■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3825 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、PS5のすばらしい発表を待つ避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
???い「ひとーつ、マニアをスネらせるとまずい 
白はやめよつ」 
???い「ふたーつ、没入感は触らないので筋が悪い」 
???い「みぃーつ、日本のゲーマーにPSは見捨てられつつる」 
事実です 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3824 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1589974734/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5420 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1587950109/  
 
過去ログ置き場 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「表現規制をしつつ、ゲームとアニメの親和性を語るのは危険すぎる」 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「ソニーはおかしいのではないか?」              
         
         
        
        
                
        
            
             立て乙でありまする 
没入感推しなのに没入感を体験させる事が現状難しい(体験会も今の状況を考えると難しい)からSIE今後どーすんの?って感じ 
アニメゲー推しも規制を念頭に置いてるのはちょっとちぐはぐ感が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>4  
アニメに関してはおそらくスマホゲームだよ 
 
高尚なPS5に可愛い女の子など不要              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>5  
あー、アニプレックスの管轄か 
PS5にアニメゲーは無用の長物と言うのであれば余計なこと(キッズの星みたいな)真似はしないで欲しいしなんならコロコロとも一切関わりを絶って欲しいね 
マジで中途半端に関わってサードをぶん回さないで欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>6  
それは社内の関係であり 
 
我々がどうこういう話ではない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>7  
そうではあるけどもさー…              
         
         
        
        
                
        
            
             1-3乙 
 
そうかー、日本のゲーマー「に」PS「は」見捨てられつつある、か。 
 
日本のゲーマー「は」PS「に」見捨てられつつある、は既定路線だったけど、 
いよいよ双方向になってきたな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>9  
相思相愛の逆ってなんて言うんだろ 
いずれにせよwin-winだな 
よかった、これで解決ですね              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEはカントクみたいなノリにならなければ良いですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>9  
 
私はそう見てる 
 
見捨てられてないならもっとPS5盛り上がらないと 
 
総合スレないし              
         
         
        
        
                
        
            
             個々のソフトのファンがわっと盛り上がっても、そこで終わってしまう単発花火と化してるのが現状か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>13  
ソフトではひつくり返せない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>13  
ソフトの客はそれ以外は買わない人の方が多いでしょうからね。 
客(ソフトメーカー)の客の中の居る他のソフトも買う極一部の人で 
盛り上げろという無理難題              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             正直PCゲーやるよりゃ安価、くらいしか言えなくなりつつあるんだよなぁ 
ソフトラインナップがそこまで変わらなくなったことで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>1-3  
乙です! 
 
電車で寝過ごしましたが遅刻は回避。              
         
         
        
        
                
        
            
             あとはPCよりは配信が楽。程度かのう<PS 
流行りとはいえみんなに必要なものかというと…              
         
         
        
        
                
        
            
             これが俺の給付金!!(赤字 
https://twitter.com/GLC09BK88PGot7U/status/1263376820721741824  
 
こういうスマホゲーのガチャ自慢なのも結構ありそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             あつ森の不具合修正アプデが来たっぽい              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             |∩_∩ +  
| ・ω・) +    
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             アトリエシリーズはライザしかやってないが、キャラクターの素のステータスは飾りだからなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             雀荘くまねこ開店予定と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             これは罰符              
         
         
        
        
                
        
            
             コケスレ麻部?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   食事を頼むとやたらとしっかり煮込まれたシチューやカレーが出てきます、雀荘『大熊猫』 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             麻雀はルールわかんにゃいので… 
「全部役にしないといけないポーカーみたいなもん」で理解が止まってる              
         
         
        
        
                
        
            
             前スレのアソビ大全51のCMの最初に出てきたマンカラは、 
ディズニーがやってるツイステッドワンダーランドってスマホゲーで出てきて 
興味を持ったり現物買って遊んでる人もいるみたいだのう              
         
         
        
        
                
        
            
             3つずつ揃えたらいいんだぞ 
などと教えられ、役満上がる初心者              
         
         
        
        
                
        
            
             >>26  
こうですか! 
https://kinmaweb.jp/wp-content/uploads/2017/06/jan_05_01.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>26  
とろっとろのチャーシューなら任せろーじゃらじゃらー(牌を混ぜる音)              
         
         
        
        
                
        
            
             漫画なら哲也好きだが自分ではドラゴンマージャンぐらいしかやってないな              
         
         
        
        
                
        
            
             ちょうど、マンカラのルール紹介部分が動画になってた 
https://twitter.com/nintendo/status/1263640854909947904               
         
         
        
        
                
        
            
             ガールズシンフォニーがメンテで画面サイズ変えた翌日に問い合わせ多数いただき戻しますとかアナウンスしてて迷走感が強い              
         
         
        
        
                
        
            
             男の子は暇になるとチャーシューを作りはじめる              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   あー、でもバックギャモンも久々にやりたいな。カップにサイコロ入れてカラカラと振るのがね、楽しいのよね、バックギャモン。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             じゃんたまDLするか……なんだっけ、どれだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>33  
横に移動する時に手持ちが一個ずつ落ちるのかな 
カラフルでちょっと面白そうね              
         
         
        
        
                
        
            
             Rockstar Gamesの親会社が「これから5年間で93のゲームをリリースする」と発表 
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1aef73a08712953a335342de806190c4f33f76e  
>>業界アナリスト、Daniel Ahmadは、その93タイトルうち、 
>>63  タイトルが「コアゲーム」、17タイトルが「ミッドコアゲーム」、 
>>12  タイトルが「カジュアル、または、アーケードゲーム」になると分析している。 
 
|∀=) めでたしめでたし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>37  
とりあえずやるならブラウザでもできるよ 
自分はスマホのブラウザでやっちょる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>20  
ttps://www.nintendo.co.jp/support/switch/software_support/acbaa/121.html 
全般 
いくつかの不具合を修正しました。 
 
 
うむ、全くわからんw 
つねきちがうちの島に全く来ないバランスとか調整してくれないかなー              
         
         
        
        
                
        
            
             レイジとシャンクはもっと商品持ってきて              
         
         
        
        
                
        
            
             カテゴリ名からして半端感のあるミッドコアゲームってどんなだ              
         
         
        
        
                
        
            
             アソビ大全の公式見たら 
収録ゲーム一覧で「Joy-Conならではのアソビ」が51個中4個になってる 
ならではを推すのは控えめにしてるのね              
         
         
        
        
                
        
            
             リングフィットの中古価格が12000まで暴落(うろ覚え)までは見たことある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>44  
|∩_∩   liteだとできないからね 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>38  
片方の列が自陣、もう片方が相手陣 
自陣の穴を選んでそこの石を全部取る、次の穴から一つずつ落としながら進む 
が基本でいろんなルールがあるみたいだよ、いろんなルールがどこまでアソビ大全に入ってるかは分からん              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) まああと少数ながら「ならでは操作」を求める選ばれたお客様もいるからね。 
    その人達を無理に敵にする必要もないし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>39  
5年間というと、PS5や箱SXの成功を前提に計画してそうだなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             Wiiではかなりオレそういう意識持ってたなあw 
いや、だって実際、斬レギとかえらく面白かったんだものw 
さっぱり売れやしなかったがなw 
 
ただ、今時のウケる絵作りで再挑戦させてほしいとは思っている。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>47  
あたしゃ共有ポケットに石を入れて終わった時もう一度プレイできるルールのマンカラがすき              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1254040.html  
PS4/Switch/PC用RPG「FAIRY TAIL」、発売日が再度延期に 
 
6/25→7/30 
 
コロナで後ズレするのは多いわなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>46  
確かにliteだと遊びにくいソフトになっちゃうか 
 
>>47 >>51  
世界最古の知育ゲームというだけあって 
色々あるんだねえ 
種まきって発想が面白いなー              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/living_sweden/status/1261412913564114944?s=19  
 
covid-19 i Sverige 
@living_sweden 
· 
5月16日 
スウェーデン国立銀行の予測によるとスウェーデンのGDP低下が6.9%あるいは9.7%と深刻な不況となる見込みです。ノルウェーが5.5% ,フィンランドが6%、デンマークが6.5%の低下になる予測でスウェーデンよりは良い見込みです。 
 
健康と経済は両輪だったか              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかカントクのトコとかで見たw 
https://twitter.com/TakigawaCritica/status/1261486939623927808  
 
> ◇マニュアルを自分で書く 
  →要点が分かっていて、言語化できる 
 
これはくまねこか!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>50  
そういうソフトはそういうソフトで作ってほしいよね 
ARMSも自分は大好き 
ハードの顔にしたらアカンけどさ              
         
         
        
        
                
        
            
             Rumor: More Silent Hill PS5 Exclusive Details Leak Online, Original Director Returning 
https://gamerant.com/silent-hill-ps5-reboot-leak-rumor/  
 
|∀=) PS5独占でサイレントヒルのリブートの噂ですってよおまいら。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>55  
ウォーターフォールの説明がw              
         
         
        
        
                
        
            
             サイレントヒル好きだなおまいら、とは思うが…。              
         
         
        
        
                
        
            
             裏目りすぎて捨て牌でチートイ作るゲームじゃねーんだぞ 
って10万回くらい言ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミ通ランキング来てた。 
 
ゲーム販売本数ランキング 
https://s.famitsu.com/ranking/game-sales/               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) DQ10以外全部赤ランプじゃん。              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ10以外発売済みじゃん!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>61  
914 名無しさん (ワッチョイ d055-c1cd) sage 2020/05/21(木) 23:47:52 ID:UUe6CG7Q00 
ゲハの週販スレでいつも常駐してる荒らしがまだ発表されてないはずの 
10位以下のPS4版DO10の数字出してファミ通関係者がゲハ荒らしだったみたいな展開になってて草 
メディクリの数字見れる立場の白菜とかそういう馬鹿かもしれないけど 
明日ファミ通がTOP30出したら答え合わせできる流れになってる 
 
14 
PS4 初登場 ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5 
3,867本 累計: 3,867本 
 
|_6) 前スレのこれはどうだったんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>64  
|∀=) 合ってる、合ってるけど正しく情報出してるとは思えない。              
         
         
        
        
                
        
            
             聖剣3が粘ってるのは個人的に嬉しい 
 
ちらっと見える3DSの文字は気の所為ということにしておこう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>54  
ノーガードだと結局不安を回避出来る訳でもないので 
実際に感染者も重症&死亡者も減る兆候は見えないだろうからねえ 
追跡調査してもノーガードなんだし              
         
         
        
        
                
        
            
             海賊無双は累計では確かPS4>Switchだったけど 
週販だと結局Switch版だけ生き残ったのか 
 
PS4だと息切れが早いのは何が原因なんだろうね 
ライト層の有無?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>68  
|∀=) ゲームを楽しむのを目的にしてないのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             聖剣3は5,467本と4,951本か、Switch版は出荷しただけ捌けてる感じなのかなこれはw              
         
         
        
        
                
        
            
             サイレントヒルって海外だとそんなに人気あるのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>68  
一般層の有無と、PS系の販売直後ばかり売れる(値崩れ、中古やフリプレ狙い) 
という文化が染み付いてるのが理由かな 
つまり新規客の流入・定着が少ない              
         
         
        
        
                
        
            
             https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00000005-ignjapan-game  
『Ghost of Tsushima』の開発者が「とても難しい」 
戦闘について語る――「2回斬られたら死ぬ」 
 
ムズいアピール 
ターゲットユーザーにはその方が響くのでしょう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) おそらくなんすけど、ゲームを手にして起動するまでを目的としてるんじゃないでしょうかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>64  
順位は昨日の段階でファミ通が書いてたから妄想の数字書いただけみたい              
         
         
        
        
                
        
            
             国内はマニア向けになってて 
興味ある人が最初に飛びついて終わり、となるんじゃないかと 
急いでクリアするスタイルだと長く話題にならないしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>74  
起動するだけえらいかもしれない…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>77  
ぎくっ              
         
         
        
        
                
        
            
             クリアメッセージ「お買い上げありがとうございます」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>73  
え?SEKIROじゃダメなん?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) なんだろう、プレイするのを目的としてないのはなんとなくわかるんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             あとまだ続いてるか分からんけど、PS系で特に多いのが話題作出ると 
「本体とソフト買って、満足するまで遊んだら両方売る」ってスタイルの人 
結構多かったんだよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>73  
ブシドーブレード方式かー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>82  
|∀=) うん、そしてメーカーにとって見れば、買ってくれるなら何でも良いだろうから問題はない。 
    ただ「プレイして楽しんでくれるのを望んでいた開発者」からするとちょっと不本意かも。              
         
         
        
        
                
        
            
             トロフィーの観察から見たら 
最初の山すら超えた人が少ないんだっけ? 
 
ほんと何やってんだろな              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば 
今ではゲームしなくなった知り合いが 
「FFはグラフィックの進化を楽しむゲーム」とか言ってたな 
その時点でもうあんまり遊んでる様子はなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>85  
|∀=) なんかとなくだけど「所持したことを自慢したい」んじゃないかって感じはする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>81  
実績取れりゃそれでいいって言うプレイヤーもブログとかでは 
良く見掛けたよ 
結局は自慢だからガチャとかと同じなんだろうけど、モクモクと 
実績取る姿勢はちょっと学校の勉強の気分に近いんじゃないかなあと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
そこまでかw 
まあa l ト とかそんな感じなんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>88  
|∀=) 要はそういうスタイルのお客様なんじゃないかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             こう言うのこそ 
なりゆきくんのお客観察で調べてほしいんだがなw 
 
買取の時 
ちょっと聞いてみてよ              
         
         
        
        
                
        
            
             Steamのセールとかで少なからず気になってはいた評判のいいヤツとか 
まあこの値段なら積んでも後悔はない、買ってみておこう…とか思って 
ホントそのまま積むんだよな…どうしてこうなった…?w              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 良い悪いじゃなくってそういうファッションゲーマーというか 
    そういう層をソニーが相性いいのはわかるんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>71  
単に神格化されているだけな気がしないでもないw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>93  
大人ぶりたい中学生から大学生ぐらいの、選民様たちね 
当時身近にいたからよく分かる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>93  
何処に価値を見出すかは個人の自由だしね 
ただそっちに寄りすぎて他の客に逃げられるのはもったいないのう…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>95  
|∀=) で普通にプレイしてる人をバカにする連中ねw              
         
         
        
        
                
        
            
             ええ…普通に遊べるのをうらやんでいるぞオレはw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 繰り返すけど、良い悪いはさておき客としてその商品を購入してるんだ。 
    楽しむか、所持するのを目的にするかの違いであって。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>97  
だいたい洋ゲー持ち上げて、任天堂をガキゲーってバカにしてる感じ 
コジカン大好きマンでもあった              
         
         
        
        
                
        
            
             所有するのが好きです(混乱)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 所持するのがお好きなお客様相手に数多くのソフトを取り揃えるのはいい。 
    でもやればわかる良さは相性悪くない?w              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1254067.html  
タナカ、携帯性の優れたカービンライフル 
「三八式騎兵銃 Gray Steel Finish」を発売 
 
>価格:94,000円(税別) 
 
給付金狙いか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             やればわかるって言うときは見てもよくわからないゲームをお勧めするときに言うんだゾ              
         
         
        
        
                
        
            
             当時はグラフィックで違いを出す事で 
分かりやすく凄いソフトなんですよとアピールできたが 
近年違いを出すことが難しくなったから苦労しているという段階なのかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             フォトリアルが普通になっちまったのか。 
白物家電化というかコモディティ化っていうんだっけか?              
         
         
        
        
                
        
            
             異世界おじさん最新話来てた。 
そうか・・・飛影をもう知らない世代か(遠い目              
         
         
        
        
                
        
            
             ランカスレイヤーか(スパロボ脳              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.gematsu.com/2020/05/kandagawa-jet-girls-coming-west-for-ps4-pc-this-summer  
高木Pの某ゲームが海外で出るというニュースだけど 
コメント欄で「悪いことは言わないからPC版を買え」とか 
「いや、日本版の時点で検閲が入ってるから無意味だ」とか 
「日本の企業はCEROとソニー両方のレーティングをパスしなければならないんだ」とか言われてて 
高木Pの言ってた「規制は世界的な流れ」って一体なんだったんだろうなーと思った()              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
とびかげなのかひえいなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
最後のコマでクッソわらったwww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>109  
(PS)WORLDの流れ。ならあってる              
         
         
        
        
                
        
            
             FF14無料か…。まあ、別途月額課金要るんだっけ。 
 
5月26日正午頃まで! PS4『ファイナルファンタジーXIV スターターパック』DL版が4日間限定で0円に!! 
https://blog.ja.playstation.com/2020/05/22/20200522-ff14/?emcid=so-st-243735&utm_medium=&utm_campaign=&utm_source=&utm_term=so-st-243735&utm_content=               
         
         
        
        
                
        
            
             bbsnはPV1本作ってクビになって音沙汰無しだっけか 
tkgsnは何もなせずに終わりそうな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
|_6) 一昔前の車とか時計とかみたい 
   持ってることがステータス              
         
         
        
        
                
        
            
             >>115  
|∀=) あ〜w              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 言われてみれば確かにそうかもしれない。 
   とするならやはり防水の方向性間違ってないな。              
         
         
        
        
                
        
            
             消費先が何もない者に浪費先を与えてるのだよ 
とかいうと悪役っぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>118  
糸井さんの「欲しいものが、欲しいわ」的な              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>72  
クソゲーの蔓延から、中古潰しのための廉価版の乱発とフリプがトドメを刺したように思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>120  
|∀=) いやいや、クソゲはやれば分かる範疇だから問題ないよ。 
   やっぱそれよりフリプの方が問題の根がネブカドネザルな気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             ネブカドネザルの鍵…ロンギヌスの槍…              
         
         
        
        
                
        
            
             持ってることが価値でも 
後から無料で配られる(=価値を落とされる)ならすぐに意味がなくなる?              
         
         
        
        
                
        
            
             そりゃ後々タダで遊べるゲームなら(特にファンじゃなければ)買う理由ないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
|∀=) いや単に並べておきたい人には相性いい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
ニンジャか…              
         
         
        
        
                
        
            
             フリプ取り逃した人はどうするってのが放ったらかしな感じがある 
未加入の人はもう今さらPSN入ろうとか思わんよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>125  
ふーむ 
難しいのう              
         
         
        
        
        
                
        
            
             まー中古なら少なくとも「0円」は無いし 
ユーザーの感覚に変化をもたらしたかもなぁ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>107  
飛影はそんなこと言わない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>128  
|∀=) あるだけで満足なんじゃない?              
         
         
        
        
        
        
        
                
        
            
             プークスクス              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202005/22198825.html  
ゲームフリークの中途採用 オンライン個別面談・面接会 
(主催:クリーク・アンド・リバー社)を開催! 
 プランナー・デザイナー・プログラマなど全25職種を積極採用中! 
 
昨日からやってるのね 
世相柄、人に会う機会作りも大変ですわな              
         
         
        
        
                
        
            
             5Gに対応した「HoloLens 2」、一般消費者向けバージョンの可能性は 
https://japan.cnet.com/article/35154097/  
 
|∀=) クラウド5GVRの3点セット。              
         
         
        
        
                
        
            
             フリプは「買って損した」「買わなきゃ良かった」と思ってしまう人がどうしても一定数出るシステムなのがなぁ 
「早く遊べたんだからいいじゃん」という意識が相当広がらないとつらい 
(でもPSユーザーほど他機種完全版とかに拘るんだよな…)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>117  
|_6) 防水ゲーム機って排熱どうするんや              
         
         
        
        
                
        
            
             >>140  
「貰えなくて損した」パターンもある 
そうなると、中古でも手が出し難くなる              
         
         
        
        
                
        
            
             賭け麻雀騒動でコケスレで麻雀が流行ってると聞いて(ぼ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>143  
検察庁・産経新聞・朝日新聞のお墨付きの遊戯ですもの(黒              
         
         
        
        
                
        
            
             前から入ってる人は優遇ってのは選民向けの最たるものって感じはある 
 
psn課金せずにソロゲー前提ならそんな困らない気はするけども              
         
         
        
        
                
        
            
             https://i.imgur.com/dHcEaNn.png  
 
・・・ 
 
https://i.imgur.com/U15pbXy.jpg  
悲しい……              
         
         
        
        
                
        
            
             混一色でテンパれたかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>141  
水に浸けると水冷にチェンジ(棒 
 
……風呂出てからしばらく水吐き続けるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             ヒットゲームを作るためのデータの使い方 
https://jp.gamesindustry.biz/article/2005/20052101/  
>>ゲーム開発:正しい質問をする 
>>1  . ゲームのコンセプト段階 
>> どんなゲームを作ればいいか? 
>> 最も市場機会のあるジャンルは? 
>> 私はこのゲームにどのような重要な要素を含めるべきか? 
 
>>2  . ゲームの立ち上げ段階 
>> どの市場でゲームを発売したらいいか? 
>> どのプラットフォームで発売すればいいのか? 
 
|∀=) だって。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>144  
ムダツモみたいな世界があるのね              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) 世界…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>144  
黒ってそういう…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>149  
(。_°)くだらね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>149  
> 4月にシューティングゲームのジャンルが非常に人気があったことが分かる。 
> 次に,4月にPCで最も人気のあったシューティングゲームをズームインしてみた 
 
昨日の「のような」連発に通じる物を見た気分だw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>149  
勝ちハードで売れ 
 
終わり              
         
         
        
        
                
        
            
             麻雀で忙しい              
         
         
        
        
                
        
            
             一番市場機会のあるジャンルなんて言ってたらことごとく後追いにならんか?              
         
         
        
        
                
        
            
             流行りに乗って儲けたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
森とかモンハンみたいな非主流は生まれないね              
         
         
        
        
                
        
            
             発売するのは2年先なんで 
その頃の流行りを予想してくださいとしか              
         
         
        
        
                
        
            
             マルチが原因で売り上げが下がったというデータがない以上 
出来る限り全方向に出すのがベストじゃないにしろベターかな              
         
         
        
        
                
        
            
             【朗報】ズボンのケツんとこが破れる【羞恥】              
         
         
        
        
                
        
            
             後追いもいいけど 
熱量があるうちに出せるフットワークが重要な気がする 
時間経ってから出しても今更?って見られるし              
         
         
        
        
                
        
            
             https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1254123.html  
YouTubeで「機動戦士ガンダム F91」無料配信。23日21時から24時間限定 
 
活きのいいバグよー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>164  
ギルビットだけを殺すバグ(違              
         
         
        
        
                
        
            
             >>161  
|∀=) もちろん。 
     そしてハードの客の好みもわかるから、マルチにしない意味がない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>150  
というか案外ネットで言うほど世の中ギスギスしてないんじゃ無いか? 
と言う機もしなくは無い 
というかむしろネットにご執心な人ほど排他的だったりするのかな?と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>158  
みんなそうなのは分かる 
だからといって流れに乗って成功するとは限らない(マスクの山見ながら              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/denfaminicogame/status/1263658353961492481?s=20  
 
ナンデェ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>169  
ほとんどの人プレイ環境ないだろw              
         
         
        
        
                
        
            
             『絵師神の絆』DMM GAMES版が配信開始 
https://dengekionline.com/articles/37234/  
 
https://dengekionline.com/images/KhLn/8jXm/cMyL/eDgf/bBuxyrXrTvMMVPTx5oadxe0sjWHtmmGCDTOWNc4lFxekcv07GzEYNqsiHhneoW5F87qAzD1CkYEaCXbZ.jpg  
 
|∀=) うーん…。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>171  
前から出るって言ってたんで特になあ              
         
         
        
        
                
        
            
             万が一セガが「PS4で売れたから他機種でも出してもっと売ろう」と考えたらどうするんだろうね              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>171  
やっぱり誰が誰だか名前つけてもわからないよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>144  
検事長は責任取って辞職したのに公認?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>171  
ずらっと書かれている声優で知っているの一人だけだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>169  
ネットで人気だから(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202005/22198873.html  
『ポケモン ソード・シールド』ガラルの仲間や道具が 
もらえるキャンペーンスタート。 
でかいきんのたま50個&けいけんアメL×100個なども 
 
新しいとこ行く準備か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>155  
分析の例がLoLのスピンオフタイトルなので 
「勝ちシリーズに乗っかれ」だな、正確には 
 
ちなみにLoLのキャラを使った格ゲーも企画されています              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームは必ずしも物語を必要としないが、それでもゲームにしか出来ない物語を描く 
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7307857  
>>物語を楽しむ上で、「感情移入」という言葉がよく使用される。 
>>確かに物語上の特定のキャラクターに自分を重ねることで 
>>より深く物語に没入して楽しめることはよくあることだ。 
>>それが全てではないにしろ、優れた物語は多くの人が感情移入できる器のような側面があると言えるだろう。 
 
>>しかしながら、ゲームはキャラクターに感情移入をする以前に、身体を移入するメディアである。 
 
|;∀=) ここまではいいんだけど、以降何言ってるのかよくわからない…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>171  
チンクは流石に解釈違いと言わざるを得ない 
話は変わるがこれのDMM GAMES版なんだがウィンドウサイズ変えること出来ないからクソでかい画面でプレイするのを強制されるのがなんとも              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEが主にグランツーリスモに関わるアルバイトを募集してるんだけど、 
その職種でアルバイト待遇なの…?という気がしないでもない。 
時給1800円か…。 
 
アルバイト採用 
https://www.sie.com/saiyo/part.html               
         
         
        
        
                
        
            
             君の人生は輝いているか!? 
https://twitter.com/hobbylink_jp/status/1263654566400155648?s=19  
 
やはりバンダイからは出せないか 
そしてやはり素体の素性が響く…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>183  
全体的に面影がないというか名前がなかったら手塚キャラだと分からんようなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>186  
寄せすぎるのもダメだけどよせなさすぎもダメだよな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>185  
赤:底抜けに明るい、一途、男勝り 
青:冷静で口数が少ない、ミステリアス              
         
         
        
        
                
        
            
             せめて原作のタイトルから書いてくれないと名前出ててもわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             GTはGT6が出てから既に7年も経過しているのか 
GT4からGT5が6年だから、ナンバリングの間隔はシリーズ最長になったんだなw 
ポリフォニーはGTシリーズのみ作っているみたいだけど 
どうやって稼いでいるのだろうか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
スポーツが出てるよー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>191  
スポーツってほとんどオンライン専用みたいなもんだけど 
課金要素はあるのだろうか 
PS+か?              
         
         
        
        
        
                
        
            
              
>>192  
有料DLCもあるにはあるけど、無料アップデートを繰り返してる感じね。 
 
https://www.gran-turismo.com/jp/products/gtsport/               
         
         
        
        
                
        
            
             https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1254138.html  
フォルクスワーゲン、スマホ用ゴルフゲーム大会 
「みんなでワーゲンカップ」開催 
 
ゴルフだけに、てことか 
 
>賞品はドライバー、ゴルフバッグ、ゴルフボールなど 
 
ミニカーくらいあってもよさげな              
         
         
        
        
                
        
            
             国士イーシャンテンで北4枚場に出て泣きたいマン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>196  
サマアイテムなら五枚目とか平気で持ってくるからガンバレ              
         
         
        
        
                
        
            
             うわ、狂犬病が出たか。 
 
愛知県豊橋市で狂犬病の発症を確認 
https://www.nnn.co.jp/kflash/200522/20200522102.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>198  
おそらくコロナ騒動の中でワクチン接種できなかったんだろうなあ 
医者アカウントの人が今なら空いてるし早めに受けろって言ってたっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、犬やのうてフィリピン国籍の人か 
国でかかったまま日本来ちゃったのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             狂犬病は発症すると100%死ぬのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>199  
どうも違うみたい              
         
         
        
        
                
        
            
             海外でかかったのが国内でなら 
たまに出てきてなかったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             ん、記事取り下げてる所が出てるな 
誤報の可能性かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ国内の犬とかから感染じゃないなら、人から人への感染はまずありえないみたいなんでそこまで怖がる必要はない、かなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             コロナで接種しそこなう、からの発症だとワクチン切れるの早すぎへん?ってなる              
         
         
        
        
                
        
            
             PS VR『マーベルアイアンマン VR』が7月3日に発売! 
https://ascii.jp/elem/000/004/013/4013943/  
>>本作では、アイアンマンになりきるというファンの夢を、 
>>VRが可能にする没入感によって実現しています。 
>>PS VRのヘッドセットを装着するだけで、 
>>アイアンマンのマスク内部のディスプレイが起動し、 
>>アイアンマンがスーツを着用するかのような感覚を味わえます。 
 
|∀=) 出たわね…。 
 
>>アイアンマンになりきる時、誰もが夢見るのは「飛行すること」です。 
>>本作では、アイアンマンらしい自由さやスピード感、 
>>力強さをそろえた単独飛行を再現しました。 
>>PS Moveモーションコントローラーを用いることで手のひらがスラスターとなり、 
>>アイアンマンのように実際に体を使って直感的に飛行することが可能です。 
 
|∀=) 本当に直感的なんだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>207  
移動はスティックだろうから、シンクロしてるようであまり出来てないかもしれない 
 
私はこの視点だとゲロしそうなんで遠慮しておく 
(PS1のキリークザブラッド以来トラウマ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>208  
操作にMove二本使うそうだからスティック無いんじゃないかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
まさかアレ持った手を前に突き出して傾けて操作なのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>210  
そんな所を写真や動画で見せられたら超恥ずかしいだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 公式見たけど操作方法わかんねえ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あった…。まじでそうだった。 
 
https://youtu.be/PrBtvjpoJnU?t=84               
         
         
        
        
                
        
            
             VRが可能にする没入感ねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             #あつまれどうぶつの森 に東洋文庫ミュージアムや太田記念美術館も参加 
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/21970  
>>東洋文庫ミュージアムは、同館の象徴的存在でもあるモリソン書庫を「あつ森」に再現。 
>>またジョン・グールドによる鳥類図鑑『アジアの鳥類』から、 
>>5  点の画像をゲーム内に展示できるよう、QRコードを公開した。 
 
>>また浮世絵専門の美術館として知られる太田記念美術館は、 
>>葛飾北斎「冨嶽三十六景」の「神奈川沖浪裏」や「凱風快晴」を含む日本美術をマイデザインで公開。 
>>QRコードは同館Twitterから確認できる。 
 
|∀=) 富嶽三十六景はわかる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>215  
そろそろスマブラの参戦コラでまとめられても良い頃 
既に結構な数の参戦(?)数がある筈              
         
         
        
        
                
        
            
             まずARMSの参戦キャラを確定して欲しいですね・・・ 
 
・・・漠然とジンジャラかな?とは思ってるが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>201  
確か治癒例は歴史上で数例あるぞ 
年間死亡者は世界で数万人とかだが              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.cnn.co.jp/style/design/35154180.html  
パックマン誕生から40年、ゲーム史を塗り替えた黄色いアイコン 
 
CNNが普通に触れるほどにはゲーム遺産              
         
         
        
        
                
        
            
             クーロンズゲートVR、Switch版開発中だそうな。 
 
https://twitter.com/kowloonsgate_vr/status/1263735256399532032               
         
         
        
        
                
        
            
             >>217  
メカニッカかなーとか思ってるマン 
オリジナル技を作りやすそう的な意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             altが言うにはあつ森のこれ系は全部ステマらしいけど 
それはそれで「どんなコネだよ!」と叫びたくなるようなラインナップだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>217  
人気的にはミェンミェンかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ステマの意味を理解していないですからね。荒らしさんは 
あくまで自分がイライラするからステマのノリですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             そこでまさかの「ヘッドロック(カラー変更で中身が変わる)」だな(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 逆じゃねえ? 
    これぶつ森を広告の場にして、自分たちのブランドや展示場を客が忘れないようにしているんだと思うけど?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>226  
今お休みだからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>226  
逆も何も、頭altでもない限りそうとしか考えられないでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>222  
資金繰りで追い詰められてるけどなぜか裏工作に使う資金は国家予算並みに潤沢にある暗黒メガコーポだぞ 
賢者wがいうんだから間違いないw              
         
         
        
        
                
        
            
             前スレかここか忘れたけど 
服に関してはデザイナーが単純に甥と姪が夢中になるからという理由で作ってみたというものを 
宣伝にもなるからと一般公開してるという感じだしなあ 
 
美術品ならば収束後は現物見にやってきてもらえるかもしれないし、 
服なら買ってもらえるかもしれないからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             結局、狂犬病発症になっちゃったのね。さっきの記事はフライング気味だったから取り消されたのだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>218  
狂犬病の治療ってそんなにきついのか              
         
         
        
        
                
        
            
             あつ森はまだ表面的デザインだからこの程度で済んでるけど 
もし立体物の創作まで可能になったら美術館の模型とかまで作っちゃうかもしれない勢いが有って恐ろしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>229  
電通とタッグを組んでテレビも掌握しているらしいからなw 
NHKも思うままに操れるようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>232  
 
治癒例はごくはわずか 
 
Wikiでも歴史的に生存者はわずかに5人である              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
 
その割には 
 
WIIUや3DSは失敗する 
 
信者は馬鹿でどうしょうもない人間らしいし              
         
         
        
        
                
        
            
             立体とかあんま複雑になったら引く人も出るんじゃないかなー 
 
ところでこの引くって言われてるのって 
だいたいnot for meで説明できる?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>232  
絶対死ぬからパンデミック起こらないぞ枠              
         
         
        
        
                
        
            
             去年9月?に感染して5月に発症か。 
 
国内14年ぶり狂犬病発症=来日者、フィリピンで感染か愛知・豊橋 
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18299986/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>232  
きついと言うか発症してしまった時点で治療法はないしまず手遅れなんじゃなかったっけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             野犬いなくなったのはもしかして狂犬病対策だったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 任天堂の失敗ハードとその失敗理由の一覧一回作ったほうがいいかもなあw              
         
         
        
        
        
                
        
            
             奢る寿司がグレードアップするんか              
         
         
        
        
                
        
            
             何処までを失敗とするかってのが重要になるかと 
前ハードより売れなきゃ失敗なのか、このラインまで売れたら前ハードより売れても失敗なのか 
まずは明確な基準がないと何をもって失敗か決められないんじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>245  
|∀=) 成功以外は失敗。              
         
         
        
        
                
        
            
             話の流れが読めずに「任天堂」と「失敗」という単語にだけ反応してしまうaルt君で有った              
         
         
        
        
                
        
            
             DSLみたいなのもあるからモデルごとに切り分けたほうがいいかもね 
 
あと発売から数年とかもで区切るのも良いかも 
PS3みたいに長く売って失敗ハードの割に台数多めのとかもあるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>241  
狂犬病は全ての哺乳類に感染するけど犬を重点的に対策してる。 
フィリピンとかだとコウモリからの感染事例も多いんじゃないかな…。 
 
厚労省 狂犬病Q&A 
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/07.html #q25              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_戦略目標が成功してれば台数は関係ないんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             もとあずまが失敗リスト作るのを 
ALT君が手ぐすね引いて待ってるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>250  
目標の設定自体が失敗の可能もあるから 
そこはうちらは考えなくていいんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>251  
えっ!?彼が大嫌いなコケスレの住民が検証したデータを嬉々として持ち出して失敗失敗連呼するの? 
そんな恥知らずな真似を彼が・・・100%やるな(確信              
         
         
        
        
                
        
            
             >>249  
かなり怖いこと書いてる件 
どうぶつこわい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>232  
発症したらほぼ100%死亡 
潜伏期間が結構長くて暴露後のワクチン接種で発病阻止を試みる 
>>238  
ただ狂犬病というが全哺乳類が感染する 
日本では致死率が高いことや哺乳類全般が危険なことがあまり意識されてないので 
知らんうちに野生動物に蔓延して死者が出まくる事態になることはありうるかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>253  
なんせコケスレで「あくまで現時点では仮説」と言ってる事を確定かのように恐れたり持ち出したり 
するのは彼が一番激しいからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>255  
潜伏する性質怖いね 
 
読んでて弱毒化するとまずいんじゃと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             自分で作れるはずの賢者さんが何故、今まで作らなかったのですかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>252  
_/乙( 。々゜)_???              
         
         
        
        
                
        
            
             >>256  
Switchが表面上2週で50万に届かなかった時に一番はしゃいだのが他でもない保管庫管理人氏だからねw              
         
         
        
        
                
        
            
             表を作るのは凡人 
けんじゃは脳内で済む              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ まあ目標設定自体がおかしいケースはビジネスにはならんとは思うが、プロジェクトとしては成功判定だぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             (失敗って単語に釣られてコピペしたら 
もとひがしの説を広める手助けになるけど気が付かないんだろうなあ…)              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_設定がおかしいことはよくある(よくある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>253  
???「1000%で構いませんよ」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
だが脳内から出ると大事故にw              
         
         
        
        
                
        
            
             妄想具現化できるならいいなとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ だいたい、SIEなんて目標がだいたい「儲かる」だけなんで、成功したって儲かるだけでしかないが、まあそれはそれで成功なんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>263  
|_6) 失敗=死思想には無駄死にリストだけど、 
   実際にはSwitchが成功するに至った経験値リストだもんね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
一時、よりネガティブな「赤字にしない」だった頃があったとかどうとか…?              
         
         
        
        
                
        
            
             直近の具体例だとSIEの立てた2019年度4QのPS4販売台数か 
計画値に対してプラス10万台と目標は達成してるんだけど、アレを成功と見る人は少なかろう              
         
         
        
        
                
        
            
             そのハードが市場実験だとしても 
観点が違う以上考慮する必要がないと思うのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             儲かってないPS3を成功カテゴリに突っ込んでそうなSIEくんの明後日はどちらへ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
悪の組織的にも失敗=死って、たまにしか無いんだよなあ 
大抵2回くらいは機会を与えてくれる優しい世界              
         
         
        
        
                
        
            
             >>180  
ちゅーことは20日ぐらいに配信かな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>274  
罵詈雑言で人格否定の文言飛び交う会社が 
悪の組織以下みたいじゃないか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>274  
余は寛大なので折った指を戻してくれたりするしね              
         
         
        
        
                
        
            
             総統も相当冗談がお好きで!ガハハハハ!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ファミコン、GB、DS、Wii、スイッチ以外は成功じゃないでよろしいんじゃないでしょうかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>279  
ついでにPSも「PS1、PS2以外は失敗」と書いておくとバカ除けになるかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 周辺機器系は成功事例なしでw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
悪の組織はおっきな夢を語り合い、笑いの絶えない組織だからね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>279  
一般には大成功とそれ以外のような気もするけど、 
任天堂レベルで重要なのは「大成功しなかった理由」だから、その線引きで問題ないな。 
 
任天堂レベルじゃないやつ? 
最初からハードル低いのだとPCFXとかかな? 
全部失敗していて「小成功狙って小成功したハード」ってない気もするなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             PC起動時にモニターに信号が行ってなくて電源付いてるのに起動しないってケースが出てきたんだけどこれは寿命か…? 
スリープから起こしたときにも付かないとかあるんだけど、勿論ケーブル類は見た 
これは買い替えじゃな…?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ あーでも板がいたな。 
    輪っかもだが。 
 
    ハードブーストなのは明らかだが、専用機器としては大成功なのかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>281  
ボード「マジっすか」 
スーパースコープ「スマブラ常連なのに」              
         
         
        
        
                
        
            
             要件設定はわかりやすいのがいいしね 
前世代とおなじくらいは全部失敗でいいと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             国内X360はどの辺のゴールにしましょうかねぇ。 
PS2並み狙ってオオコケしたと見るか、小成功狙いでそこそこコケたと見るか。 
 
どれくらい日本市場大っぴらに捨ててたのか理解できないんだよなー。 
 
国内PS4は捨てても取れるって舐めきった結果なので大失敗で良いんだけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             単純に、そこそこ覇権取った GBA・SFC にも失敗の要素があって、 
この分析には失敗と同一視したほうが良いってだけだなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>288  
ブルドラの頃は一般受けまで考えてた気はする 
 
360後期やoneで継続性失われたって意見聞いたけど 
これは脚がnot for meを感じたってことかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>289  
|∀=) そうだね。その通り。理解してくれる人いて助かった。スーファミは聖子から除外するとクレームきそうな気はしたんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>280  
PS4も「日本以外」は成功してるぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>291  
聖子じゃ無いとすると、明菜か?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 聖子?              
         
         
        
        
                
        
            
             Wiiバランスボードは単独では大成功だろうなー。 
これ失敗探しするなら分析要件変えた方が良い。 
 
たとえ単独大成功でもそれでもWii/WiiUのスタイルは変わらない、いわんやPSVRをや、って流れならある。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>295  
|∀=) ハードのみでよくない? 
    ボードだってそれ単体じゃなくfitとの兼ね合いだもん。 
    fit機能使って売れた他のソフト見たことない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>291  
成功失敗というと字面を気にする人は少なくないしね 
個人的には貶す目的じゃなく過去の例から学ぼうっていうなら全然構わないと思うんだけど 
好きなものだと熱くなりがちだからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>298  
|∀=) あと自分の好きだったものをバカにされたような気になるからな。 
    そりゃあおいらだってスーファミを成功サイドに入れたいよ。 
    思い入れあるし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>297  
うん、周辺機器は一旦横に置いておいた方が良いと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             SFCはコケスレでは何度も失敗じゃねとは言われてるけど 
他ではまず見ない論調だからなーw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) スーファミとGBAは「条件付き」の成功サイドになっちゃうんですよ。 
    これを無条件の成功サイドに入れてたから、なんか色々整合性取れなかったけど 
    条件付き成功サイドだと話あうんだよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://japanese.engadget.com/sony-wachat-090038139.html  
ソニー、会員制の有料ライブ配信アプリ「WACHAT(わちゃっと)」を開始 
 
>一般視聴者がタレントやアイドルといった有名人の会話を動画で 
>視聴できるアプリ。コメント投稿機能を備えるほか、 
>有名人を直接応援することが可能なギフティング機能や 
>同時視聴機能を2020年夏以降に実装する予定です。 
 
中華でこういうので稼いでる人の特集は 
以前どっかの番組で見たなー              
         
         
        
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_周辺機器はソフトの亜種じゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             DSLやDSiみたいな派生ハードも脇に置いた方が良さそうね 
 
DSシリーズやGBAシリーズ内のミクロな比較ならできそうだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>306  
|∀=) DSi・DSL⊂DS              
         
         
        
        
                
        
            
             ただね 
 
今のところ失敗したハードをひっくりかえせてないけど 
 
デザイン換えたらできるかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             松田聖子?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>302  
条件付成功の枠を用意することで、PS4もすんなり整理が付くからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>308  
国内PSPかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             DSLは成功を大成功に変えたっていえるだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>311  
失敗を小失敗にしただな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>308  
|∀=) 失敗したものにコストかけてリデザインできる余裕あるかなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>314  
 
事例がないからわからない              
         
         
        
        
                
        
            
             SFC失敗言われてホイホイ喜びだしたのは 
まぁみんな予想通りな 
 
PSはトップをぶんどった、PS2はセガを打ち倒した、箱を寄せ付けなかった辺りかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             スタイルでコケてたらそれも無理なのでわ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>314  
一つだけ例があるといえばある 
 
メガドライブ2 
https://i.imgur.com/TlSd0y1.jpg  
 
方向性としてはWiiの北米最終版Wii miniみたいなものだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>316  
セガは勝手にコケただけなので… 
 
 
だけどセガもSIEさんもそう思ってるんだよなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             メガドライブって世界だとそれなりにやってたはずだから 
「失敗したものにコストかけて」と言われると違う気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             ハード主体論からすると、回復して小失敗止まりの気がするなー。 
 
Switchみたいな例外的なものを除くと、 
遊びのスタイルはハードが決めてるけど、ソフトを通じて見えるわけで、 
初期ハードのスタイルでは動かないソフトで、マイナーチェンジ後に爆発するソフトって「見え方」が想像つかない。 
 
あえていうなら、ある意味 GC→Wii がそうなんだよ。 
あれ本体内部の構成はほぼ スーパーGC だから。 
でもあそこまでスタイル変わると、単純にそれは別ハードって認識になる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>303  
YouTubeと変わらなくね?              
         
         
        
        
                
        
            
             グラフで見るとGBPにしてもDSLにしてもベースに上積みを与える感じには見えるね 
元の10倍のペースで売るとかそんな根本から変えるのはなさげ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>319  
セガはそもそもSSから大赤字で 
PS関係なく死んでただけだよねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             パッケージは発売日未定でダウンロードソフトとしてリリースし、 
アップデートを繰り返す方式にすると。 
 
RPG×学園生活! 
ゲーム『妖怪学園Y 〜ワイワイ学園生活〜』 
2020年夏、定期更新型・大型ダウンロード版ソフトとしてリリース決定! 
https://www.youkai-watch.jp/yokai-gakuen-y/topics/200522/               
         
         
        
        
                
        
            
             DSとWiiの件考えると複数ハードが同時に成功もできるはずだからね 
ゲーム機の失敗は他社のせいにはできない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>318  
これを日本で出さなかったことは永久に許さない 
https://i.imgur.com/G8mxZIm.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>320  
一時的に良かったけど、最後在庫無茶苦茶余らしたのだ 
メガドラ2ね              
         
         
        
        
                
        
            
             それこそDSからDSLは例にならないのかしら 
DSは出だしどうでしたっけ 
 
それとも初期PS3から薄型PS3のほうが妥当かなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>325  
「そういうのを出そう!」という挑戦というより「そうしてなんとか体裁を」 
みたいに思うのはじゃすいだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>325  
もしかして:ソフトウェアとして未完成              
         
         
        
        
        
                
        
            
             妖怪のはよく言えばアーリーアクセスみたいな感じなのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             今更ながらアソビ大全の動画見てるけども 
こいつら家族じゃないのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_アソビ大全の奴らの関係性が全く見えないんだよなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>325  
・・・ん、まーがんばれ              
         
         
        
        
                
        
            
             よっちゃんの、らぁめんババア及びイカ関連いくつか終売かあ 
https://news.yahoo.co.jp/articles/99db70c332d653abd0668844335e574e684682b1               
         
         
        
        
                
        
            
             なんでさっきから一生懸命「自分ではできません」って宣言しているんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             例の狂犬病は患者は愛知にいるけど、患者の居留地は静岡で 
フィリピンで犬に噛まれたのが原因なのか 
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd25d7daf791f14a68513442ab1aad5ea498ce1d  
 
国内の犬や猫とは今のところ関係なさそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>425  
これってスマホゲームのCS版として先行DLするわけじゃ無くてCS専用として出すのか 
それにしても今年の夏に出すって、この時点で延期しそうなんだけど大丈夫なのかね。 
第一報だから夏って出さなくてもいいような気もするけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>335  
ミテル途中でんんん?ってなるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>337  
これも時代の流れかあ・・・イカ関連は原料が高すぎるからどうしようもないんだろうが。              
         
         
        
        
                
        
            
             SFCは成功事例じゃないでふと思った事 
PS2って初代PSに比べるとどうだったんだっけ 
国内でなら縮小してたと思ったが              
         
         
        
        
                
        
            
             おなじくらいだったはず              
         
         
        
        
                
        
            
             帰りも電車乗り過ごすわ、脳トレやって乗り換え電車を逃すわ、 
酷い集中力欠如です。 
>>324  
海外での立ち上げ失敗はただの自滅ですよね。 
本来ならサターンでハード撤退するところだと思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) スーパーGCかあ…w              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>340  
冬までに出しておかないとアニメとかのスケジュールの問題で 
困るんじゃないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             らぁめんババアが実はわりと新しい駄菓子だと知る 
そっか、自分らの頃はヤッターメンしかなかったんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340  
もっと前の初報で夏って言ってた気がする              
         
         
        
        
        
                
        
            
             なんでこんなに縋るんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             パッケージに関してはなんか別のゲームも製造開始が遅れたんで二週間延期とか出てたし、 
そっちの影響じゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             (もとあずま、作ってもオフ会用資料とか言い出しそう)              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchは潰しが効くハードと言えばいいのかな? 
高校のとき、理系から文系には行けるけど、文系から理系には行けないぞと言われて迷わず理系にしたマン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>350  
何度もソフト紹介があっての夏だったのか、それなら夏でも行けそうかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>329  
国内は最初からDSの圧勝です。 
海外はDSLが出るまでPSPと横並びのグラフを見た記憶があるのですが、 
任天堂のIR情報、この時期のは削除されていてわかりません。              
         
         
        
        
                
        
            
             各社がAMD B550マザーボードを発表 - PCIe 4.0対応でZen 2ベースRyzen向け 
https://news.mynavi.jp/article/20200522-1041087/  
 
なんか各社気合入ってるのは良いけどその分値段がお高くなりそうンゴねえ… 
X570と変わらないような価格帯とかだと 
コスパ勢はZen3対応発表したB450に留まるか出ると噂されてるA520に流れそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>357  
DS超える推移ってPS2超えてない? 
そんなハード系統簡単に捨てるかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             既に条件の提示と抽出まで済んでるのに拾えないとは、呆れた読解力だな 
 
>>357  
欧米だと販売金額ベースの比較で横並びだった記憶があるんですが 
残念ながらこちらもソースが見当たらないですね              
         
         
        
        
                
        
            
             海外は薄型PSPがさっぱり売れてなかったような記憶が              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) WiiはGCのアップデートだったとしても、GC認識してる人皆無だろうしな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
GCの焼き直しとか叫んでたのゲハの一部分だけだし…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
当時GCの目玉になってたGBP使えんかったしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>363  
そんな 
switchはWiiUの親戚と思うのが一般人の認識じゃないんですか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>363  
|∀=) 仮にそうだとしても、さっきおっちゃんが言ったように 
    負けハードでもデザインよくしたら売れてしまうってことになり。              
         
         
        
        
                
        
            
             PSPGoちゃんもリファインすれば蘇生出来る…?              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4ProやOneXが名前とスタイルを変えたら大成功してたかもしれない…?              
         
         
        
        
                
        
            
             (B450にRyzen5-3600じゃ)いかんのか? 
 
ただいまただいま、もう今週は働きたくないー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>367  
ごーちゃんはそもそもパッケージの客を切り捨てる形になってる以上本家よりヒットする要素がない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>355  
アラン・ライトマンという人が物理学者から作家になった例は有るけど 
その逆は無いから先に物理学の道を選んだと著書で言ってたなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             時代はあすろん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>369  
AMD「(B450にRyzen4000Series載せても)ええんやで」              
         
         
        
        
                
        
            
             日本相撲協会公式@sumokyokai 
https://twitter.com/sumokyokai/status/1263765938488270848  
>><#あつまれ大相撲> 
>>5  /24から15日間、 
>>NintendoSwitch『あつまれ どうぶつの森』で作成した大相撲のマイデザインなどを公開!  
>> 「廻し」や「懸賞幕」といったアイテムや、大相撲の風景を実際の写真と合わせて紹介します!  
 
>>#sumo #相撲 #どうぶつの森 #ACNH_SUMO #AnimalCrossing 
 
|∀=) ここまで便乗してきたかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>374  
ウッソだろお前wwwww              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやゲーム機やゲームソフトを企業や団体が広報みたいに使うのって良かったんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>361  
初期のPSPも動画再生機器として使われてたっぽくて 
ゲーム取り扱い店が「PSP取り扱い止めるぞ!」とよく怒りまくってた 
記憶がありますけどね 
もちろん薄型になってもあった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>376  
|∀=) 広報じゃないよ?ある団体や企業が勝手に公開してるだけだよ?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>377  
PSP goコゲスレ(typoではなくホントに「コゲる」だった)でしきりにiPod touchと 
比較されるくらいには、そっち方面の需要も強かったですね              
         
         
        
        
                
        
            
             真のセカンドライフと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>376  
厳密な運用をするなら、営利団体に限り要問い合わせって所なんだろうが、 
権利元である任天堂には「敢えて放置する」という選択をする権利もあるわけで。 
 
そういう意味じゃ、目障りな二次創作があるからと、それを権利元にうるさく言う奴の方が権利侵害と扱われる可能性すら有るんだよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             中国で規制とか食らって 
マイデザヤバイかもとかあったのにな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>377  
DVD再生機としては激安だった初期型PS2みたいなものかー              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂の立場だとうめぇだけど 
規約的に良かったのかなーとふと思ってw 
 
他のネトゲとかならコラボとかで面倒な協議いるところだよねこれw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>382  
アレは一応中国で正規に販売されてるものじゃなかったはずだし 
習近平ちゃんの心の琴線に触れちゃったから…              
         
         
        
        
                
        
            
             経産省がコロナに有効だと評価された界面活性剤を公表。 
 
新型コロナウイルスに有効な界面活性剤を公表します(第一弾) 
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200522009/20200522009.html               
         
         
        
        
                
        
            
             結局はマイデザインだからセブン家具とかと比較するものかどうか              
         
         
        
        
                
        
            
             セブンのATMにはお世話になりました@とび森              
         
         
        
        
                
        
            
             >>383  
多分PS2の時はゲーム機で音楽(CD)聴けるんだから 
ビデオも見たって良いじゃないというスタイルが 
ウケたんでしょうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>389  
|∀=) 身も蓋もないいいかただろうけど、きっとそうだろうね。 
    そしてそのスタイルはスマホに取って代わられることになる。              
         
         
        
        
                
        
            
             筋肉痛でリングフィットくんを持ち上げる元気がない…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>391  
毎日やらんでもええんやでってゲーム内で言われてなかったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             筋肉痛でない部位を重点的に鍛えればいいんだよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>390  
PS3の時代になると、DVDもいろんな機器や車の中でだって 
見れるようになった 
BDで綺麗になったからって利便性を捨てるようなPS3には 
流れて行かなくなった、と考えるべきかな 
 
そして逆にゲーム機で何が遊べるか?というところでWiiが 
上手く乗れたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
今時録画もできないんじゃなあ。という感じだったのかも 
(後に外付け周辺機器で対応したけどそれでめちゃ売れたってわけでもないし)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
BDは利便性がDVDとかわらない 
 
HD DVDなんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             BDは未だに再生機選ぶからなぁ、その上まるでそれを選ばない配信が出てきてしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
内部的なアーキテクチャとせいぜいソフトウェア互換の技術的なお話ですからね。 
 
なのでこれは、もし Wii を「GC バージョン2」って売ったら、同じように売れていたか否か、という歴史のifのお話。              
         
         
        
        
                
        
            
             なにが成功するかっていうより結果的に成功していたものから 
そのご時世で求められていたものがわかる感じになってんなw 
 
そして先を読むのが困難なコトが浮き彫りになると。              
         
         
        
        
                
        
            
             DVDがVHS駆逐したのは利便性ってそれ 
画質じゃないんだよなあ。確かに画質も良くはなったけど 
 
んでBDは画質とコピー対策に振ってしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
巻き戻ししなくてよくなって、巻き戻しって言葉がなくなったんだよね 
異世界おじさんで見た              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
要するにスーパーなDVDなのよねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
レコードからCD、ビデオテープからDVDにとって変わった理由が 
単なる技術的向上と考えたのがBDの失敗だったんだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
DRMというコンセプトの良し悪しは置いておいて、 
DVDの暗号化はボロボロだったからなー。 
 
それで、BD/HD DVD を前に映画会社がゴネる流れになるんですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             高性能路線はひと目で分からないから厳しいだろうね 
少なくとも分かる人には分かる止まりだと無いようなもん              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえばコードネームは 
GC:ドルフィン 
Wii:レボリューション 
Wii U:Project Cafe 
Switch:NX 
だったなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
見ないとわからないもの 
 
ドドさんコンポジットで繋いだんだよ?              
         
         
        
        
                
        
            
             コンテンツ元としては死活問題でもユーザーには関係がないからな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5のテストに参加できるかも? SIE、ゲームテスターおよびシステムテストスタッフのアルバイトを募集 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1254209.html  
>>ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、ゲームテスターと 
>>PlayStationシステムテストスタッフのアルバイトを募集している。応募締切は6月3日。 
 
|∀=) ついにきたね…。              
         
         
        
        
                
        
            
             画質はDVDより良かったD-VHSというものがあってのう 
 
というかVHSの上位規格みんな討ち死にしたの割と忘れられてる感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>409  
トロクロが出るゲームのデバッグ業務が行われる日は来るのだろうか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>409  
素晴らしい              
         
         
        
        
                
        
            
             コンポジ芸人とかあったよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>410  
s-VHSしか覚えてないw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>413  
品川コンポジットさんの事を祐って言うのやめなよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >VHS-Cしか覚えてないw 
!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             アンチエイリアスのためにコンポジ使ってたんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             記録メディアもフロッピーの後釜みたいな回転体メディアが普及しなくて 
SDメモリカードみたいな半導体メディアになったのもその辺が?              
         
         
        
        
                
        
            
             何が新しく求められているかってのは当のユーザー自身がわかってないが 
とりあえずわかりやすい利点がありソレを使っている自分が 
カッコよく思い描けないとダメってのは確かなようだw 
 
海外のPS4はあの斜めを置いてスゴそうなゲームを嗜むのが 
Coolと受け取られたってコトなんだろうが…オレには理解できないw              
         
         
        
        
                
        
            
             リアルでピカチュウみたいな生き物が 
https://twitter.com/ichiipsy/status/1263614623527272449               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 消費者やユーザーは通常、自分が本当に欲しいものを説明できない。 
    だけど必要なものが出たら、ちゃんとそれを選ぶ。              
         
         
        
        
                
        
            
             スーパーディスクやHiFDの話題と聞いて 
ZIPドライブは驚異の故障率だったなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>421  
|∀=) 無自覚だったり潜在的な欲求だよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419  
海外のHDゲーム機の前世代機と比べるとカッコいいのかもしれないぞ 
 
Wiiの後継は結局「センサー精度とゲームの細かさ」を上げて 
自滅した線もあるのかも?              
         
         
        
        
                
        
            
             BDどころかDVDですら最新のは古いので見れませんよ。アップデートしてくださいだからなあ 
スタンドアロンのレコーダーなんか全滅だ              
         
         
        
        
                
        
            
             ZIP「フロッピーの」 
MO「後釜は」 
スーパーディスク「俺が」 
HiFD「獲る」 
 
なお              
         
         
        
        
                
        
            
             >>426  
ORB「ワイ」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>425  
それで今のDVDの主流は安いプレイヤーじゃなくて 
小型モニター付きのDVDなんだよね 
安いプレイヤーもモニター付きも安くてすぐ壊れるけど 
家庭用なら大丈夫だ(業務用に使わないようにw              
         
         
        
        
                
        
            
             WTO的に考えて中国ほどの経済規模があるなら「うちは貧乏国なので先進国とガチ競争は勘弁して」的な条項はもう使えんはずだけどね 
 
ゲーム機は実用品じゃなくて娯楽品だから高い関税かけてもいいでしょって昔は判断だった 
クタタンがスーパーコンピュータとか言い出したのはまあPCが実用品扱いで関税かからないのにゲーム機が関税かかると不利だからというのもある              
         
         
        
        
                
        
            
             モーションプラスも高精度を目指してデザインやら適当に振る遊びを犠牲にした形に見えるからね 
ユーザーの不満で言うと誤差が気になるとかもっと精度上げてくれと言う声は当然あったんだろうけど 
必要なものは違かったと              
         
         
        
        
                
        
            
             CD-RとかDVD-Rが一番成功したんじゃないかなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>430  
そういった声をそのまま聞くのではなくてその中にある本当の不満とは何かと言う本質を見抜かなければ 
いけないって中々難しいもんだなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>406  
日光・月光 
ブロードウェイ・ハリウッド 
エスプレッソ・ラテ 
 
とCPU・GPUもコードネームの法則は統一感あるな              
         
         
        
        
                
        
            
             月光というとネスケを思い出す              
         
         
        
        
                
        
            
             MO「ククク…光磁気ディスクは凄まじい保存年数を誇るのだ…!」 
MOドライブ「すまん…お前の寿命には全くついていけんのだ…!」 
MO「えっ」              
         
         
        
        
                
        
            
             名探偵ピカチュウそろそろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
病弱なヒロインっていいよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>436  
ようこそライムシティへ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>431  
昔のFDと今のSDカードが頭抜けてる感ある 
SDカードのUSBリーダーは100円均一で売られてるくらいだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
ウチの会社のドライブも死んだなあ 
むしろPC内のHDDの方が長寿命だったから外部メディアの必要性はなかったw              
         
         
        
        
                
        
            
             メカニカルドライブは寿命がなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             HDDはアタリ引くと寿命とことん長い感じはする              
         
         
        
        
                
        
            
             >HDDはアタリ引くと保証切れた瞬間にカッコンする感じはする 
!              
         
         
        
        
                
        
            
             箱SXはシリコンメディアに変えたんだっけか 
 
PS5はまだBD?              
         
         
        
        
                
        
            
             顧客が本当に必要だったもののオチと冒頭がまさにそれなんだよなあ 
>客自体も欲しいものがなんであるか理解できてない              
         
         
        
        
                
        
            
             やりたいことを見つけるのは難しい              
         
         
        
        
                
        
            
             箱SXもPS5もUHD-BDだよ。 
箱SXは拡張SSD挿すスロットあるけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>444  
パッケージは光学ディスクのままじゃないんかな? 
Gamepass売り込んでるから建前的なものに収まっていくかもしれんが。              
         
         
        
        
                
        
            
             もう新作配信始まったら勝手にDLされてて後は遊ぶ気があるなら 
Gamepass加入手続き今してくれればすぐ遊べるよって 
ソコまでいってくれないかなあ?w 
 
ストレージがいくらあっても足りねえだろと言われそうだが 
なんとかこうやりくりも自動でやってくれる感じでw              
         
         
        
        
                
        
            
             延期のアニメがまた一つ 
https://twitter.com/sigururi/status/1263756488771690499  
 
現存する(した)兵器関連の作品かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>450  
何故かシグルイに見えてしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             名探偵ピカチュウ、始まったよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱり夏アニメにも影響来るか              
         
         
        
        
                
        
            
             永遠に壊れることのないHDDが欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>454  
劣化しないディスク 
劣化しないヘッド 
劣化しないモーター 
 
これだけ有っても多分壊れる              
         
         
        
        
                
        
            
             壊れそうなものばかり集めてしまうの              
         
         
        
        
                
        
            
             仕事してるんで見れないが(録画はしてる) 
https://twitter.com/obujiru/status/1140196870142058497  
 
うまいなあ!              
         
         
        
        
                
        
            
             E3期間恒例の大規模セールの予告 
今年はPSVR推し...? 
 
Days of PLAY 
https://www.playstation.com/ja-jp/campaigns/2020/days-of-play-2020/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>443  
保証関係なくアウトなシーゲイト絶対に許さん              
         
         
        
        
                
        
            
             バカな!金ローがエンディングまで流すだと!? 
https://twitter.com/kinro_ntv/status/1263757001760227328               
         
         
        
        
                
        
            
             断続的に変な音が出るんはシーゲイトの仕様で(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>460  
あれかー              
         
         
        
        
                
        
            
             バリヤード 
死去(死因:焼死)              
         
         
        
        
                
        
            
             そうか、この手があったか。(棒 
 
https://mobile.twitter.com/maatttsu/status/1263485804921286659  
> 「あつまれどうぶつの森完全攻略本+超カタログ」が届いたので見ていたら、 
> 1003Pに載っていたマイデザイン見本帖のマイデザ(まるがたワンピース)が、完全にド性癖丸出しですごかった 
https://pbs.twimg.com/media/EYjNEuwVAAAzjLb.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ピカチュウがバリバリじっしゃーなのにめっちゃカワイイぞ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             貴重なイーブイが・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             【Amazon予約数ランキング】『The Last of Us Part II』が3週連続1位! 
 『ペーパーマリオ オリガミキング』が初登場【5/10〜5/16】 
https://www.famitsu.com/news/202005/22198721.html  
>>2  位 【Switch】Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフェニティブ エディション) 
>>16  位 【Switch】Xenoblade Definitive Edition Collector's Set(ゼノブレイド ディフェニティブ エディション コレクターズ セット) 
>>17  位 【Switch】Xenoblade Definitive Edition Collector's Set(ゼノブレイド ディフェニティブ エディション コレクターズ セット)  
>>(【Amazon.co.jp限定】オリジナルパノラマ色紙 同梱) 
>>19  位 【Switch】Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフェニティブ エディション) 
>> (【Amazon.co.jp限定】オリジナルパノラマ色紙 同梱) 
 
|∀=) 多いんだよ!!ちっちゃてるだろうが!!              
         
         
        
        
                
        
            
                           
         
         
        
        
                
        
            
             ^q^←ガチャで爆死した顔              
         
         
        
        
                
        
            
             >>469  
もう一枚諭吉を費やすドン!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>469  
日本政府から10万円貰えるのでセーフ              
         
         
        
        
                
        
            
             今更なんだけどさ 
 
 
Definitiveってなに?(バカ)              
         
         
        
        
                
        
            
             どんどん増えるな。 
 
https://mobile.twitter.com/OharaMuseum/status/1263666316596019201  
> 大原美術館[Verified Account].@OharaMuseum 
> Nintendo Switch「あつまれどうぶつの森」で、あなたの島に大原美術館の作品を飾ってみませんか?  
> 作品画像は少しずつ増やしていきますので、お楽しみに。 
 
故宮博物院、「あつ森」に参入 「翠玉白菜」など名品のデータを配布/台湾 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00000005-ftaiwan-cn  
 
ラグビーワールドカップ、「あつまれ どうぶつの森」で使える公式ジャージマイデザイン第2弾を公開 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1253755.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>472  
決定版とかそういう意味らしいよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>472  
「決定的な」 
「difinitive edition」は「決定版」              
         
         
        
        
                
        
            
             決定版かーなるほど              
         
         
        
        
                
        
            
             DDDエディションの略だゾイ              
         
         
        
        
                
        
            
             豆知識として、Switch版のDQ11も海外では「Definitive Edition」だったりする 
 
なのでゲハが望むような「今後PS5で更なる完全版が出る」はかなり望み薄なのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
よったまさん誕生日おめでとうございますー! 
http://koke.from.tv/up/src/koke33473.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)しわしわピカチュウ              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎいぬ決定版              
         
         
        
        
                
        
            
             >>481  
https://animeanime.jp/imgs/zoom/275472.jpg  
 
ふむ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>479  
ありがとうございまーす!              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレイド、面白く最後まで遊べはしたんだが 
正直システム的に勘所つかんではいなかったようで 
レベル的には余裕あるハズだったようだがラストの方で 
えらい苦労して半ばマグレでクリアしたんだよなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁLVを上げて物理で殴れば勝てないことはないから              
         
         
        
        
                
        
            
             探ピカ実況見てて初見さんの騙されっぷりでニヤニヤしているw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>484  
>システム的な勘所 
メリアちゃんの突き落としだな(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>473  
ついに大原美術館までかw              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレイドは装備とジェムを突き詰めた人の動画を見てると自分のと別ゲーに見えるから困るw              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitterのトレンドすごくね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >こんな子映画に出てたっけ? 
http://may.2chan.net/b/src/1590155810846.jpg  
酷ス・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             面白かったー 
なんというか、えらいポケモン愛に満ちた映画だのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>490  
これはひどい 
http://koke.from.tv/up/src/koke33474.jpg  
これはひどい・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             そして映画館の大スクリーンであれを見てしまうと 
ポケモンがいない現実世界に対する喪失感を一瞬覚えてしまうのだ…(個人差があります              
         
         
        
        
                
        
            
             >>493  
ワタナベケンポケモン説              
         
         
        
        
                
        
            
             10万歩はポケモンだった!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>495  
あの渡辺謙って人の吹き替えうまかったよねー(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレはランドマークとかちゃんと見つけるプレイしてればレベルガンガン上がって楽に進められるんだけど、 
ラスボスだけはちゃんと対策して戦わないとキツイからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             改造メタモンが最強っていうツイートを見て笑ってしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>495  
まぁポケモンカードゲームのオフィシャル版に出てるからね・・・ 
http://koke.from.tv/up/src/koke33475.jpg  
 
>>496  
ポケットピカチュウ絡みというお話              
         
         
        
        
                
        
            
             徹底してポケモンが紛れ込むのでなく当然にいる世界だったわ。主人公さえ視聴者のための当然の愚問をしない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>499  
実際ゲームの形式上は欠点があるけどすぐさま色々メタモルフォーゼ出来るメタモンって 
恐ろしくはあったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitter見てるとポケモンロスが激しくて笑う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>503  
苦しめ・・・もっと苦しめ・・・(※映画館出た時に経験済み              
         
         
        
        
                
        
            
             お疲れ様でした 
https://twitter.com/lawrence_hensyu/status/1263755898251382784               
         
         
        
        
                
        
            
             次はユアストーリーやってほしーなーって意見チラホラあって草              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
ユアストーリーやるならコケスレのみんなで実況したいw              
         
         
        
        
                
        
            
             欲を言えば西島ピカチュウの声がちょっと若め 
そんな事思いつつ見てたり              
         
         
        
        
                
        
            
             何故かEDの少し前辺りまで全力カットされるユアストーリー              
         
         
        
        
                
        
            
             差別化…?その発想は無かったな。 
差別化出来るとは到底思えないし。 
 
https://mobile.twitter.com/Hama_Hirokazu/status/1263769232602353665  
> 浜村弘一 @Hama_Hirokazu 
> PS5は高速SSDのほかにも、体感的コントローラー、3Dサウンドなど、独自の機能を追加しています。 
> そこには、新しいゲーム体験があるように思います。マルチのゲームもPS5で遊ぶとゲーム体験が変わる。 
> そんな差別化を狙っているのではないでしょうか。なんにしろゲームファンには待ち遠しいですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>510  
何度も言ってるが 
やらなきゃわからんモノに客を引き寄せる力など無い              
         
         
        
        
                
        
            
             ユアストーリーはアクション部分とかは高水準らしいから、例のオチさえ知ってればまあ楽しめるかなって。 
知らない場合?キレて良いんじゃないかな(白目              
         
         
        
        
                
        
            
             >>507  
それは楽しそうだw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>510  
MSからは金貰って無いって事だけはわかる              
         
         
        
        
                
        
            
             ユアストーリーWOWOWには6/6に来るってツイッターに… 
https://www.wowow.co.jp/detail/116529               
         
         
        
        
                
        
            
             「独自の機能による新しいゲーム体験」とやら、プッシュすればするほどサードはマルチ化を避けると思うんですが 
「俺たちのPS5がハブにされることなど絶対に無い」という自信はどこから湧いてくるのでしょうね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>516  
 
どうもハード側でやってくれるとか 
 
費用が安いとか 
 
そう思ってるっぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             結局ね 
 
PS5ってものすごくWIIUに似てるのよ 
 
WIIUはスーパーなWii 
 
二画面、ゲームパッドで差別化 
 
非対称プレイによる新しいゲーム体験 
 
みればみるほどWIIU              
         
         
        
        
                
        
            
             >>510  
マルチでここまでPS5持ち上げてるの見ると 
PS5ならではのゲームは出ないと思っているのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>519  
もはや独占は難しかろう              
         
         
        
        
                
        
            
             例のSSDをただの速いストレージ以上の使い方したらマルチ難しいと思うんですけど              
         
         
        
        
                
        
            
             マルチでもPS5ならではな体験ができるってか 
簡単に機能ナリ要素追加可能だったならいいんだが 
そんな旨い話がホントにあるかはわからんw 
 
そしてそもそもPS5の機能がお客さんにとって 
求めるモノであるのかどうかはいざ世に問われてみるまでわからん。 
そして今から出すモノを変えるコトはできないだろうから 
すでに結果は決まっているコトになる。 
オレら外野が観測し確認できるのは発売後っていうだけだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             実のところ普及する上でのPS5の敵はPS4のハズなんだが 
めっちゃキャラ被りしてる感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>522  
ぶっちゃけ昔ゲハとかで居た 
「スマブラやスプラもPSで出せばもっと面白い」とか言ってた人と大差ないなw              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトがいっぱい出るWiiUが見られるかもしれないなんてなんて胸熱なんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>522  
客はスペック見て選んでないよ 
 
まず触りたいと思う容姿と遊び方だ 
 
そのうえでソフト選んでる              
         
         
        
        
                
        
            
             だから私にiPhoneやAndroidスマホ買ったら 
 
アプリは何入れたらいいの?って聞かれるわけだよ 
 
ゲーム機でもそれは変わらない 
 
Switch買ったから面白いソフトない?なんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>523  
多分敵はPS4ではない 
 
PS5自身にある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
いや、ソレはホントにわからんよ。 
 
WiiUのマリカやスマブラと内容的に大差ないハズなのに 
Switchでなら何倍もの人に遊ばれているワケで。 
 
PS5でならこんな風に遊べる、ってのがお客さんにとって 
ガチで価値のあるものであったなら連覇もありうる。 
 
まあ聞こえてくる話からして期待薄ではあるがな… 
いやいや、オレはまだまだ期待しているぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>529  
うなぎのように期待しよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>517  
いつもの甘い予想ですね > 次世代ハードやゲームエンジンへの期待              
         
         
        
        
                
        
            
             来月買うゲームはアソビ大全だけかなあ 
2KのXCOM2、ボダラン、バイオショックどこまでついていくべきか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ボダランは2でフレとオンライン協力プレイ出来たら楽しそうだなぁ。steamだと一緒に遊ぶ人がいなかったから 
XCOM2は遊んだ事が無いけどSFのSRPGで面白そうだし、何でこうも面白そうなのが同時期に集まるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             三成殿…  マニアだなw 
https://twitter.com/zibumitunari/status/1263830914406076420               
         
         
        
        
                
        
            
             >>483  
喜んでもらえたなら何よりですー!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>533  
全部オンラインで4人プレイまで可能らしいぞよ              
         
         
        
        
                
        
            
             うーん、NEOGEOタイトルは移植されまくってるしいくつも持ってるし…。 
またダブりが増えるのか、という気がしてしまう。 
 
TwitchがSNKとの提携を発表、「Twitch Prime」会員向けに20作品を超えるクラシックタイトルを順次無料配布 
https://doope.jp/2020/05103983.html               
         
         
        
        
                
        
            
             > 最も売れたゲームは“Final Fantasy VII Remake”で、2020年のPS4タイトル、および“Final Fantasy”シリーズのローンチ初月における販売本数と売上げの両方で最高の販売を達成した。 
 
ん、北米で売れたってことは日本と北米以外ではよっぽど売れなかったってことに…? 
 
NPD:2020年4月のアメリカビデオゲーム市場が過去最大の4月分売上げを記録、ハードウェアは前年同月比163%増 
https://doope.jp/2020/05104105.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>536  
おおオンライン可能ってなると買っちゃおうかな。実際にフレで買っている人がいるとは限らないけどソロでも楽しかったし 
DXMは色々難しくてフレにオンブしまくりだったけれど、これなら何とか一緒に協力できると思うし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>538  
15って北米じゃイマイチだったのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけ(はやい 
酒飲む前にリングフィットしないとそのまま朝チュンコースね              
         
         
        
        
                
        
            
             コロナによるブーストもあるんじゃないかな 
発売日が4/10でそこから3日で350万 
だから残った17日間で頑張ったのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>539  
6月になったらアソビ大全もあることだしdiscordか何かで遊び募集しやすい部屋作りたいなと思ってるので一緒にプレイしよう!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>337  
追加 
https://twitter.com/amanoya_shigeta/status/1263698595351367681               
         
         
        
        
        
                
        
            
             10円単位の駄菓子のコストパフォーマンスはもう限界なんだろうなぁ・・・              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             めぐみのオジサンとかあすか修繕堂とかあの辺の人達は 
有名企業に噛み付いてPV稼いでる系YouTuberだからなぁ・・・(そういう動画沢山有る 
 
そもそも修理するなら自分は任天堂に直接お願いするなぁ(よくお世話になってます              
         
         
        
        
                
        
            
             しーな先生もDIVAやってるのか 
ttps://twitter.com/Takashi_Shiina/status/1263846797790740481 
つーか転売価格のアケコン買おうとするな!w 
ちょっと前まで再販してたのに何故その時買わなかった・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             他人の動画に頼るより自分で動画を作って上げれば良いんじゃね? 
 
おはよう              
         
         
        
        
                
        
            
             スティックとか貧弱だったりするけど 
売れるかどうかには無関係だしな 
 
PSちゃん 
世代交代する時に欠点は直す真面目なとこはあるよね 
 
貧弱さも直したし 
今度はロードも直してきたし              
         
         
        
        
                
        
            
             〉ゲーム「妖怪学園Y 〜ワイワイ学園生活〜」ですが、今回は「定期更新型」の大型ダウンロード版ソフトという形でリリースします。 
〉初の試みですが、進化していくゲームとして長く遊んでいただける作品になりますので、ぜひお楽しみに。 
 
https://twitter.com/AkihiroHino/status/1263763168406368256  
 
 
開発に終わりが見えないから見切り発車するんだろうな…              
         
         
        
        
                
        
            
             壊れるのはそれだけしっかり遊ばれてる証拠でも有るしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>551  
そいt(ry 
 
↓フーテモールヘンもとあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             │  ↑ 
└─┘おらっしゃあぁぁ!!! 
 ∩∧ ∧ 
 ヽ( ゚Д゚) 
   \⊂\ 
    O-、 )〜 
      ∪              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハにモノリスの高橋さんの 
 
インタビューなるものが貼られてたが 
 
没入感阻害しないつくにして 
 
クリアできるようにした 
 
と言ってるから 
 
だからゼノブレイド売れなかったんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコッケー、今日もお仕事ーorz 
 
仕事行きたくないなあ。今日は休みが多いので、仕事の負担が増えるorz              
         
         
        
        
                
        
            
             >>557  
|∀=) さっきからこの件でメッセージ飛んでくるからこっちに書けなかった説。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>559  
いいね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 風花雪月もベレスで売れたことになるのかなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             ソティスかもしれんw              
         
         
        
        
                
        
            
             ソティスの生足に踏んでいただきたいと思った人は流石に多数派ではないだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             2018の映像だと 
戦闘時に騎士団の賑やかしでちょっと違う印象もたせてるのと 
建物を写してるのが本編だとやや新鮮かも 
あとは級長推しな感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけ! 
5時起きしなくて良いのは嬉しい;; 
(7時前に目覚めてしまいましたが) 
 
>>518  
おまけですが 
・前の機種が1億台以上売れたが末期に失速 
なんていうのも… 
 
>>527  
> Switch買ったから面白いソフトない?なんだ 
 
ファミコンの頃からいたのを記憶しているのに組長の話をきいて無意識にすこっぷで埋めてしまった気がします。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4は失速じゃないから〜 
 
PS5発売のために屈んでるだけだからー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>565  
 
それはあんまり関係ないとおもうよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>563  
えっ?(手遅れ              
         
         
        
        
                
        
            
             自分の性癖が多数派だと思ってはいけない(いましめ              
         
         
        
        
                
        
            
             時代はケモナーか…(あつ森を見つつ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_脳内のじゃロリがいて欲しい人生だった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
頑張って訓練すれば姿と声が聞こえるようになるかも…              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_そこで自給自足の発想に至るのが業の深さですね...              
         
         
        
        
                
        
            
             ん?訓練なんてしなくてもPS9を買えばいいんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ナノマシンを吸入してプレイする、はプレイスタイルがわからないからヒットしないだろうねw 
    しかし当時は笑い話で済んでたのに、今のソニーが本気でそっち方面で進めてるのが笑えない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>575  
物凄く岩田さん時代の任天堂に似てる              
         
         
        
        
                
        
            
             一回お試しで配ればいい、 
 
遊んだ人間はリピーターになってくれるから元はすぐ取れる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>576  
|∀=) わかる。なんか似てきたな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) これを言うと嫌がる人いるだろうけど、 
    確かにコンセプトとか行動原理があの頃の任天堂の動きに似てるように見えるんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   じゃあPS5でコケて、PS6で大ヒットやな!(思考停止) 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>580  
SIEにWiiUからSwitch並みの急転回できるような舵取りができると思いますか?(素朴な疑問)              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ヤバい雰囲気があるのに周りが感じ取ってなさそうなのは何故だろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>581  
反省できればな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>577  
キメる薬を街頭でお試しで配る              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂は据置携帯の二枚看板だったから何とかなってたけど…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
 
我々もWiiUのときはわからなかったし 
 
今、速報@保管庫(alt)も、白菜さんも、なりゆきさんも 
 
わかってない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>585  
|∀=) でもね、その成功体験がWiiUを作ってしまったとおもんだよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そして3DSもWiiUもコンセプトが同じっぽいんだよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             ただSwitchの件でもいえるけれど、 
結局最終的には「本体デザインからユーザーが勝手に創起したプレイスタイル」が一番重要なので 
まだPS5が成功する可能性もゼロではないはず 
あ、日本はもう絶対無理だと断言していいけれど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>587  
いや、WiiUと3DSの時期の話ね。 
今一つだったけど持ちこたえてたなぁって 
 
PS5一本でいって、万が一WiiUコースになんて乗ったらと思うと心配で昼飯をどうするか悩む              
         
         
        
        
                
        
            
             >>586  
_/乙( 。々゜)_しかし成功間違いなしと見込まれているかの差があまりにも有りすぎる 
WiiUのときはそんなのあったように思えない 
特にサードパーティの動き              
         
         
        
        
                
        
            
             >>591  
ロンチ時はそこそこサードソフトあったけどその後の予定がマルチですらあまり見えなかったし 
とりあえず最初はお付き合いしますって感じが見え見えだった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>567  
そうですか。 
>>589  
アマビエ型で一家に一台売れまくるかも!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>590  
イカ以外は3DSでも出してたからソフト側のダメージは少なかったかな 
PS3はPS2とPSPに支えてもらったけど、PS5は孤独な闘いになるから立て直しは困難かも              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_GNPだけが原因ではないように思うんだよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>593  
うん、結局は単体で決まってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>595  
蓄積だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             でも暗い部屋の中モニターの前で正座して遊ぶゲームが主流なんですよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>598  
おそらくだった              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_しかしWiiUのおかげでサードくんは自分たちの力を過信し、Switchのパラダイムシフトにつなげてしまった可能性があるというのは皮肉というか 
企業の力の差があり過ぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>599 >>600  
なら取り戻そうぜ、暗い部屋の中モニターの前で正座して遊ぶゲームが主流の世界を!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>600  
失敗を活かせるかどうかの差よ 
 
速報@保管庫(alt)は活かせないからああなった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>601  
|∀=) pcの世界に行け!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>601  
当分ない              
         
         
        
        
                
        
            
             なんとなく買っちゃったけどなんかソフトある? 
ってのは逆にいうと、目当てはないけどなんとなく買っちゃえる魅力があると言えるわけか 
 
んでそん時たまたま目についたソフトとして買われているのがマリオカートというド定番              
         
         
        
        
                
        
            
             社長が訊くってビジネス読み物そしてゲームファンとしてはとても面白い物で良かったけれど 
余り良くない傾向ではあったのかな。 
 
まあ対して影響力は無いのだろうけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>602  
_/乙( 。々゜)_サードくんは大失敗したのにまだ気付いてなさそうなんですよね 
それでいいと思っているんですけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>607  
PS5こけて終わりかけたら気がつくよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>606  
|∀=) 仕方ないね。やってみないと分からないし。              
         
         
        
        
                
        
            
             またどこかにあるという安住の地を目指すだけじゃないかなあ…任天堂ハード以外のどこか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>608  
(あれ?手遅れじゃね?)              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUは大失敗だったし3DSもパッとしなかったけど 
WiiUが無ければswitchにはつながらなかったような気はする 
つまりPS5は鼻からキメるPS9につなげる布石なんだよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>611  
_/乙( 。々゜)_ちかたないね 
屍の上に新しい命が芽生えるのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             クタタンの予言よりもはやくPS7ぐらいで鼻から決められる物にはなるかも知れない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>612  
布石から実現までが長すぎませんかね…              
         
         
        
        
                
        
            
             PS6の6を、こう、クルっとね?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 没頭できるハードにソフトを取り揃えて売れた以前の名前冠して互換性持たせたぞ。ってのはもう3DSやW iiUと状況としてはにてるんだよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>550  
あの先生がちょっと遅れてハマるのは仕方ないのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 取り揃えたソフトが自前か他社かの差はあるけどさ。 
   あとモニターに依存しないで没頭か、モニター周りの環境も揃えて没頭しろとかの差もあるけど、コンセプトはすげーにてるんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             http://kyoudo-ryouri.com/wp-content/uploads/2014/09/2674e5033042e741672d8cf011cdbe0d-400x394.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             PS5買うぐらいなら例のお金でゲーミングPC組んじゃいなさいというのが 
最近の変顔ちゃんのスタンス 
 
何?PS5には3700Xに2070Sぐらい積んでないと追いつかない? 
でーじょうぶだ 
3500か3600に1660Sでも積んでれば充分にPS5ぶち抜けるから              
         
         
        
        
                
        
            
             成功ハードの次ってのはどうしても前世代を踏襲したくなるんかな 
でもユーザーはそのスタイルは飽きてるから、コケる 
PS2が例外な気はするけど、アレはDVDプレイヤーってスタイルがあったからかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
いやー、カツ入れ10.3TFOPSのGPUとか生中な冷却装置じゃ太刀打ちできないっすよ〜              
         
         
        
        
                
        
            
             でも確かPS2での再生は保証しないってDVDちらほら見かけた気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>622  
PS1→PS2って一般的なイメージほどスタイルの継続はしてない気もする 
PS1はファミリー向けなソフトも多かったけど、PS2で一気にゲーマー向けになった              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いやあ、実際のところDVDの全部なんて再生できる必要なんてなかったんだよ。 
   ただ再生できるそれだけでいい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>625  
選民化っていうスタイルか、確かに 
で、PS3でそれを継続してコケる(タイトル回収              
         
         
        
        
                
        
            
             >>622  
というかPS4は思いっきりPS2踏襲しようとしてたけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>628  
販売開始からしばらくはPS2超える普及台数って頻繁にアッピルしてましたね 
 
なお              
         
         
        
        
                
        
            
             大体4KとかHDRってどれだけ普及してんのかなあ… 
訴求力絶対ないよな、この2つ              
         
         
        
        
                
        
            
             てか今気付いても取り返す時間足りないのに 
PS5終わりかけで気付くのは… 
 
>>625  
PS2はPS1時代に金払いが良いとか声が大きい人だけ見てた感じはある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>628  
すりーさんの存在を無かったことにする鬼畜の所業 
日本人の感覚からするとPS4が欧米で成功した理由もよく分からんのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             PS2を再現するにはPS1が必要だったんだろな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>630  
今ミドルエンド以上の50型ぐらいのテレビ買えば大体ついてるイメージ 
問題は、買い替え需要がないことぐらい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
例のお金+PS5に使うお金をかければ 
もっと良い物が揃いそうだw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>630  
地デジ移行とは違って積極的に買い替えないといけない理由もないしねぇ 
それに時代も違う              
         
         
        
        
                
        
            
             4KはともかくHDRは「iphoneでなんか明るさ違うのが2枚撮れるやつ」以上の理解はあるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>632  
E3でのデザイン発表とか見ても「PS2よ再び!」というイメージは大きいし 
https://image.gamer.ne.jp/news/2013/20130611/004659c7c18b175608ae4f53f0657a5d58f5/b/15.jpg  
 
ゲーマー向きには配信等の「ソーシャル要素」が新しいスタイルに見え 
余計な要素も無いのでPS3や箱○の後継として「妥当」という感じで選べた 
この辺かなあと 
 
ソーシャル要素も大きく成功したかは疑問だけど、提案が受け入れられた 
というのが重要なのかなと              
         
         
        
        
                
        
            
             普通に美味しそうな普通サイズのケーキなんだが、出してる店が店だけに何があった扱いされてるw 
https://twitter.com/kissa_mountain/status/1263293833833398272               
         
         
        
        
                
        
            
             おそよう、コケスレ。 
 
世界は眼を開ける事ができない程光で満ち溢れている。 
(眼科の検診で瞳孔を開く目薬をさされた帰り道) 
 
今週のゲーム、ダンボールミニカーズってのが気になる(笑)              
         
         
        
        
                
        
            
             ・4K 
・HDR 
・ゲームに耐えうる応答速度、またはその設定 
 
で多分テレビ最安 
 
ハイセンス 43E6800(43インチ) ¥57,547 
https://kakaku.com/item/K0001155734/  
 
モニター最安 
KEIAN KWIN28(28インチ) \28,380 
https://kakaku.com/item/K0001147335/  
 
うーん…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>639  
確かにものすごい違和感がw 
しばらく行ってないけど、この状況下でも相変わらずなのだろうか、この店は。              
         
         
        
        
                
        
            
             登山者かていきなり富士山やエベレストに登ろう思わんやろ? 
そういうことや              
         
         
        
        
                
        
            
             >>640  
アレは面白そうだが「やられるまで一定の場所でいきのこれ」というのが 
ちょっと危険な香りがする 
ゲームルールはどうでも面白ければいいんだけどね 
 
 
監督が監督だから予測してたけどなw 
https://twitter.com/delta0401/status/1263835048526012416               
         
         
        
        
                
        
            
             エンタメ&家事がはかどる「巣ごもり生活」必須ガジェットで打線を組んでみた! 
https://news.yahoo.co.jp/articles/887a639c6a021c5707499347a6a66589e873efb1  
>>滝田:本来なら1番は「ニンテンドースイッチ」が確定だけど売ってないから、 
>>ここはVRの「Oculus Go」です。 
 
|∀=) …? 
 
>>ステイホームの影響で「VRやってみるか!」という需要が増えて品切れ続出だったけど、 
>>4  月末からは安定供給になるみたいですよ。 
 
|∀=) ああそうですか…。 
 
>>滝田:年末にプレステ5の発売が噂されているけど? 
>>直井:それも買えばいいじゃないですかっ! 
>>滝田:コスパ悪すぎでしょー(笑)。 
>>直井 まー。プレステ5が発売されても、 
>>ゲームもエンタメもしばらくはプレステ4にも並行リリースされるから問題ありません! 
 
|∀=) コスパ…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>645  
今時は落書きが週刊誌の記事を名乗れるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             VRが品切れ続出なのは 
売ってない 
だけで 
売り切れた 
わけじゃなかろう              
         
         
        
        
                
        
            
             営業再開したので 
https://i.imgur.com/b49CRC7.jpg  
https://i.imgur.com/E22Xt0J.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>648  
実家のような安心感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>579  
はーい 
 
まぁ分からんでも無いけど、 
もうちょっと具体的に言うべきと思うなー。 
 
私は会社全体が似てるとは露程も思わないが、 
スタイルの編みだし方とかもっと具体的に言ってくれれば分かる気がする。 
 
ただ、 
任天堂で岩田さんがWiiの成功は次の成功を意味しないと言って、 
 必死に成功を繋ごうとして分析しようとして、間違ったもの掴んで大失敗に陥った罠と、 
SIEが言い方悪いけどPS4に胡座掻いて2匹目の釣り上げを安易に掴んで陥ったっぽい罠が、 
実際のところ「同じ罠」だったぽいってのは、大変面白いね。              
         
         
        
        
                
        
            
             批判と反省は次を生み出すのに不可欠だが、 
だからこそ批判は必要最低限・正確かつ最大限の切れ味が大事だね。 
 
悪い雰囲気にてるって言い方は良くない。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 悪い雰囲気なんて誰か言ったっけ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             いつの間にか庭でミントとドクダミとヨモギが陣取り合戦しておる…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>645  
>ゲームもエンタメもしばらくはプレステ4にも並行リリースされるから問題ありません! 
 
こーゆータイプの人たちですら(だからこそ?) 
PS5の独自機能に全く期待してないのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             きあらちゃんはちょっとアレやね 
深く読みすぎや              
         
         
        
        
                
        
            
             >>652  
(WiiU生んだ悪いときの)、だね。 
悪いという形容詞の問題ではないので、そこは表現不足でした。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 良い悪いは言及してないよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>645  
売る側の都合すぎて逆に笑えてくる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>655  
いやマジメに、どこがWiiUとPS5に共通するマネジメント的問題かをせっかくだから議論したいだけよ。 
 
会社のリードの方向性は全然違うのに、同じ点があって失敗の理由だって言われるの面白いじゃない。 
 
でも、「文句言われるかもしれないけど似てる」じゃ前に進まない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>653  
竹「おれもまぜろー」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>657  
うん、それは先走った。失敗の原因だって文脈を補ってしまった。申し訳ない。 
そこに文句言いたいわけじゃないんだ。 
むしろ私の方が良し悪し判断をしてる。              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) 娘ちゃんの入学式が終わった 
 
   ・開会の言葉 
   ・校長先生からの祝辞 
   ・担任紹介 
   ・担任からの言葉 
   ・閉会の言葉 
 
   と実にシンプル 
   祝電は張り出し式、ご来賓もPTA会長だけ、 
   もうずっとこれでええやんって感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >653 
ヨモギ様は衣を付けて揚げて差し上げろ              
         
         
        
        
                
        
            
             どっかの国の大統領がヨモギの仲間の草を原料に特効薬作ったとか言ってたような              
         
         
        
        
                
        
            
             でだ。 
WiiUは正直よくわからないんだよねー。 
 
会社には成功体験しかない世代もいて、 
岩田さん周辺はそれをすごく危惧していて、 
で、安易に振らずに成功を繋ぐべくいろいろ考えたっぽく、 
結果はスーパーなWiiで大失敗なんだ。安易路線と同じなんだ。 
 
今のハード主体論から振り返ると、そこまで考えていてスーパーなWiiってブランドは有り得ないのだけど、 
それは当時わかってなかったことだしね。 
 
安易に出してもWiiのようには売れないから、ちゃんと考えてWiiの成功を継承しなきゃ、って考えれば考えるほど、 
どんどんWiiの残像にコンセプトが縛られていったハードなのかな、とは思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>662  
素晴らしい。 
大人の式でもそうだけど、来賓挨拶いらんよねw              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             では次のニュースです              
         
         
        
        
        
                
        
            
             まーた引っ掛かってしまったようだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>659  
元あずまとしがないと話してたんだけどWiiU 没入感で検索するとわらわら社長が聞くが出てくるんですのよ 
Wii後半からのこの空気感がソフト売れなくさせてたんだな 
 
と多分そんな話              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEがアップを始める準備を始めたよ! 
 
 
https://www.sie.com/saiyo/part.html  
 
アルバイト採用 
「プレイステーション」が創造する、新しく、ワクワク、ドキドキするエンタテインメントの世界。 
そんな世界を人々に届ける仕事にあなたも携わってみませんか。 
 
 
募集職種 
ゲームテスター 
PlayStationRシステムテストスタッフ 
 
ムービーデザイナー(グランツーリスモ) 
レースイベント制作アシスタント(グランツーリスモ) 
オンライン運営スタッフ(グランツーリスモ) 
3DCGデザイナーアシスタント(グランツーリスモ) 
グラフィックデザインアシスタント(グランツーリスモ)              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ようやく山内が起きたか              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>672  
触らないとわからないは非常にまずい              
         
         
        
        
                
        
            
             アルバイト???              
         
         
        
        
        
                
        
            
             まあこういう業種って制作参加だけして後は離れるって結構あるから 
バイトとして募集はそこまで不思議じゃない              
         
         
        
        
        
                
        
            
             また騙されて脊髄反射でレスしてる…              
         
         
        
        
                
        
            
             まあリプの指摘も読めないだろうし、ここで書いても理解出来ないだろうが 
・英数入り交じった8文字なら「パスワードの文字と」関係なくても 
色は変わる 
・パスワードになりにくい同じ文字の連続がある場合いつまで経っても変わらない 
・そもそもツイの指摘が正しかろうが正しく無かろうが、セキュリティの問題に 
 企業がホイホイ答える訳がない 
 
結論:また騙されたんだねw              
         
         
        
        
                
        
            
             パスワードが8文字からなんで 
8文字で色が変わるのは 
文字数OKでしかないんやで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>672  
よくわからない単語が表に出ちゃうのは迷走の兆候ですねぇ。 
 
私も分析が本業なので怖いなーと思うけど、 
これは、マジメに考えれば考えるほど蟻地獄に嵌まっていく思考パターンだ。 
任天堂でも岩田さんならではかもしれない、これは。 
 
SIEはもっと安易に没入感って言ってる気もするけどw(私が似てると一番言いたくないのはここ)、 
抜け出し辛さだけなら当時の任天堂の方がずっと厄介かも。              
         
         
        
        
                
        
            
             ただ、個人的に気になってるのは、没入感がだめならAAAはすべらかくNGなんじゃね?ってなるとは思うんだけれど 
なんか条件あるんかね              
         
         
        
        
                
        
            
             スイッチに限らずネットでも、どこでもある仕様なんだな 
これに喜んで飛びつくのはあまりパスワード作成や打ち込みしないのかな?という              
         
         
        
        
                
        
            
             これ自称研究者とやらも本気で言ってるなら赤っ恥ってレベルじゃないよなあ・・・w              
         
         
        
        
        
                
        
            
             12345678とかpasswordみたいな安易なパス入れる人はどこにでもいるからね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>685  
しかし、同じ言葉で同じ方向性 
 
白いマシンが出てきたら確定だな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>685  
可能性として> マーク・サーニー 
 
とすると助言してる人が透けて見えるスクエニ状態に近いか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>677  
かなり直感的に想像できないといけないサイドに寄ってるっぽいですよね、実際のボーダーライン。              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも没入感が有効なセールスワードだと思われてるのはどこから来ているのだ?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>693  
見えないと全然だめ 
 
昨日メギド ズーム飲み会して 
 
後ろからガチャ見てると明らかに 
 
女の子>おっさん>いけめんで喜んでるのに 
 
指摘したらムキになって否定されたこと 
 
当の本人は見た目で選んでるというと否定するみたい 
 
だから岩田さんもSIEさんも嵌るのはわかる              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム開発者が没入感を意識すると往々にして画面の情報量を増やす方向に行きがちだからじゃないかなー 
ゲームオタクはゲームの情報を処理するのに慣れてるから問題ないけど 
そうじゃない人は情報を処理し切れないと感じて敬遠する 
 
しかも昨今のAAAの低迷の兆しとマイクラやフォートナイトの台頭は 
ゲームオタクでさえ情報が増え続けるAAAに付いていけなくなりつつあるのかなって              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>691  
WiiはどちらかといえばWiiリモコンなど機能インパクトで成功したように見えるマシン、 
PS4はPS3から削ぎ落として従来型コントローラのゲーム一点強化で成功したように見えるマシン。 
 
なのにどうして同じ方向性に行くの、ってのが不思議っちゃ不思議。 
 
SIEがWiiUの失敗理由を理解していないのは確実として、 
PS4の成功理由も我々と違う見方してるっぽいですかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>696  
>当の本人は見た目で選んでるというと否定するみたい 
 
分かります 
アイマスの時に良く見たw              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱ見た目で判断してる=せっかく頑張った中身が関係無いなんてバカらしいじゃない! 
みたいな感じに考えちゃうのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>696  
思考パターン全然違うのになーw 
ほんと人間って面白い。(誇大表現              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>696  
あれ、女の子は良いとして、おっさんとイケメンはその順なんだw              
         
         
        
        
                
        
            
             べ、べつに全然好きじゃねーし(13歳感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>699  
これはいま説明したことで理屈的には合ってるとおもう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>704  
意外とおっさんキャラって人気あったりするからねえw              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>704  
男性はそうだね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>665  
両方ともソフト主の極致だからではと思う 
方やWiiDSを成功させた岩田社長のカリスマ性 
もう片方はすべてのAAAが集まる最高潮の流れ 
 
そしてソフト主だからハードのコンセプトが2の次になってブレる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>704  
対象が男性だからでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             ぶつ森の住民も性格は8種類しかないのに 
見た目の違いで人気の格差がある典型的な見た目社会よね              
         
         
        
        
                
        
            
             |#∀=) いいですか皆さん! 
      どんな良い内容のドラマでも!! 
      ヒロインが優れているなら!!! 
      最終的にはそのヒロインのPVになっちまうんですよ!!!!              
         
         
        
        
        
                
        
            
             やはり人は見た目か(極論              
         
         
        
        
                
        
            
             そりゃそうよね 
でなけりゃamiiboカードのキャラごとの価格差とか説明できないしね 
 
誰だよジャックに女装させた奴              
         
         
        
        
                
        
            
             >>713  
数字持ってる人にぶら下がる理由か・・・              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>713  
『M 愛すべき人がいて』の田中みな実みたいなもんか (棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>709  
あの作られたイケメン像に対する生理的嫌悪感はなんなんだろうなー。 
私もスキルマスターとか苦手なんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>713  
知人がラーメンハゲを美人にするのはええけど有栖さん改悪させすぎやろとか言ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) なんてタイトルだか忘れたけど、 
   すげー不細工な女の子をスカウトして一流のカントリーシンガーに育てる映画があって。 
   最終的にはその子が魅力的に見えたし、 
   確かそれ成功してるはずなので、必ずしも美人でなきゃいけないという訳じゃなはず。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
もう始まってたんだっけ?>ドラマ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>720  
生物的本能じゃないのかね 
華奢いのに強いという矛盾              
         
         
        
        
                
        
            
             嫉妬では!w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>722  
チャウ・シンチーの映画は、大抵ヒロインが粗野で不細工なメイクを 
しているんだけど、物語が進むにつれ主人公と同じように成長して 
凄い美人(元の俳優の容姿)になるんだよね 
 
 
まあハゲてる時もあるけどw              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>726  
|∀=) ああ小林サッカーもそのフォーマットだったなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>725  
いや、敢えていうなら強い少年には妬くけど(自分の体力の理想的に)、 
あのスキルマスターには妬かないww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>722  
|_6) 野ブタ。をプロデュース?はちょっと違うか              
         
         
        
        
                
        
            
             下手にイケメンすぎるよりも、 
課長とか城島リーダーとかみたいな方がええというか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>730  
不細工扱いされてるシーンも普通に可愛いんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 不細工でいいって意味じゃないからな。 
   魅力的かどうかってことだから。 
   美人でも魅力的でないのいるからな。 
   今のFFヒロインが恐らくそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>728  
主演は亜星か(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             やはり主人公イケメンはイマイチ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ただ、所謂女の子沢山なコンテンツ物でも、 
特に人気が出る作品って、大概男キャラ(主に主人公だけど)も魅力的なんよね 
下手したら女の子より人気が出たりする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>735  
ニチアサ「マジで?」 
 
ジャニーズやらイケメン俳優やらは売れてると思うけど、客層の違いかね              
         
         
        
        
                
        
            
             可愛い娘もイケメンもショタもおっさんも好きだぞ 
えっちなことしたい度は可愛い娘≧ショタ>イケメン>>おっさんなので個人的にはおっさんとイケメンならイケメンの方が嬉しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>728  
|_6) こばやしさっかー!              
         
         
        
        
                
        
            
             プリコネの騎士くんとマサキとダイゴとラジラジの話と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             両性具有はどこに入れるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
実際のところ、ジャニーズは男に向けてないコンテンツだろうて 
 
 
前にも話したけれど、修学旅行で女子が、バレーのOPのジャニーズだけ見たら解散してったのは未だに印象残ってます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>739  
最初の不等号が業が深すぎるんですが、それは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>744  
えっ              
         
         
        
        
                
        
            
             まだ真昼間ですよお前さんがた(w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>741  
気持ちは分かるがオクトーを省いてやるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>742  
|∀=) 貞子枠でいい。              
         
         
        
        
                
        
            
             でも売る側としてはショタは割と売れ線な気がしますね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>645  
売ってないから除外してるのに別の売ってないものを持ってくるのか… 
 
ファミ通の殿堂入りに近いノリ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>729  
スキマスは鬼畜眼鏡って女子向けジャンルキャラだからなぁ 
DQXで女子人気があるのかは知らない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>742  
機能的に可愛い娘の上位互換だから可愛い娘枠でいいのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>645  
読み返して思ったけど、なんでこの人たち「価格の発表がされてない」「全機能が公表されてもいない」PS5に対して 
「コスパ悪い」という判定してるんだろう 
 
買わない理由探し…もっと言うとnot for meが発動してる?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>751  
人気あるなら候補者選びのホワイトデー投票(ユーザー投票)で出てくると思うけど、 
勝ち抜きはないし一度推薦枠でサリアスだったかが出て惨敗してたからもうないんじゃないかな 
 
今年のも、イケメン枠のはずの新キャラが沈んでたしなw              
         
         
        
        
                
        
            
             VRは衛生面でもOUT判定な気がしますね。 
多分、今後はより売れなくなるのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             ダーマイケメン勢嫌いじゃないけど推すほど好きかって言われるとな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>754  
|_6) バージョン4で止まってるからほとんど会ったことない人達だし…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) さっきダークネスおっちゃんともやりとりしてたけど、 
   モノリスがもう一段跳ね上がるためにはプネウマ以上に魅力的キャラ出さないとダメなんやあ。 
   そして見た目として対になるセカンドヒロインがなあ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             FGOで少し前に一気に人気を上げた男キャラと言えば 
イアソンだが、あれはイケメン枠に入るだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>758  
ニア「解せぬ」              
         
         
        
        
                
        
            
             最新のキャラは知らんけどスキマスはプレイヤーキャラと比べて頭身高すぎて浮いてないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>760  
|∀=) ニアはPVになるシーンがおそすぎた。 
    登場がモブキャラのアレと同じだもん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>762  
モノリスは見せ場より見せキャラの早期投入を!という事か              
         
         
        
        
                
        
            
             見せ場よりキャラを優先というのはなるほどなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             昨日も話題になったけど、キャラ作りはライザがすごくよかった 
ライバル含め嫌いなキャラいなかったし、ライザもクラウディアもリラさんもそれぞれに魅力的でした              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレ初代は男キャラが魅力的で、相対的に女の子はイマイチかも 
ダンバンさんの見せ場が多すぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             プネウマって言われると悪魔城シャノアさんの烈風拳が              
         
         
        
        
                
        
            
             ニアは出てきたのが負け確話じゃなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             フィオルンは言わずもがな出番が遅すぎる、メリアちゃんも中盤過ぎてからの加入で出番が遅い、カルナさんはカッコ良いけど可愛いかって言うと、うん(アレなんか銃弾が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>763  
|∀=) あと初登場時のインパクトじゃないの? 
    キャラ紹介見て、あれでセカンドヒロインだって思うかなあ? 
    正直おいらは「ラインと同じようにただの幼馴染かな?」って思ってたもん。 
    ニアはらしく振る舞うまで古代船最終段階までホントモブだったし。              
         
         
        
        
                
        
            
             カブ価141! 
はともかくヒロイン枠は早めに出すってのは追いかける動機になるよね 
 
NARUTOに於いて結果ヒロインがヒナタになったのはどういう因果だろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 負け確ヒロインってより、そもそもヒロインにすらなれていなかった気がするw              
         
         
        
        
                
        
            
             Epicのタダゲー、今週はCiv6やったんか 
でももう持ってるからなあ… 
DLC全部入りとかなら落としたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>773  
シーズンパス買おうよー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
|∀=) あれはたんにサクラとナルトをくっつけない展開をせざるを得ない以上、 
    「いやだいやだ」を繰り返してたらヒロインの座から滑り降りただけな気がする。 
    結果、空席のヒロインの座にヒナタが滑り込んだんでは。 
    作者が望んだように読者がヒロインと真のヒロインを求めるわけじゃないし。              
         
         
        
        
                
        
            
             サムライ8の話?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>773  
嵐の訪れはいいぞ 
山の民やら海の民やら砂漠の民やら              
         
         
        
        
                
        
            
             ニンドリのあつ森本が届いたー 
 
…デカいなw              
         
         
        
        
                
        
            
             主人公をメインヒロインと取り合う中での負け確ヒロインなら寧ろ作品ではメインより人気が出る可能性は 
高い訳だからなぁ、そもそも選択肢に入ってない、土俵に立ってない、か・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ヒナタはアニメだとヒロイン回が増量されまくってたらしく、アニメ追ってた人はすんなり納得できたらしいってのがw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 付かず離れずにすべきだったんだろうけど、 
    その展開って難しいから、極端に突き放すしかなくなるんだよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ヒロインよりサブキャラが人気になるのは良くある事ですからね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ちょっとシナリオ作成のノート見直す。              
         
         
        
        
                
        
            
             ニセコイの気配を感じた 
ぼく勉は賛否両論だけど、個人的には上手くやったなと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>783  
そのノートコピーくれ              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、でもアレだ、デザインやキャラの良さでそもそも主人公とそういう関係にはまるで無くても 
作品のマスコット的存在で人気出るのは居るなw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) えーとヒロインについての記述はないな。 
    ただ恋愛モノのフォーマットは残ってた。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>785  
|∀=) 字汚いから勘弁してw              
         
         
        
        
                
        
            
             話進めるキャラだと展開に振り回されるけどそうでないキャラは其処まで描写無いから 
描写部分が強調されるんだろうかねえ 
 
ヒーロー枠なのにヒロイン枠の方として人気というのも居るんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             よくわからないけどやっぱりラインがヒロインってこと?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレ2はホムヒカそのものがヒロイン兼サブヒロインと認知されてるのかもなぁと思った 
ホムラが主体だと思ってる人にとってはヒカリがサブヒロインで 
ヒカリが主体だと思ってる人にとってはホムラがサブヒロイン…的な              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) (師匠…人に説明するのめんどくせえっす…)              
         
         
        
        
                
        
            
                       刑事モノ       難病もの           恋愛もの 
発端:      事件が起きる    病気発症           出会う 
葛藤:      捜査する       絶望する           うまくいく期間 
機器:      暗礁に乗り上げる 慰める人登場        喧嘩する 
クライマックス:打開策見つける  上の人から希望を見出す 一旦別れる 
結末:      解決          治るまたは死ぬ       仲直り 
 
|∀=) ニアは恋愛フォーマットにハマってないんです。 
     むしろ難病フォーマットにハマってるんです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>793  
起承転結か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>793  
|∀=) いえ序破急で作れと教わりました。 
    起承転結だと今の時代、承でもたつく感じがするって言ってました。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>795  
エヴァか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >序破急シン 
!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あと三方とか破れのことも書いてあるけど、 
    長くなるので勘弁してくだちい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>798  
だめ              
         
         
        
        
                
        
            
             ニアはもっと早く真の姿だすべきだった 
真の姿は強いと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             でもヒロイン云々て中身観なくちゃ分からなく無い? 
宣材やパッケージ、PVでそれっぽく見せれば良いのだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>801  
|∀=) 中身は二の次なんだって。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>801  
一枚絵でいいよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>793  
ゼノブレイドもゼノブレイド2も難病系なんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             パッケージのみで 
中身にはその絵の人使ってないとかもアリだな              
         
         
        
        
                
        
            
             じゃあゼノブレイドやゼノブレイド2はキャラクターその物の造型と見せ方が良くなかったか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
|∀=) 隣にあったから抜き出してみたけど、意外にも難病ものフォーマットだったな。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレイドはメインストーリー重視で、キャラの見せ場がそれに引っ張られてる感 
自分はメインストーリー重視が好きだからいいけど、売れ線ではないのかも              
         
         
        
        
                
        
            
             FF7のエアリスも難病ものになるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>805  
エロ漫画雑誌によくあるパターン!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>805  
アンソロ本は許されざるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             パッケージや事前情報だと完全にメインヒロインなんだけど、実際のゲームだとそのキャラ途中離脱でひたすら酷い扱いしかされてなかった 
テイルズオブゼスティリアって言うゲームが・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             中身のそれとなんか話が交錯してない?              
         
         
        
        
                
        
            
             逆に言うとガワがかわいくて真の姿が怪物というタイプは良さそうだな 
人に化けたドラゴンがヒロインとか昔っからあるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) シナリオ構成の基本要素10の10項目書くのめんどくさいので 
    そのうち一つの敵役について 
    ・とにかく強くないといけない 
    ・主人公の障害になるもの 
    ・どこか一点だめなポイントを作る、他は全部良い 
    →・主人公は駄目なポイントだらけで良い。でも一点良いところを作る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
ドラゴンカーセックスで生まれた子供を主人公にしよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
メールで送って              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、中身どうこうの話で言えば初見は人気投票で一番高かったがコンテンツが出てからの投票で 
上がる下がるなんてのは割とあるにはあるが、それは手に取った人の話で最初に手に取る 
キッカケとは関係無いしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>817  
寿司をおごって口を割らせよう              
         
         
        
        
                
        
            
             そいや東方のフランドールも人気あるけど性格とか考慮されてないなw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 一応レックスとホムラはこの恋愛フォーマットの基本に則った展開をしていたのがわかりますね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレイドシリーズのパッケージ、ファンには好評だけど 
もっとキャライラストをバーン!とやった方がいいんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
そういう観点だと無惨様とか凄いな・・・徹頭徹尾ダメな所しかない完全無欠のクズ小物なのに、逆にダメ過ぎるせいで愛されてると言うかw              
         
         
        
        
                
        
            
             キャラクターを生み出せてる会社実はサイゲぐらい説              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
 
嘘つき姫と盲目王子はなんであの値段設定なの…?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そうか、なんでヒロインの項目ないのか思い出した 
    必ずしもシナリオにヒロインはいなくても話は成立するって回答だったんだ。 
    「もしかしたら君が言っているヒロインはお宝の枠なんじゃないか」って答えてたな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >・とにかく強くないといけない 
天乱剣 相手はダウンライジングスマッシュで死ぬ 
 
>・主人公の障害になるもの 
「小僧…」と一緒にレックスに立ちはだかる 
 
>・どこか一点だめなポイントを作る、他は全部良い 
ラウラアアアアアアア! 
 
こういうことですか><              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
考えてみると自分の好きな某作品の悪役もそんな感じかなぁ… 
実力も信念も主人公を圧倒的に凌駕しつつ、搦め手には不慣れで 
最終的には主人公が仕組んだ策の前に敗れる感じで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>826  
なるほどやはりユーザーはお宝を目当てにゲームをしてるんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
沙耶の唄と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>829  
|∀=) シナリオ構成の基本要素10の項目3。 
    「お宝」:主人公が失ってはいけないもの。キーワードになる品、または小道具。 
    または物質の「枷」。              
         
         
        
        
                
        
            
             北斗の拳の景品ユリア?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 今度はシナリオ構成の基本要素10の項目2の枷絡んでくる…。              
         
         
        
        
                
        
            
             もう全部晒しちゃいなYO 
所でそのシナリオの話ってツイッターでよくんをンって書いてたあの人?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>834  
|∀=) それが誰だかわかんないけど、多分違う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>830  
ガワはかわいくないのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_くまねこー、これ買ってー 
https://twitter.com/slotzangiri/status/1264058231761977345               
         
         
        
        
                
        
            
             >>837  
言い出しっぺの法則              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
ノトプラス?              
         
         
        
        
                
        
            
             海外アカウント作ったらイスタンブール面白いから買おうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>837  
三コマ目、何が起きてるんです?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>837  
それのPC版の実況見たことあるけど 
むっちゃ爆笑したw 
すげぇやりたい放題できてなかなか面白そうではあった 
包丁投げたり食べ物投げたり              
         
         
        
        
                
        
            
             パンドラの塔のセレスは難病物なんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>841  
たぶんガスボンベをコンロにくべて爆発させてる              
         
         
        
        
                
        
            
             グッジョブ味を感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             "SMの女王様、『あつまれ どうぶつの森』を活用し“奴隷”たちへの調教続ける"という 
記事を目撃し真顔になる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>837  
Cooking Simulatorは個人的守備範囲のVtuberで一時期めっちゃ流行ってたな 
Simulator(意訳:バカゲー)の通りに操作性に超難があって真面目にやろうとしても即ギャグにされるという… 
そしてイラツイたプレイヤーは置いてあるガスボンベに目が向いていき…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>789  
そもそもヒーローとヒロインが隣同士でなきゃいけないとか 
くっつかなきゃいけないとかはないからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>801  
最初に印象付ければ、それがヒロインで良いかと              
         
         
        
        
                
        
            
             さてはこいつら、たぬきちの回し者だな。(棒 
 
『あつまれ どうぶつの森』で動物愛護団体がフータに抗議 「魚を開放せよ!」 
https://realsound.jp/tech/2020/05/post-556801.html  
> 任天堂のコミュニケーションゲーム『あつまれ どうぶつの森』(Animal Crossing: New Horizons)において、 
> アメリカの動物愛護団体PETA(People for the Ethical Treatment of Animals)が抗議活動を展開。 
> 5月19日、その様子をTwitterにて公開した。 
 
> 動画は、PETAと書かれたTシャツを着たメンバーと思しき複数のプレイヤーが博物館に殺到し、 
> フータを取り囲む様子を映し出している。 
> メンバーらは、しきりに「水槽を空に!」「魚は友達」と叫んでいる。 
(中略) 
> 動画の最後で「フータは、村人が自然の生息域から魚を捕獲して 
> 小さな水槽に閉じ込めることを助長している。 
> フータに水槽を空にするように訴えて!」というメッセージ一を表示している。 
(中略) 
> 動物ひいきは徹底しており「タヌキは、毛皮目的でよく殺されており、 
> たぬきちの行いは、大目に見てあげて」とも述べている。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>825  
日本一さんだから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>835  
誰かわかるだろw              
         
         
        
        
                
        
            
             つっても目立つソシャゲってメギドだのFGOだのイケメン成分かなり含有してんのなんなんだろな 
 
DeNAの『メギド72』がApp Store売上ランキングで203位→10位に急浮上「インキュバス」 &「カスピエル」の登場で 
>2019年03月16日 
https://gamebiz.jp/?p=234028  
メギドが突然順位あげたのもイケメンのせいだし… 
 
SAKE、イケメン、そして感動。『メギド72』コンサートは、曲はもちろん物語性が◎! 
https://dengekionline.com/articles/22578/  
ホール入口前の写真あるけど妙に女性比率高くね…? 
女性側から観てのなんか大きな要素がありそうな気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             ソシャゲは女性比率高めの方が長続きしやすい気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>852  
|∀=) ああわかった。違う。              
         
         
        
        
                
        
            
             あとソシャゲ歴代王者の「パズドラ」「モンスト」が 
キャラ人気の側面で語られてるの見たことほとんどないのも気にかかるトコ              
         
         
        
        
                
        
            
             なんとなく、もとあずまのお師匠さんはドラマ畑の人だと思っていた              
         
         
        
        
                
        
            
             マイクラダンジョンズ』のストーリー、装備品など気になる要素を開発陣に聞く。まったく新しい『マイクラ』ユニバースを 
https://www.famitsu.com/news/202005/22198776.html  
 
|∀=) でマイクラである意味は。              
         
         
        
        
                
        
            
             先週大跳ねがホイホイ出てたので今週も楽勝やろと思ってたカブが無事減少型で爆死しました!(ある種清々しい笑顔 
いやーカブは怖いネー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>857  
|∀=) ドラマもやったし映画もやってたなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |;∀=) (そういやどんな内容の映画でもだいたいヒロインの顔で売上決まるとかぶっちゃけてたな…w)              
         
         
        
        
                
        
            
             剛力彩芽出演作品が原作レイプより大きな要因で人気出なかったみたいなこと言ってあげないで!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>858  
で3DSでマイクラどうにか出そうと作ってたら 
いつの間にか3DSで出す必要性自体消えてしまった 
その成れの果てとかなんとかって 
どこかに書き捨てられてるのを見たことがある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>863  
|∀=) なんかMiiと同じ過ちを繰り返してるような気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
なんであんなに推してたんだろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>861  
草              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
うん、以前ここで話したとき「実写系の人かな?」と思った記憶があった 
まあアニメとかも手掛けているかもしれんし、深くは踏み込まないけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>867  
|∀=) アニメはやってない。 
    アニメはまたお作法が違うみたいでできないって言ってた。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>866  
|∀=) あまりはっきりと覚えてないけど 
    「映画とか金はらって見に行くもんだから、そもそも見に行きたいって人がいないと見に行く気が起こらない」 
    ってニュアンスのことを言ってたな。              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメの一週30分とドラマの一週1時間は尺の価値が違いすぎる… 
クソどうでもいいトコに尺やら間置いていいかどうかが変わりすぎる…              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメはムラ社会だからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>871  
|∀=) だけじゃなくって、実写のシナリオを当てはめてもあまり面白く見えないんだって。 
    あと実際ではできないようなことをしても違和感ないから、自分にはできないって言ってたな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>870  
漫画やラノベのアニメ化とか色々削るのは避けられないからなあ・・・今の基本1クール、長くて2クールな作り方だとなおさら。 
まあそれはそれとしてそこ削ったら駄目だろ!って部分削るのとか、大事な部分削っていらんオリジナル展開ぶっこむのは許されないけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
なんかゲームがフォトリアル気味になる事での描写の弊害にも繋がるとこがありそうな話だ 
>あと実際ではできないようなことをしても違和感ない              
         
         
        
        
                
        
            
             名探偵ピカチュウは超性能再現ホログラム映像くんのおかげで 
メインストーリーの説明に割く尺を削減しても大丈夫な構造にした上で 
趣味シーンのバリアードやらドダイトスを投げつけてきて良かった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>869  
触れば分かるじゃ駄目だって分かってたんだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             見た目といえば、 
カービィがゲームキャラとしての認知が弱いのも見た目の結果なんだろうなあと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>641  
フルHDでそこそこのサイズで15〜20万(価格コムくらいなら10〜15万)の時代から見れば下がってはいるんだろうけど 
だからかってみっか!という話にはならんのが、テレビは「家電」の扱いなのかなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             可愛いは正義、を満たしつつ 
ゲームキャラっぽく無いのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             カービィなんて特にそうだけどヨッシーとかマリオはゲームシステムとしてのデザインぽくて 
人物像としてのキャラクターなのかなあとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>879  
キャラクターからゲーム内容をイメージしにくい、とかその辺りかなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオの外見からゲーム内容を連想……フリスキートム?(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             丸いピンクないきものだからして、アクションってよりファンシーグッズの範疇よな 
山梨王とかあの辺りの              
         
         
        
        
                
        
            
             ふと思ったんだけれど、「主人公が人間、あるいは人型でないと売上天井に限度がある」説とかあるのでは、などと 
カービィ、ヨッシー、ポケダン辺りが頭に浮かんだだけだけれど              
         
         
        
        
                
        
            
             主人公がいないテトリスや実写系レースゲームはどう判定するんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             つか、それ追ってくと写実的キャラ描写こそ正義にならへん?              
         
         
        
        
                
        
            
             悪魔の女の子とイチャコラするためにパズルを頑張るゲームがスチームで出てるらしい 
なんと無料だ 
https://www.famitsu.com/news/202005/21198804.html  
 
デザインがトリガーというかパンティアンドストッキングっぽくて文化汚染を感じるわね              
         
         
        
        
                
        
            
             自分もテトリスが浮かんだな 
 
単純に母数が少ないだけじゃないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             女主人公に男子読者の感情移入を妨げるやらなんやら言って 
カテエラ(カテゴリーエラー)いうて拒絶してたラノベ業界は今どうなってるんやろか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>886  
人型かどうかと写実的かどうかは別の問題では? 
 
ゲーム内容のイメージができるか、から繋がってるなら実際ゲーム中でどういう動きをするかはともかく見た時ゲームの動きが想像しやすいのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             キャラから想像されるイメージと言うと 
オプーナはRPGよりアクション向きのデザインなのではと当時から思ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>889  
やはりTSして百合したりイケメンにファックされたりできるエロ音声が最先端か…              
         
         
        
        
                
        
            
             悪役令嬢モノの流行りが来たり 
そもそも男主人公はおろか登場人物レベルで男の居ない日常モノがキッチリシェア獲ってたり 
やっぱそこまで没入感っていらんちゃうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>890  
なのかのう 
 
思えば「人間以外の生物っぽい」容姿のキャラって 
「擬人化」と称して特徴を残しつつ、人間として描かれる事あるんよなあ 
もちろん今回のあつ森でもそういう流れがあるし、 
マリオなんかだとクッパ姫騒動は記憶に新しい所さん 
 
 
ただ不思議なことにカービィやヨッシーだとそういうのはあまりないんよな              
         
         
        
        
                
        
            
             カービィってさ 
コピー能力で着替える関係で普段は全裸じゃない? 
何でも出来るが故に人の想像力がついて行けないと言うか 
 
マリオみたいにお着替えで「今回はこういうものですよ」とゲーム内容を押し出しにくいのかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
あれスーツだから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>889  
そもそもラノベと呼ばれる前のコバルト文庫やらなんやらで 
女性主人公の小説はいっぱいあったけどなあ 
ダーティーペアとかどーするんだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>889  
スレイヤーズとかフォーチュンとか女性主人公だけど人気あったのにね              
         
         
        
        
                
        
            
             スレイヤーズ「は?」              
         
         
        
        
                
        
            
             シャナは?              
         
         
        
        
                
        
            
             サザエさん!              
         
         
        
        
                
        
            
             NHKスタジオパーク、前倒しで閉館 
https://www.nhk.or.jp/studiopark/  
元々、放送センターの建て替えに伴い9月で閉館の予定だったけど 
五輪延期でスケジュールが変わってしまったのでと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>884  
古いゲームだとパックマンが例外になるかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>889  
スレイヤーズとか女主人公じゃないのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
コバルト文庫は元々ティーン女子が主要客層のレーベルだよ 
だから例に挙げるのは適切ではない 
富士見ファンタジアとか角川スニーカーみたいな老舗レーベルは 
女性主人公だからと除外はしてないんじゃないかのう              
         
         
        
        
                
        
            
             人っぽいものが生きている世界というだけで 
ある程度世界観を想像しやすいという側面もあるのかなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             スレイヤーズを見て女性主人公否定してたらアホでは 
00年代でもシャナとかゼロの使い魔とか 
大ヒット涼宮ハルヒとか有るし…              
         
         
        
        
                
        
            
             多分ラノベが売れるということで雨後の竹の子が如く 
新レーベルを創設したような所は偏見あるんじゃないかのう              
         
         
        
        
                
        
            
             どっちかというと今の女性主人公や女性キャラしかいない 
という世界観(単に男性が出てこない)は読者層でそういうのを 
求める層向けてやってる訳で「受け入れられた云々」とは 
真逆な気がしなくもないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             当初はハーレムもを夢見る男子向けに主人公男、あとは女性キャラばっかりでやってたけど、 
主人公いると結局感情移入できないからもう女性キャラオンリーの方が 
ハーレムを夢見るおっさんに受けるようになった的な語りをどこかで見た気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>909  
あれは多分読者層の男なんかみたくねー 
だから全部女の子にしろというニーズに応えてるんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             プリコネアニメは男主人公をもう男っていうか赤ちゃんにして何か別カテゴリに変換してきた              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>912  
アレはある意味ヘイト回避としては凄いと言うか視聴者側としても男だけど可愛いみたいら 
状態に持って行ったのがなw大抵の奇行は「しょうがねぇだろ赤ちゃんなんだから」で済む              
         
         
        
        
        
                
        
            
             女主人公はずっと描写しつつかわいいって大変だろうな 
とは思ってる 
男主人公ならヨゴレ芸人でもヒロインにポイント稼いでもらえば良いんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             それは他のコンテンツの薄い本とかで良くある「まるまるのショタ化」 
というのと同じなんじゃないか? 
ショタにする事で大人の男性や青年男子としての主体性を奪い 
ひたすら女性キャラのおもちゃにされるというのと同じ 
言うなれば読者の「バブ化願望の具現化」という 
 
 
そういやけもフレアニメの流行りも視聴者の「バブ化願望」 
を具現化したものに近いのでは?と言ってた人はいたな 
 
そこで女性キャラ達は「女性なのか?」という疑問も湧いてくるけど 
それはいいか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>916  
あまりにもヨゴレやりすぎて最終回で△された人の話?              
         
         
        
        
                
        
            
             狭い客層からがっぽり稼ぐにはその層に特化した売り方の方が良いからね(乙女ゲーにおける鉄壁の登場人物構成を見ながら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>916  
クロスアンジュとか言う女主人公もバリバリ汚れやりまくりのアニメ!最終的には綺麗な感じに終わったけど              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>916  
スレイヤーズのリナはヨゴレ上等というか 
それが本質みたいなキャラだったけどね 
それでも可愛いんだから書き方しだいだな 
神坂先生曰くあの性格で男だったらむかつくだけだろうという理由で 
せめて可愛い女の子にしようということになったらしいが              
         
         
        
        
                
        
            
             酒場で飲んでる方が似合ってそうなおっさん系女子が 
異世界転移して百合ハーレム作る話と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             もちろんそれでも可愛く描ければ素晴らしいけどね 
普通(というかテンプレ構成?)に比べて難しいんじゃないかと思ってる 
可愛い女性イメージの引き出しが多い人じゃないとすぐにやれることが尽きそうだもの              
         
         
        
        
                
        
            
             弾幕が飛び交うんですね              
         
         
        
        
                
        
            
             今ならリナの性格そのまんまの 
イケメン天才魔道士で俺様キャラなのに可愛いところもあるとなると 
女性受けよさそうだなーとふと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>926  
その場合盗賊いじめ描写をどうするかが問題かなあ。 
あれギャグだから許されてるけど普通に虐殺だし、かといってイケメン天才魔導士がギャグ描写で暇つぶしとストレス解消と実益を兼ねてやりました、 
が今の時代に許されるかどうかというとw              
         
         
        
        
                
        
            
             ふと、altや白菜氏が玩具板も荒らしてる可能性もあるのかな? 
というレスを見かけた 
まああり得なくはないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>928  
ゲハの外のゲーム系板のスレも荒らしてるんだ 
その可能性がないとは言えん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>928  
書き込んでいるじゃなくて荒らしていると書かれる辺りで 
どう認知されてるか分かっちゃうの笑える(笑える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>928  
ゲーム関係以外もやってると思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             故郷のねーちゃんがイケメン兄貴になるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             Q. 軽くて、薄くて、速くて、そこそこゲームの出来そうなノートパソコンを5,000円で見繕ってください 
 
A. お帰りください              
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
無茶振りだなーw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
文字通り桁が違うw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>932  
そこはそのまま姉ちゃんにしとけば 
私があのイケメンの姉だったら…的な妄想の捗りにならない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
実際出来るだけ安くその程度のスペックのものを見繕うとしたらどの程度のものになるんです?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>929  
スレ自体はゲーム全く関係ないんだ 
ただそのスレならバンダイと書くべきところを「任天堂」と 
やっちゃってるのでねw 
 
>>930  ,931 
とにかく混ぜ返してアホな勘ぐり書くので、荒らしでしかない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>937  
リサイクルショップのノートPCでも買っとけ。になりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>937  
薄いと安い、薄いとゲームが同時実験不可なんでなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             ルナねーちゃん主人公にした話も見てみたい気はする@スレイヤーズ 
 
危なげ無くクッソ平和で全く面白く無いんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>937  
ジャンク品辺りでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             ノートは諦めて 
投げ売りスマホかタブレットでも探したほうが良いんじゃないかな 
※素人の見解です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>939  
流石にリサイクルショップでも、 
Windows10も動かないようなスペックか、 
電源も入らないジャンク品になるんじゃなかろうか…。              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャイアンみたいに 
五千円で強盗してくるしか無理だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ノートPCで無ければ何とか軽くて薄くてゲームがそこそこは満たせそうなんだけどなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ今のノートって一昔前に比べりゃ大分薄く、軽くはなってるんで 
重さだけで言えば普通に2kg切ってくるゲーミングノートもあるにはある 
ただそれは今の話であって 
安く見繕うとなるとそれは中古やジャンクでいわゆる「一昔前」を探すことになってやっぱり死ぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>941  
やるなら獣神官ゼロスとコンビでって神坂一いってたな              
         
         
        
        
                
        
            
             5000円で見繕ったうえで給付金10万円を受け取る権利譲渡しても 
 
いや、ノートPCだと足りんな。中華タブならいい線イケルが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>937  
どういうゲームを想定しているかによって大きく変わるだろうから、一概には言えないんじゃないかな。 
 
処理能力・ストレージの各能力・ネットワーク面等もそれなりに問われるようになるであろう、 
MMORPGであるDQXを想定した見積もりを聞いてみたいようには思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
想定された次スレを              
         
         
        
        
                
        
            
             >>948  
奴と組ませたら獣王さんと同格レベルって感じになっちゃう・・・w 
 
>>950  
次スレよろ              
         
         
        
        
                
        
            
             こういう時の「そこそこ」はほぼ最新MMOやAAAと思っておけば問題ない              
         
         
        
        
                
        
            
             踏んだか、そいじゃ行ってくる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>953  
あるある              
         
         
        
        
                
        
            
             > ファイナルファンタジーVII リメイク:4月に220万本のデジタル販売を達成。これまでPS4専用タイトルとして、デジタルローンチの記録を保持していた“Marvel’s Spider-Man”を僅差で超える結果となった。 
 
んー、FF7Rは世界だとパッケージ含めて500万とか売れてないと比率おかしくなるな? 
 
SuperDataが2020年4月の世界的なデジタル販売動向を報告、「あつまれ どうぶつの森」は360万本、“Modern Warfare 2”リマスターは340万本を突破 
https://doope.jp/2020/05103012.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
「僅差で」超えるとか言われちゃうのかー              
         
         
        
        
                
        
            
             【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3826 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1590222711/               
         
         
        
        
                
        
            
             値段さえ考慮しなければこんなんもある 
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&mc=8944&sn=2958  
 
i7 9750H 
16GB 
1TB NVMe 
RTX2070 MAX-Q 8GB 
で1.87kg 
 
でも5,000円と言ってくる奴が20万持ってるとは思えんのです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
乙ダー!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>858  
>『Minecraft Dungeons』にはクラフト要素自体は存在しません。 
>理由としては、 
>プレイヤーの活動範囲を限定することで『Minecraft』では得られない体験、 
>『Minecraft』とは違う、 
>まったく新しいゲームを遊んでいるという認識でいてほしかったからです。 
 
|_6) クラフト要素の無くなったマイクラ、 
   しかも目的が明確に設定されてるなんてただのローポリアクションな気がするんだけど大丈夫か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
おつおつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
おつおつー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
乙です。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
月間だから良いのでは? 
ファミ通だがスクエニだかから出たのは、発売4日くらいのだったし 
 
 
というかPS4のタイトルでも220万程度がDLの限界と分かっちゃったのが 
ほかのAAAマルチなんかは別なのか、これより下なのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
乙です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
立て乙              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
マイクラの漫画(世界の果てを目指す冒険ものらしい)と違ってクラフト要素ないってそれマイクラである意味あんのか…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
マイクラも大分迷走してる気がする…              
         
         
        
        
                
        
            
             超絶美形傍若無人主人公な魔法使いといえばD・Sが(話進まない              
         
         
        
        
                
        
            
             >水原滝@taki_mizuhara 
>「映画関係者がゲーム文化を知らない」という弊害は既に出ていて、 
>ピクセルでは「like the book of Genesis」を「創世記みたいにいい匂いだ」って訳しちゃってる。Genesisはメガドラの事なのでメガドラの説明書の臭いの事を言ってるのに抜け落ちてる(ただここはダブルミーニングなので訳すのは難しい) 
 
ジェネシス=創世記と北米のメガドライブのダブルミーニング 
ってのはかなり詳しくないときつくないか? 
 
ドラクエ映画とハリウッドピカチュウを見ると日本の映画関係者はゲームを知らない世代なんじゃないか? 
ってのは感じるけど 
 
個人的にはバトルエンジェルアリータも 
OVAアニメ版はよかったけども              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
日本の翻訳家がサブカル知らないってのはまぁよくあることでは? 
トランスフォーマーとかコンボイじゃなくてオプティマスのまま翻訳されてたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>858 >>961  
画像が 
暗いのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
ゲーム作りたいやつはゲーム会社行くからして 
映画作る人でそっちに詳しいというのが少なくなるのは必然なんでは              
         
         
        
        
                
        
            
             指輪物語なんかは当時ぼろくそに叩かれたのう 
今見ても最初の字幕は酷いと思うけどさ              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもゲームやってたら知ってて当然なネタなの?              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえずサブの稼働中モバイルでDQ10ベンチ回した 
i5 5300U 
4GB 
Intel HD Graphics 5500 
 
http://koke.from.tv/up/src/koke33476.jpg  
 
そこそこ動かすならこんなんで良いよね(ニッコリ 
それでも5,000円は無理なんだがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>972  
トランスフォーマーは色々事情があるようなので… 
※アニメイテッドやプライムでもオプティマスプライム名義              
         
         
        
        
                
        
            
             >>978  
メイテッドは実写に合わせる為にオプティマス呼びだってのはわかるけど実写でオプティマス呼びしてんのは意味不明 
コンボイトラックから来てるからコンボイって名前使えないのであればわからなくもないけど 
あとランボル              
         
         
        
        
                
        
            
             (大昔のテキストゲーが)できるパソコンです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>972  
あれはオプティマスで統一しろという指示があったんで 
コンボイにするとおかしい 
 
トラックを見て「コンボイ」とかいうのはともかくとして              
         
         
        
        
                
        
            
             >>981  
指示したのは当然ハズブロ側の事ね              
         
         
        
        
                
        
            
             もともとあちらのコンテンツだし 
コンボイの方が日本マイナーだし 
名前の統一されたんじゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             コンボイ名義だと、日本語版で突然イボンコ呼びされた挙句ペッチャンコラップが流れ出す恐れがあったので名称を統一した説              
         
         
        
        
                
        
            
             ……五万の打ち間違いかと思ったらマジで五千円なのか?w 
五万でも無理ゲーだと思うのに              
         
         
        
        
                
        
            
             Chromebookなら買えるな(w 
5万で買える機種でもAndroidアプリがサポートされるかはどうだっけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             5000円は話にならんなー 
認識改めさせないと具体的な話にすら入れない 
APU使ったPCでも3.5万くらいになるもの              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) キャラがウケたから他のにも使い回すと一気に陳腐化する危険性があると思う。 
    Miiのように。              
         
         
        
        
                
        
            
             ノートPCだと変顔が得意とする、 
大蔵大臣の堪忍袋の尾を生贄にした在庫処分スペシャルセールが使えんからどうしようもない              
         
         
        
        
                
        
            
             マイニン関係の書類整理してたが 
 
ニンテンドーネットワーク「プレミアム」 
これもアウトかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>985  
5万なら 
 
【CPU】AMD Ryzen 5 1600 (AF) BOX with Wraith Stealth Cooler ¥10,978 @TSUKUMO 
【メモリ】ADATA AD4S266638G19-R [SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB] ¥3,980 @ドスパラ 
【マザーボード】MSI B450M PRO-M2 MAX ¥7,255 @Amazon.co.jp 
【ビデオカード】Colorful GeForce GTX 1650 4G-V [PCIExp 4GB] ¥13,980 @ビックカメラ.com 
【SSD】CFD CSSD-S6O480NCG3V ¥6,480 @ビックカメラ.com 
【ケース】Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 ¥2,709 @Amazon.co.jp 
【電源】玄人志向 KRPW-L5-500W/80+ ¥4,398 @Amazon.co.jp 
【合計】¥ 49,780 
 
OS無しならやってやれんことはない              
         
         
        
        
                
        
            
             デスクトップならって付け忘れた              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) というかアバターを着せ替えってシステムいくつか見たけど 
    完全に定着した例ってあんま見たことないんだよな。 
    みんなそこまでアバターを着せ替えたいのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>982  
実写時点でハズブロ様が指摘したのであればまぁ納得かなぁ…(何故か急に終わったレジェンズを見ながら) 
>>984  
それは悪いオタクだけだから違うんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>988  
Miiは使い回すのが前提だったから主従が逆な気がする 
使い回すつもりがたまたまヒットしたというか              
         
         
        
        
                
        
            
             5万でゲーミングノートだとちらほら見つかるな 
5万ならそこそこやる気出るわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>996  
「5000円で」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>997  
Lの字とかヌケニンがそれ言ってきたら多分全力恐怖新聞するわ              
         
         
        
        
                
        
            
             ノートなら3.6万 
https://kakaku.com/item/K0001251360/  
デスクトップならここらでキーボードマウス削って4.5万ってとこかなあ 
https://kakaku.com/item/K0001217262/  
 
まあゲーム用途ならCPU最低にしてメモリSSD特化でいい気もするけど              
         
         
        
        
                
        
            
             特殊性癖に目が惹かれるのも一目でわかる特異性があるからなのかなあ              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■