■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4080 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが救世主エルデンリングを観測する避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「舞は餓狼3コスが一番好き」 
「でもマイノリティだよなあ」 
「SPで元に戻ったし」 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4079 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1645731358/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5436 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642125990/  
 
過去ログ置き場 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/  
 
避難所のdiscordの招待コード 
http://discord.gg/T77sbBK               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○まあSNKキャラだとキングの方が好きなんだけどな! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○最近のデザインは好みじゃないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
ちゃいもさん誕生日おめでとうございますー! 
http://koke.from.tv/up/src/koke34541.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             これ絶対今年中に新型Switchあるでしょ?              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             ポケモン9世代来ちゃったかー              
         
         
        
        
                
        
            
             削除したポケモンの復活も頼む              
         
         
        
        
                
        
            
             紅と紫か。さつまいも?              
         
         
        
        
                
        
            
             新作今冬かー 
剣盾に比べて空気が澄んでそうな 
世界だった              
         
         
        
        
                
        
            
             もう新作かと思ったが剣盾出たの3年前だったわ。 
やっぱり外伝とかでもなんでもいいから常に新作出してると話題途切れないんだなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーフリにそんな開発リソースあったの?ってなってる              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダはどの月に出すんだろう・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             まさか第9世代くるとは思わんかったわ 
今年のswitchマジでヤバすぎじゃねえの 
予定通りならスプラ3も出るしゼルダも出るしポケモン新作もあるしロンチ並に気合入れてるわ              
         
         
        
        
                
        
            
             じっしゃーが出た時は名探偵ピカチュウかと思ったw 
意味深にコーヒーのアップとかあったしさー              
         
         
        
        
                
        
            
             忘れてはいけないベヨ3も出る              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>11  
まぁ協力会社はいくらでも任天堂が融通してくれるとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>14  
あれは絶対狙ってやってるw              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしswitchを2個並べるような構図があった辺りもうこれ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>12  
赤き月の刻              
         
         
        
        
                
        
            
             オープンワールドだってさ              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             今年はサンブレとかもあるし、ロンチ以上の豪華さな気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             公式ポケモン情報局アカウントから詳細情報がガンガン出てるー! 
https://twitter.com/poke_times               
         
         
        
        
                
        
            
             ちょっと前に予想したの大体全部来てたのは笑った              
         
         
        
        
                
        
            
             ヒスイ地方はオヤブンまみれか              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/poke_times/status/1497939670369730561  
完全にオープンワールドなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             え?マジで?9世代目?しかも今年って。正直レジェンズの方に慣れると本編はダレる気しかしない。レジェンズは努力値とか批判されがちな要素を出来る限り廃してたから、本編もそういう方向に舵切らないと今までの焼き回しにしかならないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>25  
ある意味で原点回帰してる感じもあるね>完全オープンワールド              
         
         
        
        
                
        
            
             >完全オープンワールド 
つまりTOZANか              
         
         
        
        
                
        
            
             公式サイトもオープンした 
https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/  
バージョンで主人公の服の色が変わるとか書いてあるな              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオの完全新作だけが2周目来てないなこうなると              
         
         
        
        
                
        
            
             主人公マネキン感無くない?オーマイキー的な感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオは映画の公開時期に発売合わせるんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/alebrije_39/status/1497940973275410436  
ニャオハがプリコネのキャルっぽいって皆同じこと思ってて草ですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             人間キャラは少し絵柄変えてきた感じかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             今作の舞台はオーストラリアか?って推測出てるらしいね              
         
         
        
        
                
        
            
             本編、リメイク、レジェンズでローテーションして 
ほとんど毎年何かしら出すんだろうな、と予想してたが 
まさかの本編新作が今年発売は予想外w 
 
>>27  
GBの頃は町とフィールドがシームレスだったけど 
完全オープンワールドって事は洞窟とかも含めてシームレスなのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             ところで青沼くんゼルダいつ出す気なんだい…?              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし火がホゲータでジャイアンで水が髪型でスネ夫とか言われたりしてるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             主人公の3Dモデルはアニメっぽさがある剣盾までの方が好みだったかな 
造形を変えてきた理由が気になる              
         
         
        
        
                
        
            
             今年のSwitch(予定含む 
カービィ 
スプラ3 
ゼルダ新作 
ベヨネッタ3 
ゼノブレ3 
ポケモン新作 
 
モンハン大型アプデ 
 
・・・充実野菜(野菜感無し              
         
         
        
        
                
        
            
             >>37  
延期が無い限りはE3ダイレクトで正式タイトル&発売時期発表、11〜12月辺りになりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>35  
個人的には地中海っぽい感じがする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>35  
サグラダファミリアっぽいのあったし 
なんか地図の一部出ててそれがイベリア半島にかなり一致してるとかで 
スペイン説の方が強い気する              
         
         
        
        
                
        
            
             サグラダファミリアじゃないの? 
あの建物              
         
         
        
        
                
        
            
             >>35  
スカーレットは情熱の赤 
つまりスペインではないだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>41  
ポケモンとゼルダ同時に出すとか鬼かな? 
3Dマリオ新作に関しては噂すら聞こえてこないなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             みんながみんな全部やるとかじゃないんだし 
ちゃんとトドメ刺すならラインナップ厚くして 
誰も逃さないようにしないとな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダどこ入れるんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             キャラクターのモデリングは若干ディズニーっぽさがあるな 
表情の変化がどんな感じになるのか気になるぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>48  
少なくとも 
今年前半分ダイレクトには居なかったねぇ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>42-45  
あー、わざわざスカーレット呼びなのも含めてそっちか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>5  
さすがに有機ELモデルのように 
現行機から入れ替えを狙う機種は出ないだろうけど 
併売できる上位モデルなら有り得るかもわからんね              
         
         
        
        
                
        
            
             netkeibaくん、このタイミングで何故か突然写真2枚出してくるの巻 
https://twitter.com/netkeiba/status/1497943409109381125               
         
         
        
        
                
        
            
             あの手の人が 
多分来年の初めくらいに「今年はピークアウト(1年ぶり6度目くらい?)」って言ってる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             草タイプがかわいい猫だって思ったけど、どうせ進化であれなことになるんだろ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>54  
既にこのスレに紛れ込んでる気が 
あの単発を見てると              
         
         
        
        
                
        
            
             >>55  
ゴリランダー…(ボソッ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>18  
スイッチは4台あった 
正面EL白、左下Lite、右下ノーマルネオン 
さらに奥にノーマルネオンぽいが、なんかデカそうな気がするのが              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし最近の新世代の御三家のデザイン見るたびに思うんだが、正直もうネタ切れ感が強いというか。もう1000匹まで半分切ってるし、無理も無いんだが。デザイナーの苦労がうかがえる              
         
         
        
        
                
        
            
             スペインの国旗 
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=385747  
ほー。一時期赤/黄/紫のデザインだったことあるのね              
         
         
        
        
                
        
            
             オープンワールドってことはアルセウスは緋菫の習作的側面もあったのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             これは…可愛いですね 
 
https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/assets/img/top/ja/ill_character_a_sp.png               
         
         
        
        
                
        
            
             今回の主人公は歴代でも大分幼く見えるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             職人の夜も早い 
https://twitter.com/keriage/status/1497943112802783234?s=20&t=x1Ku0pXcAQwT88jcXBJvVw  
 
20分ぐらいか              
         
         
        
        
                
        
            
             | ∧         ∧ 
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ 
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   半月前だが 
|::    \___/    /   正社員になったぜ 
|:::::::    \/     /              
         
         
        
        
                
        
            
             >>65  
おめでとう 
だが、1秒ずれたのを俺は見逃さぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitter見てると、ニャオハの人気がかなり高そうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>65  
おめでとうございます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
みんなファンアート描くの早すぎない?w 
1時間も経ってないのになんであんなにあるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ホゲータも名前と見た目のインパクトとジャイアンとかマキバオー方面でネタが強い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>56  
だねぇ…分かりやすいねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>70  
これですね? 
https://twitter.com/FuyumizaCa/status/1497943288162054144               
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
世界中で立つな!って言われてて、うん…ってなる 
ワニの方は同じモチーフで御三家居るし 
逆に四足歩行になるかもなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>53  
https://twitter.com/koumacamera/status/1497865208592998400  
ダスカと言えば将来ダスカとウオッカの血が入った仔が生まれるかも知れないらしいですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ホゲータって最初カバか何かかと思った 
ワニなのね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>63  
頭身は上がったけど幼くなったような感じがするね              
         
         
        
        
                
        
            
             2足歩行でプロレスラーになったポケモンが居てるのでという理由が主でしょうね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ふたばを見ると新作ポケモン主人公の事を一生懸命ポリコレとか韓国のスマホのキャラとか言ってて 
よくわからないが、とりあえずホライゾンの主人公の事を気にしていたのはわかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>51  
あと、第二スペイン共和国という9年程度で変わってもうたが今のスペインの前身たる国の国旗が、 
今の国旗と異なり赤、黄、そして紫なのよ 
なのでバイオレットはそこから来てるようなのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             今回のポケモン、主人公の顔グラは確かに杉森さんぽさはあんまり感じないな 
誰なんだろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>59  
だからデザイナーも新規で加わったりしてるでのう 
 
有賀先生、もうすっかりポケモンの人だなあ 
自分だとまだロックマンの人というのがあるんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>4  
姐さんいつもいつもありがとー! 
今回はメモじゃなくてポケアカにしてみたー 
 
http://koke.from.tv/up/src/koke34543.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/poke_times/status/1497939929841561600  
>『ポケモン スカーレット・バイオレット』の世界を旅する主人公 
>ソフトによって服装が異なるようです 
 
この書き方からすると、今作では男女で衣装が共通になる感じかな              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は月曜日 
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも! 
月末月初週! 
辛ミ! 
 
今日のめぐさん 
>やっぱり、フィオルンだなぁ 
https://mobile.twitter.com/han_meg_han/status/1498014986614239233  
正体見たり!              
         
         
        
        
                
        
            
             今週の逃げ上手の若君、編集はよくあのシーンにOK出したなっていう…              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ボケルトフもとあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             │  ↑ 
└─┘おらっしゃあぁぁ!!! 
 ∩∧ ∧ 
 ヽ( ゚Д゚) 
   \⊂\ 
    O-、 )〜 
      ∪              
         
         
        
        
                
        
            
             8コア16スレッドパワーでPCゲームを楽しめるゲーミングUMPC「AYANEO NEXT」 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1391150.html  
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1391/150/PH01_o.jpg  
>>天空「AYANEO NEXT」。直販価格は15万3,800円〜 
 
|∀=) デデーン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>88  
この形がもう基本というかスタンダードになっちゃったなぁ・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>88  
その気になれば任天堂は意匠で訴えることできそうだな…やらないだろうけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             スイッチの+−ボタンも大概押しにくいけど、 
>>88  の下にあるボタンはもう押させる気が無いように見える              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダは時のオカリナが長年自分たちの枷になったように 
BOTWもかなりきつい枷になってる感じはするなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             枷じゃなくて壁だね              
         
         
        
        
                
        
            
             そうね 
あんなの作れた開発は凄いと思うけど 
次作の壁にはなるだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いつまでも「○○は昔のアレが最高の傑作だったよな〜」なんて言われ続けよりはるかにマシじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             ファイナルファンタジーの最高傑作は…FF10あたりとか?              
         
         
        
        
                
        
            
             言っても例えばドラクエとかFFとか過去作が壁になってるかという話ですよ 
…でかい壁になってるな…              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にはFF5だな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>96  
最高傑作かどうかはともかくFFは色んな意味で7が壁じゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             DQはとにかく3! 
ってスクエニの方が縛られてそうな              
         
         
        
        
                
        
            
             枷って言い方するならDQFF辺りが色々枷付いてる感じするね 
基本PSでないと出せないFFとか 
御三家抜きでは考えられないDQとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>96  
というか内容云々じゃなくて7が壁になってそう              
         
         
        
        
                
        
            
             NGワード:メタルギアソリッド 
https://twitter.com/Invesdoctor/status/1497799820962332672               
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にはDQは5なんだよな 
モンスターを仲間にってのはモンスターズに引き継がれたんだろうけど、本編でもまたやらんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) モンスターを集めて育てて競わせるんだね!!2バージョン出そうか!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             海外勢が何ででもDOOM動かすなら日本勢はX68000エミュレータだ、みたいな…。 
 
https://twitter.com/GriffonPocket/status/1497912723883327488  
 
https://twitter.com/GriffonPocket/status/1497225275641581573               
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
読み方わかんにゃい… 
漢字覚えるのも大変だにゃぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
|_6) 顕微鏡のけん 
〖顕〗 (顯) ケン あきらか・あらわれる 
1. 
よく目立つ。明らか。 
 「顕著・顕貴・顕官・顕位・顕在・貴顕」 
2. 
目に見えるようになる。あらわれる。あらわす。明らかになる。明らかにする。 
 
   潜水艦のせん 
〖潜〗 (潛) セン・ひそむ・もぐる くぐる 
1. 
水の中にもぐる。かくれる。外に現れない。 
 「潜水・潜入・潜行・潜航・潜伏・潜在・潜勢力」 
2. 
心を一つに落ちつける。心をひそめる。              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモン新作 
あれだけの情報だけでどんだけファンアート出るんだ 
って感じで大量のイラストがTwitterにあふれてるなw 
 
そしてキャラモデルを今までと同じに戻してって意見もちらほらあるけど 
Twitter上では気にしてる人あんまいないなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             > 内訳はPS5版が63%、Xbox版が17%、PS4版が17%、PC版が3%だったとのこと。(※デジタル販売を含まず) 
 
えげれすはPS5に移行完了か。 
 
UKチャート2/20〜26:フロム・ソフトウェアの新作「ELDEN RING」が初登場1位を獲得 
https://doope.jp/2022/02124157.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>108  
ありがとうございます 
けんせいいでんとせんせいいでんでいいんですね 
変換できないのはまだ辞書に入ってないからかな              
         
         
        
        
                
        
            
             半ズボン強い              
         
         
        
        
                
        
            
             主人公の見た目が結構プレーンというか地味ですよな 
プレイヤーのコーディネートを剣盾よりもさらにプッシュするのかも?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>110  
>英小売市場における“ELDEN RING”の販売は、“Dark Souls 3”から26%増を記録し、 
ダクソ3からはだいぶ増えたな 
 
>“Pokémon LEGENDS アルセウス”と“Horizon: Forbidden West”に次いで、 
>今年3番目に大きいリテールローンチを達成。 
あれ、Horizonロンチに負けるのか 
 
先週の 
https://doope.jp/2022/02124063.html  
>英小売市場における“Horizon Forbidden West”の販売は、前作から35%減となったものの、 
>PS5向けの作品として“Spider-Man: Miles Morales”に次ぐ2番目に大きなリテール販売を達成。 
そのHorizonは前作からかなり落ちてるのか 
まあUKはかなり特殊なトコだしあんま占いのアテにはできねえか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
そういや最近DLSITEでショタものがよくランキングに顔出してたなぁ 
とふと思ったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>111  
IMEにも寄るだろうが「〜遺伝」とは付かない顕性・潜性自体も単独の単語として存在するので、学習で慣らすだけで出てくるんじゃないかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             こんな既視感を抱いてる人もいたり 
https://twitter.com/tokusatsumanga/status/1497942233634721794               
         
         
        
        
                
        
            
             んでTSUTAYA 
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html  
救世主くんワンツーフィニッシュ 
ソフィーのアトリエ2はSwitch版が上か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>62  
|∀=ミ これは変態の仕業。 
    二次性徴が出始め男の子と女の子がはっきりと体型の差が出る直前が至高っていうロリの一派がいる。 
    そういう性癖じゃないとこれは描けない。 
 
    ロリだけでなくショタにも強いこだわりがあるはず。              
         
         
        
        
                
        
            
             つくし卿と同類か              
         
         
        
        
                
        
            
             コングの方も更新されてるが、 
エルデンリングのPS5版はレジェンズアルセウスとほぼ同等、PS4版は5倍の数値なので 
20万の5万ってトコかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>118  
ソフィーのPS4版、Switch版どころか2週目の刀剣乱舞無双より下なのか 
TSUTAYAだけのことかもしれないけど面白い動き              
         
         
        
        
                
        
            
             >>122  
コングだと逆でPS4版のが多いのよね(限定版含め) 
まあほぼ同程度という事なのだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>124  
店舗特典がある分コングのほうがPS4は上だったのかなと思ったけど 
特典はSwitchでも付くし関係ないか              
         
         
        
        
                
        
            
             久々にトップ10がPSソフトで賑わいそうだねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112    
https://i.imgur.com/EzomFZH.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>119  
|∩_∩   男の子のひざ小僧辺りのモデリングとか、相当な有識者が関わってると見たね 
| ・ω・)     これは間違いなく変態の仕事 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>126  
メリアよりもすっぴん美人がお似合いなタンパンさんだ              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>122  
ただTSUTAYAは元々PS系は数字高く出るので… 
そういう意味でファミ通ではエルデンPS5もひょっとすると2位は厳しいかも              
         
         
        
        
                
        
            
             仕事でちと若年層の名前を大量に見る機会があるんだが大変だぞー 
 
ルビ振られてるからかろうじて分かるけど、 
「なんでその漢字でその読みになるの?」ってカルチャーショックを受ける              
         
         
        
        
                
        
            
             変換で出て来なくて入力に梃子摺る事も増えたなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>130  
キラキラネームか、大変そうだな 
自分の名前って自分で使うよりも他の人に使われることの方が多いから分かりやすい名前の方がよかったりするのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             「虚閃」と書いてセロ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 必殺剣 牙?              
         
         
        
        
                
        
            
             > バンダイナムコグループはIPメタバース開発に今後3年間で150億円を投資し、データ基盤の構築やコンテンツの開発を目指す。 
>同時にIP価値最大化に向けた戦略投資として別途250億円を投じ、新規IPの創出やグループ横断IPプロジェクトを進めるとしている。 
 
アイマスのメタバースも作るのだろうか(w 
 
バンダイナムコエンターテインメント、基本給を平均5万円引き上げ 初任給は29万円に 
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/28/news095.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>132  
将来面接受けるときになったらどうするんだろうな、この子?みたいに考えるけど 
まあ面接官もそういう時になったら慣れてるだろうし問題ないのかもしらん 
 
明らかに漫画やアニメに影響受けてるだろうなって感じはするんだけど 
本来漫画やアニメのネーミングは実在する人にかぶっちゃいけないから変わった名前に 
してるんだろうになあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>130  
法律上か手続き上か知らないけど戸籍の名前の読みは「カナで表記し読める氏名が元=絶対」であって 
氏名の漢字の読みに合わないとかそう読まないとか一切関係ないんだと 
漢字で書く氏名はあくまで補助的な物扱いな感じでほぼなんでも通る 
ただしカナで書けない氏名は絶対に認可が下りないとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>135  
アイマスやVtuberのライブとかが、メタバースには一番相性がいいと思う。 
3Dで動きがあって可愛く見えるやつ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>136  
そういや戦隊ヒロインでついにドンブラザーズで名前被りが出た 
とか言ってたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>137  
名前付けで変かどうかなんて役所の人が判断するのは無理なんでしょうがないね 
よっぽど悪い意味がある場合は特例として拒絶されることもあるがそれも滅多にないとか 
 
実例としては「悪魔」ちゃんは役所から拒絶されてた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>140  
アレは子供にトラウマになるし変更も難しいからねえ 
 
関係ないがウチの母親の名前、書類書いて提出すると十中八九 
役所以外「読みがな間違えてるでしょ?」とクレームが入る 
確かに漢字の読みに全く無いのでそう思うかもしれんが 
家族なんだから母親が普段祖父祖母や姉妹からなんと呼ばれてるかは 
知ってるからねえ 
無理に訂正させようとされることもしばしば              
         
         
        
        
                
        
            
             名前記入は漢字とフリガナの欄が 
そのうち同じ大きさになるんじゃないかなぁ、などと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>132  
もっとも、ガチでヤバいレベルのキラキラネームなら、本人が嫌がっているのであれば改名は容易だ、 
子供と関わる業種でもなければ、困る程見かけるような事にはならないだろう。 
 
そう「本人が嫌がっているのであれば」改名は容易なんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_次のポケモンのタイトルは色に戻るよ              
         
         
        
        
                
        
            
             名越さん、少しイメチェンした…? 
 
https://twitter.com/nagoshistudio/status/1498104743628967938               
         
         
        
        
                
        
            
             >>145  
光のあたり方なんだろうけど 
若干オネェ感が出ている…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>145  
コントなどで見る怪しい中国人に見えます。              
         
         
        
        
                
        
            
             名越さん、開発予算を上から潤沢に与えられない環境で 
SIEさんから接待を受けられない状態でも名作を作ってくれることを心からお祈りいたします              
         
         
        
        
                
        
            
             海外進出を強化するためにお金じゃぶじゃぶくれるかもしれないし…(目そらし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>140  
調べてみたら悪魔ちゃん事件ってもう30年近く前で時の流れの早さにビビる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>148  
しかしラジオ番組持てるってことはそこそこ資金はあるんだなと 
さすが中国マネー              
         
         
        
        
                
        
            
             日本アニメには勝てないのか 
https://twitter.com/5ducks5/status/1498114954653622274  
 
というか子供には絶大な威力があるんだろうな 
それ以降も              
         
         
        
        
                
        
            
             >>127  
|∀=ミ しかもこれ、男女の性差を可能な限りなくすという面では政治的にも正しいというオマケつき。 
    着せ替えが共通なら文句つけようがない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>152  
親に押し付けられたものより自分で選んだものの方がよりハマると思う 
っていうかそこで挙げられてるの1桁の子供には小難しいすぎない?w              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 親の趣味に子供が感染はそう簡単にしないしディズニーやジブリでだけで育てたってケモナーになったりするだけだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>154  
日本でも幼子にガンダム教育したりするから(半棒 
ゲームでは洋ゲーやFFとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>154  
せめてディズニーとかスポンジボブとかパワーレンジャー(半分日本産みたいなものだが)とかを見せるならまだしもねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             ただ大人が与えるんじゃなくて 
誰かが楽しそうにする事が重要 
その誰かってのは主にクラスメイトが入るけど 
親も楽しみながら与えれば順応する可能性は有る 
 
ただアメリカの親はキディなモノを避ける(と思われる)ので 
まず親から順応する事は無いだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>118  
ファミ通でどうなるかまだ分からないけど 
アトリエで同条件でSwitch>PS4になるのは初になるのかな 
 
一応不思議シリーズDX3本セットの時点でSwitch>PS4にはなってたけど、 
3本中2本が新規移植のSwitchに対してPS4では3本とも発売済みでアップデート版みたいな扱いだったし              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ エルデンに流れた分、PS4は不利だからね。 
    ということにしましょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1391465.html  
 
魔改造されていくPS5ちゃん… 
いくら無駄にデカいからってヘッドホン掛けにまでされるとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
世界の流行りに対処しつつその実はとんでもないド変態であると…              
         
         
        
        
                
        
            
             でも世界市場規模ではアメコミが日本コミックの100倍はあるって 
アメコミファンが事あるごとに主張してるし…(この手の話でアメコミ市場に実写映画が含まれているかどうかはあんまり聞かない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>161  
そのうち上につける網棚が販売されて乾燥機がわりに 
 
排気下からだっけ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>164  
|∀=ミ PS5は上から吸って下に吐くね。 
    置く場所によっちゃ温かい排気をまた吸ってそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1391498.html  
「東京ゲームショウ2022」9月16日より一般入場可能。来場者数15万人を見込む 
 
さて今年は人を容れられるかどうか              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズ英才教育した子ってどーなったのだろう 
まぁネタだと信じたいが…              
         
         
        
        
                
        
            
             コントローラー充電ドッグやUSBハブを兼ね備えたPS5用「縦置き充電ファンスタンド」が登場 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1391465.html  
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1391/465/html/m.2.jpg.html  
 
|∀=) (ひどい)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
収納術でデッドスペースを有効活用みたいに感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             Kickstarterで頼んでた箱SS用の液晶モニタ届いた 
ちなみにこんなやつ 
https://upspecgaming.com/  
 
switchに比べれば当然手軽とは言えないけれども 
それでも今までよりは気軽にゲームで遊べそう 
Game Passに加入してて色々遊んでみたいゲームあったんだけど 
PCやテレビではいまいちやる気が起きなかったんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
でかいから出来ることだな(精いっぱいのフォロー)              
         
         
        
        
                
        
            
             デザインで思い出したが、今度劇場版やる、 
おしり探偵新作の悪役キャラのデザインは天才的すぎて笑う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>170  
箱がもっとしっかり普及できる環境だったら、ホリが出してそうだなあ 
そういやPS5ではコレできないわけか…              
         
         
        
        
                
        
            
             PS3はこれで完全に終了かな。お疲れ様でした。 
 
>PlayStation3のCECH-4300シリーズ本体および全てのPS3周辺機器につきまして、部品在庫の枯渇により2022年4月30日(土)をもってアフターサービスの受付を終了いたします。 
 
https://www.playstation.com/ja-jp/support/important-notice/               
         
         
        
        
                
        
            
             嵐星夢 
 
さて、なんと読む?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) しかしポケモンで絶対にスルーされる名称のイエローくんかわいそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>174  
すりーさん、これで本当に実家に帰ってゆっくりできるね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>175  
|∀=ミ ラッセル              
         
         
        
        
                
        
            
             >>151  
つまりゼンジー名越か(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>175  
PKスターストーム(半棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>161  
_/乙(、ン、)_変なパーツ着けなくても普通に側圧弱めるやつみたいにすればいいのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>173  
ホリが出してはないけどPS5一体モニターはあるよ 
 
二段増築した5次元デザインが美しいぞ 
 
https://item.rakuten.co.jp/cscreation/ya135287/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>182  
うわあ…大昔のノートパソコンかワープロかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>183  
専用の持ち運び用バッグも別売で用意されとるんじゃ 
 
2Lのペットボトルを4本ほど持ち歩く重さになるじゃろうが 
選ばれし勇者の装備じゃから大丈夫じゃろう              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1391583.html  
褪せ人大量発生中! ゲオ、2月21日〜27日までの新品ゲーム売上ランキング公開 
「ELDEN RING」でPSタイトルが首位に 
 
>「ELDEN RING」が1位と2位を獲得しました。 
>PS4とPS5のソフト販売比率は7:3の割合で 
>PS4版の販売が多くなっています。 
 
世代交代は遠いなぁって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>185  
7:3とはまた…世代交代確かに遠いなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4が21万としたら9万?うーん              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 15の5で20万じゃないかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>175  
ランセム?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) アンセム。              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンリング売り切れ続出とか聞かないな、そういえば。 
売り切れの話自体は出てるけれど、品薄感は無さそう。 
ダウンロード版買ってる人も多い…のだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>175  
|_6) らんだむ、か、あだむ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1391463.html  
朝日新聞社のeスポーツメディア「GAMEクロス」、更新停止を発表 
 
>創刊からわずか2年で配信停止となった。 
 
年度末に整理対象となったか              
         
         
        
        
                
        
            
             10年位前にゲハかなんかでプチ炎上して鍵垢に… 
みたいなことがあった>テイルズで英才教育              
         
         
        
        
                
        
            
             心中覚悟の店はどうでしたか?(小声              
         
         
        
        
                
        
            
             >>191  
売り切れてる店もあるけどPS4の方で5は残ってるだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   鵜凪威怒 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             宣伝弾幕の濃さで考えたらハーフは目指したいところ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>197  
うなぎいぬー              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) ていうか乗っちゃった後だけど、 
   実在の人の名前勝手にクイズにするのは良くないのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             言わなきゃ実在の名前だと分からなかったんじゃ 
今じゃ現実の方が奇抜名前を付けるのがいるんだから凄いというか、命名した親は責任取れと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>184  
バックに入れておいたPS5が銃弾を防いでくれた、持っててよかったPS5 
 
これで売れる              
         
         
        
        
                
        
            
             さあ、おじさんガチャ引くぞー 
 
バンバンナムナム 
 
バンバンナムナム 
 
くまねこネ申よ! 
 
かもーーーん 
 
おりゃああああ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そのうちバーツ分解して体に装着できるようになるぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             > 3月4日(金)発売『グランツーリスモ7』実写とゲームプレイ映像比べてみた! 
 
やってることが10年以上前のゲハ感覚では…。 
 
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1498221446006337541               
         
         
        
        
                
        
            
             >>205  
ミニカー?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://i.imgur.com/kLWfdOt.jpg  
 
うなぎいぬさん一発ツモですよー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>205  
リアルかどうかは分からないけど画面がテカっているのはわかる              
         
         
        
        
                
        
            
             GT今週なんだなー 
見事に陰に隠れているが              
         
         
        
        
                
        
            
             自分は取り合えずトライアングルストラテジーかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>204  
自衛隊なんかでも装備は全身に分散させると疲れにくいとか見たな(w              
         
         
        
        
                
        
            
             >> 
まあ優秀な人材確保の一番有効な手段はお給料上げることだし 
>>163  
それでもフカシかたとえば日本は国内コミック単行本だけ、アメコミは世界売り上げどころか 
出版業全体とか映画産業も含むとかめちゃくちゃな比較してません? 
 
日本の漫画市場だけで数千億だからその100倍って数十兆円だよ? 
マーベルがGAFA波の巨大企業になってる設定だ              
         
         
        
        
                
        
            
             今週発売のゲームソフト一覧。『グランツーリスモ7』『バビロンズフォール』『トライアングルストラテジー』などが発売【2022年2月28日〜3月6日】 
https://www.famitsu.com/news/202202/28252593.html  
 
|∀=) PSのラインナップはたしかに救世主なんだよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>213  
バビロンズフォールって今週だったのか 
なんか全然話題になってるところを見かけないんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>214  
|∀=) 負けハードではよくあるけど、たまに出る大型ソフトの陰になるとその近くのそこそこのソフトの存在感が掻き消える。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>154  
〆⌒ ヽ   まあ親からすりゃあKiddyな日本アニメより芸術性もあり大人の鑑賞にも耐えうる高尚な自国コンテンツを子供に見せたいのでは 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>216  
|∀=) kiddyだけじゃないで、nerdyでもあるで。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>215  
コンシューマーではPS独占なんだからどうにかならなかったのかね 
自社タイトルやバビロンズフォールみたいなPS独占のタイトルをスルーして、 
マルチのエルデンリングに力を入れるとかわけわからんことになってるんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的には、海外は海外での文化があるので、安易にkiddyとか単語を使うのは憚られる 
単純に「古くなってる」というのなら、それはあるのかも知れないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             ていうか多分親が勧めてくるのがむしろ逆効果なんじゃないかと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>178 >>189 >>192  
返事が遅れてすまぬ 
 
正解は「らいむ」 
真ん中の「星」の字が「らいむ」のどの部分にかかってるかわからない 
でも、実在したんだ……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>220  
反抗期に勧めたら色々アウトかもしれんが 
そうでも無い時期で子供が興味を示すモノだったら食い付くと思うぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>221  
|_6`) だからね 
   実在名をね              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  日本だと親が子供に安心して見れられるものとしてアンパンマンとかドラえもんがあり、そこから子供が自主的に 
| ̄ω ̄|   他のコンテンツを探すって流れが出来てるけど海外にはそういうのはないのかしら 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
しかしマーベルはディズニーに買われる企業な訳で…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
|―――、  ええっ!日本はコンシューマー売上だけ、海外はCSにスマホゲー他ゲーム関係全部の売上で比較して 
| ̄ω ̄|   日本ゲーム市場は終わったなんて言った人が居たんだって!? 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>224  
つか 
いわゆるアメコミってジャンルの有名どころって70年代〜80年代前半くらいまでのモノばかりで 
それ以降のヤツで有名なアメコミってあまり聞かない気がする・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             > メタバースとブロックチェーン技術は本来であれば別の存在だ。しかし、投機的な文脈で一緒くたに語られる傾向も見られるのは確か。Newell氏が語ったのは、そうした技術の価値や将来性は認めつつも、流行りに乗った“金儲け”にはNOを突きつける姿勢なのだろう。 
 
この姿勢には概ね同意。金儲けが絡むとゲームをぶち壊してまわる業者が跋扈するのは想像に難くないし。 
 
Steamのゲイブはメタバースの現状と人々に懐疑的。「あいつらMMOもやったことないだろ」「まずはラノシアへ行け」と斬る 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220228-193651/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>205  
何日か前にこんな動画公開してたで 
 
Gran Turismo 7 - From Virtual to Reality Story Video | PS5, PS4 
https://www.youtube.com/watch?v=-DDAiJBfb3I&t=134s               
         
         
        
        
                
        
            
             eスポーツの観客は競技よりも感動を求めている。 
試合の“外”に目を向けることの重要性が語られたバンナム原田勝弘氏らによる座談会をレポート 
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220228098/  
>>原田氏はゲームプロデューサーとしてワールドワイドを観察しており, 
>>少なくとも海外ではゲームが文化として定着している手応えを得ているという。 
>>しかし,そこまでに至っていない日本において“eスポーツ”というネーミングを用いるのは, 
>>その魅力がストレートに伝わりきらないばかりか, 
>>盛り上がりにブレーキを掛けているのではと分析した。 
 
|∀=) こいつよぉ…絶対分析苦手だろ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             人気のないゲームにeSportsって名前つけて売ろうとしてるからじゃないですかね…。              
         
         
        
        
                
        
            
             分析? hrdさんは基本雰囲気で語ってるだけでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>230  
というかこういうしょっぱい小手先のハナシしてるの見るに 
そもそもeスポ自体面白くないのでは…?というカンジがしてくるなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             eスポよりもRTA in Japanの方が面白い言われてるのは知ってるのかな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あとわかった。こいつダメな理由を外部要因のせいにしがちなんだ。 
     自分たちが客層にあってない、または誤ってたって考えないんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             なんでたぬき(ウマ娘)でポケットモンスター ダイワスカーレット・ウオッカがないんだ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             スマブラとイカのオフ対戦が盛り上がってるのはどう整理してるんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             何度でも言いたい 
e-Sportsの本質は「賞金稼いで億万長者」だ 
その夢すら語れ無い国内じゃe-Sportsなんぞ広まらんぞー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>221  
らいむいろ戦奇譚ときいて(サンテレビ民              
         
         
        
        
                
        
            
             >>239  
エンディングで左右の手が逆という恐怖画像を垂れ流したアニメ 
そんなイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>232  
ファン時代とそんなに変わってないのじゃないかなあと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>235  
_/乙( 。々゜)_それ言っちゃったら自我崩壊するじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             PS系の人たちってワールドワイドで同じ戦略が通用すべきであって、国や地域ごとに戦略を変えるのは戦略が間違っているからだ…みたいに思ってそうじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             トヨタ全停止とかいつにもまして色々起きすぎやろ最近              
         
         
        
        
                
        
            
             ディズニーの時価総額は確かにトヨタより大きい=日本のどの企業よりも大きいんだが 
映画・テレビ局・ネットサブスク・世界中のディズニーランド(日本だけ直営ではないが)… 
ゲーム業界もそうだけどほぼ全メディアで稼いでるからね。 
(むしろテレビ局を所有しているのがアメリカ) 
 
>>226  
携帯ゲーム機の市場は据え置きの15分の1とか言う話でも 
さすがにそんなに差はなかった筈だしな。              
         
         
        
        
                
        
            
             賞金で食うこと考えてるプロゲーマーなんて海外含めてこの世のどこにもいないと思うけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>238  
いやそのイメージで釣るから興味持てないのではないかと 
実際は人気あるゲームで大会やったらすごく人とか金が 
集まっちゃって、すごい賞金得るチャンピオンまで出たであって 
結果から始めちゃダメだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>243  
単に本社の偉い人が現場を見る必要がない 
見たいな内向きの理由じゃないかなあ? 
だから本社の人の見ている現実画アル程度当てはまる地域ではある程度の売り上げを上げられるが 
それ以外はさっぱり…という 
 
所謂ガラパゴス化もコレが原因という気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>247  
それなら「ゲーム大会」って銘打てば良い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>246  
それは結構居るだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             少なくとも国内でe-Sportsって騒ぎ立ててる人達は金の話がメインだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>246  
_/乙( 。々゜)_それが出来ないならその世界自体がプロと呼ばれちゃ駄目だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             金の話絡めたく無いならプロゲーマーなんて金の匂いさせないで名人とか師範とか先生って名乗っとけ              
         
         
        
        
                
        
            
             日本ではゲームが文化として定着してない 
も個人的にはかなりの突っ込みポイントだと思うんだが 
わりとスルーされてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>254  
たぶん原田さんはポケモンとか知らないんじゃないの(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>254  
定着してないのはゲーム文化ではなくてhrdさんのゲームでは?w              
         
         
        
        
                
        
            
             正直フィーリング(感覚)でやってるだろって気はする 
それが当たったときはすごいヒットするんだけどぶっちゃけ再現性はない 
もともとコンテンツ産業に再現性はあまりないけど 
コレも感覚だがそれやっちゃダメだろ、みたいなことを何回もやらかして炎上してるような 
 
>>230  
無理やり噛み砕くと、ネーミングセンスが日本的じゃないというか 
スポーツというとどうしても体育会系的なイメージだからね。 
それに対する違和感が非ゲーマーからもゲーマーからも出てくる 
 
エンタメ大会として方向をやっていくと、やっぱり暴言差別発言当たり前ってのは 
「悪い意味でサブカル的」でそりゃまともな企業がスポンサードしにくい              
         
         
        
        
                
        
            
             ※ただし任天堂は除く 
いやさ、ゲハ拗らせてるのがそれ言うならわかるんだけどさ、 
ゲーム開発現場のトップと言えるのがその認識でありますかと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>255  
|∀=) スマブラも知らないかもしれない…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>252  
格ゲーに関しちゃマジでその通りだと思うよ 
殆どの人は配信の収益で食っててストリーマーと実質変わらんだろう 
 
ちゃんと固定給出るようにシステム化されてるタイトルはあるしそういうのはプロと呼べると思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>82  
喜んでもらえたなら何よりですー!              
         
         
        
        
                
        
            
             普段のAAAゲーム観はバンナム上層部のトップダウンなんだろうけど 
e-Sportsの見解は原田氏自身の気持ちなんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>255  
ポケモンってクインティつながりで元々ナムコから出るはずだったのに?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>254  
桃鉄300万の時といい、その辺の感覚がずれてるように見えるのは 
意図的なのか本当にわからないのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             東京オリンピックの安部マリオとか入場行進にゲーム音楽使ったりとかあるのに 
何を持って文化として定着してないと思ってるんだろ 
自分のゲームが蚊帳の外だったからなのか?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>236  
ジャングルポケットモンスター(意味深)ときいて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>264  
原田氏の言う「ゲーム文化」って 
昔のアーケードゲームで地域に二つ名持ちの上手い人が居るような文化 
の事なんだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろゲームをダシにして金稼ぎするなら大会出て賞金稼ぐよりも 
ストリーマーにでもなったほうがずっと儲かる。 
 
リアルスポーツだと、プロのそれも1軍レベル=人気も収入もトップ(その競技というくくりでは) 
だけど、ゲーム実況者の人気って完全にそうじゃないからな 
無論うまいやつはうまいということで人気が出るんだけど、 
正直へたくそでもリアクションが面白い、トークが面白い、解説がわかりやすい、見た目が可愛い 
 
いくらでもそれ以外の魅力で勝負できる 
ガチのプロ選手だけじゃなくて「草野球のおもろいおっちゃん」が評価を得る世界というか 
 
>>254  
任天堂はゲームにあらず…というか自分が認めたゲームが流行ってないだけ 
もっと言えば自分のゲーム(鉄拳)が以下略 
 
…たぶん「そういうところ」なんだろうな。という気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲーを「eスポーツ」とかいうビジネスにした奴らがきらい  
https://okiwotashikani.com/2022/02/23/  
 
こういう意見もある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>266  
ポケットピルサドスキーモンスター!(全国放送              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
Jesu設立時もメタバース協会設立時も「誰だよあなた達は、俺らが好きでやってたとこに 
ずかずか踏み込んでくるなよ」って意見多かったからね              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲーをe-Sportsビジネスに載せたせいで格ゲーを楽しめなくなった 
ってのは実際に有るなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>265  
本人はいい事言ってるつもりで滑ってるのだろうと 
あくまで彼自身の都合で彼のいい解釈した世界線の話だけど              
         
         
        
        
                
        
            
             原田さん鉄拳は海外で売れているって言うけど多分逆なんじゃないかな 
世界でならようやくeスポーツが成り立つプレイ人口になるけど 
日本国内でeスポーツが成り立つような力が鉄拳にはないっていう              
         
         
        
        
                
        
            
             まあいつかの「国内も盛り上げたいとこですよね」に対するリプで「桃鉄みたいに売れてる 
ソフトもありますよ、鉄拳だってかつては売れてましたよね?」なコメントに反射でレスした 
後に自分の番組で例の世界なら300万普通発言したりと世界世界と言いながらも 
国内売上に相当コンプレックスを抱えてるのは分かる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
…あー…「ちっうっせーな。反省してまーす」レベルの治安なのに 
いきなり清廉潔白でやれってハナシにされたら歪むってハナシか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>275  
とりあえずSwitchに不完全版な鉄拳やストV出してもバチは当たらんと思うんだけど 
出さないんだよなぁ・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>277  
wiiUや3DSの頃は普通に出してただけあってその辺もよく分からんのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
個人的にあんまり賛同できないなあ 
格ゲーは人間性がゴミみたいな人間ほどゲーム強い場所とか言われても 
例えば麻雀なんかはそういうの乗り越えて今評価されているわけだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>278  
その頃は任天堂はオモテナシしてくれたから(予算とかの話では無い) 
つまりそういう事でしょう              
         
         
        
        
                
        
            
             まあeスポだの興行だのなくても 
スラムのままでいいモノなんてねえからなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             原田が言ってる事って、単に自分のソフトを持て囃す海外最高、全然もてはやさない日本カスなんだよな 
言っている事はゲハのSIE信者そのもの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>275  
_/乙( 。々゜)_そんなストレートにリプを投げるなんて僕には出来ない...              
         
         
        
        
                
        
            
             >>239  
そういえばアニメのらいむいろ戦奇譚ってサンテレビで夕方6時に放送してましたなあ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>284  
|―――、  普通にエロいシーンが入ってたので問題になったってやつかな 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし普段はあまり気にしないけど自分が応援してるコンテンツがセルラン初一位に 
なると嬉しいものだ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             邪推の気がしてあまり言いたくないけど、 
原田さんって結局日本じゃ鉄拳を知ってる人が少なくなっちゃって 
ほめてくれる人がごく狭い界隈にしかいないから悶々としてるんじゃないかな? 
 
>>267  
それもはや世界のどこにもないでっしゃろ… 
むしろ日本はアーケードが残った国のほうなのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>279  
ゲーム外の煽りとか暴言とかそう言うのは置いておいて、 
一度飛び道具とかでリード取ったらタイムアップまでガン逃げ、 
とか言うクソ寒い行動がそのゲームで一番強い、とかだった場合に、 
それを大会でずっとやり続けられるのは人間性どっかに投げ捨ててる人だけだとは思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             その辺はスポーツの世界だと高校野球時のゴジラ松井の時に言われたりしたし 
難しいとこだとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             待ちガイル同士の戦いはむしろ笑える              
         
         
        
        
                
        
            
             リアルスポーツですら一度点差をつけたら後は守備に全振りするような戦法が強いといわれるが 
それやるとつまらんゲームって言われるしな              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34544.jpg  
つかれた              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は火曜日カレー曜日 
年度末の月初 
忙しくない訳がない(既に仕事が山になってる 
 
月刊ysdァ!の季節              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 海外でうれないといけない、売れない日本は終わり系のことを言う人は 
    例外なく日本で売れてない人だよ。 
    売れてりゃ言う必要ないしね。 
 
    で、売れなくなった理由を自分たちではなく市場の特殊性のせいにしてるだけだよ。 
    ハラダ=サンは鉄拳が国内で売れないのを客のせいにしてるだけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             だって自分のせいにしたら責任取らされちゃうし…(SONY脳              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁ原田氏発言のアレコレはそもそも説得力が無い 
 
・・・というか発言に対してのカウンター意見がいくらでも有るのにガン無視しているから 
「あぁ、都合悪いんだ」ってこっちが納得しちゃうのよね・・・ 
 
何かしら反論しても良さそうなんだけど 
余計な事言って上層部怒らせたく無いんだろうなぁ(世渡り上手              
         
         
        
        
                
        
            
             『エレックス2』世界最速レビュー。無骨でハード、だからこそ没入感が凄まじい、噛めば噛むほど味が出るオープンワールド・アクションRPG 
https://www.famitsu.com/news/202203/01252907.html  
 
|∀=) また難易度難しい自慢してるわ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             あら?今日から3月ですってよ、奥様!(暗黒微笑              
         
         
        
        
                
        
            
             一月往ぬる二月逃げる三月は猿といいましてな 
 
ホキャアーーホキャキャキャーと叫びたくなるのが三月なのです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>297  
コジコジの「ライトゲーマータヒね」の精神なんだろうなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>300  
結局任天堂みたいにライト層もコア層も両方楽しめるようなゲーム作る能力無いから逃げているだけに見える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>301  
バランス調整ぶん投げて出したヤツがウケて 
そのまま今に至るメーカーとか結構多そう              
         
         
        
        
                
        
            
             難しくするだけなら強い敵を置く、見つけづらいオブジェクト仕掛け作る、タイミングをシビアにするとか楽に盛れるしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>300  
あれを多数の面前の前で言えたってことが 
 
ろくでもない意味で凄い              
         
         
        
        
                
        
            
             DMM GAMES新作アクションシューティングRPG『アセント』PS4/ PS5に登場! 
https://dengekionline.com/articles/120839/  
>>▼『アセント』PS5版はハプティックフィードバックに対応! 
>>爆発による振動はもちろん、瀕死状態の鼓動、NPCや障害物にぶつかった時の小さな振動も再現! 
 
>>究極の没入感をお届けいたします。 
 
|∀=) 究極の没入感www              
         
         
        
        
                
        
            
             >>304  
会場は大爆笑に包まれたって記事に書いてなかっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>305  
手に触感を伝える事がなんで没入感に繋がるのか理屈が判らない勢              
         
         
        
        
                
        
            
             高難易度ゲームだと、Celesteあたりはかなり気を使って 
バランス調整をしているというインタビューがあったね 
 
https://topics.nintendo.co.jp/article/19b31c18-6544-11e8-b9c0-063b7ac45a6d  
>例えば、難しいアクションが必要なエリアは、攻略方法が簡単にわかるようにしています。 
>そうしないと、「できなさそう」だと思ってしまいますからね。 
>逆に、簡単なエリアを難しそうに見せて、「できた!」という達成感を味わってもらえるようにもしています。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/2ae292e99c9c8cb3e9d750ce3978782f01ce1a97  
インテルとAMDがロシアへの半導体販売を停止― 
経済制裁はゲーム業界にも影響与える 
 
>日本のゲーマーとは縁遠いことのようにも思えますが、 
>例えばSteamの売上の支払もSWIFTの仕組みを通じて 
>行われており、今後状況次第ではロシアのデベロッパー 
>がSteamで売上を得られないために配信を停止する 
>といった自体すら起こりかねない状況です。 
 
おはやあ 
割と身近なとこにあったSWIFTの影響              
         
         
        
        
                
        
            
             >>303  
というか開発側は開発中にどんどん慣れていくから 
勝手に難易度上がるってよくいわれてるしねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             大魔界村の開発者は「こんなに簡単なゲーム作って恥ずかしい」と思ってた、て話があったな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>309  
あー、ウィッシュリストに投げ込んであるゲームがいくつかあったなあ 
意外なとこで影響がでて来たな 
やっぱり平和が一番              
         
         
        
        
                
        
            
             >>306  
そら、ああいう場で監督目当てで集まるよな層なら大ウケでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>313  
その後、デスストでライトユーザーに配慮したとか言ってるのを見て、 
こいつは何を言ってるんだと思ったのを覚えてるのう              
         
         
        
        
                
        
            
             『Among Us』初の公式マンガ作品が掲載された『別冊コロコロコミック』が発売開始。 
“爆笑まんが”と題して子ども向けに親しみやすくコミカライズ 
https://news.denfaminicogamer.jp/news/220301d  
 
|;∀=) え、ええ…??              
         
         
        
        
                
        
            
             >>315  
なんとなくアマングアスはコロコロに合いそうな題材な気はするw              
         
         
        
        
                
        
            
             オチの絵が直ぐ思い浮かぶ              
         
         
        
        
                
        
            
             アマングアスなのか、アモングアスなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             「子供に人気のあるコンテンツだからコロコロが取り上げる」を 
「コロコロが取り上げるから子供に人気のコンテンツになる」と逆に考えて無事爆散したのがキッズの星なんだろうな… 
 
ついでに「DQやFFを囲えば勝てる」も実はほぼ同じロジックなんだけど、なんでソニーってこの手の勘違いが多発するんだろう 
alt類じゃないけど、変に成功体験(と誤認できるような経験)があるとドツボにはまっちゃうタイプなのかな(前者ならVitaのマイクラ、後者は当然FF7)              
         
         
        
        
                
        
            
             なんでって常識的やん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>318  
アモングアスだった…              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトを目当てにハードを買うのであり、 
それならば有力なタイトルは囲い込めば自分とこのハードしか買われない筈である 
極めて常識的ですね 
 
問題は世の中の理屈は逆であり、ハードがかっこいいから皆ソフトを探して買い求め、 
その際に有力なタイトルがないなら評判いいタイトルが自然と有力タイトルと化するだけであった              
         
         
        
        
                
        
            
             kill時のアニメーションがかなり男子小学生みたいなヤツだから合うよなコロコロ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>323  
写実的グロとかでもないなら、デフォルメされてるこういうの結構子供さん好きよね              
         
         
        
        
                
        
            
             北斗の拳も子供に人気だったし、キン肉マンも結構グロ描写あるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>308  
Celesteは最後に追加された無料DLCのステージぐらいかな、意味不明な難易度だったのは。 
全クリした人向けの難易度なんだから難しいのは仕方ないが、結局クリア出来ずに積んだままだなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>326  
マリオとかカービィもクリア後の面は割とそういう難易度だったりするね 
あくまで「やり込み要素」として見るべきな気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             北斗のグロさはある意味、そういうものって割り切って怖くなかった。 
むしろキン肉マンがトラウマだった。初期のグロさは、かなりのもんだぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             あの当時はオカルトブームもあってか、グロに対してはかなり緩やかであったからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>327  
問題はCelesteってシナリオの出来も良くて大事な要素なんだけど、 
DLCでもガッツリシナリオあるのよね・・・ 
一応本編自体はちゃんと完結してるんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             漫画に限らず特撮も昔のはグロかったりエグかったりだったと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ミイラパッケージは、しばらくの間トラウマだったなあ<肉              
         
         
        
        
                
        
            
             >>331  
人間爆弾を実写でやられるとなあ、もちろん人形になって 
さらによく見えなくなってるけど(レッドバロン)              
         
         
        
        
                
        
            
             ニンテンドーストアで、Switch版ウィッチャー3が半額セールやってるな 
 
ポチりたい衝動に駆られる              
         
         
        
        
                
        
            
             キャメルクラッチで真っ二つにした後 
ラーメンにして食ってしまうのも大概だと思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメと漫画の結果が混じってしまったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>334  
PS4pro版と遜色ない出来(ロード時間に至ってはSwitch版が勝ってる)という、無茶移植極まれりといったゲーム 
買うならDLC込みのコンプリートエディションの方がいいね 
ただゲームとしては古い故に不便な要素も多い。あくまで主人公ゲラルト周りのストーリーを楽しむゲームって具合              
         
         
        
        
                
        
            
             >>334  
容量がかなりでかいんで買うなら空き容量に気をつけてなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>337  
重量制限解放とクエスト全部表示のMODに慣れるとバニラのSwitchが不便に感じてしまった 
Steam版とのセーブデータ連動もできるけどそれぞれ独立して遊んだ方がよさげ 
 
エルデンリングも重量制限あるんだっけか 
あれ個人的にはそれ要る?ってなる要素なんだよな…              
         
         
        
        
                
        
            
             “『龍が如く』らしさ”とは?──新体制となった龍が如くスタジオ、キーマン7人に聞く開発哲学。 
ジャンルが変わっても、主人公が変わっても、作り手が変わっても損なわれない、スタジオの芯にあるものとは 
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/220301a  
 
|∀=) ヤンチャ()な身内の盛り上がりが読むのきつかった…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 頼むから全部流し読みしてほしい。すごく薄いから。              
         
         
        
        
                
        
            
             半分くらいでギブアップ              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか生放送も始めるらしいよ7543              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340  
とりあえず龍が如くメンバーの生年月日出てきた時点で読むのやめたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340    
https://i.imgur.com/iDWA8nv.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             マジで身内の話しかして無くて流し読みも無理だった              
         
         
        
        
                
        
            
             余計な発言して突如最終回を迎えそう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 身内ウケと自慢話。              
         
         
        
        
                
        
            
             いつものー 
 
【月間総括】Switchのさらなるモデルチェンジで業績維持を図れるか? 第3四半期決算動向 
https://jp.gamesindustry.biz/article/2202/22022801/               
         
         
        
        
                
        
            
             Switchの新モデルも出たとしてどうなるのかなぁ 
更なる狭額縁はやりそうだけども              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340  
>『龍が如く』的に言えば、“筋を通す”ということでしょうか? 
 
|―――、  ドラクエパロに筋を通した事を自慢気に話してたくせに任天堂ゲーパロには一切筋を通さなかった人たちが 
| ̄ω ̄|   何言ってんだと思った 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
>次世代機での挽回はまだ十分可能との立場である。 
 
現行機アキラメンナヨ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
現代の…って意味ではある意味原作再現なのかなぁと思ってしまった 
自分たちが見下して良い対象はとことん見下す 
みたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5を売り場で見かけないままPS6が出るのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
>そして任天堂は否定しているが,業績を維持するためにも,再度モデルチェンジが行われるはずである。 
>読者やメディアは,新型Switchが来るとしても興味や注目は,性能や機能となろうが, 
>大幅なデザイン変更があるかどうかだと見ている。おそらくそういう方向で来るはずである。 
> そう考えるのは,古川社長が「一目見ただけで圧倒的な面白さが分かる」を掲げているからである。 
>これが具現化できるようなものが出てくると期待したい。 
 
次世代機でなくモデルチェンジとなると互換性の観点から 
大幅に形を変えるのは難しそうだけども… 
まぁ周辺機器の物理的な互換性を気にしなければ薄くしたり色々できる事はあるか 
コントローラーとかは無線だから本体に付けられなくても使えるしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>355  
ジョイコンとジョイコンホルダーは大きく変えられそうだけど、 
それを変えてどう面白くなるのかは読めないなあ 
センサー類を新しく載せるとかもSwitchのプレイスタイルにあうかどうかといえば微妙だろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             トゲを付けたり鋭角的にしてみたり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>357  
アルセウスさんは口出しやめてください(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchそっくりの携帯型PCが各社から出ている状況だし 
大幅なデザイン変更ができたら印象強くなりそうではある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>339  
重量制限は鞍袋とスキルの背筋強化つかえば、ベゼスダ系よりはずっと管理楽だから気にならなかったなあ 
それよりもリアル重視っぽい慣性挙動がとにかくイライラする…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>359  
面白そうだけど、バッテリーが2時間しか持たないと聞いてoh...ってなってる              
         
         
        
        
                
        
            
             ダークソウル3では装備したアイテムが重量としてカウントされるので 
所持するだけならいくらでも持てたはず… 
んでエルデンリングも配信とか見るに同じシステムっぽいね 
装備変えたら重くて動作が遅くなった、みたいな場面みたし 
 
>>359  
switchの強みはTegraが使えることだから 
他のものよりサイズに対するパフォーマンスは高くなりそうなんだよね 
とは言え本体自体はほとんど画面が占めてる訳で 
変えるとすれば液晶画面のサイズか厚さくらいしか思いつかないw              
         
         
        
        
                
        
            
             スイッチが長期的なビジネスになる的な事を言ってたし 
次世代機にあたるのはスマホみたいな新モデルになるんじゃないのか?みたいなのは考えてた 
ただスマホよりも大きな形状変化はあると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ドックのデザインを大幅に変えてくるのはあるかもしれない 
代わりに新型専用で従来のSwitchでは使えませんとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>364  
ゲーミングノートみたいにGPUボックスみたいなるとかありそう              
         
         
        
        
                
        
            
             バビロンズフォールとFFオリジンは認知度どうなんだろうか…。 
 
『ストレンジャー オブ パラダイス FF オリジン』のCMが放送開始。自分に合ったジョブが見つかる“転生診断”も公開 
https://www.famitsu.com/news/202203/01253020.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>355  
 
やり方はあるんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>366  
FFオリジンはコング占いだとDQXオフライン(Switch版)だけでなく、 
同じくSwitchの夜廻三にすら及んでいないようだ 
チョコボレーシングといい勝負 
なお夜廻三は4月発売タイトルである              
         
         
        
        
                
        
            
             >>366  
そういや主人公がラーメン屋ってことしかしらんなあ 
転生診断したらタイラントだった、相性がどうのとでるからCoop系のゲームなんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             あのラーメン親父のFFってFFオリジンじゃなくて、ストレンジャー オブ パラダイスなんて題名だったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             > 世界中のゲーマーが聞きたいのはPS VR2の発売日よりも「いつPS5が小売店に普通に並び、定価で買えるようになるのか」かもしれませんが、ともあれ続報を待ちたいところです。 
 
まあPSVR2に付き合うサードは…。 
 
PlayStation VR2、2023年初に発売か。PS5不足が解消しない限り売れそうにないため? 
https://japanese.engadget.com/psvr2-rumored-release-2023-earyly-053016498.html?1               
         
         
        
        
                
        
            
             >>370  
パッケージのタイトルバランスもこれだからパッと見FFと認識しづらい 
https://i.imgur.com/Pq11B5J.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
むしろFFを真似したパチモンと取られかねない気が?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1391970.html  
街の風景などが確認できる「百英雄伝 Rising」より 
未公開のスクリーンショット公開! 
 
普通だなぁ、としか言えないスクショだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
なんか一塊の模様に見えてタイトルが認識しづらいなあ 
にらみつけるを使ってないのは好印象だけど、薄い              
         
         
        
        
                
        
            
             FFオリジンはPSへの注目度減ってるのが効いてるのかな 
PSPのころは外伝っぽいのでもそれなりに売れてたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>374  
4年前既にオクトラがやってる事なのでは…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>374  
HD-2Dのようにドット絵って訳じゃないからね 
ただの2D絵と3Dの組み合わせって昔からあるし 
使い古された表現方法って感じではあるな              
         
         
        
        
                
        
            
             FF7R完全版があの本数で終わった後にFFナンバリングは本数をキープ出来るのかなあ。 
相当落としそうな気がするけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>377  
2D絵と3Dの組み合わせってROや英雄伝説でもやってる古い表現方法で 
HD-2Dの方は更に古いドット絵と最新の3D技術を組み合わせた新しい表現方法なので 
百英雄伝のグラフィックは完全に使い古された表現方法だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>374  
Switchは性能が足らないから出さないようなこと言っていたのに、いつのまにかSwitchも対応機種にいれたのね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>381  
アレとは別の派生タイトルじゃなかったっけか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>382  
ああ、派生なのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
|∀=ミ やあこれはゲハじゃどう受け止めていいかわかりにくいモンを出してきたなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>383  
https://eiyudenchronicle.com/ja/  
 
でも公式サイトにはまだswitchのロゴはないんだよね 
派生も本編も一緒のページだからロゴ入れる事ができないだけかもわからんけど 
 
しかしHTMLのタグが丸出しに見えるのは俺だけだろうかw 
https://eiyudenchronicle.com/ja/%e3%80%8e%e7%99%be%e8%8b%b1%e9%9b%84%e4%bc%9d%e3%80%8f2022%e5%b9%b42%e6%9c%88%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%8b%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%87%e3%83%bc%e3%83%88/               
         
         
        
        
                
        
            
             百英雄伝って、Switch外してなかったっけ?出るんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             本編じゃなく派生から始まるシリーズってのも 
あんま良い予感がしないもので              
         
         
        
        
                
        
            
             本編の方は今の状態は「任天堂次世代機があれば」みたいな状態のはず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>388  
本心からそれを言っているのであれば、すっごく低性能だな、プラットフォームじゃなくてデベロッパーが。 
 
今時、たとえPCとだけであろうとマルチ開発でミドルウェア噛ませてないわけがないので、 
吸収できない差などないわけで、デベロッパーがヘマをしない限りは。              
         
         
        
        
                
        
            
             やりたいようにやればいいじゃん 
 
今度は自分で面倒見るんだしさ              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもSwitchで出すとか以前に、PS4やsteamですでに発売してないと駄目でしょう、あのソフトは。 
あまりにも時間かけ過ぎてる。              
         
         
        
        
                
        
            
             オープンワールドと言われて想像するもの 
https://twitter.com/imasogari8119/status/1497970661280854017               
         
         
        
        
                
        
            
             何回かその話出てたから 
結構な割合で一回は経緯を聞いてるはずなのに 
揃ってこういう反応になるってのは 
 
多分みんな忘れてるか目が滑ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>392  
カラカラの被り物蹴飛ばすのは鬼畜すぎない?              
         
         
        
        
                
        
            
             少年(少女)の深刻な蛮族化が起きるんです?              
         
         
        
        
                
        
            
             ネジと木材炒めて食い出さない限り一線は踏み越えてないと言えるから…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>384  
ゲハだとどっちも後から逆転した勝ちハード扱いだもんな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
これかと思った 
https://i.imgur.com/xJ6mGQV.jpg  
https://dic.nicovideo.jp/t/a/vip%E5%85%88%E7%94%9F               
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
|∀=ミ えーこれでFFと認識できるやついないだろ。 
    予備知識なしに店頭で見たらどっかの洋ゲーと認識すればいい方で、 
    下手すりゃ視界にあっても認識しないかも。 
 
    白地でロゴだけとか絶対に意識に引っかからんわ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ バイオ村もバイオと認識できないパッケージだったが、 
    こういうのあっち界隈の流行なの?              
         
         
        
        
                
        
            
             PSはわかってる人が買う物なので 
調べてこない素人なんてどうでも良いのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
マークのせいでFFの文字が見えねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>399  
かろうじて昔のFFのパッケージをパクったゲームになら見える              
         
         
        
        
                
        
            
             FFの白地にロゴはもうずっとそうだからお約束というかお作法というかそういうもんだと思い込んでるフシがある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
イメチェンしたいお年頃 
いうてタイトルもビレッジだし、ぱっと見で外伝にしか見えん              
         
         
        
        
                
        
            
             もしFFオリジンがFFとして記録的な失敗に終わっても、スクエニ側は誰も考えを変えないんかなあ。 
バビロンズフォールも酷い有様になりそうだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 時期が悪かったって説明できるから大丈夫。              
         
         
        
        
                
        
            
             DQもFFもスマホで何度も失敗してるから 
成功以外は「あーまたダメだったかー」くらいの気持ちになってるんじゃないかな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             バベロンフォールはどんなゲームかもよくわからない              
         
         
        
        
                
        
            
             出涸らしだろうがなんだろうが出しまくる方針みたいだから 
大して気にもせんじゃろ、今ウハウハみたいだし              
         
         
        
        
                
        
            
             でがらし!(文字化けした)              
         
         
        
        
                
        
            
             バビロンズフォールのCMも公開されてたけど 
FFオリジンとの違いがマジでわからんw 
 
STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN CMストーリー篇 
https://www.youtube.com/watch?v=ARBBQy4CKhE  
 
2022.3.3 バビロンズフォール TVCM 
https://www.youtube.com/watch?v=EOMem-azQYI               
         
         
        
        
                
        
            
             大失敗の種は大成功してると思ってる時に既に撒かれていた、というのはよくある話で…。              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもFFが成功したのってシリーズ何作目まで戻るんだろ? 
10辺りに思えるが10の番外編の売上は微妙だった気がするし、既にその頃には陰り始めてたのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>413  
PS2かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>415  
PS2の大成功は呪いだよねえ。 
誰にも祓えない呪いになってしまった。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) PS時代(正直PS2ももう負けに片足突っ込んでるはず)だと思うのでFF7まで戻ってしまう。              
         
         
        
        
                
        
            
             シベリア鉄道だけじゃなくて航空貨物もロシア通れないと影響でるやろなあ・・・ 
 
>> 
売れないほうが利益改善って要するに原価が高いということ 
まあ既に「逆ザヤが改善した」みたいな微妙な表現でそれを認めてるけど 
(今は黒字なら黒字化というはず) 
>>399  
リメイクFF3みたいにシンプルなロゴだけ 
って野もあった気がするけど、リメイクだから既にわかってる人向けと 
FFというタイトルついてるとはいえオリジナル新作だしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえばスクエニも5年ぐらいは国内ミリオン達成してないのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
|―――、  スクエニはFFの知名度に自信持ち過ぎなような気がしないでもない 
| ̄ω ̄|   誰もがFFを知っているからこのパケでも気付いてくれるだろうと思ってるのでは 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             PS2のスタイルは、おそらく「視聴するゲーム機」だったんじゃないかな 
だからPS2当時は所謂ムービーゲーが広まった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>409  
デビルメイクライみたいな操作性でディアブロみたいな事をやる奴 
ただ別ジャンル+ディアブロみたいな奴って飽和してるのでどこまでいけるやらって感じ 
こういうの1年〜1年半はまともなゲームにならない事も多いし 
 
あ、僕はでってにー2あるのでパスです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>418  
通過以前に、輸送用飛行機の結構な割合がロシアにあるので多分便数がクッソ減る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419  
最後はドラクエ11無印?              
         
         
        
        
                
        
            
             ムービーゴリゴリのFF8が売れて少し先祖返りした9が今見たら売れてるけどそこまででもなかったので 
そこらへんでFFの方向性が決まった感じはするな 
まあ国民的RPGと言えたのは3から10ぐらいまでだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>412  
とりあえずグラフィックリアルにしとけじゃなくて 
グラフィックにゲームごとの特色出せないもんかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>424  
7リメイクが未達ならそうなるはず 
まあ他のサードもモンハンと桃鉄ぐらいか>国内ミリオン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>421  
MGS4だっけ映像ゲームなのは 
それを褒め称えられていた事を考えると「視聴するゲーム機」ってのは間違いじゃないのかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>425  
PS後期〜PS2のスタイルからしたら、FF9が伸びなかったのもスタイル不一致(+ハード末期)だったんだろうなあと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>428  
PS2が視聴するゲーム機になったのは、迂闊にも「DVDプレイヤー」が付随してしまったからだと考えてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>412  
プレイの方向性も同じ、見た目も洋ゲーもどき、くらい 
見せてる絵もモンスターを殴って止めを刺す 
せめて発売時期1年くらいずらせられなかったものか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>429  
FF9はそもそもゲーム雑誌とかで攻略禁止してなかったっけ 
そのせいでゲームの内容が全然広まらなくて話題にもならなかった記憶がある              
         
         
        
        
                
        
            
             バビロンズフォールはE3 2018のCGトレイラーからどんどん劣化していった気がする 
https://youtu.be/Ao2YYpYQeyo  
この頃はワクワクしたんだがなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
ウクライナの巨大輸送機も焼けてしまったしねえ 
https://www.asahi.com/articles/ASQ2X01TCQ2WUHBI04J.html               
         
         
        
        
                
        
            
             なかなか面白い比較。時代の記録として。 
 
【衝撃】5年前のニンテンドースイッチを調べてみたら今とは全然違ってた!? 
https://kentworld-blog.com/archives/switch-5th.html #i              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340  
> セガ公式サイト、「龍が如くスタジオ」からのお知らせページには、 
>退職する名越氏、佐藤氏のコメントのほか、 
>新体制にて“「龍が如くスタジオ」代表/制作総指揮”となる、横山昌義氏らのメッセージが掲載されている。 
 
> 正直、退職される方のメッセージをしっかりと載せることは珍しいケースといえる。 
>あくまでも憶測だが、円満な退職であり、セガに残る開発陣が納得しているからこそ、このような対応を行ったのだろう。 
 
ほんとにぃー!? 
電ファミは本音の本音で名越さんの動向を「円満退社」だと思ってるのぉ?              
         
         
        
        
                
        
            
             降格人事をされ且つ、龍が如くチームの主力を大量に引き抜いての退職で円満退職ってさぁ 
残された方はどう思っているんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>437  
元イエスマンしか残ってなかったら?  
意外によくある話 
 
「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」 meets 「仮面ライダー電王」目指せ!ドン王 / デン1話 たべよう 
https://www.youtube.com/watch?v=lATFZhErMR0  
 
さっそくヤバい物とコラボしてる 
つか内装がゼンカイジャーの茶屋とディケイドの写真館のちゃんぽん?              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂の公式ツイッター1週間以上音沙汰なしだ 
トピックスの更新あっても何もない              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的には娯楽はリアルのこと関係なくやって欲しいのだが 
現実的には理想でしかないんだろなと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>439  
中の人がコロナ感染でもしたんかな? 
バッジとれーるのバイト君みたいに担当1人とか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>440  
Atomic Heartの所が謂れのない誹謗中傷受けてないか心配でならない…やっと発売の目処がたって盛り上がってた所だったのに              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラガリまでそうだから 
ウクライナ関係かなーと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             なるほど情勢を鑑みて自粛しているというのはあるかも              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンプレゼンツも日韓のみ放送で他は自粛したみたいだしのう 
(なので海外勢は日韓のから情報得てる)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>439  
海外垢も沈黙してるから 
ウクライナので自粛中だとおもう              
         
         
        
        
                
        
            
             FEHは災害や非常時にはTwitter止まるからわかりやすい 
今回も情報を早く流して止まったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>440  
ミュンヘンフィルの指揮者がプーチンと親交あるからって 
ミュンヘン市長が立場明らかにしろと言ってきて、沈黙貫いた結果解任されたのう              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂はドンピシャなロシアアカウントまであるしなあツイッター… 
https://twitter.com/NintendoRU  
 
…しかしスカーレット/バイオレットの舞台が直接関係は無いトコで良かったな              
         
         
        
        
                
        
            
             最近ポケモンGoのアップデートで合衆国元大統領が 
頻繁に登場してくるんだが 
 
他人の空似ですよね、たぶん?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>440  
理想だよね 
現実がそんなもん関係なく殴ってくるし 
というかもっと現実はシビアになるだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             日本外人部隊というフレーズが脳裏に 
https://news.yahoo.co.jp/articles/276e419884f2ab0250d4614e0f11ae1c80128f60  
 
https://i.imgur.com/InhMQlU.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ツイッターから任天堂の最新情報を得るのはしばらく諦めて 
トピックスあたり眺めるかー 
 
好きなキャラクターでユーザーアイコンをカスタマイズ。 
本日より「Nintendo Switch Online」加入者向けに「ミッション&ギフト」がスタート。 
https://topics.nintendo.co.jp/article/e6f86566-aeab-440e-8ae5-620605e3a736  
こんなの来てた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>452  
予想通りのネタだが今の情勢だとネタにできねえな、コレw              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂のTwitterに更新が!と思ったらNintendoTOKYOの休業案内だった 
(コロナのため) 
https://twitter.com/n_officialstore/status/1498623155434561541               
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
|∀=ミ 救世主ゼルダになってて別に見所もなかった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>456  
|―――、  今見るとまあ迷信まみれな話しかなかったなあとなりますね 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >そのまま「マリオカート8 デラックス」に繋げていき、夏に発売された「スプラトゥーン2」で大ブレイク。 
>それまでは普通に買えたSwitch本体が入手困難となり、抽選販売に参加しないといけなくなりました。 
 
全然普通になんか買えていないので記憶が改ざんされているようですねこれは…              
         
         
        
        
                
        
            
             いまさらだけどわっち新作アニメとな!? 
ttps://www.youtube.com/watch?v=ix2xD1rz1JQ              
         
         
        
        
                
        
            
             普通に買えたっていうのが「私の地元では」ってつもりで書いてる可能性もあるしね 
無意識にかもしれないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>458  
8の頃には既に買えなかったよねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             初年度マジでずーっと全国的に品薄だったのにその記憶すら5年経つとなくなるの 
多分この人が特別忘れっぽいとかそういうのではなく人間はどんどん自分の記憶を納得行く形に書き換えてしまうものなんだろうなって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>445  
放送自体は全世界同時だけど 
北米は告知ツイート30分前に1回だけ、欧州は告知ツイートなしとか宣伝かなり絞っていた模様              
         
         
        
        
                
        
            
             これは紛うことなきプラチナゲームズの新作だ。 
『ソルクレスタ』はシューティングなのにアクションゲームのように、やればやるほど腕前が上達していく快感がたまらないゲームだった 
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/220301b  
>>一通りプレイし終えた時、 
>>「間違いなくこれはプラチナゲームズの新作だ」という確かな手応えと納得感を得ているはずだ。 
 
|∀=) 難易度高いのをプラチナらしさみたいに書くのやめようよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>464  
ラスボス倒した後の展開にOK出した奴を 
俺は絶対に許さない 
 
ヒント:沙羅曼蛇              
         
         
        
        
                
        
            
             >>458   >>461  
 
|―――、  まあソフト主の考え方だとそういう歴史になってしまうという事なんでしょうかね   
| ̄ω ̄|   実際はソフト関係なくハードの魅力だけで売れてたのでそんな歴史ではないのですが 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>465  
Try again!(合成音声              
         
         
        
        
                
        
            
             >>464  
あと一つ 
 
×難易度高い 
〇面倒くさい              
         
         
        
        
                
        
            
             プラチナはなぁ 
ギミック一回見たら 
次はムービー見せなくていいから 
さっさと終わらせてくれと              
         
         
        
        
                
        
            
             FFといえばピクリマ、序盤(具体的には始めたの魔石入手)でアルテマとクイック入手、メタモルフォースが 
崩壊前にメタモルフォースを使えることで崩壊前に強力なアイテム入手が楽になる 
(魔石のかけらガチャしなくてもいい)とか条件付縛りプレイが加速しそうな 
>> 
わざわざ強調すると余計に…案件である 
 
>>434  
まあもともとソ連版スペースシャトルといわれたものを輸送するための特別機だし              
         
         
        
        
                
        
            
             チョコボGPまさかのバトルパス課金らしくてマジで笑った 
スクエニくんさぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にはレイディアントシルバーガンみたいにラスボス撃破しても終わらず時間切れまで攻撃避け切らなきゃいけないってのもイヤ 
斑鳩もだぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>464  
この時代に2Dシューティングを出してくれたのは(個人的に)ありがたいが 
ちょっと調整不足かな、と感じる所もちらほら 
でもこういうグラディウスリバースみたいな試みはもっとしてくれていいのよー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>471  
生放送やってたのね 
 
https://www.youtube.com/watch?v=SzJPHaMaVLI  
 
グランプリモードはシーズン制でグランプリでプライズレベルを上げると 
そのうち追加キャラとか貰えるようだけど 
プライズレベルを上げやすくするアイテムとかが有料課金みたいね 
最初はログインボーナスが貰えるからそれ使えば良いみたいだけど 
着せ替え衣装とかにも課金が必要そうだし、これ基本無料ゲームとほとんど同じ仕組みだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>472  
斑鳩の場合はあれリミッター解除して弾を撃つエネルギーも全てチャージに回して、 
チャージし終わって最大解放、ラスボスに一矢報いるが機体は耐えきれず爆散って言う熱い展開なので、 
あれはまあ許容出来るかなってw              
         
         
        
        
                
        
            
             ごく稀にだけど調整不足を高難易度に言いかえてない?思う時が              
         
         
        
        
                
        
            
             チョコボカートはスマホがメインだったんじゃないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>477  
今度出るやつはSwitch独占だね 
スマホにも似たようなタイトルのものはあるがスピンオフの別物なので              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
気になってたやつ買ってみた 
http://koke.from.tv/up/src/koke34545.jpg  
まさかの起動してない時もゲーム進行する系だった 
牧場物語GB思い出す              
         
         
        
        
                
        
            
             チョコボGPはそもそも初報3DSで結局出ずじまいだったからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>474  
フルプライスで更に課金ゲーって…              
         
         
        
        
                
        
            
             フルプライスで課金・・・無料で遊べちまうんだ!・・・うっ頭が!              
         
         
        
        
                
        
            
             MMOで儲かって頭おかしくなったのかもしれないけど 
何でもなんでも多重課金の運営型タイトルにするの何考えてるの? 
チョコボもバビロンズフォールも売れる感じしないぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>483  
流石に一行目は言い過ぎじゃないかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.techpowerup.com/292479/nvidia-dlss-source-code-leaked  
 
Nvidiaがサイバー攻撃にあって色々流失したみたいね 
DLSSのソースコードnvn,nvn2ってあるから新型Switch(次世代機?)のかも              
         
         
        
        
                
        
            
             チョコボGPはスタイナーやティナが居るのに前作レーシングに出てたクラウドスコールの参戦がなかなか発表されなかったから 
PSで完全版(笑)出す用に温存してるのかと思ったら課金要素絡みのキャンペーン用キャラとして普通に出てくるみたいで 
スクエニにしては意外な動きだなと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は水曜日 
 
・・・ネタが無い・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ソブベヘイルもとあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             │  ↑ 
└─┘おらっしゃあぁぁ!!! 
 ∩∧ ∧ 
 ヽ( ゚Д゚) 
   \⊂\ 
    O-、 )〜 
      ∪              
         
         
        
        
                
        
            
             「Horizon Forbidden West」の“アコレードトレーラー”が公開に。各メディアより寄せられた声を,最新映像と共に紹介 
https://www.4gamer.net/games/512/G051227/20220301095/  
 
|∀=) 出たわね外部の評価の声を乗せるCM!!              
         
         
        
        
                
        
            
             サービス終了の理由が酷い 
https://tenco.cc/home/article/202202/7950               
         
         
        
        
                
        
            
             >>490  
魂斗羅スピリッツと聞いて 
https://youtu.be/B__RtYMS9r4               
         
         
        
        
                
        
            
             >>491  
ワンオペ運営のソシャゲかあ、ランキング低位にいるのだと他にもこんな事案あったりして              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームのPVにレビューのスコアとか抜粋をちょっと入れて箔を付ける程度ならまだ有りだと思うけど 
それをメインにするのはやはり引いてしまうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>491  
これユーザーからしたら「売上は問題ないはずなのに稼いでた金何に使ってたんだよ」としか言えんよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             nVidiaからDLSSのソースコードが流出したと話題になってるな。 
まだ真偽不明だけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             DSライトが出て16周年らしい 
 
・・・16年か・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             NVIDIAにサイバー攻撃があってそこから漏れたっぽいな。 
 
NVIDIAにサイバー攻撃か--調査が継続中 
https://news.yahoo.co.jp/articles/52feda9fe1686ddc2e32da3058ce1411d5fc265e               
         
         
        
        
                
        
            
             https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1392086.html  
2021年のインターネット広告費、 
新聞+雑誌+ラジオ+テレビを抜いて2.7兆円に〜電通調べ 
 
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1392/086/dentsu02_o.png  
オールドメディア群の前年比が 
かなり容赦ない具合になってきたなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             T239ってnvidia専門のリーカーから言われてた通りのやつか・・・ 
orinだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、前年比じゃねぇ、前前年を見てた…w              
         
         
        
        
                
        
            
             みんなも考えよう(棒 
https://twitter.com/Teshijugg/status/1498124496741744641               
         
         
        
        
                
        
            
             3色目商法をしなくなって久しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>485  
SwitchのAPIがnvnだったから 
nvn2=Switchのなんらかでは?という推測みたいねー              
         
         
        
        
                
        
            
             前の世代で思いっきりやったやろ 
Switch以降でDLCに路線変えたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ダウンロード可能なことによって3色目は意義をなくしたからね。 
    そしてメインカラーになれない「イエロー」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
ピカチュウバージョンと被るからね 
仕方ないね              
         
         
        
        
                
        
            
             英語圏だと「Yellow Version」なんだけど、それはそれとして電気ネズミの奴のイメージがつきまとうので、結局メインカラーには出来なさそうという。              
         
         
        
        
                
        
            
             剣盾もシアンマゼンタで3色目あるだろと思わせて 
あれはトリコロールだったっけか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>509  
それも三色目が有るとしたらイエロー(色の三原色・・・※光の三原色と違うので注意 
今回も三色目が有るとしたらイエロー(スペイン国旗の中央カラー              
         
         
        
        
                
        
            
             BW2みたいに主人公も変えた続編ならまだかちは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>504  
仮にモノホンのソースコードだった場合 
セキュリティ的に危うくなるから1から組み直しみたいな事になってしまうのだろうか? 
あまり影響無い?              
         
         
        
        
                
        
            
             ソルクレスタ」のテクニックを紹介する公式番組が3月6日配信に。総監督の神谷英樹氏らが出演 
https://www.4gamer.net/games/563/G056352/20220301041/  
 
|∀=) ただ自分が出たいだけでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>458 
自分の終わり無きニンゴジとの死闘の歴史を否定された気分になるねえ 
最初買う気なかったのに、ハード見たら猛烈に欲しくなってひどい目見たからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >最初買う気なかったのに、親戚にハード見せつけられたら猛烈に欲しくなって漆黒商会のお世話になったからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://youtu.be/G982N6iIr20  
 
ドラゴンボールの新作映画ブロリーが出るのか! 
セルも出たりしないかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchの発売当初からの品薄っていつ頃まで続いたんだっけ? 
スプラ2の頃までずっと無かったのは覚えてるんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>517  
当時12月にFGOでネタにされる程度の入手難易度 
https://www.fate-go.jp/manga_fgo3/comic20.html               
         
         
        
        
                
        
            
             まぁソフト主の考えが今の所常識ではあるので 
古い記憶なんかはその常識で上書きされてしまうんだろうなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
あー、当時見たなこれ 
懐かしいw 
ということは年末商戦までずっと品薄解消されんかったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>515  
×最初買う気なかったのに、 
親戚にハード見せつけられたら猛烈に欲しくなって漆黒商会のお世話になったからなあ 
 
○漆黒商会に『手に入れたから譲ろうか』と言われていたけど自分で手に入れたいからと断っていたけど量販店巡りしても手に入らず、 
親戚にハード見せつけられたら猛烈に欲しくなって漆黒商会のお世話になったからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>516  
ビルスも出るしレッドリボン軍がそんなに強そうに見えなかったけど 
これ見ると1号2号がラスボスじゃなさそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>517  
2018.3ぐらいまで 
 
2018年明けるのとかなりよくなった              
         
         
        
        
                
        
            
             んで、あつ森発売前頃からまた入手困難になり、2020年は抽選の案内がニュースバリューとして成り立つレベルであった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
いいえ、2020.2月4日に告知出てからです              
         
         
        
        
                
        
            
             最初の年末でもお父サンタ達やゼノブレ民大変だよねって話してたからやっぱそうだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>523  
約一年かあ 
改めて振り返るとすごいなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             初年度は何なら発売前予約が一番手に入れやすい時期だったまである              
         
         
        
        
                
        
            
             吹雪の中、開店前のジョーシンに並んだなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>527  
〆⌒ ヽ   それ以上の期間で店でまともに買えない状況が続いてるPS5の方がスゴイゾ! 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
ちょうどその時期コロナ禍の巣ごもり需要も重なって一気に在庫消滅してた記憶 
比較的余裕のあった剣盾モデルのSwitchLiteを買ってるお姉さんをその頃ニュース番組で見た              
         
         
        
        
                
        
            
             「一定以上の供給自体はあって尚品薄」と「そもそもろくに供給されてない品薄」 
は別のものなんだよなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             また近所の店からSwitchが消えていってるな 
 
oledだけじゃなくノーマルのグレーも売り切れてる 
ライトとノーマル赤青しか無い              
         
         
        
        
                
        
            
             しばらくDL版しか買ってないしゲーム取扱店あんまり行かなくなったから身近な店で在庫状況どうなってるか全然分からんのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>534  
俺もそうだなあ 
近所のゲオが撤退してからはもうほぼ通販かDLでしか買ってない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>530  
>〆⌒ ヽ   それ以上の期間でまともに出荷してない状況が続いてるPS5の方がスゴイゾ! 
 
!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             地元のジョーシンは日曜時点でこんな感じ 
ELモデルがだいぶ減っている 
https://i.imgur.com/Iq1CIQJ.jpg  
 
あとエルデンリング完売(PS4版だけ) 
https://i.imgur.com/bMDVkdH.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>523  
2017年の年末商戦前から品薄ながらも国内の供給が多少増えていたと記憶していますが記憶違いかしら?              
         
         
        
        
                
        
            
             MHXX同梱版本体予約した時は人気の割にあっさり予約できて拍子抜けしたのは覚えてる              
         
         
        
        
                
        
            
             ヤモリンが1・2・SwitchのCMデビューしたのも5年前の出来事・・・(トーイメ              
         
         
        
        
                
        
            
             2017年3月〜12月(10ヶ月)のSwitchの国内出荷台数が370万(ファミ通集計が340万) 
2020年11月〜2022年2月(16ヶ月)のPS4のファミ通集計が138万 
改めて数字に直すと凄まじい出荷量の差              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 今週はエルデンの売り上げの比率だけだなポイントは。 
   もうホライゾンは失速してるだろうし。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 初日こそたしかにそこそこ勢いはあったと思うからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             他に見るところがあるとすればソフィー2がゲオでもツタヤでもSwitch>PS4だったのをファミ通でひっくり返せるか、かなぁ 
 
まあどうでもいいと言えばどうでもいいイベントではあるんだけど(どんな結果だろうがどうせ今後PS4が浮上することはないし)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>538  
供給が増えて一時的に買えた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
なるほど、ありがとうございます。              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch発売1年間は入荷される度にヨドやビックで大量に並んでいるのをニュースで取り上げられていたと思った 
んで当時はこんなに大人気ならサードがSwitchにもソフト出すんじゃないかって話をしてたけど 
今から作り出すにしても3年以上はかかるからどうなるかって結論出してたような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  
毎年12月はなんとかしてるのよ 
 
アメリカは去年やらかしたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/6914b8453c6fa42a0eb5b68caa78a0366350c00c  
容量100GB超えの『Microsoft Flight Simulator』 
ついにクラウド経由でスマホ・旧世代機によるプレイが可能に 
 
>今回ついにXbox Cloud Gaming向けに提供が開始され、スペックの 
>高くないPCやスマートフォン、旧世代機であるXbox Oneでも 
>クラウドを通じてプレイできるようになりました。 
>最大1080p/30fpsでのプレイとなります。 
 
くらうどさんかー              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 実際はダークホース的なソフトが釣られて買われるような状態になってたね。 
    大手とか大型ソフトとかはあんまり全く関係なかった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>510  
BWもジョークとして三色目はイエローとか言われてたような記憶              
         
         
        
        
                
        
            
             生ポリゴンむき出しの絵的に簡素な 
フライトシムが恋しいこの頃 
 
こんなの 
https://i.imgur.com/eYq26LQ.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             三色目といえばポケモンZ(仮)は結局出なかったけどそれらしい要素はサンムーンに出てたなぁ 
Zワザというネーミングといいジガルデの真の姿といい最新作の方に合流させたのか?と当時は思った              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/02/news108.html  
Amazonのクラウドゲーム「Luna」、米国で正式に始動  
ストIIもできるレトロチャンネルもあり 
 
これもクラウド 
GAFAがやるから成功確実って誰か言わんかな(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>552  
こういうフライトシミュもどうですか! 
 
ttps://pds.exblog.jp/pds/1/200801/17/18/d0044418_2381571.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             XとYなら次はふたなりかなとか思ってました              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.gamesindustry.biz/articles/2022-03-01-ampere-analysis-console-market-grew-to-record-usd60bn-in-2021  
 
ソニーは、支出の促進に関してはマーケットリーダーであり続け、コンソール市場で生み出されるすべての収益の46%を占めています。 
一方、任天堂のシェアは29%に低下し、2020年より2%減少しましたが、Microsoftは1%上昇し25%になりました。 
 
Harding-Rolls氏は、デジタルフルゲームの販売、ゲーム内の収益化、サービスに関してソニーとマイクロソフトの両方に「遅れをとっている」任天堂と比較すると、ソニーの優位性は「デジタルビジネスの強みを際立たせている」と述べた。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>549  
この前箱SSで遊んでみたけど 
サポート機能を全部ONにすれば普通に空飛べたw 
ただ全力出しているのか本体からすさまじく高温の風が出てくるがw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202203/02253153.html  
サソリ型ゲーミングチェア『GeeScorpion』が発売。 
しっぽの先端にモニターを装着し、LED照明で室内を幻想的にライトアップ 
 
https://www.famitsu.com/images/000/253/153/y_621ed2bbe11d5.webp  
なんかもう筐体と言ったほうがよさげな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>559  
セガの体感筐体かなんか?              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか自走しだしそうだw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>557  
聞いたことない調査会社だな、と思ったら7年前に出来た新参なのね 
https://www.ampereanalysis.com/people  
規模的には50人の壁は突破している、って程度か              
         
         
        
        
                
        
            
             https://nordot.app/871590390529982464?c=39546741839462401  
“斉明天皇陵”の整備完了 
牽牛子塚、白い八角墳に 
 
何かに似ていると思ったら 
ゼビウスに出てくる要塞だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>563  
浮遊させないと(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             安藤さんか…              
         
         
        
        
                
        
            
             『ゴッドイーター』公式サイトの「ファンクラブ」会員サービスが3月31日で終了へ。 
一部の会員限定ページは一般公開予定 
https://news.denfaminicogamer.jp/news/220302g  
 
|∀=) 会員ページなんてあったんだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             斉明天皇かー。 
「天上の虹」で中大兄(天智天皇)の母だけど傀儡に等しいおばさん、って 
イメージがついてたが、実は結構すごい女帝だったって説もある。 
 
…まあ、あの時代は天武&持統が好き勝手に歴史作ってるんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>559  
ゲーミングチェアブームがあったから仕方ない面もあるけど、 
ゲーミング周りはスタンディング系まだあまり無いなあ 
 
ゲーミング昇降台とか足踏み機とか来ませんかね!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>568  
ゲーミングフィットネスバイクとか 
回すことでゲームに推進力として反映するとか 
 
 
 
…よりも回転で発電してゲームだな、エコって事で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>559  
ゲーミングゾイド?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/59b5ec23fed25aab0c079e1620d6c76367e422a8  
『大阪・関西万博』公式キャラクターデザイン最終候補3作品を発表  
ロゴとの一体性を重視 
 
どう転んでも、クリーチャーなのは否めず              
         
         
        
        
                
        
            
             本編の前日譚を描くビジュアルノベルアドベンチャー『Ghostwire Tokyo - Prelude』がPS5とPS4で無料配信中! 
https://blog.ja.playstation.com/2022/03/02/20220302-ghostwire/?emcid=or-3r-437661  
 
|∀=) 無料配信とはいえPS5でビジュアルノベルとか客層とあってないにも程がある…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
これ真メガ2のラスボス前に出てくる神霊達じゃないのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>573  
公式キャラってことは立体化、着ぐるみ化が 
ある意味楽しみすぎますわ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
右2つは寄生乗っ取り系だし 
左は大阪のオバチャンだし              
         
         
        
        
                
        
            
             無難に右端              
         
         
        
        
                
        
            
             野に放たれた命の輝きくんが新たな宿主見つけたみたいな…              
         
         
        
        
                
        
            
             SCPオブジェクトか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>567  
とっくに成人してる中大兄皇子が 
なぜか中々即位しないかったのも不思議だしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
左はこれモンス〇ーズインクのアレではw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
候補Cの詳細を見てSAN値を削られた 
https://character.expo2025.or.jp/publiccomment.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>562  
ハードの単価の話では?ってのと、事実上3社しかいない市場で1〜2%の上下って誤差レベルだろ 
って言う何重にも詭弁の見本だな… 
 
>>544  
GAFAって言いつつ、アップルとグーグルしか見てない気がするな 
日本のその手の言説 
いまだにアマゾンなんかちょっと大きなネット小売に過ぎないと思ってそうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
ヒント:単発              
         
         
        
        
                
        
            
             FBは日本だと存在感ないからなあ 
上流階級な人はやってるとか聞いたことはあるが              
         
         
        
        
                
        
            
             Facebookは読者の囲い込みには都合の良い場所なのでその辺を探るとTwitterより酷いと聞いた。 
反ワクチンの本場だとか…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>581  
共生と寄生って似てるよなって思った              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム主体ってのはあるだろうけどユーチューバーは取り上げてもツイッチは取り上げないしな 
ティックトックだのクラブハウスだのは取り上げるから単純に 
テレビ番組をやってる側の興味の話なのかも知れんけど 
 
>>584  
FBって本国でも(当時はまだ若かった)おじさん世代のためのSNSって言われてて 
だからインスタ買収で若年層を取り込んだわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>579  
中大兄皇子「オルドナ・ポセイダルやパプテマス・シロッコが好きやねん」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>586  
ミギー「寄り添って生きる獣なんだが?」              
         
         
        
        
                
        
            
             バイド(違 
https://twitter.com/kirai_s/status/1498944757694828544               
         
         
        
        
                
        
            
             若い世代におじさん臭で敬遠されるが、逆におじさん世代には 
刺さってる人が結構多いというか、実名でリアルで築いた地位でマウント取れるから? 
そこまで意地悪に考えなくても、逆にネットにそれまでなじみがない世代では、それが信頼になる 
(逆にネットでは簡単に偽装できるって事には気付かない人も多い) 
 
>>585  
プーチンさんの話はよせ 
…今頃アングロサクソンがースラヴ民族がーローマ人がーとか言い出して 
2000年問題が今頃発動して100年くらい時代認識間違えてませんか?と 
 
…というかマジでアングロサクソン云々は単純に民族主義じゃなくて 
なんかアングロサクソンミッションなる陰謀論があるらしいな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 町内会の延長で使うぶんには実名が弊害にならんだけなのではw              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4/Switch「アーケードアーカイブス ドラゴンスピリット」が3月3日にリリース。ドラゴンに変身した主人公が戦うシューティングゲーム 
https://www.4gamer.net/games/620/G062028/20220302046/  
 
|∀=) ああなっつ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>585  
ニコニコ以外にもそう言う思想が蔓延ってるSNSあるのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>594  
ニコニコというか、SNSは多かれ少なかれそういう思想的囲い込みは避けられないよ 
ツイッターだってやっぱり似たようなこと言ってる人いるし              
         
         
        
        
                
        
            
             ニコニコはアレ、蔓延してると言うか単に玩具にしてるだけなんじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>585  
なかなかすごいよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>591  
そういやブロガーでこんなのがあったらしいな 
https://twitter.com/MaedaPoliSci/status/1498415582219317254  
 
女性のブロガーもいたらしい 
まあ非実在ブロガーはともかく非実在コメンターなら昔よく見た(棒無し 
 …もう10年以上前とか              
         
         
        
        
                
        
            
             ある程度コミュニティ内で煮詰まってくると「そういう事(言動)をしても大丈夫なんだ」って思い込むようになってしまいがちだね 
咎める人がいないとますます感覚が麻痺していく一方にもなる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>593    
https://i.imgur.com/kVZTXlf.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>600  
そういえば 
虚構新聞のお詫び案件で種無し柿の種(ピーナッツだけ)が商品化してしまったとか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>600  
豆知識 
 
ピーナッツはナッツではなく豆              
         
         
        
        
                
        
            
             最近ほとんど表に出ない元なんとかさんも、顔本では元気という噂聞いたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 元なんとかさん、そういうスジ以外じゃ仕事ないからでは。              
         
         
        
        
                
        
            
             つか元なんとかさん、ちゃんと仕事あるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>599  
|―――、  炎上した格ゲーマーもそんな感じだったんでしょうね 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>605  
なぜかあの人の発言を見られる環境になってたんで 
ときどき目に入ることもあるんだが、 
たまに目にすると、だいたい一日中政治批判とかラノベ批評とかゲーム業界批判しかしてなくて 
自分の近況を書いてることがほぼないんだ…… 
 
ほぼって書いたのは断言するのを避けただけで俺が見てる時には 
いっさいなかったけど、それ以外では元気にしてる可能性だっていちおうあるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>607  
スマホしか弄れないくらい忙しいんだろう 
(精一杯の好意的解釈)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>607  
そういう人は大体自分の境遇が一番不満だったりするけどねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             vtuberの切抜きとふにんがす(有名主主体のアモンガス企画)とボイロ・ゆっくり解説あたりだぞ 
ランキング入ってるのは              
         
         
        
        
                
        
            
             【西田宗千佳連載】続々と起こる「ゲーム会社巨額買収」の狙い 
西田宗千佳 
https://getnavi.jp/digital/708090/  
>>ポイントは「サブスク」。 
>>マイクロソフトは、月額利用料金を払うと遊び放題になる 
>>ゲームのサブスクリプション・サービス「Game Pass」を提供しており、 
>>これをビジネスの柱に据えている。 
>>他社にも供給しつつ、ゲームのサブスクではマイクロソフト限定ないし優先とする…… 
>>というやり方が考えられる。 
 
>>また、モバイルゲームとしても「キャンディークラッシュ」や 
>>「ハースストーン」などの世界的ヒット作を抱えており、その市場価値も無視できない。 
 
>>こうした買収がメタバースにどう影響するのか?  
>>ソニーや任天堂などに対抗策はあるのか?  
>>それらは次回以降解説する。 
 
|∀=) いやいやまた頭の悪い記事が出てくるなこりゃあ(イケボ)              
         
         
        
        
                
        
            
             フルアーマーSwitch(棒 
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0302/429943               
         
         
        
        
                
        
            
             >>611  
前からとは言えもう分析じゃなくて完全にそうなってくれと言う願望なのがね、 
プライドが高いから炎上狙いの釣り記事じゃなくて本気なのも分かってるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>611  
どうしてもPSにも今までどおりにゲーム出してほしくて仕方ないんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             買収した企業をそのまま運用したら独禁法に引っ掛かるから他の使い方をしてくるだろうってのも願望だろうし 
「ソニーや任天堂などに対抗策はあるのか?」ってのも変だわなあ 
 
任天堂、そんなにマルチされてたっけ? 
言っちゃなんだが、西田さんって河村さんとほぼ言ってることが変わらなくなってない?              
         
         
        
        
                
        
            
             新ちゃんこと新清士さんは連絡がつかないとか交流のあった人にまで言われてるけど 
大丈夫かな? 
>>605  
>>607  
元さんは一応業界人(だった?)だからそれなりに仕事を頼んでくれる人もいそうだけどねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             後藤弘茂さんもしばらく見かけないなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>607  
元気ならいいと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>617  
後藤さんは随分前から一切音信不通だと関係者のツイートがあったような。              
         
         
        
        
                
        
            
             新清士はゲーム会社の役員やる事になってからゲームコラムみたいなの辞めたんじゃないっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
それは確かなんだけどそこがゲームのVRを中核に扱ってて 
VR業界自体が全く業績を残せてないので              
         
         
        
        
                
        
            
             あった、後藤さん音信不通はこれだ。 
 
https://twitter.com/hassyx/status/1382140658635268102?s=21               
         
         
        
        
                
        
            
             >>622  
わざわざありがとうございます 
ご健在であるとも書かれてるね 
よかったよかった              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202203/02253181.html  
PS5版『グランツーリスモ7』最速レビュー。 
衝撃的なゲーム体験が令和の時代にまた味わえた! 
 
https://www.famitsu.com/images/000/253/181/y_621f081fe4e28.webp  
https://www.famitsu.com/images/000/253/181/y_621f081fdac21.webp  
 
スクショだからかも知れんが 
リアル感があんま無いな 
宣材としてこれで良いんか?と思ったり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>624  
リアルが売りなゲームではあるんだけど 
リアルが売りにならない時代なんだよなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/512/G051215/20220302088/  
 
4gamerの方のGT7記事はいつものGT記事っぽい 
なるべくキレイなの並べてる感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>626  
書いてるのが西川善司さんだからそのへんはこだわってそうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             「グランツーリスモ7」レビュー 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/rev1/1391461.html  
 
|∀≡) どこ抜き出すか参るくらいに全体的にポエミーで胸焼けしてしまった…              
         
         
        
        
                
        
            
             VR元年辺りの市場予測ってどんなものだったかなーと調べてみたら、なかなかな外しっぷりだった 
 
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/1708/31/news032.html  
> IDC Japanは、AR(拡張現実)/VR(仮想現実)関連の世界市場予測を発表した。 
> 2017年の114億米ドルに対して、2021年は約2150億米ドルの市場規模に達する見通しである。 
 
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/211125/prl2111252030285-s1.htm  
> 世界の拡張現実(AR)と仮想現実(VR)の市場規模は、2021年に205億米ドルでした。              
         
         
        
        
                
        
            
             報道ステーションのナレーション、いつの間にギャラクシーエンジェルのミントさんになったんや…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>628  
おいおい、どこを抜き出すとか迷うとか無粋だろ? 
適当な所を思い付きで引用するだけで素晴らしい文章が盛りだくさんなんだから 
どこ選んでも構わないだろ 
 
> 走行終了後は、グランツーリスモおなじみの“超”美麗リプレイが開始されます。 
> 4K HDR 60FPS レイトレーシングで表示されるそれはキレイとかそういう次元の言葉では伝えられそうにありません。 
>なんというか“輝き”というか“きらめき”さえも描写していてまぶしいのです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>631  
「テカテカ」の一言で片付く              
         
         
        
        
                
        
            
             ただこけー 
 
>>629  
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/1907/05/news041.html  
 
>IDC Japanは2019年6月、AR(拡張現実)/VR(仮想現実)のハードウェアやソフトウェア、 
>関連サービスについて、2023年までの市場予測をまとめ発表した。 
 
>2018年の世界市場規模は89億米ドルで、2023年には約1606億米ドルと予測した。 
>2018〜2023年のCAGR(年間平均成長率)は78.3%と高い伸びを見込む。 
 
翌年萎んでるけど、ぐんぐん伸びる予測を諦めてなかった。 
 
 
でもって2021年春の予測 
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prEUR247725821  
※適当翻訳 
 
ヨーロッパのARVR市場は2021年に前年比88.6%増加して28億ドルに達し、2025年には約209億ドルになると予測した。 
 
ヨーロッパ限定の記事しか見つからなかったけど、まだまだ諦めてなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             メタバース師匠がなんやかやしてどうにかなる予定だからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>624  
 
>半導体不足の折、欲しくてもPS5を買えないという方も少なくないと思うがあえて言い切ろう。 
>『グランツーリスモ7』はPS5で遊ばないと、真の姿が見えて来ないタイトルだと思う。 
>ロードが驚くほど早く、ゲーム中にストレスを感じることが一切ないことも含め、PS5版であることはとても重要なのだ。 
 
PS4版… 
 
>最後にひとつアドバイス。今後PS5を購入する予定があるなら、本作はダウンロードのPS5版を買ったほうがいい。 
>それを買っておけば、PS4版でも遊ぶことができるからだ。ちなみに最初にPS4版を買った場合は、アップグレード時に追加で課金が必要になる。 
 
さっきPS5版で遊べって言ったじゃ無いですか(困惑 
 
>また、ディスク版を買った場合だと、PS5のデジタル・エディションしか買えなかったという状況になったとき、本作を買い直すハメになってしまう可能性も。 
>そんな理由から、購入はダウンロードのPS5版がお勧めだ。 
 
中古対策ですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             (さしたる時間差もなく)同じタイトル買いなおすって発想自体が 
どんだけのユーザーにあるかというと…              
         
         
        
        
                
        
            
             ディスクドライブ付いてない版があるから物理ディスクを避けるのは普通じゃねえかな… 
しかしPS4からPS5版買えるんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>629  
まだ少しづつでも増えてるだけ有情というか、ココまで急激にもてはやさなけりゃ 
3〜4年で倍になってるのはすごいということになるんだがねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>630  
メインキャスターが古舘さんから変わった2016年4月からですね……              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
あのあれさん難民さんおさかなさん 
誕生日おめでとうございますー! 
http://koke.from.tv/up/src/koke34546.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             今週のeShop〜♪ 
・Hundred Days - Winemaking Simulator 
・『ファー:チェンジングタイド』 
・The Uncertain:Last Quiet Day 
・1993 シェナンドー 
・Personality and Psychology Premium 
・ABC Match With Me 
・アイドルカフェを経営しませんか?2 
・Pretty Girls Breakers! 
・バック・ブラッドレー 
・Crossroad Simulator 
・カウンターデルタ ザ・バレットレイン 
・古銭プッシャーフレンズ 
・アケアカ ドラゴンスピリット 
・Plumber Hero 
・ファーストパーソンビューシミュレーター 
・俺たちの戦いはこれからだ!episode 2 
・オフ・ザー・ロード・アンリーシュト 
・Survive of Raft 
・Flip The Buddy(フリップ・ザ・バディ) 
・Zombie Rollerz:Pinball Heroes 
・Titan Chaser 
・35MM 
・アンビションレコード 
・猫様の湯からの脱出 
・ひらめきパズル!面積迷路ジーニアス 
 
今週は古銭プッシャーフレンズか…? 
アケアカで思い出したが、その昔ファミコンでドラゴンスピリットと間違ってドラゴンスクロールというゲームを買った思い出がある 
難しすぎてさっぱり進めなかったからいい思い出ではないw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>641  
メダル落としは無心になりたいときいいよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>641  
ノーヒントどころか嘘情報まであるという 
極悪ゲーだった 
それでもクリアはしたが              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 修羅ひしめくSwitchブロックくずし界隈のニューカマー 
 
https://twitter.com/MossarilyOBJECT/status/1499058873822420993               
         
         
        
        
                
        
            
             >>644  
寝なさい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>644  
それ多分だが持ってる剣みたいなの振って弾くんじゃないの? 
いや何の説明もないなら酷いがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>646  
|∀=ミ 飛ぶ方向制御がめっさしづらい…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>647  
どっちにしろ駄目だったかー・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>648  
|∀=ミ タイミングよく反射するとパワーゲージが溜まってゲージマックスで貫通弾に変化するっぽいんだが 
    連続でジャスト反射成功しないとゲージリセットなんで空気だし、それのおかげで狙う方向により 
    自機とボールの位置関係が変動すりんでまともに制御できねえ…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 自機のカバー範囲がわかりにくい上に手動反射でしかも視覚的な情報とボール挙動が一致しない。 
    やばい。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/d4ba55bd77d7ba9cfaf159cbc826ecd539b9f493  
 
ツイッターで噂されてたのは事実だったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>651  
独占禁止法に引っかかりそうだが 
大丈夫なんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日 
 
Switch発売から5年 
なそ 
にん 
!              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓サバアーアルカイルヤもとあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             │  ↑ 
└─┘おらっしゃあぁぁ!!! 
 ∩∧ ∧ 
 ヽ( ゚Д゚) 
   \⊂\ 
    O-、 )〜 
      ∪              
         
         
        
        
                
        
            
             >>652  
お願いでも 
微妙ではなかろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             ちょっとこれ酷くないですかね 
https://twitter.com/x68user/status/1498994032961556482               
         
         
        
        
                
        
            
             英誌が提言─マイクロソフトに勝つには、ソニーは「あの企業」をパートナーにすべき 
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff09a63aed2c0be1aca4fc205e37aab1a6d84403  
 
|∀=) ハッハッハッハッ(記事の中身見る前に失笑) 
 
>>優位だったソニーを揺るがす事態 
>>第一に、決して変わることのない事柄。 
>>今となってはバーチャルな世界が誕生しているにもかかわらず、 
>>ゲーマーたちは相変わらず──そのほとんどが男性である── 
>>何よりも画面上にいる敵を木端微塵にすることが好きだ。 
 
|∀=) ハッハッハッハッ() 
 
>>ソニーは長いあいだ優位を保ってきた。 
>>最新のゲーム機であるプレイステーション4と5は、 
>>ライバルのXboxよりもずっと売れている。 
>>プレイステーションにはマニアックなゲームが多く、熱狂的なプレイヤーたちを惹きつけてきた。 
 
|∀=) ハッハッハッハッ() 
 
>>短期的に見て、マイクロソフトがアクティビジョンのゲームをプレイステーションから排除するなら、 
>>ソニーにはマイクロソフトに対抗するための強力なコンテンツの計画が必要となる。 
 
|∀=) いやーあまりに低レベルで古い考えなのでびっくりですよわたくしは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>658  
まぁ英国の話なので日本とは事情がまた若干違うだろうし・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             コアなゲーマーならまだ男性の方が多いだろうけど全体で見るならほとんど男性なんて言えないだろうし 
PSとXboxで出てるタイトルって一部独占タイトルを除けばほとんど差は無いと思うのだがなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   男性向けゲームばかりを持て囃してた市場側の人が今更何をって感じである 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             今日は、ソシャゲではホワイトデーイベントばかりで無視されがちなひな祭りの日              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか、PS絡みのニュースってほんとつまらない話ばかりになってしまったなあ 
いや興味無くなりつつあるからそれが原因ではあるけど、まだ少し前は多少なりとも心動かされるネタも見た気はする 
 
今はネガ方面すら心が動かないなあ 
PSに対しては路傍の石レベルまで関心下がってしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>658  
>>ゲームはゲーム機、PC、スマートフォンから、ストリーミングやメタバースに移行している。 
この人はメタバースが何なのか全然理解してない感があるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             PSってどんな効果あると見込んで広告打ってるんだろうな。 
広告で売れないものを売れるようにすることはできない、という認識があるのか怪しくて、優れた広告でこそPSは売れてきた、と思ってそうで。              
         
         
        
        
                
        
            
             今日はたのしいひなま釣り 
 
昔は、珍しいお菓子を食べられる日ってイメージだったが 
今の子供はどうなんだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやあ 
 
https://www.gizmodo.jp/2022/03/ikea-lustigt-looks-like-donkey-kong-1.html  
部屋の壁が『ドンキーコング』の1面みたいになるイケアの棚 
 
鉄骨や赤レンガ調リメイクシートとかも欲しいところ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>663  
そもファミ通や4亀など、ゲーム情報サイト見ても目ぼしい情報が今ひとつないってここんとこ思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>668  
|∀=) うんだからエルデンがその救世主の役割当てられたんだろうね。 
    あのゲームメディアの熱に浮かされたようなレビューはすごかった。 
    (特にでんファミ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>669  
熱強いけどキモさも凄かったですがいーんすかソレ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>670  
|∀=) 自分の思いだけを語るとそうなるから仕方ない。 
   あとプレイした人も同感できるしね。              
         
         
        
        
                
        
            
             日本のロシア料理店が器物破損含む嫌がらせを受けていると悲痛のトゥイートが 
 
何がしたいんだ 
憂さ晴らしか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>672  
単なる弱い者いじめ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>672  
暴走するアホだろうな 
日本をナチス呼ばわりするロシア大使館と同レベルに堕ちてどうすると言いたいわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>672  
バカの取る行動に合理性を求めてはいけない 
頭おかしなるで              
         
         
        
        
                
        
            
             でんふぁみはひどかった、ホントにひどかった 
ゼルダを引き合いにするあたり、滅茶苦茶意識してるなと 
メタスコアも胡散臭いことになってるし 
 
各ゲームメディアが大絶賛という所は 
鬼滅の刃もそうだったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             だが誰も困らん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>672  
そういえばツイッターで知ったけどボルシチやピロシキはウクライナ料理なんだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             (農業つよつよな)ウクライナを追われたのがロシアの元っぽいから 
色々執着あるのも分からんでもない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>678  
|∩_∩   より正確にはスラヴ系民族の伝統料理であり、ビーツを入れるレシピの元祖がウクライナ。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             全体が殴ってもいいという雰囲気になったら嬉々としてイジメに行く下衆はどこにでもいるからなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             ロシアのゲームはテトリスしか知らない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
Switchで遊べるロシア製ゲームだとThe friends of Ringo IshikawaとかLoop Hero辺りかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>674  
ロシア大使館の声明は基本的に本国から全権委任されて発言するので 
大使の声明は政府の方針=プーチン氏の思考とほぼイコールなんだよ 
大使自身がどう思ってもあの発言にしかならないので仕方ない              
         
         
        
        
                
        
            
             身内が事実上人質状態ならそうせざるを得ないだろうと適当に考える 
 
陰毛論              
         
         
        
        
                
        
            
             ロシアと言わずにプーチン軍とか言う向きがあったりなかったりするのはそれかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             プーチン軍というと私兵集団に感じるけど、私兵にしては 
足りないモノが多過ぎてなあ 
国軍としてもどうかと思うが              
         
         
        
        
                
        
            
             (誤変換なのか意図があってのことなのか…)              
         
         
        
        
                
        
            
             台湾が大規模停電中とな              
         
         
        
        
                
        
            
             忘れられたハットリス              
         
         
        
        
                
        
            
             >>687  
練度が低すぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             この体たらくだとPMC雇った方が良かったのでは 
でもモヒカンヒャッハーリスクはあるな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             北米でウォッカ自粛の動きがあるらしいが、 
調べると単にロシア人が好んで飲んでるだけでロシア産というわけでもなく、完全にイメージからのとばっちりだった              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ コロナでコロナビールが買い控えされるようなもんさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             まるで成(以下略              
         
         
        
        
                
        
            
             EA、『FIFA』からロシアのクラブ/代表を削除すると発表。人気サッカーゲームからもロシア消える 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220303-194028/  
 
こういう話もあった 
現実のサッカーでもロシアチームとの試合を相手チームが拒否ったとかあったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitterでの炎上とかでも 
普通の人が正義の名の下に誹謗中傷したりするらしいしね              
         
         
        
        
                
        
            
             ここ数年の出来事は間違いなく教科書に載るんだろうな、って感じで見ている              
         
         
        
        
                
        
            
             ロシア関係の水産物で今戦々恐々としてるのはソーセージ含めた練り物関係の会社と福岡県民だろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             カニもやばいだろな              
         
         
        
        
                
        
            
             アブラモビッチ氏がチェルシー売却とかも出てるね 
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc9b52b87dbfb49a187d6cc6d51b671d2559d969               
         
         
        
        
                
        
            
             「Fit Boxing 2」に“Romantic が止まらない”などの人気楽曲3曲をBGMとして追加できるDLCが登場 
https://www.4gamer.net/games/529/G052990/20220302113/  
 
|∀=) どこ狙いなんだよw              
         
         
        
        
                
        
            
             アニソンパックもそうだけどかなり古い層を狙ってる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >「さくら」「恋」「Romantic が止まらない」 
 
10〜50代をカバーできてる、ヨシ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>703  
まあ、こういうので運動する必要がある人は年齢層が高めだろうしw              
         
         
        
        
                
        
            
             さくらってどのさくらだ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             けつめいし              
         
         
        
        
                
        
            
             実は最近音ゲーやコンピでリミックスやリファインされてるロマンティックが止まらない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>695    
https://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20211125/12049/92485/large/aeaeb5340d03fa8ebd7084c72cd2640f.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>702  
私の世代(アラフィフ)。 
初代で最初にかかるのがノーランズでしたし。              
         
         
        
        
                
        
            
             先日の情報流出まとめ。 
 
Nintendo Switch Pro(仮)はレイトレーシングとDLSS対応?NVIDIAから関連ソースコード流出か 
https://japanese.engadget.com/nintendo-switch-pro-raytracing-dlss-nvidia-sourcecode-101021077.html?3               
         
         
        
        
                
        
            
             >>693  
ウォッカの起源は、いっつもロシアに攻撃されてるポーランドとの説が有力とな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>711  
身代金払わないと現地時間で金曜に他の情報も出す とか言ってるみたいだから 
明日〜明後日に追加情報出てくるかどうか含めてわりと注目だなあ 
年内なら先に正式な情報を発表する手もありそうだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             そんなダイレクト聞きとうなかった…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>711  
なんで最後のまとめがちょっと利根川なんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             あくまでGPU関連の情報流出だし 
発売日や本体のデザインとかが流出でもしない限りだんまりじゃね? 
特にウクライナの事もあって公式Twitterとか控えてるようだし              
         
         
        
        
                
        
            
             リークされたでゼルダのドラマだったかをボツにするような所だろ 
任天堂 
 
他所が絡んでても平気でそんな事する危険なとこだからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>693  
ノルウェーとかフィンランドとかの銘柄で有名なウォッカ多かったような              
         
         
        
        
                
        
            
             頭の中で別のブランドの街宣ソングが鳴るんだが…。 
 
「グランツーリスモ7」ストリートウェアブランド「ANTI SOCIAL SOCIAL CLUB」とのコラボが発表! 
https://www.gamer.ne.jp/news/202203030038/image/2/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>718  
ロシア国内でも作ってるが、ほぼ地産地消で外には出回らないらしい 
なので世界で出回ってるのはロシア以外のやつ 
日本やイギリスのもある              
         
         
        
        
                
        
            
             『刀剣乱舞無双』プレイレポ! 3Dアクションで華麗に舞う刀剣男士にうっとり  
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1646010266  
>>これまで2Dで見てきた刀剣男士たちが、 
>>3  Dで体を動かしながらまばたきをしたり口を動かしたりする姿にうっとり。 
>>ついスクショボタンを連打してしまいます。 
>>ときどき目をつぶったかわいい姿が撮れて、これには思わずニッコリです。 
>>2  Dには2Dの良さがありますが、 
>>3  Dになると刀剣男士が私たちの次元にぐっと近づいてくれたような、 
>>なんだかありがたい気持ちになりますね。 
 
|∀=) ありがたい気持ちwww              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ新型のSwitch用のなんか作ってるであろうことは言われなくてもわかるし 
DLSSもある程度情報追ってる人ならまあそうやろなぐらいなもんだし…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>720  
そういやオレがよく買うのはポーランドのズブロッカだったわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
今までゲームって媒体で動いてたのあんまりないしグラブルも少数だけだからそりゃそうなる              
         
         
        
        
                
        
            
             お…3/9にAppleイベントがあるのか 
iPhoneSE3が発表されると良いなぁ 
TouchIDがなきゃスルーするけどもw              
         
         
        
        
                
        
            
             台湾の停電は半導体にはほぼ影響なしか 
https://twitter.com/bloombergjapan/status/1499289099080974337               
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202203/03253314.html  
Switch『タイタンチェイサー』が本日(3/3)配信開始。 
封鎖された街や無人の荒野にいる 
巨大生物たちにライトを当てて追い払うアクションADV 
 
モンスターを素材名で呼んだりしない世界があった              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1392657.html  
UBI、全ゲーム・全プラットフォームで接続障害が発生中 
サポートサイト「お問い合わせフォーム」も接続不可の状態に 
 
ものの見事な全滅だが何があった              
         
         
        
        
                
        
            
             こういう情勢だといろいろ疑っちゃうね              
         
         
        
        
                
        
            
             【速報】ウチの会社の機械、NT4.0で制御【前の会社より古いよ】              
         
         
        
        
                
        
            
             >>730  
稀にある              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   おう、COBOLの解析やる羽目になったワタシを呼んだか 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_COBOLで困るwwwwwwww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>733    
https://i.imgur.com/KwUi6d4.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>732  
あかん              
         
         
        
        
                
        
            
             銀行とかの特定分野だと、 
未だにCOBOLがバリバリ使われている会社も珍しくないそうな              
         
         
        
        
                
        
            
             このPCはネットにつながってないから、安心だからって理由で 
WinXPで動いてる機械がうちもあるなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             まあPC98やその互換ハードで制御してる工場も少なくないそうですし…。 
て、PC98って言って分かるだけでもそれなりの年か。              
         
         
        
        
                
        
            
             |д`ミ Switchのブロック崩し界のルーキーです。 
 
https://twitter.com/MossarilyOBJECT/status/1499312797905133570               
         
         
        
        
                
        
            
             (敵弾打ち返すだけで良くね?)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ブロック崩しゲームですがブロック崩し要素がいちばんいらねえ感じですね…              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ブロック崩しはやはり服を剥ぐのが楽しかったですね              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/Belpodou/status/1499318693624385540  
 
|―――、  一応弾いた敵弾はブロック壊せるのに使えるけどどこに飛ぶのか制御できないし当たればダメージのリスクもあるしで 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             同人ゲームだとブロック崩しと同じぐらい陣地ゲームもあった気もするけど、陣地ゲームほぼ見なくなったよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  eastasiasoftのこのどこかのエロゲのガワ使ったシリーズはギャルズパニックモドキが自機の中心が見えなくて操作し辛い 
| ̄ω ̄|   上海モドキがランダム配置でクリアが運任せ、とどれも中々の出来でしたが今回は最底辺かもしれない 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>744  
クイックスとかかねえ 
あれは操作とか極小状態の制御がめんどくさそうなので 
ブロック崩しの方が簡単で廃れたんじゃなかろか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ラー油も突撃するのか 
https://twitter.com/daikai6/status/1499306607045668870               
         
         
        
        
                
        
            
             >>745  
割と、上海の類いの出だしの頃は、本当に運任せは割とあったけどな。 
今時なら固定面を生成するなり、詰みパターンが出ない高度なランダム生成が出来るのだろうが、 
単純なランダム生成だと任意の種類の牌で↓は要注意パターンだからな、パターン外の同種牌を絡めないと詰む。 
 
發中 
中發              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、間違えた、これは四川省の要注意パターンだ。 
上海だと多分こう。 
 
發中發中              
         
         
        
        
                
        
            
             >>747  
ラー油の人はあの覇王鬼帝以降、ブロック崩しをやらねばならぬ星の下に…              
         
         
        
        
                
        
            
             ブロック崩しに酷いのが多いとラー油さんが気付かせたから 
極上家も突撃してるのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             『グランツーリスモ7』PS5版とPS4版を比較! 車体の質感、レイトレーシングの有無など 
https://jp.ign.com/gran-turismo-7/58143/video/7ps5ps4  
 
|∀=) 違いあんま分からへん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>752  
これはPS5が大した事ないのかPS4が頑張ってるのか全然わからんな… 
ちょっとPS4版のが霧が濃い程度しか              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5向けにチューニングするための予算が出なかったんじゃない(適当              
         
         
        
        
                
        
            
             レイトレーシング推しの1stトレイラーは何だったんですか。              
         
         
        
        
                
        
            
             GTはオッサンしか食い付かんだろうなぁ・・・ 
そのオッサンの何%がPS現行機を持ってるかわからんが・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             【西田宗千佳連載】マイクロソフト約7.8兆円買収はメタバースのため……は言い過ぎ 
https://getnavi.jp/digital/708169/  
>>では、本業のゲームではどんな展開が予想されるのか?  
>>ソニーや任天堂への影響は? そうした部分は次回解説する。 
 
|∀=) あのさあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>757  
唐突に始まるオシシ仮面ムーブ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂はまぁマイペースで変わらなそうだが 
SIEは「やべぇよ…」ってなるかもわからんね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>757  
昨日と同じこと書いてない?と思ったら別の記事だった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>760  
このままソニーや任天堂の影響に触れず 
違う連載が始まるにこのカシオミニを(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>760  
|∀=) そうなんだよ。おいらも目を疑った。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>762  
アドレス見るまで、もとあずまが同じ記事貼ったのかと思ってたよw              
         
         
        
        
                
        
            
             そして連載がループするのか(半分棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ちいかわか?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/512/G051215/20220302088/  
 
GTといえばレイトレ優先に設定してもレース中はレイトレオフになるらしいね 
リプレイやデモシーンだけ              
         
         
        
        
                
        
            
             西田さんの記事がループだのなんだの言っている人は本質を捉えていない 
 
西田宗千佳は「コンテンツとコミュニティ」の説明をしようとしているのである 
次回では本格的な説明が始まるに違いないのである              
         
         
        
        
                
        
            
             >>762  
違う記事じゃないのかよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ロシアはそういう高級ブランド化とかあまり考えてないからなあ 
エリート層からして西側のものを好むんだからいわんやである 
日本だとトヨタの高級車ブランどレクサスの受けがいい。 
ランクルとかは実用性だが、ああいう国では現金が信用できないから 
物に変えておく需要があるそうだ 
 
 
蟹とか北の水産物は良く取れるんだけど 
 
うわさのスイッチプロとして検討されて炊けど半導体不足屋諸般の事情で没 
ってのもありうるからな。没案をわざと流出させてこれが本命と騒がせるデコイとかね 
 
>>725  
リーク情報がありすぎてどれかあたるだろってレベル 
ノッチはなくなるかもしれないしそのままかもしれない 
(SE3は)5G対応するかもしれないしまだ対応しないかもしれない 
画面サイズは大きくなるかそのままかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202203/03253363.html  
いつものー              
         
         
        
        
                
        
            
             30万もいかないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             27万かあ              
         
         
        
        
                
        
            
             がんばったと言っていいのかどうか 
解説の元ひがしさん、お願いします              
         
         
        
        
                
        
            
             GEOの7:3比率とほぼ同じだな              
         
         
        
        
                
        
            
             PSソフトが4本もランキング、これはだいしょうりと祝ってあげていいのではなかろうか(ハード販売台数から目を逸らしつつ              
         
         
        
        
                
        
            
             頑張ってると思うけど話題のわりに…って感じはするね 
周りがハードル上げ過ぎた 
あと結局本体は用意できずか              
         
         
        
        
                
        
            
             ホリゾンとの差が大き過ぎ、あれPS4ですら10万無理だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             予想の範囲内で売れてるなくらいのラインだな 
今のPSの勢いのなさで考えると相当売れてるとは思うけど救世主にはなれなさそうね              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  PS5ソフトで最高の売上ではないか 
| ̄ω ̄|   これは勝ったな 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             ブレワイを超えるにはこの程度でいいのか(ガチ困惑              
         
         
        
        
                
        
            
             ついに140万台を突破した!              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  つかPS5本体にほぼ動きが無い 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             一応PS5のソフトで初動最高売上げか? 
でも10万届かないんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5ソフトとして10万超えはしそうだな 
 
アトリエはライザ比で殆ど情報に触れなかった感              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ PS5の流れが変わったりはしない感じですね。 
    相変わらず10万の壁が高い。              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカではルーブルよりドルのほうが価値がある 
ロシアではルーブルよりドルのほうが価値がある              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトの方はそれなりにエルデンリングが動いた感じはあるのに 
PSハードがそれなりに動いた感じが全くしない 
 
これ単純にPS5を生産できてなくて、ソフト主理論だろうが、ハード主理論だろうが 
まったく関係なく「作れてないし供給できないから売ることもできない」みたいな状況なんじゃなかろうか? 
 
DCやワンダースワンよりある意味酷い状況なんじゃないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ初週9万だし累計10万の壁はようやく超えられるんじゃないかな… 
それに何の意味もないけど…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>780  
変に対抗馬をブレワイにしたせいでいろいろもとめられすぎちゃったね 
木を切り倒してそれに乗って空を飛べないとか              
         
         
        
        
                
        
            
             DL込みで計40万には届いてるかな 
告知はほぼエルデン一本て搾り方してたから 
もう一伸び欲しいところか              
         
         
        
        
                
        
            
             先週 
>PS5/23249台 
>PS5 デジタル・エディション/2185台 
 
今週 
>PS5/15418台 
>PS5 デジタル・エディション/1614台 
 
まあ4桁な先々週よりはマシなのであるが…              
         
         
        
        
                
        
            
             そろそろエルデンの世界出荷も発表あるかな 
500万以上はいってると思うけど…              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンの話題は今日が最大になるんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             次世代機売上 (20/11/09-22/02/27) 
・PS5 
ハード売上 1,403,110 
ソフト売上 628,378 
・Xbox Series 
ハード売上 157,063 
ソフト売上 0 
 
ハード世界売上 
PS5 17,941,962 
XBS 12,668,599 
https://i.imgur.com/yPwrH8y.png  
https://s.kota2.net/1646039338.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             しょぼすぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             この勢いをGTが繋ぎ、FFオリジンで一気に吹き上がる寸法よ(目をそらしつつ              
         
         
        
        
                
        
            
             カービィディスカバリーの体験版がいきなり出てきたらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             一ヶ月もしないうちに新たな救世主が求められそうではある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>770  
>一方、ハードに目を向けると、 
>発売68週目のプレイステーション5はスタンダードモデルとデジタル・エディションを合算して17032台、 
>Xbox Series X|Sは合算で4285台を販売。 
>プレイステーション5本体の累計販売台数は、 
>ついに140万台を突破した。 
 
Switch/24867台(累計1804万917台) 
Switch Lite/12695台(累計459万3377台) 
Nintendo Switch(有機ELモデル)/32670台(累計127万8322台) 
PS5/15418台(累計118万8101台) 
PS5 デジタル・エディション/1614台(累計21万5009台) 
Xbox Series X/598台(累計84927台) 
Xbox Series S/3687台(累計72136台) 
PS4/17台(累計781万9342台) 
 
 
|_6) PS5のゴケタン久しぶりじゃね? 
   それでも有機モデルがダブルスコアなんだけど 
   あとなんか箱Sが凄い増えてる              
         
         
        
        
                
        
            
             きっと来年には去年は碌なソフトがなかった扱いになるんだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>796  
一番デカい花火が終わって客が帰っちゃってるような…              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_SEKIROが15万程度だからエルデンよく頑張ったんじゃないかな 
救世主にはなれなかっただけで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
本来ならね 
 
ブレワイ散々引き合いに出したからあかんかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
だが無意味だ              
         
         
        
        
                
        
            
             生産継続中 
PS4/17台 
 
生産終了 
Newニンテンドー2DS LL/511台              
         
         
        
        
                
        
            
             星のカービィ ディスカバリー 紹介映像 
https://www.youtube.com/watch?v=1Xs-FxWcKps  
 
そういや今月発売だったか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>780  
エルデンはエルデンで好きな奴は好きなんだし 
まったくゲーム性が違うブレワイをとやたら比べる必要ないだろうに 
エルデンに関してはメディアの反応が特異すぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>796  
バビロンズフォールもあるぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             GTはふわふわな挙動が愉快な感じでリアクション芸しやすくて配信受けはしそうだね              
         
         
        
        
                
        
            
             広報のやり方なのかあの手の人たちにはよっぽど 
ゲーム総選挙→気に入らないからコアゲーマー総選挙!→やっぱりゼルダ1位 
のコンボが堪えたのか 
 
まあ変なの人の旗印にされようとも結果的に売れればそれはいいのかもだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>806  
eショップに体験版がきてるよ 
ついさっき配信開始したらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34547.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             あんまりカービィやらないんだけど 
ディスカバリーは買おうかなと思ってる 
なんか今回はかなり惹かれる              
         
         
        
        
                
        
            
             カービィの体験版を遊んでみてるんだけど、これグラフィックすごくきれいだな 
フォトリアルな人からは評価されないんだろうけども              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/Belpodou/status/1499369228490526720  
https://twitter.com/Belpodou/status/1499382386286469122  
 
|―――、  ラー油さんの配信見ながら頑張ってたけど心が折れました 
| ̄ω ̄|   見た目よりずっと難しい、というか祈るしか出来ない 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>812  
|_6) あ、姐さん姐さん 
   発売予定に入ってる『両手いっぱいに芋の花を』ってDRPGの体験版やってみてくれないかな 
   キャラクリ出来て多分姐さんが好きな感じじゃないかなって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>807  
本来の実力と課された役目がかけ離れてることはままあるんよ……              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンはスカイリムやブレワイと比べなきゃソウル系の最新作で済んだのにな 
フロムが何かやったわけじゃなくて、メディアが揃って妙な事やったせいだけどさ              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂のツイッター更新再開したみたい              
         
         
        
        
                
        
            
             ブレワイは優しくもきつくもプレイヤー次第で自由な難易度になるけど、エルデンは遊びに自由度無いじゃん 
結局評価はオープンプレイなダークソウルから変わらないし 
比べるならダークソウル自体が相応しいだろうに              
         
         
        
        
                
        
            
             アクションが多彩な戦闘特化のオープンワールドって売り方じゃダメだったんかね 
意外と戦闘面がいまいちなの多いジャンルなんだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>821  
スカイリムとかBOTWと比較するようなゲームではないんだと思うんだけど、 
SIEとかメディアからの期待がそれらを超えるゲームという期待だったんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             こんコケさん 
今日はうさぎの日と聞いてウチの子をアップしてみる。 
ttps://i.imgur.com/7Djc0Tq.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
「良い売上だな。 感動的だ… だが無意味だ」 
https://i.imgur.com/YDsayqE.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>816  
ふむー?とりあえずちょっと見てみるのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ネット広告では見かけるけど、 
ぜんぜん話題にならんあたり本当に一極集中だなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             芋の花見てみたけど絵の感じがちょっと苦手かもしれない・・・? 
それより一緒に見つけたオトムラの新作がとても気になった              
         
         
        
        
                
        
            
             今週のGT7がどれだけ売れるのやら。 
 
3月発売は揃ってカービィに負けそうだけど。 
今回のカービィは面白そうな予感がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             3社連動コラボ表紙 
https://twitter.com/kimetsu_off/status/1499293507550277632               
         
         
        
        
                
        
            
             >>806  
デデデって言っちゃってるー!? 
まあ大体の人はデデデって気付いてたろうけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>820  
やさしくするなんて「ゲーマー」じゃない 
位の極まり方はしていると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             カービィ体験版触った感じかなりいいわ 
2Dで遊んでる感じを良く3Dに落とし込んでるし 
PV見た感じ新要素のほうばりもカービィWiiみたいにちょっとテンポ悪い感じなのかなって所も 
全然そんな感じなくサクサクプレイできるし楽しいわ              
         
         
        
        
                
        
            
             もしかして『スーパーマリオ3Dランド』『〜ワールド』仕立てなのか?>ディスカバ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>821  
アクションが多彩・・・なのかなあ。 
結局ダークソウルとやる事変わらないんで、敵の攻撃避けてその隙に攻撃して避けて〜の繰り返しだし。 
モンハンとかみたいに武器別に全く違うアクションがある、とかでもないし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>834  
そういう意味では古くさい3Dアクションなのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ソウルシリーズ最新作!って宣伝してくれたらわかりやすかったのにね              
         
         
        
        
                
        
            
             初週 
*36,794 Demon's Souls 
228,872 DARK SOULS 
256,701 DARK SOULS 2 
150,245 Bloodborne 
218,764 DARK SOULS 3 
150,721 SEKIRO 
278,507 ELDEN RING              
         
         
        
        
                
        
            
             あー、わかりやすくソウルシリーズってやるとマイナス要因の可能性が高かったのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             このカービィの化粧箱付きSwitchはゲーム内容もしっかり表現してて良いデザインだなw 
 
https://store-jp.nintendo.com/list/hardware-accessory/hardware/BC_HEG_S_KIRBY01.html               
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は金曜日 
 
ウギャー! 
中央総武線が止まったー!              
         
         
        
        
                
        
            
             『チョコボGP』プレイレビュー! 魔石の攻防や最大64人のオンライン対戦がアツい! 
https://news.mynavi.jp/article/20220303-2278421/  
>>全体を通して、少し物足りないと感じたのは、コースの種類だ。 
>>同じコースで「ショート」や「ロング」などいくつかのバリエーションを用意しているものの、 
>>コース自体は現時点で9種類。 
>>『チョコボレーシング』のコースが10種類だったこともあって、 
>>少ないと感じる人もいるだろう。 
 
|∀=) 困ったもんですね…。              
         
         
        
        
                
        
            
             うぅ・・・ 
乗り慣れ無い路線は不安という名のストレスがががが・・・ 
 
>>841  
最大64人のオンライン対戦か・・・ 
その最大値まで人が集まらん予感がする・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             リモートワークが続いたおかげで、仕事をする気はあるが出勤はしたくない状態になっている              
         
         
        
        
                
        
            
             『トライアングルストラテジー』先行レビュー! 約30時間プレイで見えてきた魅力とは? 
https://dengekionline.com/articles/120393/  
>>僕個人としては大好物である本作ですが、シナリオがかなりヘビーなぶん、 
>>すべての人に向けて大声でレコメンドするのはちょっと気が引けるのも事実。 
>>大衆向けとはちょっと言いがたい気がするんですよね。 
>>とはいえ、ネガティブな意味で書いているわけでもなんでもなく、 
>>むしろかなりポジティブにとらえているくらいです。 
>>だって、好きな人にはものすごく刺さるのは間違いないですから。 
 
|∀=) 90年代のスクも妙に重くて暗い話ばっかだったな。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_今Wiz作ったらの答えが世界樹だったように 
今タクティクスオウガ作ったらの答えがトライアングルストラテジーって感じなのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             到着 
普段より10分遅れ 
 
>>844  
昔のゲームって表現力無かった分 
体験内容はプレイヤーの想像力任せだったからね 
当時の知識量ではそこまで暗さや重さは感じにくかったかもしれん・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             90年代はアニメなんかも前半と後半で違ったしね(時世だのもあって              
         
         
        
        
                
        
            
             ラー油、例のブロック崩しに挑んだ結果 
https://twitter.com/daikai6/status/1499386562660139010               
         
         
        
        
                
        
            
             >>844  
今は現実のほうが戦争あったりウイルス蔓延してたりしてて 
ゲームの世界でまでヘビーな話見たくないなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>849  
企画開始時点では戦争もコロナも無かったと思うと 
なんか遠い所に来ちゃった感が凄い              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchでダークソウルやったけど 
合わずに途中でやめたな 
なんでエルデンは無理だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             トライアングルストラテジー、興味はあるんだが 
今のご時世で重たい話と時間が掛かるSRPGはちょっと…で 
二の足踏んでる。もうちょっと待てばカービィだし…              
         
         
        
        
                
        
            
             カービィまでにはダイイングライトを終わらせたい              
         
         
        
        
                
        
            
             今日の東京エンカウント弐 
https://www.at-x.com/encount/  
 
予告画像 
https://i.imgur.com/My0r9jR.jpg  
 
東亜プラン、TP-023…ナックルバッシュか 
https://nico.ms/sm695475               
         
         
        
        
                
        
            
             >>853  
面白いよね 
DLCのフォロイングとか丸々町が追加だし 
発売からずっとやってる              
         
         
        
        
                
        
            
             トライアングルストラテジーは、もう代金払ってるから 
あとは郵送を待つだけなんだけど 
先日からのeショップセールで、ウィッチャー3を買ってしまって・・・ 
 
ゲラルトさん、生肉食って平気なんすか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>856  
「美食家」スキルで20分腹持ちさせられる胃袋やぞ 
あ、画質は後処理の調整した?あれの調整の有無で全然違ってくるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>856  
>「お肉大好き」スキルで焼かなくてもこんがり肉と同じ効果が出せる胃袋だぞ 
 
!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>857  
後処理の調整、とは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>859  
こういう感じでPC版よろしく画質を色々設定できるようになったのである 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200219-114276/amp/               
         
         
        
        
                
        
            
             「ライブゲーミング」関連の売り上げが月間1億円を突破。 
スマホメタバース「Mirrativ(ミラティブ)」の未来を聞くCEOインタビュー 
https://www.4gamer.net/games/315/G031515/20220218122/  
>>赤川氏:そもそもメタバースという単語がこれほどまでに流行る前から, 
>>「Mirrativ(ミラティブ)」はゲームを中心とした 
>>居心地のいいコミュニケーション空間を作る,ということをやってきました。 
>>ゲームがあって,アバターがあって,コミュニケーション空間があって, 
>>今後そこで遊ぶコンテンツ,遊ぶネタとして「ライブゲーミング」が増えていく以上, 
>>メタバースと言えるサービスなので,スマホメタバースという呼称を使い始めています。 
 
|∀=) 何勝手に呼称つけてるんだろうねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
気づいてなかった 
確かめてみます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
鮮明化:高、樹木範囲:高、アンチエイリアス:オフ 
上記は絶対やったほうがいいね。あとのエフェクトはお好みで              
         
         
        
        
                
        
            
             自分もダイイングライトSwitch版プレイ中だけど 
あれもシナリオ重いからのう 
移植元の発売は数年前だったし難しい部分やね 
 
…突然背後から叫び声あげるのやめて 
ホントやめて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>864  
そう言われてもゾンビは後ろから叫び声をあげるものだろw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>861  
ミラティブって惑星ミラで生きていく事を決めた主義の人の事?              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_積んであったポケモンソードクリアした 
      完全に極めたわ。チャンピオン倒したし              
         
         
        
        
                
        
            
             このコントローラー、微妙に外装違うけど中身PSのコントローラーなんかね? 
https://twitter.com/nikkei_ad_flash/status/1495612134536876037?s=21               
         
         
        
        
                
        
            
             >>867  
俺もアルセウス発売前に何とかチャンピオン倒して 
アルセウスに移行できたぜ! 
チャンピオン倒した後に変な島に行くことができるようになったけど 
まぁ多分大したイベントはないだろう!              
         
         
        
        
                
        
            
             あ…スマソ 
剣盾の話かw 
>>869  はダイパリメイクの話ね… 
 
まぁ似たようなもんかw              
         
         
        
        
                
        
            
             ダイパリメイクは一度やってるし全要素サクッとクリア出来るだろと思ってたら 
四天王やシロナが構成やルーチンがガチでクソ強かったし強化後トレーナーはもっとヤバかった              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱやる気あるんじゃないかなあ>アニメ化 
ファントムガンダムがHGで初ガンプラ化! 
https://hobby.dengeki.com/news/1486564/  
 
いやファントムは「主に俺の中でガンダム」なんだけどね 
アンテナないしさ(いつも微妙に無視されてるが、例の画像貼っても              
         
         
        
        
                
        
            
             ファントムは設定込みでも好きな機体だわ 
良いよね欠点だらけの高性能機              
         
         
        
        
                
        
            
             >>865  
叫び声あげる5分前にメールで一報入れるのが 
マナーだと思うの(謎マナー講師              
         
         
        
        
                
        
            
             > GSDの報告によると、“ELDEN RING”の販売は“Horizon Forbidden West”の2.5倍に達しており、2020年に大きな販売を達成した“サイバーパンク2077”や“Assassin’s Creed Valhalla”を超えたとのこと。 
 
> “ELDEN RING”の販売については、デジタルダウンロード版が全体の68%を占め、Xbox版についてはデジタル版が全体の85%、PC版は73%に達しており、PS5とPS4版についてはデジタル版が50%強を占めています。 
 
パッケージだけだとそれほどてもなかったけどダウンロード版は随分売れたみたいだな。 
 
「ELDEN RING」がイギリスで記録的な販売を達成、非FIFA/CoDタイトルとして“Red Dead Redemption 2”以来の最大のローンチ 
https://doope.jp/2022/03124418.html               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ イギリス単体の市場規模じゃなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_本数が出てないから反応しにくいんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             Steam版の不具合で改めて買い直したってセンもありそうかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンリング、消化率悪くないみたいだな。 
 
ゲームソフト販売本数ランキング 
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/               
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   世界売上ダブルミリオントリプルミリオンでドヤると思ってたのに 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             同接数80だか90だかなのに、世界500万とか出てないのよねエルデンさん…… 
 
思ったより数出てなかったりするのかなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>879  
PS4版は売り切れてたしな 
逆にPS5版は余裕ありそうな感じやったが、小売の予想の範疇だったか 
 
21位にどこかで見た犬がおる              
         
         
        
        
                
        
            
             なんでFIFAとCoD抜かしてんねんとしか思えん              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ パッケージ合計30万ちょい、DL込で40万ぐらいってとこかね国内は。 
    いまの国内PS市場からするとワールドワイドは400万ぐらいかな。 
    ただここ数年の和ゲー大作で灰色のやつはアメリカであんまし伸びてないので 
    400万より少ない可能性もあるかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし本数自慢でてないとこを見るとホライゾン新作もそんな振るわなかったのかな。 
次の業績説明会で数字出てくるか。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ アメリカのトレンドがどうも急速にフォトリアルから離れちゃってる感じがするんだよね。 
    ホライゾンもアメリカであんまウケなかったんじゃないかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ FF7Rがアメリカであんま伸びなかったの考えるとラーメンはかなり厳しいと思うんだよね。 
    その前のバビロンとかそもそも認知されてないし。              
         
         
        
        
                
        
            
             バビロンとGT7は数年したら戦争のせいで売れなかったことにされそう…。              
         
         
        
        
                
        
            
             スピンオフとはいえFFだし、かつてないほどの悲劇になりそうだなあストレンジャーFF              
         
         
        
        
                
        
            
             ホライゾンが振るわなかったのはPSの勢い自体がないからというのはありそうだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>875  
非FIFA、Codってのがなんとも言えない表記              
         
         
        
        
                
        
            
             FFオリジン、開発コストがワンダースワン版FFとかとは訳が違うだろうからなあ…。 
ダメージも桁が違うはず。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_海外で売れるやろ              
         
         
        
        
                
        
            
             「ラーメン」で何かわかってしまうゲー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
ブレワイの続編がアメリカでどのくらいの初動になるか注目だなぁ 
今のswitchの状況&アニメ絵が受け入れられ始めたってなるととんでもない事になるかもわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             逆にストレンジャーオブパラダイスファイナルファンタジーオリジン言われても分からん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
FIFAとCoDは除外しなきゃならないあたり 
いろいろ察してしまうよね              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンリングのメディアの反応は 
徹頭徹尾違和感を感じてしまうな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ エルデンはマニアが支持する負けハードに出た久々の救世主だ。 
    マニアの代表であるゲームメディアからすれば当たり前の歓待をしただけさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
代表ヅラすんな 
と心から言わせてもらう              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームメディアがマニアに傾倒しすぎてるのにそのこと自体に気付いてない、のはあるのかなあ。 
だからニンテンドーダイレクトに敵わないんだよっていう。              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   PS4版十三機兵の時も救世主を求めたゲームメディアが総出で盛り上げちゃったんだろうなー 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>900  
別にいいんじゃないの? 
 
どんな大作でようがPS5はもうどうにもなんないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ここ15年くらいゲームマニア相手の商売してるからのう 
それ以外の層と乖離が大きくなってるのかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5は早めに切り上げるんですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>905  
作れない時点で終わってる              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンくん、マニアが初週でほとんど買っちゃって超初動型になりそう<印象              
         
         
        
        
                
        
            
             (次世代に)期待したい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>902  
なおそのときの救世主は……              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_サードくんには頑張ってくれないと              
         
         
        
        
                
        
            
             次世代に早めに移行するにしても何を反省点にするか次第でまたコケるかも知れず。 
前向きに倒れることが出来るといいけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             多分SIEは敗北認めないし、こういう何が出てもみじめなことになる状態がしばらく続きそう              
         
         
        
        
                
        
            
             SIE大先生の次回作に乞うご期待!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>903  
でもメディアはPS5の逆転を信じてるような気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             早めにPS6を出すにしてもPS5をちゃんと失敗と認める事が出来るんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
諦めなければ勝てる精神              
         
         
        
        
                
        
            
             逆転? 
なにをいう世界で売れてるんだつまり成功してる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>909  
〆⌒ ヽ   その時絶賛してた人の大半がSwitch版発表の時はダンマリ決め込んだという分かりやすさ 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>918  
ダブスタって果てしなくミジメでカッコ悪いですからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>918  
ニンテンドーダイレクトでもサラッと触れる程度なので・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>918  
そういえばSwitch版登場で新規開拓に期待 
みたいな記事は見た記憶がないな 
鬼滅の刃でもまだ見てない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>921  
速報性も無い情報なんて載せる訳無かろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>907  
こうなると結構伸びる気がするなー(ただし直近大作はみんな死ぬ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
そりゃ思い込みでは              
         
         
        
        
                
        
            
             流石にTwitterのトレンドで 
ノストラダムスはどうかと思うの              
         
         
        
        
                
        
            
             ネット通販だともうアルセウスに抜かれたりしてるしどうだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>924  
思い込みではあるんだろうけど 
PS関連の記事とSwitch関連の記事で 
メディアの熱量が目に見えて違うから 
PSに対する強い思い入れはどうしても感じてしまう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>927  
そりゃ単なる思いこみでは              
         
         
        
        
                
        
            
             PS関連の記事とSwitch関連の記事ではメーカーが渡してくる資料の量が違う、とかだったりして。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>929  
それが事実と仮定してやる理由は?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>930  
PS関連はメディアへの依存度が高いので資料を出したがるけど 
Switchはそうでもない、とか考えてました。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS贔屓というよりはハイスペック贔屓の方が近い気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             おそらくここで言ってるメディアってファミ通さんか 
 
auto Manみたいな電子メディアなんだろうけど 
 
そういう系統のメディアは自分から集めるような人しか見ないから 
 
PV多くなりがちなPS記事書くのは当たり前かと 
 
任天堂のゲームだとSwitchスポーツなんか記事にしてもPV稼げると思えないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>931  
 
メディアに依存高いってのどういう意味?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>934  
メディアからゲームの情報を得ようとするユーザーの割合が高い、ぐらいの意味です。              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂をないがしろにしてたりPS贔屓してて面白くないみたいな感情が根っこにあるんですかね 
メディアに対する不満みたいなのは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>910  
最近ソフィーのアトリエ2で初週はPS4版が売れたから 
「Switchはほんとサードのソフト売れないな」 
みたいな意見見かけてこういう煽り久々で逆にちょっと感動したw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>935  
それで渡す資料増やすっておかしくない? 
 
アクセス数で変化するのは記事の量では?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>936  
直近でエルデンリングの異様な持ち上げがあったからじゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>939  
そんなの気にしてもなあ 
 
逆になったら任天堂さんが褒められまくるとか 
 
慢心にしかならないよ 
 
人間叩かれてなんぼ!              
         
         
        
        
                
        
            
             そして箱の存在感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>939  
個人的にはそれの何が悪いの?って思う 
それで何が変わるわけでもないしあの手のゲームが持ち上げられるのも分からんでもないし              
         
         
        
        
                
        
            
             もう一つ言っておくと 
 
任天堂さんは褒められて然るべきとかいう 
 
感覚が危ういと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             単月で海外でSwitchをPS5が上回った、という情報だけで 
任天堂は日本だけのお山の大将 
PS5は海外で絶好調という認識になる人間いるんだなー(他所で見た              
         
         
        
        
                
        
            
             >>918  
そうか?結構勧誘するつぶやきしてた印象だけど…              
         
         
        
        
                
        
            
             どわおは褒められて然るべき 
生きてるだけでえらい!              
         
         
        
        
                
        
            
             ハコモアイシテ              
         
         
        
        
                
        
            
             最近は見ないけど、だいぶ前だと時々ファミ通の目次見て扱ってるゲームの数がこれだけ違う、って話をしてることがあって、その印象はあるのかも。              
         
         
        
        
                
        
            
             そもっそも任天堂がメディアに不信感を抱いて独自の情報公開のダイレクト始めたワケだから 
そりゃメディアでの扱いが少なくなるのは当たり前だろっていう              
         
         
        
        
                
        
            
             950              
         
         
        
        
                
        
            
             【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4081 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1646377959/  
 
よし              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にはここで話聞いた限り、適当に窮地窮地と言われ続ける位の方が丁度いいんだろうなぁって思っている 
誹謗中傷は言語道断だが、頼まれなくても終わるヤバイアカンと外部から供給(?)がある今の環境って恵まれてるよねって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>951  
乙 
 
タコピーのアレが…救いはないんですか…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
乙 
 
タコピーは1巻発売記念PVの二人の声優が慈悲が無さ過ぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>951  
おつおつー 
既に戦争は泥沼化しつつあるよなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             次スレ乙 
そういや、無惨な姿になったアントノフの残骸の写真が出回っておったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://jp.reuters.com/article/sony-honda-ev-idJPKBN2L10FC  
ソニーとホンダ、戦略提携で基本合意 年内にEV新会社設立へ 
 
自前でEV作る気は無かったのだし順当なとこかね              
         
         
        
        
                
        
            
             確かにゲーム業界のある種の持ち上げに不快感があるけど 
なにかに似てるなあと思ったら 
地元の音楽やってる人たちのうちわでの会話を思い出した 
排他的というか特別感というか 
別にこっちは認めてないよ感とか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   ロシア軍用車両、泥濘にはまったのは仕方がないとしてタイヤがパンクしてたのには「おまえ、ちゃんと整備してなかったな!?」とミリオタがキレてて笑う(笑えない) 
| ・ω・)     軍用車両は重量があるので、定期的にタイヤを動かさないと加重が集中して劣化が進むんじゃよ。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
私は中抜き疑ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
いわゆる駄サイクルってやつだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
ググった、そんなのあったのか 
安全地帯は誰でも欲しいけど 
それを客観的に見れてないと嫌悪感湧くよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>960  
確かにあそこまで酷いと見える所はそのままだけど,見えにくい 
訓練や演習など兵士の練度に当たる部分で手を抜いて着服してる 
構造はあっても不思議じゃないですね              
         
         
        
        
                
        
            
             もしなごっさんがまだSEGAにおいて存命で 
エルデンを棒に語ってただろうと思うとゾッとする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>951  
乙! 
switchは10年くらい続けるなら新型出さないわけないわな 
個人的には遅くとも来年中には発売するんじゃないかと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>964  
それは流石に被害妄想が過ぎるよ 
ってか例えそんなのあったとしてもいちいち見に行かなければいいじゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>966  
同感 
 
名越さんの何がそんなに憎いのかよくわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             決算説明でも「Switchは中盤戦」言ってたし 
更なる新モデルはあるんだろうけど 
Switch→SwitchLite→Switch有機ELの発売間隔が 
2年くらいだっけ 
果たしてどんな形になるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             嫌いな奴のことを考え続けて拗らせるより、無視するか忘れる方が良いだろね。 
SNS見てると拗らせた人がいくらでも出てくるので距離をとった方が良い。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>968  
 
次は中身も変えてくるのではないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             あらぁ日野やらかしたのね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>970  
NVのリーク通りにtegra Orinを積んでくると性能的にはかなり大きく上がるけど、 
新型でAAAタイトルが出せても現行のSwitchだと難しいしどういう対応になるんだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>969  
まあな 
またぞろチー牛発言みたいなことしたならまだしも、色々考えても無駄ですわな 
 
んなことより年度末の仕事大変だし、コロナでサボってた歯医者、ついに明日だぜ……              
         
         
        
        
                
        
            
             L5の社長かとおもたわ              
         
         
        
        
                
        
            
             日野って言うからレベルファイブのかと思ったら自動車かぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかもうT239は12SM 1536CUDAまで出てるのね              
         
         
        
        
                
        
            
             日野自動車よー              
         
         
        
        
                
        
            
             わざわざTwitterやらで書き込むほどは拗ねらせては無いよw 
駄サイクルの一例のつもりで言ったんだが 
気を悪くしたなら失礼した 
まあサタマガ時代から嫌いではあるがw              
         
         
        
        
                
        
            
             名越さんはセガにいたころはわりとやらかしてたとは思うが、 
正直もう過去の人なんじゃないかなあ 
 
小島カントクコースすらたどれないんじゃないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             そいつの事考えるために思考能力使うのが勿体無いからね 
考えんのが一番。そうでないなら熱心なファンも同じよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>980  
一応自分もその思考だよ、たまたまなごっさんを出しただけで 
勿体ないもんね、嫌いな人のことを頭の中で埋めるのは 
息子にも言ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             歯医者終わったら健診もやらなくちゃ…… 
そろそろ三度目のチンワクだし              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ オヌヌメセール情報です。 
 https://twitter.com/slotzangiri/status/1499603160544940033               
         
         
        
        
                
        
            
             多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 
 
ってやつですな。結構前の本と思ったが、まだ3年前だった。              
         
         
        
        
                
        
            
             DSiもNew3DSもそうだったけど新型専用タイトルって出辛いんだよなどうしても              
         
         
        
        
                
        
            
             >>983  
_/乙( 。々゜)_これを拡散希望とかやべーやつじゃん...              
         
         
        
        
                
        
            
             >>970  
>>972  
中身を変えるとなると画面表示上の見た目も 
リッチにできるようにしてきそうですかね 
色々噂されてるように 
 
ただ、新モデルでしか動かない、だとNew3DS専用ソフトと 
同じだしなあ 
なんかうまい抜け道確保してるのかしら 
あるいは、互換無しで完全に割り切ってしまうかだけども              
         
         
        
        
                
        
            
             > パブリッシャのForever Entertainmentは,Nintendo Switch向けソフト「THE HOUSE OF THE DEAD: Remake」を2022年4月7日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。 
 
Foreverなのがなあ…。パンツァードラグーンリメイクよりマシだと良いが。 
 
> 今のところ日本での展開については明らかになっていない。 
 
あら、でも多分出るよね…? 
 
Switch向けガンシュー「THE HOUSE OF THE DEAD: Remake」の発売が4月7日に決定。25年の歳月を経て名作アーケードゲームが甦る 
https://www.4gamer.net/games/565/G056541/20220304095/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
タコピーは単行本2巻分みたいだからあと数話で地獄も終わるんじゃないかな…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>983    
https://i.imgur.com/aHIlOkq.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             自分の場合、当然だけど好感を持てる人もいるし、嫌いな人や苦手な人もいるけど 
後者に関してもしばしば考えるし興味深いとか理解したいとも思ったりするなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>987  
モデルチェンジなのに互換無しはさすがにないと思う 
新モデル専用の方がまだ有り得る 
DLSSを搭載するとしたら 
DLSSを有効にして色々な映像効果を加えられた上に解像度が上がるようなパッチが提供できたりするのであれば 
対応させるところは結構出てきそうな気はするけども              
         
         
        
        
                
        
            
             >>951  
乙!              
         
         
        
        
                
        
            
             さらばteacup 
https://www.teacup.com/information/view?id=243               
         
         
        
        
                
        
            
             何でアルセウスと比較してるんだろ 
 
『エルデンリング』が英国で記録的大ヒット。 
『CoD』『FIFA』を除いたデータで2018年10月の『Red Dead Redemption 2』以来、 
史上最大のローンチ販売数を達成 
https://news.denfaminicogamer.jp/news/220304q  
> なお日本国内に目を向けてみれば、2月21日(月)から27日(日)までの1週間のソフト販売数において、 
> 『エルデンリング』のPS4版とPS5版がそれぞれ1位と2位に輝いたと『ファミ通.com』が報じている。 
> 6万754本を売り上げた3位の『Pok���mon LEGENDS アルセウス』を抑え、 
> PS4版は18万8490本を、PS5版は9万17本と合計で27万8507本に達するセールスぶりとなっている。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかも初週同士での比較でもない              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_嬉しいからだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             電ファミだし、いいんじゃないかなあ 
電ファミだから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>994  
懐かしいなあ 
あの頃、ホームページを作ってた人はみんなteacupの掲示板だった覚えがある              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  任天堂に一矢報いる事が出来て嬉しいまで読んだ 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■