■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4078 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちがダイレクトを待ち構える避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「変顔が」 
「商会できていない」 
「それが一番問題だ(そうか?)」 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4077 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1645100362/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5436 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642125990/  
 
過去ログ置き場 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/  
 
避難所のdiscordの招待コード 
http://discord.gg/T77sbBK               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「どこか間違っていても」 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「酔っているせいだから気にしない」              
         
         
        
        
                
        
            
             立て乙 
海外に出すにしてもSwitch外すのは如何なものかな              
         
         
        
        
                
        
            
             前999 
ゼノブレ2で出して 
ゼノブレDEで出して 
ゼノブレ3で出さない理由を知りたいw              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             P6として出すには学園ものじゃないし難しいから 
ソウルハッカーズ2でだせばいいやんみたいな感じに見受けられる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>4  
Switchで出さない事に意義が有るんだよ・・・(シミジミ              
         
         
        
        
                
        
            
             つか、発表から発売までの短さは任天堂のやり方を彷彿とさせるねw              
         
         
        
        
                
        
            
             映像見ても、Switchで無理なようには見えんのよね…              
         
         
        
        
                
        
            
             まあアトラスの元はセガだし              
         
         
        
        
                
        
            
             全然ハッカーズじゃないなこれ 
なんでハッカーズ2というタイトルにしたんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             元はセガだとニュアンスが変になる事に書き込んでから気付いたがまあええやろ              
         
         
        
        
                
        
            
             あとメガテン5の開発が遅れた理由も分かったかなと 
リソースがこっちに取られてたんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             誰も損はしないでしょう。買う人は買うでしょうし 
知らない人は知らないままなので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>10  
セガっていっても看板だけで中身ほぼサミーだからなぁ・・・              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             ゼノブレ3より技術的に優れている事が求められてしまうんだろうか>ソウルハッカーズ2              
         
         
        
        
        
                
        
            
             遊ぶとしたらsteam版かなあ 
どのみちゼノブレ3が控えてるので後回しだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>6  
ペルソナを学園物にする必要は本来ないはずなんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             嬉しそうね              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             さっそくアホのaltがクソスレ立てたことをアピールしにきたか 
良かったなお前の大好きなアニメ美少女だぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>13  
今は親がセガサミーだ、ならいいだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ別に誰も損はしてないしな              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  新たな救世主の誕生と聞きまして 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエ12も同じパターンになる気がするんだよなあ 
何かメーカーの間で海外で売るならそれがベストみたいな認識がある気がして              
         
         
        
        
                
        
            
             一時期全く来なかったのに最近来始まったのは何故? 
来たタイミングで変なマルチポストとかTwitchリンク増えたってのはそういうことでいいのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>26  
自分にとってきつい事言ううなおじが最近あんまり書き込んでないから、 
チャンスだと思ってるんとちゃう?              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ別に良いだろう 
考えた結果それが良いと判断するのも企業で 
その結果に責任負うのも企業なんだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>25  
ベストは思えんけどねえ、あと中国も沈んだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>26  
最近PS関連良い話題無くてイライラしてたから 
少し良い話題が出てきてテンション上がったんだろう 
これで等分はひたすらハカーズで煽るの目に見える              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  セガは結局セガだったと 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
発売時期的に数年前からのプロジェクトだろうし 
その当時の判断が現状に合わなくなるのもやむ無しだろう 
この数年で状況がまったく変わってしまったわけだしね              
         
         
        
        
                
        
            
             世界樹もPSで出たりして              
         
         
        
        
                
        
            
             >>32  
前々からの契約であったなら、上が変えないなら仕方ないわなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             対応ハードへの反応とかリプライが某鬼滅のときとデジャブ 
概ね「出せ」じゃなくて「この時勢に出さなくて大丈夫なの?」になってるあたりとか              
         
         
        
        
                
        
            
             開発に時間かかるようになって 
全体的にフットワークが重くなってるから 
情勢の変化に対応出来なくなってきてる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             時期的に名越が口出しした可能性がある気がしてならないw 
メガテン5は無理でも…ってな感じで              
         
         
        
        
                
        
            
             考えてみればメガテン5だってでるまで5年近くかかってるわけだから 
たまたまSwitchが上手くいったから良かったようなものの 
下手したらぼろぼろのハードに独占供給という可能性もあったわけだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ソコソコ開発期間掛かってるソフトはまだ国内SIEの影響強かったと思うので 
メーカーとしては「Switchで出したくても出せない」って感じなんだろうなぁ 
 
まぁSwitchで出せても多分色々忙しくて遊べんと思うが              
         
         
        
        
                
        
            
             色々と救世主候補が発売されるけど今年の年末には全て無かった事になってしまうんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             ただでさえアトラスは開発が遅いしプロジェクトが動き出した時は 
今の状況を想定してなかったであろうことは想像に難くない 
当初の予定では箱やPCは対応するつもりなかったのを変えたんじゃないかなと予想する              
         
         
        
        
                
        
            
             ソウルハッカーズ2、限定版がPS4、PS5のみっぽいのを考えると 
SIEマネーは入ってそうだなw 
それでもマルチなのを考えるとだいぶ力は弱まっている感じだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             俺はもう複数ハード持つほどの熱量は無くなってしまったのでハッカーズはご縁が無かったって事で終わりかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>40  
エルデンリングが少し話題になるぐらいで残りはなかった扱いになるだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>42  
ペルソナのコスチュームが使われてたりしたしまあSIEの意向は反映してるでしょうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>前スレ 
ライズのトーマスMODはPC版リリースすぐに出てるんだよなぁ 
ttps://www.nexusmods.com/monsterhunterrise/mods/57 
 
バルファルクとかバゼルギウスをトーマスにするのは出てないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             これでゼノブレ3が9月2日だったら笑う              
         
         
        
        
                
        
            
             どうしてもなんでハッカーズなんだろうという疑問は消えないな 
ペルソナに出来ないなら、完全新規IPで良いだろうと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchは発売から現在進行形でずっと盛り上がりと大人気を維持し続けていたわけで 
それこそ既に今発売されるソフトは異常なまでに大人気状態のSwitchを無視して機種を決定しているんじゃないの 
その上で機種決定しているわけだからそれなりの理由はあるんじゃないのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             メガテン5の初出が2017年1月のニンダイなんだけど、おそらくそこからSIEが動いたんじゃないかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchは2017年3月3日発売で発売からほぼずっと品切れやら大行列をし続けてたんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>31  
コナミですら数年掛かってるし、ましてセガサミーおや              
         
         
        
        
                
        
            
             alt類は発売時期的にハッカーズ2を叩き棒に 
ゼノブレイド3を煽ってくるだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             ソウルハッカーズ2なぁ 
Steam版しか選択肢はないんだが、それ以前にゼノブレ3と微妙に時期がかぶってるってのが…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>44  
来年にはエルデンリングもなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>53  
まぁ痛くも痒くも無いのでどうぞご勝手に              
         
         
        
        
                
        
            
             あの動画の最初から最後までswitch入ってるだろうと思われてた時点で 
救世主不適格なんよ              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にはゼノブレイド3優先して 
Steamセールでお手頃価格になったときに 
やるゲーム無かったから買うかもという感じだな              
         
         
        
        
                
        
            
             というか8月ってスプラ出る気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             中村悠一の脳をハッカーズしたらゲームの最新情報が最も手に入る説              
         
         
        
        
                
        
            
             売上的な勝負ならまずはメガテン5と比較されるんじゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>58  
2ヶ月も待てばねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
多分Switch版があるなら 
ニンダイで発表してたと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             というか、8月だか9月だかって、サンブレイクも出るんだよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>59  
7月がスプラ3、8月がモンハンサンブレイク、9月がゼノブレ3と予想してる 
けど、俺の予想は当たらないことで有名だw              
         
         
        
        
                
        
            
             ソウルなんとかは鬼滅と同じ末路になるだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             こないだのダイレクトでセガの存在感がまるで無かった訳だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>66  
13機兵とかってやつのが近いかなーって(だいたい同じ経路)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>66  
海外のペルソナユーザーが買ってくれるかもしれないので 
そうなれば結構売れるんじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば夏はスプラモンハンもあったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>60  
そういえば中村悠一さんってライブアライブHD-2Dのオルステッドさんなんだよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>42  
_/乙( 。々゜)_いい話ですね              
         
         
        
        
                
        
            
             真5とハードを分けてそれぞれのユーザー層狙ってるのかもしれないけど 
やっぱり現状ではswitchを外す意味があるのかという疑問しかないな              
         
         
        
        
                
        
            
             それならこっちは♯FEのアニメ化か続編を(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             少なくとも家庭用機の普及台数とソフトの販売本数実績を見るに 
めちゃめちゃ足引っ張るのは間違いないよな… 
Steamでどこまで耐えられるかってトコだな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_むしろ何で真5がswitchオンリーやねんって思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもPS3に出せてたP5を結局Switchに出さずに終えようとしてるとこから見ても 
アトラス関連は完全にただの社内事情でしかないからな              
         
         
        
        
                
        
            
             正直アトラスのハード選定はよく分からん 
一貫性もあんまり感じられないし              
         
         
        
        
                
        
            
             世界樹も社内事情とやらで開発止められてるのカねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>71  
LALリメイク、オルステッドとストレイボウで、メツとアルヴィースですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             …もうわざわざFEのIPをコーエー以外に投げる事は無いんでない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>76  
あんだけアンリアルエンジン!って強調したのに 
せっかくの移植性について使ってないの謎だもんなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>61  
_/乙( 。々゜)_switchオンリーの真5に勝てなかったら地獄だろ...              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ>>50  説はかなりありそうだしなあ 
マベだってこれに引っ掛かった、というか高木Pが仕掛けてた訳で 
 
とすると7543も利用したんだろう、DQ11発表見てとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>83  
じゃあ地獄確定だな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>35  
_/乙( 。々゜)_そんなこと言われてるん?              
         
         
        
        
                
        
            
             中村悠一秘密抱えすぎ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>81  
コエテクは任天堂IPの活用上手いからのう 
今のところ全部成功してるんじゃなかろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>83  
ペルソナ系だから世界で200万は売れるっしょ(棒 
実際の話ペルソナのようでペルソナでないし予測が難しい              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_今のSIEJがそんな仕掛ける力あるのかな...              
         
         
        
        
                
        
            
             どう考えてもジムがめちゃめちゃ嫌いそうなビジュアルだしな              
         
         
        
        
                
        
            
             数年前からの企画って考えると間違いなく名越案件でしょ 
仕掛け人が退職したとしても対応機種を突然増やす事なんてできないだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>90  
今はそんな力は無いだろうが、メガテン5が発表された2017年ならまだ力はあってんじゃないかな 
ペルソナみたいに任天堂ハードだけには出すなみたいな契約をして              
         
         
        
        
                
        
            
             >>90  
3-5年前のSIEなら? 
ちなみに任天堂は放置だから横槍無しだ              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEJの頃の案件だとまあ盛田さんが居た頃になるかな(角川のPSオンリーロボゲーもそうだし              
         
         
        
        
                
        
            
             ペルソナが海外で受けてるのは学生生活パートが人気なんでしょ 
ソウルハッカーズは普通のRPGになると思うんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             ばんこけー 
 
スイッチで出さないとユーザーの認知に強烈なデバフが掛かります。 
 
 
例えばスターオーシャン6、発表されたこと覚えていましたか? 
覚えていた人はどんなキャラクターが出てくるか記憶にありますか?              
         
         
        
        
                
        
            
             今年の8月に出せるんだから 
開発に5年かかると概算すると 
だいたい2017年の案件ということになる 
3年なら2019年だけどこれでもPS5で勝つると 
イケイケの時期だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>97  
SFのRPGではデカいIPだったハズだったのになあSO… 
なんでこんなに落ちぶれちまったのか… 
 
そういやHD2Dの候補作にSO2はノミネートしませんか。して。              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchが発売される前の任天堂にSIEが気に掛けるとは思えないけどなぁ 
WiiUは完全に失敗ハードだったし、その後継機の為に事前に動くような頭無い気がする 
舐め腐って馬鹿にするタイプに思える              
         
         
        
        
                
        
            
             世代的にはSO1の方が向いてるような気がする 
SO2も当然有りだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
SFCで出た1ならまだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
どこぞで「任天堂の新ハードはもうダメ」と風潮して回ってたという噂もあるがね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
任天堂にというか独占されるとやり返したくなるのよ 
たかだかカグラにすらしかけたぐらいだし              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchに出ないのですからSwitchがメインの人には関係がないですしね。              
         
         
        
        
                
        
            
             SO6は当然頭に浮かばないし、なんならSO5が出てたことも知らなかったよ 
4はエイミの尻が素晴らしかったです              
         
         
        
        
                
        
            
             ソウルハッカーズ2にP5のコラボアイテムみたいなのつけるの見てると 
これからも変わらずペルソナは囲う気満々でほっこりしたわw              
         
         
        
        
                
        
            
             まあPQ1-2は完全に脱Pしてるしどこまでこだわってんのかもよくわかんねえんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             今思うと、これがソウルハッカーズ2だったのかな? 
 
『新サクラ大戦』に『龍が如く7』! 2020年に向けて飛躍するセガゲームスの取り組みを名越氏に訊く【電撃PS】 
https://dengekionline.com/articles/16919/  
> 自分が取締役であるので言いますが、アトラスもヴァニラウェアのタイトルも『真・女神転生』シリーズも、 
> 安定した高い評価を得られたここ数年は素晴らしい方向に行っているとは思います。 
> でも、彼らも『ペルソナ』『真・女神転生』以外の方向を作らなければいけないフェーズに来ているんですよ。 
> お互い、セガゲームスにせよアトラスにせよ「新しい世代を見越した新規 IPとは何だ」と、今は真剣に取り組んでいます。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
モンハンワールドあたりも明らかにSwitch発表前の任天堂を標的にしてたはずなので… 
あとDQ11周りのゴタゴタもNX時代から始まってた              
         
         
        
        
                
        
            
             ハッカーズの企画が数年前ならすでにSwitch出て爆発してるタイミングだし 
それなら他に出してもいいがあそこには出さないでくれも普通にあると思われる              
         
         
        
        
                
        
            
             鬼滅みたいに数ヶ月で移植、って事はソウルハッカーズ2では起こらないんだろうなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>108  
ペルソナはスマブラにも出張してるのに 
正規ナンバリングだけ出ないという謎な状態              
         
         
        
        
                
        
            
             >>109  
ずーっと前からその立ち位置に入るハズだったのはPROJECT Re FANTASYの気がしないでもない… 
今どうしてんだろうなアレ…              
         
         
        
        
                
        
            
             今度P4UもSwitchにでるから 
ますます正規ナンバリングを出さない理由が分からなくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
任天堂の新ハード(=Switch)に関しては、 
当時概要聞かされたクリーチャーズの石原さんをしてこれはあかんと思ったらしいから(震え声) 
なお大当たりして考えを改めた模様              
         
         
        
        
                
        
            
             P5はSteamにすら出ないあたりがFFナンバリング並にロックされてる感が強い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>116  
Switchがこんなに当たるなんて誰も思ってなかったからなぁ 
当の任天堂すらHD振動とかセンサー入力推してたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>117  
FFのナンバリングはPC版出てるから 
もっとガード堅い印象              
         
         
        
        
                
        
            
             >>116  
やはり高性能機じゃないとと思ってたのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂「マリオカート8DXはそこそこ売れそうかな」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
switch向けに調整するにもアトラスの規模だとリソースが足らないのかもね 
 
DLSS対応switchが出ていれば状況は違っていたかもしれんが 
契約で縛られてるならどうしようもないな              
         
         
        
        
                
        
            
             ソウルハッカーズ2のディレクターが♯FEやメガテンSJを手掛けた人みたいで、色々と察するものがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
雰囲気がなんとなく♯FEぽいと思ったら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
幻影異聞録スタッフは当時altが滅茶苦茶バカにしてた気がするが 
今回でめでたく無かったこと行きだろうなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂「本体の品薄はマリオカート8DXが出る頃には解消しますよ」(満面の笑顔              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
ああ察するなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             羨ましかったんですね!              
         
         
        
        
                
        
            
             これは個人的な憶測なんだが、当初はソウルハッカーズではない新規IPとして作られてたんじゃないかなあ 
いつから変わったかは分からんが、>>109  での名越のインタビュー記事の時点ではまだ新規IPで進行してたのではなかろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             『ソウルハッカーズ2』発表。アトラスが贈る、ニューハードボイルドRPG 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220221-192856/  
>プロジェクトマネージャーとしては『女神異聞録デビルサバイバー』や『真・女神転生V』を担当した高田慎二郎氏が務める。 
>またディレクター&プロデューサーは、石田栄司氏と平田弥氏がダブル体制で担当。 
>ともに『幻影異聞録♯FE』のディレクターを担当したスタッフである。 
>キャラクターデザインは「DOGS/BULLETS&CARNAGE」などを手がける漫画家の三輪士郎氏が担当。 
>なお同氏は過去にゲームとして『セブンスドラゴン2020』『セブンスドラゴンIII code:VFD』などのキャラクターデザインを務めていた。 
石田栄司 
https://megatenstaff.miraheze.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E6%A0%84%E5%8F%B8  
初の参加タイトルがレブスか。めちゃめちゃ懐かしいな 
 
平田弥 
https://megatenstaff.miraheze.org/wiki/%E5%B9%B3%E7%94%B0%E5%BC%A5  
こっちは真3か 
 
こうして見るとあんだけいろいろあったのに人材かなり繋がってんだなアトラス              
         
         
        
        
                
        
            
             >>130  
自分の憶測ではメガテン5よりソウルハッカーズ2優先で作ってたけど 
Switchのほうが売れて来たからメガテン5にまた戻って先に出したんじゃないかって気がする 
メガテン5最初のPVから続報出るまで異様に遅かったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>130  
これらのスタッフを起用して任天堂ハードには出さないってのは、やっぱ違和感があるよなあ 
つか、メガテン5のリソースがこっちに取られてたのって当たりなんかい              
         
         
        
        
                
        
            
             フロムの件、プレイヤーサポートのアカウントから公式声明出たんだな。 
https://twitter.com/fromsoftware_sp/status/1495730418922012674  
>また弊社では兼ねてよりガイドラインの改定準備を進めており、近日中に公開予定です。 
>アップデート次第改めてご案内いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。 
良かった良かった。エルデン発売までに間に合うかはわからんけども              
         
         
        
        
                
        
            
             発表から発売まで半年か 
ここんところのPS系だと異例の短さに感じてしまう              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/meimarugame/status/1495743548691709956  
 
もし今作が若返り目的のタイトルだとしたら 
もう現時点で大失敗ですね…              
         
         
        
        
                
        
            
             さすがにメガテン5発売前の発表は不義理が過ぎるから伏せてただけで、発表から発売までの短さは結果的なものだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch以外に若い層や先入観の無い一般層がいるわけないじゃん 
それどころか大した映像じゃないだけでなかったこと行きにするPSユーザーを相手にするって              
         
         
        
        
                
        
            
             新規の若い人呼び込みたいならナンバリングは悪手だと思うよ 
せめてデビルサマナー○○みたいな新しいサブタイトル付けるべきだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             新規ユーザー獲得とかそんな難しい事をセガが考えてるのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>137  
いまだに「日本ではもうPSはドマイナーなハード」だってこと理解してない人はいるよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ちょっとTwitterを見てみたけど、旧作のファンにはあまり受けがよろしくない感じね 
まあ、若年層獲得が主なら、アトラス的にはむしろ狙い通りの反応かもしれんが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>97  
PV出てきて???ってなって 
そういやタイトルだけ前に発表してっけ、と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>141  
若年層狙いならハード選択が間違ってるし狙いが分からんね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>138  
自分もそう思ったなー 
ここまでゴリゴリに変えてきたのを99年の古いタイトルにぶら下げるのしっくりこねえ 
デビルサバイバーみたいなカンジに新シリーズでも良かったよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>140  
まあWiiUの失敗もソフト出なかった、サード誘致しなかった 
とか言われているからねえ 
同時にSwitchの成功要因はWiiUのコンセプトの発展と結構良いトコ 
擦っている人もいたりするが結局ソフトと言っちゃうしね 
 
WiiUはむしろサードの誘致は積極的にしてたんだがねえ 
乗って来なかっただけで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>143  
若い層はほぼ「自分に関係ない」で済むだろうしなあ 
おそらく毎度の生配信スタイルも若い層から遠ざけてる              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえず冒頭のじっしゃー劇はもう二度とやるんじゃねえとは言える 
どうしてもじっしゃーがやりたいならあみっけお姉さん連れてきてピアレイのきぐるみを装備させろ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://i.imgur.com/XfSncvi.jpg  
 
これ、タイトルついてなかったらどこのゲームか分からんなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>145  
Switchの方がサードの誘致に関しては割り切ってる感じはあるよね 
来るものは歓迎するけど、来ないならそれはそれでいいみたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>146  
でもぶっちゃけ過去のソウルハッカーズ好きの層もペルソナみたいな絵柄では 
あんまり心に響かない気もする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>148  
遠目だとタイトル込でゴッドイーターに見える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>148  
三輪士郎キャラデザ→セブンスドラゴン…?→イメージエポック!…潰れてたわ→セガ 
で意図せずニアピン賞になるかもしれん…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>149  
インディーズは積極的だけどね 
まあ小さい所を応援してゲーム業界を活況にしたいのだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             何かソウルハッカーズ2、悪魔召喚が出来ないらしいね 
そいや、タイトルからデビルサマナーが消えてるもんな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>152  
最後はセガがケツもって出してたはず> ナナドラ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>148  
http://koke.from.tv/up/src/koke34531.jpg  
 
タイトルなしでも判る事例              
         
         
        
        
                
        
            
             新規の王道ファンタジーRPGとやらが途中でソウルハッカーズ2に変わった可能性もあるんだろうか 
新規の王道ファンタジーRPGはいつ出るんだよっていうくらい音沙汰がないから、もうみんな忘れてるだろうけども。              
         
         
        
        
                
        
            
             ソウルハッカーズって女神転生の人気作な上にキャラデザも金子一馬と懐古層が付いてる上に 
数年前に3Dで移植しているから完全に過去の作品ってわけでもない状況なのに 
キャラデザをポップにして作品名継承って一番面倒くさいパターンじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             新しい客を取りに行くんだ、懐古層ウケなんて考えず今ウケる絵柄にする判断は間違ってない。 
 
え、じゃあ新作で出せって?ええと、うん、そうだね。              
         
         
        
        
                
        
            
             新しい客をあんなマイナーハードで出すの? 
 
 
う、うん・・・がんばって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>156  
なんでセガサターンなんだよw              
         
         
        
        
                
        
            
             あれ?セガサターンで出てたっけと思ったが、やっぱりコラかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>154  
いやなんか敵の弱点突くと総攻撃用に仲魔が召喚されるみたいなハナシだったぞ 
後は武器に悪魔を装備するだとかなんとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>161  
>>162  
もろちんコラ画像だが、 
サターンソフトにありそうかなさそうかで言えばありそうなのがストレンジジャーニーのパッケージ              
         
         
        
        
                
        
            
             これ新サクラと同じことしてるんじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>163  
何か無理矢理悪魔要素を付けてる感があるなそれw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>166  
まあ多分システムは「主人公でなくとも全員ワイルドのペルソナ3以降」みたいなカタチになってると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             メガテンVは任天堂が手を掛けて、 
ペルソナやソウルハッカーズはSIEを手を掛けた 
というだけな気もする              
         
         
        
        
                
        
            
             新規だの若いファンだの軟弱なことを言わず 
ただひたすら懐古ファンに向けて狭く細い方へと生きていくFFのなんと硬派なことか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>169  
そんなこと言ってられるのも今だけ、FFオリジンラーメンの売上に震えるがいい              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34532.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             まあなんだかんだ言ってアトラスのIPはコンスタントに出てきていると思うけども 
セガのIPはどこ行ったって感じがあるな              
         
         
        
        
                
        
            
             去年こんなん言ってたけど、どうなるんかねぇ… 
 
>セガが休眠中を含む過去IPを精査して、リメイク、リマスターしていく方針を公表。『バーチャファイター』『クレイジータクシー』などが例示 
https://www.famitsu.com/news/202105/14220557.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>173  
もしかして:無理と判断              
         
         
        
        
                
        
            
             スト6にぶつけてきたか(偶然です 
https://www.4gamer.net/games/618/G061891/20220221081/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>175  
アカツキは他社の格ゲーに何回か出張はしてたが、まさかの新作とは(しかも家庭用じゃなくアケ版              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は火曜日カレー曜日 
 
今日のめぐさん 
> 白い顔つき、予感がする 
https://mobile.twitter.com/han_meg_han/status/1495769915420479490  
いやマジでペース良いな 
・・・個人的にはサブクエやってストーリーの深さを噛み締めてほしい所だけど・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             アルセウスのお騒がせ具合は何も今に始まったことではない(劇場版) 
https://mobile.twitter.com/mikischine/status/1495686147045232646  
https://pbs.twimg.com/media/FMG-S1taUAcZ0bP.jpg  
 
※劇場版くくりだったら本当の元凶はプレート返させなかった山ちゃん(アルセウス超克の時空へ参照              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ほう昨日のアトラスはソウルハッカーズ2ですか。 
    公式サイトからSwitchアイコンが発掘されてはいるようだが現時点でのマニア市場における 
    休眠IPをリブートする場合のポテンシャルを試験してくれるのは実に興味深いですね。 
    テイルズが若干フォトリアルに日和ってたし、こういう絵柄でどこまで行けるかはわからんからね。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_なので、楽しみなんですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ まあテイルズが150万ぐらいはイケると示してくれたしアトラスタイトルで150万じゃペイしない作りはしないでしょうから 
    大事故にはならないんじゃないかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5独占ならまだしもPCにも出るしなw              
         
         
        
        
                
        
            
             課金トラブルに要注意! 子どもがオンラインゲームを始める前に注意すべきこと 
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4994/  
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/e653af9d7649d1005a3701e8f5540bb4-e1644970902262.jpg  
 
|∀=) ゲームキューブコントローラwww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>169  
このまま行けば老人ホームで人気ナンバーワンゲームだ間違いない(白目              
         
         
        
        
                
        
            
             朝軽くふたばのカタログ眺めて見た感じ 
ソウルもスト6もPSスレも活気無さげ 
てかソウルとスト6は霊圧が感じられない・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             おはござる 
おそらく企画開始段階でプラットフォーム決めたせいなんだろうけど、 
そのためにボーナスステージかなぐり捨てる羽目になってる格好なの草も生えない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>185  
寝たきりの老人「FF7R-2の発売日まだかいのう」 
介護士「もうおじいちゃんたら、はいはいPS9投与しておきますね」 
 
こんな未来が              
         
         
        
        
                
        
            
             スイッチでボーナス得るには独占しなきゃいけないから難しいよね              
         
         
        
        
                
        
            
             棒ナスを腹いっぱい食えたのは任天堂と、インディーズ、コナミくらいかね              
         
         
        
        
                
        
            
             朝から40分かけて、雪かき(ぐったり) 
 
やりたくないなー、これ 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2729972.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             インディーワールド来て欲しいなー(情報中毒 
・・・まぁ個人的に来て欲しい作品は多分Switchに来ないと思うが・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
サクナヒメはマルチだったのでそこは問題ないはず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
嫌な厚さだ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>185  
スト6もあのグラフィックだとSwitchには多分出ないだろうし 
ニッチなジャンルをニッチなハードに出してもなあとしか              
         
         
        
        
                
        
            
             スト6はeスポーツの延命措置にはなるだろう 
 
一般受けはもう無理だろうなあ 
その辺はスマブラに任せとけばいい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>194  
e-Sportsって括りを大事にしてる限り興味無いな 
あの手のジャンル              
         
         
        
        
                
        
            
             国内はe-Sports振興のために主だった格ゲーはPSに集めるって約定あるみたいな話を聞いたが本当だろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
_/乙( 。々゜)_独占である必要は全くないぞ 
ただswitch以外に力を入れてることを示唆したら 
急激に認知が落ちるのではないかと思う(アライアンスアライブを見ながら              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEが日本捨ててるのにその捨てたところに集まるって終わってるのでは? 
いや実際終わってるんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_海外で売ればいいだけじゃん 
実際ペルソナも海外の方が売れてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>198  
売りたい場合は強いところに集中してその余波でついでに売る方がいいんだろうな 
乗らなきゃこのビッグウェーブが一番なんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             特に話は聞いてなかったのだが、いつの間にかトレンドに 
「ゼルダの伝説36周年」があってファンアートとかてんこもりだった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>197  
その辺は嘘でもマコトでもどうでも良いんだけど 
e-Sportsの本質って「貧困層が賞金稼いで夢を掴む」だから楽しく無いんよ 
みんな殺伐としているから「みんなで楽しくゲームで遊ぶ」って体が出来て無い 
観ていても面白くない              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_日本市場なんて大した数字じゃないんだし 
そこまでネガティブなにならんでいいと思うけどなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             【2022トレンド予測】USJにフリーウォーク型VR施設「モンハンXR」が登場 
https://dime.jp/genre/1298698/  
 
【ヒットの裏づけ】 
最大4人の仲間と協力プレーできることも醍醐味のひとつ。 
 
|ヾノ∀≡) www              
         
         
        
        
                
        
            
             >>204  
しかし実際の所セカイセカイ言ってる割に余裕無さそうなのは 
開発やメーカー側だしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             昨日のアトラスに関しては 
Switch無しで8割くらいが興味を失い 
1.5割が「PC有るならまぁ・・・」って反応していて 
0.5割がタイトルと見た目の不一致感に困惑している 
そんな感じだった 
 
PSでどうのこうの言ってる人はほとんど見なかったなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>207  
あとはアレな人らがSwitchに出ないってことで大喜びしているくらいか 
PSの名前は本当に出てこないね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>208  
その手のアレは断言してもいいが 
買わないのにねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch切るだけで、大半のユーザーを切り捨てちゃうに等しい現状              
         
         
        
        
                
        
            
             昨日の発表で歓迎のムードが感じられたの 
カプコンの格ゲーコレクションだけだったなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>211  
格ゲーと言えばカプコンのマーベル関係も別セットでいいから 
マーベルコレクションとか出して欲しいねえ 
権利関係で難しそうだが              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャスティス学園復活しないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
タツカプ欲しいって話は有ったなw              
         
         
        
        
                
        
            
             スターグラディエーターとかキカイオーとか 
 
Fate/UCはどうかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>207  
やっぱり使っているハードじゃないと興味の対象外になる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>185  
スト6は出すよというだけの発表だし 
ソウルハッカーズ2はわざわざ過去IP引っ張り出してきた意味がわからんからね              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_ロトムが出ねえんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>216  
|∀=) だけど古くからのファンはハードを買ってまで遊んでくれる。めでたしめでたし!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>218  
オヤブンムウマージ狙ってる時偶然見かけてバトル挑んでゲットしたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>219  
そんな人どれだけいるのやら…              
         
         
        
        
                
        
            
             スト6→当初からPC版が想定 
ハッカーズ→アトラスにハード選定権限はほぼ無い 
 
こんなイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
マーベルと言えばXメンのアニメが90年代のやつの続編出すみたいだがそれに乗じてあの会社が首を縦に振って欲しいなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ハード売ってない→PCあるじゃん→動くPCのスペックいかほど?またお値段は? 
PCでやる人、この思考にならない事が結構ある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>221  
|∀=) そんないないけど必ずいる。それのせいで騙されるメーカーが多い。              
         
         
        
        
                
        
            
             ハード一つ切られただけで我が世の春みたいになってて笑う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>219  
PS4もPS5も売ってないんですがそれは…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>220  
_/乙(、ン、)_一匹捕まえたんだがそれ以降全く出てこない              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) でもどう頑張ってもアトラスに救世主を求めるのは無理筋だからなあ。 
   どの程度の扱いで終わるかなあ。 
   仮に「夏の目玉ソフト!」でも荷が重い気はする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>228  
いわゆるレア出現なので、出ない時は何度も村と現地を往復するしかないようだ 
 
そのパターンでガーディ倒しちゃって今苦労してる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>227  
5どころか4も入手困難になってるんだよねえ…箱は言わずもがな 
んでそう言うとパソコンあると云われるわけよ              
         
         
        
        
                
        
            
             100歩譲ってスイッチがまだ発売して間もないなら 
買うのやめるわPS4にするわって人は出てくるだろうけど、 
今からPS4買うわって人は少ない 
>>197  
目的も手段も何もかも滅茶苦茶だよなあ 
>>203  
eスポって言葉ができる前から、娯楽としてのゲームは十分定着していた 
スポーツとしてのサッカーをそこらの公園で楽しむのと一緒で 
 
で、じゃあ今更それが注目するって言うとプロシーンのことだからねえ 
つまり、金と名誉である。 
 
まあ、ゲームがうまくても何にもならない、むしろ社会不適格者みたいなマイナスイメージ 
を変えるのに即物的でも「お金」ってのは重要。 
…なんだが今回のプロゲーマーみたいな事件が加わると              
         
         
        
        
                
        
            
             アトラスのゲームって固定ファンが多いイメージがあるけど 
現状PSの衰退が激しいから固定ファンがどのくらい残っているか未知数ではあるなw 
 
箱版もPC版もあるから世界売上ではそれなりに良い数字は出そうだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>197  
もし本当ならマイナーハードでやるなよとしか              
         
         
        
        
                
        
            
             デビルサマナー好きだしPCで動くけど 
ハッカーズ2は食指が動かない 
新規IP扱いならまだ興味持てたと思うけど 
コレジャナイものお出しされたしね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) アトラスは二番手のポジションなんだよ。 
   大きなソフトがある上で、それでは満足できない方はこちらもどうぞって薦められる位置なんだよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS集約の理由って十中八九(アーケードスタイルの)コントローラーの都合だろーなー 
数年前であれば最も充実していたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>231  
今PCを買えと…? 
俺のGTX750tiでも動くんならいいんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>233  
固定ファンがいるから安泰だと思われていたファルコムの軌跡シリーズでも売上が落ちてたからねえ 
ハードの状態によってはファンでさえ着いていかないというパターンもあるように思える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>237  
とは言っても最近のはパッドでも割といけるしむしろアーク系はパッドの方がいいんじゃねーか?まであるからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             二番手ポジ、という意味だとSwitchでもそこの位置は埋め尽くされてる気もする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>240  
それどころか最近ではキーボード操作というのが出て来て 
アケコンでもそれに近いもんが出てきて物議醸した事あったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             実際今のPS4のアクティブがどのくらい残ってるのかわからないんだよなあ 
エルデンリングが出ればわかると思うんだが 
流石にこれを買わないPSファンはいないっしょ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             JRPG系のゲームでも最近はインディーズに席を奪われている感じもある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>230  
ガーディは3匹確定出現するよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>242  
ヒットボックスって名前の奴か 
アレ,いつ見てもアレで波動拳撃てるようには見えないけど出来る人は出来るんだろうなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>241  
PSの比率が少なすぎだもんなあ 
今回のソウルハッカーズ2の報道も個人的には 
「ワンダースワンでFF発売!」くらいのインパクトだった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>246  
波動昇竜は割と簡単>ヒットボックス              
         
         
        
        
                
        
            
             >>245  
いや、何度か出る場所行ってるんだけど一度1匹見かけて倒してそれ以来全く見てない 
ニャルマーならいっぱいいるんだが… 
 
たまにそういう人いるっぽいんで不具合なのかのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>249  
トバリ岬の方行ってる? 
確定の場所にはガーディしか居ないはず              
         
         
        
        
                
        
            
             バルミューダフォンがまるでアイフォーン並みに目玉扱いされてる 
ソフバンショップ… 
 
実質1円とか23円なんていうけど、残価だけで7万超えとかトラップ過ぎる。 
要するに定価をめっちゃ高くして割引額が凄いようなイメージを出してる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>247  
自分の世代的には 
「SFC除くメガドラ・PCエンジンマルチでドラクエ本編発売」くらいのどん判感があった 
というか、その頃でも30-0なんてランキングは無かったことを考えるとそれよりもっと酷いかもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             FP2アミーボ 
 
https://twitter.com/SmashBrosJP/status/1495926311587569668?t=Ft3SGU6mcUYyqv37H1yITQ               
         
         
        
        
                
        
            
             今のあの手の人たち、PSファンボーイってより、PS以外を叩く事がアイデンティティになっちゃってるし 
ライターさんとかもPSへの情熱と言うよりお仕事の関係で、 
ってのがみえみえの無茶な事を言ってる 
…無茶なのは前からだけど、無茶なりにPSが世界を変えるんだ! 
みたいなポジティブな方向性みたいなのがあった              
         
         
        
        
                
        
            
             ガーディは岬の根本よりの所、崖を登りきった一番高いとこで良く捕獲してるけど 
それが居ないって事だろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             エヌアインの続編発表だと!?              
         
         
        
        
                
        
            
             場所が悪いようなのでもっと探してみるか 
 
一度見かけたのは岬の先の方にあるお墓の近くだったんよね              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_ガーディは岬への登り口付近の一番高い所が確定脇じゃなかったか              
         
         
        
        
                
        
            
             あー地図上だとダンジョンアイコンあるとこの真南か 
ここは来たことなかったなーいたいた。ありがとう 
 
岬の方はレア出現っぽいな              
         
         
        
        
                
        
            
             amiiboも第1弾が発売されてからもう7年以上経過してるんだな…              
         
         
        
        
                
        
            
             ひるこけ。 
アルセウス始めてからスマホのゲームとプラモ作る時間がとれなくて悩ましい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>251  
いや、希望小売価格が滅茶苦茶高いから強烈な割引率なのは事実なんだ 
 
価格と価値が全く見合ってないのが問題なんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ウクライナはほぼ戦争開始みたいだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>233  
>>135  のリンク先のツイートのグラフを見るとヤバいと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>264  
直近救世主であるエルデンリングのフロムソフトもそのグラフにベタ乗りしてる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             ソウルハッカーズ2、海外の反応はどんなもんなんだろ 
さすがに国内で売れるとはアトラスも思ってないだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>263  
どの口が平和維持をほざくのだろうか…とニュースを見ながら思ってしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             まだ完全新規タイトルなら良かったのに、数年前に3DSで前作になるハッカーズの完全版を出した事で 
完全に過去の作品では無く、好きだった人が振り返る事をしている物を名前だけ継承して全く別物を出すって印象悪すぎじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>266  
海外でも「なんでSwitchないの?」ってリアクション多め 
そら唯一除外されてるからな              
         
         
        
        
                
        
            
             初見デビサバかと思っちゃった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>262  
いうてシムフリー版10万(これでも高い)、ソフバン版が14万だから 
あいぽんですらアップルストア公式と比べて1万強高いくらいだし 
 
まあボッタクリというより、最初からごく狭いターゲットにしか販売しないつもりだけど 
開発費はそれなりにかかってるからそれをならすと1台の価格を上げざるを得ないんだろうけど 
一応あのサイズでスナドラ800台を選ぶと爆熱とバッテリーの消耗がヤバいという事になるが 
ミニサイズのある林檎はその辺自社でチップも開発できるから有利なんだろうなと 
 
ミニサイズのスマホは売れにくいと言っても確実に需要はあるんだが 
小型化するにも技術がいるからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             でもゼノブレは1と2で見た目的にも戦闘システムも結構変わってはいるしキャラデザも違うんだよな 
そういう意味では受け入れられる可能性自体はあるけれど、考えた上でのゼノブレと同じ考えでやってるようには見えない              
         
         
        
        
                
        
            
             デビサバとデジモンを足したような感じのデザインに見える 
正直タイトルも知らなかったからなんでこんなに騒がれてるのか分からないでいる              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレは初報PV見た時 
「あ!ゼノブレだ!」 
って明確にわかる絶対的な外連味を醸し出してるからなぁ・・・ 
2でも3でも・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>274  
ゼノブレ好きのVが確信が深まるに連れてテンション上げつつのまだだ!って言いながら 
ノポンで確信の悲鳴上げてる動画好きだったわ              
         
         
        
        
                
        
            
             まだまだ現役! 「プレイステーション 4」は、日本で発売されて8周年 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1389999.html  
|∀=) 現役(本体週販三桁以下)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
死ぬまで現役 
とは良く言われる              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) こんなん死んで無いだけでベッドの上で生命維持装置に繋がれてるだけだぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
PS5が品切れ転売大騒ぎになる前まではPS4への扱い酷かった事忘れないよ 
時代遅れとか映像やロードもボロくて時代遅れで遊んでられねえ的な扱いしてたくせに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>278  
普段は 
「まだだ!まだ死亡届も火葬も納骨も済んで無い!」 
とか言うクセにぃ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5出て1年以上たってこの記事は移行失敗してますって言ってるのと変わらんね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>278  
でもPS5くん、その人連れ出して働かせてるんですけど……いいんすかこれ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4版と比べてPS5版はこんなに凄い!ってのをよくみたな 
んで、PS5は数がまったく足りずソフトも売れ無い、 
PS4版は劣化版イメージで選民様の印象悪化 
という負のスパイラルへ 
それを察したのか、ここんところPS4版との比較あんま見ないね              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4が完全にもう老後なのにまだ働かされるの、PS5くんが不甲斐なさすぎるせいなのが多分にあるからな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
今のザマで現役と言えるとかとんでもねぇな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>280  
|∀=) そうだよ。ほんとにそれが行われてない「だけ」だよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             殯かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/NB_PLUS2021/status/1495915791065423872?s=20&t=tXtk9R6c7S6IR2fVnlRIYQ  
 
色んな意味でタイムリーな話だなぁ 
まぁ当然だけどバンダイもおこだな 
不本意だし遺憾でもあるんだってさ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4→PS5はPS5発売前にPS4の生産かなり少なくして 
速攻で移行させようとしてたけど部品足りないとかでPS5生産あんまできなくなり 
PS4もPS5も市場になくなりPS自体完全に終わってる印象強くなったりで裏目に出てるの中々すごいわ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) リンカーネイトによるゾンビ化。              
         
         
        
        
                
        
            
             バンダイにしてみれば転売に売れても普通に売れても入ってくるお金は同じ 
なのに転売に買い占められると不満や不平はバンダイにも向くわけで何の得もないからね              
         
         
        
        
                
        
            
             生産終わりますって報道否定しちゃったからね 
普通に考えたら互換対応した上位モデル風次世代機が出たらもう隠居でいいし 
SIEもそのつもりだったと思うのだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>291  
まぁそう言うのを考えるとやっぱ転売ヤーって必要ないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>291  
むしろ転売屋に払う余計な出費が無ければ別のプラモとか武器パーツ系の商品買ってくれたりしたかもしれんので、 
その分の利益もかすめ取られた形になる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>294  
あと塗料とかニッパーみたいな備品類も転売屋は買わんからねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>292  
違う 
 
生産を終える計画なんてありません! 
 
たよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>288  
遺憾どまりだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             ついに軍派遣って言う洒落にならん事態に              
         
         
        
        
                
        
            
             >>295  
コアなモデラーは塗料の消費量が半端ないから 
むしろプラモ本体より消耗品の売り上げの方が大きいまであるもんなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>297  
とはいえあまりよろしくないみたいには思ってそうだと思ったよ 
長期的に考えたらあんまり転売ヤーに居座られてもなーって感じじゃないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_ちょっとプラモデリングしようかなと思って店に行ってもモノがないから選ぶ楽しみもなくて結局買わない              
         
         
        
        
                
        
            
             (…積みプラがあるんだけどどうしようという顔) 
(旧版のMG EX-Sガンダムとかもう価値ないだろうけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             アクアプラスも海外にうって出るらしいよ。 
まあ…SIEからはどう扱われるのか…? 
 
アクアプラスの新たなCEOに野田 稔氏が就任 
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220222034/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>303  
_/乙(、ン、)_髪の話はやめろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>283  
この文章、4を2に、5を3にしても成立しそう・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ日本軽視のSIEと付き合いながら尚且つSwitchには敢えて展開しないとなると海外に手を広げるしかないわな              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ欲しいプラモが手に入らない分には困るけど 
積みプラもあるしパチ組みしただけのやつに手を入れてもいいかなぁと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>307  
>パチ組みしただけのやつに手を入れても 
それが沼の入り口だった、後の>>307  はそう述懐し、力なく笑った              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハでソウルハッカーズのスレが乱立してるが、話に上がるのはSwitchに出ないって話ばかりだな              
         
         
        
        
                
        
            
             出ない事で荒らしが気持ちよくなりたいだけだもん 
意味が無い              
         
         
        
        
                
        
            
             ソウルハッカーズがそもそもなんなのか知らない              
         
         
        
        
                
        
            
             メガテンの外伝              
         
         
        
        
                
        
            
             出ようが出なかろうが話題の中心がSwitchでPSじゃないっていう              
         
         
        
        
                
        
            
             誰か解読してくれ(棒 
https://twitter.com/parm_icecream/status/1495931847775301638               
         
         
        
        
                
        
            
             >>309  
それ以外はどうでもいいんでしょ 
最近いいニュースがなかったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>311  
真1-2世界線で「東京に核ミサイルが落ちてこなかった」というIF世界線がまずデビルサマナーシリーズで、 
その2作目がソウルハッカーズ。 
ハッカー集団「スプーキーズ」のメンバーとして情報環境モデル都市の天海市のウラで蠢く悪魔の陰謀と戦うよ 
 
…うむ。今のタイミングでココの枝伸ばすの正直説明しずらいし理解も難しい気すんな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>316  
なんとなくfalloutシリーズを思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             >>300  
 
転売なんて防ぎようがない 
 
だいたい定価なんて概念がおかしい              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5も時価にして最初から10万円ぐらいで売られるようにすれば需給は安定に向かう…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>319  
いいんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             switchは有機ELモデルで価格上げても問題無い事確認できたし 
更なる新モデルを計画しているならもうちょい価格上げてくるかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>318  
売ってる方も買う方もウザがってると思うけどね 
需要と供給のことを考えると転売ヤーみたいなタイプが居なくならんし対策が難しいのはよくわかるけどとにかくウザイ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>322  
小売店が希望小売価格で売るからだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄の人は買うんだろうか 
https://twitter.com/youchien_hensyu/status/1495956519812472834               
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=868746914004500480  
>【速報】西九州新幹線 9月23日開業(長崎新聞) 
 
ようやっと通るのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>323  
流石にそれで店側についてアレコレは言えんな俺は… 
まぁちょっとだけなら高くても良いが 
アホみたいに高くなったら手は出せん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>325  
そうだよ 
 
>>326  
本来は高く売ってもいいんだよ 
 
みんな買えるなら買うわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             メーカー希望小売価格が撤廃され、小売が自由に値段決められる制度が出てきたけど 
そこから暫くは上手くいってたのがなぜ急激におかしくなったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             実はこの件イマイチよくわかってない 
 
https://twitter.com/metalboxstore/status/1495760027994693635?s=20&t=yYxdGHP5lAPQ-ziyyWc-Cw               
         
         
        
        
                
        
            
             過去のゲーム機で価格が原因で売れなかったもの、て何があるかなあ。 
たいてい価格以前の問題でコケてるからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 高くて売れなかったという証明ができないよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             葉野菜みたいに3週間ほどで 
倍になったり半額になったりする感じで              
         
         
        
        
                
        
            
             PS3は数作れなかった時点でお話にならなかったが、何故か価格が原因と思われがちである 
他だと価格を言われるのはピピンか(モデム内蔵型64800円)              
         
         
        
        
                
        
            
             ピピンはそもそも知られてなさそう 
当時わりと鳴り物入りな感じだった3DOも直前に値下げしてそれでも高かったけど 
あれも今考えるとゲーム機にみえなかったな              
         
         
        
        
                
        
            
             安くても売れなかったハードの立場よ              
         
         
        
        
                
        
            
             転売価格で売れてしまう、ということは 
しインフレが進行してるって話だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             3DSは値下げの事情が事情だから流石に参考にできない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>267  
ロシアの、もしくはプーチン氏の心の平和維持のためなんじゃ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>278  
定説がどうとかいう事件があったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>288  
まあガンプラ増産にしたってすぐに出来ない、早くて来年以降くらいってのもなあ 
 
で消費者なのかツイッタラーの怒りがそこらの小売や問屋(関係ないのに) 
に暴走し始めてヤバい事になりつつある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>291  
売上は同じでも将来性ないから、ビジネス的には先細り必至なんで 
困ってはいるんだよ 
それ話しても消費者には関係ないからな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>329  
いくつかの小売が言う事には「メタルボックス自体は問屋ではない,小売」だそうで 
そこが複数の店舗アカウントを作って転売してるかどうかは分からない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340  
30MSもだけど人気キットの宿命とはいえ色々お辛い…              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンプラはどこぞの卸売りが小売りに売らず自社系列の店で高値売りしてるとかなんとかで炎上した 
実際のところがどうなってるかは知らんがね。 
それで無関係な問屋に「お前もやってんだろ」的イチャモンつけてるのがいるのであろう 
そんなこんなでガンプラ界隈は今大変なようである。 
 
おそらくだが、 
買えなくて怒ってる一般ガンプラ好きと 
買えなくて怒ってる個人転売ヤーが 
ごっちゃごちゃに怒ってるんじゃないだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             関係ないけど一方的に言えるから怒ってるフリしてるってのもわりといると思う 
一番安い娯楽やしな              
         
         
        
        
                
        
            
             仲間と一緒に怒ると気持ちよくて、それにハマって帰ってこれなくなった人とかいるからなあ。 
異論を唱えると自分も攻撃対象になるから抜けられない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>346  
割とこのスレでもそういう時あるから、自戒も込めて注意してる              
         
         
        
        
                
        
            
             イギリスでのデータだけど、PS5でも1番のヒットにはなれなかったのか…。 
 
Horizon: Forbidden Westは,これまでのPS5タイトルで2番目のヒット|UK Boxed Charts 
https://jp.gamesindustry.biz/article/2202/22022202/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>342  
このメタルボックスの人、自分は転売なんてやってない、事実無根だとは何度も訴えてるんだけど、 
じゃあなんで転売やってると思わしき業者が同じ住所なんですかって質問には一切答えてないんだよねw              
         
         
        
        
                
        
            
             『ソルクレスタ』発売直前レビュー。合体はロマン! シューティングが苦手な方にもおすすめの傑作【プレイ動画あり】 
https://news.yahoo.co.jp/articles/22a73cd454e4dc471c1bdcc206667d37e2233aec  
 
|∀=) テラクレスタは好きだったなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             〉異論を唱えると自分も攻撃対象になるから抜けられない。 
 
 
「目玉焼きは味の素が最高」で止めとけばいいのに、「目玉焼きにケチャップだけはないわー」まで言っちゃう的な(全然違う              
         
         
        
        
                
        
            
             ムーンクレスタ、テラクレスタのほかにもう一つなかったけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             2/22 パワプロ・プロスピ大型企画発表!! 
https://www.youtube.com/watch?v=5Mwgpmzdqxs  
 
イチロー参戦マジ?              
         
         
        
        
                
        
            
             テラクレスタ3Dを移植してほしいのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>352  
武者アレスタ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>352  
ムーンクエーサーというのがあったみたいね。              
         
         
        
        
                
        
            
             あとPCEでテラクレスタ2があるな              
         
         
        
        
                
        
            
             ニチブツの合体モノシューティングという意味ではUFOロボ ダンガーというのも。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>353  
CSとアプリ両方でやるのか 
力入ってるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             テラフォースもあるでの              
         
         
        
        
                
        
            
             フロム・ソフトウェアが動画配信等のガイドラインを更新。『エルデンリング』は配信していいの? 
https://dengekionline.com/articles/120034/  
広く認める文言に更新されたな。良かった良かった。              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも企業所属でゲーム会社側に確認とってるタイプの配信者も普通に配信してたから 
あの回答と実態がズレてたのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>361  
>投げ銭やスーパーチャットといった視聴者から直接金銭を受け取る機能は禁止。 
 
配信は人気出なそう(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>358  
パイロットは亜門小介さんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             『ストリートファイター6』の“リュウの股間”が注目集める。猛々しく主張する、リュウのリュウ 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220222-192947/  
まーた編集長が興奮してる…と思ったら別の人だった。 
まあ確かにTKBへの言及がゼロだった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>363  
銭もらえないなら配信しないという人に 
配信してもらう必要もなかろう              
         
         
        
        
                
        
            
             https://i.imgur.com/byl7eHa.jpg  
 
〆⌒ ヽ   これパッケージイラスト完全にSwitch版が基準で描かれてますね 
| ̄ω ̄|  PS4版は下がトリミングされててロゴにキャラ被ってる 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>350  
サントラひとつどうだい 
https://sweeprecord.com/srin-1181/  
https://youtu.be/5TQakTmxZo0               
         
         
        
        
                
        
            
             >>367  
switchも上二人被ってるから… 
まぁ明らかに「ここにタイトルロゴ置きます」な画面構成ではある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>367  
〆⌒ ヽ   あーでもPS4版のは横にちょっと広いのか 
| ̄ω ̄|  Switchロゴで隠れてるキャミイの全身が見えるのはPS4版だけ! 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             あえて尻とは言わない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>363  
クリア後に一切ゲームの配信しない枠で貰おうとするんじゃない?雑談枠みたいな所で振り返りながらとか 
そういう抜け道を使いそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>363  
つべで毎回数十万再生叩き出せれば大丈夫だよ(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>344  
問屋じゃないが別の小売にも噛み付いてたな 
つかその小売は中古やもやってるし発送はいつも遅いんで 
とばっちりな気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             テラフォース……わかります 
 
主人公たちが火星を舞台に恐怖の異星人ゴキブリと生き残りをかけて 
争う漫画かと思いきや、異星人そっちのけで地球の国同士が内ゲバで 
どっちらけになって方向性がよくわからなくなった漫画だと……              
         
         
        
        
                
        
            
             まあつべの場合は表から額が見えるのがスパチャだけだから目を引くけど 
実際は再生数に応じた広告収入の方がメインだからあんまスパチャの可否に拘ってる様子は見ないな              
         
         
        
        
                
        
            
             LINEリサーチが「ポケットモンスター」シリーズに関する調査結果を公開。全体の7割弱がポケモン関連コンテンツに触れた経験あり 
https://www.4gamer.net/games/555/G055592/20220222099/  
 
|∀=) う、うわぁ…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>377  
世界的IPとしてもディズニーを超えてると言われてるからなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             この範囲で触ったのが7割ならもっと上狙えるな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_まだ3割も上乗せ出来るかもしれねえって相当だわな              
         
         
        
        
                
        
            
             逆に「ポケモンを知らない/わからない」に入れてる1〜3%ぐらいの層は 
一体どんな生き方してきたのかちょっと興味湧くな              
         
         
        
        
                
        
            
             ばあさんや…… 
 
ミッキーマウスの版権はいつ消失するのかのう……?              
         
         
        
        
                
        
            
             ナンドデモォ              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンはこの勢いで義務教育課程の教科書とかにも進出し始めそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>381  
オレの母ちゃんあたりはガチで知らんかもしれんw              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘ついにキタサン実装か 
金を注がねばならぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>386  
えい、えい、むん!              
         
         
        
        
                
        
            
             世界市場重視と国内(日本)市場軽視をイコールにしちゃうのやっぱりおかしい 
結果的に海外で受けた、国内で受けなかったって事はありうるだろうけどさ 
 
ある意味「内と外」を分けたがるのこそ日本的な弊害なんじゃないか 
日本も世界の一部だし同じ人間が作って同じ人間が消費するんだぞと 
>>325  
佐賀県が在来線のままってのが懸念材料なんだよね。 
 
北陸新幹線の延伸も、福井くらいならかなり早くなるんだけど敦賀まで行くと 
東海道新幹線で米原から在来線の方が早い 
リニアができると名古屋までそれを使って乗り換えの方が囃そうって言う              
         
         
        
        
                
        
            
             ボソッ・・・(ポケモン本編とは縁がないまま生きてる)              
         
         
        
        
                
        
            
             配信者に投げ銭する人は投げ銭だけ金払いがいい人なのか 
ゲームにも金払いがいい人なのか 
その辺のデータがまだないな 
>>372  
単純に配信者として人気(登録者とかフォロワーとか)をいったん上げれば 
お金に換える手段はいくらでもあるからね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ キャバクラに通うおっさんが高い酒買うかい?              
         
         
        
        
                
        
            
             名前を呼んでくれるからあげるってのもあるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ドリームクラブはキャバクラじゃないぞ!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>393  
じゃあなんなのでしょう?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
_/乙( 。々゜)_ピュアな紳士のための社交場ですけど????              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしウマ娘の追加に対して反射でネット競馬垢が反応してるのホント草              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  女性キャラに課金するコンテンツはキャバクラに例えられる問題 
| ̄ω ̄|   箱○時代のアイマスをキャバクラに例えてた雑誌もあったし 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_アイマスがキャバクラ言われてたのはメールで呼び出されるからだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>391  
お姉さんが買ってくれといえば。 
でじこがvtuber化したけどKOFの新作が出るって話が多すぎて              
         
         
        
        
                
        
            
             こち亀でゲームキャラ相手にクレカ課金してるシーンが思い出される・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             星新一とこち亀にだいたいの商法は出ているという              
         
         
        
        
                
        
            
             >>399  
でじこの設定が生きてるならば 
ヤツの好きなキャラは八神庵だからのぉ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>387  
マチタン星2なのはありがたかった 
サクラローレル追加もうれしい              
         
         
        
        
                
        
            
             サクラローレルがいないとマヤノとマーベラスのストーリーがやれないしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>390  
特に関連性はない(何に金を出すかは人によって様々なので) 
という可能性は              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか2が並ぶタイミングにPSVR2のハナシ公開してんな 
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1496113144334143488               
         
         
        
        
                
        
            
             特に関係性はないなら一応得なんだよね。 
一人一人はわからないならユーザーの母数を上げれば金を使う人も確率的に上がるだろうって話で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>390  ,397,405 
スパチャもガチャも根本は一緒だと思うよ 
VTuberをインターネットキャバクラと称した、VTuber件VTuber企業取締役の人知ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202202/22252209.html  
『メガトン級ムサシ』新展開! まさかのマジンガー?とゲッター?が登場か!? 
 
アニメも2期があるとか、意欲的ではあったのねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘といえばファミマでウマ娘一周年キャンペーンやってるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>406  
スーパーくまねこの日だっけ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば今年は寅年で何気にネコ科だな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 配信が販売に与える好影響はあるだろうが、微細すぎて配信でウケれば売れるという因果は成立しない。 
    一方、売れたソフトは必然的に配信が増える。 
 
    よって配信はしてもしなくても大した意味はない。 
    なら寛容さを見せ放っておくのが最も効果的と思われる。              
         
         
        
        
                
        
            
             PSVRの話題、完全にウマにかき消されてる予感              
         
         
        
        
                
        
            
             ファイナルソード…              
         
         
        
        
                
        
            
             公式的なネタバレ禁止にしろ配信禁止にしろそうする意図はわかるけど多分そうするべきじゃないんだよな 
話題にすること自体を萎縮させかねないから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>406  
>「PS VR2のデザインに取り組み始めた頃、まず注力したのはPS5で実現したような、換気効率の高い設計でした。 
>VRタイトルに没入しているときにレンズが曇ってしまわないように、通風孔を設けるというエンジニアのアイディアから始まり、 
>最終的なデザインでは、スコープの上面と前面の隙間に小さな空間を設けることで、効果的な換気を実現しています。 
 
正直他のVR機器ではこの程度の事はアピールするまでもなくやってると思うw 
使ったことがないからわからんけども… 
 
>今回のデザインに至るまでの間、数々のユーザーテストを重ね、多くのデザイン、プロトタイプを製作してきました。 
>デザインの仕上がりには非常に満足しており、PlayStation®ファンの皆さまも同じように感じていただけることを願っています。皆さまに手に取っていただくのが待ち切れません。」 
 
PSファン向けか              
         
         
        
        
                
        
            
             ファイナルソード2はよ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>414  
ツイッターのトレンドに馬の名前が並んでいて知らん人見たら「なにこれ」になってるだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>415  
|∀=ミ 逆にいえばそこまで母数が少なくならないと大きな影響じゃないってことだよ?              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば昨日「ヘルシェイク矢野」がトレンドに上がってたんだよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>416  
エルデンリングの配信についての話題を見てたら、今の時代なら明文化しておくことは大事かもなーと思った 
黙認みたいな形だとどうしてもグレーになってしまって問い合わせてくる人も出てきちゃうからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419  
アストンマーチャンなんてもう記憶にも残ってなかったのに、 
亡くなって10年以上経ってから突如話題に上るんだから世の中判らないね              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしゲーム実況とかそれこそ有野課長が昔やってたハナシだし 
収益に繋げるのも広告目的で当該のエルデンリングはやってたし 
任天堂にしたってよゐこやらナカムラチャレンジでさんざんやってんのに 
未だキャバクラがどうのこうのしてんの正直よくわかんねえな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419  
大方、この2人が誰なのか、という話題であろうな。 
https://umamusume.jp/character/detail/?name=xxxx01  
https://umamusume.jp/character/detail/?name=xxxx02  
 
毛色だけではなく、1の方は特徴的な流星があり、2の方は馬名に関わってるかもしれない予感がする帽子があるだけに、 
競走馬の方に詳しい人であれば、既に見抜いていてもおかしくはなさそうだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419  
しかも20年以上前の競走馬ばっかりw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ だいたい配信でウケて売れるのはSwitchのソフトばっかりなの見りゃどこが主体かなんかわかるだろ。 
    負けハードじゃそういう現象は起きない。 
 
    配信なんか広告の一部なんだからある程度コントロールしつつあとはやらせときゃいいのさ。 
    そして広告のチカラは売れるもののブーストであって売れないものを売ることじゃないんだ。 
    売れるかどうかはまずハードが決めてるんだから配信の影響なんか誤差だよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>425  
サイドテールの子はライブで流れてたアニメで 
サトノダイヤモンドが自分の親戚でクラちゃんって呼んでたから 
多分サトノクラウンだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             トレンドに 
 
馬の名前がある→ウマ娘 
偉人の名前がある→FGO              
         
         
        
        
                
        
            
             >>414  
22時にブログ更新したっぽいけど 
ゲハ(5ch)は22分からしばらくバルスってたっぽいんだよなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>424  
突き詰めればいわゆる作者買いやら監督買いやらだって本質は一緒だからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>429  
悪魔の名前だと大体困る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>429  
トレンドがゲーム名で埋まる→ニンテンドーダイレクト              
         
         
        
        
                
        
            
             >>430  
2022/02/22 22:22:22:22チャレンジか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             水兵帽被ってるのはシュヴァルグランと言われてるね 
元マリナーズの佐々木投手が馬主              
         
         
        
        
                
        
            
             >>428  
流星まで完全に一致、間違いなしだな。 
ちなみに、もう一人はシュヴァルグランという説が主流、既にあたりが付いているとは流石は詳しい人達だ。              
         
         
        
        
                
        
            
             配信が多いゲームとなると、まあSwitchのゲームか 
Switchではできない(FPSとかの)PCゲーか 
ウマ娘やプロセカとかの人気スマホゲーか 
っていう3択になる感じか 
配信者は必然的にPCスペック高いことが多いから 
Switchで出てないマルチタイトルは基本PCで遊ぶよね              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34533.jpg  
 
なんか今朝あたりeスポーツの話してたけど 
コナミのBPLとかKAC楽しいからオススメ              
         
         
        
        
                
        
            
             PSVR2のデザインが公表されたけど、何でここまで引っ張ったのか分からないくらいに普通のデザインだな              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEさんは昔から語呂合わせとか好きだったから 
そんだけだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>440  
あー、2月22日のゾロ目だからか。言われるまで気づかなかったわw              
         
         
        
        
                
        
            
             家族に遊ぶ姿を見せられないものが普及なんてするのかねえ 
 
【麻倉怜士のCES2022レポート13】 “メタバースで困っている事を解消します” 物作りの立場から新しい世界に積極的に取り組む、Shiftallのキーマンの見解を聞く(後) 
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17519252  
> 今後はメタバースの中で、仕事も、ゲームも、恋愛もすることになるでしょうが、そこでの会話は家族には聞かせられない。 
> そのためには、外に声が漏れないmutalkのようなアイテムが必要なのです。 
 
> 麻倉 
> なるほど。これはメタバース体験者でないと発想しませんね。VRゴーグルをかけて、mutalkまで付けたら、かなり異様なフォルムになります(笑)。 
 
> 岩佐 
> メタバースに関心のない人には異様に見えるでしょうが、メタバースの中の人からは、早く売ってくれと言われています。 
> 実際に、現実空間で声が出せないので、メタバースの中で周囲が盛り上がっているのに、ひとりだけ黙っている人もいるんです。 
> みんなで飲み屋に出かけたのに、麻倉さんだけひと言もしゃべれない、そんな状態ですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             やらなきゃわからないけどやりたいと思わせる見た目じゃないやつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>442  
こんなの着けてるところを見られたらって考えちゃうような気はするよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>442  
メタバースの中で、どんな卑猥な会話が繰り広げられてるんだよw 
普通の音声チャットやLINE通話で、周りに聞かせられない話とかしないだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>445  
それは当然ボイスチェンジャーでのアニメ声だろ 
17歳女子高生的に考えて              
         
         
        
        
                
        
            
             何かいってることが本当に10年、下手すりゃ20年前のネトゲ廃人じみてるが 
ビジネスモデルもそういう一部の廃人向けにするしかないんじゃないかなもう 
 
バイデン大統領の演説が1時間繰り上がり、マジで洒落にならない緊張感              
         
         
        
        
                
        
            
             配信した結果、おそらく売り上げが伸びたタイトルはある(ふにゃべえ、アモングアスetc)けれど、 
配信したから売れなくなったというタイトルは聞いたことはない、というか因果関係がハッキリしてないよね 
 
 
>>424  
配信者そのものは置いといて、投げ銭行為はキャバクラと言われたら、まあそれに近いというか 
ギャンブル全般・スマホガチャ・投げ銭辺りは消費行動として近似だと思うよ。ちょっと上でも書いたけれど              
         
         
        
        
                
        
            
             ミカド公式でswitch onlineのMOTHER実況配信してたんだけど 
任天堂に配信申請してなかったみたいで当たり前のように動画がブロックされてた 
まあそうだよねとしか。 
動画自体は面白かったんで正式に申請してまた配信してほしいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>448  
キャバクラ呼びはそれこそ飲酒しながらの雑談みたいなのが表立って出てきてからとか?正に字面通りだし 
それならホスト呼びでもいいけど              
         
         
        
        
                
        
            
             日本初登場11.6" FHDのディスプレイでゲームの楽しみ方を変える Switchがピッタリ収まるモバイルディスプレイ”ORION” 
https://japanese.engadget.com/11-6-fhd-switch-orion-040000113.html  
https://media.zenfs.com/ja/onemore_inc_372/fe92cb5d331ed4184c4e63b454b50c01  
 
|∀=) ピッタリ収まってるか…??              
         
         
        
        
                
        
            
             >>448  
投げ銭も応援と言うよりは目立ちたいからやるという人も多いだろうしね 
スパチャすればまず名前が呼ばれるし、金額多ければなおの事 
 
 
「タコピーと原酒」を( 
https://www.youtube.com/watch?v=062cyTCqH3g  
 
天才かw              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかラーメン食べ歩きたい 
おはコケ              
         
         
        
        
                
        
            
             矛盾塊かと思った 
https://twitter.com/qqqqpodupxyz/status/1495759008745070593               
         
         
        
        
                
        
            
             『グランツーリスモ7』Ready Set GT トレーラー 
https://www.youtube.com/watch?v=Eq5qIafsitw  
 
|∀=) グラはまじで綺麗だと思うよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
何でテカテカさせるのかわからない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
今さらだけど、PS4でもでるんだ…… 
PS5独占かと思ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>456  
レイトレーシングがテカテカに相性が良いから 
レイトレ使って綺麗なのをやると自然とテカテカになる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>453  
目黒店がいい? 品川店? 立川店? 荻窪店?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>459  
ラーメン…なのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             ヌードルツアーズって自販機で滅多に行かないような地域のラーメン買ってみるのも手かな 
やや高いし作るのは若干手間だが、店の味そのものなので大変うまい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>456  
どゆこと?何か変なの?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 変じゃなくて不自然なのでは。              
         
         
        
        
                
        
            
             現実の車をよく見てみると案外テカテカしてたりするけど 
実際に走ってる車だと埃とか汚れがあるからそこの違いでゲームの反射は違和感を感じるのかもね 
多分車の展示会とかであればゲームに近い反射が見れるんじゃなかろうかw              
         
         
        
        
                
        
            
             コースじゃなくて一般道で走りたい              
         
         
        
        
                
        
            
             キレイすぎて違和感を感じる、か 
生物のみならず不気味の谷に捕らわれてしまうから 
難しいもんだねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>465  
頭文字Dと湾岸ミッドナイトの各アケゲーは 
実車レースものなら公道(のようなもの)走ってナンボやろがいというのを突き付けちゃったね…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あとポエム。              
         
         
        
        
                
        
            
             グーグルマップを走れるようになるのはいつなのかねぇ 
 
空ならMSFSあるし 
GTも頑張って欲しいもんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>469  
一応ある 
https://framesynthesis.jp/drivingsimulator/maps/               
         
         
        
        
                
        
            
             許せなかった…… 
 
頭文字Dのしげの秀一先生はカッコいいレース展開は描けるのに 
想定しているはずのレースクイーンの美少女はコケシみたいな固定化された 
表情に劣化し続けてるなんて              
         
         
        
        
                
        
            
             『エルデンリング』発売前最後のトレーラーが公開。イベントや戦闘シーンが約2分50秒の動画に凝縮して映し出される 
https://www.famitsu.com/news/202202/22252333.html  
 
|∀=) なんか白黒に見えなくない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>471  
しげの先生は本人は可愛い女の子書きたいって思ってるんだろうけど、悲しいかなどう足搔いても向いてないのよね。 
後、頭文字Dの後半あたりからそうだが正直キャラ絵の劣化が・・・特にイケメンとか女の子書けなくなってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             あら文字化けした 
 
どうあがいても、だ。              
         
         
        
        
                
        
            
             キャラ作成にはセガの協力をお願いしよう              
         
         
        
        
                
        
            
             世の中に女の子描けないと体調が悪くなる絵描き多すぎでは(観測領域の偏り)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>472  
確かに建物とか人物とかはかなり彩度抑えめにして白黒に近いようにしてるけど 
炎とか特殊なシチュエーション?での空の色とかでは彩度高めにしてるから 
ちゃんとメリハリのある画作りだとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ていうか感動度の人だからな 
どんどんポエム化して最終的にオカルトになったピュアオーディオと 
感動度といってBDに邁進した結果ネットにおいておかれたり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>478  
そしてUHDBDは完全にPC斬り捨て              
         
         
        
        
                
        
            
             >>453    
https://i.imgur.com/tJTtn9x.jpg  
https://i.imgur.com/b4RAiAe.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>480  
麺が見えぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             美味しそう 
チャーシュー麺好き              
         
         
        
        
                
        
            
             >>482  
残念だが 
 
 
 
 
牛だ 
https://i.imgur.com/TnbpJ5D.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             唐突に新たなスタイル(むしろ古い?)として縦長画面を思いついた 
スマホゲームでも縦長画面増えてるし 
>>479  
光学ドライブ自体がもうフロッピーディスク的立ち位置に追いやられて 
ノートでは非搭載型も多い。 
 
BDの時点で円盤をよく買うアニメファンが過半数だった、DVDはセルベースでも2〜30パー台だったのに 
 
そしてBD4Kは当時の再生機の普及率よりも 
「君の名は」の4Kブルーレイセット(普通のBDもついてる上にそも製作環境が2K)のほうが上という伝説 
当時の人気の凄さではあるが要するに記念品としての需要が大きいと言う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>473  
ここは新谷かおる先生のように女の子描くのを専属のアシスタントを…              
         
         
        
        
                
        
            
             美味い肉食べたいなあ、ガッツリ食べたい…(ナニカアッタヨウダ 
 
https://twitter.com/takosoft/status/1496323012383342601?s=21  
惜しい2着であった…もうちょっとで勝てたなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             最近は焼肉ライクで満足できている              
         
         
        
        
                
        
            
             たまには体に悪い食事したい…(骨折で入院中)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>472  
ウルトラQのようにあえて白黒で繊細な画面にしたのかも? 
エフェクトには色あるけど 
 
まあ全体灰色トーンのフォトリアルとは差別化出来てるのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             検索すると、チャーシューって豚肉だけに限らないみたいね              
         
         
        
        
                
        
            
             焼肉ライクはレバーがないのが残念              
         
         
        
        
                
        
            
             …旧作はおっさんの水着がガチャの目玉になったりしてたんだっけ? 
今度はどうするのかな。 
 
スマホ向けストラテジーゲーム「銀河英雄伝説 Die Neue Saga」が開発決定。指揮官として銀河統一を目指せ 
https://www.4gamer.net/games/619/G061922/20220222122/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>484  
今こそバンナムはTANK!TANK!TANK!を 
Switchに移植してほしいものだ 
https://i.imgur.com/NrY3l5E.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             プーチン氏の今回の演説のざっくりした要約らしい 
https://twitter.com/DixieTooArms/status/1495862854582423552  
 
何人か分かる人が聞いたところやはり「要点がサッパリ分からない」と言う話で 
ひそかにプーチン氏を7時間も相手にしたマクロン大統領の株が上がっているw 
 
 
後年のDAKINI先生の文章みたいなんだろうなあ,多分              
         
         
        
        
                
        
            
             鬼軍曹がさっぱり中身のない話で新兵をしごく式の話法なのか 
本当に耄碌したのか、それすらわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             もうプーチンも歳だしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ある種のパワハラそのものなんだけど 
とにかくうんざりするほど長い話で相手の精神を批判して話を終わらせるために 
変な契約でもさせるって言う              
         
         
        
        
                
        
            
             まあほぼ独裁系のとこにとって優秀なトップの耄碌は大敵だろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             あの手の国は消費期限切れても引き摺り下ろせないということなのだろうか 
何というかココ最近の元トップの害悪ムーブも合わせて見ると              
         
         
        
        
                
        
            
             何を言うかすごく気になる催しの案内が回ってきたけどその日は仕事なんだ…… 
 
> https://www.rakuten-sec.co.jp/web/learn/seminar/online20220226.html  
> 【ネット開催!】株式投資アカデミー〜投資の第一歩を学ぶ 第2回〜 
>  
> 「2022年の日米テック株を展望する―メタバース、半導体、IT、EVなど注目セクター、注目銘柄を徹底解説―」 
> 講師:今中 能夫(楽天証券経済研究所 チーフアナリスト)              
         
         
        
        
                
        
            
             歴史に名を残したい系の名誉欲にでもとりつかれたのかねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             プーチンはソ連復活が悲願みたいだからね              
         
         
        
        
                
        
            
             復活させて何がしたいのだろうか 
そういうのはB級映画とかゲームの中だけにしておくれ              
         
         
        
        
                
        
            
             米Amazon、TwitchからLunaをプレイ開始できる「Play on Luna」ボタンを追加 
https://japanese.engadget.com/twitch-play-on-luna-043024296.html  
>>Lunaは、米Amazonが2020年9月に発表した独自のクラウドゲーミングサービス。 
>>AmazonのAWSクラウド上でハイエンドなゲームを走らせ、 
>>その映像をPCやMac、あるいはFire TVに接続したテレビなどに 
>>ストリーミングすることで、専用のゲーム機やゲーミングPCを利用することなく 
>>最新ゲームを遊べるというものです。 
>>Twitchとの連携はLuna発表時に触れられていたものですが、 
>>それがようやく実現した形です。 
 
|∀=) コレ見てるとまじでクラウドゲームは2年前に死んだんだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ クラウドゲームの勝者はGaikaiだけだよ。 
    SCEに高値で売り抜けた。 
 
    MSのはサブスクのオマケでなんとなく生き残るかもな。 
    意味のあることじゃないけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>505  
そういう意味では確かに勝者なのかなぁ 
個人的には勝利者などいないって感じだと思ってるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
|∀=ミ Gaikaiを売り抜けた創業者だけは勝者。 
    あとはみんな負けです。 
 
    第一次クラウド戦役はGaikaiがSCEにババ掴ませて大勝利し、 
    数年前に起きた第二次クラウド戦役はStadiaの敗退をもって事実上終わりました。 
    いまは第三次戦役を狙う勢力が準備していますが期待の5Gがダメそうなのと 
    投資ブームがメタバースに持ってかれたので次はないかもしれない。              
         
         
        
        
                
        
            
             やはりゴールドラッシュの真の勝者とは・・・みたいな事になりそうではあるメタバースも              
         
         
        
        
                
        
            
             良くわからないけどメタバースっていっておけば投資マネーが集まると言うね・・・ 
そういう意味ではITバブルやネットバブルにも似てるけど、 
その当時でも一応アマゾンみたいなECや広告貼って儲けるみたいなビジネスモデルはなんとか構築できていた              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEはPSVRがああだったのにPSVR2でどうやって儲けるつもりなんだろう?とは思う 
 
誰か止められなかったのか?(過去形              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5とPSVRのセットでお値段10万円とかで 
 
ソフトはシラネ              
         
         
        
        
                
        
            
             VRは失敗してないんだから 
継続するに決まってるだろ 
 
何も問題はない              
         
         
        
        
                
        
            
             と言うかメタバース、本当に流行ったら流行ったで 
ネトゲ中毒問題とか廃課金ガチャ問題よりも派手にぶったたかれそうな気がするんだよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             5Gはまあ、従来より早いネットワークって感じでじわじわとは普及していくんだろうけど 
それ止まりというか、既に十分早い回線がより早くなってもマニアにしか利点がない 
と言う意味ではコレもいろんな所で聞く話じゃないかな? 
 
スマホ回線業界ならまだ楽天参入、アハモ等の新プランで価格が安くなったことのほうがインパクトはありそう              
         
         
        
        
                
        
            
             PSVR2の公式発表読んでると、実は柏餅ではない形状のPS5が販売されているような感覚になってくる。 
 
 
PlayStationRVR2とPlayStation VR2 Sense?コントローラーのデザインを初公開 
https://blog.ja.playstation.com/2022/02/22/20220222-psvr2/  
 
>PS5本体は平面に設置することを想定したフラットなデザイン 
 
 
>PS VR2のデザインに取り組み始めた頃、まず注力したのはPS5で実現したような、換気効率の高い設計でした。              
         
         
        
        
                
        
            
             フラッとして倒れそうなんでは              
         
         
        
        
                
        
            
             阪神みたいに「メタバース優勝バンザーイ!」って開幕前から胴上げせんと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>517  
最下位フラグじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>494  
おそロシアとう暗いなか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             …ワールドはたくさんあるけどユーザーは多いとは言えないような。 
 
Meta社のメタバース「Horizon Worlds」ユーザー数が30万人を突破 ワールド数は1万超え 
https://www.moguravr.com/horizon-worlds-3/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
あと「VR2やねん!」でもある。              
         
         
        
        
                
        
            
             D先生はWiiU時代にさんざん罵倒記事書いてた割には 
ゼノブレイドクロスの発売予告記事を最後にしてその後はいっさい更新していないのである 
 
個人的には「最近発表されたゼノブレイド3に関してどう思いますか?」と聞きたくなるがなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             D先生の正体知ってるのって多根さんだっけ? 
まあ今となってはどうでもいい話ではあるんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             貝警察か… 
https://twitter.com/SocStudMollDiv/status/1495684449304031234               
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘一周年記念の新作アニメ、ダイヤちゃんもクラウンちゃんもセガがまだ頑張ってた頃だったなあ…。(遠い目              
         
         
        
        
                
        
            
             >>519  
 
>>522  
ミリデレの場合リアルに何かあってとまったんじゃないかねえ? 
あまりアフィで儲けてるレベルでもないしパソコン壊れて買い換える金もないくらいの 
 
にげ天の人はPS5買った自慢が最後だったから 
現実に耐えられなくなった可能性もあるが              
         
         
        
        
                
        
            
             普段からよそ様の作品に喧嘩売りまくっていた以上 
自分としてもアレは擁護できないなぁ 
https://twitter.com/sinpen/status/1496330853479481345  
 
こんな気分 
https://i.imgur.com/kP7Sc4J.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             どのゲームのことを指してるのか分からないけど、 
おそらくあの人が作ったあのゲームなんだろうな 
 
批判のされ方としては、サターンのエアーズアドベンチャーとかエネミーゼロに近い感じか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>526  
みらマニ、白菜あたりの更新停止と近いので、 
金の切れ目がーという可能性も言われてたっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             昨日出たゲームって何かと思ったらソルクレスタか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>530  
あああの人か…              
         
         
        
        
                
        
            
             クラシック音楽の大家が性格悪かったけど今も作品は愛されてるみたいな話かな 
俺は多少なりとも悪い人となりを知っちゃうと本人と作品を同一視しちゃって楽しめなくなっちゃうタイプだわ 
でも100点満点中5000億点みたいなブッチギリに素晴らしい出来だと気にならなくなる都合のいい性格です・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             楽しい所だけでいいのに 
めんどくさいも繰り返し入れてくるから 
もういいかなぁ 
 
プラチナのゲーム              
         
         
        
        
                
        
            
             『Fall Guys』アップデートでクロスプレイ強化。PC / PS混成チーム結成が可能に 
https://japanese.engadget.com/fall-guys-supports-full-cross-play-005054399.html  
 
|ヾノ∀=) 違う優先スべきはそうじゃない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>529  
流石にあのレベルだと金払う方も利用価値なんてない気もするけど 
付き合いであるのかな? 
にげ天は一度出版してるし白菜は小売?関係者ぽいし              
         
         
        
        
                
        
            
             作品から作者の性格の悪さがにじみ出てるのは逆に面白いんだけどな、ジョジョの相手を罵倒するときの言葉遣いとか 
普段から四方八方に向けて罵詈雑言を放出してるようなのは辟易するわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
ないないないw 
 
先生の末路はコメント欄に同意してくれてたゲストの人たちがちょっと 
異論を差しはさんだら「あなたは何も分かってないようですね書き込み禁止(ブラックリスト)にします」の 
連続でそのうち誰も書き込むゲストがいなくなったあとに 
名目上書き込んだゲストは「AAAAA」、「BBBBBB」「CCCCCC」みたいな投げ出し具合だったから              
         
         
        
        
                
        
            
             Fall Guysって今も人気あるの? 
話題になった期間ってPSで無料配布してた時だけで、有料化になってからは全く話題にすら上がらないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             Fall Guysはあちこちとコラボしてるっていうのはよく見るけど、遊んでる人となると配信周りになるのかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             御嶽山でまた噴火兆候か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>526  
ミリデレは本人が言ったか多根さんが言ったか北海道出身とからしいので 
故郷に帰ったのではないかなあと思ったり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>537  
や、にげ天と白菜の人ね。 
まあ目くそ鼻くそではある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>529  
みらいマニアックスってPS5以前で止まってなかった? 
Switchが出たあと辺りで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>526  
にげ天の人は妄想の任天堂信者を叩く漫画描くことでしか自我保てなかったような気がするし 
もはやSwitch一強になって妄想すらできなくなったのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             単純に稼げなくなったからでは              
         
         
        
        
                
        
            
             単にアクセスが減ってアフェリエイトも稼げなくなったという話?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハ戦争をお外に持ち出してた2大ブログのはちまとJINがああなってる以上 
もうPV稼げなくなったのと金稼げなくなったってのがでかいんだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  
そう              
         
         
        
        
                
        
            
             D先生に関してはだいたいそうじゃろ 
 
白菜さんもにげ天さんも反応というかアフィもらえなくなってギブアップじゃかかろうか 
白菜さん、PS5が発売されてから一か月程度で更新停止してるし              
         
         
        
        
                
        
            
             今、はちまとJINがどうなってるかも知らんなぁ 
 
確認しに行こうって気にもならないが              
         
         
        
        
                
        
            
             対立構造がないと儲からないもの 
 
ソニーハード好きな人は任天堂気になるけど 
 
任天堂のお客さんは圧倒的に一般人だから 
 
PlayStationに興味なくて 
 
アフィリエイトで商売できないのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ソニーファンじゃなくて任天堂嫌いでしかないからな、彼ら。              
         
         
        
        
                
        
            
             もとにしはなんかちょっとアフィとかそういうのとは違う悪い感情ありそうに見えるけどなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             にげ天さんは知らんけど白菜さんは 
短文で内部リークっぽいことをにおわせて楽に儲けることを指向してたっぽいんで 
そこで儲からなければ逃げた方が楽だろうし              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>554  
儲から無くなったんだと思うよ 
 
ゲハにはいるから              
         
         
        
        
                
        
            
             この一年ほどですっかり平和になったんじゃないかね              
         
         
        
        
                
        
            
             対立煽りたい人達はPSの存在感がここまで一気になくなるとは思ってなかったかもなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>557  
 
予測してたひとはほとんどいないだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             ハード戦争みたいなの全然言われなくなったしね 
Xboxは国内では元々存在感薄いハードだったけどPSも同じポジションになっちゃったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>550  
はちまはネット炎上記事を色々追ってるみたいよ 
この間何かのトレンドで出て来たので 
見る気はないが特にブロックもしてない、フォローしてる人が 
大抵ブロックしてるのでTLには出てこないし              
         
         
        
        
                
        
            
             PSの存在感がほぼ消失すんの、予想できんかったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>554  
彼はおそらくIKaさんがうらやましく妬ましかったのだろうなあと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>558  
いわゆる常識的な考えだと新ハード発売してこうなるなんて想像できない              
         
         
        
        
                
        
            
             日本でPSが壊滅したのソニー本社ではどう評価してんのかな。 
気付いてすらいないとかだったら怖い。              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  30-0だの4%だのここまで相手にならない状況になっちゃまあ対立どころじゃないですね 
| ̄ω ̄|   そういう意味では市場規模では負けてはいたけど任天堂側にも穴があったPSPPS3時代は天国だったでしょう 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>564  
本社だと広すぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>555  
ファミ通かどこかしらんけど、どこをソースにしても 
数日ぐらいのリークでサプライズがあって自ブログにアクセスが殺到する状況じゃないだろうしなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>563  
WiiUだって負けハードなりに頑張ってたからな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>566  
見る範囲が広すぎるからゲーム事業とか特に注視してない、てこと?              
         
         
        
        
                
        
            
             何と言うかPCエンジンとかセガハードとかみたいにマイナーハードなりに俺はこの 
ゲーム好きなんだみたいな熱がまるで感じられないのも色々まずい              
         
         
        
        
                
        
            
             NEOGEOは当時持ってるやつはヒーローだったが、今PS5持ってるって言ってもあまりいい反応は無さそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>569  
もちろん              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4、特にPS5はなんというか独自性が弱い 
オンリータイトルの多い少ないではなく 
ハードとしての色が弱い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
64はマイコントローラーだけ持ってるヤツが多く、 
本体あるやつの家に持ち込んで遊ぶっての多かったなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>573  
それでもPS4は当時のフルHDから4K?のゲーム機という地位を得た 
デザインとゲーム主体にした事で売れた訳で 
日本だとダメだったが日本人ウケしなかったのと洋ゲー主体に見えたのとか 
マニア御用達になってるね              
         
         
        
        
                
        
            
             なんというかワールドワイドで売るために脱色したラインナップになってる、とでもいう感じ?              
         
         
        
        
                
        
            
             ジムさんがトップになった今の状況までああいうブログは 
PSが負けハードになるって状況は想定してなかったんじゃないかね? 
 
白菜さんなんか特に周りを見下してるような感じだったし              
         
         
        
        
                
        
            
             本体の大きさで一点突破してるんだが?              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUはまあイカちゃんにマリオメーカーと巷のネタになるソフトも出たからなあ。 
負けハードでもIP確立はできるモンなのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>579  
ボロ負けと言って良い64ですら3Dアクション黎明期に完成度高過ぎたマリオ64、ゼルダ時オカ、 
対戦格ゲーに一石を投じたスマブラ等、後に繋がるIPいっぱい出てるしなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>575  
別に色が弱かろうと強かろうと、それはまたハードとしての成功失敗とは別の部分ではあるのだが 
失敗した時に印象に残らないハードになるという事は確実だと思う 
独自色の強いハードは失敗しても印象に残る 
 
PS5はこのまま行くと一般人の記憶から消えるハードになる 
そもそもお店で現物見かけないし、当たりだけども。 
 
テコ入れでどうにかなるのならどうにかしてくれると 
今後の検証にも役立つのでSIEには頑張って欲しい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>573  
PS3の頃から独自性は薄かった気がするなあ 
ただサードから定番ソフト出てたから気付きづらかっただけで…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>567  
拮抗しているからこそ早めにデータを見たいという欲求もあったんだろうけど、 
今はもう圧倒的な一強だから少しぐらい早めにデータを見る意味がないのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             訂正 前が抜けた 
 
そもそもお店で現物見かけないし、当たり前だけども              
         
         
        
        
                
        
            
                  _,,,......,,__ 
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ 
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,) 
   ^ :'⌒i    i⌒" 
      | ( ゚Д゚)  <私の出番ですか 
      |(ノ  |) 
      |    | 
      ヽ _ノ 
       U"U              
         
         
        
        
                
        
            
             PSの存在感消えた事で、ゲーム総合サイト(PS信者用)が消滅しないまでも表に出てこなくなって良かった 
形的には総合ゲームサイトを装っているけど中はPS以外を馬鹿にして叩きまくるのが多くて 
逆にPS専用とか任天堂専用とか特化を謳っているサイトの方が平和だったんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>583  
なんていうか 
「また前の週と同じ状況か」って感じだからね、今の週販              
         
         
        
        
                
        
            
             明日のいつものーは刀剣乱舞無双とホライゾン新作の順位が見ものかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
PS3はクタさんが元気だったから、クタさんの色があったと思ってる 
PS4で嫌われないハード(ここでグッと薄く)を目指して、世界では売れて 
それを引き継いだら色々失敗して今の無色に              
         
         
        
        
                
        
            
             結局どっちも買わなかった身で言うのもなんだが… 
なんであんな斜めが売れたんだろうなあといまだに全く理解できんw              
         
         
        
        
        
                
        
            
             今日のめぐさん 
> 一昨日あたりから手元に置いては 
>繰り返し見ている動画。 
>士気が上がる。 
 
>あの赤い彗星を彷彿とさせる軌道。 
>でも通常の3倍以上な気すらする。 
 
>今のところ勝てそうにない。 
https://mobile.twitter.com/han_meg_han/status/1496438323359154177  
 
あのスピード出されたら勝てなかっただろうなぁ・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             流石にここまで来ると 
もうOShaWindows10で終わりにしようと思えてくる              
         
         
        
        
                
        
            
             URL貼り忘れた 
https://iphone-mania.jp/news-439560/               
         
         
        
        
                
        
            
             ああそうだ 
カプコンの格ゲ詰め合わせセットがめっちゃ嬉しい 
もう諦め気味だったタイトルがごっそり移植だもの              
         
         
        
        
                
        
            
             ステルス要素のあるゲームで敵の警戒がガバガバのいわゆる「ゲノム兵」ネタ、 
どんどんフォトリアルに寄っていったことで笑えない事態になっていってるんだなあ…と 
https://twitter.com/R_Nikaido/status/1496274183176978435  
>「草に隠れていて敵からは見えていない」ということになっているのが、本当に解せない。              
         
         
        
        
                
        
            
             ヴァンパイア、ハンターとセイヴァーにそれぞれ2があったのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>597  
マイナーチェンジ版やね 
あと容量の都合かキャラも入ったり削除されたり              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ カプコンキャラがエロ同人誌の一大勢力だった時代。              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンのアレはパッケージイラストがあの頃のまんまなので落ち着く              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
リアリティを追求し過ぎた結果、ゲームシステム的な所に疑問点が生じてしまう…か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>580  
64のパワプロはコントローラー含めてホンマに神ゲーだった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
>サイバーパンク2077は破綻したし、Horizon2もわりとそれに近い状態になってる。 
>恐竜みたいに、既に絶滅危惧種になっている印象がある。 
 
>任天堂はそのリアル化路線をやめ、グラフィックで勝負することを諦めた。 
>それがPS2発売以後くらいのタイミングなので10年前くらい? 
 
 
>それがPS2発売以後くらいのタイミングなので10年前くらい? 
 
 
 
ああ、うん…(PS2の発売日を調べて目頭が熱くなる)              
         
         
        
        
                
        
            
             これもアニメ化か 
https://nierautomata-anime.com/               
         
         
        
        
                
        
            
             ハンター2とセイヴァー2は一部キャラ以外エンディングも共通になってるのではなかったかな? 
サターン版のセイヴァーでハンターのキャラが追加されてエンディングもちゃんと作られてるのを見た後だったから 
ちょっとイマイチに感じられた              
         
         
        
        
                
        
            
             『NieR:Automata』(ニーア オートマタ)アニメ化決定告知トレーラー 
https://www.youtube.com/watch?v=2Bh-3CUNH4s  
 
これはPSの新たな救世主の誕生になるのか? 
「アニプレックスだから… 」とkwmrさんがまた言ってくれるのに期待(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             諦めたってのも違う話な気がするが…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
なんというか安藤ちゃんと同類の人かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             競技性薄くても楽しい格ゲが好きなので、カプコンくんはよくやってくれた 
ヴァンパイアシリーズは一人用でサクサククリアするんが好きだった 
個人的には対戦ゲーというかアクションゲーム扱いだったな。ボッツも同じかも。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>607  
どこかで任天堂をdisらないとアレルギー症状でも出る人なんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂機の比較対象にPSを持ち出す時点で 
もう相当歳行ったオッサン              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  PS2ならステルスゲーのメタルギアソリッドもあったのになあ 
| ̄ω ̄|   段ボールに隠れてるの見てがっかりしたのかな 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>608  
|∀=ミ ニカイドウレンジでしょ? 
    同類だよ。 
 
    見識含めてね。              
         
         
        
        
                
        
            
             MGS3のコスチュームでステルス率上げるのは良かった 
見た目も本当に見えにくくなるし              
         
         
        
        
                
        
            
             俺も末期なんだろうか 
https://twitter.com/Chief_Atlantis/status/1496030733059891201  
https://twitter.com/sledgehammer2/status/1496329990673420288  
https://twitter.com/kuzoo8/status/1496429665967575040               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 任天堂がフォトリアルを志向してた時期なんて64時代以後あったかなあ。 
    負けが込んでた時期に洋ゲーは出してたけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             元々そっち方向に向いてすらなかったしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>599  
あれはSNKのスマブラには出れない人という対立軸あってこそだった感じがする              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  つーか前の門番通り過ぎてからの見えない壁といい、ホライゾンの製作者の誤魔化し方が下手なだけではって気がする 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>618  
|∀=ミ SNKもエロ同人誌の大勢力でしたねー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>619  
|∀=ミ つーかまあ、別にいいとは思うんだよね、ゲームだし。 
    それを許せなくなってるユーザーを育ててきたのがメーカーだってのを考慮しなけりゃね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>616  
任天堂はフォトリアル諦めてるわけではないんだが、 
何でもかんでも現実と同じくするわけではくて 
雰囲気を現実に寄せ、その中に非現実のキャラがいるという演出のひとつとして使ってる感じかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 任天堂のフォトリアルゲーム、たぶんピクミンが筆頭だもんな。 
    次が毛糸シリーズ。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあソレはそうなんだがパッと見て「ちょっと待てw」ってなるようなのはなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ まあモンハンWとかも茂みから武器おもっくそ飛び出してても隠れてられましたし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
格ゲーのエロ系描いてる人の年齢層が、あの頃のゲーマーなんだろうなと思っている 
その人らがそのまま艦これにシフトし、ソシャゲにシフトしたのが現状の勢力図かなーと推測してる              
         
         
        
        
                
        
            
             開発者経験のあるライターのタイプだから 
着眼点が面白いパターンはあるけどその後の考察の内容はちゃんと各自判断してくれ、ってカンジだね              
         
         
        
        
                
        
            
             レジェンズアルセウスも明らかに頭とか出てるけどバレへんしセーフセーフ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>615  
私も末期なのか、 
いや、寧ろ皆登りはじめたばかりじゃないかな、この果てしなく遠い男の娘坂を…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>623  
メトロイドもあるしな 
ゲームによって使い分けてるだけだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろ、何でもかんでも現実と同じくすれば良いってのは 
ゲームというもんを放棄しようとしてて安直な発想ではないかのう              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂のリアルは人物よりオブジェクト方面に入れてる感              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  みんなも多少のツッコミどころがあっても笑って許せる寛容なユーザーになるために極上なゲームをやろうね 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O 
 
https://twitter.com/Belpodou/status/1496102370895294465  
https://twitter.com/Belpodou/status/1496102669160615936  
https://twitter.com/Belpodou/status/1496102970844274690  
https://twitter.com/Belpodou/status/1496103280434311176               
         
         
        
        
                
        
            
             方向性や手法はともかくソレでより耳目を引き良い印象を与えたいのだろうが 
本末転倒ってかフォトリアルにするコト自体が目標になってんじゃあなあ。 
 
ひところは確かによりフォトリアルになるコトがそのまま周囲との差別化にもなったんだろうが。              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンコレクション、移植諦めてたって書き込みを見て、あれか?って期待したけど 
もちろん違った 
 
そりゃ今更ジョジョ格ゲーは無理だよな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ファイコレ、アケスタで出せばいいのに感はある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>636  
そうなんよな、カプコンのアケ関連のソフトはちょっと分散しすぎてるように感じる 
ストリートファイターコレクションからベルコレ、アケスタで、また格闘ゲームのコレクションでしょ 
アケスタに全部統合してくれりゃいいのにさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>633  
三番目と四番目の機体、名前聞いたことないなあと思ったら 
ブラジルの攻撃機とかマニアックなものを……              
         
         
        
        
                
        
            
             アケスタではネット対戦出来ないのでね。 
後、アケスタとは部署が違うし、出す目的が違うのでね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ガチでそれくらいの時間感覚のインターネット老人会の面子いそうだよね>PS2が10年前 
って言うかジョークじゃなくてガチでいってる? 
 
およそ5年で今がPS4だから10年、みたいな雑な価値観? 
PS2は忘れたけど00年代のかなり初期、PS3が6年、4が13年、5が20年で今は22年              
         
         
        
        
                
        
            
             >>639  
_/乙( 。々゜)_発想としてはむしろアケスタをバージョンアップして集約した方が良くね?って思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch出てそろそろ5年              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そんな旦那がオオアリクイに殺されてみたいなテンションで書かれてもw              
         
         
        
        
                
        
            
             良いですか、落ち着いて聞いて下さい。 
貴方が眠っていたこの5年間、まだブレスオブザワイルドが売れています。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_子リス水牛浮かれるオオアリクイ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>640  
PS2は2000年だね              
         
         
        
        
                
        
            
             今日でβから10年 
https://www.4gamer.net/games/139/G013991/20120428001/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>644  
 
>「今年出たゲームはどんなんですか?」 
>「オープンワールドのゼルダ新作に、スプラの新作、それにゼノブレイドの新作も出ました、あとマリカ8に新たにコースが追加されたものが出ます」 
>「なんだ、まだ2017年か」 
 
|―――、 !!!!!   
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしガチな話だったのか、そのオオアリクイのメールってw              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂はグラフィックをリアルにするよりも遊んでいて違和感の無いように作ってる感じがする 
特にアクションゲームのキャラクターのモーションなんかはキチガイじみてる気はする 
 
最近だとカービィディスカバリーとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>640  
あの手の人であの手の開発者だった人だからガチでもおかしくないでしょうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
まーこれ言いだしたらTESとかFOとか目の前でしゃがんでるだけで見つからないとか、かなりシュールなことになるんだけどなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>648  
「因みに昨年末にはメトロイドとメガテンの新作が出ました」 
「なんてことだ、ここは未来の地球だったのか」 
 
 
!!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>619  
いわゆる説得力的なものを持たせるセンスだねぇ 
 
ただ、上のHorizon2ネタで言えば、相手の視線がこちらに向かない、という前提であればリアルでも説明は付く 
 
シチュエーションは夕方、敵はいわゆる蛮族(⑨)この場合だと警戒と言っても⑨なので視界は案外狭いというか 
前しか見ない、と見ることができる。で、夕方って案外視界が悪いので⑨の視界の片隅に映る人間なんて前見て 
集中してる⑨の意識上にはのぼらないので、あんな第3者視点からはガバでも見つからない。 
まぁ、メタ的なこと言えばこの手の敵の視界って案外狭く設定されてるからってことなんだけどねw 
 
ただし、完全に視線が合う状態でも見つからないとかだと擁護はできんw              
         
         
        
        
                
        
            
             日曜午後5時のアニメ枠“日5”『ガンダム』新作で5年ぶり復活 今年10月スタート 
https://www.oricon.co.jp/news/2222684/  
 
ガンダムに合わせて復活するのか、まずは4月から呪術アニメの再放送するのね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>654  
大分チルノの存在感つよい              
         
         
        
        
                
        
            
             あうあうーばかっていうなー 
あたいはーばかじゃないもーん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>649  
メールの内容はともかく、オオアリクイの殺傷能力だけはガチなので… 
40〜50kgの野生動物が長さ10cm前後の鋭い爪を使って白アリのアリ塚を粉砕する筋力で 
襲い掛かってきたら人間なんて死なない方がおかしい 
 
でもオオアリクイ自身は大人しいので大抵は殺される人間の方に原因がある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>644  
そういやおじさん帰って来て数年で(2017年くらいらしい)セガのゲーセンが 
無くなっちゃうんだけど、記憶また消すのだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
普段プレイヤーが目にしない角度から見てるから不自然さが際立ってる気もする 
プレイしてる時は大抵後ろ姿だし、アーロイの髪の色と草の色がカモフラージュになるからプレイヤー目線だとあまり気にならないのかな?と個人的には思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>659  
どうもおじさんはゲーセン属性無いっぽいし近代のセガもなんかセガと認識してないフシあるし 
大丈夫じゃないかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>648  
「Switchは1年目にファーストの大作を集めすぎてソフト供給サイクルを回せずすぐ息切れする!」と5年ほど前に誰かさんが言ってた気もするが 
とくに躓くこともなく普通に二週目のサイクルが始まりましたね… 
 
というか今年予定のソフト群、あまりにも分かりやすい「二週目」のラインナップなんで、任天堂もある程度意図的にやってるのかなと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             『耳をすませば』『海がきこえる』『猫の恩返し』『ゲド戦記』、4作品のDVDがデジタルリマスター版として4/20にリニューアル発売 
https://www.famitsu.com/news/202202/23252383.html  
>最新のHDマスターによってこれまで以上に高画質な映像を実現。 
HDマスター使って今の時代にDVD作るのか(困惑 
最初は単にBDとDVDの書き間違えだと思ったけど記事読んでいったら 
>MPEG2 
間違いなくDVDだコレェ…              
         
         
        
        
                
        
            
             …宣伝文句の言い回しのせいですぐピンと来なかったが単にコレDVDだけバラ売り始めましたってダケか…? 
「耳をすませば」など10作品収録。「ジブリがいっぱい 監督もいっぱい コレクション」Blu-ray&DVDが12月1日発売 
>2021年10月22日 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1360498.html               
         
         
        
        
                
        
            
             ジブリは作品を量産したからもうどんな作品を作ったか覚えてないや              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやアーヤと魔女は評判どうだったんだろ 
去年やったハズだが特にハナシ聞かなかったな              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34534.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
フォトリアルだからリアルじゃないと気になるんだろうな 
この辺の塩梅は難しい所ではある 
フォトリアル自体突き詰めれば差別化出来なくなるし 
この道の先は最終的に袋小路だろうからどうなることやら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
任天堂はフォトリアルの行き着く先が差別化不可能の 
見た目全部同じになると分かってるから 
その道をあえて避けてるんじゃなかろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             今週のeShop〜♪ 
・ソルクレスタ 
・ワン・ナイト・スタンド 
・Whiskey Mafia:Leo's Family 
・Pukan,Bye-Bye! 
・ワールドウォー タンクバトル 
・シオリノコトハ -DarkReflections- 
・狼男アメリカン 
・Never Alone:Arctic Collection 
・アケアカ ハイウェイレース 
・Explosive Candy World 
・Clouzy! 
・To The Top,Mammoth! 
・Word Chef(ワードシェフ) 
・Edge of Eternity 
・フー・イズ・ゾンビ 
・ごめんね、NPCです 
 
Edge of Eternityはゲームパスに来てたので少し遊んでみたが微妙なRPGであった 
他は取り立てて注目するようなタイトルはないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>663  
リンク先のAmazonもDVD版のみだな 
どうせならBD版も出せば良いのに              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやジブリ作品って配信やってないのか 
作品に触れる機会がないとジブリと言えどもいずれは忘れ去られるかもなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>672  
海外では配信やってるらしいので、まあTV局関連のあれこれだろうなあ、多分。              
         
         
        
        
                
        
            
             ジブリ作品はコンスタントにテレビで放映されるし 
忘れ去られることはしばらくは無いだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             米軍の海兵隊の隊員募集ポスターの1種類がアニメ絵の女の子になったとか 
萌えは着実に浸透しつつあるようだな              
         
         
        
        
                
        
            
             急募:タイトルに「東京」以外の道府県が入った作品 
https://twitter.com/zokuhenkokuti/status/1496093036333662210  
https://youtu.be/Sz34Knus4j0               
         
         
        
        
                
        
            
             自分の目に入る範囲でソウルハッカーズ2の熱量がすでに冷え気味な気が              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日 
 
>>677  
アトラス放送のテンポの悪さが相まって 
そもそもの印象が劣悪だったからなぁ・・・(前座の茶番が長過ぎた上に面白く無かった 
待たされた挙句Switch無しは投石止む無し              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンの扱いがAAAになっているのはいいとして、メタスコアが非常に高くなってて 
本来はいい事なのにPSでの期待値が警報級の危険信号な感じ 
 
普通の難易度のダークファンタジーなら気兼ね無く買えるのに、ダクソウル系だと激ムズ確定で途中で死にゲーに飽きそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>679  
あの辺はもう信者評価になっちゃうからね 
好きな人は絶賛するけど嫌いな人はまず手を出さない              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンはスイッチ版待ちでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>673  
宮さんの目が届かないところで案件じゃないのか 
(ビデオソフト化すら昔は難色を示してたし) 
>>676  
ロマンシング・佐賀              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミリーマート | プレイステーション ストアカード クーポンコードプレゼントキャンペーン! 
https://vdpro.jp/fm.pss8/  
>>キャンペーン期間中に、ファミリーマート各店舗にてプレイステーション ストアカード 
>> 10,000円券 / 15,000円券をご購入のうえご応募いただくと、 
>>もれなくご購入金額に応じて10%分のクーポンコードがもらえる! 
 
|∀=) …やってたの知ってた…?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴールデンカムイで何かが起きているってことはわかった 
https://dotup.org/uploda/dotup.org2731730.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>684  
調べたくねえですね… 
 
下にあるウクライナの方が重要なんですが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>666  
割と散々ですね> アーヤ 
まあ3DCGのノウハウ集めとかの理由もあるんでしょうが 
元々原作も小ぢんまりした作品らしいし 
余計な要素が増えてるらしいけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>683  
PS系のゲームって確かクレカでないと買えないゲームが結構有ったよーな・・・?(プリペイド入金では買えない              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやう 
 
Abyss Memory 飛べない天使と魔法の線 
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000049088.html  
>ジャイロorタッチ操作のドローイングアクションで挑め! 
>ジャイロ操作で「守る」「助ける」「繋ぐ」「弾く」 
>マリィは同じ方向に歩き続けます。線を引いてマリィの冒険の手助けをしましょう。 
 
キャッチ!タッチ!ヨッシー!か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>684  
先週からその二人不穏すぎる状況だったしなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>683  
ファミマはウマ娘コラボやってたからそれ以外のイベントはかすんじゃったんだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>683  
こういったキャンペーンとかはファミ通のTwitterフォローしてると流れてくるよ 
 
そういったとこは流石だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>687  
Z区分のはクレカじゃないと買えなかったと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ちんぽ先生はめっちゃかっこよかったよ              
         
         
        
        
                
        
            
             『カオスヘッド ノア/カオスチャイルド ダブルパック』が本日発売。ストーリーやゲームシステム、特典情報などをまとめて紹介 
https://www.famitsu.com/news/202202/24252334.html  
>> 『カオスヘッド ノア』は、さまざまな家庭用ゲーム機で発売されたが、 
>>今回のNintendo Switch版ではじめてHD画質(1080p)のリマスター作品としてプレイ可能になった。 
>>また、過去に収録されたすべてのオープニングムービーをHD画質で視聴できるのもポイント。 
 
|∀=) HDは初だったか…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ さてさて、メタスコア最高の灰色のゲームがどれだけ受けるか。 
    これでトレンド変遷の確定的観測ができそうですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ここんとこの観測結果からするとPS4版がアメリカでそれほど伸びず、PS5版は言わずもがな、 
    PS版全体ではだいたい3割ぐらいの比率で半分ぐらいはPC版と見てるんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム総選挙の結果でこじらせていた人たちにはメタスコアの点数は希望になるんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ台数出せてないPSと箱はどっちもダメダメだろうな 
Steamが果たしてどこまで蜘蛛の糸になってくれるかが穫れるデータとして重要になるかと              
         
         
        
        
                
        
            
             GOTYとメタスコアは今の主流から外れた人達の傷の舐め合いにしか見えない              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームとして素晴らしくても手に取る機会ないとゲーム総選挙みたいな一般知名度で人気取るのは難しいだろうしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ あるっちゃんとかは誰かからの評価で人生終わったから、そういう評価は絶対的支配権があると思ってるみたいなんだよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>701  
「自分が好きだから」ってのは 
それこそ負けても出さない傾向あるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>700  
なお真のコアゲーマーとやらが独自にやった選挙の結果1位がなんだったかと言うと              
         
         
        
        
                
        
            
             自分の人生 
自分で折り合いつけんと 
大逆転とかないだろうにな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>699  
あの辺の変な方向に権威化したやつ、今だとあんまり指標にならんのでアレで持ち上げるのは無理あるだろと毎度思う              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) メタスコア最高の灰色ってなんぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>706  
メタスコア最高でもポップな色彩だと駄目だろ的な話では              
         
         
        
        
                
        
            
             >>706  
|∀=ミ エルデンリングですよ。 
    メタスコアは最高の出足で黒と灰色の画面のゲーム。              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitterで見た 
ELDEN RINGのメタスコアが満点に近い97点だとか 
個人的に難易度さえ何とかなればやってみたいんだけど 
この手のゲームは高難易度が正義って感じだろうから、イージーなど用意しようものなら叩かれそうだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             魔界村すら日和ってる令和の世だと言うのになあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>697  
〆⌒ ヽ   SEKIROが入らず最高位のダクソ<ゼノブレイド2だったのはショックだったのかな? 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂もwiiUがダメダメだった頃にメタスコアアピールとかしてもハードやソフトの売上に全く影響なかっただろうし 
こんなに評価されてるのに売れてないって選民化を加速させるだけだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             好きな人は好きだよねーってやつだろうからなぁ 
 
まぁ今更好奇心のみで買っちゃう人も少なかろうが              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも一般の人にはメタスコアどころかファミ通のクラスレビューすら認知されてないのではなかろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             おっと 
 
クラス->クロス              
         
         
        
        
                
        
            
             〆⌒ ヽ   今となってはファミ通自体の認知度が怪しいので… 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             昔は棚に「ファミ通クロスレビューゴールド獲得!」とか貼ってたよね              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミ通は今やもう存在意義自体が怪しいからなあ・・・ 
新作情報は各企業が独自に出す時代だし、かと言って各ゲームを詳しく攻略とかもやる気なくてただ紹介垂れ流してるだけだし。 
 
冗談抜きにグラブルとかFGOのインタビュー記事とかが一番のネタになって来てる気がする、あの雑誌。              
         
         
        
        
                
        
            
             世間の無関心と戦うと宣言した会社と、そうで無い会社の違い…。              
         
         
        
        
                
        
            
             逆にFGOやグラブルの露出はファミ通でやる甲斐があるのか、読者層的に。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>717  
今もシールとかは存在していて、使う店は使っている              
         
         
        
        
                
        
            
             売上数出すしか、価値が無いでしょ<ファミ通              
         
         
        
        
                
        
            
             >>722  
途中でメディクリ製データの一般公開が無くなって相対的にも価値上昇したしな              
         
         
        
        
                
        
            
             プーチンが宣戦布告したのか              
         
         
        
        
                
        
            
             パパパパパウワードドン              
         
         
        
        
                
        
            
             一体何が始まるんです?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>724  
あー それでさっきネットが微妙につながらない状態になってたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ソウルハッカーズ2、アトラス内では大きなタイトル扱いなんだな 
 
「ソウルハッカーズ2」開発者の石田栄司氏と平田 弥氏にインタビュー。 
神田明神での“殺陣”とライトアップの模様とともにお届け 
https://www.4gamer.net/games/618/G061883/20220222042/  
> 4Gamer: 
> 開発はお二人それぞれがプロデューサーとディレクターを担当されているそうですが,これはなぜそういった体制になったのでしょう。 
 
> 石田氏: 
> ゲーム機の進化によってゲーム1作ごとの開発規模が大きくなり,一人でイニシアチブをとってゲームを制作するのが大変になっているのが理由の一つです。 
> 平田とは「幻影異聞録♯FE」を共同して制作していたのですが,そのころから「大きなタイトルを開発するなら2人でやろう」というのがあって。 
> そういった考えのもと,2人で企画を考えたのが本作です。              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンリングは海外のレビューで最高のAAAって言ってるようだが、AAAの定義って本当に任天堂機種で出ないだけで良さそう              
         
         
        
        
                
        
            
             例の三人に買ってほしい 
https://famitsu.com/news/202202/24252280.html               
         
         
        
        
                
        
            
             19世紀のやり方、と言うか戦国武将的というか 
要するに「相手が弱ってりゃ隣国を征服しても良い」式の考えだろう 
 
口実は後から考えるからガバガバでよいと言うか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ツァーリの失われた土地はすべてロシアのものですし。 
    ちなみに中国が潜在的に自国領と考えてるのは元の領土らしいw 
    モンゴルだろってツッコんではいけない。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、失われた土地どころか歴史上一度も占領した事がなくても 
そうであったという歴史を捏ぞもとい「発見」されますし              
         
         
        
        
                
        
            
             公式がこんなツイートとか悲しすぎる 
https://twitter.com/UKRinJPN/status/1496689585531011072               
         
         
        
        
                
        
            
             一方日本では御嶽山に注目が行った隙に阿蘇山が噴火しそうなのであった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>731  
他の国から制裁だのなんだのと言われても支配さえしてしまえばいいんだろうしね 
制裁もいつかは解かれるわけだから              
         
         
        
        
                
        
            
             問題はウクライナ全部取って傀儡政権立てる気か、 
今回独立した州だけにして緩衝地帯作る気なのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>699  
なんか権威になってしまい形骸化した 
映画賞みたいになってるイメージがある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>737  
 
国境変えると超面倒になるので 
 
そうするんじゃないかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>728  
>キャラクターに注視しているという点で,どちらかと言えば「真・女神転生」よりは「ペルソナ」に近いところはありますが, 
>ダーティーで大人の雰囲気がある本作は,高校生たちの物語を描く「ペルソナ」とはだいぶ異なると思います。 
現時点の情報だとAion組がビビッド過ぎて 
「ダーティーで大人の雰囲気」がよくわかんねえ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ダーティーでペアの雰囲気              
         
         
        
        
                
        
            
             ウクライナについてロシアの目的は 
領土や利益じゃなく、ウクライナが緩衝地帯じゃなくなることを 
避けること、とよく聞く。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>742  
ウクライナ取ったら緩衝地区じゃなくなるのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             緩衝地帯ってのすら建前だからね。              
         
         
        
        
                
        
            
             緩衝地帯といいつつ「(他人から命令された)非武装化」と言うのはそれを 
「完全な降伏」「占領状態」と言うわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             まあようするにロシアの発想で言う緩衝地帯ってのは 
イメージ的に本当にどっちの側にも立たない中立の国というよりも、 
ロシア側にたたなきゃ殺す程度の意味              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
というより「おいお前、肉壁になれ」 
こういうこと              
         
         
        
        
                
        
            
             結果論だがウクライナは核放棄したのが失敗だったのかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             あの時代放棄しなきゃ西側の経済的に死にそうだけど 
1発か2発隠し持っておくみたいな米ロどっちも騙す大博打をしなきゃ生き残れそうにないな              
         
         
        
        
                
        
            
             今回ので台湾の併合にリアリティ出ちゃったなあ 
北方領土あるから既に我が身なんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             ×西側の経済的に 
○西側の経済制裁によって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>750  
沖縄も人ごとじゃねぇのがね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>752  
既に尖閣もね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>750  
ロシアが動いたからって中国が待機状態になるわけじゃないし 
中国が何か動く可能性もあるんだよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>753  
あの辺の大陸圏のことを考えるとなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             ニュースとか見たり聞いたりしていても 
ウクライナの国内事情が割とそっちのけで 
ロシアや中国の話ばかりになるのは 
ウクライナに詳しい人が少ないからかな              
         
         
        
        
                
        
            
             東ヨーロッパに詳しい人はあんまおらんと思う 
中高の教科書の歴史でもほとんど出てこないところだし              
         
         
        
        
                
        
            
             ロシアはお隣の国だから 
あの訳わからんに直に突き合わされるんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             オデッサとかキエフとかハリコフとか言えば、ミリオタとガノタが語ってくれるさ 
 
>>756  
いうてこの状況でDD論はロシアの不正から話をそらそうとする人とみなされても 
ってレベルだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ロシアの言い分だと 
ダーツでたまたまウクライナが選ばれたレベルじゃねってなるもん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>733  
基本的あの手の大国は周辺国は自国に臣従しないなら言うこと聞かせるように 
すれば良いとしか思ってないからねえ 
体制が変わっても過去の国と同じ思考でしか治められないようで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>737  
もうオデッサのロシア大使館はキレイに出払って売り払っちゃったそうだよ 
もういらんらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>753  
いま、尖閣なんか取っててもとても維持できると思えない 
 
だから船しか入れてこないわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>761  
うーん、ジャイアニズム              
         
         
        
        
                
        
            
             マジレスすると 
尖閣は人がいない 
沖縄は人がいるけど米軍基地がある 
 
中国に朝貢していた、ってのはむしろ中国にとって外国扱いしてる証拠なんだけどね 
地方官に統治させる事はあっても朝貢の関係ではないわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             ミリタリー漫画の大御所が北海道へロシアが攻めて来る漫画書いてたけど 
あれが現実になっちゃうんだろうか…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>762  
ああそれでトレンドにオデッサがあるのね… 
ついでにオデッサ作戦とか言ってる人もいる 
 
ドムがあの辺りに配備されてた理由は足元の悪さなのかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>766  
隙見せたら南下しようとするからなあ 
自衛隊が頑張ってけん制してればそうそう無理はしないと思うけど              
         
         
        
        
                
        
            
             この画像がシャレにならんn日が来てしまった 
https://i.imgur.com/nmYdwFU.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             やまやの明太子がおかわり自由…ごくり 
https://twitter.com/netatopi/status/1496697674133032960               
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘の新育成シナリオが楽しい 
アイテム使ってターン消費なしにやる気体力回復したり色んなウマ娘のエピソード見られたり              
         
         
        
        
                
        
            
             めんたいこ、そんな山盛り食う人おらんよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ボイドテラリウム2出るのか 
 
それはさておき、このページの注釈色々気になる 
https://s.famitsu.com/news/202202/24252385.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>773  
ボイドテラリウムはPS5版が後発で出ていたが、2はPS5版がない…              
         
         
        
        
                
        
            
             昔明太子おかわり自由のところに食べに行ったことがあるなぁ 
いつも行列ができているお店だった 
 
んで明太子おかわり自由でも正直そこまで食べはしなかったなw              
         
         
        
        
                
        
            
             偽りの物語として改変された「ガンダム」作品の歴史を修正しながら、名シーンを追体験 
 
だいたい刀剣乱舞無双な話だ              
         
         
        
        
                
        
            
             DBZゼノバースのガンダム版の印象              
         
         
        
        
                
        
            
             >>774  
ディスガイア6もPS5後発だったし 
後からでいいとか思ったんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             後からにすればパワーアップ移植と銘打てるしな              
         
         
        
        
                
        
            
             シーブックのCV変わってないって事は、ボイスあってもせいぜい戦闘時の掛け声ぐらいなのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             キモい事してるなあ 
 
【業務連絡】電ファミ編集部へ:エルデンリング休暇のお知らせ 
https://news.denfaminicogamer.jp/oshirase/220224e  
https://img-denfaminicogamer.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_5636.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             オルフェンズは、歴史が改竄されたとしても 
やっぱり頭抱える方向に行くんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>773  
色々歯抜けだなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>782  
三日月がアレで完成形らしいから将来的には…って感じがする 
鉄華団もあんまりてっぺん取らせちゃいけない組織だし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
この場合止めるべきなのはエルデンリングの記事「のみ」にすべきだろと思う 
エルデンの記事が出てくるのってそれお仕事じゃんって              
         
         
        
        
                
        
            
             ディスガイア4だか5あたりのときは「日本でゲーム機が存続するにはPS4が成功する必要がある」 
みたいなかなり肩入れした事を言ってたけどな。ググったら5だ 
 
https://www.famitsu.com/news/201602/01097439.html  
 
この頃はまだ日本の中小サードと蜜月だったのかなあ? 
 
>新川 正直に言うと、日本国内だけのセールスはきびしかったです。ただ北米と欧州、アジア地域においては、いいセールスを上げておりますので、現在巻き返しています(笑)。 
>PS3との普及台数の違いは承知のうえで“PS4でやるべきだ”と判断したわけですが、それは将来を見据えてのことです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
角川の話題作りか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>786  
ps3がまだなんだかんだ動いてた時代なら恐らくは日本中小サードとの関係はいい感じだったと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             フロムゲーで会社休めるとかホワイトやん()              
         
         
        
        
                
        
            
             >>788  
当時はまだ国内の中小サードにも支援をしてた時期だろうしね 
Switchが出た辺りから雲行きが変わってきたような印象がある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>790  
ジムサンが目立ってきた?のもその辺?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>786  
こんなこと言ってたメーカーが今やファンボーイから「裏切りサードの筆頭」みたいに扱われるようになるとか 
わからんもんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>790  
対抗馬が出てきたら強化しようならまだ常識的にわかるんだけどね 
 
猛既に勝っているつもりだからそれを不要と判断したのか 
完全に北米主導で不採算部門扱いされたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             と言うか他社のイベントにもよく顔出してたSIEJ盛田さんが辞めた辺りかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ロシアがやらかしてる横でるしあが引退というか契約解除というか 
まあ中の人は別に活動するみたいだけど… 
 
やっぱりVの人って二代目とかそういうのはしにくいのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             【FFピクセルリマスター】『ファイナルファンタジーVI』プロモーショントレーラー 
https://www.youtube.com/watch?v=56e9BCVA6VI  
 
ガッツリ歌が入ってるなぁw 
ボイス無しのままであればSFCの時と同じく 
歌ってるように聞こえる効果音の方が良かったのでは…              
         
         
        
        
                
        
            
             HD2Dと違って、ピクセルリマスターは警戒している              
         
         
        
        
                
        
            
             >>795  
にじさんじとかホロライブみたいな規模でやると、有望な中の人を確保したら 
専用の新しいキャラクターでやったほうが何をやっても一定数「元の中の人と違う!」ってアンチを最初から抱える方がいい 
 
って言うか、今やキャラクターを演じるって寄りも中の人の個性を基にキャラクター作ってるんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>772  
家でマダラコ使って明太子&たらこ作るったときは、山盛りかけて食べるござるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>796  
CMの時に流れてたFFのメインテーマ(クリスタルのテーマといつも混同する)の歌つきは好きだったよ              
         
         
        
        
                
        
            
             アレだけ否定されてた旧スマホ版の再評価さえされるレベルだしな>ピクセルリマスター 
 
思い出補正と言う話もあるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>773  
楽しみだけど公開動画と画像だけでも色々えぐかった…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>798  
そういうものか 
でも中の人と切り離せないってのはあんまりバーチャルじゃない感              
         
         
        
        
                
        
            
             MHRiseのPC版パッチ、20GBくらいあって草 
でもボーダーレスウィンドウでHDR使えるようになったのはありがたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
どっかのゲーム会社も金曜日と月曜日も休みとかあったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>803  
メタバース的には中身と外見は分離できないから、むしろ時代の先端を突き進んでる云々              
         
         
        
        
                
        
            
             ピクセルリマスターは最初の1、2、3までは多少難はあったがおおむね受け入れられてたとは思う。 
4以降がバランス崩壊してたりバグまみれだったりでやらかした感。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>803  
最初の人気は見た目から来るものだったとしても、 
人気を続かせるのは中の人のパーソナルな部分だったりするからのう 
中身を切っちゃうと肝心なものまでなくなっちゃうわけよ              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろそれならボイスロイドとかチェビオとかゆっくりの方で、 
中の人の個性と切り離せないからこそそのキャラクターの個性=競争力があるって話              
         
         
        
        
                
        
            
             ガワと中身が一体という点ではふなっしーみたいなものか(              
         
         
        
        
                
        
            
             まあそれも言ったように企業勢として商業でやるなら今の情勢ではそれがいいって思われてるからで 
って事で、音声もゆっくりでも別にできるんだけどね。 
 
わざわざ定義を狭くする必要もない              
         
         
        
        
                
        
            
             ち、ちうごくくん…(何か見た              
         
         
        
        
                
        
            
             今の企業系VTuberは、実質タレントだからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>803  
台本通りに読むだけなら中の人が変わってもやれるかも知れないが 
リアルタイムでリスナーのコメントに反応したり、雑談したりも多いからね 
名前と外見が同じでも、人格がまるで変わっていたら流石に厳しい              
         
         
        
        
                
        
            
             世間がエルデンリングで騒ぐ中(棒) 
普通にウマ娘が楽しいな 
マチタンがしゃべり方のせいでなんかターボより幼く感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>810  
実写系vtuberというカテゴリがすでに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
まさかのマチタン星2はありがてぇ 
何度か引いてたら当たるチャンスは割と高めだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             多分まぁ実際ふなっしーに対する扱いぐらいが一番正しいんだろなー 
vtuber              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) え、Ghost of Tsushimaもフリプ堕ちなの…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>819  
本編ではなくてマルチプレイのDLCを単体化したものみたいだけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>819  
本編じゃなくて本編の別モードらしあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>819  
海外向けに「PS Plus」3月度フリープレイタイトル発表!『Ghost of Tsushima』協力モード「冥人奇譚」が登場 
https://www.gamespark.jp/article/2022/02/24/116295.html  
 
海外向けみたいだね 
日本はないのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://diamond.jp/articles/-/227274  
>「体に火をつけて走ってください」「トラックにひかれてください」とか言われるんですけど、スタントマンをやりたいわけではないのでちょっと違うかなと…。 
 
さすがにこの扱いはないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             日本向けもあるよ。記事はこちら。 
 
PS Plus 2022年3月のフリープレイに『void tRrLM()              
         
         
        
        
                
        
            
              
PS Plus 2022年3月のフリープレイに『ボイド・テラリウム』や『チームソニックレーシング』などが登場! 
https://blog.ja.playstation.com/2022/02/24/20220224-psplus/               
         
         
        
        
                
        
            
             おのれちんくる(後出し              
         
         
        
        
                
        
            
             プロゲーマーにしてもVtuberにしても若い業界ゆえの問題が出てきている感じだなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂が買収を発表 
https://twitter.com/nintendocoltd/status/1496787256283041792  
 
出てるタイトルほぼ任天堂のじゃないか 
https://www.srd.co.jp               
         
         
        
        
                
        
            
             SRDが任天堂の子会社になるのね 
昔から関係強いから不思議はないけどなんで今なんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>828  
SRDは任天堂の外部開発下請けみたいなもんだし… 
今子会社化する意味は分からん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>798  
キャラと言えばるしあはfigmaが夏だか秋だかに出るらしいんだが 
ちゃんと出るのかねえと某界隈でざわついてる 
権利関係とかどうするんだろうか?みたいなのもあるしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろ今までSRDが子会社じゃなかったことに驚いたが… 
ISみたいなもんか              
         
         
        
        
                
        
            
             前の経営方針説明会で任天堂グループ内の開発リソース拡充って述べてるので 
その一環で実質子会社を完全に子会社化したって感じだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>772 >>775  
食べてみると分かるけど味付けががっつり濃い魚卵の加工食品なんで 
美味しいんだけど、2、3切れ食べたら「もういいか」って感じになるのがほとんどなのである>辛子明太子              
         
         
        
        
                
        
            
             >>828    
https://i.imgur.com/v67Am4z.gif               
         
         
        
        
                
        
            
             シシャモっぽい魚の卵は旨い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>828  
wikipeみたら83年のドンキーコングから関わってるってずいぶん付き合いが長いところだった              
         
         
        
        
                
        
            
             SRDは昭和の頃からだからだいぶ長い付き合いだよね 
社長が訊くにも何度か社員さん出てたし              
         
         
        
        
                
        
            
             プロゲーマーはまあ、 暴言そのものは本人の問題として 
擁護者が「ゲーマーにはよくあること(だから許せ)」みたいなそれむしろ擁護射撃のつもりでクリーンヒットしてるぞと。 
 
スポンサードってのは企業や商品のイメージアップのためにするんであって 
というところからね 
>>831  
キャラクターの権利そのものは会社に帰属する(最初から企業所属だし)から出そうと思えば出せる。              
         
         
        
        
                
        
            
             明太子の有名メーカーのをリーズナブルに食べたいなら 
直営店とかによって切れ子を買うといいよー 
 
贈答用とほぼ同じクォリティで値段はずっと下がるから              
         
         
        
        
                
        
            
             明太子なんてどうせ崩して食うもんだしなぁ 
切れ個で十分              
         
         
        
        
                
        
            
             >>827  
プロなのにアマチュア感覚が強い印象あるね 
プロとしてやってくなら身につけるべきことは 
きっちり身につけられるような環境を用意すべきだと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             SRDの人材やらに投資するときに直接任天堂がお金用意できるってメリットはあるな 
それで開発力が上がれば任天堂側のメリットになるという              
         
         
        
        
                
        
            
             日本終わった(半棒 
https://twitter.com/dragoner_JP/status/1496713959654649857               
         
         
        
        
                
        
            
             >>829  
ゲハじゃ社長が引退考えてるんじゃないかみたいな憶測は立ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>845  
あー年齢的にはおかしくないね 
遠隔とかWikipedia見てみるとCAD事業やめたりゲーム開発を京都に統合したりと 
数年前から準備してたのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>839  
一万歩譲って対戦者同士でのプロレスみたいな煽り合い文化がある事は理解できるが、一般人に向かって「人権が無い」は 
暴言とか煽りとかそういう物を飛び越えてるからなあ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             件の配信者って普段から暴言が酷かったらしいから、騒ぎになんなきゃ、なあなあで済まされてたんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>835  
見る前からダーウィンやろと思ったらダーウィンだったw              
         
         
        
        
                
        
            
             「人権がない」なんて言い回しがスラングとして成立してたのって、あくまで対象が実在しないキャラクターやらカードやらだったからでしょ 
それを現実の人間に対して使ったら、そりゃシャレにならんよね              
         
         
        
        
                
        
            
             身内だけの狭い環境だと、周りも同じ感覚だから 
身内だけで受ける暴言の方が盛り上がるからなあ 
 
そこで受けて、身内だけがみるわけじゃない不特定多数の人に差別、暴言動画を 
アップロードしたら、まあそりゃ物凄く叩かれるし、首にになる              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_みんなも日常生活で極上を変な意味で使っちゃいけないぞ☆              
         
         
        
        
                
        
            
             >>850  
ゲーム実況でも暴言とか言う人は結構いるけど 
対戦相手やユーザーに言う奴は印象悪いもんなあ 
暴言でもそれなりに人気ある人は自分の腕前やゲームのツッコミどころくらいにしか言わないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>852  
極上って元々はすごく良い意味の単語だと思うんです…… 
 
そんな「極上」って単語を悪い意味のスラングとして使ってる人がいるんですか? 
酷い……許せないですね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>854  
|―――、  そんな奴がいるのか、許せねえなあ 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_本当に許せないですよね!              
         
         
        
        
                
        
            
             極上パロディウスときいて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             渦中のホロライブ 
今やってるバカタレ共(そういうグループ名)ライブの選曲がアタマオカシイ・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             【ホロライブ】潤羽るしあが契約解除。情報漏洩などの理由。エンゲージリングなどの誕生日記念グッズは返金対応なども実施される 
https://www.famitsu.com/news/202202/24252463.html  
記事をざっと読んでいったら最後に 
>筆者は涙が止まりません。 
oh… 
 
しかしまさかこんなデカい箱で相対的にベテランに入るVtuberが 
あんな初歩的なのに超クリティカルなミス出すとは思わんかったよ… 
配信用PCとプライベート用PC分けられるぐらいの費用は十二分に出せただろうに…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>859  
事前にマネちゃんから「生放送中に事故ると面倒だから使わないDiscordは切っとけ」ってアドバイス受けてたとか・・・(噂              
         
         
        
        
        
                
        
            
             そもそも漏れたらアカン事していたのが問題なんじゃなくて?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
関係は不明だけどMFMF氏と「る」の人に繋がりが有る事が機密漏洩に当たる模様              
         
         
        
        
                
        
            
             >>863  
なんか勘違いしてるみたいだけど 
クビ切られたのは炎上ゴシップ屋に内部情報渡したからだと思うんですけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
クラフトピアやってるポケットペアが先に出してたねコレ 
https://twitter.com/PocketpairJapan/status/1496075414993014787  
>ポケットペアは、全社員対象者にエルデン休暇を支給します! 
>エルデの王は金、月は出勤する必要はありません! 
まあこっちは同じくオープンワールドゲーム作ってる関係上、 
話題作のオープンワールドゲームをプレイして体験しておくのはある意味業務の一環だろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>864  
まぁ何が事実かなんて当事者しかわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             バーチャル言ったって結局はナマモノだしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >『エルデンリング』カウントダウン音楽祭、開幕! 
https://twitter.com/famitsu/status/1496817316264562696  
【過去作BGMメドレー】『エルデンリング』カウントダウン音楽祭!【Demon's Souls, DARK SOULS, Bloodborne, SEKIRO, ELDEN RING】 
https://www.youtube.com/watch?v=tPGhhyx3ICo  
ファミ通はこんな企画やってるんだねえ 
ゲームメディアは結構なお祭り騒ぎしとるね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>868  
|―――、  救世主にはふさわしい扱いをせねばなるまい 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             https://note.com/kyoukn/n/nf044d28e17b8  
 
マレーシアのプロゲーマーの人の話をどうぞ 
 
「対価をもらってチームの名前を背負う以上、責任が発生します。まず『SNS がきれいなこと』が重要です。失礼な言動、差別発言、汚い言葉はブランドのイメージダウンになり、周りのプレイヤーからも距離をおかれます」              
         
         
        
        
                
        
            
             https://livedoor.blogimg.jp/thedeb/imgs/b/6/b6969ec8.jpg  
 
これが再評価されそうなスレはここですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンリングがポケモン並みに盛り上がってくれなかったらPS5はFF16まで何の話題もないだろうしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
ソウルハッカーズ2「ちょ!待てよ!」              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4/Switch版「MUSICUS!」の体験版が公開に。Switch向けダウンロード版の予約受付もスタート 
https://www.4gamer.net/games/567/G056749/20220224161/  
>>「MUSICUS!」は,ゲームブランド・OVERDRIVEが2019年12月にリリースした 
>>PC向けアドベンチャーゲームの全年齢版だ。 
>>コンシューマ版では新要素として,新たなイベントCGが追加されているほか, 
>>ライブシーンの演出強化や,UIの改善なども行われている。 
 
|∀=) PS4版は生き残れるか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>870  
スプラのプロ野球ドラフトでもツイッターで暴言吐いてたチームが選ばれなかったことあったよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>874  
出せる内は出すでしょう>PS4版              
         
         
        
        
                
        
            
             ピクセルリマスター版ファイナルファンタジーVI フリーデバッグ#1 
https://www.youtube.com/watch?v=acYktR5UwOk  
電子マネーニキがまた壊す気満々のタイトルつけてプレイ始めてて笑う              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンリングやろうと思ったらPSも箱も売ってないんですがどうすればいいのですか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
お手持ちのPCという選択肢              
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
正直、これしかないからだと思うけど 
ちょっと背負わせ過ぎだと思うんよね 
 
デモンズダクソ信者なだけに、色々期待されすぎて大丈夫なんかと逆に心配になってくる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>877  
|_6) 斜め移動難しいな→低歩数難しいなで噴いた              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  なあに、結果が出なければまた無かった事になるだけですし 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             出るまでが救世主なのは直近のホライゾン見てもわかるからね              
         
         
        
        
                
        
            
             円満退社的な、いわゆる「卒業」じゃなくて「契約解除」となると、明確に規約違反やらかしたんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>847  
格闘技の煽り合い 
プロレスのアングル 
客観的に聞いたら酷い台詞 
 
…どれもリングや舞台の上での話であってですね 
 
>>863  
>>864  
まあガチ恋営業云々なんてスキャンダルではあるがそれで人気落ちてもそれだけの話 
会社の声明でも「プライベートは本人に一任」なんだから少なくとも建前上はそこは問題視してない 
 
情報流出はリアルであかん 
企業として信用なくなったら終わり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
今すぐ傍にコケスレの書き込みに使ってるPCがあるじゃろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202202/24252419.html  
いつものー              
         
         
        
        
                
        
            
             刀剣、かなり売れたなあ… 
ホライゾン君はこんなもんか              
         
         
        
        
                
        
            
             >PS4/11台 
 
いったいどこに売っていたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             刀剣無双無茶苦茶売れてるやん 
正直もう全盛期過ぎてる印象だからこんな売れると思わんかったわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
刀剣>ホライゾンってこれマジかよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
>一方、ハードに目を向けると、 
>発売67週目のPS5はスタンダードモデルとデジタル・エディションを合算して25434台、 
>Xbox Series X|Sは合算で4799台、 
>Nintendo Swichは通常モデル、Lite、有機ELモデルの合算で96929台販売。 
>なお、 
>Nintendo Swich(通常モデル)の累計販売台数は1800万台を突破した。 
 
Switch/23862台(累計1801万6050台) 
Switch Lite/13906台(累計458万682台) 
Nintendo Switch(有機ELモデル)/59161台(累計124万5652台) 
PS5/23249台(累計117万2683台) 
PS5 デジタル・エディション/2185台(累計21万3395台) 
Xbox Series X/1936台(累計84329台) 
Xbox Series S/2863台(累計68449台) 
PS4/11台(累計781万9325台) 
 
 
|_6) なお、ってなんやねんなおって 
   PS4がニケタンに!              
         
         
        
        
                
        
            
             2DSLLもなんだかんだまだまだ売れてるねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             刀剣無双は刀の再現に力を入れてるって見かけた 
刀がちゃんとその刀になってるらしいね              
         
         
        
        
                
        
            
             KOF、スマブラより売れてないけどいいのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             刀剣乱舞すごいなぁ 
ちゃんと買うファンがついてるんだね              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5ちょっと増えてたか 
エルデンにプロモ集中させてただけに今週の出荷は多いだろう……か?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/117/G011794/20170308056/  
参考までにホライゾンの前作の週を貼っておくか 
新作は縦マルチだが合計しても数字的には落ちた感じだな              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4のユーザーがごそっと減ったんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>867  
やはりゴシップに無縁な初音ミクこそバーチャルアイドルにふさわしいw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>892  
先週、Switch有機ELモデルがPS5通常版の売上げを抜いたときは 
何も書かれなかったのにー 
 
PS5、先週に比べて5倍くらいに増えてるけど 
それでもSwitch(累計)の3分の1くらいだで。。。              
         
         
        
        
                
        
            
             次世代機売上 (20/11/09-22/02/13) 
・PS5 
ハード売上 1,386,078 
ソフト売上 535,947 
・Xbox Series 
ハード売上 152,778 
ソフト売上 0 
 
ハード世界売上 
PS5 17,817,598 
XBS 12,517,743 
https://i.imgur.com/r7JMryp.png  
https://s.kota2.net/1645690318.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             PS4が減ったからってPS5のが増えたわけじゃないっていうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>900  
今度NHKで特集もやるみたいだし 
まだまだ人気だねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             人格はAIに持たせるべき。 
マクロスプラスのシャロン・アップルのように              
         
         
        
        
                
        
            
             有機EL 
もう少ししっかり減るかと思いきや 
普通に5万台維持してるのなんかオカシイ・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             ホライゾン2はPS5ユーザーが増えたというより 
PS4ユーザーが減ったみたいな感じだのう 
そして予想以上の強さを見せた刀剣乱舞 
11万本は立派な数字だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>906  
PS5全体と比較してももう14万台しか差がないからなあ 
今週ぐらいのペースが続くなら年度内で抜かれちゃうのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             今日のめぐさん 
>週明けまではお預けですが、とりあえず進捗を。 
>ゲームって、ゼノブレイドって、いいですね 
https://mobile.twitter.com/han_meg_han/status/1496839721737400321  
 
せやろー(何様だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>905  
あれも一部分とはいえ中の人いたじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             うわあ 
刀剣と鬼滅の初週売上あんま変わらないんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             https://japanese.engadget.com/pentagon-says-nintendo-generation-has-weak-skeltons-113005115.html  
米国防総省、18〜25歳の身体がひ弱な若者を「ニンテンドー世代」と呼ぶ 
 
>いまのZ世代とされる若者は「マインクラフト」や 
>「Call of Duty」、「Fortnite」をプレイして育った 
>可能性がはるかに高く、彼らを「ニンテンドー世代」 
>と呼ぶのはとても恥ずかしいことだ―― 
>MotherBoard誌はそうした趣旨を述べています。 
 
ぜんぶファミコン、ぜんぶピコピコ 
爺さん的言葉の集約は向こうも同じか              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンはふたばでスレが立っても途中から何故か任信が暴れていると任天堂叩きが始まってグチャグチャになって終わる感じ 
完全にPSでしか出ない扱いでPCユーザーにはSwitchも遊ぶ層がいるとは一切考えられない模様 
叩きの流れとそれをフォローの流れが毎回同じだから同人物が自演してやってるっぽい 
結局PSで出るゲームってaltみたいなのが出て荒らすから最初だけ流行ってすぐ廃れるを繰り返してる              
         
         
        
        
                
        
            
             1位(初登場) Switch 刀剣乱舞無双 
11万3159本(累計11万3159本)/DMM GAMES/2022年2月17日 
 
1位(初登場) PS4 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 
94849本(累計94849本)/アニプレックス/2021年10月14日 
 
3位(初登場) PS5 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 
20187本(累計20187本)/アニプレックス/2021年10月14日 
 
 
どうしてこうなった?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
プレイステーションで出したから、以上の理由が必要ですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハにエルデンスレやたら立ってるけど 
荒らし目的の叩き棒に使ってるだけだからね 
任天堂憎しが根底にあるのは火を見るよりも明らか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>916  
ま 
数少ないお祭り騒ぎくらい大目に見てあげよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>888  
ふふ腐ふ腐フフ腐腐ふフ… 
や、刀剣再生プロジェクトにポンと札束出すような女死も買ってるんだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             鬼滅がSwitchで出るのが決まってからスレが荒らされないのは何故か?って荒らしがエルデンスレに書いたりするが 
ゲームの鬼滅スレが出来たのは発売前に速攻落ちる程度だったり、発売一週間も経たずにスレが出来なくなってるという 
Switchで発売決定するずっと前からスレが立たないから荒らされようが無いという              
         
         
        
        
                
        
            
             3月のGTがまるで目立たんほどには 
宣伝的にエルデンに賭けてるしなー 
騒げるとしたら今だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             刀剣乱舞無双 
ゲームとして楽しいよ 
 
稼がなくて良い無双だから 
面白いところだけ遊べるし 
キャラも気持ち良いキャラクターばかりで 
男が遊んでも気持ち悪くないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>917  
ホライズンと同じで来週には確実に静かになるだろうしなー 
 
彼らの発狂で結果的に一番割を食ってるの 
全く話題が消えてしまったソウルハッカーズとかPSVR2な気がしてきた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>919  
ゲハで荒らしスレ立ててるのはごく少数で間違いないから 
そいつらが叩き棒を持ち替えれば 
それまで利用してきた叩き棒は投げ捨てるから 
スレが立たなくなるってだけだと思ってる 
スレ立たないんだから荒れようもない              
         
         
        
        
                
        
            
             そしてひっそりと明日発売のソフィーのアトリエ2 
いや、買いはしたが手を付けるのいつになるんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             2/27に公開とな 
 
ポケモンプレゼンツ 
https://twitter.com/Pokemon_cojp/status/1496847523549433856               
         
         
        
        
                
        
            
             >>922  
PSVR2はゾロ目にこだわり過ぎた上での自爆なので・・・ 
(みんな22:22.22狙いでその時間付近の情報を一切追ってない)              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンリング、公開前にパッチ1.02が来てて草              
         
         
        
        
                
        
            
             >>925  
次のリメイクか、それとも第9世代か 
さすがに次のレジェンズはまだだろうし…              
         
         
        
        
                
        
            
             つーかエルデンリングのレイトレって今後の実装に乞うご期待!だったのね              
         
         
        
        
                
        
            
             SwitchのN64向けにポケスタ配信します!ってのはないだろうな… 
ソロ攻略コンテンツ充実してたりミニゲームとか好きだった              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘の新シナリオはガンガンレースを走らせて 
アイテムで回復とトレーニング効率上げながら鍛える感じか 
目標レースがない代わりにかなりの数のイベントが用意されてるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>928  
Switchが2週目に入ったから第9世代の可能性も有るけど来年以降かなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             無難にアルセウスのDLCを予想              
         
         
        
        
                
        
            
             去年より短いからDLCかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>913  
altが暴れてるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             剣盾もDLCで次の年までもたせてたからアルセウスDLCだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             時空の裂け目ってやつのせいにすれば 
とりあえず全世代から出せなくはないからなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>936  
主人公「やっと元の世界に帰れるんですね!」 
アルセウス「ええ、元の世界に戻します」 
主人公「やった!」 
アルセウス「ノボリさんを」 
主人公「え?」 
アルセウス「え?」              
         
         
        
        
                
        
            
             ダイレクトとは違うのか              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke34535.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ダイレクトは剣盾の時以来やってないはず              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンBWはHD2D似合いそうだけどスクエニの会議には出なかったのかな(錯乱              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンのHD2Dリメイクは見てみたいので 
コラボで是非              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にはポケモンのシステムとHD2Dの画作りは合わない気もするんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンはやった事が無いからMOTHER3でお願いしたい(そうじゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             そろそろmother1のリメイクを…              
         
         
        
        
                
        
            
             こういうネタが浮かぶ人になりたい 
https://twitter.com/ishiimark_sign/status/1496839770789400579               
         
         
        
        
                
        
            
             >>919  
なんつーかやたらと被害者ムーブしたがるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ エルデンリングの霊圧があんま感じない              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 寝る前に新スレ用意しといてやるか…              
         
         
        
        
                
        
            
             steam版だからまだ出来ない              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は金曜日 
プレ金(概念 
 
もっさりさんが立てた次スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ4079 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1645731358/  
乙は950へ 
 
エルデンリングは経験者でもポコポコタヒぬバランスっぽいのでハードゲーマーニキにとても好評(らしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>919  
そもそもゲハ連中が任天堂ゲームスレ荒らすほうがはるかに多すぎて何言ってんだとしか              
         
         
        
        
                
        
            
             アセットコルサ コンペティツィオーネ 
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0075-PPSA04386_00-ACCOMPPS50000000  
>>フォトリアリスティックな気象条件とグラフィック、ナイトレース、 
>>モーションキャプチャアニメーションでリアルなドライビング経験と没入感が得られる! 
 
|∀=) はい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>954  
日本語でお願い              
         
         
        
        
                
        
            
             オフチョベットした(以下略              
         
         
        
        
                
        
            
             >>948  
自分は人生を楽しそうにしてる連中を見て不愉快になっている被害者だから、とかマジで思ってると思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
|∀=) しょうがにゃいにゃあ。 
 
PS5/PS4「Kena: Bridge of Spirits Deluxe Edition」日本語パッケージ版が本日発売 
https://www.4gamer.net/games/555/G055545/20220224080/  
>>PS5ならではの体験 
>>PS5版では、没入感のあるプレイメカニクスが楽しめる。 
>>弓を引くときやタメ攻撃をするとアダプティブトリガーが作動し、 
>>振動したり抵抗が強くなったりとリアルな感覚が味わえる。 
 
|∀=) はい。              
         
         
        
        
                
        
            
             客じゃなく上司の顔色見て仕事してんだろなあ、としみじみ。 
上司が変わらないとどうにもならんのだろうが。              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンはなんか、シリーズファンには満足だし面白い、しかしメタスコア97のレベルなのか?という感想がゲハは増えてきてるあたり、情勢変えるゲームにはならなそうですね 
 
ソフトで情勢変わらない?それを言っちゃあおしまいだ(ドラえもん              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンはソウル感があるので手が伸びない自分だった 
まだケムコ販売HP開発のRPGのが自分には合うわ              
         
         
        
        
                
        
            
             新型PS5…は製造ライン自動化したからおいそれとつくれないんだっけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             小型PS5はゆめのまたゆめって事だな              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) エルデンリングにファンアートで描いてすぐわかる、 
   象徴的な主人公とかヒロインとかとかいるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             新PS5 
次の製造プロセスで作らないと作れないけど 
林檎が空けた後に入れるのかな 
グラボとの競争に勝てるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             フロムのゲームはキングスフィールド2とかアーマードコア4とかやってきたけど、ダクソ系はデモンズ少しやって合わないかなと思ってほぼそれっきりなんだよな。 
誰にでもお楽しみいただけるゲームでは無いと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンは少なくても新規が食いつくゲームではないだろうし 
新規がないということはダークソウルの盛り上がりを超えたりはしないだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/  
 
おはやあ 
ファミ通がエルデン関連記事祭りになっとるなぁ 
総力戦て感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>967  
|∀=) 期待しよう。              
         
         
        
        
                
        
            
             エルデンリングが不発に終わったら、刀折れ矢尽き果てた感が漂うのかな。 
それとも次のきゅーせいしゅ待望論に縋るだけなのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             メタスコア97ってのが支えなんだろうか 
ファミ通40点並みに。 
 
ファミ通40点で信じられたのは時オカだけだよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>968  
まぁ 
フロムって角川傘下だから宣伝に熱が籠って当然かと              
         
         
        
        
                
        
            
             メタスコが話題にあがったのをかなり久し振りに見た印象              
         
         
        
        
                
        
            
             PS3時代はアンチャ2がGOTYになったのをやたらと自慢する荒らしがいたが、そんときより状況ははるかに悪いんだよな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4だけで十万本売って週販一位とれるかどうか 
これだけでも難しそうだしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             面白いゲームが増える事自体はいい事だ思う。 
けど激ムズゲームが最高峰になるっての発売理解し難いと言うか、一般向けでは無いマニア向けだと思うから違和感がある              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/kirockyou/status/1496989530821623808  
ベイブレードがハリウッド実写映画化 
 
どういう事なの…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
今週は競合もなさそうだし流石に1位じゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ただ企業各社のエルデン休みが今回は身内同士の馴れ合い感がするのは確かだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしホライゾン新作は完全に無かったことになった雰囲気だなあ。 
グランツーリスモ7もこうなるのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             GTはなんつーか 
プロレスくらいのニッチジャンルになってる気がする 
(根強い人気は有るものの大衆娯楽からは脱線している感)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>977  
ベイブレードは2017年頃からリバイバルが始まって、そこから海外にも飛び火したようだ 
検索するとアジアだけでなくイスラエルとかああいうとこでも人気になっておるようだのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>979  
_/乙( 。々゜)_なんでそう感じるんだろうね 
俺もそう感じてるんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>983  
FF13のCMのせいと思われる 
(小学校の先生が生徒に明日から休むと伝えるやつ) 
その後も何度かパロったのやってたしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>984  
これか 
https://nico.ms/sm9095845               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そもそも「ソフトのためにわざわざ休み宣言」が身内ウケ感がして嫌なんよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ つーか、身内だし?              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitterとかで事前に拡散するモノじゃなくて 
結果的に「なんか今日休んでる人多いね」ってなる方が自然なんだけどナー              
         
         
        
        
                
        
            
             ELDEN RINGの配信見てみたけど 
見た感じほぼダークソウルと同じだったなw 
まぁファンの人にとってはいつも通りの安定クオリティで安心って感じなのかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 逆にフロムソフトにそれ以外の何を求めるのだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 逆にフロムになぜ救世主的ポジションを求めたのかわたしにはわからぬ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>990  
アーマード・コアの新作ぅぅぅ・・・(地の底からの呻き              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) フロムとpsユーザの相性一致度高いとは思うけどさ、それってつまりその枠内で収まっちゃうからとても外に出て伝播するとは思えないんだがなあ。 
   マタスコア高いってのも一致係数が高いだけなんじゃw              
         
         
        
        
                
        
            
             ヨイショし続ければそのうちアーマードコアの新作を出してくれるかもしれない(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>979  
スプラとかポケモンとかでツイッターでそういうこと言っている人は見かけたけど 
うらやましいなあとは思ったけど会社がやるのはなんか違う              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレ3休暇は取りたい              
         
         
        
        
                
        
            
             ACEの新作はまだですか 
 
クラウドブレイカー量産型また使いたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>983  
ユーザーや読者を置いけぼりにして 
身内で勝手に盛り上がってるように見えるからかな 
置いてけぼりにされた方は冷めるよ 
ドラクエやFFやモンハンやポケモンでも 
こんなに妙な盛り上がりは見た記憶が無い              
         
         
        
        
                
        
            
             期待したものが期待した通りにお出しされたからメタスコアも安定で大変めでたいって感じなのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ACE:R・・・(ボソ              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■