■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3827 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、PS3とその後を見守る避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「今週末は」 
「ゼノブレDEと」 
「川背バズーカ」 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3826 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1590222711/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5420 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1587950109/  
 
過去ログ置き場 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○また 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○ジュジュを放置して野原を駆け回る生活が始まる              
         
         
        
        
                
        
            
                 _, ,_  パーン 
 ( ‘д‘) 
  ⊂彡☆))々゜)>>前1000              
         
         
        
        
                
        
            
             もう(買って)あるんだよなぁ 
なお未プレイ              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>4  
_/乙( 。々゜)_買おうね 
 
>>5  
_/乙( 。々゜)_どうして買ってしまったんですか!?              
         
         
        
        
                
        
            
             海外垢を作るついでにノーシングいかがですか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>6  
おいw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>6  
自分の発言が矛盾しまくってるんですが・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             $0.19なんで 
ゴールドポイントの余りで 
無料でやれるよ 
安いよ              
         
         
        
        
                
        
            
             量子力学的タダイマンw              
         
         
        
        
        
                
        
            
             PS3を失敗と認識してないか、 
当時のメンツがもういない可能性もあるかなあ 
(奴らだから失敗した。私は失敗しない。のノリ) 
 
なんせ14年前だし              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いや「まじで買うやつがいるかバカ!」ってニュアンスは分かるw              
         
         
        
        
                
        
            
             遊ぶ方としては欲しくなる面白そうなものが出てきてくれるんなら 
大歓迎なので期待はしているぞw              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             パッケージのゴールドポイントを海外垢に入れたら 
本当にタダで出来そうだな 
 
誰か実験してみて              
         
         
        
        
                
        
            
             前スレでまだ読んで無かった分を先程読み終えたんだが、ストレージの読込にレイテンシって言葉を使うなよ! 
と本題では無い部分で引っ掛かってしまったw 
まあ奥谷氏のレベルでは仕方無いのかもだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             レイテンシはちょくちょく話題になるけどよくわかってないマン 
要求と応答の間でいいの?              
         
         
        
        
                
        
            
             言葉通りだと遅延?              
         
         
        
        
                
        
            
             NO THING… 
 
無いものを買えとはこれ如何に              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             遅延っていろんな単語あるけどなんで違うのかよくわからんw              
         
         
        
        
                
        
            
             社長が訊くでは機械的に絶対に発生しているはずの応答時間をレイテンシと称し 
人間が知覚しえる応答遅れを遅延と称していたんだったな。 
 
そして60分の1秒以下はまず遅延を知覚はできないと、WiiUん時の見解だ。              
         
         
        
        
                
        
            
             霊天使チエル              
         
         
        
        
                
        
            
             レスポンスタイムとターンアラウンドタイムとか…。              
         
         
        
        
                
        
            
             日本語でok              
         
         
        
        
                
        
            
             アンタップアップキープドロー 
このあたりはなんで日本語訳されなかったんだろw              
         
         
        
        
                
        
            
             やっとMOONのサントラの発売日が決まったかー 
完全受注生産みたいだから帰ったらすぐ予約しとかないと              
         
         
        
        
                
        
            
             香川県弁護士会の声明 
ttp://kaben.jp/2020/05/25/「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」に対す/ 
 
県議会側の反論が楽しみだな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             みれない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
パブコメ周辺の怪しい動きは言及無しか。 
立法過程が怪しいじゃなくて、憲法と各種法律に違反してるで攻められると、県の方は逃げ道ないな。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけ(とっくに仕事してたけど 
 
レイテンシにはコンピュータ文脈では「動作・応答の遅延」以上の意味は無いので、 
SSDでも使って問題ないですよ。 
 
PS5は内部に色々工夫はしてるみたいだけど、役に立つかなー……。 
ドライバー云々はPS5でも入る(むしろそこで工夫したい)から、あの記事自体はちょっと的外れ。 
 
いっそ大容量キャッシュと共に仮想メモリにマップしてROMとして読み込めます、 
くらいまで大胆なことやれば面白かったんだけど、 
DMAコントローラ云々ってことは、読み込んで使うモデルは変わってないんだな。 
 
そうすると効果はそこそこ限定的になる。 
読み込み指示の最適化ハードルが相当高い。 
背景違うけどスパコンの分散計算の通信最適化とかとも共通するところあるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             チューリングマシンみたいな形にはできないだろう 
 
専用機すぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>30  
立法過程は民主主義としては相当問題だけど、 
条例の直近の有効性に限って言えば、最後に本会議で議決してれば問題ないからなー。              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかTwitterがネガティブな感じやね 
一発屋とか言われてるけど凄い好きなアーティストに 
イイねもらった時嬉しかったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>31  
SIEの開発者が「PS5のマジカルSSDは通常2段階の読み込み順位を6段階に設定できる」って自慢してたよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>35  
どーでもいいw 
 
デモであれば使い切って最適チューニングできるだろうけど、 
実用でいちいち「あなたはレベル4/6です」「あなたはレベル2/6です」なんて 
設定してられっかって言うことやね。 
 
2-3段くらいまでならたある程度決め打ちで行けるだろうけどさ。 
いま既に2段あるってのもそういうことだ。 
時々刻々変わる「どの処理がどの処理を待たせているか」を言い切らないといけないから。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>34  
コミュニティの一生コピペの後期に差し掛かってる感はあるね 
政治系のタグをトレンドに載せたら勝ちみたいなのが出て来始まった頃からそう感じた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>36  
パズルだよ 
 
PS4と真逆のこと言ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             エンジンまかせなのに 
誰がパズル解くんだろな              
         
         
        
        
                
        
            
             民主主義を殺すのは無関心なのかなあと香川の件は思った              
         
         
        
        
        
                
        
            
             分かりやすいところだと、PCが1つのアプリだけ動かしているとき。 
 
スワップやコードの読み込みは、プログラム全体が即時に止まる。他のデータを先に読んでも、使い道がない。 
 
マップやシナリオデータの読み込みは、ゲームが前に進まないけど、 
キャンセルさせたり、砂時計やTips出したり、ミニゲームのギャラガやらせたり位は出来るかもしれない。 
 
グラフィックのテクスチャーデータは最悪貼り遅れでも良い。 
でもゲームによっては、全部ベタポリでずーっと行くくらいなら、しばし砂時計で止めた方が良いかもしれない。 
 
更にマルチタスクになると、複数アプリのどっち優先するかも出てくる。 
例えばゲームの録画の書き出しとゲーム内容の読み込みは、 
録画遅れの逼迫度で優先度が変わる。 
 
こんなの5段も6段も詳細に臨機応変に設定してられっか。              
         
         
        
        
                
        
            
             あるっちゃんが難しい話なんてわからないと 
グズりだしたぞ 
 
赤ちゃんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>40  
議会の県議会与党側の連中は興味ないね。 
 
弁護士会についていえば、過程の民主主義よりまずは目の前の法令の民主主義の方が優先だろうというのは、同意できる。 
いま過程を強調すると、そっちの議論の泥沼に引き込まれて、違憲・違法が有耶無耶になるからね。              
         
         
        
        
                
        
            
             速報@保管庫(alt)は何故没入感を取り上げないんでしょうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>43  
母性を感じるキャラが好きみたいだし 
しょっちゅう品のない言葉を使ってるし 
実際それくらいまで退行してそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>42  
構想がCELLそのものにしか見えない              
         
         
        
        
                
        
            
             画面が黒くなったときに自分の顔が映って冷めるとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>39  
なんか自慢のAIがやるんじゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム作りに限らずPCのソフトウェアでも 
設定の最適解なんて分かんないから初期設定から気になる所だけ変えてなんとなくやってる人が多いと思う 
もちろん一定の考えに基づいて拘りを持つ人も居るだろうけど 
それを大規模開発で共有なんて出来るかは正直疑問              
         
         
        
        
                
        
            
             あるっちゃんってゲームに没入した経験があるとは思えない。 
子供の頃没入するほど好きだった事を踏みにじられた経験ならあるかもしれないが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>44  
弁護士会はそれでいいと思う 
 
手法についても問題だがそっちは別口のところでやればいいかなと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>48  
そこで画面のない音声作品              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) おっちゃんへの私信。 
 
社長が訊く『ニンテンドー3DS LL』 
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/3dsLL/vol1/index5.html  
>>村上:反射防止は、もうずっと以前から 
>>取り組み続けているチャレンジなんです。 
>>ゲームはやっぱり、没入感が大事なので。 
 
Nintendo 3DS 
https://iwataasks.nintendo.com/interviews/ #/3ds/xl/0/4 
>>Murakami:Anti-reflection is something that  
>>we've been working on for quite some time now.  
>>After all, immersion is important for video games. 
 
|∀=) まず1個めは、immersion。 
 
 
社長が訊く『ニンテンドー3DS』ソフトメーカークリエーター 篇 
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/creators/vol11/index5.html  
>>5  . “怖さ”と“没入感” 
 
Volume 9 : Resident Evil: Revelations 
https://iwataasks.nintendo.com/interviews/ #/3ds/creators/8/4 
>>5  . Fear and Immersion 
 
|∀=) はい2個めも、immersion。              
         
         
        
        
                
        
            
             「(頻繁にデータ転送が必要になるような)すごいゲームほどマルチ見据えて開発しないと今のサードはやっていけない」という現実が抜け落ちてるとしか思えないんだよな 
マジカルSSD自慢 
 
XboxはもちろんSteamすら食えるほどPS5が圧倒的に普及する未来があるのならともかく              
         
         
        
        
                
        
            
             >>38  
PS3路線ですねぇ。 
悪い意味で実力以上に自信家のアーキテクトが出しゃばると、こういう路線に行くんだね。 
 
 
任天堂は64で(今よりは苦労の規模がずっと少ない時代に既に)複雑なパズルにホトホト懲りて、 
GCから3DS/Wii辺りまでは、とにかくパズルを簡単にすることに、ハードデザインの全精力を傾けてた。 
でも、どれだけ簡単にしてもゲームエンジンは自動でパズルを解いてくれないので、 
諦めて何のパズルもないシンプルアーキテクチャに行き着いたのがSwitchだ。 
 
一方で、PS3がとんでもないパズルアーキテクチャ by 久多良木さんで、 
PS4では反省して真逆のシンプルアーキテクチャで成功したはずなんだけど、ねぇ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>54  
>>54  
名詞なんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             イマーシブだとどう捉えたらいいんだろ 
 
きあらさーん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>58  
単なる品詞違いで良いんでないの? 
周辺文脈の方が重要。たぶん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>59  
後ろテクノロジーかゲームみたい              
         
         
        
        
                
        
            
             こらあかん              
         
         
        
        
                
        
            
             北米の人はイマーシブにどんな印象もつんだろうな。ここら辺は想像もつかない。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://ejje.weblio.jp/content/immersive  
形容詞:没入型の 
immersive technologies 没入型の技術 
 
|∀=) はい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>62  
口語ではないのでわからないみたい              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) おっちゃんにも書いたけど、 
    スイッチは内外の持ち出せるは人によらずわかる。 
    でも画質が細かくなりました、ロードが短くなりましたは 
    人によって感じ方が違う。人によっては感じ取れない人もいる。 
    そうなると感じる人は選民化しやすくなる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>60  
いやそういう数語じゃなくて。 
没入感なら immersion だし、没入的な○○ならimmersive xxx。 
 
没入感のための技術なら immersion technology だし、なにか没入的な技術なら immersive technology。 
 
没入的なゲームなら immersive games だし、なにか没入感が題材のゲームがあるなら、immersion games。 
 
ただ、カタカナで日本語にするときには、元の単語が形容詞・動詞でも、名詞にするという日本語ルールがある。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>66  
ああ、なるほど 
 
じゃ同じものと捉えていいか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>37  
2chはウヨサヨ言い出してからニュース系はあんまり見なくなったな              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5はロード速度100倍にハードル上げたから 
実機出た後に言い訳するよね 
絶対              
         
         
        
        
                
        
            
             あと、上の3DSの社長が訊くは、ソフトが没入感を出したいときに、ハードが邪魔しちゃいけないから黒子として頑張る、なんだ。 
 
PS5がハードが没入的であること目指してるヤバさとはちょっと違う。              
         
         
        
        
                
        
            
             今はマルチが当たり前だから独自路線はソフトメーカーに避けられるのではないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>39  
熟成されるんです?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             そんなにロード早めたいなら 
いっそのこと128GBとか256GBくらいメモリ積んで 
起動するときにまるっとそこに読み込ませれば良いのではなかろうかw 
ま、コストが凄い事になるだろうけど…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>73  
PS4は没入感が売りで 
 
岩田さんと同じ事言ってるんだよ 
 
さあ、早く記事にしよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>70  
ハードの差別化を伝えなきゃ行けないのに、ソフトの影に隠そうとしたため区別が伝え難くなったとかはありそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>76  
|∀=) あー確かにそれはあるかもな。 
    だからこその社長が訊くだったのかも知れないけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             というかさ、今でもオープンワールドのゲームだと 
ファストトラベル時以外のロード時間って基本的にないよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>71  
ハードがコンテンツの没入感を支配するのって、多分後にも先にも Wii しかないと思うんです。 
そしてそれは、ハードソフト一体型開発でファーストソフトだけで勝ちを決めるのが大前提ですね。 
サードを拒否はしないまでも、戦力カウントには入れない前提。 
 
そういう意味で、PS5のいう没入感って、「すごいぞ感」でしかない。感動度。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>79  
個人的には、Wiiは(結果的な)没入感で成功した訳では無いんじゃないかな、とは考えてます              
         
         
        
        
                
        
            
             ハードの顔が見えないとねー 
先代が偉大だとそこでも苦労するのかも知れない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>77  
あの時期の社長が訊くは、趣味コンテンツですからw 
最初のWiiのときとは違う。 
 
想像つく目的は3つ。 
1: 濃いめの任天堂ファンへのサービス。 
2: 黒子である社内部隊への目に見えるリスペクト。 
3: ゲーム好きの材料工学科の学部生のスカウト。こういう仕事もあるよ、おいでー。 
 
ファンサービスにしては、それこそこのスレのように(w)、 
方針だなんだ裏読みされるようになったから、悪影響あるって岩田さんと宮本さんが相談して止めたんじゃないかなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>82  
|∀=) それ考えると君島氏はまじすごかった。 
    何言ってるのか理解できなかったもん。              
         
         
        
        
                
        
            
             結局、プレイヤーの没入先はゲームコンテンツの内容なんです。 
上のクリエイターインタビューみたいに、「ホラーゲームはどれだけ没入させるかだ」ってのは正しい表現。 
それは映像の精細さだけじゃなく、あらゆる表現内容に及ぶ。インタビューでも、 
「敢えて場違いなBGMを流す」という非リアルの方向性すら、没入感の方法として挙げられてる。 
 
WiiリモコンやPSVRみたいに、人との接点で没入感を目指すやり方は有り得るけど、表現内容に制約というか誘導が入る。 
そうでないとするなら、ハードが没入感にできることは、ソフトを邪魔しない、でしかない。 
 
Switchの「いつでもどこでも誰とでも」も1つの方法。 
ゲームに没頭したいとき、リアルの場の制約は没入感の邪魔になるからね。 
好きなときにその場所ですぐにゲームに浸れるってのは、良い没入感の1つですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>80  
後半失速の原因とまでは言わずとも、遠因にはなっている可能性がありますね。              
         
         
        
        
                
        
            
             モデルはガワ違いでも沢山出せるようにするといい気はする 
DSLんときは新カラー沢山出してたよね              
         
         
        
        
                
        
            
             トヨタが中身同じガワ違いの車出してるの思い出した 
見た目論テキにアリなのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>85  
没入感で成功してたはずなら、没入性の高い一人用タイトルも販売数が伸びてたはずでしょうしね              
         
         
        
        
                
        
            
             今度のファミ通はイカ特集か 
https://twitter.com/famitsu/status/1264753092462997504               
         
         
        
        
                
        
            
             赤好きだから赤いの出たら飛びついてたな 
DS、DSL、PSPはお陰で複数所持することになった              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  ひるコケ。エアコン工事で立ちながらのテレワーク(最終日)でござる。 
| ,yと]_」  
    
>>82  
「誠実の怪人」たる岩田さんなので、 
「目的の一端」については始めたときにちゃんと宣言されてますな。 
 
https://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol1/index.html  
>私自身、Wiiというマシンができた経緯や背景を、  
>開発者の声を通してあらためてきちんと確認し、残しておきたいという思いもあります。 
https://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol_ext/index.html  
>その過程は絶対に残しておきたいと思ったんです。 
 
案外こっちの方が理由として大きかったのかも? 
 
(インタビュー記事内容をねつ造しての 
「WiiDSで任天堂はゲーマーを蔑ろにしてる」とするようなデマが出回り始めたのは、 
Wiiの成功とPS3の失敗が明確になってからで、もうちょっと後の話だし)              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>89  
先週がゼノブレイドとFE、今週がイカか… 
伝家の宝刀FF7Rが発売してしまって特集できるようなPSソフトがなくなってきたのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>93  
コロナで色々と予定が崩れてるだろうし、こればっかりはどうしようもないかと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>93  
たぶん、本来であればイカの方になんか動きがあったはずで 
このタイミングでの特集はだいぶ前から決まってたと思う 
 
コロナで流れちゃっただけで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>91  
社長が訊くにも途中から 
引用する際の注意書きもされたし 
意識はしてたろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム業界もコロナの影響でかいからのう 
プロジェクトの遅延やら広報戦略の見直しやらで 
ネタも出しにくいんだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             いくら巣ごもり需要でよく売れてるとはいえ 
それはそれこれはこれだし              
         
         
        
        
        
                
        
            
             固有名詞にさん付けすんのはオッサンの証明だしそのクソスレの2でツッコミ喰らってんぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
魔女の宅急便と似たような視聴率って凄いな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームを邪魔しないハードというと印象薄いけど 
スイッチはリアルに存在する障壁を取り除く事でスタイルとして確立したから頭ひとつ抜けたという事か 
リアルの障壁を取り除く方向の進化はまだまだ余地がありそうだな              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_マゾの宅急便              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)赤の他人のウマシカ              
         
         
        
        
                
        
            
             天才バカボンはどうだったんだろ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             おそ松さんの後にやった奴? 
アカンレベルじゃないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>102  
だからまあもとひがしが言ってた防水Switchもありだと思う 
ゲームが遊べる場面を増やすことで何か変わるかも              
         
         
        
        
                
        
            
             風呂入りながらまでゲームせんでいいだろとしかオレには思えないが 
イノベーションってなオレには思いもよらないトコから湧いて出てくるんだろうからなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>111  
|∀=) 防水=風呂だけとは限らんじゃん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
マリアナ海溝でゲームかー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
まあ一例として、なw 
 
あと水がかかるような場面でまでゲーム遊びたいのかって言われるとオレにはわからんw 
だがイノベー(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) これだけスマホが防水当たり前になってきたのに、 
    ゲーム機も標準で防水つけてもいいと思うんだ。 
    もちろんPS5も箱も。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>109  
実写を金曜ロードショーでやったはず              
         
         
        
        
                
        
            
             逆に雨ん中とかでも常時稼働させるときはさせるようなモノ、とまで 
ゲームってモンが生活に浸透させられるんなら…となるがねえ。 
 
Switchでならソレができると理解させるためのソフトがいるのか。 
ココでソフトの仕事が出てくるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             続編の要素を積極的に逆輸入するスタイル 
 
https://twitter.com/XenobladeJP/status/1264798352585170944               
         
         
        
        
                
        
            
             >>116  
くりーむしちゅーの上田が演じた奴か 
演じた事は話題になったけど視聴率の話は聞かんなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             はやくダンバンさんに会いたい              
         
         
        
        
                
        
            
             ぐぐったら、実写バカボンの視聴率は 
12.2%→9.5%→ランク外(9.1%以下) らしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>120  
あと数日だ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>121  
3回目あったんだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
知らんかったんかいw              
         
         
        
        
                
        
            
             新型コロナ感染症対策が可能「どこでもVR」でイベントを開催しよう! 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000025254.html  
>>本サービスは映像作品インストール済みの4K高画質VRゴーグルと 
>>再生制御用タブレット端末をセットでレンタル出来るので、 
>>椅子を並べるだけでイベントが開催可能な利便性が強みです。 
 
|∀=) なんかすごくむじゅんしてるきがするけどきのせいかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>125  
利便性とは・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>115  
PS5と箱はテレビの前にしか置かないのに意味ねえ!?              
         
         
        
        
                
        
            
             エディターズチョイス:『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』の心奪われるスタイリッシュなゲーム体験 
https://blog.ja.playstation.com/2020/05/25/20200525-persona5r/  
 
|∀=) 新たなポエムよー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>68  
3.11の後くらいでその面も出てきた 
 
自身はタイムラインが約に立ったので正の面も大きかったけど 
感染症だとデマの負の方面のほうが注目されたし              
         
         
        
        
                
        
            
             mstdn.jpが誹謗中傷などへの対応する体力がないためサービス終了とな…。 
 
https://mstdn.jp/about               
         
         
        
        
                
        
            
             >>115  
排熱はきついけどまだ解決策はありそう(液冷なんてものもあるし) 
物理ドライブふさぐ→PSPgoのトラウマ(小売りの反発)がありそうな… 
 
ただ、当時も言ってたけど、goちゃんはそもそも肝心のネットが当時にしても遅い規格だっていうボトルネックが…              
         
         
        
        
                
        
            
             >最後に、心の怪盗団に参加したばかりの方にも、仮面を被るのが二度目の方にも 
>、私からひとつだけ言えることは、『P5R』は名作だということです。 
以前も同じようなこと言ったけど 
既プレイの人に向けてるのが違和感あるんだよな 
普通は未プレイの人に知って欲しくて書くと思うんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             https://note.com/yomooog/n/n1688c17c7065  
FF7RからFFシリーズ遊んでた人の新鮮な感想が来てた 
FF10はティーダの名前の通り陽の光が強いゲームだったんだな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>124  
知らなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             FF10の陽キャな雰囲気はリアルタイムでもしんどかった覚えがある 
笑いの体操とか無理だった              
         
         
        
        
                
        
            
             笑い方の練習は変だな?としか思ってなかったけどキツかった人結構いるのな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>125  
場所が必要なら、プロジェクタで良くね? 
 
 
 
二度寝したらこんな時間にw              
         
         
        
        
                
        
            
             ネット上の誹謗中傷 与野党で協議へ、木村花さん死去受け問題に 
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200525-00000024-jnn-pol  
 
alt君は大丈夫?              
         
         
        
        
                
        
            
             法整備には時間がかかろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>138  
デリケートな記事タイトルをそのまま転載してしまい申し訳ありません              
         
         
        
        
                
        
            
             「シーマン」や「せがた三四郎」のアイコンも! セガ、SNS用アイコン全366種を無料配布 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1254442.html  
 
|∀=) 話題になってないようなので。              
         
         
        
        
                
        
            
             この手のアイコン配布ってロゴ入ってるから使いにくいんよな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>68  
アレはTwitterなんかもそうだけど、結局「カジュアルに他人を叩く行為が 
バレないように別の対立構造にはめ込んで誤魔化す」というヤツではないかと 
つまり良くある対立煽り 
対立構造にある側もそれに乗っかると楽だからノっかっちゃっう 
なので本質が見えにくくなるという 
 
もちろん元からそういう人達もいるだろうが、半数ぐらいはカジュアルに他人を 
叩きたい人達なんではないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>115  
大気圏を突破できる機能をこれでクラウンも安心              
         
         
        
        
                
        
            
             switchを防水にする場合は排熱をどうするかだよなぁ 
ファンレスも必要だろうし 
空気は通すけど水は通さない素材で覆うとかやればファンありでもいけたりするのだろうか 
ただ風呂場で使う場合は凄く熱を持っちゃいそうだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             セガのアイコン配布って過去にもやってるから有り難みが薄いというかニュースバリューが 
無いというか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>144  
無駄死にではない人だっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーイクサ セーブモード/バーストモード 
https://p-bandai.jp/item/item-1000145788/?_ga=2.81645783.1154988561.1590342159-1870589410.1540469377  
 
そうかーおそらくライダーで一番変身者(装着者)が多いライダーだしなあ 
物語的にも音也と名護さんの2人がメインだし 
 
名護さん役の加藤さんは今は社長業をやってるw 
https://twitter.com/katokeisuke0902               
         
         
        
        
                
        
            
             >>147  
 
少佐!減速できません!! 
 
の人              
         
         
        
        
                
        
            
             >>145  
風呂で問題なのは、湯気や水蒸気ね、空気通ると、これ通すことになるからどうしようもない              
         
         
        
        
                
        
            
             あらら、マベのIPどうなっていくやら 
https://gamebiz.jp/?p=267500               
         
         
        
        
                
        
            
             こんな動きが 
>マーベラスが中国テンセント傘下入りへ 
>テンセント子会社Image Frame Investmentが筆頭株主に 新株発行で約49億円を調達 
https://gamebiz.jp/?p=267500               
         
         
        
        
                
        
            
             ルンファク5はいつごろかなー              
         
         
        
        
                
        
            
             元々の予定は年内だっけ 
来年にずれ込んだりするのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトの見た目の質が上がりそう 
でもベタな日本向けって感じ消えそう 
 
そんな感じかなー              
         
         
        
        
                
        
            
             レジーがフィルスペンサーをゲストにトーク  
https://twitter.com/reggie/status/1263522121872846848?s=21  
 
26日公開らすぃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>141  
なぜテクノソフト関係がないのか 
 
間を取って現在はセガガガ 
(突然流れるThe Juctice Ray Part3)              
         
         
        
        
                
        
            
             ツイッター見てたらaltが造語マシマシで意味不明な題出してて草 
風が吹いたら任天堂を叩くを地で行ってて草ボーボーなんだけど 
てかPSにもソフト出してたとか知らないのか戦力外扱いノーカウントなのかどっちなんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>145  
そんな防水フィルタじゃ空気量が確保できないからダメだろうなー。 
 
そりゃ防水はあった方が良いけど、そんなこと言ったら 
電池1週間保った方が良いとか重さ50gがいいとか 
言いたいことは無制限にいえるわけでな。 
 
多分3DSかWiiUくらいならスマホのやり方でファンレス・防水でいけるが、 
さすがにそれじゃマルチソフトがキツいからの Tegra 採用でありファン付き筐体なわけで。 
トレードオフってやつだね。 
 
裏面全面ヒートシンクのパッシブ冷却で、Liteベースの改良ならいけるかなー。 
でも携帯性が失われるんだよね、持つとゴツゴツ&熱い。 
シリコンケースでも付けようものなら熱暴走する。 
 
物理的にはカートリッジコネクタの防水がキツいが、 
まぁ動作不良でも壊れないレベルで良いなら対処はあろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             わざわざツイッターであると君を見に行くのも物好きだなあと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>160  
マーベラス資本提携の件をツイッターで眺めてたら〇分前ツイートで居たってだけだよ 
ブログなんて踏むわけがない              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitterなんてやってたんだな、余計に心を病むだけなのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             実用上だとiPhoneみたいに防滴でもいいんではあるがなw 
さすがに水没までさせたらあきらめろってコトで。              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch用ソフト「忍び、恋うつつ for Nintendo Switch」が8月27日に発売決定。特典情報やティザートレイラーが公開 
https://www.4gamer.net/games/509/G050958/20200525028/  
>>忍び、恋うつつ for Nintendo Switchは, 
>>2018  年にPlayStation 4向けに発売された「忍び、恋うつつ ― 万花彩絵巻 ―」の移植作。 
 
|∀=) そもそも出てたと認知してる人はどれほどか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>162  
多分3つ4つあったんじゃなかったっけ 
 
自演用でどう見ても彼本人みたいなのとか時々見掛ける              
         
         
        
        
                
        
            
             忍びってカグラ的な亜種か?と思ったらオトメゲーか 
それにしてもキャストがド定番みたいな感じでむせる              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitterだとコケスレ で検索したらやけにここにヘイトが高い人を見ましたね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>164  
そりゃPS4で討ち死にしたオトメイトだろ 
 
認知高かったら死んでないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             買取保証と叫ぶためだけのbotみたいなアカウントは見たことある 
各種公式にも迷惑かけてたからスパムとして通報した記憶              
         
         
        
        
                
        
            
             逆に言うと知られてないなら新作と同じなのどは!              
         
         
        
        
                
        
            
             モモタロスも出るってよ 
http://tamashiinations.blog.jp/archives/5973223.html  
 
 
 
>>162  
Twitterは捨て垢含み前からやってたと思う 
というかあの造語を他の人間が喜んで使うのはなかなか難しいw              
         
         
        
        
                
        
            
             体験版も多いから試しにやってみるのもいいと思うよ 
乙女ゲーム 
 
美少女ゲームと大差無いし 
合う奴は合うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>166  
乙女ゲーの声優さんってそういう傾向がありますよね。 
ときメモGSもそんな感じでした。 
 
下野紘さんはここではレックス君みたいな声ではなくて美形っぽい声なのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>172  
実際の乙女ゲームには破滅フラグしかない悪役令嬢は 
実在しないと聞いて、ちょっとがっかり。              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャンルで色眼鏡は趣味細くなってくんだよなー              
         
         
        
        
                
        
            
             みんな良い奴って感じかなぁ 
そんな無茶な悪に徹するのはいないかなぁ 
 
それよりは 
ルートに入った後のダダ甘コースで身悶えるのも楽しい              
         
         
        
        
                
        
            
             コルダはやってみたがコントラバスがいなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             いま絶対遊びたい! インディーズゲーム セレクション【第1回】──アワード各賞を受賞! これぞ“お墨付き”! 
https://blog.ja.playstation.com/2020/05/25/20200525-indies/  
 
|∀=) インディーズにすらやはり選ばれた感…というか選ばれたものを出してくるのね。              
         
         
        
        
                
        
            
             プッシュの仕方で"お墨付き"は、今はあんまり効かないと思うなあ…。 
 
いま絶対遊びたい! インディーズゲーム セレクション【第1回】──アワード各賞を受賞! これぞ“お墨付き”! 
https://blog.ja.playstation.com/2020/05/25/20200525-indies/?emcid=so-st-244029&utm_medium=&utm_campaign=&utm_source=&utm_term=so-st-244029&utm_content=               
         
         
        
        
                
        
            
             カタリナの語る数々の死因が本当なのだとしたら、アレは乙女ゲーよりも 
死亡ルートが山ほどあるFateとかそっち方面のゲームなのでは?と思わなくもないw              
         
         
        
        
                
        
            
             愛知県はまだ良かったと言うか、ブリカスがブリカス? 
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000184687.html  
 
> イギリスでは「自分はコロナだ」と主張したうえで警察官らにつばやせきを浴びせる事件が週に200件ほど起きているということです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>177  
_/乙( 。々゜)_奴ら・・・許さん!派手に出迎えてやろうぜ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>179  
|*∀=)ニア              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ そうだぞ、やはり200円とか999円のようなお求めやすさは大事だぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>182  
派手で出迎えてやろう?(きれぼし脳              
         
         
        
        
                
        
            
             はめふら以外にも悪役令嬢モノがたくさんあるって知ったのはつい最近の事だった 
なろう界隈のムーブメントには本当に疎くてつらい              
         
         
        
        
                
        
            
                 _, ,_  パーン 
 ( ‘д‘) 
  ⊂彡☆))Д ´ミ >>184                
         
         
        
        
                
        
            
             >>178  
賞を基準にするからなあ 
賞自体は面白かったりファンの支持もあるだろうから悪くはないけど 
格式張り過ぎてインディーズとしてはちょっと避けたい気はするよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>184  
_/乙( 。々゜)_全くですわ 
ゼノブレDE買ったらゴールドポイントでNO THING買えちゃうもんね              
         
         
        
        
                
        
            
             > ★インディーズゲーム セレクション【第2回】は5月26日(火)公開予定です。 
 
さて、このハイペース、皆さんも覚えがありますよね?              
         
         
        
        
                
        
            
                 _, ,_  パーン 
 ( ‘д‘) 
  ⊂彡☆))々゜)>>189                
         
         
        
        
                
        
            
             自分の好きなゲームの事話してる人を探して 
そっからたどるほうが趣味のゲームに行けると思うけどなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>174  
王位継承権を求めて、毒殺暗殺籠絡を繰り返す乙女ゲーPCで昔買ったが、これが一番悪役令嬢ものに近いかな。男は基本、ライバルの男を決闘で物理的に排除するための手駒って感じだった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>189  
海外垢にゴールド突っ込んで買えると思う 
$0.19だから19有れば買える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>184  
SEGAAGES「よくわかってるじゃないか」              
         
         
        
        
                
        
            
             ベルティーユ様は悪役令嬢かと思ったらジョスト勝負に負けたら素直になって器の大きさを魅せつけてきた              
         
         
        
        
                
        
            
             女性向けなろうだと、転生転移聖女もの、悪役令嬢、婚約破棄って移り変わってたんかな 
いまだとなんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             異世界転生が「極楽地獄の一歩手前」という見解(をした転生者)は面白かったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>182  
TEAM 機知GUYと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>152  
一般的には1/3以上の出資をもって傘下というのであまり正確ではない              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 傘下ちゅーなら経営権握れと。              
         
         
        
        
                
        
            
             そういうものなのか、性癖って怖い 
https://twitter.com/yuukamiya68/status/1264732423171891200               
         
         
        
        
                
        
            
             >>197  
自分が王子様ポジションになる、はもうあるかしーら              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム関連サイトであって 
財経の専門サイトじゃないからのう 
だから不正確な傘下という言い方になったんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし今マベ押さえて何かメリットあるのかのう… 
往年のマベ下請け三人衆のヴァニラかタムソフトかネバーランドカンパニー…はしんだから除外して… 
2つどっちかに大きな仕事投げたほうがいい気する…手綱役は必要だけど…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>205  
おそらく目的はコンシューマに進出したいだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             プラチナに出資したのと同じ理由だろうね 
新しい社外取締役の人はプラチナの社外取締役と同じ人だし              
         
         
        
        
                
        
            
             テンセントというか中国市場はPCスマホがおつよいからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_アクティビジョンブリザードとかはテンセント傘下だったと思うけどそれじゃ駄目なんけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             今のなろうはアレかな 
全体的な流れとしては 
「勇者パーティもしくは高ランクの冒険者パーティで無能扱いされてて追放されたけど 
実は無能じゃ無くて…」って流れが多いか 
主人公が男でも女でも使える設定みたいで 
どっちの扱いでもよく見る              
         
         
        
        
                
        
            
             エピックもテンセント関係なんだっけ? 
本当にマベがCS進出の足掛かりになるのかどうなるか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>210  
便利屋のサイトーさんか 
 
ニセモノ注意だそうな 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2005/25/news089.html  
 
通販でメーカー直でないと怪しい可能性が              
         
         
        
        
                
        
            
             本好きの下克上はそもそも原作なろうとか異世界転生というジャンルを知らずに読んでた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>210  
「ライアンですが、馬車内の空気が最悪です」まで流れが時の砂してんじゃねーか!              
         
         
        
        
                
        
            
             小説読むのってぼっちよりの人が多いってのもありそう              
         
         
        
        
                
        
            
             ああいうのは追放した側がクソがお約束だけど 
偶にそうでないのとかあったりする 
 
一番クソなのが読者であると突きつけるような話を一度は見てみたいものです              
         
         
        
        
                
        
            
             危機管理担当者を無能扱いして解雇する的な              
         
         
        
        
                
        
            
             有名どころだと薬屋のひとりごともなろう発だね 
 
最初の書籍が「主婦の友社」から出たあたり、なろう発としては割と珍しい気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>216  
読者が罪悪感感じないようにしないと人選ぶよ 
復讐相手を直接ではなく 
復讐相手の罪のない幼い子供を襲撃する主人公とかは簡単には受け入れられない              
         
         
        
        
                
        
            
             裁判はまだ始まってないけど、香川県の弁護士会まで… 
香川県ゲーム規制条例は「憲法13条侵害のおそれ」 県弁護士会が「廃止」求める声明 
https://www.bengo4.com/c_23/n_11251/  
 
県議会の動向が注目されますね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>216  
第四の壁破る系?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>219  
>復讐相手の罪のない幼い子供 
 
非常に存在が難しい気がする 
親とかの巻き込まれならあり得るが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>200  
新株は13.8%だけど、別にオーナーの株とか20%買い増して 1/3 取るつもりみたいです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>223  
プレスリリース見る限り新規株式発行13.8%に加えて 
今の株主からも譲渡受けて 
合わせて20%という話だと思うんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>221  
破り方によってはそれも視野に入るかな 
基本全員が、ラスボス枠ですら善人どころかフラグ立ててる 
 
主人公が読者の思考枠でもいいのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_今日は愛車の日だそうですよ 
https://twitter.com/slotzangiri/status/1264846819411914753               
         
         
        
        
                
        
            
             >>219  
復讐相手の子供調理して相手に食わせるは読んだなあ。自分はすっきりしなかったがけっこう喜んでる人はいた。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>219  
モンテクリスト伯の場合は、自分をはめた裁判官の子どもころしてなかったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>226  
モガ村の看板娘の日とな!              
         
         
        
        
                
        
            
             ごめん 
気になって読み返したら、わざと殺したんじゃなかったわ              
         
         
        
        
                
        
            
             巌窟王は復讐物として有名だけど、冷静に見てみると 
復讐者としてはかなりぬるいって言う感想見た事あるなあw 
 
どうしてお前はそこまでやっておいて直接裁きを下さないんだお前って言うw              
         
         
        
        
                
        
            
             カツサンド喰いたいな、コメダ行くか…と思ったらこんなのを見て 
https://twitter.com/saori207/status/1264158996832882688  
 
なんかもういいやってなった。              
         
         
        
        
                
        
            
             FGOのイベントは25日の20時から開催予定とな 
 
うん              
         
         
        
        
                
        
            
             まさか人工衛星が英霊になってたとは思わなかった 
これピックアップ2ありそうな予感がする 
ボイジャーはQ宝具だったら悩む              
         
         
        
        
                
        
            
             >>224  
ホントだ。 
これは4gamers記事の要約がおかしい気がする。 
プレスの通りの文章でそのままコピペしてくれれば良いのに……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
ボイジャーの擬人化は「人類は衰退しました」で見たな。 
結構前からあるみたいだね宇宙関連の擬人化。 
 
はやぶさは何人いるんだか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>227  
伯邑考とかハルパゴスさんかよ、別に復讐されたわけじゃないが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>233  
何となく予想してたから「やったぜ」って感じだった 
しかし原作1巻で巻末まで引っ張った真名があっさり出たなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             花騎士がランスとコラボか、多分復刻ないから天井まで引くか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>238  
真名伏せは後々障害になるから…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>143  
今更だけど納得              
         
         
        
        
                
        
            
             こんな商品もあるのか 
恐怖の円盤生物フィギュアシリーズ! シルバーブルーメ その3(恐怖の円盤生物キーホルダー!) 
 https://twitter.com/soundwave0628/status/1264869152960864258               
         
         
        
        
                
        
            
             >>226  
本日土用の日              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
コハル(息子オルタの憑依)とマシュ(息子と融合)でランスロットさんを挟む夢を諦めない!              
         
         
        
        
                
        
            
             ランスシリーズやってないからどんな人かわかんないけど結構早めに引き当てたぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>242  
レオで防衛隊皆殺しにした奴?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
NPチャージ持ちのQ宝具でした(10連で来た 
まあ前列を踏襲してスカスカシステム適正は無いんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>236  
擬人化自体はあるのね 
>>247  
スカスカシステムには適応しないか…うーん              
         
         
        
        
                
        
            
             うちはすり抜けて項羽様が来ました(宝具2→3) 
 
今朝の福井新聞に奥さんが載ったからその影響か…? 
いや、スキルマまで育成している鯖だしハズレではないんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             なんて事だ! 
ttps://twitter.com/sorayasaga/status/1264839796528037888 
任天堂EUはガウル平原に有ったのか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>246  
裏見るとマット基地の下面が見えるんですよ 
元あずまが大好きなヤツ 
 
 
アマビエ商品がまた一つ 
「アラビックヤマト」ならぬ「アマビックヤマト」! 
https://netatopi.jp/article/1254422.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>248  
いや、確認した訳では無いからシステム適正あるかもしれないけど、可能性は低いと思うですよ? 
何しろスカディ実装後の全体Q宝具鯖はブラちゃんがかろうじて適正がある以外は全滅なので              
         
         
        
        
                
        
            
             PT追放モノのタイトルに「真の仲間」と付いてあって 
アリーシャの傷は深いんやなって…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>252  
うーーん…楽はさせてくれないか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>252  
適正あっても等倍で使うとなると火力がね 
脳筋クラスのアヴェンジャーで宝具強化済みの巌窟王でも宝具1だときつかったりするし              
         
         
        
        
        
                
        
            
             え?それで死ぬのaltくんみたいな人だけじゃ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>257  
見えないけどインターネットの誹謗中傷みたいな話? 
確かに1番アウトなのは@ltくんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             「あつまれ どうぶつの森」が5月3週目も1位! ゲオ、新品ゲームソフト週間売上ランキングTOP10を公開 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1254551.html  
 
|∀=) 割と動きが地味。              
         
         
        
        
                
        
            
             だいぶ前にコウナゴ(漢字)殺すとか書いて捕まった馬鹿いたんだよね。 
二つの文字を合わせて一つの言葉にするってのも言い逃れできないんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) まあ…止める価値もないんだから通報してあぼーんで良いんじゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>251  
 https://i.imgur.com/uGHK0J3.png               
         
         
        
        
                
        
            
             少し回したけど星4が二回連続ですり抜けてきたマン 
ちょっとお金入れてもいいけど水着イベントも視野に入れねばならぬのだな 
 
ツイッターくん、ちょっと前から同じような政治的ハッシュタグがトレンドに載ってたりするけど 
これもまた言霊信仰の産物だったりするのだろうか 
真になるまで言い続ければ真になるのだ! 精神病みそうでいやん              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえず11連したら星5礼装1枚と星4礼装2枚引いた 
まぁまぁいいか 
何故か欠片も引いたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>262  
レイストーム?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>235  
20%だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>231  
言われてみると確かに色々甘いというか、復讐者になり切れてない部分があるかもw 
でも、そういう部分が結構人間くさくて自分は好きだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ、ボス名アラリックなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>266  
記事の方は 13.86% の新株で、あと筆頭株主たちから20%って読んだんです。 
プレスにはちゃんと「13.86%と、あと筆頭株主から買って20%にする」って明確に書いてあった。 
 
合計 33.86% ってあまりにちょうど良い数字だったのもある。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>257  
もうヤツは通報されて身柄も判明していてギリで法的処置まで 
行ってないってだけだからなあ 
 
>>263  
毎回手口は同じ(深夜に投稿増やす)でbotみたいのも多いらしいから 
知らずに乗っかっちゃった人が可哀相にってことに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
分かりにくいです 
まあネタ知らなきゃってのは良くある、自分もあるので反省              
         
         
        
        
                
        
            
             トレンドのアレはalt類みたいなのは思いのほか世間には多いんだなって 
まぁ政治やらやきうカテゴリだともっとアレなのが多いんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitterのハッシュタグは酷い遊びのネタにされて誰もまにうけなくなる未来がありそうで、 
ほどほどにしとけという感じで眺めてる…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>273  
既にそうなんじゃないかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             ぶっちゃけ、Twitterは妙なアカウントは片っ端からブロックなりミュートなりすれば平和だよ 
そういうアカウントばかりが声が大きいのがよくわかる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>273  
実際、最初のうちだけある程度まともな話してるけど 
ちょっと過ぎればもう大喜利大会になってるよ 
 
なぜかって? 
盛り上げたい連中は最初にわっとやったら後は知らんぷりだからね 
(トレンドに乗っける事が既に目的化している)              
         
         
        
        
                
        
            
             大抵、自分は正義だと思ってやってるから罪悪感も躊躇もほぼないからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             いまも「#アストラ」というトレンドが出ていて「まさか…」と思ったらこれだよw 
https://twitter.com/search?q=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9&src=trend_click  
 
レオの弟率は高い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>266  
改めてみてみて、Tencent グループの IFI が筆頭株主とはいえ 
 
中山家 25.02% 
IFI 20.00% 
アミューズグループ 9.38% 
 
となると、中山家2名が同意なら実質筆頭で、 
アミューズグループ巻き込めば 34.40% となると、 
テンセントが資本で強引に何か押し切れる所まで買ったとは言えない状況ですね。 
なるほど。 
 
そして株主リストに載る謎のノルウェー政府(1%台)。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>271  
STGは下手の横好きでレイストームまでは出てきたけどボス名までは調べないと出てこないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>279  
…なんでノルウェー政府が?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
勘違いしやすい!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>279  
アミューズは中山家の資産管理会社よ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>281  
ノルウェーとくれば…  森か!?(全然関係ない              
         
         
        
        
                
        
            
             ノルウェーといえば鮭              
         
         
        
        
                
        
            
             中山家は相続もあるから売ったんじゃないかな 
 
1/3あれば拒否権発動できるので 
 
その範囲内でやったんだろう 
 
なので傘下はは間違いである              
         
         
        
        
                
        
            
             >>278  
こっちじゃないのか 
http://santaxsanta.com/ast/abt.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>284  
(混乱)              
         
         
        
        
                
        
            
             例の件の番組の放送日は5/18だったのか… 
人の心が荒みきってる時に放送しちゃいけない内容だったな              
         
         
        
        
                
        
            
             ある意味実際にプラカードとか掲げてやってるデモ活動なんかは暇人だなと冷ややかに見つつも時間かけずに 
手軽に文句は言いたいって気持ちは誰にでもあるのかな 
と思うツイのそれ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>283  
ググって把握w 
 
事業見て、別のアミューズ?としばし「??」となってたw 
34%持ってるから特別決議拒否権付き実質筆頭は変わらないのですね。 
これは実質的にも傘下入りとは言えないねぇ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>291  
いえないね              
         
         
        
        
                
        
            
             持ち分法適用会社とは言えるが 
 
傘下とはいわないね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>287  
逆にそっちは今回の話題では初めて見たw 
ゲームという関係は同じなのに              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>286  
こうなると、ひょっとすると逆に読んだ方が良いかもしれないですね。 
 
テンセントは20%くらいのまとまった配当・議決権が欲しかったけど、 
現オーナー陣から単純に20%譲渡だと残りが33.3%を切ってしまうので、 
新株発行を組み合わせてオーナー陣の株が34%切らないギリギリに調整した。              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか最近誰にでも噛み付くようになっちゃったのかな?と観察              
         
         
        
        
                
        
            
             >>296  
多分そうじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>289  
テラハウスの事なら問題があった放送は3月ぐらいで炎上した後、少しづつ鎮火して落ち着いてきた矢先に再放送で再炎上だとか 
本放送時で炎上したの分かってて再放送したのが本当ならこうなる事想定できたよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>297  
知識を持つ事が怖いんだろうな 
かれじしん「無知が怖くて仕方ない」が「無知と知りたくない」ので調べないし 
他人が知識を持っていたり新たに得るのを恐れる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>295  
プークスクス              
         
         
        
        
                
        
            
             何度指摘されてもバランスシートの読み方覚えようとしないしな… 
人に言われてやるのがイヤな小学生マインドなんじゃろか              
         
         
        
        
                
        
            
             あー宿題やろうと思ってたのにー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>302  
小学生に失礼              
         
         
        
        
                
        
            
             ONE-NETBOOK、7型ゲーミングミニPC「OneGX」用の着脱式コントローラー画像を公開 
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2005/25/news086.html  
 
おすそ分けプレイにも対応しているのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニー決算から考察する“ウィズコロナ時代”のエンタメ需要。影響額の試算から見える2020年以降の世界は 
https://www.famitsu.com/news/202005/25198725.html  
>>Q2:【G&NS分野】次世代ゲームコンソールに関するマーケティングは、 
>>マイクロソフトに比べて、ソフトウェアラインアップの紹介なども含め 
>>やや劣後しているとの声も聞かれる。 
>>これまでのPS5のローンチに向けた活動に対して合格点との評価をしているか。 
>>もし合格点とするのであれば、どのあたりがうまくいっているのか。 
>>また、年末のローンチに向けて、今後はどのようなテーマを持って宣伝活動をしていくのか。 
 
>>A2:PS5については、非常に戦略的に物事を考えているので、残念ながらあまりコメントできることがない。 
>>合格点か合格点でないかということでいえば、これは結果がすべてなので、 
>>ローンチした後に判明することではないかと思っており、我々としては全力を尽くしていくということに尽きると思う。 
 
|∀=) なんかここだけ質問の色が違うな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>306  
そうだね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>302  
寧ろ老人マインドでは 
知らない分からない自分に気を遣え              
         
         
        
        
                
        
            
             気遣ったって大して対応しないやんけ…              
         
         
        
        
                
        
            
             altくん、「黙りなさい」とか「出て行きなさい」とか突然敬語になるのはなんでだろうな 
キレると敬語になる小学生みたいで笑ってしまうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>310  
親にそう言われてたんじゃねえの              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 上であることを見せようとする小物ムーブですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             一応別人格扱いなんだろ 
 
ただ敬語難しすぎて単語単位でないと書き込めないだけだ              
         
         
        
        
                
        
            
             【悲報】a|tおじさん、本日も無知を晒し無事死亡              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>308  
あーそれだ>気を遣え 
まあ頭の悪い奴に気を使う奴がどこにいるって話だが… 
 
>>310  
敬語使う余裕見せて強者ムーブしてるつもりなのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             形だけでも賢そうにして対抗したいのに逆効果だったね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 小物とバレてる小物が鷹揚ぶったってなぁ。 
    せめて何かしらの分野で一目おけるならともかく、全方位で中学生程度の感覚と知識しかないのバレてるんだもん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>317  
A|t君は煽りに弱いから無理だろうw 
そもそも自分に対するレスでもないのにいきなり一部の単語にキレたりするし              
         
         
        
        
                
        
            
             無知は黙ってろを真に受けるとa.ltは一切喋れなくなってしまうんだが??? 
また「自分が言われたら嫌な言葉」の自己紹介か              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかやせ我慢してるギーグ様思い出すんだよなー 
 
「そのうたを やめなさい!」              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 今回の流行病でさあ、アイツに何らかの生活の変化があったように感じないのおいらだけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>318  
中学生程度の知識ってホントに思ってる? 
彼がそんなレベルの知識と感覚持ってるってホントに思ってる?              
         
         
        
        
                
        
            
             見下す相手とか説教する相手に飢えてるのかなって人はネットだとよく見かける              
         
         
        
        
                
        
            
             >>322  
みんなでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>318  
DQ4のクリフト並みの知能では・・・ 
同じ事何度も繰り返すし・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>310  
マウント取ってる気になってるか、キャラ作りか 
「黙れ」や「出て行け」は前から何度も言ってるしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>322  
大丈夫だ 
俺もだ              
         
         
        
        
                
        
            
             それは失礼だろ。 
クリフト自体はFCの時点で学習AI積んでるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>325  
|∀=) 元々生活にかかわる書き込みなんて一切なかったけど、これだけ生活に変化あるようなことあって、そのことが一切出てこないの不気味じゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>314  
いつもなので特に報告するほどでは(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             リメイク版クリフトなら 
「成長しない」 
「でもザラキだけは(効果無いとわかってても)定期的に撃つ」 
なので近いかもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも何か変化やら影響がある生活してるとは誰も思ってないしそれを疑問にも思ってないという… 
 
>>330  
作り話するための知識もないからその辺だんまりなのでは 
世のお店のレジにビニールのカーテンかかってることも知らなそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>330  
_/乙( 。々゜)_家から出なけりゃ何も影響ないのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             FC版はアストロンで飛ばしたターン中も、撃って効かなかったって言う判定自体はやってるんで、 
アストロン何回か使うとちゃんと学習して適切な行動してくれるんだっけ(通称アストロン教育 
もっと能動的に味方の呪文使いたい場合はモシャスって手もあるし、4の勇者の仕事は重要なのよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>323  
|∀=ミ 30��40年前の中学生ぐらいの知識はあるんじゃねえかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             FC版は全滅だかする事で学習するタイプだけど、大抵全滅したらリセットするから永遠に学習できないんだっけか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>333  
ウチの店はナイアガラみたいだとか誰が(言ってない              
         
         
        
        
                
        
            
             もう散々ネタにされたから部下が1000人居るとかもう書けなくなったんじゃ無いかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)部下が1000人いたが全員テレワークになったので今は一人だ。 
 
 
(。_°)というのはどうだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>339  
まぁ居らんし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>97  
CEROが仕事出来ないんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             私の脳内には1000人のヒロインなら結構な人ができそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>186  
はめふらは主人公の女友達のあっちゃんが大技林らしきものを持ってて「あっちゃんはファミマガ派か…。」って思ったものです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>341  
 https://i.imgur.com/T3yAVcX.png               
         
         
        
        
                
        
            
             コッペリア合体は許さない勢              
         
         
        
        
                
        
            
             >>337  
全滅したらと言うか戦闘中に学習はするけど 
全滅したらリセットするからまたボス学習前ってイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>345  
×:まぁいらんし(マイラの村) 
◯:まぁおらんし              
         
         
        
        
                
        
            
             サザエさん 
ttps://twitter.com/ayataross/status/1264908534442979329 
大体フィールドに居るサザエってプルプル震えてたよーな・・・?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>254  ,255 
とりあえず育ててみたが、スキル7/6/1で宝物庫でNP49から50のリチャージは確認したので、 
ひょっとするとひょっとするかも(宝具2、凸カレ使用) 
 
あとスキル1がたぶん50チャージになるので礼装次第ではもっとハードル下がる 
…何故「たぶん」かというと、その、スキル上げ素材が、重くて…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
というか娘ちゃんサザエ食べることがそんなにショックなのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
1知らないとそうなるんじゃないかなあ 
2のスパイキーは取って食うわけじゃないし(◆たぶん。)              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke33480.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>352  
「サザエの身」の方は、結局行き先はダウニー行きなので同じような。 
サザエの蓋の扱いが自身よりも上手い弟分に事業(?)をまるごと任せたって構図だし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>354  
でも身をどうしているか。は2単独ではわからないんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             いや、そもそもオレらリアル人間も普通に食うだろと…w 
機会は少ないかもしれんが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >Kohei Kawaguchi@mixingale5月25日 
>香港、この一年でいちばんヤバくて、理工大学や中文大学が燃えてたときよりも状況はヤバいんだけど、あきらかに世界中の人の注意はほかのことに向いてて、お手上げって感じ。 
 
悪い方法の予感が当たりそうな… 
 
>>205  
イメージエポック… 
販売網じゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は火曜日カレー曜日 
 
そろそろTV版へんたつの発売日 
・・・店舗受け取り指定してるんだけど店何時まで開いてるかな・・・?              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ジェアグゥィチエルモジンもとあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             │  ↑ 
└─┘おらっしゃあぁぁ!!! 
 ∩∧ ∧ 
 ヽ( ゚Д゚) 
   \⊂\ 
    O-、 )〜 
      ∪              
         
         
        
        
                
        
            
             今回の「State of Play」は『The Last of Us Part II』特集!5月28日(木)午前5時に放送決定! 
https://blog.ja.playstation.com/2020/05/26/202005226-stateofplay/  
 
|∀=) はい。話題になってないようだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             『ブレイブリーデフォルトII』開発者インタビュー。 
https://www.famitsu.com/news/202005/25198674.html  
>>――シンプルに『II』と名付けたのですね。 
>>高橋:はい、『ブレイブリーアーカイブ』や『フェアリーズエフェクト』のようなパターンも考えたのですが、 
>>どうしても家庭用ゲーム機向けの新作に見えなくて。 
>>今回は完全新作かつ、シリーズの知識がゼロの方でも遊べるタイトルだとストレートに伝えるためには、 
>>わかりやすくナンバリングにして『II』がいいという結論に達しました。 
>>未経験者にも遊んでほしいという強い思いを込めた『II』への意気込み 
 
|∀=) なるほど、それは確かにある。 
    っていうか上の名付け方だと本気度が見えない気がする。 
 
>>高橋:ファンの皆さんに、変な期待をさせてしまっても申し訳ないので明言しますと、本作に前作のキャラクターは登場しません。 
 
>>浅野:登場させるかどうかはさんざん議論をしました。 
>>ファンの方たちは喜んでくれるかもしれませんが、先ほどお話しした通り、 
>>新しいユーザーの皆さんにも遊んでいただきたくて。 
>>知らないキャラクターが急に出てくると戸惑ってしまうと考え、今回は見送りました。 
 
|∀=) なんだろ、このスタッフは割と失敗を失敗と認識できるし、新しい人を入れ込もうと意識してるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
最近のゲームは続編出る間隔が長いからこういう考えも必要なのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケ 
 
>>362  
ここのスタッフは毎回インタビューで示される拘りとかも曖昧な物じゃなくて何をしたくて 
そうしたかとかも凄い具体的だし凄い分かりやすいのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
|∀=ミ 2じゃないタイトル案だとBDFFの亜種に見えるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             新しいユーザーにとっては旧キャラも今回初登場キャラも等しく「知らないキャラ」じゃないかい? 
置いてけぼりを食らわないように(=新しいユーザーが過去作をプレイしていなくて損と思わないように)って言及は無いのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ブレイブリーセカンドのタイトル路線で続編が出続けたらブレイブリーフィフティーンとかになってたんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
|∀=) テイルズがこのせいでミスってる気がするんだよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             お金とか労力の問題もあったかも知れないけどセカンドは続編としても前作からの続投キャラが多すぎた印象はある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>366  
_/乙( 。々゜)_その1本だけで手に入る情報に限界があるので 
前作経験者と持つ情報に格差が出過ぎる 
それなら紋章の謎くらいのことしないと駄目              
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
単にソシャゲ展開めっちゃやったせいでそうなったダケな気がすんよ…? 
https://twitter.com/BRAVELY_ARCHIVE/status/922373268681588737  
https://twitter.com/BDPB_OFFICIAL/status/1090520498188967936  
https://twitter.com/BDFE_OFFICIAL  
 
>>368  
むしろストーリーで不評食らったテイルズオブデスティニー2で一回学習した結果にも見える              
         
         
        
        
                
        
            
             そーいえゔぁ 
テイルズ新作はどうなってるんだい? 
話出て来ないけどさ              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズ新作は初報の時点でなんか2〜3年前のゲームっぽくね? 
と感じたので、実は数年前にすでに発売されているのかもしれない。 
 
そういえばbbsnもどっかいっちゃいましたね              
         
         
        
        
                
        
            
             他のゲームだと、ゼノブレ2はシナリオの奥のところで前作と繋がっていたり、 
今回の1リメイク(DE)でもネックレスで意図的に2との繋がりを強調していたりするし 
必ずしも「前作との繋がりは無い方が良い」訳じゃない気もする 
 
(個人的にセカンドは出来自体がちょっと…)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>366  
発売前の情報で、なんとあのキャラも登場!みたいに 
シルエットだけでも紹介されると新規のユーザーがごそっと減るのかもしれない 
 
事前に情報を一切公開せずに 
村人とかのモブにひっそりと隠れて、話を聞くと前作のキャラっぽいなぁってやつがいる 
レベルだと大丈夫かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズ新作は大体1年ぐらい前に発表されたが、その後ほとんど続報無いのな。 
いまだに主人公とヒロインぐらいしかキャラは分からんし、ゲームシステムやその他の情報も無い。              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズってどんどん出るイメージが全く無くなったね              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズ新作をPS4で出すなら年内が限界だろうなぁ 
PS5で出すならもう少し時間掛けても良いけど・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ブレイブリーデフォルト2はかなり期待できそうですな。              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズは一時期乱発してたよね… 
 
今度の新作はオープンワールドでゼノブレっぽい感じがしたけど 
PS5マルチにするつもりなのかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             3大RPG自称はどうしたのやら              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_テイルズ昨年末に出ると思ってたけど確かに音沙汰ないのは気になるね 
去年のE3だったよね              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱシリーズの頭になってた人物が居なくなると開発力自体は会社に残っててもプロジェクト自体を 
進める人が居ないんかね、テイルズの場合複数いた気もするが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>383  
空中分解してるんじゃと思わなくもない              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5待ちでPS5のプロモーションと合わせて発表するのならさほど待たずに出てくるはず 
逆に言うとそこでも音沙汰なかったらやばい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>361  
これは日本語もあるのか。 
前回の奴の日本語版は出たのかな…?              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズ新作 
とりあえず2020年予定にはなってるけど・・・どうよ?(昨今の情勢を鑑みつつ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) やっぱ変なタイトルやサブタイつけるのあんま良くないな。              
         
         
        
        
                
        
            
             ナンバリングだから入りづらいってのも実際はそこまで影響ないのかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             細部にこだわった「ファイナルファンタジーVII リメイク」は、つくる意味のあるリメイク作品だ:ゲームレヴュー 
https://wired.jp/2020/05/25/final-fantasy-vii-remake-review/  
>>リメイクの必要性を感じるリメイク 
 
>>だが、このような問題があってなお、 
>>「ファイナルファンタジーVII リメイク」は、オリジナルの前半部分をより美しく丁寧に膨らませた作品と言えるだろう。 
>>悪いリメイクは、リメイクなど不要だと認めながら、すでに存在するものをつくり直すことに甘んじる。 
>>だが「ファイナルファンタジーVII リメイク」は、 
>>オリジナルがつくりだした物語と世界をより広い視点で見て心を注ぐためには、 
>>このリメイクが必要不可欠だったのだと、そこかしこで訴えてくるのだ。 
 
>>「FF VII」が、主流のゲーム業界が生み出した最も魅力的な物語のひとつであることには変わりない。 
>>そして「ファイナルファンタジーVII リメイク」は、オリジナルをそのまま引き延ばすのではなく、 
>>物語と世界をより近くから、より詳細に見せてくれるのだ。 
 
|∀=) はーい、またメディアのポエム見つけましたー。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ アライズは出す時期逸した感じがするなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>389  
|∀=ミ Switchでいきなりディスガイア最新作から投入して日本一はうまくいったじゃない。              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchで出た閃の軌跡3はどれぐらい売れたんだろ。 
あれなんか世界観繋がってるナンバリングで、しかも特定のシリーズの話の途中からとか言う凄い売り方だった訳だが。              
         
         
        
        
                
        
            
             DQFFだってナンバリング途中から入ったファンのがむしろ多いだろうし 
まあ話や設定は必ずしも地続きにはなってないけどプレイする前の段階だと関係ない              
         
         
        
        
                
        
            
             制限解除で通勤電車が混むかなと思ったけど今日のところは杞憂でした 
まあ自分は元通りなんですがねおはコケ 
 
テイルズは出す感覚が開きすぎて既に過去のものになっちゃった感がある              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやディスガイアもCSの新作の話出てこないね 
スマホでトラブった影響でかいんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             イースも8からやったが面白かった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>397  
半キャラずらしが出来ないっ!(※出来るワケが無い              
         
         
        
        
                
        
            
             ブレイブリーの開発って 
クロニクルの流れなんかね              
         
         
        
        
                
        
            
             ウィッチャー3とか、ゲームより更に以前の原作小説から話繋がってるけど 
世界的にヒットした訳で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
過去作のシナリオ知らなくて困惑したシーンって今の所謁見前の問答くらいだったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ターミネーターも2で大ヒットしたような記憶              
         
         
        
        
                
        
            
             >>401  
今2週目のクリア後シナリオ途中なんだけど、 
1週目クリア→諸サイトで荒のシナリオを確認→2週目 
で、「ああ、ここの言動はこういう理由だったのか!」がよくあるw              
         
         
        
        
                
        
            
             私は連続で影響受けるのは 
 
ブレイブリーや10以降の10-2 13-2みたいな 
 
主人公が同じゲームだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>404  
|∀=) わかる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>399  
それと2の開発をしてるクレイテックワークス社自体が初代BDFFの開発だったシリコンスタジオが 
ゲーム開発事業を分社化した物だそうだから単純に続投しただけとも言えるかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>404  
ウィッチャーシリーズ、主人公ずっとゲラルトさんです(白目 
ウィッチャー1・2がクsマイナーだから認知されてない可能性高いけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>407  
珍しいねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>408  
主人公一緒で、話が完全に続き物だからねえ。映画の三部作構成みたいな感じ 
ネトフリの原作小説ドラマ版で登場する、メインヒロインのイェネファーとか 
ウィッチャー1・2ではほぼ出番なくて、3で本格的に登場するぐらいだからなあw 
なお、1・2はイェネファーの親友トリスが略奪愛的な要素でヒロインやってるっていう              
         
         
        
        
                
        
            
             グラフィックが大幅に変わって見た目が同一人物に見えない場合は 
共通の主人公でも影響なかったりするのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 多分主人公とかキャラを続投させると見た目の変化が2ではなく1.1になるんだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             Witcher3なあ…Steamのセールで買ってみて積みっぱなしだな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             ナンバリングで主人公同じって言うとロックマン系もそうか 
こっちはRPGじゃなくてアクションゲームだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>413  
まあロックマンは話が繋がってるかどうかって、あまり意味がなさそう 
マリオシリーズなんかもそうだし              
         
         
        
        
                
        
            
             ロックマンの続編が出ると 
ロックマンのワイリー土下座ライブラリがより充実する(真顔              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオはどこでイメチェンできてきていたのだろう…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>416  
|∀=) 多分DSのニューマリ。 
   ただしそのあとはうまく行ってるとは思えないなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             イースもずっと同じ              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch本体更新。例によって詳細はないやつ              
         
         
        
        
                
        
            
             そ、ソニックシリーズ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) マリオデの際「マリオの着せ替えに需要あんのか」って声あったけど、見た目の変化わかるようにするには必要だろな。 
   そしてもっと変化させるようにしないとダメなんだろうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             ランスもずっと同じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>422  
なぜかフラワーナイトガールとコラボしてるぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             メタルギアは実はソリッドスネーク以外が主人公のことも 
多いけど、メタルギアといえばスネークになってるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             つまりペパマリでクリボーやノコノコなんかのデザイン違いの仲間がいたのは形仮説的に正しかった? 
>>424  
どっちかっていうとネイキッド(ビッグボス、ジャック)のイメージが強くなってるような 
TPPのはビッグボスであってネイキッドじゃないみたいなややこしい事になってるが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>425  
実際、ペーマリシリーズはミヤホンが言ったとされる当たり前の見直しの中で 
ボス格以外のオリキャラや既存キャラに個性追加したの封じられてからはイマイチというしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>426  
よくお口が悪い人にこの辺指摘されるからそんな事は大した問題ではないと思われがちだけど実際は今までのマリオシリーズとの差別化にもなるしいい事づくめなんだよね 
敵キャラもマリオシリーズとは違う方向性で攻める事が出来るし 
今回のペパマリはオリガミのキャラがラスボスっぽいから次作以降またデザイン違いの仲間が出てくるといいな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) マリオキャラのガチャなんぞ金払ってやりたくないが、そもそも見た目変化ないとソフトも手に取ってもらえない、ということかもね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ニコニコ辺りでマリオストーリーやペーマリの動画見てると、 
新作の話で大抵出てくるのが「キノピオ地獄」だったな 
デザイン変わらんやつらばかりって事の代表格として扱われてるようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>373  
テイルズはイベントやツアーなんかの2.5次元を定期に続ける熱心さと 
Twitterなんかではひたすら過去を懐かしむようなプロモーションが多いので 
「新作出すのが嫌なんじゃないか?」と思う事はある              
         
         
        
        
                
        
            
             ペーパーマリオとか毛糸のヨッシーとかにも言えると思うんだけど 
質感の変化ってキャラデザの変化と比べるとそこまで差別化できてる様に見えないんじゃないかなって 
質感に焦点を当てたゲームって売上的にもあまりパッとしない印象を受ける              
         
         
        
        
                
        
            
             >>431  
|∀=) 多分ね。              
         
         
        
        
                
        
            
             わかりにくい差別化は差別化にならん。って話で良さそう              
         
         
        
        
                
        
            
             そしてなぜ売れるマリオカート問題              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 龍7が主人公もシステムも変えたのに微減で止まったのが面白い。 
   あまり、変化してないって思われたのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
舞台が同じだからかねえ?              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオカートも見た目だと思うんだけど、続編のスパンが長すぎるから同じ表現を使いまわせるって事じゃないかねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>436  
|∀=) 戦闘画面なんてかなり変えてペルソナ風にしたのになあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             舞台は神室町ではないという意味では違うのでは。 
まあ別の国レベルで違わないとわからない、のかもしれないが。              
         
         
        
        
                
        
            
             もっと大きく変えないとダメなんだろうな 
主人公を女にするとか 
正直龍が如くは側から見ると毎回おんなじ様なおっさんが暴れてる様にしか見えない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>440  
その辺はリアルグラフィックの弊害かもね              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲオランキング、聖剣3はロングヒットになるのかな? 
 
ゲオが5月18日〜24日の新品ゲームソフト週間売上ランキングを発表。今週も『あつ森』が1位! 新作発売前に『ラスト・オブ・アス』BEST版がランクイン 
https://s.famitsu.com/news/202005/26199000.html               
         
         
        
        
                
        
            
             実写化でよくある、男キャラを女にしてしまうケースと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>429  
キノピオ出すのはいいと思うけどバリエーションを増やす、あるいは思い切ってオリジナルの仲間キノピオを出せば結構いけると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやマリオデってオリキャラ結構いてるなあと思った 
それぞれの国の住民はもちろん、敵キャラも兎だし              
         
         
        
        
                
        
            
             差別化・意外性って意味では定番なのかもしれん。性別入れ替えw 
日本語が混乱してるような文面になってしまったが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
ペパマリRPGのビビアンのことかな?(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             まあアニメにおいても原作ではイケメンのキャラを 
男装の麗人に変えた作品がありまして…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>440  
しかし時代とか変えた外伝売れてなかった気がするし              
         
         
        
        
                
        
            
             キノピオに文句を言うのも意味わからないけどな。あれの役割は村人に過ぎないのだから 
今はどのゲームも村人の見た目のバリエーションは増えているけど役割自体は昔のゲームと変わってない。              
         
         
        
        
                
        
            
             もとあずまが昨日だかに言ってた 
「前作キャラしゃしゃり出る」の影響ってどんなもんなんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>450  
そこはアレよ。アニメがつまらなかった時になぜか脚本担当者が代表として叩かれてるのと同じで 
目立つって理由以外にはおそらくない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
ガンダムシードディステニーの話かい?              
         
         
        
        
                
        
            
             キノピオの文句自体は枝葉の不満じゃないかな 
根本的には「シリーズごとに見た目変化があるお供キャラが居ない」だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>450  
>村人の見た目のバリエーションは増えているけど 
そこが必要だって話じゃないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             モンテ族とかキノピオ以外の住民増やしてもいいかもしんない 
ペパマリRPGでいうところのプニ族みたいなのとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
オープンワールド系の村民なら一人一人が生活している個性が成り立っているから同じ顔は違和感あるかもしれないが 
ただ村に配置されてあまり動かず同じ事しか言わない立て看板のような村民に注目する人がどれだけいるんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>438  
webサイトに掲載されている静止画しか見ないと 
今までと変わり無いように見える。 
特にスマホなんかで見ていると細部なんてわからない。、              
         
         
        
        
        
                
        
            
             つまりマリオカートもマリオデもつまらないから不満が出てるとでも?              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             CODEVEIN、なんと今日中にはすべてのエンディング見ることができそうだ… 
そして金曜は有給取ったのでゼノブレDEをやるのです(3DS版ラスボス手前で放置中w)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>457  
自分はRPGは世界観の作り込みを楽しむジャンルだと思ってるから、村人のキャラデザが全部同じだと「世界観作りに本気ではない」と感じてしまうかな 
せめて子供、老人、性別くらいのバリエーションは欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>464  
実はその村人たちは非道な実験の果てに捨てられたホムンクルスで云々              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>460  
売れれば正義だ 
そしてその2つは1000万本以上売れている 
つまり問題なしだ              
         
         
        
        
                
        
            
             同じ容姿の村人は全部同一人物(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             同じ事しか言わないし既に洗脳済み              
         
         
        
        
                
        
            
             トリゴ住人の通行ルートを阻害しつつ橋から落下させる遊び(ゼノブレ2              
         
         
        
        
                
        
            
             NPC同士が戦っていつの間にか居なくなってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
|∀=) いや多分恐らくコンセプト段階でやらかしてるんだと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             くるくる回るデブが道を塞いで先に行けないようにする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>457  
可愛いモブのスクショは取るだろ!(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             村人が全員「我こそは大魔王」と思い込んでる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>448  
主人公の男の子が最終回で女体化してそのまま続編で銀河の女王様やってた深夜アニメがあったなあ(なお声優さんは男性のまま              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>451  
ゲームじゃないが、種運命を見れば前作キャラの取り扱いを間違えた末路がですね…              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >なお声優さんは男性のまま  
ロリカード(CV:譲治)と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム開始直後に1枚絵で出てくるだけのモブに人気が出る(ザース              
         
         
        
        
                
        
            
             同じインディーゲームをお勧めする記事でも、紹介する側のスタンスの違いが興味深いなあ。 
 
ゴルフがテーマのインディーゲーム3本をご紹介 
https://topics.nintendo.co.jp/article/16775c58-8669-43ab-a6f7-e21f80fa0855               
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             モブが巡り巡って名前をもらうこともあるから世の中わからん              
         
         
        
        
                
        
            
             緊急事態宣言解除で、自分以外の人間がまた元の日常に戻っていくのを見るのがつらいんだろうな…>誰かさん              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             10年以上前からゲハで嫌がらせ続けてるような根っからの腐った奴がそんなまともな神経してるはずないし              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEの支援が足りないからSwitchにサードがソフト出すようになっている事を考えると、豚ってSIEの事か              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5の発表はまもなくか? 海外メディアが6月初旬と予測 
https://realsound.jp/tech/2020/05/post-557384.html  
>>業界アナリストのMichael Pachter氏は、Microsoftが損失を被ってでも、 
>>PS5より低価格にする覚悟だとの見方を示している。 
>>そのため、ソニーとしても、あまり早期に価格を発表するのは、得策ではないと考えているだろう。 
 
|∀=) 出たなコイツ…              
         
         
        
        
                
        
            
             価格競争って結局双方がダメージ受けるだけになりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             前作キャラの取り扱いを間違える、だと方向性的には逆だがアメリカのドラマや映画シリーズとかもなあ。 
ギャラとかの大人の事情で俳優出られなくなって、死んだとか居ない事にされた結果話が破綻する事が良くある(シリーズ長すぎて収集つかなくなる事も良くある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
|_6) なるほどくんの話?              
         
         
        
        
                
        
            
             altくん、なんでFF7Rのパッケージにわざわざ時限独占マークが付いてるのか、とか考えたこともないんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             前主人公の葬式から始まる              
         
         
        
        
                
        
            
             ケンシロウは死んだ から始まる北斗の拳。復活するけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>488  
緊急事態宣言が解除されるのはいいがまだ油断ならないと思ってるマン 
まぁ@ltくんには関係ないがな              
         
         
        
        
                
        
            
             未だ油断ならないので自粛要請が残ってるんですな 
おはコケさん 
初期の学校再開のときみたいに一気に「よっしゃこれでおわり!」みたいにはならないと思うんだけどねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>495  
日本の刑事ドラマも今や長期シリーズが多いから 
別人の内藤剛が同一世界に二人居たりするし…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>495  
BSのDLifeチャンネルの終了でそれまで見ていた連続ドラマが途中のシリーズまでで 
見られなくなったんだけど、ちょうどチャンネル終了まででそのドラマの実質的な主人公が 
退場してしまっていて、じゃあまあ続きは見なくていいか!となったのがこちらw              
         
         
        
        
                
        
            
             コロナ関連を筆頭に、人間、結構1か0かで考えてしまうものなんだな…というのが最近色々なものを見てて感じるようになった              
         
         
        
        
                
        
            
             散弾銃が暴発して隣室にあった消防車に当たって弾痕が残ったと…。 
 
青森空港で鳥駆除担当者が散弾銃暴発 
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/356898               
         
         
        
        
                
        
            
             がちゃー 
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/200526a  
 
それはそれとして基本無料のゲームのコストが上がった的なとこはよーやっとメジャーなとこにも広まってきた感がする              
         
         
        
        
                
        
            
             明日からウチの会社はどうなるかな。 
徒歩・自転車通勤は来ることになるかも。 
 
でもテレワークの方が便利なことも多いんだよねー、 
会議で資料配布しなくていいし。              
         
         
        
        
                
        
            
             基本無料ゲーは物によってはゲームデザインに制約があるってのも喉に突っかかってたのがポンっと出た感じがする              
         
         
        
        
        
                
        
            
             照れワーク普及すればいいなあ 
新しい企業には定着しやすそう              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>502  
|_6) 西田敏行だらけの時代劇              
         
         
        
        
                
        
            
             テレワークも向き不向きはあるからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>388  
怒首領蜂と聞いて 
メインプログラマー曰く自分は「首領蜂流〜これが俺達のやり方〜」にしたかったという              
         
         
        
        
                
        
            
             急な発熱で入院して1週間で退院なう 
14万治療費で吹っ飛んだ 
 
>>495  
出演が微妙な俳優がいるときはシーズンの終わりに、崖下にぶら下げたり、バーンと撃たれてフェードアクトするのが常らしいねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>457  
それ言ったらここで言うハード主理論なんて自覚して買ってる人どれだけいるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             前にも同じようなことを書いた覚えがあるけどオリジナルメンバーの居なくなった 
ディープパープルみたいなバンドってどうなんですかね。 
 
ああ昔のおにゃんこクラブとかモーニング娘。とかAKB系のアイドルでフロントが 
変わって行くのはマンネリ防止か。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             PS4より前にswitchの名前あることを考えるべきでは?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>519  
もう消えてるので判らんが>>518  になにかあった?              
         
         
        
        
                
        
            
             マベの人員募集でswitch/PS4他って書かれてたのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200525-125211/  
 
>マーベラスは、今回のテンセント子会社との資本業務提携について「今回の資本業務提携により、テンセントグループは当社の筆頭株主となりますが、 
>取得される株式は議決権の20%であり、当社は独立性・自主性を保っております。」と弊誌にコメント。 
 
>当社は独立性・自主性を保っております 
 
 
altの負けだね              
         
         
        
        
                
        
            
             順序がSwitch先行なのもポイントなのかね              
         
         
        
        
        
                
        
            
             そんなことで壊れるとか 
沸点低すぎ              
         
         
        
        
                
        
            
             もうすぐゼノブレ発売日だわぁ(*´Д`*)ノシs              
         
         
        
        
        
                
        
            
             沸点というか融点というかw              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱり「豚」と呼ばれることにトラウマありそうなんだよなぁ、彼              
         
         
        
        
                
        
            
             >>514  
前身の東亜プランのドギューン!もなかなか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>530  
銀の匙でも読めばいいのになぁ@ltくんは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>527  
あと3日〜 
楽しみじゃのう              
         
         
        
        
        
                
        
            
             なんだかんだコレクターズセットを予約出来たんだぜ…              
         
         
        
        
                
        
            
             ご馳走さまコケスレ。 
今日も元気だ社食が美味い。 
 
緊急事態宣言は解除されたけど、ウチの会社は6/19まで現状維持だとのお達しが出た。 
「物凄く危ない状態から凄く危ない状態になっただけだから引き続き色々自粛をお願いします」という主旨であった。 
オイラは工場に席があるので、今までもこれからも余り変わらんけど。 
 
物品の入手が安定するにはもうしばらくかかりそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) 使い捨てマスクとトイペがスーパーにちゃんと並んでるのを見るとガチのピークは過ぎたのかもなと結構安心感 
   買い占め勢も疲れたのかしら 
 
   パスタとポテチと小麦粉の棚は相変わらずすっからかんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             Altは液体説              
         
         
        
        
        
                
        
            
             声はすれども 
姿は見えず 
 
『屁』だと思うよ 
 
あるっちゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             職場のある建物の構造上水場が遠いのでウェットティッシュ復活がうれしい… 
 
>>540  
一瞬臭いけどすぐ霧散して存在がなくなる所もそっくりですな              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) 暇だからってALTの話しなくていいのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             妻が内職で使う消毒用アルコールはまだ在庫が復活しでなくて困る 
昨日スピリタスは入荷してたけど…余ったんだろうなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>537  
買占め勢は今山菜とか買って売ってるそうな 
しかし仕入先不明仕入時期不明の山菜など買う人はあまり… 
 
 
フィギュアとかも最近転売勢の圧力少なめなんで助かる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>484  
良いなーw 
ゴルフってなんだ?みたいなのいっぱいだ              
         
         
        
        
                
        
            
             これは…  終活用のアイテムか? 
https://www.goodsmile.info/ja/product/9574/  
 
大量に揃えないとダメだがw 
でも墓に埋めると有害物質廃棄とか言われそうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>544  
何故山菜を…いや腐らない物なら兎も角何故生ものを              
         
         
        
        
                
        
            
             4月の米国ゲーム支出は過去最大の1600億円、コロナ効果鮮明 
https://forbesjapan.com/articles/detail/34724  
>>中でも新たにリリースされたタイトルが空前の支持を集めており、 
>>任天堂の「あつまれ どうぶつの森」は発売から6週間で世界の主要市場で 
>>1340  万本という驚愕の売上を記録した。 
>>さらに、スクエアエニックスの「ファイナルファンタジーVII リメイク」は4月の売上トップタイトルになり、 
>>初代の発売から32周年を迎えた同シリーズの中で、最も好調な滑り出しとなった。 
 
|∀=) はい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>548  
各ハード本体はどれぐらい売れたのかな? 
この記事には特に書いてないか。              
         
         
        
        
                
        
            
             せ、1340万w              
         
         
        
        
                
        
            
             FF7Rの数字を挙げないのは、優しさか              
         
         
        
        
                
        
            
             なんであつ森の売り上げは書くのに 
FF7Rの売り上げは書いてあげないんですかね?>フォーブス              
         
         
        
        
        
                
        
            
             FF7Rだって欧州他がよほどダメとかでなければ、そのうちスクエニ自身が景気の良い数字を発表するんでない?              
         
         
        
        
                
        
            
             alt君の言うそのガキゲーに様々な団体、美術館やアパレル企業が乗っかってる現実              
         
         
        
        
        
                
        
            
             FF7Rに具体的な数字がないのは単にNPDが数字出してないからでは。 
 
> 最も売れたゲームは“Final Fantasy VII Remake”で、2020年のPS4タイトル、および“Final Fantasy”シリーズのローンチ初月における販売本数と売上げの両方で最高の販売を達成した。 
 
NPD:2020年4月のアメリカビデオゲーム市場が過去最大の4月分売上げを記録、ハードウェアは前年同月比163%増 
https://doope.jp/2020/05104105.html               
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_世の中の大人たちはFF7Rに夢中だからな              
         
         
        
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_負けてるヤツを一人選べと言われたら満場一致でaltだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             【悲報】alt、Animal Crossingがなんのゲームかわかってない              
         
         
        
        
                
        
            
             ハハ、そんなまさか              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えば4月集計のコンソール売上(US)でSwitchが2009年04年のWiiの売上を抜いて 
トップの記録になったとかかんとか。 
NPDのデータらしいがちゃんとしたおソースがみつからんかった。              
         
         
        
        
                
        
            
             キッズ向けページに書かれてることすら知らず 
ガキゲーって言ってるのか 
 
https://www.nintendo.co.jp/kids/sp/160907/world/index.html               
         
         
        
        
                
        
            
             ついでに 
>なお、NPDの統計情報は、小売のリテール販売と一部パブリッシャーから提供を受けているデジタル販売分を合算したものですが、 
>任天堂のファーストタイトルに関するデジタル販売分やActivision BlizzardタイトルのBlizzard Battle.net分のデジタル販売が含まれていません。 
 
なんだけど、ここも絶対読めてないよなぁ 
 
まあ彼に期待するだけ無駄なのは分かってるからいいけど              
         
         
        
        
                
        
            
             ハードについては「Switchは4月のコンソール売上記録を更新、他ハードも前年より増えた」みたいな 
濁した記述になってる記事が多い印象ですな              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.youjo-senki-game.com/  
 
幼女戦記もスマホゲーになるのか… 
ビジュアル的な意味でもあまり売れないような気がする?              
         
         
        
        
                
        
            
             2008年4月のWiiの売上だった。 
アナリストさんみたいだけどもおソースになるのかしら。 
 
https://twitter.com/ZhugeEX/status/1263837216012369923               
         
         
        
        
                
        
            
             >>567  
幼女戦記は漫画版の方が圧倒的にかわいい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>567  
知らないからトップの上下に動く絵を見て凶悪な顔のショタかと思った。この上下の動きの安っぽさは何とも言いがたい              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメ版が特別顔芸すぎるのだ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>569  
https://i.imgur.com/IO8piO0.jpg  
https://i.imgur.com/gaxmoyY.jpg  
 
この二人が同一人物らしいと知った時はびっくりした 
アニメ版のキャラデザにも何か意図があったらしいけど              
         
         
        
        
                
        
            
             なるほど他ハードは売れてないのか(ぼ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>568  
実際に数字をお出しされると「任天堂以外の方が得してるかも」って完全に妄想の類だなあw              
         
         
        
        
        
                
        
            
             何の意味だろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             保管庫のPVとか?              
         
         
        
        
                
        
            
             他がHDなのにWiiだけSDと土台が違かったからマルチし難い環境であったのもマルチ除外の要因だと思うが 
Switchの場合は同じHDと土台が一緒だから移植されているんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             今度はしがない氏の口調のモノマネか 
相変わらずファンなんだな              
         
         
        
        
        
                
        
            
             繋がってませんね。荒らしさんの荒らし行為には意味は元から無いですが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>581  
ああ、文脈全部すっ飛ばして「意味がない」ってフレーズだけパクってるから意味不明になってるのか。 
それこそここで「意味がない」と唱えたところで意味がないだろうにw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
「つまり」ってのは論理を述べたあと、そこから結論を導くときに使う言葉なんだよ 
小学校で習わなかった?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>580  
解像度よりシェーダ絡みの仕様が壁だったと記憶              
         
         
        
        
        
                
        
            
             プログラマブルシェーダだね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>587  
 
そそ、ゲーム機としてはおそらくPS5同様に無意味であろう 
 
問題はPS5はゲーム機以外でもおそろしく無意味な存在になるだろう              
         
         
        
        
        
                
        
            
             PS5はおそらくゲーム機としてもそれ以外でも意味がないしろものになり 
 
VITA同様速報@保管庫(alt)ではなかったことになるんだろう 
 
PS6の話を無意味に始めるだろう              
         
         
        
        
        
        
        
        
                
        
            
             ウケルw 
 
PS5って岩田さんと同じ没入感使ってるんだよね 
 
だから速報@保管庫(alt)は没入感ってことば使えない              
         
         
        
        
                
        
            
             没入感使ったハードは速報@保管庫(alt)定義では無意味なんでしょ 
 
じゃPS5も無意味だよねw              
         
         
        
        
                
        
            
             altくん、それ「自分は全く文章が理解できないバカです」という自己紹介にしかなってないよ…              
         
         
        
        
        
                
        
            
             alt君の壊れっぷりの底が知れない              
         
         
        
        
                
        
            
             altちゃんは生まれつき煽りに弱く              
         
         
        
        
                
        
            
             >>599  
いいえ。岩田さんがーだよ 
 
岩田さんがいってて無意味だったワードがあるっていってるんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             速報@保管庫(alt)によると岩田さんはだめなんだろ 
 
当然没入感もだめだよねえ 
 
PS5没入感なんてつかってるんだから 
 
こりゃだめなんでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             速報@保管庫(alt)の理屈ならPS5は失敗コースまっしぐらではないだろうか? 
 
私の言ってることおかしい?              
         
         
        
        
                
        
            
             まだだ、まだハードの見た目が残ってる… 
倍プッシュだ…‥!              
         
         
        
        
                
        
            
             自分でふっかけといて何やってんだこいつ……?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>601  
「弱い犬ほどよく吠える」そのまんまだよね 
わざわざ煽りに来なければ煽り返されることもないのに…              
         
         
        
        
                
        
            
             速報@保管庫(alt)にとっては没入感は鬼門だな 
 
あれだけ岩田さん叩いたんだから同じワード使ってるPS5どうするの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>607  
長年荒らしやってるのに、こんなに防御力が弱いのもなぁ…w              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUの時って何で主流のゲームエンジンに対応してなかったりしたんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>609  
@ltくんのやり方が時代に合わなくなったから自爆してるだけだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             汎用エンジン一辺倒になると思ってなかったから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>611  
ワッチョイどころかIDすらない時代の荒らし方なんだよね 
彼のスタイル              
         
         
        
        
                
        
            
             岩田さんだって間違えることが何度もある、完璧な人間などいないて事が理解できりゃあなあ。 
 
失敗を恥だとしか思わないとこうなってしまうのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             「ボトルネックをなくすことに注力してたけどパズルを解いてくれなかったからSwitchであきらめた」 
ってきあらさんあたりが昨日解説してたはず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>613  
なりゆき白菜辺りは引き際は一応わかってる感じなんだけど 
アレだけは全く進歩してないんだよなー              
         
         
        
        
                
        
            
             コントローラーの色やソフトの事などから考えるとPS5はWiiの後を追ってる感じですかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             そのパズル解きを要求してくるPS5くん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>614  
失敗を恥と思うこと自体はそれはそれでたぶん大事 
基本的に人間は恥をかきたくないのだから少なくとも同じ失敗は繰り返さなくなる 
 
彼の場合「失敗は恥だからID変えて失敗自体を無かったことにすれば恥はかいてない!」という方向に行ってしまったのでどうしようもない              
         
         
        
        
                
        
            
             ひたすら人間叩いてるから 
 
叩いてる人間と言動が一致したらにっちもさっちもいかなくなるんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>610  
シェーダーの仕組みが違うんだよ 
 
3DSも固定シェーダで嫌がられた              
         
         
        
        
                
        
            
             いくら「恥をかいていない」と外に対して装っても、自分自身は誤魔化せないのですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフト自慢も組長の話と同質だったはずなんだがなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
なるほど、そうだったんだ 
3DSの固定シェーダが嫌がられてたというのも初めて知った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>619  
人生全て逃げてるからなあ 
社会から逃げ自分の人生も逃げて、暇つぶししてるだけ 
 
 
で暇つぶしのお遊びさえ逃げてるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>624  
 
ゲームエンジンが対応するのめんどうだもの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>619  
ワッチョイ導入後に出した結論が 
「ワッチョイは無意味、気にしない」だったのが本当にどうしようもない              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/godhandtool/status/1265105703938613248  
相変わらず美少女系以外のプラモは凄いなバンダイ 
>>613  
ワッチョイIPないとこだとやりたい放題してるのは見られるけどなぁ 
流石にスマイ類な見なくなったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>627  
 
桔梗24時間365日イライラしているということなんで 
 
イライラ解消に荒らしてるんだからやめられるわけがない              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや5chで全板IP表示になるかも?って話を聞いた 
個人的はそうなっても何も困らないんでいいけど              
         
         
        
        
                
        
            
             まあそれでもコレでPS5が連覇してPS5でないと商売にならないなんてコトになれば 
嫌でもパズル解いていかなきゃならなくはなるんだろう。連覇すれば、なw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>627  
余計にその人だってバレやすくなるし全く無意味じゃないってのになぁ 
まぁインターネットは徐々に匿名ではなくなってきてるから@ltくんの居場所はなくなりつつあるが 
5ちゃんも匿名なんかじゃないし              
         
         
        
        
                
        
            
             Ep○c「FPS用エンジンで格闘だのJRPGだの作るとかちょっと^^;」              
         
         
        
        
        
                
        
            
             わかりやすくしがないさんとテレ東が 
罠を貼ってますよとやってくれてたのが理解不能だったのか 
 
あるっちゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>626  
ソフトメーカーからしたら、フルマルチ前提だから仕方ないというか妥当だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             本スレでマーベラスがどうこう言っておいてそのコピペ貼るのは恥ずかしくない?              
         
         
        
        
                
        
            
             本数とか 
マイクラ二億本で話終わるだろ 
 
他は負けじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>638  
マルチのダクソシリーズで自慢するならマイクラで突っ返されるなそら              
         
         
        
        
                
        
            
             ダクソのシリーズ累計は貼らなくなって若草物語              
         
         
        
        
                
        
            
             FF7Rも最初からマルチにしておけばもっと売れてたかもしれないのにね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>628  
「マジョーラ塗るのが大変だったら、整形色でなんとかすれば良いんですよ!」 
という力技を仕掛けてくるバンスピ 
でこれをさらに美少女プラモに応用するのだろうw 
 
 
しかしニパ子はライダーオタだったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトメーカーは出したいハードで出せて満足しているのでは 
儲ける事は考えていないでしょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>630  
例の誹謗中傷対策なら致し方ないんじゃないかな? 
元々全板で出来るのだし、荒らしはとっくに複数ディバイス 
使ってるのでそんなに困らないだろう 
ロートルの荒らしは困るかもだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>640  
草花心癒(ブチブチ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>624  
3DSのシェーダは特殊で、「組換えカスタマイズ可能固定シェーダー」なんだ。 
組み込み向けに、プログラマブルシェーダーのアプリを変換して固定シェーダーで省電力で動かせるって代物。 
 
固定シェーダーのアプリならそのまま動くし、プログラマブルシェーダーのアプリも効率良く移植できますよ、てもの。 
 
とはいえ移植で変換作業とかが入るから、マルチと言っても移植かリマスターの作業が必要。 
汎用エンジンでの開発ではちょっと面倒いね。 
 
まぁ当時のモバイル半導体の性能では最適解がこれだったって話だね。              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニはFF7RもGOTY期待してんのかな、とふと思った。 
今年ももう半分が過ぎようとしている…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>647  
期待してない訳ないでしょ 
生まれる前から伝説よ?              
         
         
        
        
                
        
            
             Vitaはもっと汎用性の高いシェーダーだったけど、 
あんまり活かされてた覚えないな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             VitaのGPUは正直割とアレなので、うん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>648  
ストーリー完結してないから対象外、みたいなレギュレーションも無いだろしなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>646  
詳しい仕組みまでは知らなかったから勉強になりました 
マルチまで含めて考えるとやっぱり汎用的な作りの方が作る側からしたら望ましいって事なのね              
         
         
        
        
                
        
            
             逆襲のシャアとNT(ナラティブ)が4DX上映決定 
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b581c61deb85adbe40837b40a9d20d846c8f9c9  
 
パンナム攻めるなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             でも今年のGOTYは、ぶつ森以外が取っても 
白い目で見られるだけだよなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>654  
いやああつ森を超える何かが出てくるかもわからんし奇跡を信じよう              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>650  
それのせいでUnity激重になるんだっけ…              
         
         
        
        
                
        
            
             あつ森は名誉殿堂入りにして除外すれば問題無いのではないですか。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             あつ森は世界的な社会現象になった訳だし、GOTYとかもうどっちに転んでも良いのでは? 
むしろFamily Game部門に押し込める展開とかあるかもよ?w 
 
>>657  
どう転んでもカスタムが必要になる3DSに対し、うっかりベタ移植可能なもんでかえって悲惨な 
結果になったケースが…スマホと比べられてしまったラブライブなんかは多少話題になった筈              
         
         
        
        
                
        
            
             >>659  
突然3DSガーしてどうした?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>573  
ドアノブを握っている手がとても気になる              
         
         
        
        
                
        
            
             (ベタ移植可能だった理由ってVitaの中身がアレだったからやしね…) 
(そういう意味ではSwitchでスマホゲー出る理由もわりとそんな感じで…).              
         
         
        
        
                
        
            
             >>642  
バンダイの人間系プラモはドラゴンボール系以外ちょっと…なんでガンプラ方面に何かしらの形で使われるのを期待したい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>652  
まぁそう言ったって半導体技術の進展と、電池の性能と熱で制約有るから難しいんだけど、 
Switchはまさにそういう「そのまま使える汎用開発」の方向ですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>664  
最近の仮面ライダー(クウガとか)はかなりプラモっぽさが抜けて 
造形とか良くなってるみたいだよ 
まあ美少女方面ほどじゃないけども              
         
         
        
        
                
        
            
             >>666  
ライダー系は造形的にプラモと相性良さそうだしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>650  
Vitaはシェーダーモデルだけは新しい(9? 10.1?)のですね。実効性能はもう聞かないでと。 
 
同じ世代の 3DS の GPU は、当時の半導体性能じゃ 
ソフトシェーダーは一回変換してハードで実行しないと 
モバイル・組み込みでは実用上動かない、って判断でデザインされた 
日本発ベンチャーの画期的なチップなわけです。 
 
Switch世代では半導体性能上がって直接ソフトウェア実行で良くなり、 
(ゲーム用途では)無事に役割終了したとも言える。 
会社自体は今もAIとか車載組み込み方面で頑張ってるみたい。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 何があってスレ伸びてるんだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>669  
いつも通り誰かが暴れてからかわれただけです              
         
         
        
        
                
        
            
             うーむ、ウチもどうやら 
上司以外は当面テレワークのようだ。 
 
まあ、テレワークでも割と何とかなるっつーか 
むしろ都合がいい面もあるのでいいか。              
         
         
        
        
                
        
            
             自分のとこは交代で月に7日程度のテレワークを推奨してたのが、6月からは月に4日程度になると聞いたな。              
         
         
        
        
                
        
            
             マンイーターわりと売れるんかな…。 
 
UKチャート5/17〜23:「あつまれ どうぶつの森」が首位を獲得、初登場のサメアクション“Maneater”と“Saints Row: The Third”リマスターがTOP10入り 
https://doope.jp/2020/05104048.html               
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59573710W0A520C2TJ1000/  
すかいらーくHD、深夜営業廃止へ コロナ後見据え 
 
日が変わらんうちに閉店になる模様 
まー働く方の手配が限界気味だったし良いタイミングなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             聞く限りカノジョじゃないカードが出てたらしいから 
まぁさもありなん 
https://twitter.com/loveplusproject/status/1265193008938401797               
         
         
        
        
                
        
            
             元あずまに朗報! 
名古屋のzipFM午後2時から5時までのSWEET VOXの番組内にて 
リスナーの感想実体験を聞くコーナー明日のお題が「VR」だ! 
zipFMに聴いてるリスナーの生のVRへの印象や感想が聞けるぞ 
 
番組最後にはリスナーの投稿内容の傾向も聞けるので、投稿者中 
何%VR体験した事あるのかないのか、好き嫌いなんかも分かるぞ? 
 
zipFMはスマホアプリのradikoで聴けるので、名古屋や東海3県以外 
でも聴けるし、タイムフリーもあるので放送時間後なら時間外でも 
視聴可能だ!いかがかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) やはりカノジョの数をめちゃくちゃ増やすしかなかったんだろうなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>676  
|∀=) なにが朗報なんだ(困惑)              
         
         
        
        
                
        
            
             同じメンツでいきたかった気持ちはわかるけど 
こだわったのは良くなかったんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
やはりメイン三人以外に大量の彼女が必要だったのではないかと 
もう10年以上同じキャラなんだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>678  
聴け!!(外圧              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
まだ1年やってない気がするが…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>679  
|∀=) なんか4人目出たときにすげークレーム入ってたな。              
         
         
        
        
                
        
            
             3人に思い出がある人以外には厳しい感じだったんかもなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
スタートダッシュで躓くと大体死ぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>680  
もともと電話帳みたいな台本の物量で押すゲームだったから 
簡単に増やせないというかソシャゲと合ってないゲームだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             フォートナイトがエイムアシスト強化がトレンド入りして阿鼻叫喚になってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>318  
1000人を従える主任だっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) DSは縦持ちで画面全体をキャラが覆うからこんな荒技できたんだろうなー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
wikipeによると、完全にメンテ開けたのは19年12月11日のようです              
         
         
        
        
                
        
            
             中学生に誤って!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>689  
元のラブプラスと同じシステムならスマホとは相性がよかったと思うんだが、 
ガチャを中心に置いた時点でもう何をやってもダメだったような気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>690  
交際半年にして…というリアルさを重んじたのかな(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             てか彼女を愛でるゲームなら変なカードゲームにしなきゃ良かったのに 
ガチャも着替え用にすればいいのにイベントカードガチャな上に、内容も何故か知らないがバトル系にしたようだし 
ファンが求めていた想像していたスマホゲームとどれだけ乖離させてたんだか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
radeonの世代的には当時そんなに古くなかったはずだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>673  
2位は今年度も売れるんだろうなw              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホとの相性はよかったかもだがけど、ガチャとの相性はあんまりよくなかったねえ。 
 
長期メンテといえばディスガイアは大丈夫?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>676  
いかがかな?と聞くととこの人の顔が浮かんで仕方ない 
https://i.imgur.com/CpeNGW4.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             帝↑国↓              
         
         
        
        
                
        
            
             いかがかな?ってなんだっけ 
PSP勧めるコピペだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>697  
しかし買い切りゲームはスマホと相性悪いから 
ラブプラスを使った時点で詰んでた気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             自己解決 
PS3だった 
 
"家族や恋人のクリスマスプレゼントにPS3はいかがかな?"でググったら当時の荒らしが2ch中にコピペしてた形跡が出てきた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>702  
|∀=) 今思うとそのキャッチそんな悪くないのになんでそんなぶっ叩かれたんだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             その頃にはPSにリア充いないイメージが固まってたのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>703  
いや全文はこんな↓だし 
ゲハに限らず2ch全体に貼られてたし 
当時のGK騒動を置いておくとしても叩かれない方が無理というものでは…w 
 
 
Wiiも面白いけど、PS3も面白い 
 
従来のPS3が10月9日に値下げされ、PS2互換を持った 
20GBが44980円、60GBが54980円 
11月11日にはPS2互換性を切り捨てた40GBが39980円で発売になったんだ 
 
なんと言ってもPS3は次世代メディアである 
ブルーレイディスクが再生できるのが一番の魅力 
ゲームだけでなく映画も最高画質で楽しめちゃうのだ 
 
DSで発売されたFFやDQは、PSPに 
Xbox360で発売されたソフトをPS3に移植してほしい 
そういうユーザーの真実の声もソフトメーカーに伝わってきているから 
PS3とPSPのソフトラインナップはこれから期待できるね 
 
家族や恋人のクリスマスプレゼントにPS3はいかがかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>705  
|∀=) これどこが書いたんだ?ファミ通?              
         
         
        
        
                
        
            
             PS3の中期ぐらいには既に選民思想みたいな入手はあったし 
Wiiが圧倒的に売れていたからPS3には無いファミリー路線を馬鹿にしつつ、海外で売れてた箱を見下してたそんな時代              
         
         
        
        
                
        
            
             インする俺の人が書いたのかなあそのコピペ。              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかパッと思い出せないな…当時のコト…w              
         
         
        
        
                
        
            
             ワロタ 
 
ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いくらなんでもSIEが書いたとは思えないけど、電撃psとかファミ通なら書きそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>706  
|_6) 角満節は陶酔入ってもっと気持ち悪いから違うと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             あつ森で相撲を取ろうってのを相撲協会が提案ってのが凄いなw 
 
『あつ森』で相撲を取ろう! 
 日本相撲協会が“おとしあなのタネ”を使った遊びかたを提案【あつまれ どうぶつの森】 
https://www.famitsu.com/news/202005/26199054.html  
> 日本相撲協会はNintendo Switch用ソフト『あつまれ どうぶつの森』(以下、あつ森)を使った遊びとして 
> “相撲の取組”を提案。公式Twitterにて動画を公開している。 
> その方法に必要なのは、地面に埋めると落とし穴を作成できる“おとしあなのタネ”(20個以上を推奨)。 
> 土俵に見立てた場所の周囲におとしあなのタネを撒いたら準備オーケー。 
> 友だちと押し合い、穴に落としたほうの勝ちとなる。              
         
         
        
        
                
        
            
             SCE以外が、 
DSで発売された〜ソフトラインナップはこれから期待できるね 
の範囲書いてたら、それはそれでかなりキモイw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>712  
|∀=) 電撃あたりは書きそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>706  
ゲハのポエムでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>716  
|∀=) それにしてはちょっと質が高い。 
   もしかしたらなりゆきとかその関係かもな。              
         
         
        
        
                
        
            
             十中八九当時のゲハの誰かが書いたんだろうけど 
>ゲームだけでなく映画も最高画質で楽しめちゃうのだ 
このあたりの文体はどことなくファミ通ぽさがある              
         
         
        
        
                
        
            
             PS3の頃はゲハのポエムも質高かったんですよ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             俺が一部上場企業に就職して通勤するために電車に乗り込む。  
通勤電車に揺られるひと時を発売されたばかりのMHP4で楽しむためにNGPをカバンから取り出す。  
ふと優先席の方を見ると脳トレをNGPで遊んでる高齢者のみなさんの微笑ましい姿。  
すごい時代になったなと思いにふけりながらNGPの機能で壮大に進化したMHの世界にインする俺。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あとファミ通だとこれくらいのこと書きかねない悪印象ある。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>720  
MH4Pをあつ森にしてNGPをSwitchにしたら 
大体通りそうな現在              
         
         
        
        
                
        
            
             一行目からして香しい              
         
         
        
        
                
        
            
             「持ってて良かったPSP」シリーズもありましたね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) どのコピペもソフト主になってるのが面白い。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>720  
こうやって見ると、ファミ通の角満ポエム辺りと大差ねえよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>715  
11月11日にはPS2互換性を切り捨てた40GBが39980円で発売になりました 
 
ゲームだけでなく映画も最高画質で楽しめます 
 
PS3とPSPのソフトラインナップはこれから期待できるでしょう 
 
家族や恋人のクリスマスプレゼントにPS3はいかがでしょうか? 
 
|_6) これくらいならまだ電撃 
 
 
僕はその知らせを見た時、『マジかよ!』と叫んでしまった。 
ゲームだけでなく映画も楽しめてしまうPS3の40GB39980円なんて… 
隣にいた〇〇も『角満さん!僕感動しています!』と声を震わせている。 
そうだろうそうだろう、こんなビッグニュース 
疲れた 
 
 
|_6) これぐらいやるのが角満              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)ラブプラス終了。              
         
         
        
        
                
        
            
             インする没入感で〆 
完璧では              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ソフトをより上質に楽しむためにソニーのハード買えって内容だらけだもんな。 
   買うためのポイントは実はソフトにはないから、共感を生まないで上滑りするんだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>727  
|∀=) www              
         
         
        
        
                
        
            
             >>728  
 >>675                
         
         
        
        
                
        
            
             ポエマーには事欠かねぇなぁ、PSW              
         
         
        
        
                
        
            
             https://web.archive.org/web/20150716032938/http://www.gpara.com:80/news/03/05/news200305192107.htm  
>次々発表される内容にかなり盛り上がったカンファレンスであったが、Xboxのそれと違いお祭り騒ぎではなく、 
>解答たるマスコミ・業界関係者は、まるで王からの詔(みことのり)を受けて、喜ぶ市民のような図であった。 
 
実際にメディアがやったポエムだとこのあたりが元祖かなぁ 
(というか自分が「PS応援するメディアって…」となったきっかけがこの記事) 
 
ちなみにゲハでよく貼られてた「任天堂は必ず勝ちます」の元記事でもある              
         
         
        
        
                
        
            
             カノジョとの日常を過ごすという点ではスマホは合ってたんだけど 
マネタイズというかソシャゲ的仕様がその日常と相性悪かった模様              
         
         
        
        
                
        
            
             パズドラのストーリー書いてるみたいだけど大丈夫なのかな?と思ってしまったw(ひど              
         
         
        
        
                
        
            
             これは、いざ発表されたら大したもんじゃなかったってパターンかな。 
 
ゼンジー「来週発売のファミ通でゲーム業界に旋風が起こる独占スクープ」 
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1590482607/  
1:名無しさん必死だな 2020/05/26(火) 17:43:27.67 ID:5/aTh6Yc0 
youtu.be/4xKdzZeeek0?t=7661 
 
ゼンジー 
・来週木曜発売のファミ通で世界初の独占スクープ 
・みんなが好きなあのメーカー 
・去年PS5の初報をWiredが独占スクープしたのと同じレベルのスクープ 
・ある会社の幹部と技術スタッフを独占取材 
・革命と言っていい 
・記事が出たら他のメディアがなんでうちに取材させてくれないんだと苦情が殺到するぐらい 
・ゲーム業界に旋風が起こる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>737  
カウントダウンとかと似た匂いを感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             >・去年PS5の初報をWiredが独占スクープしたのと同じレベルのスクープ 
その程度か……              
         
         
        
        
                
        
            
             カウントダウン自体はいいが何日も待たすなとねえ。 
今夜何時に公開ぐらいにしてくれよと。 
 
不意打ちDirectぐらいが丁度いい。              
         
         
        
        
                
        
            
             ハードルあげすぎて自爆する未来しか見えない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>741  
ゼノブレイドDEはまだなのに未来視できる              
         
         
        
        
        
                
        
            
             FFかモンハンかなぁ 
とのんびり考えてしまう程度には 
ファミ通への信頼が              
         
         
        
        
                
        
            
             独占報道とかって時点でPS5関係じゃろねー 
 
他機種だった場合 
> ・去年PS5の初報をWiredが独占スクープしたのと同じレベルのスクープ 
なんて直に比較する度胸なんてなかろう              
         
         
        
        
        
                
        
            
             サプライズは大事 
予測できるものは刺激にならないんだよね 
まあ刺激では一過性にしかならんけど              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_んー? 
PS5のスクープってぶっちゃけ大きくないと思うんですが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>740  
カウントダウンサイトで発表されるのって、ほぼ全部ガッカリなので…              
         
         
        
        
                
        
            
             192 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/05/26(火) 18:26:07.11 ID:FofDOQjz0 [3/3] 
今の放送でSEGAって言っちゃったのね、はい 
 
該当スレでこれ書かれてて草              
         
         
        
        
                
        
            
             >>750  
あっ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>737  
ゼンジーのひとだから、たぶんハードかクラウドゲーミングとかのプラットホーム系の話で 
“みんなが好きなあのメーカー”なのでAmazonとかGoogleとかでは無く、おそらく国内メーカー という感じか 
 
カプコンとかスクエニあたりが国内ゲーム機向けにクラウドゲーミングサービス始めるとかかなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_少なくともソフトレベルの話ではなくハードレベルの話なのかなあ 
スクエニが単独でハードを出すくらいでやっと驚くくらいかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             セガかあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>750  
_/乙( 。々゜)_嘘だ信じねえぞ 
若しくはセガがコンシューマから撤退するくらいにならんと驚かないだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             異世界おじさんアニメ化か!              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼンジーの連載記事でのスクープなんで、そういう話なんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             セガで驚くこととか新しいハード作るくらいしかないだろうな 
ソフト面で驚くタイトルなんて特に持ってないし              
         
         
        
        
        
                
        
            
             オープンワールド龍如でもやんのか              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、龍が如くの最新作がPS5で出るとかそんなんじゃない?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>737  
(。_°)そろそろ扇風機の季節ですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             セガねぇ 
ソニックオンリーのコレクションゲーとか出たら個人的にはサプライズだな 
GCのメガコレから不純物混じったコレクション物が出てたし              
         
         
        
        
                
        
            
             スマブラがPS5とかだったら 
すげー驚くけどなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>761  
_/乙( 。々゜)_その程度でPS5のスクープレベルってなると流石にPS5に同情を禁じ得ない              
         
         
        
        
                
        
            
             つまりサターンミニが!(無い              
         
         
        
        
                
        
            
             全タイトルをクラウドさんで 
遊べるようにします 
 
とかだとセガっぽいかな              
         
         
        
        
                
        
            
             バーチャファイターの新作が出るなら 
発売日と同時にPS5買うわ              
         
         
        
        
                
        
            
             さ、サターンミニとか...。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>761  
今更龍の最新作とか余程変えない限りは食傷気味だな 
オープンワールドにした程度ではインパクトはないね              
         
         
        
        
                
        
            
             サターンミニなら小躍りする              
         
         
        
        
                
        
            
             あー、サターンミニとかドリキャスミニだったら確かにサプライズでもあるか 
めんどくさい構造のハードのゲームを再現したって意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_完全新型ハードでやっと追いつくレベルの話で 
ミニ系でPS5と同レベルスクープ扱いっていくらなんでも失礼すぎるでしょ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             そういやダイのゲームが明日発表か 
もう展開見えてる気もするがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>773  
PS5がミニ系ハードと同じくらいって考えると自然だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_あーでもサターンミニとかで本当にそう言ったなら 
PS5はサターンレベルってことになるので危険度が危ないかもしれん 
話題性の試金石になるかな              
         
         
        
        
                
        
            
             セガの新ハードか… 
出る台数は生粋のセガ民残党がどれだけ生き残ってるかにかかってるな              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>775  
ダイ大なぁー… 
ただでさえオッサン向け化してるドラクエでなおかつオッサン向けとしか言えんダイ大とか大きくヒットする未来が見えん 
発売したら@ltくんの脳内から消えてるだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             セガがSIE傘下に!! 
これなら話題性は抜群では?              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ダイの大冒険はPS以外で出す理由がないからねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             この記事の盛り上げ方もなるほどセガだなあって気がする 
任天堂なら動画をいきなり出すし 
ソニーなら持ち上げ記事を書かせるので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
あー、たしかにそれはある意味衝撃的だなw              
         
         
        
        
                
        
            
             セガ買うならサミーとの関係を解消する?              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_技術スタッフもう関係ねえw              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>776  
_/乙( 。々゜)_そうなるよね 
だから流石にミニ系ではないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             まさか現実でも起きるとは… 
https://twitter.com/neo_tokio/status/1265218618469478400               
         
         
        
        
                
        
            
             >>788  
えー、でも現状PS5の話題性大した事ないしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>789  
跳んで埼玉かな(白目              
         
         
        
        
        
                
        
            
             翔んで埼玉は埼玉ディスと見せかけて一番ディスられてるのは茨城だから…              
         
         
        
        
                
        
            
             何かセガ関連の話と分かった時点で既にがっかり感が…w              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>737  
この煽り方で実際に旋風巻き起こした事ってあるのだろうかw              
         
         
        
        
                
        
            
             セガで驚天動地の大発表とか言われてもR360の新しいのだしますくらいじゃないと…              
         
         
        
        
                
        
            
             んもーあと20時間もしない内に答えがでるってのにそそっかしい子がいるわねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             まずセガは無関係から入らないと条件満たせない感強い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>744  
ファミ通が保持できるスクープという辺りで、期待感が2段階くらい下がる              
         
         
        
        
                
        
            
             セガでサプライズを起こすって相当に難しそうだけども..              
         
         
        
        
                
        
            
             セガが新ハードで倒産のピンチと聞いて(尾鰭葉鰭              
         
         
        
        
                
        
            
             >>754  
さらに3ランク下がります              
         
         
        
        
                
        
            
             >>799  
つまり秋葉原でソニックカートか>セガは無関係              
         
         
        
        
                
        
            
             こんな時に良いプラモがあったじゃないか 
 
 ┏━┳━━┳━┓ 
 ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫ 
 ┣━━╋━╋━┫ 
 ┣、ハ,、  \( \ノ┫ 
 ┗┻━━┻━┻┛              
         
         
        
        
                
        
            
             >>805  
でけた 
 ┏━━━━━┓ 
 ┃  _  ┃ 
 ┃ /、ハ,、ヽ ┃ 
 ┃ノ   \┃ 
 ┃   ∧∧ ┃ 
 ┃ (\(・ω・)┃ 
 ┗━━━━━┛              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
そういえば 
如くにまさにソレなミニゲームあったらしいなー              
         
         
        
        
                
        
            
             モンハン3Gで「10年に一度のスクープ!」と煽ったら翌週モンハン4が発表された事件を思い出す              
         
         
        
        
                
        
            
             >>808  
まぁ今回はそんな仕込み出来ないだろー(コロナ禍感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>808  
あれは酷い事件だったね…              
         
         
        
        
                
        
            
             セガといえばスマホで過去タイトル出しまくるって話はどうなったんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>797  
5年前に出た 
https://tokyo-joypolis.com/attraction/transformers.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>808  
_/乙( 。々゜)_やめなよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>797  
3年前にコッソリ出してたらしい 
https://note.com/netanker/n/n60097570f297               
         
         
        
        
                
        
            
             >>811  
それLV5も昔言ってたし気にしない気にしない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
プギャー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
実写TFかー… 
マイケルベイの実写TFはナンバリングが進むほどデザイン微妙になってったけどなんでだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             セガが何が動く時はアトラスも巻き込まれることを意味するが 
最近はそれでも何も問題ないなという気もしてくる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>812  、814 
へーこんなの出てたんだw              
         
         
        
        
                
        
            
             アトラスはなー… 
ペルソナ以外何かしてんの?って最近思うようになってきたのがなー              
         
         
        
        
                
        
            
             そろそろメガテンの新作の詳細出るの?              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえばスイッチでキャサリンフルボディでますね 
内容がガッカリパズルゲー年ってなんじゃそらとなったのも懐かしいです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>817  
マイケル・ベイのチームはおそらくトランスフォーマーを 
「ロボット生命体」というより「機械生命体」と見ていて 
機械とギーガーデザインのエイリアンとかの方向性が 
強いんじゃないかな? 
なんでカチッとした姿もを持たないのが本当と思ってそう 
 
ハリウッドで日本アニメ的なメカが出たのはやっぱり 
アイアンマンとかパシフィック・リム辺りからかなと              
         
         
        
        
                
        
            
             もともと開発リソースそんなに潤沢じゃないのに 
PROJECT Re FANTASYとか完成いつになるのかサッパリわからんもの抱えたりするし… 
なぜか今更スイッチにキャサリン持ってくるし…              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_メガテン出なくなってもおかしくないんじゃないかなあ 
出たとしてもPS4に移行する方が良いと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>823  
ダークサイドムーンまでは許容出来たけどロストエイジ以降はなぁ(ロストエイジの次でベイTF終わったけど) 
ロストエイジオプティマスの玩具の無理矢理感はヤバイ              
         
         
        
        
                
        
            
             それこそ嘘リークで出てたVitaのP4G移植しときゃええのに…              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>826  
変形調べてドン引きしたやつだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>826  
俺も最後の騎士王は観にいかなかったなあ、なんか面倒で 
バンブルビーは良かったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>825  
アトラスに関しては技術力よりセンスのメーカーなんでSwitchの方が合ってると思うよ              
         
         
        
        
        
        
        
                
        
            
             >>831  
正直、メンバーが半分位に減っていても不思議じゃないと思ってる>アトラス              
         
         
        
        
                
        
            
             スイッチに合ってるというなら#feはもうちょい売れたんじゃないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             altくん、もし今後P5のSwitch移植なんて発表された日には 
もう一段階壊れそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             たかが一個人の感想でこの壊れっぷりである              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_センスで攻めるのはわかるが、だからSwitchに向いている理屈がわからない 
客を折角掴んだハードを手放す理由はないと思うんだよな 
わざわざ客がいるかどうかわからないハードに出すには遅いし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
 
あれはメガテンとは全然違うべ。              
         
         
        
        
                
        
            
             女神転生5はちゃんと出るならマルチになってももいいよ 
さすがにあPS5独占とかになったら現時点ではちょっと買うかどうかわからないけども              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
#FEの件はここでも議題に上がってたけれど「キャラモデリングが古臭さを感じる」んじゃないかって仮説が出てるね 
後、DQ11Sがじわ売れで今50万ぐらいだから、RPGというジャンル自体が古臭くなってきてるのかも?              
         
         
        
        
                
        
            
             誤字だらけになってしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>839  
うーん、かといって今のPS4にペルソナではなくてメガテンの客がいるかな?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             スクランブルも別に5万程度だしそこまで大事な客がいるとは思えないがなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>830  
最後の騎士王って米軍のレールガン最強!って奴だっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_絶対売れるPS5に全力した方が個人的には良いと思ってるんだけど、アトラスにはそこまでリソースないだろうからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもPSのメガテン、PS1時代に12ifが移植されてPS2に3が出て、それっきりだしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>841  
_/乙( 。々゜)_本来ならマルチにすべきだったんだけどP5Rも売れてしまったが故にマルチにする意味が無くなった 
MHと似たようなルートを辿ってるように見える              
         
         
        
        
        
                
        
            
             PS4も今年後半にはもう燃え尽きてるんじゃないか疑惑出て来るし 
まあ舵取り出来なかったメーカーはご愁傷様という感じになりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>830  
バンブルビーはこれまでより割りと車のパーツがそのまま残ってるような感じでしたね 
話もアメリカっぽさはあるけど大分マシ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>852  
_/乙( 。々゜)_コロナのおかげで少しだけ寿命が伸びたはず 
なのでまだチャンスがある              
         
         
        
        
                
        
            
             Nintendo Switch向け『ゼノブレイド DE』のパフォーマンス検証が海外にて始まる。気になる解像度やフレームレートのほどは 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200526-125317/  
 
TVモードと、テーブル・携帯モードとのパフォーマンス差は概ねゼノブレイド2と同じみたい 
個人的にはTVモードメインになるかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>847  
残念ながら観てないので分からない 
ダークサイドムーンなら「月面着陸は宇宙人との密会だった!」 
とか言えるけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>830  
バンブルビーはバルブルビー以外のTFのデザインが割と原作寄りなのは良かったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) セガのゲームがPS5で出ることでそんな話題になるようなのあったっけ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             ペルソナとメガテンじゃ全然違う気がするなー              
         
         
        
        
                
        
            
             キスぷれ復活まだですかね(ありません              
         
         
        
        
                
        
            
             >>817  
ロストエイジとそれ以降は中国の要望で「おもちゃがフィギュア的な方向になるように」って言われてああなった、とどっかのインタビューで語ってたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>858  
「101に続いてベヨネッタ2・3がPS5で」ならゲハと保管庫は熱狂すると思う 
一般レベルでは無風だろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>853  
日本のサイクリングバイクに乗り「絶対途中で死ぬ」と思った 
冴えないボーイフレンド志望がクライマックスまで頑張って 
戦ってたり、実は冷たくもなんともない家族も一緒に戦って 
くれたりと本当にハリウッド映画か?とか思ったのは内緒w 
 
あと敵のトランスフォーマーの声が悠木碧              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
技術者関係なくね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>854  
伸びたというより、搾り取られてるんじゃないかなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>864  
確かにベヨならセガじゃなくてプラチナがまず前に出てくるか              
         
         
        
        
                
        
            
             きっとバーチャロンの新作が出るんだよ! 
タニタがツインスティック作ってくれたし!(偏              
         
         
        
        
                
        
            
             >>854  
残り少ない燃料を勢い良く燃やしてるだけの可能性も              
         
         
        
        
                
        
            
             >>867  
_/乙( 。々゜)bおお、VRバーチャロンいいね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>869  
絶対酔うw              
         
         
        
        
                
        
            
             コロナはデータ取りには有用だなあ 
悪い状況でも使えるものは使わないとね              
         
         
        
        
                
        
            
             VRマクロスとかやばそう              
         
         
        
        
                
        
            
             セガだしアーケード関連での可能性も一応ある事はあるはず 
後バーチャファイター辺りは局所的な話題性はあるんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎいぬVR              
         
         
        
        
                
        
            
             >>870  
_/乙( 。々゜)_スピード感はオラタンでよろしく              
         
         
        
        
                
        
            
             ここで颯爽と 
進化したグラフィックでお届けするバーチャレーシングが!              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>858  
マリオ&ソニックのオリンピックゲームが出たらびっくりするかもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             実はこれらのパフォーマンスは、本作の続編にして前作となる『ゼノブレイド2』とほぼ同じ。 
以前発売に際してテックメディアのDigitalFoundryが、『ゼノブレイド2』の解像度とフレームレートのパフォーマンスを調査。 
「TVモードでは720p30fpsを基本に動きながら、状況によっては20fps程度まで落ちる」「携帯モードの解像度は、552p?432pでの間で動作し、 
一部状況では368pまで落ち込むこともある」と語っていた(関連記事)。 
前述した2メディアの報告にかなり近い数字である。 
 
『ゼノブレイド2』の携帯モードは、それなりに粗いビジュアルとなっていた。 
一方で、広大なオープンフィールドのRPGがどこでもプレイできるという利点を考えれば、そのパフォーマンスも致し方なしといったところだろう。 
ともかくハードウェア上での解像度・フレームレートに限定したパフォーマンスについては、『ゼノブレイド DE』と『ゼノブレイド2』はかなり似ているようだ。 
『ゼノブレイド DE』購入予定で、携帯モードにてプレイしたい方は『ゼノブレイド2』のパフォーマンスを目安に考えれば、期待はずれにはならないかもしれない。 
 
 
 
なるほど、何も問題ないな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼンジーが龍が如くやペルソナなどの個別のタイトルに興奮するとは思えないので 
サターンミニドリキャスミニのハード系の話かもしくはVRなどの流行り技術を使ったソフトの話じゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>880  
つまりビジュアルメモリーミニか!(急募:用途              
         
         
        
        
                
        
            
             >>881  
電源を付けるとうるさく鳴ります!              
         
         
        
        
                
        
            
             ぐるぐる温泉VRか              
         
         
        
        
                
        
            
             実はPS5に仕様決定に深く関わってました!>セガ 
 
これで行こう(何              
         
         
        
        
                
        
            
             レックスが来たのでフレンド向けに開放します 
詳しくはwifiスレで              
         
         
        
        
                
        
            
             アーケードで次世代機ベースの新しいシステム基板とか? 
今のアーケードではそういう性能は求められてないかもしれないが。              
         
         
        
        
                
        
            
             魚や虫は標本化出来るのに 
今回は化石の標本化出来ないのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
そんなもんが出てきたら、案外VRchat・バーチャルキャスト辺りのフォロワー的扱いで地味に根付きそうな気はする。 
VR自体の筋の悪さがあるので、派手にはならないが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
マクロス内で定食屋のサンプルを間違えて食べちゃうとこまで再現出来たりするのか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>885  
安達祐実か(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>890  
レックス恐竜物語って古いな、おい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>886  
筐体の中にPS5が入ってる的な展開しか思い浮かびませぬ…              
         
         
        
        
                
        
            
             技術系の解説するやつが勝手に興奮してるだけで発表されたらあっそって感じで終わりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>873  
ただ2年くらい前かな、セガの2研(おそらく中の人)には 
今はバーチャ作れるスタッフが存在しないなんて話もあって 
そこまで辞めちゃったかと思ったものだが、どうなんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) テクノロジーを全面に押し出してもダメだもんなあ。 
    3DSやPS3やWiiUもそうだったし。              
         
         
        
        
                
        
            
             んー 
PS5本体にセガが合流しましたみたいな話なんかしらとか思ってしまった 
プレイサターンステーションになります的な              
         
         
        
        
                
        
            
             >>893  
なんとなくPS5対応のエンジンの発表じゃないかなあと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             技術的にはDCあたりもすごいものだったからなあ 
64DDは完全に立場なくなってたし              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼンジーだしVRでしょ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             因果律予測の真下を通り抜けそう              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEさんの悲願である救世主にもなれる 
かつての因縁もあるから話題性もある(とおもわれる 
濃いファンもついている              
         
         
        
        
                
        
            
             >>884  
えっ、REエンジンが動くようにメモリを?!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>861  
あー… 
映画と同じで向こうに合わせた感じか              
         
         
        
        
                
        
            
             大ダイはちゃんとデパート再現するなら気にかける              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5にはハードエミュ機能があって、セガが自社ハードのエミュを提供みたいな?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム本体に関わるって聞くと 
セガというより中さんを思い出しますな              
         
         
        
        
                
        
            
             ダイ大はゲーム展開は割とどうでも良いのでアニメの出来さえマトモであれば、東映が 
どれぐらい尺取ってくれるかは知らんが              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ジャンプゲームは今までも期限付きPS独占だったのに何をそんなに怯えてんだ? 
分かりきっている事はどんと構えてりゃいいのに発狂するぐらい小心者のやる事は理解できないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>908  
全編やろうとしたら2年ぐらいかかるんでない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>911  
逆に東映や局としてはそれくらい保つコンテンツは欲しい所 
 
問題は視聴率取れるか?と関連商品が売れるかどうか              
         
         
        
        
                
        
            
             「おかえりなさい」以降のCSドラクエ 
 
ヒーローズ1・2→Switchで完全版 
ビルダーズ1→Switchで完全版 
11→Switchで完全版 
マルチのビルダーズ2→Switchの方が売れた 
10のオールインパッケージ→毎回Switchの方が売れてる 
 
こんな状況なんで、下手にPS4独占で発表されたら 
それはそれで完全版フラグが立ちそうな気も              
         
         
        
        
                
        
            
             うしおとかみたいな超駆け足でしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             ダイの大冒険はDQに似たDQじゃない別物って感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
その辺は製作が東映ってのがどう出るかだなぁ、深夜アニメは大して尺取れないが東映の場合 
朝に放送で一年かけてな場合も多いしそれと深夜アニメはやらない訳では無いが比較的少ない              
         
         
        
        
                
        
            
             DB改みたいにいきなり盛り上がるバラン戦辺りから始まったらどうしよう              
         
         
        
        
                
        
            
             ダイで盛り上がるのはクロコダイン戦やろ!?              
         
         
        
        
                
        
            
             まあアニメ化ジャンプ作品てカテゴリーかなあ 
腐女子と中坊の多いジャンプで 
何故かPSに突っ込む不思議カテゴリー              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャンプフォースのスイッチ版っていつだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしアレだ、もし今人気出たらヒュンケル周りはカップリングが(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             2020年発売予定              
         
         
        
        
                
        
            
             確か前のアニメがバランまでだったかな              
         
         
        
        
        
                
        
            
             画像が小さすぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメは最後までやるそうだが、どうもそんな気がしない              
         
         
        
        
                
        
            
             ダイよりチェンソーマンをアニメ化して欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             前のアニメはバランが最初に現れた時にダイがなんか凄い力が覚醒して凄い攻撃で撃退して 
俺たちの戦いはこれからだ!な打ち切りエンドだったはず。 
 
まあ原作に追いついちゃったから仕方ないけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>921  
わかりやすいヒュンケルカップリング 
 
ヒム→ヒュンケル←ラーハルト 
      ↓ 
    バルトス              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>928  
打ち切りというか放送帯1週間まるごと改編の影響で切られただけなので              
         
         
        
        
                
        
            
             バルトスって…誰?              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャンプといえば鬼滅の作者の計画性が恐ろしい 
あのすごいけど逆に延長とかはできなさそうと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             育ての親じゃなかったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
計画性?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>927  
あれは流石に東映で全日枠じゃなくてMAPPAとかマッドハウス辺りで深夜枠だと思うの、と言うかある意味では 
今のジャンプアニメでも深夜当たり前なご時世じゃ無いとアニメ化厳しかっただろうな(まだ確定じゃないけど 
>>929  
老け美形枠で更にロンベルクも入るのでは無いだろうか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>934  
ああ、あの地獄の騎士か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>931  
ムーブだっけ 
あの頃のTBSは大型改編ばっかしてたな              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>932  
ヒュンケルの養父              
         
         
        
        
                
        
            
             バルトスの印象がふたばの地デジ切り替え時の徳島のアニメ事情コラで浮かんでしまう問題              
         
         
        
        
                
        
            
             ダイの敵モンスターは当然ながら掲載当時の4まで且つ途中からはオリジナルな敵が主体となるが 
アニメ見てDQをやりたいと思うような子供ってどれだけいるんだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>935  
役立たずの狛犬とか最終回すげえなあと思ってたんだか 
蜘蛛母vsしのぶさんと童麿vsしのぶさんも対だったと聞いてヒェってなった              
         
         
        
        
                
        
            
             鬼滅の無残様あんな分裂や脳や心臓増やして生き残ることに特化してたのに封じ込められるとは思わなかった 
RPGの裏ボス攻略並みに計算尽くされて攻略された感がある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>942  
|∀=) どっちが広告でどっちを売りたいかによる。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ダイってAAAなんかな?と哀れみすら感じる連投              
         
         
        
        
                
        
            
             と言うかまあダイ大を見てドラクエに繋がるかどうかって点で単体でゲームが出るのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>941  
香川と岡山は放送が同じなので 
四国のアニメ不毛地帯に香川は入らない 
 
アレ嘘だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             静岡の人はサンテレビあるところは恵まれすぎだと言ってたぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             セガのニュースってバーチャファイターかな? 
なんかどっかで聞いた気がする。 
 
しかし仮に出ても今更感が凄い。 
全盛期は凄かったけど、今じゃ格ゲーってジャンル自体がマイナーだし。 
革命的とはとても言えない。              
         
         
        
        
                
        
            
             アバン先生コラとかふたばに愛されすぎてるダイ              
         
         
        
        
                
        
            
             VFのキャラは元のゲームよりDOAでの活躍の方が長かったりして              
         
         
        
        
                
        
            
             大都会岡山は 
サンテレビが地上波で入らないはずなのに 
ケーブルテレビの売りはサンテレビが見れますだったりする 
 
いいのか、ソレ              
         
         
        
        
                
        
            
             徳島でも辺鄙過ぎて電波拾えずアナログ時代でもケーブルTVだったんだよなー 
 
あの状態になる地域は結構限られてたんじゃないかなと              
         
         
        
        
                
        
            
             コラで愛されてるキャラはアテナかなぁ 
あなたにはまだ生活費が残っているじゃありませんか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>952  
しかし今になってはもうアニメの円盤の数字は時代遅れになったのう、ゲームは流石にまだパッケージ強いけど              
         
         
        
        
                
        
            
             サンテレビは近鉄ケーブルテレビで奈良でも見れるし              
         
         
        
        
                
        
            
             バーチャファイターって最後に出たのいつだったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             踏んでたので建ててくる              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>959  
2012年の6月にVF5ファイナルショーダウンってのがPS3と360で出てるね              
         
         
        
        
                
        
            
             セガで期待するとしたらサターン・DCのVC化ぐらいかねえw 
いやDCはもってなかったんだけどな。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ元々のセリフが、まだ命があるじゃないだからなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>963  
8年前かー。微妙な間隔だ。 
まあ格闘ゲーム好きは年寄り多いから、それくらいなら大丈夫かな?              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             DQ30周年記念サイトだかで、タグにロトだのWiiUだのPS4だの入ってて「お、旧作移植か?」と思わせて 
結局何もなかったという事件があった…んだけどaltはそんなもん覚えてないだろうし、 
仮に覚えてても目の前に都合のいい餌が出されたら無視して騒ぐよな、うん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>944  
1800を初見で1500切る縁一は世界の理の外に居ると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             不確定名:ローブを着た次スレ 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1590496645/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
おつおつー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
おごれるものなんかおごって乙              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
おつおつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
ワードナ乙w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>943  
無惨様はそもそも生き延びる事に特化するなら引きこもってればいい上に、あのキャラなら躊躇なくやるだろうって嫌な説得力があるんだけど、 
頭が無惨様過ぎるがゆえに産屋敷のお館様殺してやるって自ら罠だらけの場所に乗り込んじゃうから・・・ 
 
>>971  
おっつおっつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>970  
私たちはそれほど大層な者ではないっていってた(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
乙前座がしょうたいふめいのそんざい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
おつおつ 
 
キャサリンフルボディのプレイ動画見てるんだけど 
本当あのキャラ絵からこういうゲームってのは想像できんなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
おつ 
 
あれ、マイクラダンジョンもう来てるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>977  
???(気味が悪かった…)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
乙              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
乙ですー              
         
         
        
        
                
        
            
             なに、プロジェクトセガガガでサンダーフォースⅥ? 
 
(トラウマ抉り              
         
         
        
        
                
        
            
             >>984  
汚物は消毒だー              
         
         
        
        
                
        
            
             ショタママ…ふむ              
         
         
        
        
                
        
            
             だたこけー(へろへろ              
         
         
        
        
                
        
            
             裏ボスをソロで倒せる実力があるよね 
ちょっとあそこでなんでこんなことするの?と対話しようとしなければ負けてないだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、負けてはいないか逃走されただけで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>987  
つ[ ユンケル(高い奴) ]              
         
         
        
        
                
        
            
             最近のアキラさんはヴァジュラや黒いフェイスに鉄山靠かましてたりやっぱり小学生は最高だな、の印象が強い 
崩撃雲身双虎掌でビーム出したり              
         
         
        
        
                
        
            
             帰ってきて疲れたと酒飲んで飯食って布団入ってリングフィットやるタイミングがつかめないマン 
ながらモードだけちょっとやるか              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_1000ならみんなもRXN買おうね 
1000以外ならみんなもNO THING買おうね              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)1000^2              
         
         
        
        
                
        
            
                 _, ,_  パーン 
 ( ‘д‘) 
  ⊂彡☆))々゜)>>993                
         
         
        
        
                
        
            
             >>993  
 https://stat.ameba.jp/user_images/20181216/06/mkswd1993/67/c0/j/o0481076114321535757.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_みN買              
         
         
        
        
                
        
            
                 _, ,_  パーン 
 ( ‘д‘) 
  ⊂彡☆))々゜)>>997                
         
         
        
        
                
        
            
             >>993  
かおう              
         
         
        
        
                
        
            
             ぬるぽ              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■