれてないって事に気付くべきだったなhttps://s.famitsu.com/news/202306/22305181.html   
        
            
             ご都合主義では  
        
            
             コンビニくじ、田舎だと基本余るんだよなあ 
        
            
             というか、フィクションでご都合主義で何が悪いのか 
        
            
             そのガンダムの富野監督は 
        
            
             >>960  
        
            
             >>962  
        
            
             >>946  
        
            
             整合性に文句つけるのって、多分整合性そのものではなく単に「面白くない」って言ってるんだと思うよ  
        
            
             >>957  
        
            
             >>966  
        
            
             よく考えたら中高生にPS5購入させようとしてたのか 
        
            
             ???「つまり皆様は浄水場を求めていらっしゃるのですね?」  
        
            
             >>968  
        
            
             ティアキンようやくクリアした! 
        
            
             >>970  
        
            
             幅広い層に遊んでもらいたいのに 客層が超狭い PS5に独占したのか…(困惑)  
        
            
             >>973  
        
            
             公式が布教とか言うなよhttps://twitter.com/PlayStation_jp/status/1677512839681146882?t=XXig79wKxpKeI00df7ayHg&s=19  
        
            
             対象ハードが狭ければ狭いほど、開発者から「幅広い人に遊んで欲しい」とか「新規に入ってきて欲しい」系の発言が出るのは何なんだろうな?  
        
            
             >>976  
        
            
             ソフトに力があるって信じてるんだねえ  
        
            
             >>946  
        
            
             >>975  
        
            
             >>972  
        
            
             FF15の時も思ったんだけどストーリーを外部の人に講評してもらうシステムってないんだろうかね 
        
            
             おうシナリオ担当山野辺一記とか言ったのはどいつだ?(ぼ  
        
            
             >>961  
        
            
             >>969  
        
            
             >>954  
        
            
             _/乙( 。々゜)_闇夜はハードですら精神壊れそうなくらい難易度キツかった 
        
            
             >>975  
        
            
             >>975  
        
            
             >今から始める「FINAL FANTASY」シリーズ 
        
            
             |∀=) 売れてないって思ったからか慌てて対抗策打って出たんだろうさ。  
        
            
             PS5も売れて無いけどFF16自体の出来もそこまでっていう地獄  
        
            
             しかしまあうさんくさみのあるモノだの行動に宗教用語を振ると神がかり的に合一することを最初に天啓された人はすごい 
        
            
             >>993  
        
            
             昔から宣伝下手だったけどさらに下手になってない?  
        
            
             ゲームは大人のもの、というか、PSは大人のもの、というイメージを作ってきたのはソニー自身だしなあ。 
        
            
             〆⌒ ヽ   その結果が若手ゲーム開発希望者のPS5所有率20%だから笑えない 
        
            
             今回はスクエニ自体が再的確なTV(モニター)を一種だけ指名してきたからより遊ぶ人を宣言しているし 
        
            
             そもゲーム開発者が絶賛するFF16の為にPS5やTVを新調しても、その肝心な内容がアレだからな 
        
            
             (PS5を)代表するゲームなので…  
         
    
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■