■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4161 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、カバンダさんの代わりにエノキダの看板を立てる避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
エノキダ「誰?」 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4160 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1688202346/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5462 
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1686135846/  
 
過去ログ置き場 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/  
 
避難所のdiscordの招待コード 
https://discord.gg/T77sbBK               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「コメダのかき氷は」 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「ミニサイズで頼もう」              
         
         
        
        
                
        
            
             過去作のFF13とかFF15ってさ、設定とかキャラ紹介で特異(抑えめな表現)な所があったりしてさ、 
それがよくゲハなりtwitterなりでネタとして出てきたりしたじゃん。 
今回の16ってさ、それが全く見当たらないんだよ 
一体何が起きてるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>4  
|―――、  一番ネタにされてるのがよりにもよってラスボスのフィニッシュムーブというね 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             FF16にはプラチナゲームスも参加してるはずだけどどこ担当したんだろうというか、持ち味が見えないってのがね。              
         
         
        
        
                
        
            
             召喚獣バトルも大して話題になってないなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             > Microsoftは,昨年に引き続いての参加だ。この4月には任天堂が早々と参加を発表しているので(関連記事),2つのプラットフォームホルダーが顔を合わせることになる。任天堂がgamescomに登場するのは,2019年以来。なお,ソニー・インタラクティブエンタテインメントは昨年に引き続き,会場にブースを設置しないことをすでに明らかにしているが,オープニングイベント「gamescom: Opening Night Live」に顔を見せるかもしれない。 
 
SIEはここんとこ他社も参加するイベント出ない事多いよねぇ。 
スパイダーマン2が控えてるんだからがっつりアピールするチャンスだと思うんだけど。 
 
MicrosoftとBethesda,ドイツのゲームイベントgamescom 2023への参加が明らかに。「Starfield」や「Forza Motorsport」の試遊などに期待 
https://www.4gamer.net/games/422/G042264/20230705051/               
         
         
        
        
                
        
            
             発売後にここまで静かなの、制作サイドは想定していたのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>5  
ネタとして他に手斧2連チャン動画もあるな 
インパクトを与えたいんだろうが解決として使えるのは一回限りで何度も使うもんじゃない 
百発百中で遠距離の即死手斧より色々制約のある魔法を怖がる意味不明な世界で弓もないんだっけか              
         
         
        
        
                
        
            
             大人向けを謳いストーリー重視でラスボスがアレって、どんなユーザー層を思い浮かべているか分からんが 
何でもあの演出って14でもやってウケてたんだってな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>11  
|―――、  それもう大人向けゲームのパチンコやる層よ 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>12  
確かにパチンコでアニメやゲームネタのがあるようだが、元の題材を知らないオッサンオバサン連中も関係なくやってるね              
         
         
        
        
                
        
            
             …パチンコFF16を出す伏線とかだったりしないよな?              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_◯チンコの話題は卑猥ですよ              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             カバンダがなんだって!?              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば最近のコケスレはえっちな話題減ったなあ 
加齢か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>6  
スクエニ「これはFFです、あなたたちの持ち味は不要です、我々のオーダー通りに作ればいい」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>15    
https://i.imgur.com/fC2diiL.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ライザのアニメを見た 
太ももだった…じゃない、良く映像化できてる 
というか錬金って素材を試験管ごと釜に放り込んでたんかい…              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             錬金にガラスも素材としてあるから試験管を入れたら違う物が出来そう              
         
         
        
        
                
        
            
             ファンタジー世界だから釜に入れたらそのまま溶けて消えて結果にも影響しない 
特殊なガラスっぽい何かで出来てるのかも知れない              
         
         
        
        
                
        
            
             サk(ry 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1514166.html               
         
         
        
        
                
        
            
             もはやDNAに刻み込まれた行為だからなあ 
https://famitsu.com/news/202307/05308610.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>23  
広井さんのメッセージ読んで「名越さんが仕掛け人なの!?」 
と一瞬思ったが(新サクラでも強権発動してたみたいだし)、多分あの人じゃなくて違う名越さんだな 
元レッドの 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%B6%8A%E5%BA%B7%E6%99%83               
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org3010903.jpg  
真ん中が当たりの道とか覚えてるもんだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             推しの子界隈が盛り上がってると思ったら 
原作がなんか凄いことになってるようで。 
 
双子で近親婚はまずいですよ??              
         
         
        
        
                
        
            
             >>27  
二卵性なら普通の兄妹姉弟と差はないから問題ない(半分棒              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日 
 
・ゼルダ 
グライド一式を手に入れたゾ! 
・・・センサービーム地帯の縦穴(例:風の神殿のアレ)がヌルゲーになったゾ・・・ 
 
・47都道府県解答RTA 
https://www.youtube.com/live/Yk3iV7mIqe0  
「えっ!?もう終わり?」とチャットが困惑に溢れ返り 
名物切り抜き師が 
https://dec.2chan.net/84/src/1688571502650.jpg  
こんな事を言う羽目になる動画の短さ・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             世界中で人気『PlayStation』の胸ロゴ!実は“プレステ3”まであるのを知っているか 
https://news.livedoor.com/article/detail/24555441/  
 
|∀=) あ、はい…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>30  
プレステ3までしかないって時点で「あっ察し」ってレベルなんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁPS4以降のロゴってダサ(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             スポンサーロゴも流行りが有るから 
もう商品名付けるが流行ってないんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             もう7年くらい前になるか、ヴァンフォーレ甲府のユニのメインスポンサー表示(はくばく)がダサいと言って燃えた人がいたなあ… 
 
おはござる              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえずthreadsを導入した 
もしもの為のバックアップとして使えれば良い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>35  
インスタのアカウントないと使えないようで、 
threads自体には新規作成がないからインスタも入れる必要あるね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>27  
それ何てエロゲ 
…と思ったけどアレも既に15年前なんだよなぁ(吐血              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ あつぅぅぅぅぃ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>38  
まずそのもっさりとした毛を毟ろう 
課題点:もとあずまと区別が付かなくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             推しの子に対抗して 
 
うなぎの子でいこう              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16、アップデートで明るさ設定最大がデフォ設定になったらしくて笑う              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば 
ゼルダもアップデート入ってたな 
何が変わったんだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>42  
いくつかの不具合修正と剣キノコをニュース経由でプレゼントとか              
         
         
        
        
                
        
            
             何故剣キノコ・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             そこはダイヤモンドとかくれよ! 
まあ希少イワロックでどうとでもなるんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ツルギダケなのかボヨン剣なのか              
         
         
        
        
                
        
            
             兵士の剣とハイラルダケだからまあ、始めたてや二周目の人向け?              
         
         
        
        
                
        
            
             木刀+ケムリとかもっとこう・・・(モヤモヤした顔で              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.nintendo.co.jp/support/switch/software_support/axn7a/index.html  
>特定の状況になると、本来出現するべき妖精が出現しなくなる不具合を修正しました。 
 
てっきり所持制限でも有るのかと思ってたら不具合だったという              
         
         
        
        
                
        
            
             発売日に買った人の多くはクリアしてると思われる 
 
ちなみに自分はマスターソード取って、地上絵全部見て、ガノンの居場所判明して 
さあ最終決戦だ! 
 
…でもその前に祠巡りと地底探索ね(              
         
         
        
        
                
        
            
             >>43  
デメリットの方が多すぎるわ!              
         
         
        
        
                
        
            
             世界初“オートフォーカス”アイウェア「ViXion01」を試す 
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1513819.html  
 
|n∀n) Ohサイクロップスネー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>52  
|∀=ミ オート調整してくれるメガネっていうのはいいな。 
    ダサいのはいかんともだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             ??? 
 
不具合修正でデメリット……??              
         
         
        
        
                
        
            
             >>54  
RTA界隈でよく聞く話だな……              
         
         
        
        
                
        
            
             一応アプリ用意しておくかなあ。 
 
Metaの新SNS「Threads」、登録者数200万を突破 開始2時間で 
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/06/news091.html               
         
         
        
        
                
        
            
             https://topics.nintendo.co.jp/article/746bddf4-7c3c-437a-b899-8ced4706b457  
 
Nintendo Switchの対象ソフトを期間限定で、まるっとすべて遊ぶことのできるNintendo Switch Online加入者限定イベント「いっせいトライアル」。 
 
次回の対象ソフトが『紙がない!』、『Storyteller』、『7 Days to End with You』の3タイトルに決定しました。実施期間は7月14日(金)12:00  7月20日(木)17:59までとなります。 
 
 
〆⌒ ヽ   ちょっと癖の強そうなタイトル3つをいっせいトライアルに3つ追加とな 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ アンカーなちがったんじゃないの。 
    たぶん>>41  あて。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ そして私はタイプを間違う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>51  
バグ修正はバグ修正ですから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>54  
せやで!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ しかしモニターの設定レンジを極狭にしといて暗いと言われたらゲーム内の設定を最大にするとかやっつけもいいとこだなw 
    ちゃんと直すとなるとほぼ作り直しになるのはわかるけどさ。 
 
    拘るところを間違えるとリソースをいくらでも無駄にしちゃうって典型だな。              
         
         
        
        
                
        
            
             魅力を失ったPCパーツの深夜販売 いつまで続ける? 
https://ascii.jp/elem/000/004/143/4143482/  
 
もうそういう時代ではなくなってしまったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   開発環境が完璧に最適化されてたせいで暗いのに本気で気付かなかったって本気でヤバい 
| ̄ω ̄|  何のためのスペック固定のCSなのかと 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニくん、100億単位で実験してくれて助かる(もう助からないゾ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>63  
違う4060がだめなだけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>65  
100億ぐらいでは傾きません              
         
         
        
        
                
        
            
             >>63  
RTX4060を急いでほしいという人はそんなにいなそうだしなあ 
よほど注目を集めるようなパーツでもなければやらなくていいと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし、給料あげないとどうにもならないとこまできた感じがある              
         
         
        
        
                
        
            
             そうしないとパソコンパーツは高くて買えない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
メーデースラングじゃ(エアカナダ143便 
会社も20年は保つやろ、FFは今後も巨大試験場として活躍するはず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>58  
理解 
 
相変わらずうなぎおじはレスがダメダメだなも              
         
         
        
        
                
        
            
             oh!miss take!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ お給料あげないと労働者が確保できない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>50  
「リンク…?リンク…?」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
もっとお金をかけて新生FF16を出してくれるんですか?!              
         
         
        
        
                
        
            
             給料上げても労働者は確保できませんよ、人が居ないので              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16、PS5内ではランキング1位となった模様 
 
2023年6月のゲームソフト・ハード売上ランキングが公開。『FF16』が33.6万本で月間首位を獲得。『ゼルダの伝説 ティアキン』と『世界樹の迷宮1〜3 リマスター』が続く 
https://s.famitsu.com/news/202307/06308612.html  
> 6月期のソフトランキングは、『ファイナルファンタジーXVI』(スクウェア・エニックス/2023年6月22日発売/PS5)のパッケージ版が33.6万本を売り上げ、首位を獲得しました。 
> 前作『ファイナルファンタジーXV』(スクウェア・エニックス/2016年11月29日発売/PS4・XB One)の初週72.0万本(2機種合計)には届きませんでしたが、 
> これまでプレイステーション5タイトル歴代トップであった『グランツーリスモ7』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント/2022年3月4日発売/PS5・PS4)の 
> 累計32.0万本(プレイステーション5版のみ)の記録を、4日間の集計で早くも突破しています。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ごめんコログあと476匹探さないと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>77  
|∀=ミ 新卒なんて贅沢は言わない…40代以上可でパートでも応募がないんだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             段階の方がコロナで、引退したからね              
         
         
        
        
                
        
            
             団塊?              
         
         
        
        
                
        
            
             団塊だったとなりになってた              
         
         
        
        
                
        
            
             Nintendo TOKYO/OSAKA「ゼルダの伝説 コログ」  
https://store-jp.nintendo.com/feature_zel003.html  
https://store-jp.nintendo.com/on/demandware.static/-/Library-Sites-MNSSharedLibrary/ja_JP/dw94cfbd28/210519_feature_zel003_2.jpg  
 
コログ、買おう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 団塊ど真ん中だとコロナ前ですでに70歳前後だしのう。 
    定年延長や再雇用してもさすがにもう現役は退く。 
 
    そしてそのポジション埋めるべき40代50代は失われた30年で使い捨ててしまった。 
    もう取り返しはつかないのでどこかから人間を買ってくるしかない。              
         
         
        
        
                
        
            
             諦めて事業規模を縮小よ〜              
         
         
        
        
                
        
            
             >>86  
介護は不可能だ 
 
移民しかない              
         
         
        
        
                
        
            
             月50万手取りでくれればなー(ないものねだり)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 高齢者にはよ死ねって言える政治になれば可能性はあるが、無理じゃろなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>89  
それ、多くの政治家達にも刺さりそうだしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>89  
それも根本解決にはならない 
 
結婚は素晴らしいって価値観つくらないと              
         
         
        
        
                
        
            
             60で死んでもいいけど5兆円くれ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ コロナで行動制限かかりまくったときは一時的に新卒が増えたんで、あのときはマジで他所で採用活動してないんだなって感じだったけどなー。 
    2年前あたりから状況が一変していまはマジで条件上げても人がこねーしそもそも条件よくない。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ これからの英雄は子供3人以上育てて65歳で死ぬやつだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             容量あたりの単価や速度はさておき、USB接続の外部ストレージで逃げる手も 
あるのか。 
switchの次のハードも対応させれてくる可能性あるかな? 
 
アイ・オー、USB 3.1 Type-C/A接続対応のスティック型SSD。PS5対応 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1514007.html  
 
スティック型SSD「SSPE-USC」シリーズから、新たに容量2TBモデルを7月下旬に発売する。価格は2万20円。 
 
 SSPE-USCシリーズは最大リード速度530MB/s、ライト速度450MB/sでUSB 3.1接続              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ おっちゃんちょっと前までは結婚あきらめてたくせにぃぃぃぃ              
         
         
        
        
                
        
            
             だって所得税より株のキャピタルゲイン課税のほうが 
 
税金安いもん 
 
働きたくないござるになるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ついでにモラトリアムも短くしようそうしよう大学は必要のある人だけ行けば良いのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>96  
くくく 
 
人生は大逆転があるのだよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>98  
意味ない 
 
根本的には出生数の減が要因だから              
         
         
        
        
                
        
            
             移民かー…(この間の川口市の騒動を見ながら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>101  
 
もうそんなこと気にしてる余裕はない 
 
解禁しないと逆に不法入国が増えるだけ              
         
         
        
        
                
        
            
             労働力たる人を増やし 
払うだけ払った年金を貰わずにこの世を去るか… 
 
いや払った分の幾らかは回収しないと割に合わん              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 中国も一人っ子の反動で高齢化率やべーんでもう若者あまってない。 
    中央アジアや東南アジアの紛争地帯から買い付けてる。 
    という攫ってる。 
 
    日本は極東ロシアかロシアあたりで買うのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             樺太と千島列島を日本領に戻して人口増?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ それはまだだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             地方の高校を卒業して大学と就職は東京という人はかなり多くて過疎化の原因になったけど。 
このまま行くと、地方→日本、東京→アメリカになるかもなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>104  
韓国には北朝鮮との合併という究極のカードがあるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             人は足りないけれど欲しいのは完成しているか、ほぼ出来上がっている人材のみだもの              
         
         
        
        
                
        
            
             どこも給料上げてるみたいだけどそれで人集まるのかね 
みんな待遇の良い大手いって給料を少し上げただけの中小にいく人いるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             特定地域の人口集中は経済成長の一時ブーストに有効だけど長期的なデバフもかかるのよー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>108  
|∀=ミ 北を吸収すると中華と地続きになってむしろめんどいのでは…              
         
         
        
        
                
        
            
             物価の上昇に昇給が追いついてない感              
         
         
        
        
                
        
            
             早くAIに仕事奪ってほしい              
         
         
        
        
                
        
            
             揺り籠から墓場までカプセル生活はまだですか              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁ都心部は今度、まともな食材が手に入るかって問題が横たわるようになるから、 
地方から届く野菜がしなびててもあきらめろん、運ぶ人がいないのじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             内定を出していた学生さん全員から辞退されたため、今後新卒採用の方針を全て見直します。 
https://twitter.com/aizen76/status/1674982018277593088?t=sJUyvGHC027g9Uh6A8R23g&s=19               
         
         
        
        
                
        
            
             >>115  
ぜったいあんぜんカプセルかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             人手不足が叫ばれる中、声優が超供給過多になってるのは面白い              
         
         
        
        
                
        
            
             「ストリートファイター」プロゲーマー・マゴ選手が不適切発言。所属チームより戒告処分 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1514296.html  
一体何言ったんだ…?と思って軽く調べたら 
「DJ使ってると脳に障害が…出てきちゃうのかな」らしい。 
…そっち方面は当たり判定デカいんだからウカツもウカツだな 
ていうか「煽り合いは格ゲの文化」みたいな話あったけど時代への逆行性が強くてダメダメだなオイ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>91  
それは社会というか各企業がそういう構造持たない限り無理では? 
なんでおそらくは人類は滅びるのだw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>95  
リキさん!(まだ死んでない              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ プロ選手としてやってくとなるとステークホルダーの数が違いすぎる。 
    個人でストリーマーやってるのとはわけが違うさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             明るい場所に出るべきではなかったんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             セガの広報の顔になるのかな。 
 
内田敦子アナ、7月から「SEGA」正社員に転職「フリーランスから会社員へ」セント・フォースとは業務提携 
https://hochi.news/articles/20230706-OHT1T51010.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>120  
この人特に口が悪い事で有名だからなー 
一応付き合いのあるほかのプロゲーマーとかに言わせると性根は優しくて面倒見がいいらしいが、口が悪すぎて嫌われる事も多いみたい(特に動画勢のアンチとか超多い 
まあ個人でやってるだけならアンチが増えるだけだろうけど、会社に所属してるなら発言には気を付けないとあかんわ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>120  
格ゲー文化が時代に逆行してるというよりかは、格ゲー文化が表舞台とかみ合わないが適当かと 
ゲーセンって元々アングラ的な品の悪さがついて回るから、その中だけで完結してれば問題なかった。 
 
いっそ死にかけだからって表舞台に出てくる事が駄目だった、出てくるなら因習全部切り捨てるぐらいじゃないとね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ プロアスリートってビジネスマンだからね、今は。 
    素行に問題がある人は成功できないとまでは言わないけど、かなり厳しいよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲーの外への活かし方ってゲーミングお嬢様ぐらいしか出てこない              
         
         
        
        
                
        
            
             プロゲーマーって何を目的に存在しているのかよく分からない 
プレイで魅了ってもソフトの売上に繋げるためだとか色々あるんだろうけれど              
         
         
        
        
                
        
            
             イカのドラフトで 
素行が怪しい人は引っ掛からなかったとか聞いたことあるな              
         
         
        
        
                
        
            
             コケスレは性根優しい人だらけなので極上も虚無も勧めてくる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>131  
|∀=ミ プロ野球チームは長年のスカウトノウハウがあるんでやべーやつは取らないね。 
    まあ高卒とかなら多少ヤンチャでも寮生活中に矯正するんだけど、外国人とかは素行に問題あったらまず採らん。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 虚無はココロのデトックス。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>127  
まあ格ゲー系のおっさんゲーマーだけじゃなくFPS系の若手プロゲーマーなんかも差別発言とかで処分とか何人も食らってるから、 
どっちかと言うとプロゲーマー雇ってる会社の問題な気がする。 
ちゃんとその辺の教育やってる所が皆無と言うか。              
         
         
        
        
                
        
            
             それまでの格ゲー文化だからと擁護する人も居るが結局プロの場合それを見た外部の人からのその業界のイメージに関わるからスポンサー付けるのにも不利になるからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             「ゲーム大会」ならともかく「スポーツ」名乗るんならそら品行方正とまではいかんがお口が悪すぎるととダメだよねって思うんだ 
スポンサー付いてるならなおさら              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   やはり全員上品なお嬢様口調で話すべき 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             サロメ嬢がクソクソクソとか言ってたような?              
         
         
        
        
                
        
            
             「おハーブですわー!」              
         
         
        
        
                
        
            
             関西おっさん言葉ですね              
         
         
        
        
                
        
            
             格闘技とかヒップホップとか悪口上等のエンタメはあるにはあるけど基本マイナーよね 
そもそも一般的に罵詈雑言は好まれないものでスポンサーも嫌がるものなのに 
それでメジャーにそのまま受け入れて欲しい、は正直厳しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>139  
特定のカテゴリの人たちを揶揄するような発言はプロのスポーツマンがやっても良いモンなのかと俺は思うけど間違ってるかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             動画配信ビジネスの問題点だねえ。 
ちゃんとした企業が監督するならともかく 
個人でやれると、発言マナーは身につかない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>143  
ベルぽどんに対してです!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>144  
普段使ってる言葉が実はかなりのNGワードだったりする ってのはあるだろうしなぁ 
2010年以降の5ちゃんのスラング(主になんjあたり)も結構NGワードから派生して生まれてるのがあるから調べてドン引きする事がまぁある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>145  
あぁ、なるほど 
そこはすまなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ F1の無線とか全部「(ピー)」だったりするんでまあ口が悪い文化圏もあろうけど、 
    ありゃ競技中で興奮状態で身内と喋ってるもんで、メディア対応はまったく違う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>139  
〆⌒ ヽ   「DJ使いの皆様は全員おハーブキメてらっしゃるのかしらーーーーッ!」だったら問題なかったろうに(ダメです 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>147  
すぐ上に反応したやつなのです 
 
すまぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>150  
〆⌒ ヽ   私も忘れがちですがやはりレスアンカーはだいじ 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>150  
りょ 
流石に差別発言はアカンよね 
常識的に考えて              
         
         
        
        
                
        
            
             どう受け取られるかわからんし、発言には神経使うねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>152  
当然です 
 
当たり前なのでレスしてません              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ さて近くにきたしヨドバシのゲーム売り場でものぞいていくか…。              
         
         
        
        
                
        
            
             今夜はFF16の2周目の数字が出るのか 
300万発表の時の期間を見るになかなかお寒い数字になりそうだが…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ お、箱X在庫あるじゃん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>156  
まあ、2万から3万ぐらいじゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ XBX、デカいんだけど四角いからコンパクトに見えるな。 
     PS5よりだいぶ小型に見える。 
 
    XBSはスピーカーにしか見えん…この見た目でかなり損してるだろこれ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ガルパン最終章4話は10月か 
無事に見に行けたらいいな              
         
         
        
        
                
        
            
             もう間隔空きすぎて熱が冷めてしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 65型4K有機ELと75型液晶を並べて発色の違いを展示してるんだけど、 
    映像が4K出力してないゼルダToKなんですが…どうして…。              
         
         
        
        
                
        
            
             ちょっぴり過激な美少女対戦麻雀ゲーム「G-MODEアーカイブス+ アイドル雀士スーチーパイ」,本日配信開始 
https://www.4gamer.net/games/716/G071697/20230706011/  
 
|∀=) 前も配信されてなかったっけ、なんか違う?              
         
         
        
        
                
        
            
             見に行くかといえば行くんだが、実際商品展開とかも下火だしねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>162  
FF16だと暗くて比べられないから?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 発色の差を見せたいなら4Kである必要はなくてカラフルな映像のほうがいいんだろうね。 
    FF16じゃ黒ばっかだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             わかりやすいのだいじよね              
         
         
        
        
                
        
            
             テレビシリーズから今年の秋で丸11年だからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             シェリル、ランカに加えてダブル歌姫モードも搭載した『マクロスF(フロンティア)』完全ワイヤレスイヤホン 
https://dengekionline.com/articles/192853/  
>・対応コーデック:SBC、AAC 
>・対応プロファイル:A2DP、AVRCP、HFP、HSP 
 
ゲームには向かないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>80  
仕事を見つけてはブラックばかりでしがおじに 
何で難民氏はそんなにブラック企業に入るんだ? 
も不思議がられる難民です 
よろしくお願いいたします              
         
         
        
        
                
        
            
             >>91  
月88時間労働でサザエさんみたいな邸宅持てるくらいじゃないと結婚とかしないでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             メン・イン・ブラック              
         
         
        
        
                
        
            
             >>80  
時給1000円前後でスーパーのレジやコンビニや飲食店のバイトやパートとか2度としたくない              
         
         
        
        
                
        
            
             黒字の会社!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>133  
巨人は他所で問題あって使い物になってないのを更生させて使い物にしようって感じのトレードたまにするけど、 
それでもダメだった漢がいましたねえ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>163  
コンソールのは前に移植されててこれはガラケー版の移植 
ついでにガラケー移植としても、なぜか続編のミルキーの野望の方が先に配信されてて、 
内容的にミルキーの野望の方が充実してたのもあり価格改定で値上げした              
         
         
        
        
                
        
            
             熱血物語SP移植したかー 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230706-254770/  
DSや3DS、PSPで評判良かったやつは操作方法に問題がなければどんどん持ってきて欲しいねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>177  
PS5「(´;ω;`)」              
         
         
        
        
                
        
            
             これがウマ娘ちゃんですか              
         
         
        
        
                
        
            
             いえ、ヒト息子くんです              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4にも出す事で劣化と叩き対象になるかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 劣化だろうかなんだろうが売れなきゃメーカーも死ぬだろうにを              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/2863dcbcd5ac551347582ab96240cf234d917d86  
大ぶりウナギ“半値”の専門店 なぜ実現…?  
高級店に負けない味 年内に30店舗へ 
 
天ぷらのてんや、カツのかつやみたいな 
ちょっと割安な店の鰻バージョンか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>182  
スクエニ「売れなくてもSIEからお金貰えば問題ないよ!」              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEはスクエニがソフトを出して嬉しい 
スクエニも損はしない 
客も嬉しい 
 
まあ本当はみんな損してるんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>185  
まぁ自分が持ってるハードで出ないなら、サイナラっきょするだけですんで…              
         
         
        
        
                
        
            
             三方一両損ってのを思い浮かんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>183  
面白いな、機械化でコスト削減してもウナギは大振りで\2,600か。 
専門店には及ばないとしても、そこそこな味なら食べたい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>183  
素晴らしい 
 
うなぎうなぎ              
         
         
        
        
                
        
            
             新入社員の給与上げた結果新入社員より給与安くなった世代が一気に離職した事例も知ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>183  
チェーン店ならうなととがあるから競合するかもなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ■テレビがオワコンと言われるのはなぜ?面白くない7つの理由 
 
・テレビ番組の制作費の減少 
・コンプライアンスの厳格化 
・ターゲット層が一家団欒でテレビを囲む家族 
・テレビ出演者だけが盛り上がっている内輪ノリが寒い 
・忖度やゴリ押しの演出が増えた 
・見たい時に選べる番組が少ない 
・テレビ以外の娯楽が増えた 
・芸人と馬鹿とクイズばかりで低レベル 
・低能コメンテーターによるワイドショーの劣化              
         
         
        
        
                
        
            
             >>191  
PS5スリムとSwitchも競合!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ うなぎは供給の安定と持続可能性が課題だから、需要側の敷居を下げてものう…。 
    まあ、うなぎを食う文化自体が消滅しちまったら元も子もないのはわかるんだが…。              
         
         
        
        
                
        
            
             鰻のタレ文化さえ残ってれば後からでも復活は可能なような 
…調味料としての汎用性に欠けるか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>108  
ドイツと同じで統一した方がやっかいなんでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             ウナギのたれごはんのみ販売でw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>192  
もじってみた 
 
■プレステがオワコンと言われるのはなぜ?面白くない7つの理由 
 
・制作費の高騰 
・コンプライアンスの厳格化 
・メインターゲット層が個室でじっくり派 
・開発者だけが盛り上がっている内輪ノリが寒い 
・忖度やゴリ押しのリリースが増えた 
・一家団欒で選べる作品が少ない 
・CSゲーム以外の娯楽が増えた 
・葬式カラーの暗いグラフィックばかりでマンネリ 
・民度の低い古参によるネガキャン              
         
         
        
        
                
        
            
             どなたか本スレを保守おながいしますです 
(そろそろあぶない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
そりゃやめるだろとは思うものの 
会社側の事情も分からんでもない 
500人に5万円給料アップしたら月間2500万円 
年間で3億円採算が悪化するからな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>199  
やった              
         
         
        
        
                
        
            
             「なんか回したけど、よくわからないからヨシ!」 
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000306208.html?display=full               
         
         
        
        
                
        
            
             >>200  
いうてなんかしら賞与とかでフォローして業績上向いたら優先的に昇給とか話せんとねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>200  
とはいえ30中盤や40が新入社員以下の給与になるのはな 
どうしてそうなったって思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>204  
極端すぎるw              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁ結構な不信感出るわな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>204  
加減しろバカ!!っていうか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>206  
不信どころかリストラ対象なんだと思う人続出でもおかしくないわな              
         
         
        
        
                
        
            
             ■東京通信(TT)が極上と言われるのはなぜ?素晴らしい7つの理由 
 
・ゲームの制作費が約20万円という低価格 
・コンプライアンスの崩壊 
・ターゲット層が一致団結で東京通信を囲む一族 
・問題作成者だけが盛り上がっている内輪ノリが寒…素晴らしい 
・虚無やヤケクソな問題が増えた 
・見たくない時にe-Shopに並ぶゲームが多い 
・意味がわかると怖い以外のネタが増えた 
・人肉と倫理観無視クイズばかりで低…高レベル 
・TTとMASKによるe-Shop平均レベルの劣化              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
手を上げて膝をつき動くな工作員() 
抵抗したら撃つ……!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
80年代に存在してたら伝説になってたレベルのメーカーっすね              
         
         
        
        
                
        
            
             ピクミン4、発売前同時期の予約ポイントでFF16を超えた模様 
 
FF16 15日前  83pt  
ピクミン4 15日前 85pt              
         
         
        
        
                
        
            
             ピクミンが初動で世界累計300万本を狙える…? 
過去の初動どんなもんだったっけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             【TT】俺らね、東京通信(TAT)は極上だと思うよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ピクミン3がWiiUで初週9.3万本、ピクミン3DXがSwitchで初週17万本ぐらいみたいだな。 
これぐらいはサクッと超えてくるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>213  
ピクミン3DXは初週17万本だね 
 
【ソフト&ハード週間販売数】『ピクミン3 デラックス』が17万本セールスで首位。『真・女神転生3 ノクターン HD』『ウォッチドッグス レギオン』など新作も上位に【10/26〜11/1】 
https://www.famitsu.com/news/202011/05208921.html               
         
         
        
        
                
        
            
             そういや、SwitchのDQ11Sの累計が新装版含めて93万行ってるという情報を見かけた              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5とスイッチの係数の違いってどんなもんだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             見た目ほどダメージは大きくないのか 
https://twitter.com/chocrab_1226/status/1676917175037358081               
         
         
        
        
                
        
            
             >>204  
今のご時世、その世代できちんと働ける正社員って特に少ないので、これがごそっと抜けると致命傷になる中小は多いという 
あとその年代って元々それ以上やそれ以下の世代に比べて初任給の時点から待遇面で不遇な人多いんよ 
だからああいう露骨なまでの待遇差を見せつけられると、その、ぽっきりとね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>217  
FF16はその数字を抜けるんかのう?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>219  
蛮族「永く愉しみたいから」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>217  
パッケージのみ?              
         
         
        
        
                
        
            
             何故か迷った挙句処分価格のピクセル6aを買ってしまった。 
iPhonese2は画面が小さいのだけが不満だったのでまあ公式の引き取り価格が高いから繋ぎにはなるか 
 
ヤマダ電機ゲームコーナー、まだFF16は推してるけど人はいない 
発売迫るピクミン4はともかくRPGで押してるのがマリオRPGという 
rog何とかいうモバイルゲーミングPC、switchキラーってよりやっぱり小さいPCで 
7インチは流石にWindowsでは小さすぎるね。タブレットも有機elモデルも同じくらいではあるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             https://m.youtube.com/watch?v=4VnRf9MRSB4&feature=youtu.be  
ポケモンスリープがきましたよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>135  
プロって会社員と同じなんだから「ファンやユーザーに暴言吐かないようにしましょう」とか 
いちいち指導しなきゃいけないのも相当ダサい気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>223  
パケだけのようだが、そういやデータの出典が何処なのか不明だった 
探さねば…              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンはやりやすいんだろうけれど、大抵初代のポケモンばかり手厚い扱いなのが不満だな 
別に初代のポケモンにそれほど愛着が無いから、優遇しまくられると逆に冷めてやらなくていいやってなる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>224  
あの値段で、さらに追加でそれなりの値段するドックがないと外部出力出来ないので 
やはり追加のドックが必要だが5桁に収めてきてるスチームデックより厳しい気がするなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>228  
そこら辺は人それぞれすぎてメーカー大変だろうなと思う 
逆にFEHなんかはエンゲージや風花雪月のキャラ出すと暗黒竜のキャラ出せと怒る奴いるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>201  
ありがとうございます! 
 
スマホ規制はいつまで続くのか、ぐぬぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>228  
初代が一番金になるからだよって反論されたこと有る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>232  
これまでで一番触れた人間が多いのは初代。もっと言えば初代から出てる初代のポケモンだから、 
必然的にリーチが広くなるので企画も多くなるわねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>228  
この手の理屈でよく分からないのが 
冷遇というある種の被害者面するのって何なんだろうって              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンスリープってスマートウォッチいらないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも優遇冷遇の基準がはっきりせん事には 
ゲーム以外のリアルコラボ?アニメ?映画?それともゲーム上の扱い?等々 
 
ゲームに関してピカブイ以外で初代優遇そこまであるかね 
強いて言うなら各世代の本編のPVで何かしら初代ポケが出るとか辺り?              
         
         
        
        
                
        
            
             Android版Pixiv公式アプリがPlayストアから消えた件 
https://twitter.com/pixiv/status/1676580954016710657               
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202307/06308791.html  
いつものー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>238  
あれ?1位?              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  FF16さん!? 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             レインコードは結構売れたなあ 
聞いたことのないゲームがあると思ったらオトメイトのやつか              
         
         
        
        
                
        
            
             レインコード1位おめ! 
 
あらあらまあまあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             レインコードもっと売れてないのかと思ったけど中々売れてるのね 
FFはまぁ…うん              
         
         
        
        
                
        
            
             レインコード結構売れたなあ 
ダンガンロンパからのファン多いんだね              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16は前週の9割弱になんのかなコレ…              
         
         
        
        
                
        
            
             レインコードが5万本はビビる              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16が2週目とはいえいきなり新規IPに負けちゃうのか… 
レインコードもマルチじゃないのに              
         
         
        
        
                
        
            
             コメントが一切FF16に触れてないのがw              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchの販売台数もまた10万超えてるとか 
一体どういうことだってばよ              
         
         
        
        
                
        
            
             発売日にTwitterのトレンドに入ってたから、おや?かなり人気ある?とは思ってたけど 
レインコード一位は全く予想してなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             レインコード 
55339本/Switch3000万台              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch本体ここまで盛り返すとは思わなかった 
おかしいだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16は18ヶ月かけて売る計画だからまぁみてなって              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16は300万発表分の数字が出たのかな 
まだ市場に在庫は残ってるぽいが出荷はこの先増えるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             何故かFF16発売週と同じくしてswitchが10万売れた 
…なにがどうなってるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16は2週間後にはランキングから消えそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>238  
>そして9位には、 
>2016年に発売されたアクションRPGに追加要素を搭載し、 
>過去に配信されたDLCもすべて収録した『東亰ザナドゥeX+ for Nintendo Switch』が食い込んでおり、 
>それらの合間に常連タイトルが並ぶという結果となった。 
 
Switch/24118台(累計1942万1983台) 
Switch Lite/22051台(累計538万9433台) 
Nintendo Switch(有機ELモデル)/60045台(累計496万1211台) 
PS5/44967台(累計331万8567台) 
PS5 デジタル・エディション/4327台(累計53万3910台) 
Xbox Series X/466台(累計20万2255台) 
Xbox Series S/505台(累計26万8464台) 
PS4/2093台(累計788万1468台) 
 
 
|_6) ハードから逃げるな              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchの売れ方が意味わからないw              
         
         
        
        
                
        
            
             レインコード、ここまで売れるとは思わなかった。3〜4万本くらいかなあと              
         
         
        
        
                
        
            
             ヨドバシもビックも在庫潤沢なんだよなあ…>FF16              
         
         
        
        
                
        
            
             ミステリ系ADVは結構Switchで話題になる率高いし 
スタイル一致してるんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16 
37763本(累計37万3790本)/PS5(ディスクあり)44967台(累計331万8567台)              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁPSの大作ソフトの2周目時は初週の1割程度の売上になるのは普通な事を考えると 
初週に売れた数が少ないから4万近くでより少なく感じるだけだな              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16の件は小売りが赤字にならないようにメーカーさんが補填してくれるんですよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>253  
3万本が75週で225万本は積めるな(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16は小売も全然入荷してなかったから品切れ警告の赤字だったので 
あのあと追加入荷をしない限りは小売の損は避けられるのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             売上が少ない事よりも、小売りがFFナンバリングですら一切期待してなかった事の方が大きいと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             荒らし君がもうFF16からもPS5からも興味失ってるのが悲惨だな              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  こりゃあ荒らしの人のレインコードへのヘイトがすさまじい事になりそうだ 
| ̄ω ̄|   コングの結果でぬか喜びしてたっぽいから余計に 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             マリカもレインコードもダイレクトの影響かねえ 
 
そのマリカ、追加コース来てるわよ 
https://youtu.be/qY1oUIH66JM               
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
発売日から既に…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>264  
小売りが赤字にならないように出荷を絞ったのにこれ以上ソフト押し込みないてムリゲー              
         
         
        
        
                
        
            
             そして記事にするこの人(とコメントする識者) 
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-06/RXD8CBT0G1KW01               
         
         
        
        
                
        
            
             次のFFナンバリングがFF7Rの続編と言う 
続編物はただでさえ前作より売れる事が少ない上にPS4ユーザーを裏切り切り捨ててPS5専用に鞍替えをしてる上に 
早々に無料配布もしているので、金にケチなPSファンがどう動くか予測できない              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャンルは違うけど、同じくダンガンロンパスタッフが手掛けたザンキゼロと比較してもかなり売れてるな>レインコード 
 
https://www.4gamer.net/games/117/G011794/20180711065/  
PS4 ザンキゼロ 15,541 
PSV ザンキゼロ  9,111              
         
         
        
        
                
        
            
             >>273  
記事だすの早 
数字以外は予定稿にしてたな              
         
         
        
        
                
        
            
             9R.I.Pはオトメイトの新規タイトルか 
新規が売れるのはええこっちゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>274  
FF13の3部作は国内だと出すたびに半減してたな 
最後のライトニングリターンズは50万だった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>273  
>ファミ通の調査では、前作FF15の発売後2週目の販売本数は7万2545本とやはり初週比で約9割減少していた。今作では2週目の販売復調が期待されていたが前作と同様に9割減となった。 
 
|―――、  歴史は繰り返す 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>273  
ヤフーにも来てるけどコメント辛辣なのが多いな 
https://news.yahoo.co.jp/articles/fddd5738f7fe9bd0ef00a17e8675c8d197064423?source=sns&dv=pc&mid=art08t1&date=20230706&ctg=bus&bt=tw_up               
         
         
        
        
                
        
            
             岡山のゲーム屋によるとFF16の買取価格が下がるとDL版の売上が伸びるそうだからまだ望みはあるぞ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>275  
DLも上位だしかなり成功したっぽいね              
         
         
        
        
                
        
            
             望月とYSDが速攻で畳み掛けてるの、草              
         
         
        
        
                
        
            
             >>273  
これはゲームメディアが出さなきゃいけなかった内容だと思う 
厳しい結果が出た時にちゃんとそれを報じないのはダメだろうと              
         
         
        
        
                
        
            
             https://i.imgur.com/LH0U0ty.png  
https://i.imgur.com/H4ITcPD.png  
 
新世代機売上 
・日本 
PS5 3,852,477 
XBX 470,719 
・世界 
PS5 38,449,757 
XBX 22,012,569              
         
         
        
        
                
        
            
             >>284  
ゲームメディアがそれをできてたらFFもPSもここまで落ちぶれなかっただろうになぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>284  
まさか全然触れないとは思わなかった>ファミ通              
         
         
        
        
                
        
            
             >>284  
日本のゲームメディアって、端的に言えば金もらってPRの手伝いをする広報の延長でしかないからね 
そのためご機嫌取りしないとそもそも取材や記事でタイトル取り上げる事すら拒否されかねんので 
あんな記事など出せるわけもない 
 
なおそれを嫌気して広告なしで批評雑誌作った人もいたが、 
それはそれで批判という名の毒に侵されどうしようもない内容になっていったという              
         
         
        
        
                
        
            
             >>280  
数少ないFF擁護のPS5が流通してないだけって、未だにPS5が品切れって時空が歪んでいるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             もっちー氏は昼間もメタバースに辛口コメントしてましたね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  予想はしてたけどユーザーと識者はFF16をクソゲーだからPS5に貢献しなかったのは仕方ないモードに切り替えつつある 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             二周目は作品の出来が分かるからクソゲーだから買われる数が減ったってのもありえるが 
作品の出来が不明な初週はクソゲーだから売れなかったは通用しないんだよな 
作品の良し悪しに関係なく買われてるか買われてないかだし              
         
         
        
        
                
        
            
             作品がクソゲーだから売れなかったと思う方がいいよね。 
だって次回作が良作だったら売れると思えるのだから 
出来の良し悪しが売上に関係無いってなるとどうしようもないって事になり救いようがなくなるもの              
         
         
        
        
                
        
            
             次のナンバリングFFは何年後になるんすかね… 
下手するとメインユーザー層がアラフィフアラ環になっちゃうぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>294  
今年ファミコン40周年なんで5年後なら 
FF年目とかで下手しなくてもアラフィフ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5を伸ばせなかったイマイチなソフト、にFF16がインするなんて…! 
次の候補は何になるのかな(謎のwktk              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメ化あるかな              
         
         
        
        
                
        
            
             レインコード開発者のFF16の一週間後なので完全に埋もれてしまう事確定ですが 
やった人の心には一生残るような鮮烈な体験になると思います。 
というTwitterの過去の発言がFFを襲う!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>296  
箱マルチ込みなら来月のAC6が最有力候補かな 
独占だと10月のスパイダーマンまで無いかも              
         
         
        
        
                
        
            
             |〆⌒ ヽ   このままではFFがファミコン版北斗の拳みたいに「すごく売れてたけどクソゲー」みたいな形で後世に語り継がれる可能性が出てきたのでは 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>298  
埋もれるどころじゃなかったなw 
開発者も週販1位は期待はしてたかもしれんが、確信は無かったろうしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             FF14で神になっている人物と信者がクソゲーという評価に耐えられるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>300  
可能性は低いんじゃないかな。 
他は可能性が高くても「語り継がれる」の部分だけかなり低いので、結果的に全体の可能性も低くなる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>300  
がんばってファミコンの忍者ハットリ君ぐらいの評価になってもらいたいところ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>302  
逃げるから大丈夫では              
         
         
        
        
                
        
            
             忍者ハットリくんはクソゲーではないと思う。おばけのQ太郎はクソゲーだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |〆⌒ ヽ   割と真面目にここ10年以上のFFの評価って13はここもなんとコクーンで15はやっぱ辛えわで16はイッツオーバーなんで後から語るにはすぐ死ぬスペランカーなんで後世が語るにはネタ要素しかないという 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             既に12の時点で数年かけて開発してたのに制作トップが途中で逃げ出してどう考えても未完作品だったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>300  
ファミコンは覇権ハードでFFはマイナーハードなんで…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>309  
もうポジション的にはFC・SFC世代にとってのファンタシースターや天外魔境とかと同列なのかもね、FFさん              
         
         
        
        
                
        
            
             割と広いところで人気アンケート取ってトップに10が来るのって、そういうごたごたもオンラインでもない 
最新最後のFFって所なのかなあ?そしてソフト主導論がまだ説得力を持てた時代。 
(実際はPS2の初動で決まってたっぽいが)              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16まじか 
下手したら年間売上ランキングで10位より下になるぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             12までのFFは直接遊んで評価すりゃいい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>302  
ああいう連中は他のスタッフのせいにするのはデフォ(色々見た)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>262  
初動もひでえが2週目が3万ってVitaの再来じゃん>FF16 
やっぱつれぇわ              
         
         
        
        
                
        
            
             話題にもならないスト6君のことも誰か思い出してあげてください。 
CRカップとか言う最高の話題提供されても、じゃあ買ってみようかって対応ハード見た時点で大部分の人は冷めるよね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>316  
内容自体はよく作られてるみたいだが、それで売れるようになる訳じゃないからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             16はブックオフの中古で早くも5000円台だった模様 
まだ7200円の店もあったが 
 
後、どこ行っても新作がダブついてるんだけど在庫残り少ないんじゃ無かったの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>280  
この記事は株価にも触れてるしkwmrはコメントしづらそうだね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>316  
セールになったら買うべ 
って冗談は置いといても気楽にやるょ〜ってなっても対応ハード見て回れ右するんだよなぁ〜 
ウル2にドライブシステム追加するDLC売ってくれねぇかなぁ? 
モダン操作は似たようなのあるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>317  
典型的な「触れば良さがわかる」タイプのゲームだからなぁスト6 
じゃあ見ただけでプレイしたくなる方法について語ろうと思ったけどどこからか「スト6で形仮説の話をするのはルールで禁止スよね」って聞こえた気がするので全量ダッシュでやらない事にしようと思う(滝汗)              
         
         
        
        
                
        
            
             スト6は新規欲しい割には入り口がハードの関係でマニアにしか開いてないからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             だがスト6にはSTEAMがある 
FF16には、それさえないんだよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org3011305.jpg  
たのしみたのしみ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハのスレに貼ってあったけどレインコードのディレクターが 
半年くらい前に書いたtweetが結果的にFFに対しての煽りみたいになってるのむっちゃおもろいわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>284  
日本のゲームメディアは今やってるMSとSIEの裁判関係もほとんど記事にしてないからなぁ 
というか全く触れてないのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は金曜日 
七夕 
 
・ゼルダ 
某和みキャラと4度目の対戦 
おっ?今回はマジだな!? 
からのー 
オチはそんなんかーい!(前作の逆パターン 
経験値0は伊達じゃないなw 
 
・いつものー 
あー 
スト6ランキング返り咲かんかったかー 
イベント好評でもスマブラに勝てなかったという事実が重いな 
(見た目的にはスマブラのリュウ・ケンの方が馴染み有るけど・・・w) 
30位までのヤツだったら生存確認出来るかな? 
 
>>326  
結果が出たら「結果だけ」報道するんじゃない? 
プロセス?一方的にMSを悪者にするスタイルでなら書くかもね 
(ゼニマックス買収に端を発した〜って感じで) 
SIEのアレコレは報道されんと思うなぁ 
内容によっては報道側にも刺さるかもしれんし              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あ〜〜〜ぁ(昨日の売上ランキング見た)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>328  
おわた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>316  
一応スト6は初心者にも配慮してるし 
観戦的にもお互いに差し合いするだけで常にワンパターンで一ミリも面白くなかったスト5に比べればだいぶマシになったので 
このまま続けていけばスト8くらいで復権する可能性はあるかも              
         
         
        
        
                
        
            
             そこまでPSが残っているといいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>330  
スト7「・・・アレ?」              
         
         
        
        
                
        
            
             負けハードに出し続けてる限り無理じゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダ、マリオ絶好調の任天堂に3つの死角「ゲーム儲かりすぎ」が招く落とし穴 
https://diamond.jp/articles/-/325709  
 
|∀=) 何だこいつは…              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   復権がどれほどのものかによるけどスト2ブームくらいを想定してるならまず無理 
| ̄ω ̄|  あれはあの時代だからこそ起こった奇跡みたいなもの 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             対戦格闘ゲームってジャンルを捨てれば復権の目はあるよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>334  
ざっと見た感じゲームは不安定だからもっと他の分野の儲けを増やさないとって事を言ってるのかな? 
まぁ任天堂もそこは理解しているからUSJやら映画やら直売店やらやってるんだろうけど 
まだ始めたばかりだからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             QOL向上のためにバイタルセンサーを使った云々が出てくるから待つんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>334  
さすがに「任天堂のソフトは1億売れてないからダメ」はひっくり返ったが…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>319  
逃げたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>339  
わざとやろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >〆⌒ ヽ   STGの復権がどれほどのものかによるけど80年代終盤くらいを想定してるならまず無理 
>| ̄ω ̄|  あれはあの時代だからこそ起こった奇跡みたいなもの 
>|O(:|  |:)O 
 
!!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             東方が小学生まで含めて大人気やん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>343  
あれは当方の周辺文化が人気なだけで、ほとんどのファンは本家のSTGは知らない 
つか10年前ですらみんな知らなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>344  
一昔前のカービィみたいすね              
         
         
        
        
                
        
            
             あれTwitterログインしなくても見れる?              
         
         
        
        
                
        
            
             自分も東方の2次創作タイトルは幾つか買ってるけど 
本家をやった事は無いからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>346  
少し前から              
         
         
        
        
                
        
            
             時代に逆行してぐぐる連携してTwitterアカウント取ったのが私です 
まー大して使ってないけど、不快なアカウントブロックできるから見やすい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>345  
カービーより酷いかも 
元がゲームとか知らない人のが大半 
2次創作ゲームすら触ってないのが普通、ゆっくりメインだったりするかも              
         
         
        
        
                
        
            
             スレッズが知的財産権を侵害 米ツイッター、メタを非難 
https://news.livedoor.com/article/detail/24564131/  
 
やはり決着はリングでつけるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ???「カービィですね...」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>352  
|_6) ピンクのものです(ぼう) 
 
https://twitter.com/Sora_Sakurai/status/1677101087504097280               
         
         
        
        
                
        
            
             カービィはディスカバリーで一気に主力になった感がある。 
Switchという勝ちハードに出せたことが大きいんだが、 
ゲーム自体も相当に作り込まれてて、本気度を感じた。 
 
ピクミン4が似たような流れだが、国内100万はいけるかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             ハードに勢いある今なら無理な目標でもないな              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも3DXがDL含めて80万超えてるからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>325  
コレか…w 
https://twitter.com/kazkodaka/status/1623462455765794817  
>「超探偵事件簿レインコード」は6月30日に発売! 
>FF16の一週間後なので完全に埋もれてしまう事確定ですが 
 
https://twitter.com/kazkodaka/status/1623468579151810560  
>約束された神ゲーFF16様に埋もれないように「超探偵事件簿レインコード」をぜひよろしくお願いします。 
>でもきっと埋もれるので、隠れた超名作と言われるように最後まで頑張ります!! 
 
まあ昔のFFの感覚のままで言うとこうなるな…              
         
         
        
        
                
        
            
             約束された神ゲーとかフラグってヤツじゃねえか              
         
         
        
        
                
        
            
             過剰にFF16を持ち上げてるのは、やっかみ半分ネタ半分って感じなのだろうが、まさか1位になるとは思わなかったろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             ハンチョウの今週の無料配信話、 
AIにハンチョウの話を書かせるという中々チャレンジャーな事してはる 
(そして案の定な内容)              
         
         
        
        
                
        
            
             ディスカバリーのDLCがなかった事が残念ござる(あいつとかあいつを操作出来るモード来ると思ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             内訳がわからんけど主力はSteamなんかねえ。 
 
「ストリートファイター6」が全世界で200万本を突破!新モード「ワールドツアー」などの高評価により販売を伸長 
https://www.gamer.ne.jp/news/202307070006/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
あんまりかわらんらしいよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230605-250302/  
>『ストリートファイターV』については、発売から約1か月半後に公式サイトのミリオンセールスタイトル一覧に掲載され、 
>その時点で140万本を売り上げていることが公表された 
6が6/2発売だから約一ヶ月で200万となって 
ようやく失敗作の5から明確に一本取れたカンジか              
         
         
        
        
                
        
            
             TOP30出てた。 
シカトリス厳しいな…。 
 
ゲームソフト販売本数ランキング 
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/               
         
         
        
        
                
        
            
             5よりはセールス的にはマシか 
あとは開発費など次第だが格闘ゲームは多分開発費そこまで多くないよね              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   遊んだ人からの評判良ければ後からも伸びますね 
| ̄ω ̄|  FF16も頑張っていただきたい 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>366  
今回PC版が結構なスペック要求するほど無駄にグラフィックがフォトリアルで作り込んである上に、 
1人用のオープンワールドモードもあるから、結構かかってるんじゃないかなあ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ブロックチェーンゲームが流行る契機になるのは面白いゲームが出ることより、スマホではない新しいデバイスが普及するかどうか、かな。形理論的には。 
 
ブロックチェーンゲーム市場はすでにレッドオーシャン?投資家が見るブロックチェーンゲーム市場の現状と展望 
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230701008/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>365  
Switchしか入らんタイトルも増えてきたな 
ゴーストとか4倍以上差がついてる              
         
         
        
        
                
        
            
             スト6はこれなら、成功と言っていいんじゃないかな 
評判もいいし、多くはないが初心者も増えている。 
 
後は、この成功をいかに広げつつ、維持するかだな。 
CRカップみたいなのを定期的に行い、 
機会を見て有償DLCで拡張するとか。              
         
         
        
        
                
        
            
             5より売れたっていう水準の時点でよくはないんじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             エブリバディ 1-2-Switch!って発売してたんだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>371  
もうちょっとスペックの低いPCで動くようになってほしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>369  
>ブロックチェーンゲームを語るうえで,なにかと出てくる「Play to Earn」や「○○ to Earn」といった言葉だが, 
>その流行は一段落したと4名は見ている。 
>もちろん,そういうシステムを否定するわけではないが,決してメインにはなりえず, 
>あくまでも副次的要素にとどまると見ているようだ。 
ただその辺を副次に置くとただただ「不便なソシャゲ」にしかならなくねえ…?という気が…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>371  
自分は「成功」というよりは「首の皮一枚繋がった」ぐらいの感じで見てるけど 
(格ゲー界隈でもスト6がコケたら格ゲー自体が終わりかねない、という危機感があったようだし) 
これからが大事だろうというのは本当にそう思う              
         
         
        
        
                
        
            
             正否は目標を達成できるかどうかなので、まずストリートファイター6の目標が何処に置かれているかを教えて欲しい、推測でもいいので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>377  
目標は1000万本だそうだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ソースはこちら 
 
https://www.famitsu.com/news/202305/01300216.html  
> ここ数年、『バイオハザード』シリーズは複数タイトルで販売本数1000万本を記録し、『モンスターハンター』シリーズもいまや2000万本を狙えるタイトルを抱えています。 
> 『ストV』も700万本を超えているので、ここにデジタル方面の経験則を活かせば、次回作ではライフで1000万本は狙えるだろうと。 
> だったら、いままでできなかったことをすべて『スト6』で実現しようとなり、現在にいたるわけです。              
         
         
        
        
                
        
            
             センター先生の裁判 
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae4594bde057d5bae67446353fe97d809d5aea04  
 
愚かな・・・ 
似た判例沢山有るから控訴通らんだろうなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>379  
それが必達目標なのか上ブレで狙える期待値なのかはちょっと判断に迷うけど、必達目標ならやっぱり首の皮一枚繋がった段階かな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>380  
続々記事になってますな。 
 
 
ゲームクリエイター中裕司被告に有罪判決が下る。スクエニ新作を巡るインサイダー取引事件での金融商品取引法違反罪について 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230707-254869/  
 
東京地裁は中被告に対し、懲役2年6か月と執行猶予4年、罰金200万円、そして追徴金1億7000万円余りを言い渡した              
         
         
        
        
                
        
            
             期限決めない目標って責任取らなくてもよいから便利よね              
         
         
        
        
                
        
            
             目標1000万なら、初動500は欲しいかな              
         
         
        
        
                
        
            
             無料同然な配布行為すれば1000万はイケるんじゃない? 
ただ格ゲー復興はしないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             インターネット老人会「ガタッ」 
https://twitter.com/McDonaldsJapan/status/1676848456139145216               
         
         
        
        
                
        
            
             あー、執行猶予付いた以外は検察の求刑どおりか… 
まぁ「積極的にインサイダー情報を閲覧したわけではない」なんて主張じゃ減刑は無理だよね(執行猶予は反省が見られることに対する措置)              
         
         
        
        
                
        
            
             スト6、目下の目標はeスポ大会              
         
         
        
        
                
        
            
             >>386  
まだ平成35年度だからセーフ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>388  
プレイ人口増えても一時的だろうなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             続編発表 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000029510.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>391  
〆⌒ ヽ   フェルトのへべれけ? 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>391  
え 
 
えっ 
 
まじ!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>386  
FLASH黄金時代のノリだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>391  
へべれけ2はヨッシーシリーズみたいなビジュアル表現だな 
Switchでの上海は何本目だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ShanghaiがSHIGANAIに見えた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
一索がうなぎになってそうだw              
         
         
        
        
                
        
            
             へべれけって30ぐらい前じゃないか…?              
         
         
        
        
                
        
            
             昔のIPが墓場から甦るのが最近の流行りか              
         
         
        
        
                
        
            
             へべれけってFC時代のゲームだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
なんでや              
         
         
        
        
                
        
            
             >>397  
日本以外の牌だと、白が真っ白ではなく装飾付きになっているものもあるけど、 
その装飾がうな重の重箱になってそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             もうすぐギミックも発売されるしなぁ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>365  
ゴーストトリックってSwitchだけじゃないよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>404  
今週レインコードがトップだったけどどんな気持ち?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>405  
PS4版もあるでよ 
トップ30内だと五等分の花嫁もPS4版がある 
シカトリスはPS5版とPS4版もあるね              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_パズルゲームはどっち? 
A.テトリス 
B.シカトリス              
         
         
        
        
                
        
            
             レインコード初登場1位が 
相当ショックだったみたいだな              
         
         
        
        
                
        
            
             サードソフトがSwitchとPSで2:1ぐらいのはよく見かけてたけど 
もう4:1以上の差がつくようになってきたってことだね              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_FFの無様な姿を笑えるような世代じゃねえんだよな俺は 
お前これでええんか?って気持ちの方が強い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>404  
これで利益は遥か下ってどういうカラクリなんや              
         
         
        
        
                
        
            
             >>409  
|∀=) いやショックだよ。かつFFが2週目で一位明け渡すっていうダブルショックだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             負けた相手もそこまでビッグネームじゃないしね              
         
         
        
        
                
        
            
             逆に一周回って無心になれるのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>411  
それなー 
俺らぐらいの世代だとかつての栄光を知ってるだけにな              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエにしろFFにしろ、かつては本当に面白くて夢中になってやり続けた世代だけにねえ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             このままだとマリーのアトリエにも負けそう              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂、2023年3月期の研究開発費は1100億円と過去最高を更新…毎年多額の予算を割くことで革新的なゲーム体験を提供 
https://gamebiz.jp/news/371500               
         
         
        
        
                
        
            
             マリーリメイクは3等身モデルがどう出るか 
上手く牧場物語やルンファクとかの層を取り込めればいいところまで行けそうだが… 
 
PSの客はデフォルメに決めた時点で最初からアテにしてなさそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419  
10年で2倍か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>416  
_/乙( 。々゜)_ボロボロになるまで続けてる類じゃなくて 
高校の時にブイブイ言わせてたのにプロで全く結果が出なくて素行問題も起こし始めた類に近いんだよ... 
いや、引退後に素行問題でも良いんだけどさ... 
こう、お前...以上の言葉が出てこないみたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             今日もゲーム系専門学校で聞きました。 
 
持っているゲーム機は? 
 
Switch=90% 
PS4=70% 
PS5=20% 
Xbox=0% 
PC(steam)=80% 
 
これで8割の人が「家庭用ゲームソフトを作ってる会社に入社したいです」という回答なんですよね。 
https://twitter.com/PIROSHI_CC2/status/1677188010893537281?t=miFEBdjaB4esnSwymbUD9Q&s=19               
         
         
        
        
                
        
            
             別にSteamあるからよくね?              
         
         
        
        
                
        
            
             その20%を採用したらええがな              
         
         
        
        
                
        
            
             っていうか現役で働いてる人の所持率はどうなんだって話              
         
         
        
        
                
        
            
             なんで先日の話題を?と思ったら火元の人が再放送してるのか… 
もうメンタルが迷惑系なんだよな、あの人              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) ぴろしが呼びかけてFF16が売れるんなら色々苦労しないわ              
         
         
        
        
                
        
            
             ps5はようやく見かけるようになってきたけどそもそもXSは売ってないんだわ 
そこはマイクロソフト頑張ってくれとしか言えぬ 
まぁSwitchとPCあれば大体なんとかなるんでは?と思うけど 
SwitchとPCだけあればいい状態だと困るところもあるんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             話題になってたった一週間やそこらで「なるほどならPS5買うわ」とはならんし 
そもそも本人も日和ったやんけ              
         
         
        
        
                
        
            
             最新のサービスってそもそも三年前のハードやんけ 
時空が歪んどるんか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
最新技術ならPCでカバー出来るんだから、PS5じゃないと駄目な理由を言わなきゃ駄目だよな              
         
         
        
        
                
        
            
             まーほぼ90年代JRPG直撃世代ではある 
こけ 
ピクセル6aをキャリアでおすすめされて安値で買えたと思ったら公式でセールしてた。 
3万も安くなるなら下手にキャリアの値引きよりすごいじゃん 
まあセールだし型落ちだしそんなもんだよなー 
 
端末自体は悪くないけど、サプライズがないのがサプライズというか、 
iPhonese第2世代と比べりゃ画面が大きくなった!のは一発で分かるけどそれ以上に凄いとか便利とかはないなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_今の学生は忖度しないので偉い 
俺はゲームショウで湯川専務と会った時に買ってもいないのにドリームキャスト買いました!って言っちゃったぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>434  
CMならその後すぐに「うーそーだーよ!」って言わないといけない奴!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
_/乙( 。々゜)_俺はそんな残酷な女子高生になれない...              
         
         
        
        
                
        
            
             死んだら舌抜かれるレベルのウソ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_僕は常に清廉潔白な紳士ですが...              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームにおける最新のサービスというならハードではなくソフトの方が正しいだろうし 
それなら「ここ一定期間内に発売された新作ソフトを買いましたか?」という質問でいいはずなんだ 
ハード所有率を聞く意味が微塵もない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>422  
金と名誉を得て突然何か変な方向に行きだした… 
清原かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 別に聞いたっていいさ。それで本人が認識改めるならいいけど、多分奴の頭は一言物申すモードだから近づきたくねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             今回FF16挙げてないの酷くない 
切り捨てられてるやん              
         
         
        
        
                
        
            
             まあぶっちゃっけ若者の車離れって言われる中でもトヨタとか日産とかは未だ人気就職先だし 
内向きになっているーと言われる中でも大手商社は人気だしな。 
>>439  
ある意味無意識にハード主導を認めてしまってるというか 
ソフト会社の社長ですらこうなんだから、というか              
         
         
        
        
                
        
            
             まあフロムとかがいうなら100歩譲って良いかも知らんが 
版権ゲームばっかのとこに言われても 
はーそうですか、としか              
         
         
        
        
                
        
            
                      __,.-----.,___ 
       r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ 
       |:::r'~  ~"""''-、::|     ┌───────────┐ 
       |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|.    | ぴろし なんかに まじに  | 
      r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i    │ なっちゃって どうするの  | 
      ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'      └───────────┘ 
        '、  ----  .,;'                       、 
         ';、     .,;'                     .!~二~7 
           ̄ ̄ ̄                         _7^[_,i              
         
         
        
        
                
        
            
             くそっ! 
微妙にズレた!              
         
         
        
        
                
        
            
             ていうか、ポジティブな紹介ならともかくそういう事で学生を晒すのはどうかと              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 学校のコミュニティが3年、大学で4年同じでトレンドも3年か4年ごとに変化すると考えて、 
   おい森以降スイッチに極端にトレンド傾いたことを考えると来年はもっと地獄なのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>448  
地獄?それだといいねえ 
 
下手すりゃSwitch以外は虚無になりかねんぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>407  
ダウンロード版のみならXbox(とSteam)も有るから 
遊べる環境が有る人は全員やろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             シリーズ物はポケモン並みの速度でポケモン言う本編に当たるメインの展開しないとあっという間に世代の断絶が生まれてしまうねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 大学のコミュニティは4年も変動しないってことはないぞ、付き合いが増えて社会が広がるからな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             というかピロシのリプ欄にいつもの変な表を貼ってるやついるじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あと2年前のゲームは辛うじて覚えてるけど、3年前やってたゲーム挙げろって言われてもキツイだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 3年前だとファイナルソードかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームデザインそのものに付いて学ぶならSwitchでも出てるゲーム自体は大して変わらないのだから別に構わないだろうし 
グラフィックに関してならゲーム機で遊ぶより解説書を買って読んだりツールを弄ったりした方が良くないかと思うのだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             サクナヒメはまだ3年経ってないか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>452  
だいたい2年毎に変わっていくよね 
目立った新入生が居ると1年でガラッと変わる 
なんで結局小学校から高校までのサイクルと変わらない 
ちょっと関係性が濃密になるかもってくらいで              
         
         
        
        
                
        
            
             3年前(2020年)の新作ソフト売上トップ4 
・あつ森 
・リングフィット 
・桃鉄 
・FF7R 
 
覚えてないもんだなー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>441  
引用リプで社員が補足してる辺りもうどうしようもないな、あのおっちゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   FF16の2週目の数字見てまた壊れたのかなこれは 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>458  
|∀=ミ 後輩ができる、バイト先で知り合いが増える、彼氏彼女ができるなどなどライフスタイルに影響を与えるイベントが激増するからな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             聞いたら思い出す3年前に発売したソフト 
聖剣伝説3 
オリガミキング 
ツシマ 
エクバ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 戦場のフーガで自慢気に語ってたけど、あいつのあれ、無自覚にパワハラしまくってる昭和上司しぐさそのものだからな。 
    学生さんはああいうとこには入っちゃだめだぞ。 
 
    昭和おじさんたちはだいたいパワハラに無自覚で教育だと本気で思ってるからな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>462  
彼女無かったなあ 
サークルバイト旅行はあったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             桃鉄、仮に前作ほど売れないにしても国内FFは軽く超えちゃうんじゃないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             「このRPGは、きっと20年後も思い出す」(十年前)              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_聞いたことないライフイベントがあるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>453  
昨日>>273  の記事書いたもっちーにも貼ってて草              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ごめんな…おまえら…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>470  
いうてなあ、異性めんどくせえゲームとかのが好きなのが続いてるダメおっさんだしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_PixArtsとかSABECが出すギャルゲー乙女ゲーやりたくないかと言われたらやりたい              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ うんまあ人付き合いよりゲームしてたいほうだが私も              
         
         
        
        
                
        
            
             恋愛ゲームやりたいんじゃなくて極上ゲームやりたいだけやないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 恋愛ゲージャンルで虚無っていままでないからぜひやってみたいな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>447  
晒してるつもりが安心させられるっていう…              
         
         
        
        
                
        
            
             ギャルゲーは海外でもそこそこ存在してはいる 
(ただしADVである率は大変少ない)ようなんだが 
乙女ゲーってあるのかのう…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 武器がイケメンに変化する乙女ゲーがあったはず、あれ海外のインディーだよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ときメモ系ギャルゲーはもはや復活不可能なのか否か 
RPG以外の育成系パラ上げゲー自体死にかけか? 
まあRPGも棺桶に片足突っ込みつつある気もするが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>478  
_/乙( 。々゜)_あれは期待してたのに非常に残念な出来でしたね 
リビドーよりもポリのコレが勝ってしまうという大惨事で 
あんなのを期待させた挙句に食わされたら 
インディすら乙女ゲーが信用出来なくなってしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>480  
|∀=ミ デキはだめだったんか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>479  
ウマ娘「せやな」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>479  
そういう系があったら久しぶりにやってみたいなとは思うんだけど大体ノベルゲーがベースな感じね              
         
         
        
        
                
        
            
             ファイナルロマンス4のリマスターか… 
https://city-connection.co.jp/game/finalromance4/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>481  
_/乙( 。々゜)_あ、アクションゲームとしてはぼちぼちですね 
ただ余りにもポのリが強すぎて真顔になっちゃう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>479  
〆⌒ ヽ   ときメモ今から見てもずば抜けた完成度だしアレに迫るものは無理でしょうね 
| ̄ω ̄|  アレもまた時代が産んだ奇跡だと思ってる 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             「ブルアカはマジでヤバイと思いました」 
最前線の美少女ゲームの書き方を実践していて、あのレベルで書けるライターは何人もいないらしい 
https://togetter.com/li/2159704  
 
最近だとブルアカが出来が良いって言われてたね              
         
         
        
        
                
        
            
             強すぎると言われても具体的に何がどうなのかわからんちん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>479  
恋愛ゲームは難しいがギャルゲーとしてはスマホで色々上手くやってる              
         
         
        
        
                
        
            
             なら、やっぱりPCでいいのでは? 
 
https://twitter.com/PIROSHI_CC2/status/1677220373627305984?t=ZT8xTErV_lsj4oOoo_sZTQ&s=19  
> 全機種を揃える必要はありませんよ。最新機種にアンテナが張られていて遊んでる方であれば十分ですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             肌色ゲーより先にSwitchに避難してきたのが乙女ゲー界隈だったから 
アメリカンスタンダードじゃ女性向けの方が風当たり強いのかなと思った 
 
社会全体でなく単にS社の担当者が無理解だったという可能性も高いが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>490  
やはり本音は「いいからPS5買えっつーの」だなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>487  
シナリオの出来は最近のソシャゲでは屈指だと思う。 
そのシナリオでキャラの魅力が引き出されてるからガチャ回したくなるって言う好循環になってる感じ。 
 
なお透き通る世界とか言いつつメインヒロイン?の得意技は銀行強盗だが気にするな!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>492  
ここで「xboxでもいいよ」とは絶対にならないしな… 
というかFF16やれって言った時点でps5買えと同義だ              
         
         
        
        
                
        
            
             そんな主張の為に学生ダシにすんなよってなる              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16って作りとしてはむしろ古いタイプのRPGだから 
「最新のサービス」とは言い難いような気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             シナリオがいいって言われてもそれって結局「やればわかる」と変わらんのでは…              
         
         
        
        
                
        
            
             最も売れてる機種にマルチするのに毎回一年もかかってる会社が最先端だのアンテナがどうこう言ってもなぁという気持ち 
(決してCC2だけの判断ではないだろうが)              
         
         
        
        
                
        
            
             箱良いよってのも 
ゴリゴリにPCで動かせる環境ならそんな優先度高くないもんなぁ 
スターフィールドとかPCでもいけるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
もちろん可愛い子やエロい子とかもより取り見取りなんで、そっち方面も抜かりはないのだ。 
てか最初はそんなに知名度高く無くて話題になり始めたのがバニーアスナ実装されてからだからなw 
やはりエロはすべてを解決する・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも自分達の選んだ道なのだからPS5が売れてくれないと困るなら学生じゃなくてSIEに文句を言いなさい              
         
         
        
        
                
        
            
             アプリがもっさりすぎるんだよなあブルアカ              
         
         
        
        
                
        
            
             ソシャゲのストーリー読む人って全体のどれくらいなんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>496  
ゲームオブザスローンズみたいなシナリオって言われてたから話作りの参考にするならゲースロ観れば良いしアクション主体だってんならDMCとかベヨネッタやりゃ良いしな              
         
         
        
        
                
        
            
             最新機種で虚無ゲー遊ばせようとするってネタでもなけりゃ普通に邪悪だろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>500  
ああいやその見た目も個人的に刺さらなかったから…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
まあそれだと無理にやらんで良いのでは。 
俺も良いゲームって言われててもキャラデザとか気に入らなくて遊ばないとか良くあるし。              
         
         
        
        
                
        
            
             正直ブルアカはなんか過剰な持ち上げが鼻につくし、そのTwitterの人もあまり評判いい人ではないからなあ 
そもそもメンテナンス頻度が高くてそこら辺人増えたら安定させなさいとしか思えない              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや、コラボの定番タイトルになってきてるエヴァが 
ニンジャラとコラボするって記事を見かけたな              
         
         
        
        
                
        
            
             ニンジャラ最近だとコロコロの漫画は終わった事くらいしか知らんけどそうなんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>495  
結局自分の目標のステージが崩れそうだからもがいてるだけだからなあ 
手を動かすなり足使って回るなりするならまだしも 
他人にダメ出しする様では              
         
         
        
        
                
        
            
             開発から見てぴろしの発言はどう思われるんだろうかねえ 
スタンスで変わるんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             なお、cc2の社員全員がPS5かXboxSXを持ってるのですか?という質問は無視している模様              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ FF16やってるかどうかよりUnityでブロック崩し作ったことあるかどうかのほうが現場のヒトには気になるんじゃないかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>513  
私の質問もスルーしたもの              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 最新情報にアンテナ張ってるのと能力に相関性があるデータとか、無理なこと言うなよ              
         
         
        
        
                
        
            
             しがないさん質問したのか 
どんな質問に対して沈黙したか知らないけど無視するのはなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_当たり前すぎる質問をしてもスルーされるのは仕方あるめえ              
         
         
        
        
                
        
            
             割とマジメにファイナルソードの方が教材になるんじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ あの規模のゲームを破綻なく完成させてセルフパブでネイティブ言語じゃないマーケットでリリースしているんだぞ。 
    ファイナルソードは凄いゲームだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>519  
ファイナルソードの動く床は作者の腕前によるものかと思いきや、 
Unityでよくあるミスってのが広まったりしたし本当にいい教材やね 
他にも売り物の素材であってもやべーもんが混ざってる事があるという注意喚起にもなったな              
         
         
        
        
                
        
            
             前回の時はXboxには出てないFF16を持ち出してたから、Xboxでもいいですは明確な後出しなんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             上の方はともかくswitchは把握しとかんと 
そんなゲームなのに「switchでスペック足りないから出せない」って言い訳として恥ずかしいよねとかあるからね 
 
あくまで一ユーザーが好き勝手思う範囲で              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ファイソやってない人ほどファイソをクソゲー扱いしていると言うのは感じられる 
ちゃんとやればそんじょそこらの虚無が束になっても太刀打ちできないほど完成度は高いぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 業界入りする資格がないまで言い放った以上は、最新ハード所持と能力に関連がある言えるだけのデータか、 
    最低でも経験則はあるはずだからね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ファイナルソードは憧れと情熱を形にして売った時点でもう凄いとしか言えんと思う 
アセット云々については流石にチェック体制なんとかならんかったんかいとは思ったけどw 
約二名がお熱な極上ゲーも商売って意味だといい意味での教材として良いモノだと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
(まず、その「そこんじょそこらの虚無」というのを知りたく)ないです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>525  
それをうなおじがソースプリーズしたら無視決め込んでうなおじがわりとかなりおこだったの印象的だった              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ だいたいすちむー8割いたんで最新ゲームできる環境はだいたいもってたんだよ、学生さん。 
    で、FF16を持ち出しちゃったんでお察しください状態になったわけだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>527  
|∀=ミ いいからSabecのゲーム買えっつーの              
         
         
        
        
                
        
            
             訂正、約三名かもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>528  
そりゃそうだよ 
 
クソリプしか来ないし              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし逆に言うと2割も家庭用ゲームソフト作ってない会社行きたいって言ってるのか 
今デカいPC専門メーカーなんてほぼ無いし独立インディー目指してるのかな…いや一応ソシャゲ専メーカーの線はあるか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>529  
残りの2割はSwitchで概ねカバーできるし 
SwitchとSteamでの違い見れば他での開発でも応用は利くだろうしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>527  
_/乙( 。々゜)_君にはまずPixArtsくんのゲームをいくつかやってもらおうか...              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) まあ仕方ないんよ。 
    マリオですらGCでマリサンが売れなかったときに「マリオの終焉」叫ばれたくらいなんだし、 
    負けハードで出したらこうなる。 
    結局ニュマリで復活できたのはDSという勝ちハードだったからだしさ。 
    こんなのは10年に1回あるかないかだ。 
    マリサンは20年前で、10年前は起きなかったけど、 
    おそらくFFDQと連発でやらかすはず。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>527  は隙を見せたことで極上の工作員の勧誘を受けてしまいました……              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ PixArtsよりはまだSabecのほうがゲームに近いです。 
    RandonSpinは虚無ってより無に近いので素人にはオススメできない。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_RedDeerを見習って199円で大量のエディションを出す戦略も決して悪くはないんだよ 
いくらうざいと思っても目に付かないと話にならない              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ まあでも冗談でなくゲーム専門学校生はまずPixArtsを超えることを目指して欲しいし 
     eastasiaのくそげに勇気をもらって海苔の推理してほしい。              
         
         
        
        
                
        
            
             海苔の推理も、少なくとも焼き肉を知人達に振る舞える程度には利益あったらしいしなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_勇気の推理はゲーム内だけでなくプレイヤーもみんなして困惑するので150円払う価値がある              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 1本売れて手取り100円なら焼肉振る舞えるぐらいは売っただろたぶん…              
         
         
        
        
                
        
            
             てか日本の最先端のゲームがFF16だと本気で思っているのなら、そのゲーム会社終わっているだろ 
あれの何処が最先端の技術のゲームなんだよ。それこそFFって腐ったブランドの腐臭で目でも腐ってんじゃねの              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハでFF16のDL率は9割とわめき続けるalt類がいて、夏を感じる今日このごろ 
 
DL率9割だと日本以外の国では売上がマイナスになることは勿論見ない聞こえない              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_俺は別にゲームを技術で買ってるわけじゃないからな              
         
         
        
        
                
        
            
             全世界で出荷とDLの合計で300万って上限出ているのに馬鹿だろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
現状累計300万でDL率9割だと余計に悲惨な気がするし出荷も大してされてない事にもなるような              
         
         
        
        
                
        
            
             大金かけた上でのゲームデザイン等々の反面教師として買え 
という意味合いが裏にあるのかもしれない(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16君 
スクエニの振る舞い的に国内のDL率は低ければ低いほどマシなんだよな… 
 
国内売れねーから海外注力だってのもまぁ理解はできる              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 極上ゲーを漁ってて楽しいのはたまに謎のセンスと情熱が合体した本物あるからなんだ。 
    そういう点でファイナルソードは別格と言っていいしHERO Gamesはテキストサイトのような楽しさはある。 
 
    ヘンテコゲームだが、すばらしい娯楽だよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>498  
むしろ企業としてのアンテナって如何にして儲かる分野に入るかだから 
売れない特定ハードに入れ込んでる時点でアンテナが低い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>484  
そしてまたもハブられる1作目(当たり前) 
https://twitter.com/claricedisc/status/1677183629846511616  
https://idolmahjong.dmm.com/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
本当にゲーム機で遊ぶ体験が必要なら、 
専門学校で用意すりゃいいだけのことでは? 
高い学費払っているのだから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>527  
|―――、  東京通信のゲームを何作かやってみたまえ 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>553  
実在するアイドルのそっくりさんを出すことの何が問題なんですか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>556  
つ 肖像権              
         
         
        
        
                
        
            
             >>541-543  
 
|―――、  海苔1が600本くらい売れてだいたい5万円くらいの利益になったと聞きました 
| ̄ω ̄|   海外でも日本語だけなのになぜかいくらかは売れてしまったそうで 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             これもリマスターか 
https://twitter.com/TAITO_Apps/status/1677228947061501952  
https://www.taito.co.jp/taitoldgamecollection/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>554  
学生をダシにしたCC2社長はどうなんだってのは別でそもそものゲーム専門学校の実態に触れるのはルールで禁止っすよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>556  
大問題だろうがw 
て言うかそうだったのかw昔のゲーム怖いな!w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>517  
https://twitter.com/shiganainanashi/status/1673842475843354624  
 
最新のゲーム機で遊ぶと開発するが相関するデータをお持ちの上での発言だと思うので是非開示していただけませんでしょうか? 
 
また、そう考えるロジックをご披露願います。 
 
 
|_6) あと気づいてなかったけど、 
   ぼんじょのも完無視してる上に横からのアレリプ凄いな              
         
         
        
        
                
        
            
             凄い見下しているハードにソフト提供をこれからもし続けるんだよな 
Switchにマルチでもソフトを出していないソフトで本当に凄い技術の塊のゲームがどれほどあるんだと言うんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ぴろし、指摘ガン無視で有料記事読ませようとしてるので、公人としてはまあまあの下衆              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_言ってることとやってることが違う人は信用しちゃいかんわな 
ましてや会社の代表者じゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             金出してまで続きの話を聞きたがる物好きなんて限られているし、大概があたおか発言のパワハラ社長で終わるだけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>564  
歴代ジョジョ主人公ならオラオラ喰らう敵役なムーブだしなぴろし              
         
         
        
        
                
        
            
             高性能機種最高!低性能機種で遊ぶ奴なんざゲーム業界に来るな!でも別にいいんだよ社長だし 
でもそんなことを言っときながら見下しているハードにソフト提供をするのは凄く良くない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>561  
実在のアイドル以外にもアウト要素が多いんだよなあ… 
https://twitter.com/beep_akihabara/status/1596078976677842944  
 
まあクイズネオ&ジオにしても、みなさんのおかげさまですにしてもだが、 
あの当時はこういうパロディのゲームが多かった 
そしてバラエティ番組も基本的に何かのパロディが多かった、そんな時代 
そんな中で令和になってしまったとはいえ 
事実上公認を勝ち取った形のノリダーは本当にすげえと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             取り巻きのノイズを盾にして 
自分の言葉で説明しない 
会社の代表者 
と書けば 
まぁまぁなロクデナシであると理解は進むかと              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_アケアカネオジオでクイズ大捜査線出せよ              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えば見下しているハードで自社のオリジナルソフトを買っていた学生さんがいたらどうしたのかな? 
そんな低性能ハード版を遊ぶよりPS5版で遊べって説教したのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>569  
90年代だったのかこれ…w 
そこも知らんかった…              
         
         
        
        
                
        
            
             まともにやってるなら鬼滅もswitch同発だっただろうしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>574  
ナルトにも 
炭治郎にも 
空条承太郎にも嫌われそうなぴろし 
 
残当              
         
         
        
        
                
        
            
             そしてCC2かと思ったらそうでは無かったバンナムの呪術廻戦の対戦アクションは最初からswitch含めたマルチと言うのがまた              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_あPixArtsくんの麻雀とかもカオスになりそうでやってみてな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>573  
そして あ ん の じ ょ う 芸能事務所から怒られ、 
アニメへとシフトしたってのが脱衣麻雀の歴史 
https://twitter.com/migzou/status/1596461919422251009               
         
         
        
        
                
        
            
             >>578  
そりゃそうだろうなw 
とはいえ結果的にはアニメ絵方面の方が良いとは思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>576  
ヒロアカのゲームもバイキングだしねえ 
CC2のだけSwitchは何故か遅れて出してるの、やはり例のアレが関係してるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>574  
まともにやれるだけの技術力が無い所なんだから、仕方が無いだろ。 
技術力がきちんとある所なら、古めのAndroidを含んだマルチとか、そもそもミドルウェア使用不可とかの無茶ぶりでもなければ、出来て当たり前さ。              
         
         
        
        
                
        
            
             技術力と言えば同時期に燃えてたハイドライドの人の発言もすごかったよね 
「(3DSでスパ4が動いてる中で)スト2レベルまで劣化させないとスト6はSwitchでは動かない」と”移植業務メインであるはずのM2の社員”が言ったんだ 
こんなの任天堂やカプコンどころか自社に対しての最大級のネガキャンだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
よりにもよって「M2の人が」あの発言したのは大分頭抱えるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
|―――、  だからあの発言を消したんでしょうね 
| ̄ω ̄|   そしてあの発言を引き出した人からウザ絡みされた私 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_おかげでM2のことを見定めることは出来たよ 
ここ最近、あんまり安定してなかった理由が見えた気がしたよ              
         
         
        
        
                
        
            
             今までで築いたものが一気に崩れたの面白いよね>M2              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  まああの人曰くPS5専用で本領を発揮したであろうFF16があの有様だったので残念ながら次にPS5の 
| ̄ω ̄|   本領を発揮できる機会はまだ遠そうですね 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にM2はソニックの移植だ芸術あんまりやる気感じないからそう言う意味で信用はなかったけど今回ので信頼値ガン下げしたかなぁって感じ 
かつてスマホにあった1と2の移植と比べるとなぁ 
AGES版ソニック1と2              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_今後、第二のM2を担うのはシティコネクションやろなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             「移植だけ」だ 
ソニックマニアがやってたスマホ版の移植がおかしいだけかもしんないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) へー。あれM2の人間だし、消したのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  長い間ゲーム業界に居て仕事としてドット絵文化に触れ続けてきたであろう人でも高性能ゲーム機信仰を持ってしまうと 
| ̄ω ̄|   あんなドット絵文化をバカにしたような言動が出来てしまうものなんだなあと分かったのはある意味収穫でした 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             過去のアーケードゲームの移植がメインの会社の人が、劣化とかストⅡが駄目な作品みたいに言っちゃってるのもかなり不味い気が。              
         
         
        
        
                
        
            
             M2は今さら昔のドットゲームを遊ぶ人達をそのような目で見てたんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             VF2(ジェネシス版)レベルまで劣化させないとスト6はSwitchでは動かない 
 
 
これならむしろ需要がある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>593  
PSという教義の前では些細なのですら              
         
         
        
        
                
        
            
             前にもこんなこと言うてる辺り、 
M2の移植プロジェクトに関してもそういう感じなのかなーと思ってしまう 
https://otakei.otakuma.net/archives/2020020602.html               
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えばWiiUには鉄拳TT2が発売されたけれど、ゲーム自体をボロクソに言っている事になるな              
         
         
        
        
                
        
            
             ふとティアキンの良さが理解出来ず 
FF16を持ち上げる界隈、と今後評価されるとすると 
ものすごい呪いに掛かったようなもんじゃねとか思ったり              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  FF16がゼルダなんかを圧倒的に凌駕するSwitchなんかじゃ絶対移植不可能な神ゲーじゃなかったのが悪い 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             不可能だと思うなら不可能と言えば良いのに 
見た目をストIIレベルに劣化させればなんて言ってしまうと 
それならゲーム性自体はIIも6も変わらないのかって話にもなってしまうと思うのだけどなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             ハイスペック機で表現力は上がるけど 
表現力だけじゃゲームは面白くならんのよ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>601    
 
|―――、  さらに言うとより性能の低い3DSに3D格ゲーであるスパ4を移植した実績のあるカプコンがなぜかSwitchじゃあ 
| ̄ω ̄|   2D格ゲーに作り直さないと3D格ゲーの移植もロクに出来ないと言ってるも同然なのでカプコンにも失礼という 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>601  
Switchで出ているこれをスルーとは 
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000000039.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>562  
横入りしてくるヤツが 
YouTube動画の泥ママなみの頭おか臭…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
あのツイートは多方向にツバ吐いてるけど 
スト2レベルのグラに落とし込んだ6は見てみたいw              
         
         
        
        
                
        
            
             高性能な機種に出ているわけだから、PS5のソフトはSwitchに発売されている全ての任天堂ソフト以上の技術力って事なんですね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>607  
映像技術磨いてイリュージョンやピクサーに転職するなら方向性は正しいかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>606  
|―――、  ニンダイで「ストリートファイター6が2D格ゲーとなってNintendo Switchに登場!(中村悠一ボイス)」 
| ̄ω ̄|   ってなったら間違いなく格ゲー界隈が盛り上がりますねw 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             今SF6は発売直後に全世界で売上100万だし、一か月かけて売上200万本売ったと告知があったんだよな 
同時期のSF5に比べれば売上速度が速いようだが、SF5の累計720万なんだよね 
その500万もの購入者はどうしたって事は一切目を向けずに200万凄いと褒め称えるのもおかしな話              
         
         
        
        
                
        
            
             >>607  
研究開発費に1000億投じてる任天堂よりすごい事してなきゃいけない事に…は流石に不適当か(ハードの研究もあるだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5にも使える4K120Hz対応HDMI切替器。6380円から 
 
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1513680.html  
 
 
PS5って4K120Hzで遊べるソフトあったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             せっかくだからスト3レベルのドットでスト6移植できたらやるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>606  
しかも自社で移植してるあたり本当に笑えない 
社員馬鹿にしてるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>612  
そういやPS5さんはHDMI帯域のリミッター解除されたんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ええっ、今の2D技術を使って初代ストリートファイターを移植!?(初回特典:感圧式ボタン)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>612  
FF16が品質モードにすると4k対応だと。ただし安定した30FPS 
パフォーマンスモードだと1080p、1440pになるかわりに安定しない60FPSだとさ 
んで動画シーンはモードに関係なく30FPSだと 
まぁこの情報は古いかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             ティアキンの30FPSに対して馬鹿にしまくってた連中が、FF16の品質モードでの30FPSはダンマリなのが笑える所              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ スト6、キャラかわいくないからドットにしたほうがかわいいかもなw              
         
         
        
        
                
        
            
             今はドットでも細かく表示できるので、ドットなら可愛くなるって幻想を持つのは良くない              
         
         
        
        
                
        
            
             特にここ最近のあきまん氏のTwitterのカプへの配慮っぷりと自分はあくまで自分の絵描きますがまたね・・・それとストリートファイターに関してしっかりと「キャラゲー」と言ってたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
解像度上げる必要は無いのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             今のPSの常識って、それ以外にとっては害悪になりつつあるの笑えないにゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
それぞれの国の個性?を持ったキャラ達による万国ビックリショーの殴り合いだしね 
だから各国のキャラクターの色を消しつつある今の方向性は正直… 
 
結果、ゲーム業界ほぼ勢揃いのオールスターゲームの需要が高まると 
スト3も実際のところ、KOFにかなり押されてたんじゃないかな… 
同社内でもカプコンの色んなのが出るZEROシリーズのが人気あったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>624  
そもそもそれまでストリートファイターのキャラの特徴だった国籍の表記は6で消してしまったからなぁ、世界情勢的にも面倒事なのは分かるのだが個人的には「らしさ」の一つが消えた感じがあって寂しさを感じた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>624  
>だから各国のキャラクターの色を消しつつある今の方向性は正直… 
 
その辺はポリコレ的配慮だろうね 
それ自体は悪いことでは無いと思う、今スト2的なのはちょっと問題あるし              
         
         
        
        
                
        
            
             やはり時代はバトルモンスターズを欲している              
         
         
        
        
                
        
            
             >>626  
ヨガの使い手は手足延びないし 
相撲取りは飛びながら頭突きしないからのぉ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_えっ、ヨガやってたら火を吹けるようになるんじゃないんですか!?              
         
         
        
        
                
        
            
             結果、知名度の高いキャラクターが多数いる、 
愉快なパーティーゲームにジャンルの主導権握られちゃったんだなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>547  
altはガチで馬鹿だし              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5売れてないの嘆くならSIEに文句言えばいいのに。まあ、言えないから学生に矛先向けてるのだろうけど 
 
https://twitter.com/PIROSHI_CC2/status/1677291209918906370?t=IbQPO341sAf0YskLTuIWAQ&s=19  
> 神戸に移動して、ヒューマンアカデミー神戸校でゲームセミナーやりました。 
> 所持しているゲーム機の話も聞いたけど、だいたい他の学校と同じだったのでもういいや。              
         
         
        
        
                
        
            
             学生から馬鹿にされてそうだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             自費で配ればいいのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>632  
明日の顧客であり技術者である学生に唾吐くようなツイートするぴろしは控え目に言って業界から消えてくれねーかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             すげえな、面の皮の厚さだけは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>632  
でも口に出さないだけで色んなメーカーにこういう奴はいっぱいいるんだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             自分達が今までPSメインでやって来た結果がこれだ、という認識は生まれないのか、という素朴な疑問 
ここだとハード主論があるけどこいつはそうじゃないだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             |〆⌒ ヽ   FF16の結果が出てピリピリしてる業界人のなんと多い事よ 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>632  
「いいからPS5買えっつうの!」 
 
吉田さんは本当に分かりやすい言葉を残した物だ              
         
         
        
        
                
        
            
             ユーザー需要なんざくそくらえで自分の好きな機種で好きなだけ発売すればいいんだよ 
社長なんだからそれをする権利はある 
なのにコイツはそれをせず、馬鹿にしまくって見下しているハードにもソフトをだしているが 
万が一にもそのソフトを買っていた生徒がいたらどうするんだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>640  
|〆⌒ ヽ   任天堂の人以外の業界人のほぼ総意だったんですねあの言葉 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>550  
しかし、ユーザーはソニーに見放されたと思っているのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             バンナムの原田とは相性激良しだろうし飯には困らんだろうからなー>CC2              
         
         
        
        
                
        
            
             >>638  
自分たちのソフトにそれほど力がないのは分かってるんじゃないかなあ 
それだけにFF16がハードの牽引という意味でも振るわなかったのがダメージになってるんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             最新機種を好まないゲーム好きはおかしいって言われても困る              
         
         
        
        
                
        
            
             ぶっちゃけ、やってる事は霊感商法に近いしな 
立場を利用して学生に不安を植え付けて高額商品買わせようとしてる訳だし              
         
         
        
        
                
        
            
             まあCC2に関しては社長の有難いお言葉に感銘を受けて素晴らしいと思った人材が集まるのでwin-winと言える              
         
         
        
        
                
        
            
             それこそ業界人としてこれから業界に生きていく生徒に向けて語るならば 
ユーザー層の高さや売上が多いSwitch主体の技術者よりも、最先端の機種での開発経験の方が金になる 
そんな歪んだ業界を話すべきではないだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>645  
まあFF16でPS5がSwitch抜けなかったらその他のサードのソフトなんかPS5で売れるわけないだろうしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             CC2自体がキャラモデル(自社作成ではない)の高さが売り程度しかない開発会社だし 
そんな所に進んでいきたいと思う生徒なんざいないだろ 
モデルを作りたいならCC2から依頼を受けている会社じゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>651  
それは分からない              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂の次世代機の開発機ってオープンに回ってるんだろうかとか、ふと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             レールが邪魔だな 
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20230707022/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>653  
少し前にスペインのMercurySteamが開発機を受け取ったという胡散臭い噂が出回ってたがw 
まあ、でも大手はもう受け取ってるんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>334  
この人は東洋経済やプレジデントでも連載していてるから是非読んでみるといいですよ 
読まれる記事を書くのがうまい人だと思います 
 
https://toyokeizai.net/list/author/%E9%88%B4%E6%9C%A8+%E8%B2%B4%E5%8D%9A  
https://president.jp/list/author/%E9%88%B4%E6%9C%A8%20%E8%B2%B4%E5%8D%9A               
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.makuake.com/project/cosmomachia/  
>残念ながらPS2版に関しては、外部会社の発売と開発のため資料が現存しておりませんでした。 
フェインティアは使えないのか 
注:アルケミスト(発売)、ガルチ(開発)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>657  
|〆⌒ ヽ   あのRXNのガルチか… 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E8%B2%B4%E5%8D%9A #%E8%A9%95%E4%BE%A1 
なるほど…              
         
         
        
        
                
        
            
             ここ数年で一番売れたJRPGはリングフィットアドベンチャーになるのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハまたスレ立てまくって埋めようとしてんな              
         
         
        
        
                
        
            
             ナウシカ最後まで見たが遂に後1週間後の新作映画に関しての情報は何も無しか、完全に徹底してるしこりゃ色んな意味で楽しみになってきたな              
         
         
        
        
                
        
            
             ジブリはそれこそ宮崎駿のここ数作は引退詐欺で客寄せしまくってたのにチャレンジャーだな 
最近やった映画は内容も興行も酷い有様だからな              
         
         
        
        
                
        
            
             アーヤと魔女みてみるといいよ 
眠たい時にピッタリの作品だ              
         
         
        
        
                
        
            
             またスクリプトがきたな              
         
         
        
        
                
        
            
             デスゲイズは出ません 
https://twitter.com/w42854994/status/1677175808664932352               
         
         
        
        
                
        
            
             FF16でイライラしてんのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             Be持ってないと書き込み出来ないようにすればスクリプトを防げるんじゃないでしょうか              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフト主的にはPS5が盛り返す最後の希望が絶たれた感じだろうしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>669  
ff16を最後の希望にするのは正直頭抱えるけどまだまだあいつらの中では力あると思ってるのもいるだろうしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>669  
「FF16が駄目だから」という言い訳が立つ状況なので、ある意味希望は絶たれていないのではと。 
残ってしまう方が苦しむ事になるタイプの希望でもあるが。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_FF16は最後の希望じゃなくて最初の希望だろ 
結果はご覧の有り様になってしまった訳だが              
         
         
        
        
                
        
            
             まだまだスペシャルラインナップがあるし…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>664  
アーヤと魔女は宮崎駿ではないんでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_こっからの大逆転劇...気持ちいいに決まってるよな...!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
墓が増えるだけだ              
         
         
        
        
                
        
            
             吾朗のやつだね、アーヤ              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的には世に出なくてホッとしている 
https://twitter.com/YamadaxTakahiro/status/1677272266835636225               
         
         
        
        
                
        
            
             え?バクリュウオーが校舎から発進するシーンを実写で!?              
         
         
        
        
                
        
            
             大人の事情で何故か舞台が高校になってる実写版だって?(約ネバ実写版とかを思い出しながら              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
 
https://dotup.org/uploda/dotup.org3011843.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             CC2の人またTwitterで変な事言ってたのか 
前のつぶやきがバズってSwitch見下しているPS信者にあがめ奉られた事が快感にでもなったのかな?w 
 
しかしまぁPSは宗教みたいになりつつあるね 
否定する意見や都合の悪いものは排斥してどんどん凝り固まっていくんだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 個人的にはDQ12の動向がきになるよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             FFもDQもリリース間隔開きすぎて忘れ去られてないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             常識的だと 
Switchは寿命 
Switchは次世代で台数無い 
でPS5で出すは普通の判断だろうしな 
 
ドラクエ12              
         
         
        
        
                
        
            
             DQはまぁSwitchにも色々出してるし知名度的にはFFよりマシじゃないかな 
今度DQMも出るし 
 
DQ12は…ダークがどういう方面に行くかだな 
FF16みたいな見た目になってたら終わりかも知れんがw              
         
         
        
        
                
        
            
             またBRAVIA必須はやめてほしい              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニが思い描く大人向けのストーリーが幼稚なので、同じく大人向けを最初から謳い文句にしてるDQ12もどうなるか 
前作DQ11の悪魔の子設定と解決にその後が酷かったのでストーリーは期待できないけれど              
         
         
        
        
                
        
            
             もうルビスとか相手に神殺ししようぜ 
(偏ったメガテン脳              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ しょーじきDQはもう魅力的なタイトルになる気がしないんだよなあ。 
    どうせまた既視感しかないクラシックゲーだろうし。              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエは情報が全く出てこないから 
期待するしない以前の問題のような気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ本編で挑戦できるだけの度胸や度量があるかと言われるとねぇ 
DQ11もシステム自体は過去作から引っ張ってきてちょっと買えたくらいで新鮮味なかったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             次はどのナンバリングをパッドエンドにするのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ11はDQ6の構造とDQ3の懐古趣味が合わさった感じでな。 
鳥山キャラは好きだが主人公は余り魅力的には思えず、発注側の問題かな。 
 
作曲はどうするのかな、11みたいに過去作から沢山と言うのも難しい。 
没曲ひっぱりだしたりするのだろうか。 
新しい作曲家を立てる気概はあるのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そもそも新しいもの作る気はあるのかな。 
   いや桃鉄見るにヒットに新しくなくてもいいけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             11は守りだったねえ 
まああとPSに引っ張られた可能性もある 
 
Switch独占かリードでないと悲惨になるが果たしてね              
         
         
        
        
                
        
            
             昔のDQはストーリー的なものが皆無で、プレイヤーの想像に任せる程度なので主人公の棒立ち無言の強制イエスで良かったが 
ストーリー重視になってくると喋らせて一キャラにしていいのではと感じるぐらいストーリーの都合で動くキャラ 
プレイヤーが介入できないぐらいストーリーに縛られて動いているのに、何で無言棒立ちを貫いているんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ゼルダも同じハズだったんだけどなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             今の所「新しいコマンドRPG」と言ってるからそこがどうなるかかな、個人的にはFF16のせいもあってここでドラクエもアクションにするとか言わなかったのだけは安心してる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>696  
SIEJに予算があればDQ12も期間独占するんじゃないかな? 
既にDQ11でSIEの介入があったようだし、SIEの考えなら3DSさえ無ければ売上独占できて400万以上売れたと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             FFはFFらしさという核になるものを捨て去って無いのでどんなものになろうと、今更FFらしく無いと否定する人はいないが 
DQはあまりにも長く変化をさせなかった事でらしさが固定概念しているので、今更変えるのは至難の業だろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5限定ハイエンドクオリティドラクエ見てみたいなー              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16の一番くじ余ってるし全然話題にならんかったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>703  
|∀=) は?やってんの?              
         
         
        
        
                
        
            
             クジが出た時に貼られてたような 
確かA賞がシヴァだかのフィギュアだったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>704  
なんか発売記念くじって書いてあった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>704  
セブンで……              
         
         
        
        
                
        
            
             あれ一番くじじゃないのよね 
体裁を似せてはいるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             一番くじはバンダイのだから、 
スクエニは独自で「くじ」としてやってるのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
まさか無口で成立するストーリー組むとはねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             バンダイがガシャポンの登録商標持ってるから 
ガチャとか別呼称で読んでるのと同じか              
         
         
        
        
                
        
            
             ブレワイティアキンのリンクは無口設定だけど選択肢での自己主張強めだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             面白くないから 
なんで面白くないんだろうと探すんだと思うよ 
 
だからソコ直しただけじゃ上手く行かない物出来るんじゃないかなと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) これで万年不遇ソフトだったピクミンまで売れてしまったらサードはどう言い訳するのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂ソフトは除外を繰り返すだけでは              
         
         
        
        
                
        
            
             流石に1000万は越えんだろうし…>ピクミン              
         
         
        
        
                
        
            
             ピクミン3DXが87万本売ってるから 
可能性は無くも無い              
         
         
        
        
                
        
            
             おっと1000万本か 
たしかにそれはきついだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             なんで唐突に1000万越えなんて話しになんのかわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   サードで1000万超えだとエルデンリングとホグワーツレガシーか 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             ワールドワイドの話だし1000万は適当にAAAのラインで書いてみただけだぞ 
サードが言い訳するラインって事だったし              
         
         
        
        
                
        
            
             ピクミンシリーズ自体が各作品の世界での売上が1が160万前後、2が110万前後、3も100万前後で3DXで220万と一気に増えている 
3DXはSwitchで発売したのが1番大きいようで、今回最初からSwitchで発売する4の売上は予測が難しい              
         
         
        
        
                
        
            
             ピクミンは任天堂作品では珍しい結構移植がされている作品ではあるが 
新作のスパンが1と2が近いだけで2と3、3と4で10年ぐらい空いているのも特殊な扱い              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   ルイージマンション3くらい売れれば1000万も夢じゃない 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             ルイージマンションは1の時点で日本で60万世界で300万超えているんだよね 
2と3で日本の売上は100万超えと大きく変わらないけれど、世界売上で見ると2は570万3は1280万と倍以上増えている              
         
         
        
        
                
        
            
             勝ちハードによる層の拡大の恩恵って本当にデカいのがわかる 
それなのに特定のサードは投げ捨てているのが凄い              
         
         
        
        
                
        
            
             ブランド価値と収益の最大化を犠牲に最低限の利益確保を選んだのじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             金のためにゲーム作ってるんじゃないんです!(迫真) 
 
…ジョークのつもりで言ってみたけど、 
実の所こういう思考が蔓延してるから、マネタイズが雑になってる可能性は否定しにくく…              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchに出さない事で最新機種での開発経験済みとして経歴にプラスになるってんだから仕方がないね 
逆にその程度で経験済み扱いになるって凄くないか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>729  
全体的に結果だけを問うようになってるからだよ 
 
質は定量化できないからどうでもいいの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>728  
しかし本音は金のため(査定の評価アップや諸々の協力費)というのがねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             コングポイントは13日前で92ptか 
FF16と同じくらいですね 
最高の初動がねらえそうなのかな 
 
       FF15  KH3  FF7R FF16   
15日前 348pt 307pt 268pt 83pt 
10日前 379pt 340pt 291pt 88pt              
         
         
        
        
                
        
            
             売れたゲームに関わってた方が経歴プラスになりそうなもんなのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>733  
それやっておかしくなったバンナムとかあるし 
カプコンもちょっとその気あるんだっけ? 
 
その手は上が上手く動かさないと機能しないんだよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>731  
そりゃみんな金欲しいだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ高度な技術や経験が求められると言い換えればゲーム以外の仕事にも言えることではある 
とはいえそれがネックになって売れてるハード向けに出しづらくなるっていうのはイビツな印象も受けるけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>734  
バンナム合併前のナムコだったかもしれん 
すまんw              
         
         
        
        
                
        
            
             素晴らしいどんどんPS5にだして 
 
どんどん損失だそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>736  
しかしそれが今の業界の「常識」なんだから仕方ない 
そしてその常識で売れてないのは作り手の能力不足としか言えない 
 
まあひろしみたいにユーザーが悪いという声もあるけど、そうなるともうオシマイやね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
でも常識にのっとってるし、俺らはその常識をどうこうできないしなー 
いやー残念だよねー()              
         
         
        
        
                
        
            
             >>739  
 
素晴らしいPS5を買わない人が悪い 
 
なんて素晴らしい考えなんだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             誰も買わないゲームを作る技術を磨くって側から見ると滑稽ではある              
         
         
        
        
                
        
            
             なぜ性能面ではPS5より高い箱を買えといわないんです              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもPS5や箱でしか出さないソフトだからといって、中身が最先端の技術だとは限らないし              
         
         
        
        
                
        
            
             某動画でマロマートのBGMが使われていた 
↓ 
調べてたら「買いたくなったら買っちゃいな」が 
ピンクレディー由来である事を知る 
(ピンクタイフーンという曲の歌詞に近い箇所がある) 
↓ 
ピンクレディーがインザネイビーのカバーやってた事を知る往年のDDRユーザー 
 
という感じで過ごすお昼前              
         
         
        
        
                
        
            
             くたらぎさんの 
素晴らしい建築家が設計したものに文句言う人はいない、 
だったか、PSPの時の。 
 
自分とこの製品に自信を持つのは結構だが 
それを絶対的なモンとするのは 
会社の文化みたいなもんなのかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             PSで育った開発者達はいつまでもPSが王者のままでいられると思ってたんかなぁ 
任天堂なんかは浮き沈み激しかったけどPSはどちらかといえば徐々に下がっていく感じだったね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
なんか、嫌な未来視が見えた。 
PS系ハードにソフトを出して損失を出す事が「喜捨」として讃えられるという状況が。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>747  
思ってたというか今でも思ってるフシはあるからのう 
この前話題になったスクエニの人とかさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>748  
ん?ただのゲハじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             今のPS1や2の時に開発してた開発者って、それこそソフト完成時にSIEから酒やジャンパンにケーキとか 
色々貰って煽て上げられてた連中だろうし、その時のうま味が忘れられないんじゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             痛い思いをするのも「彼ら」だから、まあ別にねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             個人の話として、アニメーターがガンダムのスタッフロールに名前に載ったら銀行の審査で家のローンにOKが出たという話があったけど 
そんな話がPS関連でもあるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
ブレワイ、ティアキンのリンクは一応しゃべってるモーションはあるので 
リンク=プレイヤーって事で何をしゃべってるかは想像にお任せしますって感じじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             「どうしたの」 
「さようなら」 
 
ティアキンやってるとこの選択肢、多い              
         
         
        
        
                
        
            
             パラセールは?              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか技術力云々言う開発者居たけどそもそもPS以外で作る能力無くなっちゃっただけなんじゃ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
???「人の話を聞けい!」              
         
         
        
        
                
        
            
             基準がCPUのクロック数やデータ量の巨大さや解像度などの数字で比較できるものでしか評価しなくなってんのね 
プロジェクトマネジメントとかアートワークとかユーザーインターフェースとか定量化できないものは無視されると              
         
         
        
        
                
        
            
             >>748  
ジャガンナート思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             >>759  
 
今世の中は全て数字です              
         
         
        
        
                
        
            
             結構前から売上という数字で「この方向性ダメなんじゃない?」と突きつけられてるんじゃないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             もうフォトリアル飽きられてるだろうに未だにフォトリアルなんだよな 
FF本編              
         
         
        
        
                
        
            
             売り上げは開発中は判らないからね!日々の給料には影響しないのさ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>762  
これが売り上げではなく販売本数なんだよ 
 
だからデスストは素晴らしい結果になる              
         
         
        
        
                
        
            
             販売本数って事は無料配布も数に含まれるって事なのかしらん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>766  
そこは会社にもよるのでなんとも              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ    
| ̄ω ̄|  とりあえずデスストが実績として認められたって事はSIEさんは本数重視と 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>768  
SIEさんは認めてない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>763  
プレイヤーが飽きたかどうかじゃなくて 
「スポンサー」が飽きたかどうかで決まるんじゃないかな、あのへんは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>769  
〆⌒ ヽ   バカな!デスストは1000万売った素晴らしいゲームだというのに! 
| ̄ω ̄|  まあPS4だけでミリオン無理だったししゃーないか 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             PS版のデスストとそれ以外のデスストはパブリッシャー違うので別カウントと。              
         
         
        
        
                
        
            
             開発期間長すぎるのでAAAは基本流行の後追いなのです、作ったソフトで流行を作るぐらい気概がなければ古臭くなるのは仕方ないのれす。 
 
今のトレンドはポリコレなので、五年後ぐらいにポリコレを限界まで追求したソフトが出てくることにきたいしませう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 何にしても吉田氏はなんの責任も取らないだろうし 
    今まで通りFF14で顔だして信者が持ち上げて終わるだけでしょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             誰かに詰め腹切らせるのかとかはあまり関心ないけど、大日本帝国的な責任の所在がうやむやのままの組織なのかは気になる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>775  
責任は別に取らなくていいんだよ 
 
失敗したから責任とかいうと誰もやらなくなる 
 
ただ、失敗がどうかははっきりさせる必要がある              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEの薫陶を受けてるスクエニなら全てのゲームは成功することが決まっているのでは。 
 
フォースクーポンは別会社だからジョガイジョガイ              
         
         
        
        
                
        
            
             責任を取らなくてもよくても失敗した事は経歴に傷がつくとして本人は当然として、許可した上層部も認めないのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>778  
別に公式に認めなくていいのよ 
 
行動で示したらいい 
 
初めから長期でうるから短期見てませんはだめだよ 
 
スト2の映画じゃないんだから 
 
回収に2年もかかりましたでは話にならない              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_その場しのぎのでまかせだから考えても無駄だぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             真の原因が「負けハードにばっか出してる」だから 
現場指揮官じゃあどうにもならんレイヤの話だしなあ… 
これで毎回首切ってたら首が足りなくなるし実際もう足りてねえなスクエニ…              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも詰んでるんじゃんねー              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし、吉田さんは長期で売るから短期は見てないと豪語したわけだ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_FF16カレーやFF16ソーセージ、FF16ふりかけ、目薬(FFケース付)が発売したら若年層に一気に拡がって大ブームになるから見とけよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>783  
でもあれってさ 
予約悪いから言い出しただけっしょ?              
         
         
        
        
                
        
            
             FF12のポーションはお祭り気分で買って飲んだけど、味はいまいちだったな              
         
         
        
        
                
        
            
             テーマパーク(物理)を作ろう 
あと映画              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもFF16の酷い出来の部分って、それこそ吉田氏が強引に決めて突き進んだ結果だから、責任重大ではある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>784  
しないから安心だな              
         
         
        
        
                
        
            
             アトリエシリーズの謎要素の元凶 
https://twitter.com/yoppy_never/status/1677553708681560069               
         
         
        
        
                
        
            
             >>785  
それは分からない              
         
         
        
        
                
        
            
             長期で売る方法で思いつくことは 
キャラ追加、ステージ追加、シナリオ追加、他作品コラボ、新規モンスター追加 
ここら辺が思いつくけど どれもPSやFFとは相性の悪いものばかりに見える              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16の1.5倍は売れたFF15ですらDLCを中止にしたぐらいなのだから、それより圧倒的に少ないFF16にDLCは無理でしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>784  
FFやDQってみんな知ってて当然みたいな自惚れあるからコラボ商品が微妙なイメージあるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             アウディ、FF XVとコラボした税別5000万15円の「R8」を1台限定で発売 
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1029478.html  
 
以前、マリオベンツみたいに車とコラボしたことあるから今度は「家(マンション)」を出そう 
コラボ先は無印良品かヒューザー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>790  
しかしですね、素手でイガグリ持つのはかなりムリゲーなので、それはやはりウニだと思うのですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>793  
DLCは売れなかったとかじゃないよ 
 
別              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや「FF16はファミ通の消化率高いからちゃんとスクエニの想定通り売れてる。失敗認定してる奴はバカ」と言ってる人がいたけど 
あの消化率ってメーカー在庫じゃなくて出荷数からの計算のはずだから、 
現状あれで分かるのは小売りの読みが当たったかどうかくらいだよね?(メーカーが在庫を無理やり押し付けてるのでなければ) 
 
発言元の人、以前からコケスレアンチを拗らせてる以外は善良な任天堂ファンの人だったから少し残念              
         
         
        
        
                
        
            
             >>798  
想定通りってのは 
 
18ヶ月で、回収する計画に対してなので              
         
         
        
        
                
        
            
             別に売り上げフォローする人がそういう認識なのは好きにさせたらいいんじゃないだろうか 
別に何処のファンだろうと関係ない話よ              
         
         
        
        
                
        
            
             まあアレだ、64とかGC時代も黒字だったから 
失敗ではないと主張する人もいるし(過去に見た記憶              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16のヒロインデザインが2Bだったらもっと売れただろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             18ヶ月とかいわれると 
 
あとで挽回だからさ 
 
一年後にずれても他あるから誰もきにせんだろ 
 
要はうやむや戦術なのだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
どうせ暗くて見えないし              
         
         
        
        
                
        
            
             ブランドダメージを出来るだけ少なくするための消極戦術に見えるぜよ>18ヶ月              
         
         
        
        
                
        
            
             FF本編が「その程度」の扱いってのもなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>803  
うやむやに、出来るの? 
シリーズの全盛期には、回収なんて即日どころか初回出荷という発売日前に済んでたであろう事なわけで、 
別な理由で同じくうやむやにしたいと思っている人達以外には効果無しなのでは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>807  
一年後に16のことなんて誰も話題にしてないじゃろ              
         
         
        
        
                
        
            
             一ヶ月たったら忘れてる自信有るあるよ 
FF16              
         
         
        
        
                
        
            
             >>808  
ああ、そういう。 
SIE的に「失敗はなかったことにする」ので良ければ、通るっちゃ通るか。              
         
         
        
        
                
        
            
             現金があるとはいえ採算性ガン無視が許されてそうなのは 
どうなのかと思いつつ 
あくまで例として、任天堂その他の企業もトップクラスのソフトはある程度採算性度外視しなきゃならん部分もあるだろうし…              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニ内部的にはそうできるんだろうか…              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂は人気の品からロングセラー品があるからまだ小品(開発費は知らない)も用意できるわけで 
 
スクエニにそれがあるのかというと              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16の販売計画が長期になってるのはPC版が出るまでに時間がかかるってのもあるんだろな              
         
         
        
        
                
        
            
             ティアキンはともかくブレワイはかなり綱渡りだったんだろなというのはある              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンなんかも失敗するタイトルはあっても 
特定のハードに偏りすぎて身動きとれなくなりそうな印象はないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
パソコン版に過大な期待は禁物かと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>817  
後発にしちゃうとどのハードでもあんまり伸びないイメージがあるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>817  
まあ、俺もPC版が売れるとは思わない 
後発だしカプコンみたいにPC版に注力してる訳でもないしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミ通辺りは年末に「今年は目玉ソフトのゼルダとFF16がそれぞれ初週で100万、300万と売れて盛り上がった」とか記事出しそう              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニはスチームでFF16が値引きなしでミリオンミリオン売れる計画だからまぁ見てなって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>818  
まぁそれこそダメだったゲームの後発とか 
あの人らの言う残飯だし              
         
         
        
        
                
        
            
             後発のソフトはどういう係数がかかるんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             ウルトラマンブレイザーは基本暗い(夜中だし)けど分かりやすい方だったぞ 
てかあんなうるさいウルトラマン初めて見た、アマゾンか?              
         
         
        
        
                
        
            
             epic一年独占解除後にsteamで発売されるソフトは最初から75%Offの期間限定特売とかやってるな 
それでも既にソフトの評価は知れ渡っているので売上はよくないようだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             後発マルチは先発の存在を隠してあたかも完全新作です!!!って宣伝するとなんか効く印象あるな 
出すのが遅い!けど後発の宣伝方針の判断は良い!してた鬼滅の刃              
         
         
        
        
                
        
            
             追加DLCでも有れば幾らか興味も繋げられそうだけど 
やらないと言ってしまってるからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             別に「DLCは予定してなかったかファンの皆様の要望にお答えして開発決定しました」でいいんだよ?              
         
         
        
        
                
        
            
             ファンなんているの?              
         
         
        
        
                
        
            
             いるかいないかはどうでもいい、有料DLCなんて作って利益出るなら作るし、でなければ作らない、そんなもんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>827  
やらないとは言ってないよ 
単体で完結するように作ったと言っただけ              
         
         
        
        
                
        
            
             ただD LC作って利益は出ないだろうから作らんでしょうね 
マルチ対応でやっとなんじゃ?              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEが金出すかどうか次第じゃね?当時と状況変わってるから 
いまは金出す可能性0ではないかもしれない>FF16DLC 
生殺与奪が他社依存なのがおかしいというのは知らぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             クイーンオブハートがトレンドに入ってる 
だけどそれぞれが思い浮かんだものが違うようだ 
自分は渡辺製作所              
         
         
        
        
                
        
            
             ならはっきりしてる、SIEさんはダメなもんに金は出さん 
だから16のDLCに金は出さない 
出すなら別物、つまりFF17ということになる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
それはわからない              
         
         
        
        
                
        
            
             SIE内でのFF16の立場… 
 
折角便宜を図ってやったのに本体を全く牽引しなかった役立たず…とか?              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的な興味はDQもSIEに生贄に差し出したかどうかだったりする 
ソフトの出来は興味の範疇外というのもどうかとは思うが              
         
         
        
        
                
        
            
             一回やって効果出てるし、SIE的に3DSにさえ出させなかったら400万そうどりしてたって考えてそう              
         
         
        
        
                
        
            
             ティアキン、ようやくクリアできそうだ… 
マイニンアプリだとプレイ時間150時間以上の表記だけど 
200時間近くはやってるかもしれんw 
いやはや、1つのゲームにこんなに時間かけたのは初めてだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>837  
SIE「次回作にもお金出すけどDQもPSだけで出しますよね? 
 
こんな感じの交渉カードで              
         
         
        
        
                
        
            
             「ファイナルファンタジーXVI」はダークでグロテスクだが、その根底にはシリーズの伝統があった:ゲームレビュー 
https://wired.jp/article/final-fantasy-xvi-review/  
>>本作のプロデューサーである吉田直樹は、今年の初めに『WIRED』のインタビューで 
>>「このシリーズにはさらなるポテンシャルがあることを証明したい」、 
>>「少年たちが世界を救うだけではない作品にしたい」と語っていた。 
>>そういう意味では、「ファイナルファンタジーXVI」は大いに成功したと言える。 
 
|∀=) ふーん。ベタ褒めですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             少年が世界を救うFFなんてそんなにあるか?              
         
         
        
        
                
        
            
             FF8が一応学生とかだっけ 
少年っぽいのあとはFF9か12ぐらい?              
         
         
        
        
                
        
            
             明確に劇中で少年呼びされてるのFF3ぐらいじゃね…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>844  
FF3もそうかな              
         
         
        
        
                
        
            
             そういう意味ではの意味が分からないのですが              
         
         
        
        
                
        
            
             大いに成功って、何をもって成功とするんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             グロとエロなくても大人向けの話は作れると思うんだけどな              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16褒め方選手権でもやってんのかな 
失敗扱い出来なくてどれもこれも無理やり過ぎて笑っちゃう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>842  
全文読んでみたがなんかこう…一応褒める体裁にしてるダケ感がある気が… 
>初めのうち、こうした「ハッピーツリーフレンズ」を参考にしたような描写は、 
>シリーズを“成熟”させようとする無茶な試みに思えるかもしれない。 
ハッピーツリーフレンズってなんじゃいって調べたら 
https://ja.wikipedia.org/wiki/Happy_Tree_Friends  
>この作品の特徴を簡単にまとめると、血と臓器にまみれたシュールでグロテスクなギャグアニメというようなものになる。 
…めちゃくちゃ刺してくるな!?              
         
         
        
        
                
        
            
             どういう文脈でHTF出てきたんだ?と思ったらすぐ出てきたな 
…ただただ悪趣味なだけなんだよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             馬鹿みたいに何度も手斧が飛んできて解決する事を遠回しに馬鹿にしているんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
ぼんさん誕生日おめでとうございますー! 
https://dotup.org/uploda/dotup.org3012308.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/tkn_gmr/status/1671291847270973441?t=4W0dj8eOxk-yiObnoyifew&s=19  
今度発売される鉄拳8の試合だけど、多少調整するんだろうがよくこんなのを出せるな 
格闘ゲームとして出すんだよな?              
         
         
        
        
                
        
            
             格闘ゲームではなく格闘アクションでいいのでは。 
格闘の枠から出て派手になること自体は悪くないと思う。 
演出過剰感もあるが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>855  
スト6もそうだけど必殺技ド派手演出にしてゲームとしてのテンポちょっと悪くなってるよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>855  
まぁ良いんじゃない? 
個人的には「どうでもいい」けど・・・ 
この手の無駄に豪華なシーン挿入するのは 
格ゲーの乱舞ブームが悪い方向にどんどん向かって行った結果と認識してる              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄拳もロックして演出多く入れる技かなり入れるようにしたんだなあ 
ちょっとカメラが寄り気味で頻繁に切り替え入るからちょっと目が置いていかれるタイミング多いけど              
         
         
        
        
                
        
            
             必殺技を当てる方も当てられた方もムービーが終わるまでずっと見てると思うとシュールだな 
試合の度にこんなのを自分と相手の計4回見る事になるのか 
まだ早いけれど大会も当然あるんだろうけれど、凄くテンポ悪そう              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーセン向けだったら回転率悪くなるから長い演出入れんなって苦情出てくるのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_格ゲーでこういう演出あると 
残り時間のカウントの感覚が掴みにくくならんのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>861  
そういうフィードバック無いからね 
ゲセンにビデオゲーム置かなくなってるし・・・ 
今は聞きざわりの良い意見だけ引っ張ってきてるだろうね 
悪い意見ブロックしてるだろうから・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             超必殺技出すリソースなんだこれと見てたけど 
低体力突入時に体力ゲージ上部に炎のエフェクトが出てそれで権利一回取得するのか? 
ラウンド数多いからそれもあってすごいしつこい印象になってる可能性はあるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>857  
スト5の時点でも3ゲージ技は結構演出長かったけどあまり文句は出なかった、何故か。 
ゲージは基本EX技(ゲージ使って強化された必殺技)に使うから、3ゲージ技はまず使われなかったのだw 
 
スト6はその辺見直して超必的な技に使うゲージはそれしか使い道無くしたので、 
3ゲージ技もバンバン使われるようになったけど、そのせいで演出長いって文句言われるのが皮肉である。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>855  
演出をリッチにできるようになったからこその弊害だとは思うが… 
この映像のやつも内容見る限りでは2D格ゲーにしたら随分あっさりした演出になると思うんだよな 
サイボーグの方はマキシマレーザーかメガオプティッで、ポールの方は天地覇王拳か風の拳 
程度のあっさりした感じになるはず              
         
         
        
        
                
        
            
             【7月9日更新】今週発売! 期待の新作ゲーム情報まとめ 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1514527.html  
 
|∀=) 今週発売のゲーム〜東方はSwitchの常連になっちまったw              
         
         
        
        
                
        
            
             見た感じ古臭い鉄拳のまま画面だけリアルっぽくなったような違和感 
リアルな格闘にも見えないしスタイリッシュにも見えないし 
これじゃ新規入るのは難しそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>855  
取り敢えず登場シーンで両者とも同じ方向に動いてるのが違和感が有るので 
そこは何とかならないのだろうかという気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>855  
〆⌒ ヽ   作ってる側はこういう長い演出は楽しいんだろうけどゲームやる側としては… 
| ̄ω ̄|  せめてフィニッシュムーブの時だけにしてほしい 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16さん(8位)、アメリカのPSストアで2週前発売のディアブロ4(6位)に負けてしまう 
https://store.playstation.com/en-us/pages/browse               
         
         
        
        
                
        
            
             >>855  
|_6) 手持ちの再生環境がBRAVIAじゃないから、 
   (皮膚が)汚い、(画面が)暗い、(エフェクトが)キツイ、の3Kにしか見えないや              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16発売前の生放送で、吉田pが「取締役として言うけど、スクエニのゲームは最近期待に応えられてない」的な発言してたんだなーと今更ながら知る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>855  
やっぱり隠しキャラでクライヴとか出たりするのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや7のときはFF15主人公出てたんだっけか 
「鉄拳7」,「FFXV」からノクティスが参戦するDLC3は3月20日より配信へ。新ステージと,ノクティスの固有コスチュームを含むDLC 
>2018/03/14 
https://www.4gamer.net/games/346/G034624/20180314048/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>873  
|∀=ミ 事前の饒舌ぶりをあらためて見ると、とても味わい深い。 
    発売後、18ヶ月計画の1/18どころの比重ではないはずの1ヶ月が半分終わろうとしてるが 
    まったく表に出てこないところなんかもわかりやすい。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 今週の売り上げはゼルダに勝ってるんだから誇ればええやんね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>855  
必殺技?の演出が毎回同じだから一対戦のみの動画なのになんだかマンネリ感がある。 
eスポとして使うゲームだから毎回同じでないと駄目なんだろうけども何だかね。 
そういうゲームだと言われればそれまでだけど倒れた相手に追い込みで機内のも違和感。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>857  
〆⌒ ヽ   自キャラだけにカメラ当てて色々演技させてるのが周りは時間が止まって自分だけ動けるザ・ワールド状態になってる 
| ̄ω ̄|  だから相手も見える2D格ゲーの視点でやったら凄い変に見えちゃうんじゃないですかね 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             カットシーン入れたくて仕方ない、っていうあれを感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
次回の言い訳はなんなんだろなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>881  
|∀=) しないよ。 
   何事もなかったかのようにFF14の放送に出てお終い。 
   ただなぜだかFF16とかの言葉がNGになってるかも知れない。              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   暗いとクライヴもNGになってるかもですね 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 14関連の場で16の話は禁忌になり、微妙すぎる売上はなかったことになる。              
         
         
        
        
                
        
            
             あの人心底イジりとか嫌いそうだからなあ 
……松ちゃんの時にそんな話が出た中田敦彦と同じ感じがするのは気のせいかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             チヤホヤされたいけどいじられたくないひとってたいへんね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あとはゼルダとかレインもNGかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>881  
|_6) PS5普及を邪魔した転売ヤーが悪い              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニは日本向けに作ってないくせに日本の売上気になってるんだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
前に生放送でゼルダやってたのに……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>889  
海外受け狙って海外でも滑ってるしな>FF16              
         
         
        
        
                
        
            
             >>888  
今はもうどこでも買えるから、その言い訳も苦しいねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             自分とSIEに累が及ばない言い訳をするにはやはり客が悪いしかないんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             そしてますます客が離れる負のスパイラル              
         
         
        
        
                
        
            
             >>894  
大丈夫! 
製作者は高性能機種で出てないソフトとそれを遊ぶプレイヤーを見下している事がわかったので              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもPS5が高性能だという疑問              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   ゲーム開発者にとってはPS5は最高性能でありゲームのメインストリームであり任天堂は独自路線でしかない、と言う本音を知れたのは 
| ̄ω ̄|  FF16周りのあれこれの中でも収穫でした 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトがハードを牽引出来るならハードの台数は関係無いので 
ハードの所為ではない筈ですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
そして開発者のタマゴ世代が全くそうは思ってなさそうという…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
大分エンドユーザーと乖離しちゃってるよねえ 
まっ大半のエンドユーザーもそれらに興味なくしてるからバランスは取れてるんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             バブル期の気分が抜けない更年期の会社とバブル崩壊後世代の新入社員か              
         
         
        
        
                
        
            
             プレイステーションシリーズのバブルはPS2で終わってるので、もうだいぶ世代がズレてるのではないかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いやどっちかというとビジネスのことを考えない学生サークルのノリ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>902  
PS2時代ってもうじき20年前だよな 
20年間時が止まってるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             技術職でどんどん次をやってかないとおいてかれるとなるし 
売れたかどうかで給料決めるにしても 
傭兵なら作り終わると次なんで売れる前にいなくなるし 
難しいと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             Wii、DSは売上を貢ぐ養分で本命はその利益を使って作ったPSソフトだと任天堂ファンを馬鹿にしていたPSファンを思い出した 
CC2のSwitchのプレイヤーを馬鹿にして本命はPS5と言ってる様は、まさにそれだなって思った              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   まあ開発者がどういう考えなのかはそれぞれの自由だと思うけど最近はそういう発言にユーザーのせいにするがセットで付いてきがちなのは頂けない 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             今までは転売でPS5のソフトが買われてない理由にできていたが、PS5が潤沢になり転売に責任を押し付けられなくなったからな 
そうなるとソフトが買われない理由を他に見つけなきゃいけないんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             wiiの時代にもあったよね 
「wii&DSがメインハードになると最新技術がゲームに使われなくなり日本のゲームは世界に置いていかれる」 
みたいな主張が 
PSPのモンハンが売れだしたらそういった主張はなった出てこなくなったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             差別問題に踏み込んだものの扱いきれなくて勧善懲悪で済ませちゃったか 
海外受け狙おうとして取り組んだのだとしても、これでは逆効果だな 
 
人種問題だけじゃない…『ファイナルファンタジーXVI』が国内外で“賛否両論”を呼んだ“納得の理由” 
https://bunshun.jp/articles/-/64112?device=smartphone&page=3  
> ある親子は奴隷にモンスターをけしかけて殺して遊んでおり、それを主人公に非難されると「ベアラーはさっさと死んで餌になっていればいいんだ」などと言い出す。 
> これ自体は奴隷の置かれている悲惨な状況を描くという意味で理解できるのだが、問題は話のオチだ。 
 
> あまりにも雑な勧善懲悪 
 
> その後、モンスターは主人公によって討伐される。それに対して怒った親子は、 
> また新たなモンスターを連れてこようとするものの、うまく制御できず逆に殺されてしまうという展開になるのである。 
> これはあまりにも雑な勧善懲悪である。差別という問題は言うまでもなく非常に複雑で、差別する側が因果応報で死ねばよいという単純な話ではない。 
> 因果応報のような考えも問題で、差別に少しでも踏み込むのであれば、ここまで簡単な答えを出すような筋書きにしてはならないだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             論じてもらえる程話題になってるかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             リアル志向やダークなイメージなら海外のAAAタイトルにいいお手本がいっぱいあるのに 
何故そっちを見習わなかったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             差別問題を論じるとかそこまでの意識はなくて 
単にありがちなシチュエーションを描いただけでは?という気がするが              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも解決方法が幼稚過ぎてとてもストーリー重視とは思えないし、ましてこれで大人向けって笑ってしまう              
         
         
        
        
                
        
            
             参考にしたのがゲームオブスローンズだけだったんだしょ 
こういう時は様々な作品から少しずつ要素引っ張り込むもんなんだが、それが出来てないと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>910  
IGNJとかでも危惧されてた奴がここら辺なのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>913  
事前に大きく持ち上げちまっているからなぁ 
ありがちな話じゃ物足りないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>910  
記事書いてる渡邉さんって 
この間のIGNJのFF16レビュー動画に出てた人かな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
国内で開発したいなら 
国内ユーザーに向いたゲーム作らないとアカンわな…              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16の差別問題、想像以上に雑だった 
 
> 129 : 名無しさん必死だな [sage] 2023/07/09(日) 11:03:05.01 ID:HbPHcfWRa 
> そもそもベアラーの刻印消したら差別されなくなるレベルの雑な世界だぞ 
 
> 130: 名無しさん必死だな [] 2023/07/09(日) 11:05:56.70 ID:LWwqD/fTa 
> >>129    
> そもそもめちゃくちゃタトゥーの消し跡残ってるのに 
> あれで乗り切れるのかという疑問はあった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
これから入社してくる新人はPSのゲームやったことないなんて子いくらでもいるだろうしなあ 
しかもそれはキッズとかお子様向けとかでユーザー馬鹿にしてたSIEや一部サードの開発者の自業自得という…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
ギャグ漫画かなにか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>919  
海外客が欲するのも日本らしいゲームだしね 
洋ゲーもどき出されても他に優れたもんが多数ある中では… 
 
この辺り、バンナムがPS3の時にやらかしたんだけど 
まさか最大手のスクエニが繰り返すとは誰も思うまいて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>921  
種蒔かない畑に作物は実らないんだ 
悔しいがしょうがないんだ……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
これにはマイケルジャクソンも苦笑い              
         
         
        
        
                
        
            
             vitaでマイクラ遊んでた子どもたちが最後のPS世代になるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>923  
SIEから援助が出てるなら仕方あるまい 
なお実際にお出しされたものの出来は…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>926  
その子達はなんの拘りもなくスイッチやスマホにお引越しするんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>928  
マイクラしか遊んでなかった子供がPSにそれほど愛着を持ってくれるかっていうとねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
これがスクエニが考える大人向けのストーリー重視の作品だ!              
         
         
        
        
                
        
            
             大人向けって子供には理解が難しい心の機微を描くとかでも可能だと思うんですよ 
社会問題について扱っておいて最近はなろうでも見ない感じのザマァで終わらせるって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
〆⌒ ヽ   手作り弁護士バッジが使える逆転裁判世界かな? 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>910  
>主人公は物語が進むとマザークリスタルを破壊するテロ行為を行う。 
>当然ながら人民に大きな被害を与えるわけだが、これに対して主人公はあまり疑問を持たない。 
>ゲーム内ではマザークリスタルが悪であるという話はあるものの、 
>プレイヤーに詳しい説明はなく、なぜかそれが正しいという「空気」で話が進んでしまう。 
ココが一番マズい点だと思うんだよなFF16のシナリオ… 
「恩人が計画してたハナシだから」で大して根拠とか確認せずそのまま継続してやってるのは 
「もしかして今一番ホットな社会問題の陰謀論も取り上げてるのか…?」と一瞬思ったけどそうではなかった。 
ブレイブリーデフォルト フ ライング フ エアリーをやってると…特にね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>931  
それこそ昔のFFなんかでも、8なんかは一見中二病発症してそうで実は臆病なスコールとか、カッコつけてるようで繊細なアーヴァインとかパーティーメンバーの心の機微細かく描いてたリなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             発電所ぶっ壊した7と何が違うのか              
         
         
        
        
                
        
            
             16、7のケットシーというかリーヴのポジションにあたるキャラいる? 
主人公たちのテロを非難する自陣営キャラ的な              
         
         
        
        
                
        
            
             吉田によるとマザークリスタルは現実で言う油田のようなものらしいから、現実で言うなら差別を無くしたいと油田を破壊してまわるテロリストって事になるのか…w              
         
         
        
        
                
        
            
             FF16の大人向けっていうのは 
グラフィック表現を過激にするって程度でして考えてないんだろうね 
ストーリーもそのための手段になってるから真剣に考えられてないんじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             ストーリーに力点を置いていても、それが稚拙となればそりゃあまあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>937  
グレタトンベリさんみたい……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>910  
差別問題の扱い方がなろうと同レベルで笑う 
なろうコミカライズで100回ぐらい見たぞこの展開              
         
         
        
        
                
        
            
             FF7のがまだ色々考えて(世間的に見て)破壊活動してたような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>942  
FF7の場合は一応アバランチにとって大義名分はあった上に、バレットの本音としては神羅への復讐だったからね。 
やった事に対する賛否両論はともかく理由はしっかり描かれてた。              
         
         
        
        
                
        
            
             ストーリーとか売りにするなら 
プロに任せて会社は編集者ポジでやったらいいんじゃないかね 
脚本の人材をどんな育て方してるかわからないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ みんなで落ちぶれれば平等。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>944  
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230221-238088/  
そのプロに任せても結局こうなったので 
もうスクエニの制作体制から刷新しないと無理だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>945  
せんせー、任天堂くんが好き勝手してまーす              
         
         
        
        
                
        
            
             FE ifのシナリオライターを思い出す              
         
         
        
        
                
        
            
             Steamで極上ですらない何か達が一斉削除されたという話 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230708-255098/               
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_世にも珍しい終了シールが1枚もついてないコンビニくじ見たわ(一週間ぶり2度目・同一店舗)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
その頻度…もしかして結構ありきたりなのでは…?              
         
         
        
        
                
        
            
             【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4162 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1688877979/  
 
_/乙(、ン、)_立ててやったのだからくじを買うのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>952  
乙!だが断る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>948  
ifもFEはシナリオが弱いと言われてたので外部から連れて来ました!ってやった割には酷いシナリオだったなあ・・・ 
暗夜の方とか王様が何のためらいもなく攻め落とした白夜の玉座に座って正体暴かれました、のシーンはコントにしか見えなかった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>952  
おつおつー              
         
         
        
        
                
        
            
             よくFEifのシナリオがと言う人がいるが個人的にはシナリオの出来そのものは風花雪月もあまり変わらんと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             理解出来る出来ない以前に、興味持たれてないって事に気付くべきだったな 
 
https://s.famitsu.com/news/202306/22305181.html   
> “大人向けの『FF』”という感覚自体が、我々のような古い世代の認識であり、おそらくいまの中高生は『FF16』の物語を問題なく理解できると考えています。  
> 幼児向けというジャンルは別として、子供向け、大人向け、という区分けは存在しないと思っているのです。  
> だからこそ前廣には、“かつてあったかもしれない現実世界の出来事”としても受け入れてもらえるような、リアルな描写をお願いしました。  
  
> 高井  
> 嘘をつかない、極端なご都合主義をやらない……これらを守らないと、誰も納得させられない時代になっているのです。  
  
> 吉田��  
> “大人向け”という表現自体が、大人の意見なのかなと感じています。  
> 『ガンダム』っぽいセリフになっちゃいますが、「いつの時代も、大人は子どもをあなどっているんだ!」みたいな(笑)。              
         
         
        
        
                
        
            
             ご都合主義では              
         
         
        
        
                
        
            
             コンビニくじ、田舎だと基本余るんだよなあ 
 
そんな田舎でも瞬殺してたのはスプラやゼルダでした…              
         
         
        
        
                
        
            
             というか、フィクションでご都合主義で何が悪いのか 
ガンダムで言えば水星の最後もなかなかご都合主義というか超展開だったけど大満足だったぜ 
うまく騙せればいいのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             そのガンダムの富野監督は 
大人と子供は経験の量から来る理解力の差が有るだけで本質的な違いは無いから 
作品を大人向け子供向けなんて括る必要はそもそも無いと随分と昔に言ってるのだよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>960  
ご都合主義の展開と、それによる解決方法に納得できるかどうかじゃないかな 
都合のいい展開でも理由付けで納得できるだろうが、一方的に見せられて解決はい終わりで納得できるかどうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>962  
まさにそうで、だからこそご都合主義はダメって決めつけがよくないんじゃないかなと 
客はご都合主義を飲み込ませる脚本を求めてるんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>946  
多分シナリオライターに任せたのはメインシナリオだけでサブクエストはやってないんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             整合性に文句つけるのって、多分整合性そのものではなく単に「面白くない」って言ってるんだと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>957  
というか中高生にプレイして欲しかったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>966  
PSは国内では中高年ハードだからなあ 
無理ゲーの極みだ              
         
         
        
        
                
        
            
             よく考えたら中高生にPS5購入させようとしてたのか 
それだけのお金あったら今の世代だったら別のもの買うよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ???「つまり皆様は浄水場を求めていらっしゃるのですね?」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>968  
まぁPS5向けなのはメーカー的な都合も有るからそこは仕方無いとしても 
エログロマシマシでCERO:Dにして置いて何言ってんだって感じでは有るね              
         
         
        
        
                
        
            
             ティアキンようやくクリアした! 
いや〜無茶苦茶良かったw 
ラストバトル以降の演出も凄く良い 
特に最後の方はこのまま放置したらどうなるんだろ、と一瞬考えてしまったぜw 
 
ちょうどご都合主義の話が出てきているけども 
納得できれば 
その時奇跡が起こった 
で全部解決しても別に全く問題無いよね 
まぁFF16みたいな雰囲気だとそれじゃダメなのはわかるっちゃわかるけど 
それは作り手がそういう雰囲気で作ってるんだからしかたないよね 
個人的には鬱展開苦手なのでそういうゲームは避けるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>970  
でも、中高生の中の方は対象にしてないみたいなんだよな。まあ、これも批判をかわす言い訳なんだろうけど 
 
> 前廣 
> ちなみに、これまで我々が手がけたオフラインタイトルのレーティングはCERO:B(12歳以上対象)がほとんどでしたが、本作はCERO:D(17歳以上対象)になりました。 
> これは“暴力やセクシャルな表現をしたいからレーティングを上げた”わけではなく、“表現したいことを誤魔化さずに書いたら上がってしまった”が正しいです。 
 
> 吉田 
> ですから、レーティングこそ上がってしまったものの、僕らとしては、10代後半から幅広い層に楽しんでいただけるゲームにしたつもりです。              
         
         
        
        
                
        
            
             幅広い層に遊んでもらいたいのに 客層が超狭い PS5に独占したのか…(困惑)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>973  
(PS5を所持している中での)幅広い層やぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             公式が布教とか言うなよ 
 
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1677512839681146882?t=XXig79wKxpKeI00df7ayHg&s=19  
> 教えて、FF博士!今から始める「FINAL FANTASY」シリーズ 
(中略) 
> はじめてプレイする人やお友達に布教したい人のために、FF博士が優しく教えてくれるようです。              
         
         
        
        
                
        
            
             対象ハードが狭ければ狭いほど、開発者から「幅広い人に遊んで欲しい」とか「新規に入ってきて欲しい」系の発言が出るのは何なんだろうな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>976  
素晴らしいソフトと一緒にゲーム機も買おうという宣伝              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトに力があるって信じてるんだねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>946  
シナリオの任せ方とかチェックも会社で色々違うからねえ 
ペラ何枚で!くらいしか言わないところもあれば 
展開ガチガチに決めて書かせるのもあるし 
スクエニ自体のチェック体制とか協議がちゃんと出来るかとか 
その辺も関わる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
高性能教と言えば一杯掛かってる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>972  
>これは“暴力やセクシャルな表現をしたいからレーティングを上げた”わけではなく、 
>“表現したいことを誤魔化さずに書いたら上がってしまった”が正しいです。 
 
いや一緒では? 
書きたいテーマや物語の為にそういった表現が外せなかったというのならともかく 
表現そのものが目的なんだから              
         
         
        
        
                
        
            
             FF15の時も思ったんだけどストーリーを外部の人に講評してもらうシステムってないんだろうかね 
「いきなりほっぺを触られるのは気持ち悪いです」みたいなやむ              
         
         
        
        
                
        
            
             おうシナリオ担当山野辺一記とか言ったのはどいつだ?(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
そういや始まったウルトラマンブレイザー 
1話は唐突に始まって状況だけで描写されるから 
人によっては「Gレコかよ!?」と思ったらしい 
確かにそう見えなくもない 
 
まあGレコよりは上手いが… 
時代的にGレコ2回、シンウルを経てるからな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>969  
某ゲーム実況で浄水場なくて悲しかった 
プレイはしたらしいがムービー無いと実況飛ばす人なんだよなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>954  
でも暗夜はゲームとしては面白かったからそれでよし              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_闇夜はハードですら精神壊れそうなくらい難易度キツかった 
ルナティックやれる人はしゅぎょい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
布教はまあオタ語だからともかくとしてこの宣伝がターゲットにしてる年齢層は小中学生なんだろうか 
最新作がCERO:Dなのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
優しく教えてくれると言いながら画面真っ暗なのは何かのギャグ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >今から始める「FINAL FANTASY」シリーズ 
 
PS5もってるような人に向けて発信する情報とは思えんなぁ 
広報のやっつけ仕事感がすごい              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 売れてないって思ったからか慌てて対抗策打って出たんだろうさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5も売れて無いけどFF16自体の出来もそこまでっていう地獄              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしまあうさんくさみのあるモノだの行動に宗教用語を振ると神がかり的に合一することを最初に天啓された人はすごい 
たぶん最初の決定的降臨は「若いカリスマ的人気歌手」を「アイドル」(=偶像)と名付けたヤツだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>993  
その思考であれば弥生時代からあるような…?              
         
         
        
        
                
        
            
             昔から宣伝下手だったけどさらに下手になってない?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームは大人のもの、というか、PSは大人のもの、というイメージを作ってきたのはソニー自身だしなあ。 
佐伯のおこちゃま発言にジムライアンの洋ゲー偏重が合体して子供お断りになってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   その結果が若手ゲーム開発希望者のPS5所有率20%だから笑えない 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             今回はスクエニ自体が再的確なTV(モニター)を一種だけ指名してきたからより遊ぶ人を宣言しているし 
FF16を擁護している連中は画面が暗いのはそのTVで遊ばないのが悪いと叩きまくっているからな              
         
         
        
        
                
        
            
             そもゲーム開発者が絶賛するFF16の為にPS5やTVを新調しても、その肝心な内容がアレだからな 
本当にアレが日本を代表するゲームだと思ってんのか              
         
         
        
        
                
        
            
             (PS5を)代表するゲームなので…              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■