■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3823 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、PS5の将来を見守る避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「感動」 
「没入感」 
「ソフト」 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3822 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1589799781/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5420 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1587950109/  
 
過去ログ置き場 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○ 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○              
         
         
        
        
                
        
            
             乙 
まさか没入感がヤバイワードになるとはなぁ              
         
         
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
                
        
            
             >>997  
???「売りですか?immersion、日本語では没入感と訳すですけど、入り込む感じなんですよ 
 
???い「こ、これは触らないと分からんやつや!あかんやつや!」              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) まさか自分でもここまで没入感がNGワードになるとは思ってなかったんです。 
    ほんの出来心だったんです。              
         
         
        
        
                
        
            
             カッコよく見えない物なんていらない 
だもんなぁ 
 
没入感とか 
他所に見せらんない言うことじゃろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>22  
長くなるかもしれないが 
ちゃんと罪を償うんだぞ(諭すように              
         
         
        
        
                
        
            
             >>22  
話は署で聞かせてもらおう              
         
         
        
        
                
        
            
             これで予想通りPS5が失敗した場合 
ハード主の理論が補強され 
更に失敗条件がある程度判明する訳か 
 
失敗する条件がある程度でもわかっていれば 
ハード開発は無茶苦茶有利になるなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) グラフに続いて久々にやべえの見つけてしまった。 
    まだYSDァには見つかってないと思うけど、時間の問題だと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>27  
来月のYSDァが楽しみですね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5がコケるってんなら各社のAAAフラッグシップタイトルが 
早々に投入されてなおってな状況であるだろうからねえ。 
 
SIE自身からすればソフト関係ないのはむしろ福音なハズなんだが 
現首脳部からすればコレまでの投資の責任問題にでもなるんだろうかねw              
         
         
        
        
                
        
            
             いつでもどこでも没入感って 
インする俺だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノクロやればわかるから 
すごいのめりこむから 
 
これがマズいというのか人類!              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5が競馬でいったら全員◎つけてオッズ1.0倍の単枠指定ときいて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>31  
はい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>32  
0.n倍かもしれない(賭けが成り立た無い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>32  
前走も良い感じで 
馬体重も良好、ハリもある 
毛艶も良い感じ 
 
ド鉄板              
         
         
        
        
                
        
            
             >>32  
‐40ドルの原油だな              
         
         
        
        
                
        
            
             買いは家まで売りは命までが崩れた原油さん              
         
         
        
        
                
        
            
             大丈夫大丈夫 
ここで売れるって言われたものは売れないことがままあるけど 
これはどうだろう…?って言われたものは売れたりするから(半棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>38  
リングフィット発表当時のコケスレの 
(これは駄目だろ…)な空気は割と印象に残ってるぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             ワイ知ってるで 
Switchそこまで信じてなかった奴おるやろ 
 
 
 
 
 
他ならぬワイ自身やけどな!              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/465/G046574/20200519066/  
「Z/X Code OverBoost」のサービスが 
2020年7月20日12:59をもって終了 
 
ブロッコリーのスマホゲー 
19年10月からだから命数9か月ほどか              
         
         
        
        
                
        
            
             『あつ森』を使ったトークショー番組に「イライジャ・ウッド」と「ダニー・トレホ」が出演。自身のキャラで可愛らしくゲームについて語る 
https://news.denfaminicogamer.jp/news/200519c  
 
> ゲーム好きとしても知られるイライジャ・ウッド氏は、セガへの愛を語っている。 
>メガCDやドリームキャストが大好きで、ウッド氏はその中でも『Jet Grind Radio』 
>(海外版『デ・ラ・ジェット セット ラジオ』)がお気に入りなのだという。 
 
フロドの旦那はセガ派であったか…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 繰り返すけど「俺は買うけど、多分コレ周りの連中買わねえかも…」はまだいいんだよ。 
    「俺は欲しくないけど、これ売れるわ」が傾向として危ないんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>32  
枠入り完了!あーっとゴールドシップ立ち上がった!出遅れました!(違              
         
         
        
        
                
        
            
             switchの初見でwiiuと代わり映えしないなと思った節穴が俺だ! 
 
多分価値観が一般から離れてるんだろうはあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>39  
10万くらい行けば良いってくらいのご提案商品だなって…              
         
         
        
        
        
                
        
            
             switch初見の俺 
据置クラスのゲームが持ち出せるようにやっとなったか!              
         
         
        
        
        
                
        
            
             |∀=) 「持ち出せるのは良いけど、誰がやるんだ…?」じゃなかった?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>46  
FF7Rより売れる予想をしたら、ここですら頭のおかしい人扱いをされていただろうw              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>50  
「俺、ゼルダはそんなハマらない方だから、アケアカ専用機かな」とか思ってました!              
         
         
        
        
                
        
            
             (まあ「PS3コケるわ」「PSPgo無理くね?」「VITAは何がしたいのか(困惑」なんてこともありましたね)              
         
         
        
        
                
        
            
             あくまでオレ個人だがなんか今までにない面白そうなコトができそうってんで 
ここしばらくの任天堂機を発売日買いはしてきているw 
 
割とハードの機能に依存するんだがその機能をいかせるかどうかは 
どこまでいってもソフト次第ってな観念ではあった。 
今となっては迷信、あるいは限られた物好きだけの嗜好だったようだがな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>42  
ダニー・トレホはカミツキガメにでも乗って来るのかと思った(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>53  
|∀=) 「んー、まあスプラ出るなら専用機でもいいかなあ、あと移植でスマブラ出たらもういいかな」だった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>42  
6年越しの伏線改修 
https://www.famitsu.com/news/amp/201406/11054894.php  
https://www.famitsu.com/images/000/054/894/l_53972ff3cc660.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>44  
ゴルシは1回そっからまくったんだよなあ…(2012有馬) 
ルーラーシップが死ぬほどやらかしたんで目立ってないけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             鰻犬専用機              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にはswitchのいいところはフリースタイルなとこだと思うんよね 
据置でもいいし携帯でもいいし、リモヌンスタイルでもプロコンでもいいし 
だから、スタイルの押し付けなモーション系は駄目だったのかなと 
 
そしてRFAは当然駄目だと思ってました(節穴              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) わたくし、この時点ではまだソフト主の考えだったので、 
    ソフトが貧弱だったら勢いは続かないと思ってました。 
    この時点では「2週で45万」だけしか確立してませんでした。              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch初見時か… 
カチッてハメるの楽しそう!買うわ!だったなあ 
任天堂ソフトが出るってのが担保されてるのはあるだろうけど完全にハード主だのう              
         
         
        
        
        
                
        
            
             しかしFit boxingやってるとジョイコンで良かったなとか思う              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) もう覚えてないけど、多分当時そんなこと言ってた気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             元あずまグラフ的にはSwitchちょっと届かなかったぐらいで 
だがその後の勢いが全く衰えずどう理解したものかと 
ココでみんなして悩んでいた覚えがw 
 
まあ在庫切らしはしたが売れるべくして売れ続けたってだけだったかもしれん。              
         
         
        
        
                
        
            
             自分は「WiiUはそろそろボロくなってきたしスプラやマリメの続編はまず出るだろうから買うわ」 
くらいのノリだったなあ 
WiiUはほとんどスプラ1とマリメ1がプレイ時間の9割だったし              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ソフトが主は前からないとは思ってた 
販売本数の多いソフトが大事なら64が説明つかないし 
タイトル数が軸ならVITAは説明つかないし              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchの勢いがはっきり見て取れたのは体験会なのかな 
人気ソフトだけでなくどんなソフトでもいいからSwitch触らせろみたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
|∀=) あれ、当時おっちゃんとさんざんやり取りしたんだけど 
    ネット通販分が正確に計上されてないだけで、実際はクリアしてたんじゃないかと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>71  
だってウルトラストリートファイター2を並んでまで遊んだんだよ? 
正直自分で書いてて意味わかんないものw              
         
         
        
        
                
        
            
             真夏のヨドバシ地獄のSwitch行列              
         
         
        
        
                
        
            
             >>71  
そういえば体験会はすごかったなあ 
WiiUでいったん勢い下がったと思ったのに 
ゲームに興味なさそうな人まで詰めかけてどこにそんな魅力感じたのか今でも不思議に思う              
         
         
        
        
                
        
            
             漆黒の闇取引に手を染めた人がいるって聞きました 
こわいわー(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_あの体験会は本当に変だった 
ロンチ付近でソフト出してた会社はあの異様な雰囲気を間近で見たはず 
見たはずなのに活かせてる会社はあまり見受けられませんね...              
         
         
        
        
                
        
            
             鯖がクルックル手のひら返してたのホント草              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやSwitchプレゼンテーションに7543来てましたね…              
         
         
        
        
                
        
            
             ヲタになれとは言わないが実際の市場・店頭の空気読めないのもちょっとなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>77  
コエテクと日本一くらい? 
あと、ある意味あの日からブレてないのがカプコンw              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_いやぁ本当に勿体無い会社があった 
今更遅いんですけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>78  
買うつもり無いなー 
↓ 
甥に自慢される 
↓ 
switchは何処だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>81  
_/乙( 。々゜)_バンナムも要所は取ってるけど最大利益は取れてないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>83  
買うつもりないじゃなくて自分で探すからしがない人には頼らない、じゃなかったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>72  
ほぼ間違いないと思ってる 
 
6月末の出荷台数と 
 
ファミ通審の実売数がずれてた              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch体験会、自分は参加してないけど日本一の出展してるソフトの整理券まで無くなったとか流れてきて 
引きつった笑いが出た記憶があるw              
         
         
        
        
                
        
            
             体験会はね・・・ 
しゅごかった(語彙力              
         
         
        
        
                
        
            
             >>86  
|∀=) 結果論だろうけど、きっと出したら出しただけ売れただろうしなあ。 
    仮に1週で50万出せたら、50万捌けてクリアになった可能性はあり。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>84  
意思統一が無いからかな 
というかPS4で海外!と言う意思統一はあるかも知れない              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>83 >>85  
素晴らしい即落ちだったなあれはw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>89  
あと。1000万突破もずれてただろ 
完全にずれてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>94  
|∀=) だけどこっちとしては「40万?45万?あれ?行ったのかどうか?」って状態だったなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             当時の任天堂も件の曲線は知っていたようだから 
数用意できてなかったとは考えられないって 
ココでも話しててソレでアレ、だったからねえ。 
 
まあ任天堂だって当然勝算あって売る気だったのだろうが 
弱気なんだかなんなんだかなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             2017年3月の、出荷数と、どう足掻いてもほぼ100%の消化率しかあり得ない在庫状況からすれば、 
調査機関の数字が悉く過少だったということは、断定を通り越して確定しているし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>95  
市場に在庫は無さそう 
なのに本体の数がそこまで伸びてない(ように見える 
 
不思議な出来事ぢゃった・・・(遠い目              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いやスイッチのロンチランナップで勝てる気だったら、 
   あったまおかしいよ…。 
   いくら体験会が盛況だったとはいえ「あれは無料だから来たんだ」って考えもあるだろうし。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS+の開始が2010年=10年で4150万 
NSOの開始が2018年=2年で1500万 
 
altくんさぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             タダだからってわざわざ興味もないのに交通費払って並びに行くわけないじゃん              
         
         
        
        
        
                
        
            
             速報@保管庫(alt)は金もらってもこないしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
彼が経過年数とか考えずに単純な数字だけで煽るのはいつもの事じゃないか。 
そしてこうやって恥を晒す。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>96  
_/乙( 。々゜)_当時ここで考えてた曲線以上の情報というか結論を持ってた可能性が高いんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             アベックガ多かったのも思い出              
         
         
        
        
                
        
            
             忘れもしない2017年7月21日 
 
昼ぐらいじゃなかったかな 
イカ発売日で休み取ってて 
多分マイニンにSwitch来るだろうからって 
アフロのために張り付いてみるかってやってみたらニンゴジ撃破出来て 
アフロに送ったのは              
         
         
        
        
                
        
            
             体験会といえば7時30分に到着したお子さんがイカ遊べなかったという報告があるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             開場前に入り口に直接来た親子連れのボーゼンとした顔は忘れられない・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>105  
おそらくない 
 
なぜならマリカでるころには店頭にはSwitchだらけの予定だったからだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>110  
_/乙( 。々゜)_あっ...そんなことありましたね...              
         
         
        
        
                
        
            
             >>110  
|∀=) まあそう考えるのが普通だろうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>105  
と、当初は思ってたんだがな。 
調査機関の数字では微妙に足りない程度だったというのもあって、それらが過少に出てただけで実際には届いていたという結論。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
そういえばもう誰からも誘われなくなって久しい              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂自身がWiiUの後で慎重だったんだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>114  
だってこないんだもんw              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂「品薄は一時的でマリオカート発売までには解消してますよ(ニッコリ」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>115  
それはいまでも変わらないよ 
 
私だって全部あてるわけじゃないしね 
 
予想的には二年目は外してる 
 
今年はおそらく足りなくなると思ってるが 
 
外れるかもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>117  
イカの時とかすっげえ地獄だったんですがそれは              
         
         
        
        
                
        
            
             自分はMHXXセットで買ったんだけど、割とあっさり予約できたので拍子抜けした記憶がある              
         
         
        
        
                
        
            
             グレーがの倍率160倍とか聞いた事が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>119  
3年経った今も地獄なんですがそれは・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             世界的疫病蔓延で生産体制が維持できなくなるとか 
そんなん予想できんだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>96  
まさか通販がそんなに出てるとは思わず 
特に公式はどれだけしっかりした体制組んでたんだと言う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
多分ね 
 
いま需要って作れても足りないよ 
 
3月の推定需要は世界で400万軽く超えてたと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ただ予兆はあった。 
    体験会でマリカに謎の人だかりができてた。 
    「なんでわざわざスイッチでマリカやりたいんだ…」って当時思っていました。              
         
         
        
        
                
        
            
             コケか成功かが50万台あると簡単に判別できるのがいいね 
 
多分初期の台数足りなくてもswitch成功したと思うけどさ 
PS1は初期の出荷台数少ないようだから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>40  
|_6) ヤマダ『買えたのはワイのおかげやで』              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカhは初週が80万ぐらいだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>106  
何故か「アベックガー!」とか言ってるように見える              
         
         
        
        
                
        
            
             ヤマダの抱き合わせ販売はかなり長い間残ってたね 
あとはセブンも台数多かった感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>109  
みんなは土曜日に行っておいて正解だったと思った 
土曜仕事だったから日曜にしたんだが、気合い入れてりんかい線の始発に乗ったら車内に300人いたのを思い出す              
         
         
        
        
                
        
            
             うなさんちは三台かってたしなー              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか覆面してそう              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_嫉妬マスク関係ないだろ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             今度ビックサイトで体験会あっても始発で楽々でいけるなー 
 
もうないかもしれんが              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや今日の淀のSwitch抽選最終倍率はどんなだったのかしらん 
 
>>118  
慎重なのはよいことだねー              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしその分子供を泣かすのだ 
 
悲しいことは避けたいものである              
         
         
        
        
                
        
            
             >>120  
MHXXセットはMHロゴがあるから避けられてた 
と言う可能性が考えたら有る…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>83  
鯖『スイッチがどこ行ってもない』 
→漆黒『余分に買えたから(だっけ?)誰か譲る?』 
→鯖『自分で手に入れたいから他の人にでいいよ』 
→鯖『スイッチがないー』 
→鯖甥『おいすーこれがスイッチ現物やで』 
→鯖『漆黒氏、スイッチまだある?』 
→そして闇取引へ…(ぼう) 
 
|_6) こうだぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>132  
ゼルダの体験列に並んだ俺将 
待ち時間の20分と体験中の20分の違いに愕然とする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>128  
 
>586 : 名無しさん :2017/02/12(日) 16:47:08 mRUBNXr. 
>   ジョーシンwebのswitchグレーがまた復活してるぞー 
 
買えたのは彼のおかげなんだよなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             俺も2年目完全に外したなあ 
歴代のヒットゲーム機って2年目かなり伸びたから 
ただswitchは3年目の値大きそうなんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>133  
|_6) いっちばん最初はマイニンが死んでた(初ニンゴジラ)位で倍率そこまでじゃなかったし!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>142  
|_6) ジョーシンだったか、記憶違い              
         
         
        
        
                
        
            
             予約は初日の朝から行けば楽勝だったな 
 
淀橋は無限に受け付けてたし              
         
         
        
        
                
        
            
             ヨドコムでF5アタック!(サイテー              
         
         
        
        
                
        
            
             後追いしてるうちはSIEには任天堂をどうこうするのは無理でしょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あとさあ、体験会も普通なら日に日に人気が落ちていくはずだったんだよ。 
    体験会なんだから、体験したレビューが拡散されたら「もう行かなくてもいいや」 
    ってなるって見積もりだったんだよ。 
    まあ大外しだったね!!              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_整体の予約時間とSwitchの予約開始時間が重なってて死にかけた 
しかも発売日の夜7時前まで本体が来ねえっていう              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5はモノ売るってレベルの台数を用意できるのかなあ 
40万台は日本に送ってくれよー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>139  
MH自体の魅力が無くなってたのかもなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             MHWで少なくともパッと見の印象はリフレッシュできたようで 
IPとしては盛り返しているが…今後はまあ見てみないとわからんかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             リアルマッスル行進曲やってほしい(無理 
 
名古屋に珍宅配!「Vber Macho」ってなんだ…配達員は筋肉ムキムキな男たちばかり さっそく頼んでみたら… 
https://news.livedoor.com/article/detail/18284346/               
         
         
        
        
                
        
            
             ジョーシンは任天堂と距離近いのかなあとたまに思うことはある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>146  
実店舗なら余裕でしたね、通販がサッパリ繋がらなかったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>151  
地と思ったんだが 
 
品薄商法ってできるとかおもって 
 
絞ってくるかもよ              
         
         
        
        
                
        
            
             『ラスト オブ アス 2』特別デザインのPS4 Pro同梱のLimited Editionが発売決定 
https://dengekionline.com/articles/36978/  
 
次の救世主候補が決まったみたいですね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
あー 
 
Vitaの初週やPSVRでもありましたね、それ 
初週はそこそこの数字で、かつ物が無いから成功か失敗か曖昧に出来るっていう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
|_6) モノーウ・ルッテレ・ベルジャネーゾ卿!(もうこれ何年前だ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>159  
ま 
ロンチでそれやったら確実に終わるんですが              
         
         
        
        
                
        
            
             多分終わらないと思うよ 
PS1も出荷数も少なかったしSFCも多分かなり少ない              
         
         
        
        
                
        
            
             ハテ 
PS4のときはとにかく台数用意しろ!も成功の一因だったんではなかったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>160  
13年半ぐらい前か…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>163  
一杯作って一気に売ってたよね              
         
         
        
        
                
        
            
             北米で2日で100万とか売ってましたな              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4はまあ、オレらに刺さるような方向性だったかどうかはともかく 
数も用意してリスク背負って勝負に出てはいた。そこらへんは評価したい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
あかん              
         
         
        
        
                
        
            
             いま、ちょっと話てて 
思ったけど 
 
3Dオーディオ、ハプティック、ロード時間、没入感 
 
みんな触らないと分からないのに 
 
体験会もできないのに 
 
どうやってわかってもらうんだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>167  
ま 
それ漆黒さんのアドバイスなんですがね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             先ほど北区 
 
ツィッターで見かけた、女の子が出るマージャンゲームの題名がわからんorz 
最近、情報集めてないなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>169  
PS5の広報を映像作品化しよう!              
         
         
        
        
                
        
            
             性能だけアビールだとPS4proproと見られるだろうねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             VITAも台数は用意してた感 
初期の3G型かなり長いこと残ってたし              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEさんにとってはよいソフトが集まる選ばれしハードであるからPS4は売れたのであって数はその結果である 
つまりよいソフトが集まる選ばれしハードであるPS5は数など揃えずとも抽選で奪い合いされるから大丈夫! 
てことなんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 体験会やったら人集まるのかい?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>174  
二週目がね・・・ 
クリスマス週がね・・・うん              
         
         
        
        
                
        
            
             今こそVR体験会を挙行するべきなのでは?(              
         
         
        
        
                
        
            
             >>178  
今はダメだなー(※コロナ禍              
         
         
        
        
                
        
            
             VRはイベントやゲーセンでもコロナのため中止してるとこ多いよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>179  
|∀=) じゃなくってそもそもPS体験会やって人来ましたか?って意味で。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>179  
言葉が足らなんだ 
ご家庭で体験できるVRによる「PS5体験会」の開催を選ばれし皆さまのために!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>171  
女の子が出る。だけだと色々あるしなあ 
・キャラがアニメ絵柄で普通の女の子 
・キャラがアニメ絵柄でなんか変身してる 
・キャラがアニメ絵柄でCV石田彰 
 
とか特徴を書かないと…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>181  
PS1のとき各地でやってたのはすごく盛況だったよ 
百貨店でやってたリッジとかも人だかりすごかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>183  
Twitterでくまねことかがやってるやつかな              
         
         
        
        
                
        
            
             思い出したがDSの街頭イベントも人群れてた記憶 
ひょっとして一般人に見えるとこでやるのって人気観測しやすい?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>181  
PS4での体験会ってPSNだかなんだかの会員になってないと参加出来なかったよーな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
最初から選民政策だったか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>186  
街頭でPSVRと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>183  
>・キャラがアニメ絵柄でCV石田彰 
(・・・あぁきっとこのキャラ悪いヤツなんだろうな)              
         
         
        
        
                
        
            
             今麻雀で話題となると雀魂(じゃんたま)の可能性が高い気がする 
東方幻想麻雀やスーパーリアルマージャンなら見てわかるだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
|∀=) ネフェルに謝れ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             必殺技アリのマージャンだと漫画化とかもやりやすそう              
         
         
        
        
                
        
            
             ばんこけー 
 
なんかあった?              
         
         
        
        
                
        
            
             役者を色眼鏡で見るのは良いことなのか悪いことなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             石田彰自身は割と正直な性格してるからか、全盛期の時に何かの役をやる時にインタビューで 
「またこういう役か、と思いました」と言うコメントをしたのが印象に残ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             最近だとCV櫻井のキャラはすぐ黒幕、ラスボス認定される風潮。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS3の体験会で冷えピタ貼って稼働させてたことあったよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>194  
PS5 
いつでもどこでも 
没入感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>171  
Twitterで検索してみたけど雀魂ってやつかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>195  
それが売りになる場合もあるんだけどねー 
海外ドラマだとそれ嫌って長期シーズンやりたがらない人がいて、 
結果殉職や退職、異動なんて感じで退場する事が多いとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>199  
やっ(ちまっ)たぜSIE 
 
いつでもどこでもってことは運べるTVがセットなのか、腕が太くなるな              
         
         
        
        
                
        
            
             Yosterなのか 
アズレンコラボしそう              
         
         
        
        
                
        
            
             石田彰さんは確か九龍妖魔學園紀の石マニアの声だったと思うがその人の印象が強くて悪い人というより変態なイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>194  
|_6) 前スレはこんな感じっすかね 
   見てないから情報被ってるかもだけど 
 
ソニー 社名を「ソニーグループ」に 来年4月1日付けで変更へ 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200519/k10012436271000.html  
 
 
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/strategy/pdf/2020/press_J.pdf  
 
><ゲーム&ネットワークサービス> 
>・ 2020 年年末商戦期に発売予定のプレイステーション5の導入により、 
>コンソールでのイマーシブなゲーム体験をさらに進化。 
>「スピード」の向上、コントローラーの進化による「触感」、3D オーディオによる「音」が一体になることで、 
>これまでにない次世代機にふさわしいゲーム体験を提供。 
>・ クラウドストリーミングゲームのプレイステーションナウやリモートプレイ機能による 
>「いつでも、どこでも」というシームレスなゲーム体験の提供。 
 
 
「PS5のソフトは近々発表」とソニー経営方針説明会で発言。PS Plusは会員4150万人、PS Nowは会員220万人を突破 
https://s.famitsu.com/news/202005/19198649.html  
 
 
PS5、強力なタイトルラインナップを近々発表予定! 社長兼CEOが語るPS5の進化 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1253372.html  
 
 
ソニー、年末発売のPS5「予定通りローンチできる見通し」 ゲームタイトルは“近々紹介予定”と説明 
https://news.yahoo.co.jp/articles/f354099761df288798cc98b7be400d147eb91287               
         
         
        
        
                
        
            
             増えすぎると調べる気がなくなる現象あるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             アフロへのSwitch発送レス探してたらこんなん見つけた 
 
>629 : しがない名無し ◆AVaKpX7SoA :2017/07/26(水) 19:44:19 d3RNNEf2 
>    任天堂さんと少し話したけど 
> 
>    やっぱり、日米及び欧州の主要国ではスイッチは品薄って見解だった 
> 
>    年内は品薄解決いたしません 
 
>665 : 名無しさん :2017/07/26(水) 20:04:55 XCm1GCJA 
>    >>629  
>    わい無事脂肪 
 
>667 : 名無しさん :2017/07/26(水) 20:06:19 t9xz/.jQ 
>    >>665  
>    YouコテつけちゃいなYO 
 
>691 : 難民 ◆m7DGQIIm7w :2017/07/26(水) 20:40:38 XCm1GCJA 
>    >>667  
>    こうすれば助かるんですか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>207  
難民の人 
いろんな意味で難が多いな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             たまに人気声優、大御所になんて役やらせてんだって言う事あるけど、変なイメージの固定とかを防ぐのには有効なんだろうなあ。 
そういう吹っ切れた役は声優さん本人もノリノリでやってる事がほとんどだしw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>204  
一定の世代では裏のある優男というイメージが強くてですねえ…              
         
         
        
        
                
        
            
             九龍はもうすぐSwitch版が出るなあ 
なんでリチャージの移植じゃないんだろ 
先生スコーン要りません              
         
         
        
        
                
        
            
             大御所は序盤に死ぬことが多い法則(ギャラ的に              
         
         
        
        
                
        
            
             難民さんはなんでこんな人が名無しにというレベルだった              
         
         
        
        
                
        
            
             難民ちゃんは結果どうやってSwitch手に入れたっけ 
闇取引だっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>210  
スレイヤーズのゼロスのせいでそのイメージしかねえ・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             なお、クレしんでみさえの友人キャラだったおケイがいつのまにか出なくなったのは 
高山みなみのギャラ高騰を受けてという噂              
         
         
        
        
                
        
            
             それは秘密です 
はヒットしてたなー 
ところでスレイヤーズが30周年らしいですね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>213  
|_6) 部屋が足の踏み場もない(物理)で何か色々ごはんこぼしたり、 
   ブラックからホワイトに転職してブラックが抜けきらないとか、 
   あとSwitchじゃない何かの難民にもなってたよね確か              
         
         
        
        
                
        
            
             海外ドラマでモブ保安官の声が速水奨氏だったとき 
見てた全員が「こいつ犯人だよね…」ってなった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>214  
当時見かけたら買っちゃうマンだった漆黒手渡しでなかったか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
久川綾さん(セーラームーンの水星)はイメージが固定されるのがイヤで 
自分のイメージをぶっ壊すために盛大な自爆をした 
具体的には自身のラジオで自分のうんこ踏んだ話をした              
         
         
        
        
                
        
            
             >>220  
しっかり闇取引だね(ニッコリ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>219  
のちに「キャラ全員速水奨」という力技をやるコンテンツが出た模様(彼岸島)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>171  
|∩_∩   『雀魂』で検索だ!! 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
              
Nintendo confirms 50% digital sales for Animal Crossing: New Horizons 
New Horizons has already reached its lifetime sales target, according to Nintendo president Shuntaro Furukawa 
 
https://www.gamesindustry.biz/articles/2020-05-15-nintendo-confirms-50-percent-digital-sales-for-animal-crossing-new-horizons  
 
 
ヒュー!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   今日の雀魂、跳満2回上がったらお相手がひたすらスタンプを連打するマシーンになってしまいたのしかったです(容赦なし) 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEは無邪気に地雷を踏み抜いてる感じがしますね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>211  
自己レス 
検索したらインタビューで「10年以上前の作品移植しようと思ったらとりあえず無印からでないとむーりー」って回答してたわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>221  
今となっては清楚系女性も多いけど関西弁で表向きはいい加減な感じなキャラのイメージも 
強いしなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke33469.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             石田さんカヲルくんやレツゴーのシュミットくんやガンダム種のアスランの人なのか              
         
         
        
        
                
        
            
             雀魂はVの人たちが良く遊んでるけど 
あのポンにゃ!とか言うのとても可愛い 
手が猫になったりリーチのときのがネギになったり 
見て楽しい聞いて楽しい              
         
         
        
        
                
        
            
             石田さんに関しては自分の中ではカヲルとゼロスが悪い(印象が強すぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>231  
変わった所だとセーラームーンのフィッシュアイというのも 
(そらラジオドラマの公録の際、ヌいたと言われるわけだよな)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>232  
手が猫になってるのは課金の証らしいですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             Vといえば訛り実況の人がいつの間にか受肉してた              
         
         
        
        
                
        
            
             microSDと間違えて通常サイズのSDカード買った人誰だったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやFF9を遊んでてクジャってこいつCV石田彰だろって思ってたからディシディアで実際にそうなったのは笑うしかなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>235  
そうなのかー 
他にもあるんかのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
のぶ代さんにモノクマの話もっていったのも勇気いっただろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>225  
翻訳 
 
任天堂、「あつ森」のデジタル売上50%を確認 
古川=タヌキチ=社長によると、あつ森はすでに最終販売目標本数を達成している。 
 
タヌキチ氏は、昨年度の任天堂の「デジタル販売比率の高さ」にあつ森が貢献したと指摘。 
同社の投資家に向けた講演では、日米欧の顧客の50%がDL版を購入したと語る。 
 
タヌキチ氏は、「『とびだせ どうぶつの森』シリーズはDL版として遊ぶのに適しており、 
発売のタイミングと同時に俗にいう「自宅待機」が増えたこともあり、DL版を選択した方もいると考えている。 
DL版の比率が高いのは特殊要因なので今後は下がると思われるが、一度DL版を触ると 
もう何も知らなかった頃には戻れない人が多いので、今後のゲーム販売ではDL版は増えるだろう。 
 
先週、任天堂はあつ森が1,340万本を売り上げ、シリーズ史上最高の売上を記録したと発表した。 
タヌキチ氏は"生涯トータルで現在の水準前後の売上を目指すとしている。 
※ちょっと意味取れず、最終売り上げを倍の2700万本目指すの意? 
 
タヌキチ氏は、新型コロナの影響でソフト開発に課題を抱えている任天堂にとって、 
ゲームの人気はチャンスでもあると述べている。 
 
また、タヌキチ氏は、20〜30代のリピーターが多く、女性の比率が高いことにも注目している。 
彼ら熱狂的なファンが、口コミやソーシャルメディアを通じて家族や友人、知人にも広がっているとのこと 
 
その結果、当初の予想以上に多くの消費者が本作を購入している。 
また、この現象を受けて、多くの消費者が新たにスイッチを購入するようになったため、 
2020年は2作目、3作目をどのように勧めていくか、また、その際に既発売タイトル 
をどのように活用していくかが重要なテーマになると考えているとタヌキチ氏は占めた。              
         
         
        
        
                
        
            
             み”な”さ”ん”は”わ”た”し”か”ま”も”り”ま”す”!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>231  
なお話題の発端となった>>183  で言われてるのは水奈瀬愛生というキャラ              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) DQXが石版全撤廃(宝珠の形もなくして箇条書き状態)で職別保存とか、 
   つよ戦士で誰がオーブ落とすか確認出来るようになるとか、 
   まほせんがスキルで属性耐性見られる&重鎧着られるとか、 
   大分がっつり手を入れるようでびっくり 
 
   あとはカジノの外でやる大富豪実装か              
         
         
        
        
                
        
            
             やっと石版を大幅に手を加えるんだ。あれが実装された直後からずっと批判され続けてた自由度を制限するシステムだったけど 
手を加える余裕ができたとでも言うにかな。それ程に一度実装した物を改善するにのは難しいって事なんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             石版の新システムはまさに第2のスキルラインって印象を受けた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>244  
石版全撤廃はずいぶんおもいきったなあ 
あれ面倒くさくて途中で石集めるの止めちゃったしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             スキル追加と宝珠刷新で手触りがかなり変わると思われるわね              
         
         
        
        
                
        
            
             パラが攻撃スキルだったのは乾いた笑いしか              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハでクスッときた画像をペタリ 
 
去年の経営説明会 
https://www.famitsu.com/images/000/176/535/y_5ce37de396c26.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>250  
なんやその 
逃げるのを諦めた非常口は              
         
         
        
        
                
        
            
             >>233  
槍でやり直せるんだろ!! 
何とか言ってよカヲルくん!!              
         
         
        
        
                
        
            
             お、邪神中央のヒマしてる人に条件を知らせる仕事できたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>108  
私、日曜日に目の前で見た。女の子と両親が目の前で満員ですーと。 
 
で、イカ2がダメならマリカか 1.2 Switch に行くかと思いきや 
迷いもせずにゼルダに行ったのを見て(例1つとはいえ)、 
前日の報告と合わせて、これはなんか変なことが起きてると思った。 
 
私はぶっちゃけ新しもの興味の他は、ハプティクスの純技術的興味と、 
あとはビッグバンドがお目当てだった。 
 
あと、その場でサードソフトの整理券集めに回ったお父様、ご苦労様でした。(知らない人だけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>253  
いずれあの人が扉の中まで飛ばしてくれるよきっと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>241  
タヌキチやめれw 
 
最後の文は、 
今時点の販売本数くらいが最終の累計目標本数でした、もう早々と到達しちゃいました、 
といってる。 
 
aimed を過去形で使うと、目標から今はズレてるってニュアンスだね。 
この場合は上向きに大きくズレてる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>255  
まあ神だし参道ぐらいは登ってやってもいいかなって(謎の上から目線)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>254  
体験会の思い出は、土曜日にあまりに人が多すぎて退場したら再入場出来なかったのを 
途中で再入場可能になったこと 
 
会場に人があふれてて移動もままならなかった 
あんなに人が殺到するとはだれも予想できなかったよね 
 
あとkokw勢多すぎな思い出              
         
         
        
        
                
        
            
             じゃんたまぁ〜は三麻が難しいねんな              
         
         
        
        
                
        
            
             体験会で公式映像デビューしたkokw勢もいたとかいないとか 
おはコケさん              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ブエノスディアスもとあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓PS5がSSDと没入感を前面に押し出してから一夜経ちました、皆さんいかがお過ごしでしょうか              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ 
|∀=) グサッ 
 
↓ 
|∀=) 皆様。わたくしがんばりましたけど、アメリカでもPS5の記事見つけられませんでした。              
         
         
        
        
                
        
            
             あかんな              
         
         
        
        
                
        
            
             特に目新しい情報が無かったのならそりゃまぁ…としか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そーお?              
         
         
        
        
                
        
            
             スイッチは情報出さなくても延々と妄想で盛り上がってたんですよおとっつぁん              
         
         
        
        
                
        
            
             つまり妄想する余地も無いと              
         
         
        
        
                
        
            
             国内メディアも「次はソフトの発表だからソフトに期待」みたいな論調ばかりだしなぁ 
(>>205  参照)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 記事があるかないかで言えば、ある。 
    あるけど単に社長の言葉を翻訳しただけのしか見ない。 
    つまり妄想記事がないんだ。 
    これはもうどんなソフトが出ても「…で?」ってなるぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
なんかすごい無双とすごい龍が如くとすごいFF7Rが出るんだろうなとしか思い浮かばない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>271  
|∀=) その「すごいって、どんな?」が思いつかないでしょ?              
         
         
        
        
                
        
            
             ロードが超早くてフレームレートが上がってHD振動で3Dオーディオ! 
 
…うん、見事にどれも「触らないとわからない」ものばかりだな              
         
         
        
        
                
        
            
             リークってシリーズ作のはときどき当ててくるケド 
完全新規タイトルってそもそもリークにほとんど書かれないよな…              
         
         
        
        
                
        
            
             たたかれないとだめよ 
 
>>274  
新作はコードネームだけわかっても 
どんなゲームかわからんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             リークに毎回「完全新作」って書いておけば時々当たるんでね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>272  
せいぜいグラがリアル方面くらいかなあ 
無双クロニクルのキャラ交代とかそういうシステム面を変えてくるみたいな期待があんまりできない              
         
         
        
        
                
        
            
             たたかれるのが怖い連中がwiiみたいなスタイルの提案できるわけないだろうが              
         
         
        
        
                
        
            
             速報@保管庫(alt)はまだ携帯機の話してたw 
 
ウケる              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニー、吉田社長が話す商号変更からPS5発売まで--「今後極めるのはリモート」 - (page 2) 
https://japan.cnet.com/article/35154034/2/  
 
|∀=) わたくしが見た感じ、ここが一番詳細に書かれてた。 
    だがPS5に関して触れたのは日本がせいぜい10メディア。 
    アメリカでもIGNやForbesがこんな内容をそのまま英訳したものを載せてるのを見つけた。              
         
         
        
        
                
        
            
             日本のメディアが取り上げないのは理由がわかってる 
 
日経がSFHのTOBすっぱ抜いたからだ 
 
みんなの興味がそこにいって 
 
ゲームなんてどうでもよくなったんだ 
 
ありがとう日経 
 
速報@保管庫(alt)風              
         
         
        
        
                
        
            
             「最新据え置き機と携帯機を兼ねるPSP3」が欲しいなら 
高スペック路線に歯止めをかけないと一生無理だと思うの              
         
         
        
        
                
        
            
             ま、まぁ元々がゲームハード発表する場ではないし?              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケ! 
 
寒い。 
シャツを厚めにしてカーディガンも持ってきていますが 
もう一枚羽織りたいくらい。 
 
>>278  
まして失敗したら全ての罪を背負わされるような環境ではね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>280  
>なお、経営方針説明会は、16時からスタートする予定であったが、16時45分から開始。 
>「ソニーフィナンシャルホールディングスの完全子会社化について、 
>東証ファイリングに時間を要したため」(吉田氏)と説明した。 
謎の空白の45分はそこまで大した意味はなかったんか…              
         
         
        
        
                
        
            
             今日は寒いなー 
テレワークとは言え少し厚着せねば              
         
         
        
        
                
        
            
             >>285  
いやいや 
 
普通遅れないから 
 
日経にすっぱ抜かれて 
 
東証に説明してたんだと思うよ 
 
リコメンドもダメダメだったし              
         
         
        
        
                
        
            
             ばあさんや・・・わしのダイレクトはまだかの・・?(情報中毒              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 没入感押し出してるのでPSVR押し出しも確定的に明らかになってきましたよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             バンブラ新作まだー?(Pのオンラインサービス終了で過激派と化したたこくす氏              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 生産性が低いVRはどうあがいたってメインストリームになれん。 
    年間1000万どころか500万も作れないだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             だってPS4の時点で大抵のサードタイトルは出揃っちゃってるから、 
「PS5で出まーす」と言われても、そら出るやろね、くらいしか思わんし…              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコッケー、今日は通院ーorz 
 
昨日からの雨がやまないなあ。せっかく改造したママチャリを走らせにくい。 
すっきり晴れないかのう…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) これはもうPS5ではチープな画作りのゲームは許されないことになりましたよ? 
   マルチソフトどうなるんですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ダイレクト方式は暫く行なわないって噂があるにはある 
リアルで人を集めかねないからと考えると仕方ないね 
暫くはゲリラ的に動画配信かなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             日本だとそこまででもないけど、海外で集まってダイレクト観賞とか良くある光景だしなあ。 
寂しいけど仕方ないのかも。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS3の頃はSCEもいろいろ新作打ち出してたんだよなぁ。 
結局出ないのもあったけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             > その先に目指すのは、サービスやソフトで継続的に稼ぐ「リカーリング」による成長モデルだ。 
 
なんか久々にリカーリングって聞いた...。 
 
ソニー、金融子会社化の裏に「脱・売り切り」の思惑  
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59311760Z10C20A5X11000/?n_cid=SNSTW005               
         
         
        
        
                
        
            
             PS4でナック売れただろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>298  
今回リカーリングだしてない              
         
         
        
        
                
        
            
                 ∧_∧ 
   (`・ω・)つ 
   (づ ノ 
   (ノ(_) 
 
 
     | 
     ||| 
 
     ┌ 
`∧_∧ (・∀・)∧_∧ 
(;・ω・)   (・ω・;) 
( つo   oと ) 
しーJ\_ _/しーJ 
ゴシゴシ    ゴシゴシ 
 
 
    ┌ 
   (゚д゚)              
         
         
        
        
                
        
            
             海外でダイレクト市長会あるのか 
それだとしばらくは無理そうだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) やってもいいとは思うけど、その場合「公開しました」って事後報告でいいと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) なんというか「何月何日にやるからみんなモニターの前に集まれー」なんてテレビ並みに古い考えだと思うんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ商品のPRである以上はより強く興味を引くための工夫はするものだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             か              
         
         
        
        
                
        
            
             か              
         
         
        
        
                
        
            
             (ついにもとあずまが消されたか)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>289  
ハードお披露目PVでPSVRに対応している事もアピールしそうだね              
         
         
        
        
                
        
            
             https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00000001-ignjapan-game  
PS5のコントローラー「DualSense」試用版を体験した開発者が 
驚きの触覚フィードバック機能を示唆 
 
特に内容は無い記事 
そーいやシノビリフレ的なもんは後が続かなかったなー              
         
         
        
        
                
        
            
             むむむ 
 
没入感で調べてたら 
 
岩田さんがゲームは没入感が大事とかいってたw              
         
         
        
        
                
        
            
             没入するほど面白いもの、が望まれるのは確かかもしれんがねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>311  
まー「ゲームらしいゲーム」発言もした人ではあるからなー 
後の使われ方とは全く別だったけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>311  
|∀=) はい。存じ上げております。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202005/20198676.html  
スイッチ『ゼノブレイド DE』追加ストーリー 
“つながる未来”で仲間になるノポンジャーの情報が公開 
 
>彼らを探してお願いを聞いてあげると、 
>仲間になってバトルに参加してくれるようになる。 
 
まともな願いであることを祈る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>310  
>嵐の中の雨粒1つ1つの音をコンソールでシミュレートできると言われているPS5のTempest Engineについて語った。 
 
PS3の時も似たような事聞いたようなw              
         
         
        
        
                
        
            
             没入する程ハマるは結果であり目的にしてはいけない(戒め)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>316  
凄いんだろうけど、それって要る?と思わざるを得ないw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>315  
ゼノクロですかね              
         
         
        
        
                
        
            
             ふとYoutube見るとPerfumeがオーバークック2のゲーム実況動画 
出してたりと大変だなあと 
 
 
そういやZipFMもお酒のイベントが中止になったんで、ならばと 
番組内でイベント参加の酒蔵さん呼んで「オンライン酒飲み番組」 
を始めだしたからなあw 
イベントで販売するはずだった酒を事前ネット販売して飲むのだそうなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>319  
ゼノクロはノポンの方がマシと思えるのがいくつか 
 
 
てか奴ら(ノポン)の生活様式で引き蘢りが出るのかと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>316  
PS4でも虫やフラミンゴの群れをシミュレーションしてるとアピールした 
レースゲームがありましたね...。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>322  
やっぱり先に言われると「そんなとこ意味無いだろ?」という 
イメージの方が先にきちゃうよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             要るかどうか、意味があるかどうかはさておき 
すぐやらなくなるんだよなw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 過去気づいてたけど、ここだと叩かれそうなので黙っていたことを 
    このダークネスおっちゃんは指摘しました。              
         
         
        
        
                
        
            
             昔の任天堂、結構的確に地雷を踏み抜いてるよねw 
以前も貼ったけど、GCのページなんてこんなんだし 
 
https://www.nintendo.co.jp/ngc/concept/index.html               
         
         
        
        
                
        
            
             ということは没入感は筋がわるいな              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂だって人の集まり、岩田さんだって得難い人物だったが完全無欠なんかじゃない。 
失敗もそりゃああるだろうさ。失敗したその後が大事なのであって。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>328  
 
それでいいんだよ 
 
問題はSIEが岩田さんと同じこと言ってて 
 
失敗にまっしぐらってことだw              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEも仮にPS5で盛大に失敗したとしてもソレを踏み台に 
エンタメ業頑張ってほしいモンだしなw              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂は失敗したら失敗した分だけ経験値を得てる印象だけど 
SIEの場合失敗したら即リセットボタン押してるような感じ 
(あ、これ例え話警察に捕まるな)              
         
         
        
        
                
        
            
             渡した三枚の札って失敗してから効果でるんだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             速報@保管庫(alt)はこの事実は無視するんだろうけど 
 
没入感はしっぱした経営者の岩田さんがいいまくってましたよー 
 
速報@保管庫(alt)どうするんですかー              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 素晴らしいゲームを作って没入感あるハードで遊べばいいってのはなあ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱりSIEさんはソフトの魔にはまり込んでるな 
 
 
泥沼だ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_いわっちにはコントロール出来なかったがSIEなら出来るよ没入感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>331  
過去の失敗とかを無かったことにしてるからあながち間違いでもない気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ トレンドを変えればいいだけだから問題ないさ。 
    Wii Uとはスペックが違うから没入感のリアルさは天と地以上に離れてるはずだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             歴史的大敗の可能性か… 
wiiUに勝てれば保管庫は勝ちを名乗れるから安心だね(ぼ) 
そこまでハードル下げてきたら吹くが              
         
         
        
        
                
        
            
             いつになるかもわからんが壁一面に8kとかの精細映像見せて 
まさにそこにいてそのものがそこにあるとしか思えないような環境が 
普遍的に実現するのならトレンドになれるかもしれんな。 
 
少なくともオレは一度は体験してみたいw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 確かにWiiUはそれまでの過去のハードと比べたら没入できるシステムではあったね。              
         
         
        
        
                
        
            
             いつの間にか没頭するなら分かる 
没入は強制な感じがする              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやう、コケスレ 
 
日経のあの記事ってスッパ抜きだったのか。 
有料会員なんで速報で見たけど「ふーん」って感じで読み流してた。              
         
         
        
        
                
        
            
             実は岩田社長以外にも任天堂内で没入感というワードはそれなりに使われてたりする 
https://www.nintendo.co.jp/search/?q=%E6%B2%A1%E5%85%A5%E6%84%9F  
 
ただしWii後期〜3DS時代がほとんどで、最近はサードソフトの紹介を除くと会社案内ページくらいにしか登場しないのは興味深い 
インタビューコーナーが縮小したのも原因だろうけど 
(あと社長が訊くクリエーター編が大量に出てくるけど、これはバイオ回で「没入感」が見出しに含まれてたせい)              
         
         
        
        
                
        
            
             上手くいかないとゲームの面白さにすがりたくなるんだかもしれんw 
ソレを没入感ってなワードに投影しているんだかもな。 
 
ホントにゲーム面白いのかもそれこそお客さんがどうとるか次第で 
決定権は売る側になんかないモノなんだがねえ。 
 
貧すれば鈍するとはよく言ったもんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340  
8Kでも100インチ以上の巨大モニターなのか、40インチが 
並んでるのかでもえらい違いだからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 起動して遊べば確かに良かったんだけど、起動するまでがめんどくさいし重いし(二重の意味で)              
         
         
        
        
                
        
            
             岩田さんは感情の人だった感ある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>344  
とするとゲーマーが必要あるいは欲している物が「没入感」で 
それを満たせばゲーマーが撮れると思ってた感が 
 
しかしゲーマーは語彙力が無かったので「没入感」とはどういう 
状況で引き出されるか分かってなかった 
ゲーマーの言う事そのまま信じてしまうとダメだったのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
コケスレのゲーマーの意見集めれば究極のゲームできるのではなかったんですか!              
         
         
        
        
                
        
            
             没入感でイケるなら催眠音声はもっとメジャーになってていい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>347  
 
PS5も8Kモニタに3Dオーディオはめんどくさいぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             テレ朝、キハ40譲渡で撮り鉄集まり騒動みたいな内容でやったら 
ジャカルタ配給送り込みの時の写真混ぜ込んでて謝罪したのか 
 
単に間違いに気付かなかったんだろうけどその程度の扱いなんだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
いくつか聞いてみたが、妙にテンプレがあるのはなんなんだろうか? 
 
 
ゲーマ漢字検定、初級 
https://twitter.com/yukihigashiura/status/1262676261937180674               
         
         
        
        
                
        
            
             8Kモニタもドンキで5万円になれば普及しそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>352  
|∀=) でもその面倒くささを乗り越えたら素晴らしいゲーム体験ができる 
    そういうことをSIEは言ってるわけでしょう?w              
         
         
        
        
                
        
            
             3Dオーディオってのはやっぱりそれに対応したアンプなりスピーカーを新調しないといけなくなるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>356  
 
そんなひと一体いくらいるんだw              
         
         
        
        
                
        
            
             逆に言うと「PS5だけでは素晴らしいゲーム体験は出来ません」 
と言ってるのと等しい              
         
         
        
        
                
        
            
             HMDが別の物に置き換わっただけでアッピルの仕方はVR              
         
         
        
        
                
        
            
             (ぱっと見では)無料のコンテンツ溢れるこの時代に 
そんな「買って暫く遊んでいればわかります!」なんて売り方は通用しないと思うんですが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>357  
疑似DTSシステムならヘッドフォンだけでいいけど 
設定に多少時間が掛かるし出来ない機器もある 
大体から毎回設定しないとダメなはずなんでw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>354  
催眠はわからんので推測だがベースにしてる導入法とかである程度決まってくるのでは 
あとは性質上男性向けで安静臥位から始める受け身シチュになりやすいとか 
はじめにやった作品がテンプレ作ってしまった感じとかではなかろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             2006年は32型テレビの平均価格22万円 
これだとPS3の頃と同じ感じだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>358  
|∀=) いねえよw 
     だから客は見た目でプレイスタイル判断してるって考えになったんじゃんかw              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEはソフト主な考えだから、ソフトいっぱい並べればハードを買ってくれると思ってるんでしょ。 
自社IPで飯食いたいサードとも利害は一致してるし。              
         
         
        
        
                
        
            
             面倒くさい、がゲームで一般人を取り込むための 
最大の壁だよね。 
 
そこを「面白そう」「やってみたい」で乗り越えさせないと。 
「やってみれば面白いって!」じゃ超えられない。VRのように。              
         
         
        
        
                
        
            
             (大作)ソフトいっぱい              
         
         
        
        
                
        
            
             パッと見にぶっ刺さるようなソフトの物量でトレンド作れるかどうか 
とりあえずコレで答えが出るコトになるかもしれん。業界全体の理解としての、な。 
 
まあトレンド作れなかったらソフトがなかったのだと 
数々のAAAを前に言い放たれて終わるかもしれんがw              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5発売後、8Kモニタとサラウンドシステムを構築した人の絶賛レビューは出そうだな 
これはパラダイムシフトだ!みたいなw              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやう、 
今住んでいるマンションが丁度今の時期に大規模外装改修始まってある意味よかった 
ベランダの植木鉢とか重いの移動させるのが丁度良い運動になっているよ 
 
普段なら朝早くとか仕事帰りにやらなきゃいけなかったね              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5と8k関係なくね?w              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームソフトに没入感は大事だとは思うけど、それとハードが売れるかは別かなあ。 
没入感で売れるなら、ゼノクロはもう少し売れていいw              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームに限らず作品の世界に惹き込む、というのは大事な要素だとは思うんだが 
それを没入感とか没頭感とかで言い換えても言葉遊びの領域に過ぎない気もするし 
 
案外、多数の人は別に作品世界に惹き込まれたりはしてないという事だろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
ソニー直々に4kテレビとノーマルPS4で極上のFF7R体験!みたいなプロモーションしてたし 
数が大きければなんとなくすごそう感が出せるから問題ない()              
         
         
        
        
                
        
            
             かんけいありますし 
 
https://www.sie.com/corporate/release/2019/191008.html  
>ゲームにおいて最大8K解像度出力まで対応              
         
         
        
        
                
        
            
             >>369  
VITAの失敗を「AAAソフトとか無しに物量だけにしたからだ」 
みたいに考えてるのかねえ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>376  
静止画だけとかじゃねえよな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>377  
ほぼ間違いなく質のせいにしてる 
 
だからAAAてんこ盛りのPS5は大成功間違いなし              
         
         
        
        
                
        
            
             名だたるタイトルの対応が当然のように期待されていたのは 
コレまでのPS系大体全部そうだったのだろうが 
ホントに開幕からかなりそろってるとなりそうなのは今回が初、なのかな? 
 
世界的企業が身銭切って実験してくれるまたとない機会ではあるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             ダレダオメー(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 自分たちのハードで出るソフトがあまりにすごいのすごいのって言うもんだから 
    出るまでがすごいモノ扱いで、出たらそうでもなくなる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>377  
30万ソフトが30本とか言ってたレベルだから 
1000万ソフトのAAAは全てを解決する!              
         
         
        
        
                
        
            
             セールでフルHDと値段が大差なかったという理由で買った24インチの4kモニタ使ってるが、 
このサイズだと効果を実感出来たのはテレワークの時ぐらいですかね…w              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_1000万本級1000本だけでハードは1億売れる 
これは事実だ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/1101complus/status/1262926446395133953  
前にMOTHERが好きな漫画家を募集してたけどやっぱり漫画からか 
できれば、SwitchでMOTHER1から3まで遊べるようにしてほしいものなんじゃが              
         
         
        
        
                
        
            
             こういう5chの記事貼るのはaltくんかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>380  
今朝書いたばかりだが、PS4の時点でミリオンクラスのサードタイトルは全部揃ってるからね 
むしろPS5でどれか一つでも出なかったら減点されそうな勢いw              
         
         
        
        
                
        
            
             癒されなくても続けてしまう「あつまれ どうぶつの森」の“魔力” 
https://wired.jp/2020/05/19/animal-crossing-i-am-not-relaxed/  
>>ゲームが進むにつれ、わたしは苦しみをお金で解決するようになり、 
>>この世界の実存を受け入れるようになっていった。 
 
>>飽くことを知らない巨大企業「たぬき開発」に島の天然資源を次々と供給し、 
>>どんどんローンを組んで建物をつくり、そこに物を詰め込んでいく。 
>>どれもわたし自身にとっては無用の長物だが、 
>>このゲーム世界で自分を表現するチャンスになる。 
 
>>これは果てしない「カワイイ資本主義」だ。 
>>そこではボスであるたぬきちが、のどかなファンタジーとして 
>>生産手段をわたしたちに売りつけることで利益を得ている。 
 
|∀=) やっと気づいたかだなも。              
         
         
        
        
                
        
            
             これだから資本主義は… 
 
時代は全体主義              
         
         
        
        
                
        
            
             >>392  
ベーシックインカムの導入はよ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             http://www.ace-sec.co.jp/daily/analyst/200520r6758.pdf  
>>経営方針説明会で、PS5のポイントとして、「没入感」と「いつでも どこでも」を取り上げた。 
>>しかし、「没入感」は過去に任天堂が何度かチャレンジして失敗した テーマであり、とても成功できると思えない。 
>>このままでは、意味が無いものに資本 を投下することになるだろう。 
 
|∀=) やられた…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>経営方針説明会では、PS5のポイントとして、 
>>「immersive:没入感」と「Seamless:いつでも どこでも」を取り上げた。 
>>しかし、「没入感」は過去に任天堂が何度かチャレンジして 
>>失敗したテーマであり、とても成功できるとは思えない。 
>>このままでは、SIEは意味が無いものに資本を投下することになるだろう。  
 
|∀=) 貼り直し。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ここでSIEの表現規制の話を持って来るとは予想してなかったw              
         
         
        
        
                
        
            
             つーか没入感て言葉が未だにあやふやなイメージのままなのだわな 
だからソレ狙うっつっても何処に向かうのかアバウトなまんまという              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_PS5のいつでもどこでもはどうやって実行するつもりなんやろなぁ 
持ち運べるんかね              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>400  
昨日リモプって言ってたよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>399  
いみわからんのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
リモートプレイって言ってなかったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 現状ではUXとしては最高ランクの没入感があるVRが泣かず飛ばずだしのう。 
    そもそも没入感とかどういう状態なんだ? 
    ゲームの中に入っていく感覚のこと? 
    どうにも具体的じゃないから、プレイフィールをイメージできんのでは。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             PS4のリモートプレイの利用率が高いから言ってるんだろう多分メイビー              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ゲームやると没入感はわからなくない 
 
しかし没入感のためにゲームする人はまずいない              
         
         
        
        
                
        
            
             安田氏も速報@保管庫(alt)に貶されてご満悦だろう              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             |∀=ミ リモプとSwitchのモビリティは本質的に違うと思うなw              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             再度、「没入感」について触れたい。かつて任天堂も同じようなコンセプトでゲーム機を導入した ことがある。それ�              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ご立腹のようだw              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_り、りもぷ...? 
嘘でしょ!?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>395  
もとあずまは監視されている!(ぼ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             任天堂と没入感の話でバーチャルボーイをいつ持ち出そうかタイミングを伺ってたら 
まさかysd氏に先を越されるとは…              
         
         
        
        
                
        
            
             ここでしか出ないワードだらけで草萌ゆる              
         
         
        
        
                
        
            
             再度、「没入感」について触れたい。かつて任天堂も同じようなコンセプトでゲーム機を導入した ことがある。 
 
それ�              
         
         
        
        
                
        
            
             リモプは未経験でもテレワークで間接的に触れた人は増えたよね 
どうですか、アレでゲーム出来そうですか? 
 
とか聞いてみたいw              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_まさかリモプでいつでもどこでもを押し出すなんて考えないでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             altちゃん、あれだけ自分で「イライラしたら負け」と言ってるんだから 
せめてもう少し隠そうよ…(呆れ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>417  
しかしアレだけ言っておいて、売れないとか失敗するとかは一切書いてないのは 
さすがプロだと思わざるを得ないw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ コンセプトと対応スタイルは旧式なのはもうはっきりとしたので、あとは本体デザインだね。 
    ゲーマー様のしょくしゅが動くデザインしてれば奇跡は起きるかもしれないけど、 
    総取り狙ってハンパにライト層にすり寄るデザインに見えたらマニアがヘソを曲げてしまう。 
    そうなったらPS3、Wii U並の惨事になる。 
    ソフトでは挽回できないしな。              
         
         
        
        
                
        
            
             カーチャンにACアダプタの電源抜かれるまで 
ゲームから離れないような状況を没入と言うのだろうが 
ハードがそれを作り出すという没入感とは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>424  
|∀=ミ PDFからのコピペは無理ゲーw              
         
         
        
        
                
        
            
             バーチャルボーイみたいとか 
売れないと言ってるようなもんだけどなw              
         
         
        
        
                
        
            
             だめだなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>428  
|∀=ミ まだカタチが公開されてないからな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>426  
後追いはある意味予想してたけど 
斜め下だった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>434  
デザインないと無理だね              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) よく分かんないけどysdへの侮辱行為でc6e7を通報の流れ?              
         
         
        
        
                
        
            
             ここけ? 
 
>再度、「没入感」について触れたい。かつて任天堂も同じようなコンセプトでゲーム機を導入したことがある。 
>それはニンテンドー3DS とバーチャルボーイである。両者に共通しているのは立体視による「没入感」の追求で、 
>「触ってもらうと理解できる」である。しかし、バーチャルボーイは歴代のゲーム機でも最低レベルの販売台数に終わり、 
>3DS も 8000 万台規模と、ソニーのゲーム機でも失敗作の PS3 並みである。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_次のオフ会には肴にしながら飲めるといいんだけどな〜              
         
         
        
        
                
        
            
             >>438  
そこ              
         
         
        
        
                
        
            
             ズーム飲み会でもやりたいのうw              
         
         
        
        
                
        
            
             3DSとPS3では国内における存在感は天と地の差なんだよなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             速報@保管庫(alt)よ 
 
ほんとにそう思うならゲハにスレ立てたらいいじゃないか 
 
本当にそう理解されるなら盛大にたたかれるだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             TVの側に置いてコレいいやん、となれば 
ゲーム知らん人もチラと気にしたりはするからなー 
デザインだいじ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>438  
>ソニーのゲーム機でも失敗作の PS3 並みである。 
 
|_6) ひどい()              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ PS5のリモプがどうなるかわからんけど、ボタンぽちっと押したら数秒でタブレットに映像が飛んでコントローラも接続が変わるぐらいにシームレスにならんと 
    ジョイコンを刺てドックから引っこ抜いたらそのまま続きが動いてリビングからベッドルームに持っていけるようにはならんなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_おかしいな、PS3はコケてないことになっているはずだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>447  
|∀=ミ 5,000億ぐらい資本溶かしただけで大成功ですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1253478.html  
短冊の文字の読み方は? Switch「世界のアソビ大全51」、 
アソビの豆知識や俗説を紹介する「世界のアソビ裏話」を公開 
 
サイト内にて豆知識を紹介しとるそうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>367  
環境を整えるだけで面倒くさそうなさわればわかるハードを、見た目が面倒くさそうなさわればわかるソフトで売るか、マーケティングの力の見せ所だね              
         
         
        
        
                
        
            
             Gaikai買収だけで300億かかってて 
会員数220万のPS NOWは成功ですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             没入感に金使ってるのは大変まずい              
         
         
        
        
                
        
            
             「失敗ハードからはサードは総撤退するもの」って認識のあるマニアからは決して失敗じゃない!って扱いにされそうではある              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 手軽さとは真逆の方向性っすからねえ、没入感。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>449  
_/乙( 。々゜)_この4人の関係が謎すぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>452  
おっちゃんさっきからコテが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>448  
_/乙( 。々゜)_たいしたことないな!              
         
         
        
        
                
        
            
             あれ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>453  
|∀=ミ まあサードは退路なんてないからPS5がしょんぼりでも耐えるしかないと思うよ。 
    ソフトで挽回したいSIEは足元見られまくるかもしれんけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>454  
手軽に没入できるハードなのかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             AAAはPS56やXBOXseriesXと心中だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>460  
 
https://twitter.com/eri_riri/status/1262696673559474176?s=21  
 
これみたらわかるがそれはSwitch              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
(。_°)最近のは再生時間が長くてなぁ……。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>462  
ゲーム時間を餌に教えるってのは知り合いがマイクラでやってたなあ 
PC版にMOD入れて、予め組んであるリアルの仕掛けと連動するようにしといて 
解けたらフリープレイ。みたいにしといたとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>395  
段々反映されるまで早くなってね…?              
         
         
        
        
                
        
            
             あと台湾の人が子供に他言語プレイ実践させてたなあ 
結果4ヶ国語までいけるようになったとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>459  
_/乙( 。々゜)_それにSIEくんが乗ってくれるならありがたい話だ 
そうじゃないとサードくん本格的に壊滅しかねない 
まあ成功するんでそんなことありえないんですけど              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカンなサードは5がコケたらPS6の頃まで耐えられるんだろうかと思わなくもない 
ブリザードみたいにスマホとかAaa以外でも上手いことやってるとこは大丈夫だろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>465  
|∀=) なんでこんな早いのかわかんない…。 
    没入感NGって言い始めたのここ数ヶ月なんだけど…。              
         
         
        
        
                
        
            
             てれあずまの闇の人格説 
闇のアイテム持ってるんでしょ(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ もしPS5がイマイチだった場合、箱はまず伸びないだろうからPCと合わせても市場縮小になるかなあ。 
    その時のサードはいくつかの選択肢があるが、AAAを続けるならSIEとMS相手にSwitch移植をカードにして支援を引き出すんだろうなあ。 
    ただここんとこF2Pタイトルに成功例が増えてるし、AAA路線を修整するところはあるかもな。 
 
    おあつらえ向けにAAなんて概念もできてるしなw              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_F2Pも有象無象になって来てるし、失敗したときのリスクも大きいからなかなか厳しそうだけどなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             流行りものとテレビ番組組み合わせるネタだけど、 
これをゲーム内でやれるの大きいなあ、森 
https://twitter.com/anedepami01/status/1262708097946017794               
         
         
        
        
                
        
            
             >>469  
というか「任天堂が過去やってた(そして失敗した)」 
に関しては今週か先週ぐらいの範囲やん…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>469  
|∀=ミ いやだってYSDの野郎、明らかにもとあずまのファンですしw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202005/20198675.html  
『MOTHER』トリビュート漫画『ポリアンナ』6月発売。 
浅野いにお、トビー・フォックス、松本大洋、 
山本さほなど35人の作家が参加 
 
>※すみません、1名だけ、『MOTHER』をプレイしていない方がいます。 
 
よく参加する気に              
         
         
        
        
                
        
            
             >>471  
AAって初めて聞いた 
アスキーアートの略とか音ゲーのスコアランクとかでは無くて?              
         
         
        
        
                
        
            
             既存のAAAをAAにランクダウンすることは許されるかどうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             鳴り物入りのAnthemが内容も実績も盛大にズッコケて 
ポッと出てきたようなApexlegendsが大成功だったり 
海外大手もマーケティングにゃあ悩みまくりだろうなw              
         
         
        
        
                
        
            
             アンチエイリアスの略もAA! 
 
二文字ってまずい事に気付いて 
3文字に改訂されたものもあるのよなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>468  
日本のPS2からPS3の時期みたいに吸収や合併が増えるかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch用お料理ゲーム『毎日♪ 衛宮さんちの今日のごはん』が発売延期に 
https://dengekionline.com/articles/36988/  
 
そういやアンティーズが「ソニーグループなのに敵に塩を送るとは何事か」と突かれて解散になったみたいだけど 
こっちは大丈夫なのかな 
しかもソニーの屋台骨を支えるFate絡みだし              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) (ただ自分でもなんで没入感が駄目と思い始めたのか覚えてない…)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>482  
権利持ってるのはタイプムーンだから大丈夫では              
         
         
        
        
                
        
            
             SME好調だし口出せない気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>483  
VR?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>483  
やらんと分からないからじゃあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>486  
|∀=) かなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             多分、VR関連の記事を引っ張り出す中で 
やたら出てくる「没入感」に違和感を覚えたんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ FGOはソニーに大きな利益をもたらしたけど、Fateはソニーのものではないからねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             やればわかるは駄目とはゲームでは昔から言われてた気はする 
サガフロ2の頃にははっきり記憶にある              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/371/G037105/20200520006/  
Nintendo Switch版「レゴ」シリーズが最大40%OFFの 
セールを開催中。期間は6月2日まで 
 
チェイス・マケイン氏もお買い得に              
         
         
        
        
                
        
            
             >>491  
なもんで3DSは宜しくない。とは言われてたな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_やれば出来るは魔法の合言葉              
         
         
        
        
                
        
            
             没入してたら口コミで広がらないし?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>484  
発売元がアニプレだからどうかなと思ったけど 
TYPEMOONやカドカワの方が強いか 
まあFGO関連ではないしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>494  
やればわかる              
         
         
        
        
                
        
            
             無意識的に手に取られやすいものではないと思ってるのではなかろうか 感              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ゼノクロも見た目全面改良すればヒットするのでは!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>500  
コストが割に合うまいて              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしFGOも2,000万DLだっけ? 
 
数だけみるともうDQやFFよりよっぽど国民的なRPGになってるのかもなw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202005/20198684.html  
『ポケモン剣盾』“ガラル地方”の1/20スケールフィギュアが 
9月に発売!女の子の主人公・ユウリや最初に選ぶ3体の 
ポケモンなどがラインアップ 
 
そろそろ6月予定の話をですね              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ブレイドの任務は 
DEでノポンにとられそうだも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>502  
パスドラが純数で5000万近いので 
 
総数だったはずなので大したことはないと思う              
         
         
        
        
        
                
        
            
             やったらできちゃった事件からどれくらい経過しましたかねェ…              
         
         
        
        
                
        
            
             |;∀=) (えらいことになってしもうた…)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
自分の認識がとうに化石化してるのを思い知らされるような数字だなw              
         
         
        
        
                
        
            
             コケスレは監視されています              
         
         
        
        
                
        
            
             >>399  
元々が「熱中」「集中」とかと同じ言葉なんで、それだけに 
あまり大した意味はないんだよね 
「〇〇だから没入する」の〇〇がないんだから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>407  
本当に高いの?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>512  
米国で熱中感でも意味がわからんらしいよ 
 
きあらさーん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>509  
_/乙( 。々゜)_話は暑で聞かせてもらおうか              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>516  
|;∀=) いやマジでこんなつもりなかったんだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             超エキサイティング感              
         
         
        
        
                
        
            
             朗報 
 
速報@保管庫(alt)イライラ開始              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5がファミリー層も狙ってるならalt君は到底認められないだろうな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>521  
主ターゲットのファミリー層ライト層奪われて任天堂オワタしか言わないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>521  
肝心のアニメ層狙いもどうやらaltの望むジャンルとは違う方向へ行きそうだしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>523  
萌え理解してないもん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>515  
……見た目と同じく、聞いたら解るも大事なんだろうか。 
そうだよねぇ、キャッチコピーは商品の魅力を短くわかりやすく伝えないとキャッチにならないし。 
 
やればわかるは魅力を言葉で表すのを放棄してる感があるから駄目か。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             没入感て使う側も言われる側も良く分かってない様な印象              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59321950Q0A520C2000000/  
アップル、ソニー新作映画の配信権 コロナで上映困難 
 
6月公開が宙に浮いてたグレイハウンドという映画の契約とか 
今年予定だったのはこういう感じでやるしかないかねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>527  
|∀=) いや作る側からするとすごく作りやすいはず。              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカは萌えの広がりも遅いし文化的に保守的な感じがする              
         
         
        
        
        
                
        
            
             |∀=) ゲームプレイを阻害しないようにハードを作ろう。やってる間他のことはさせないような作りにしようってコンセプトならやりやすいでしょ?              
         
         
        
        
                
        
            
             作る方は当然の行程として中身をじっくり吟味するからなw 
パッと見てささるかどうか、ってのがもっともわかりにくい立場ではあるか。              
         
         
        
        
                
        
            
             建物うればいいんじゃね 
没入できる建物を!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) というわけで、次のスイッチは冗談抜きで「ニンテンドースイッチ防水」なら売れるんじゃねww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>532  
明らかに時代遅れとわかるなw 
 
今は個人で画面持って好きに使うになってるだろうに              
         
         
        
        
                
        
            
             水没感?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>515  
そりゃ向こうでも言葉の意味は日本と変わらないから>「没入感」 
 
「面白い」から没入するし、面白いじゃなくても意地になったり 
催眠効果で「没入」する事もあるし>No Thing              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ながらプレイも大事だと思うんだけどなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>537  
|∀=) いやだってスイッチはスタイル選ばないかたちで売れたんでしょ? 
   家の中と外に持ち出しで、あとできない場所どこったら、風呂の中でしょ? 
   だから防水。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>532  
他のことをさせないか 
自分はそこが苦手なせいで理解できないのかもしれんな 
ゲームにしても音楽にしても他のことと一緒にやりたくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
iPhoneの防塵・防滴対応はホントうれしかったが…屋外使用を考えればな。 
Switchってかゲーム機でそこまでいるかはわからんが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
パズドラは100回ガチャで外れた人に 
確定ガチャをゲーム内メールで送りますって言ってたけど 
2通送られるのに半日以上間が空いてたものなー 
 
5000万に個別メールだとそんなに時間掛かってもおかしくはないかー 
 
星7の方は珍しく大当たりでござった 
やっとファスカ出たです              
         
         
        
        
                
        
            
             プールか海中でパリピがエンジョイするPVですかね              
         
         
        
        
                
        
            
             防水は割と欲しい 
それなら料理する合間も遊べる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>534  
ソニーは不動産も手掛けてるしな!              
         
         
        
        
        
        
        
        
                
        
            
             没頭よりも何か引き込み力が強くて嫌だなぁ、没入。 
 
あまり強い言葉を(略 の愛染さんは正しかったんだ(違              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>547  
あれば上場してソニーの名前も外した 
 
いずれなくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム内島VSリアルゲーミングルーム              
         
         
        
        
                
        
            
             ヒト型ゲーム機欲しい 
女の子型で              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>556  
|∀=ミ 手入れがめんどくさい。              
         
         
        
        
                
        
            
             保管庫管理人さん、そんな些細なことで発狂してたら、PS5はゼロ台からのスタートという 
ごく当たり前の事実に耐えられないのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 多分普段持ち出さないところに持ち出せるようになるだけで、 
    妙ちくりんな化学変化起きるはず。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             |∀=ミ PS5の現時点で想定はPS4並で、それ以上も未満も予想としては出てない。 
    なんで、発売から同月で比較するとPS5はSwitchよりやや下回る予想ですからねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) スイッチが無理なら次世代ハードでもいいよ任天堂さん。 
    その暁には、わかってますよね??              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎうなぎ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>556  
一緒にどこでもついて来てくれて、遊んでくれるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             DeNA社員が謎の回転装置を回してる施設に連れて行かれる              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>564  
ねんがんの おすしをてにいれたぞ! 
→暗黙知              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) さっきの料理の合間とか結構需要真面目にあると思うんだけどね。 
    辻先生も復活できるかもよ?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>560  
この調子だと、いつまで経ってもPS5にバトンタッチせずに 
延々PS4と競わせそう 
それでも負けそうになったらPS4とPS5を足した数で勝負始めるな、きっと              
         
         
        
        
                
        
            
             つまり帝国ホテルも復活できる…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) おいらたちが思いつかないだけで、防水を利用したスタイルのなにか出るかもよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>570  
料理の待ち時間にタイマーがわりにあそべますみたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             思いがけない広がりが出ることもあるからねえ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>530  
未だにヤーポンだしな!              
         
         
        
        
                
        
            
             やってる間は他のことをさせない 
つまりエロ音声には没入感が合いますね 
他のことしながら聴きたくない              
         
         
        
        
                
        
            
             お部屋に鍵をつけとかないと大惨事に              
         
         
        
        
                
        
            
             >>572  
現時点でソフト販売本数とネットの会員数ばかりコピペして、営業利益やハードの年間販売台数からは 
逃げまくってますからねw 
それってつまり、数で誇れる部分が利益に繋がってないってことなんだけど。              
         
         
        
        
        
        
        
                
        
            
             つまり 
エロ音声に興味があると              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/507/G050752/20200520021/  
アクションゲーム「カンニバルクッキング」が本日発売。 
旅行客達を料理して人食い神フーチョーブーに差し出そう 
 
>旅行客を狩る際には「ブードゥーパワー」を使用し, 
>口から火を吹いたり相手を踏みつけて失神させたり 
>することで有利に戦える。 
 
えらいマッドな世界観だな…              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) (見た目が現実っぽいとか音が凄いから)入り込めます感… 
   でも(ゲーム内の)場に臨んでる感ではない… 
   没入感は『ゲームを通じて別現実に行こう/逃げよう感』?              
         
         
        
        
                
        
            
             エロ音声はいいぞー              
         
         
        
        
                
        
            
             エロ関係だとほんとに食いつきいいよねalt君 
イライラ時の連投モードといい、もう少し本心隠せばいいのに…              
         
         
        
        
                
        
            
             没入から入滅へ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>579  
昔、工事現場のバイトで豪快にエロ音声流しながら仕事してたダンプの運ちゃんいたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>579  
まあ在宅業務しながら聴けないよねw              
         
         
        
        
                
        
            
             没入してる状態には思い当たるんだけど感覚はピンとこない 
没入に特定の感覚って伴うのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>462  
私はDQ9英語版が好き。 
このまま電源をお切りしやがれ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>587  
というか見た目がリアルなら余計に没入し難い気がするのよね 
完璧過ぎれば普通と変わらなくなる 
特に日常に近いフォトリアルなら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>591  
すごいなw              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、あと1ターンは没入とは程遠い感覚だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 長距離トラックには独自の世界があるからな。              
         
         
        
        
                
        
            
             アフロ田中だと 
眠気にはオナニーだったな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 秘封ぼうえんきょう、固定デュアルや固定三位一体を組むことで出撃枠の倍以上のキャラが出撃できるのを50時間プレイしてようやく理解した…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>594  
没入感って英語でも意味わかりにくい?              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_風呂場でぶつ森が出来るならそれって実質しずえさんと一緒に風呂入ってるってことですよね?(発想の転換              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ね?防水だけでも結構妄想ネタ広がるでしょ?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             何か手遅れっぽいものを目の当たりにしてる気がするw              
         
         
        
        
        
                
        
            
             SDメモリカードはどこまでいくんだ...。 
 
PCI Express 4.0採用で最大4GB/sを実現した「SD 8.0」規格 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1253455.html               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ お風呂であそぶソフトが出せるな!              
         
         
        
        
                
        
            
             没乳感 
陥没かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             |。д。ミ お店のしょうゆ差し倒しちゃった……すまほの上にぱたん………だばー…              
         
         
        
        
                
        
            
             インスタ映えするぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             没入感って自分で感じる物であって、他人に言われるものじゃ無いと思うんだけどな              
         
         
        
        
                
        
            
             防水カバーに突っ込んだiPadだけでも、かなり色々出来るからなw 
リモプだけはダメだったけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>602  
そうですわよ(据わった目)              
         
         
        
        
                
        
            
             |дTミ 買ってまだそれほど経ってない手帳型スマホカバーが醤油塗装されちまったい。              
         
         
        
        
                
        
            
             前の本体もひび割れ仕様にカスタマイズしてたやろ()              
         
         
        
        
                
        
            
             本体 
大丈夫なん?              
         
         
        
        
                
        
            
             吉田社長が語ったソニーの「ニューノーマル」時代の経営戦略…注目は社名変更だけじゃない 
西田宗千佳 [ITジャーナリスト] 
https://www.businessinsider.jp/post-213156  
 
|∀=) 残念だがポエムなし。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 今の機体は奇跡的に端っこしか割れてないぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             割れ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>595  
|_6) リアル路線映像推しの没入感推しは『ゲームなんてしてないで現実を見ろ』というメッセージの可能性がびれぞん?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>612  
言葉の印象や解釈に統一感がないと難しいよねぇ、色々。 
 
「いつでもどこでも」「銀行強盗」の強さときたらw 
まあ強すぎて日本で販売されてないんですがw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://japanese.engadget.com/lastofusiips4pro-035022848.html  
PS4 Proに『The Last of Us II』限定デザインの同梱版、 
サラウンドヘッドセットも 
 
こういう石板レリーフあるなって感じの              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 没入感ではHMDを売れなかったけどPS5なら売れるという自信はどこからくるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) マジでさあ…妄想とかポエムの記事見ないんだよ…。 
    出た後にポエムが出るのはFF7REとかであるから驚かないんだけど、 
    出る前のポエムや妄想をまじで見ない…。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ いやさすがに現物なしでポエってたらそれただのヤバい人ですし…。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ PS3のときはクタタンが率先して詩を詠んでいたからネタが豊富だったけど、今のSIEはそういうことしないし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>615  
そっちかー(今どき本体は防水だろうからヘーキヘーキ、と思ってた)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>626  
|_6) kwmrが書いてなかったっけ?ポエムって程ではなかった?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>626  
流石ポエム求める体になってんのは正直ヤバイと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ララ〜 
 
PS5は奇跡の箱〜 
 
ラララ 
 
クラウドからAAAまでなんでも叶う 
 
ララララ 
 
まるでウナギのたれのような伝わりにくさ 
 
ラララララ 
 
それが没入感〜 
 
こんな感じ?              
         
         
        
        
                
        
            
             おじいちゃん、ポエムならUE5のデモ公開の後に散々見たでしょう?              
         
         
        
        
                
        
            
             ポエムは天然物に限る(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>632  
吟遊詩人かな              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>621  
そうだとすると没入感より覚めるよねw              
         
         
        
        
                
        
            
             FF7Rのnoteでバズった人、FF8でリノアに惚れたりFF9でジタンの夢女になったりFF10のティーダのリアル系陽キャパワーにやられたりと見ていてほんと面白いな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5は人類の理想の頂点です。 
あらゆる技術が集結し、ここに結実しました。 
最高性能のグラフィック 
最高性能のサウンド 
最高性能のI/O 
皆さまに究極の没入感をお届けできるでしょう。 
Only on Sony. 
今こそ、素晴らしいゲーム体験をお楽しみください。              
         
         
        
        
                
        
            
             家族がいるリビングという空間と没入感って相性すごく悪そうだけどリビングに置いてもらいたいってチグハグに感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>597  
感じ方(感じさせ方)によるんじゃない? 
自分からポジティブにもう1ターンしたいと思うなら没入だろうし 
他人からネガティブにもう1ターンしないといけないと押し付けられてると感じるならアウトだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             altくんや一部ゲハ住民の持つ「選民でありたいけど同時に多数派でもありたい」という矛盾した望みがそのまま反映されたような機械だよね 
PS5って              
         
         
        
        
                
        
            
             >>642  
そもそもゲハに居る時点で多数派なんかなりようがないのになあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>643  
ついでに言うと(皆から羨望されるような)選民になるのも不可能である 
 
ゲハに居てなれるの、いいとこ「面倒なゲームオタク」だろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             今のゲハはなんJと嫌儲の難民が多いから更に選民思想強そうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             「俺達選ばれたユーザーこそ多数派で勝ち組」と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/423/G042330/20200520037/  
「ニンジャラ」オンライン先行体験会の第2回が5月30日と31日に開催へ。 
本日は「Devダイアリー #4」が公開 
 
体験会Mk.Ⅱ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>646  
なんかラップっぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             選民って少数派を良い方に言い換えただけに過ぎない 
決して優れたとか選ばれた優秀な者って意味じゃない。それを勘違いして優先的に聞く対象と捉えたにかなが全ての失敗              
         
         
        
        
                
        
            
             選民=コアゲーマーではないのだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             コアゲーマーというと 
うなさんとかぬけぬんとか 
好きなものを楽しんでる人が浮かぶ              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) 一般人にょろよ!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) リビングで没入感を求めたPVならこちらにございます。 
https://www.nintendo.co.jp/corporate/links/e3_2011/popup/conceptMov.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>650  
|∀=) ちがうね。 
    コアが選民化する危険性は高いけど、選民だからってコアだとはかぎさない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>654  
だからイコールではない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>655  
|∀=) コアが自分たちが買い支えてると勘違いする 
    →自分たちが正しいゲーマーと思いこむようになる 
    →他のゲームやってる連中を見下すようになる 
    って流れは起きやすいよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS2の時は選民なんていなかった。PS3の失敗でユーザーやソフト売上が減少し他ハードに負けるようになって出てき始めた 
ここまで活発に活動し出したのもPS4が出て負け確定と有名ソフトが無かった事になってからだし 
そんな連中が喜ぶ為に環境整えるってどんだけ無駄で馬鹿げた事をやっているんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>657  
 
http://www.ace-sec.co.jp/daily/analyst/200520r6758.pdf  
 
 
このままで�              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202005/20198707.html  
Xbox One X本体が10000円[税抜]OFFに! 
期間限定セールが5月22日〜5月28日に開催 
 
セールで通常価格に値段が戻るぞー(頻繁に見かけるが故の混乱              
         
         
        
        
                
        
            
             �              
         
         
        
        
                
        
            
             >>657  
|∀=) いやいたよ? 
    PS2のゲームが主流で任天堂のソフトは傍流だって連中。 
    そしてGCしかやらない人はやらない人で「PS2のゲームは本物じゃない」って連中。              
         
         
        
        
                
        
            
             このままでは、SIE は意味が無いものに資本 
 
を投下することになるだろう。  
 
これでどうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>658  
マジで没入感云々書かれている…              
         
         
        
        
                
        
            
             ていうか失敗作PS3に地味に気がつかなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) やっぱ今となっては3DSはもう手放しで成功だったって認定しがたいよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>664  
PS3が成功とか 
 
3DSが成功になっちゃうだろw              
         
         
        
        
                
        
            
             シェア半減させて成功はないわいな              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch防水対策したらイヤホンジャック無くなりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>666  
まぁそりゃそうではあるが…w              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 3DSはどうしてもセカンドマーケット感が強かったよね。 
    なので本気度センサーにもかかりにくくなってた。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>661  
同じ選民だけど意味合いが違うよね。 
多勢による選民がPS2の主流派時代ならば、今は選ばれし少数派による選民なPS4時代 
PS3の時は国内で勝っていたから海外で売れていた箱を馬鹿にしていたが、海外の一部でしか売れなくなったら逆の事を言い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             基本的にエース安田氏の書いている事は大体コケスレの丸写しに見えるのは置いといて割とわかりやすくて良いと思う 
欲を言うならツイステッドワンダーランドにも触れてほしかったかなーってのが一つ              
         
         
        
        
                
        
            
             今期600来期1500の予想だけめちゃくちゃ優しいなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>665  
DSの後釜以上にはなれなかった感じだのう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ハードのスタイルとソフトのスタイルが合致しないとコレジャナイが生まれるんだけど、 
    3DSもスタイルがけっこう狭いというか、コレジャナイのレンジが広かったというか。 
 
    ソフトとハードのスタイルが一致しない事故とかもけっこう起きてたし。 
    最も目立ったのはたぶんメトロイドだろうが。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>670  
3DSはよくも無いけれど悪くも無い妥協って感じかなぁ 
初期に失敗を認めて色々と策を講じて普通にまで立ち直らせた事がわかり難い立ち位置に見えるのかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
サムズリターンズは3ds向けとしては結構ストイックだったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ スマホでグラフィックがガンガン伸びてた時期でもあるんで、晩年はどうしてもチープに見えてしまうのもあった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
|∀=) だって没入感に努めたゲーム機だもーん。 
    スタンドアロン向きになるの仕方ないよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>678  
多分もっさりさんが言ってるのはフェデレーションフォースの方かと              
         
         
        
        
                
        
            
             "サムスリターンズ"な 
>>649  
あの時のスマホのグラの進化っぷりは大艦巨砲主義みたいだったなぁ 
モビルスーツがどんどんサイズアップしていくのとダブった 
サナリィみたいなとこは出てこなさそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             ラメ入りの初期型は手出せんかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>681  
そっちか 
言われてみればアレは色々歯車が噛み合ってないゲームだったな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>627  
ボエる、かと思って、それはジャイアン…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>684  
海外でかなり炎上したからねえ 
逆にSRは評判はよかった              
         
         
        
        
                
        
            
             国内の成績は十分に成功だったと思ってるがなあ3DS 
海外はDSからの比較だとだいぶ落ち込んだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             3DSになって妖怪以外のキッズ層狙いが軒並み討ち死にしたのも 
今なら説明できそうな気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>686  
視認性のためとはいえ頭身が低いのはね…              
         
         
        
        
                
        
            
             海外で炎上したメタロイドのサッカーゲームは本当はただのミニゲームで本編は悪く無かったとか聞いた 
遊んだ人曰くサッカーを紹介するんじゃ無くて本編の一部でも出せば良かったのにだった              
         
         
        
        
                
        
            
             フェデレーションフォースはサムス以外の部分をクローズアップするというのは面白い試みだったと思う 
SD頭身だったり既存のメトロイドとはだいぶ毛色は違ってしまっていたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>687  
そういう限定は成功とは言わない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>690  
それもよく考えたら初報PVで流れが出来てしまってるので見た目論が適用出来そうよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>690  
あれは本当に何でサッカーを一報として出したのか 
全くもって謎だよね…              
         
         
        
        
                
        
            
             なんで妖怪だけ強かったんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             逆に考えた方が早い気がする 
なんでヒロ銀が受けなかったのか?なんでガイストクラッシャーはダメだったのか?とか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) まあ2週目で大災害が起きて、 
    それが全体の足を引っ張ったのかも知れないし 
    実際はそうじゃなくって、それほど需要満たさなかったのか、 
    Ifの世界は観測できないからわからんけど、 
    3DSはもうそれほどではないのは確定だよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/XenobladeJP/status/1262986412560957440?s=20  
めちゃくちゃ戦闘に参加してんなw 
あと騒がしいw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/467/G046714/20200520055/  
ゲオ中古ゲームソフト週間売上ランキング TOP30 
Switch「あつまれ どうぶつの森」が1位を獲得! 
連続首位は51 週で終了し、 
Switch「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」は2位! 
 
ほぼ1年スマブラ首位だったんか…              
         
         
        
        
                
        
            
             子供もカッコいいのが好きなのに子供だからと幼稚なデザインになっているから              
         
         
        
        
                
        
            
             ダメなモノのダメな理由は付けれるんだよ 
本気度が足りなかったとかキャラデザがーとか 
それが正しいかと言えば話は別なんだが 
 
妖怪もブームだったと言ってしまえばそれまでなんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             カッコよさとかそういうのって子供向けとかだとちょっとわかりにくいのがなー 
今だと「鬼滅」の2文字で説明出来るけどさ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 3DS売上ランキング見たけど、妖怪以外ド定番なソフトだな。 
    新しいスタイルを欲した人がいなかったのかもな。 
    妖怪も新しいスタイルのゲームか? 
    って言われたら違うと思うし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
ほぼほぼピクミン              
         
         
        
        
                
        
            
             2画面だし名前にDSってついてるし 
DS2みたいに思われて新しいソフトは求められなかったのかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             ガイストクラッシャーは幼稚な印象は受けなかったけどな 
ただちょっとスマートさに欠けるというか古臭い格好良さだったのかなとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) だからおそらく、いいDSを求めた人向けハードとみなすのが自然かなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>706  
流石に今の時代に聖闘士星矢やるとは思わなかった…って当時は思ったな 
そして何故か2連続で出てきたアーマー物(ヒロ銀、マジンボーン)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>703  
そもそもWiiDSより後に定番ソフト以外の新規ブランドで人気を博したってソフトがあまり思いつかない 
イカぐらいか?リングフィットはもうこの枠組みに入れていいのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             3DSだけど3D機能を使った事あるの従姉妹の結婚式時に写真を撮った時ぐらいで、ゲームで3D使おうとした事最初の一回ぐらいだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>601  
英語で没入感なんて単語、仕事でも日常でも使わないから知らんww 
 
まぁただ多分、常用しない単語だと思いますよ。 
日本語の語感同様、テクニカルな香りのする語だと思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
うるせえw              
         
         
        
        
                
        
            
             3DSは最初頭痛になったけどせっかくだし…って意地でもオフにしなかったら次の日には慣れてた 
カプコンの3Dの塩梅と見せ方の進化は素晴らしかったと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>711  
やはりなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             『ポケモン剣盾』“ガラル地方”の1/20スケールフィギュアが9月に発売! 
 https://www.famitsu.com/news/amp/202005/20198684.php?  
 
男の子主人公どこ?ここ?              
         
         
        
        
                
        
            
             き…きっとそのぶん目新しいよ! 
誰も踏み入ってない新たなゲームの領域!(過去を見ないようにしながら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>715  
ワンパチ・ウールー・マホイップの組合わせがアタリ(素              
         
         
        
        
                
        
            
             女の子(おとこのこ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>715  
女の子の方が売れるのじゃよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             萌え!              
         
         
        
        
                
        
            
             短絡的だけどSIEの意思決定に関わる人に演劇にコンプレックスある人がいたりするのかな? 
イマーシブ、演劇関係で前に聞いたことがあったのを思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
その発想はなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/tinpet002/status/1262577764353183749?s=20  
どこぞのクッキリドット絵を求めるツイッターマスターに聴かせたい話である              
         
         
        
        
                
        
            
             >>723  
|_6) 幼少期の家でブラウン管使ってなかったんでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             こういうのを無視して「実際の描写に対して思い出補正を持ち出されても困る」と憤慨してた方が 
何年か前にいらしたな、などと思いだした              
         
         
        
        
                
        
            
             >>723  
これは良し悪しと言うより好みの問題だからなぁ 
自分もピクセルパーフェクトモードに相当する設定あればそっちにするし              
         
         
        
        
                
        
            
             今の環境なら自分もピクセルパーフェクトにするとは思うけど、 
あの人のは…うん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>724  
まさかベクタースキャンでファミコンを…?(んなわきゃーない) 
>>726  
まぁ俺も今ならピクセルパーフェクトにするだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             ベクタースキャンとかピクセルパーフェクトとかなんか強そう              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20200520-OYT1T50241/  
元近鉄監督・梨田昌孝さん退院「救っていただいたこの命を大事に」 
 
陰性になってたけど不整脈で入院が長引いてたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             うう、梨田監督良かった              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 今思うと、Wiredにジム・ライアンが答えていたPS5の情報ってフラグだったんだなあ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>732  
フラグは十分立ったとおもう 
 
おそらくデザインではひっくり返せない              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>733  
|∀=) 駄目だね。コンセプトがアレなので、どんなに頑張ってもデザインがひっくり返せると思えない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>734  
ありがとうありがとう              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_みんなPS5を信じようよ              
         
         
        
        
                
        
            
             奇跡を信じろ!              
         
         
        
        
                
        
            
             冷却の問題があるからサイズ的にデザインも厳しいよね              
         
         
        
        
                
        
            
             SSDが超頑張る予定だから熱源も元気だろうからねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             超革新的デザインがお出しできればコンセプトの分すらカバーできるかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5も兄弟機の箱と大差無いだろうからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>737  
俺個人の没入感を満たしてくれるハードにはなりそうにないから信じられない              
         
         
        
        
                
        
            
             部屋のモニタの電源を入れるはもう無さそうだからなぁ 
 
PCもタブレットに変えちゃったし 
 
それで困っても無いからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_朝に酵母ナンタラとかいうサプリを飲んだせいかさっきからトイレでスババンズババンなんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 没入感あるハードだからまじで球形とか言い出しそう…。              
         
         
        
        
                
        
            
             スマートスピーカー型という(無駄な)予想は変えないでいる              
         
         
        
        
                
        
            
             俺は円柱型じゃないかなあと思ってるが当たるかどうかは知らぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 円柱はあり得るんだよ。 
    確かにスマートスピーカーが円柱多いし。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5「アムロ オツカレ!ファーブルスコー!」              
         
         
        
        
                
        
            
             スマートスピーカーが円柱なのは横方向に指向性のない 
スピーカーだからなんじゃ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
迷走ぶり考えるとありえないとも言えない範囲 
インテリア風なやつ              
         
         
        
        
                
        
            
             無難なところでタワー型と予想しておく              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1253227.html  
HORI、格闘ゲームに適したパッド型デジタルコントローラ- 
「ファイティングコマンダー for Nintendo Switch」発売決定 
 
セガサターンぽいやつ              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニーはゲームプレイをサポートするAIの特許とかも取ってたけど、 
実際に採用するのかとか最初のPVで分かるのかな。 
ゲーム側が対応すんのも大変な気がするが…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>754  
テトリス99に向いてるかな? 
プロコンだとテトリス99やってると誤ハードドロップしてしまう事があるからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>754  
いいなあこれ 
発売は6月か              
         
         
        
        
                
        
            
             妙な周辺機器ぎ出るのがメジャー機だと思ってるから 
こんなのがバンバン出てるの見ると 
覇権ハードになったんだなぁと感じるな 
 
Wiiの頃は変態機器とかあんま無かったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>754  
十字ボタンか… 
https://www.8bitdo.com/m30/  
こっちみたいに8方向ボタンなら欲しいところなんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いや白くて丸みがあるの出してきたら驚愕すっぞ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>760  
言うてコントローラーがもうそんな感じなんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>761  
殻を破った感じですかね              
         
         
        
        
                
        
            
             デザインはコンセプトに引っ張られるだろうからなぁ 
コンセプトがはちゃめちゃだからデザインもはちゃめちゃになりそうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>762  
このコントローラーもなんとコクーン!              
         
         
        
        
                
        
            
             (カリメロデザイン…)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>764  
_/乙( 。々゜)_なんでこれこんな面白いんだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ていうかこれ、PS4用で同じのが出てるぞ。 
同じ金型使ってSwitch用にしただけだべ。              
         
         
        
        
                
        
            
             コクーンがよくわからないからなんとって言われてもよくわからないんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             コクーン 
ティルト 
アビス              
         
         
        
        
                
        
            
             >>766  
意味不明さと勢いが短く簡潔に纏まってるからかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             バンダイナムコHDが本決算を発表したので、キャラクター別売上の最新推移を動くグラフにしました。 
今年3月にガンダムの一部版権を持つ創通を完全子会社化しています 
 
【最新】バンダイナムコHDのキャラクター(IP)別年間売上ランキングの推移【2008〜2020】 
 
https://twitter.com/michsuzu/status/1263017720397717506?s=19  
 
|_6) 妖怪ウォッチが見事なまでの一発屋ムーブで、 
   本当どうしてこうなったんだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
ドラゴンボール強いなぁ 
そして一発当てられなかったのも山ほどありそう              
         
         
        
        
                
        
            
             一見すると映像はPS4と変わらず実際に遊んでみないと分からない上に、曖昧な没入感推しで性能面は箱に劣る 
値段は高い上に本体の大きさはデカくて存在感があり場合によっては排熱時に煩い可能性が高い。この時点で没入感を害するような 
プレイスタイルはTVの前に固定されいつでも何処でも遊べぬ旧式で、こんなの誰が遊ぶんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>773  
流石にフォトリアル方面では若干差はあるかもしれん(誤差程度だとは思うけど) 
ただ、アニメ風のはps4との差はあまりなさそうな予感がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
妖怪は最後ランク外まで落ちるのね… 
ドラゴンボールは稼ぎ場所が見つかったのが大きいんだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             L5のつかみはいいけど長続きしないというのもなにか原因があるんだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>775  
DCDと超がいい感じに作用したんだろうなぁ 
後神と神(と復活のF)も              
         
         
        
        
                
        
            
             ワンピースとライダーが中盤でゆっくり落ちて行きそうに見せて 
復権してるのも面白いな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
妖怪って唐突な人間化したと思ったけど子供にウケなかったって事なのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) おっちゃんが言ってて、あまり信じされなかったんだけど 
    まじでWiiUの二の舞なりそうだ。 
    いやあそこまでバカでかいコントローラじゃないから、 
    そこまでひどいことにはならないだろうけど…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>769  
世界全体旧ソードワールドの自パロだったがクリスタルニアがどんなところなのかは見たかった気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>778  
ライダーはWで上手いこと平成2期っていう流れを作れたのが良かったと思う 
何故か1期みたいなノリにしたかった人がいたみたいだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             Google Homeやamazon echoみたいな見た目になったりして              
         
         
        
        
                
        
            
             バンナムの扱う一コンテンツとしてのグラフ、って点は注意して見ないとアカンですぞう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>783  
アレのデカい版か…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>776  
手を入れないのと、誰かに託さない辺りかな問題は 
その癖下手な方向には変えたがる              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームパッドの代わりに 
無線のVRが付いてきたらどうすんだよw              
         
         
        
        
                
        
            
             VRは3万円はするから 
標準搭載しちゃったらiphone12より高くなりそう(白目              
         
         
        
        
                
        
            
             >>787  
流石のSIEもそこまでヘタうつ真似はせんだろw 
…ないよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             アレクサっぽい見た目と言おうとしたが同類多数だったw 
そもそも白くて丸いヤツはVAIOで過去にやってるんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>782  
それは同じことばかりやって売上落ちてきたからだよ 
W以降ウィザードくらいまで同じようなパターンにハマってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>791  
正直2期に多人数ライダーでライダーバトル()とか求めてなかったんで余計なことすんなぁとは思ってたな 
ドライブで軌道修正入ったのは良かった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>792  
その辺は視聴者のメインがどう思ってるかだからなあ 
前後3年同じことやってると、やっぱり飽きは来るので 
戦隊なんかも2年毎にちょっとやること変えてくるね  
 
そういう意味ではゼロワンなんかはガラッと変えてる 
気分はあるのだろう 
うまく言ってるかどうかは知らない、今見てないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
角川お家騒動あったから使えなかった感w              
         
         
        
        
                
        
            
             スパチュン久々にキレられてるの見た気がする(TL見た) 
>>793  
正直ライダーバトルやインベスバトルよりダンスバトル見たかった              
         
         
        
        
                
        
            
             まさかの新規書き下ろしとは 
https://twitter.com/splatoonjp/status/1263024018837221378               
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
これ見ると15年3月期には既に落ち始めてるから 
ネットでイナホがーって言われてるのは 
やっぱり間違ってるんだろうな(イナホ登場は15年7月              
         
         
        
        
                
        
            
             >>795  
indivisibleの海外版からこっそり日本語が削除されたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>798  
タダイマンが珍しくゲームにキレてたな 
まぁああいう方面でアレだとそりゃタダイマンでもキレるか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>799  
まあ日本のパブリッシャーが出すってんなら仕方ないところはあると思うがのう 
かつてあった洞窟物語のあれこれとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>780  
ようやく分かったかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>800  
あーー…日本一版の方の3DS版洞窟物語?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
そそ、あれ出すと決まったらDSiウェア版の販売が終わったんよね 
 
んで結局3D版がコケてだいぶ経ってから、 
3DSのソフトとして改めて移植版が出た              
         
         
        
        
                
        
            
             元からあった日本語字幕を消されたのか 
やってる側も色々面倒くさいんだろうけど 
ユーザーには関係ないわな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>803  
そういやそういう経緯だったっけなぁ…(忘れてた              
         
         
        
        
                
        
            
             既に購入済みの脚のからアップデートで機能削除って裁判起こされたら負けそうな気が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>806  
そもそも海外の人が自国外のアカウントを作って購入した場合、保証されるのかのう…?              
         
         
        
        
                
        
            
             タダイマンは別として海外にいる日本人が 
母国語でやれるって買ってる場合は稀にはありそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
正直一つの言語消す方がめんどくさそうなイメージあるけどそうでもない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>807  
海外在住の日本人とか、日本語で遊びたかった海外籍の人もいないとは言えないし              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_誠意は金でもなく対応である 
行ったからには覚悟をして貰いたいのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>795  
ダンスバトルは難しいだろうな 
視聴者のほとんどがダンスの凄さは分かっても、どっちがどうとか分からない 
実際扱い難しかったんだろうけど 
 
ライダーは予算的にも新しいレギュラー増やしにくいし 
スーツも一定以上はライダースーツ以外は作りにくくなるから 
どうしてもライダーバトル的なのは増えるし、怪人は 
使い回し&改造になるよねえ 
ウルトラもそうなんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>809  
それはやった側じゃないのでどうにも              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_僕の中では未完成品を売りつけたのと同じ扱いになります              
         
         
        
        
                
        
            
             >>809  
選択肢から外して選択できなくしただけだと思う 
(選択されていた場合はデフォを選択するように自動切替              
         
         
        
        
                
        
            
             >>812  
トラクルとかブレイブビーツとかやってたのに? 
ライダー以外のスーツを作るのは色々難しいってのはまぁわかる 
>>813  
>>815  
なるほどなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             スパチュンの海外ゲーローカライズは前々から悪名高い(おま国常習)              
         
         
        
        
                
        
            
             何の説明も告知もなく「こっそり」仕様変更?されたらそりゃあ怒るよね              
         
         
        
        
                
        
            
             石井マーク(企業)参加と思ったら違った 
https://twitter.com/asa_zoo/status/1262580300359413762               
         
         
        
        
                
        
            
             ダンスバトルと聞いて思い浮かんだのはバトルフィーバー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
めんどくさいのは契約とかそういう系の話ではないのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 実際のところ、PS5は箱○の後継としてワールドで売れるんじゃなんじゃないかね。 
    なんぼ悪いコース通ってもWiiUよりは行くでしょ。              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)白いセガサターン(普及版)って売れたのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>822  
円錐なら!              
         
         
        
        
                
        
            
             あの変形するコントローラーを現実にしようず              
         
         
        
        
                
        
            
             レンズ型はどうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>812  
そこは別にセクシーコマンド的な勝敗の決め方で問題はないんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             いっそ本体も変形するようにしよう 
変形して中からモニター出て来るの              
         
         
        
        
                
        
            
             近くにライバル機がいると変形して本気出す(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>828  
つい最近PS5のコントローラーで見たような?              
         
         
        
        
                
        
            
             一時的にリミッターを外す! ※たぶん壊れます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>594  
そも、DQ9英語版プレイしたひと何人いるんだろう?w 
http://koke.from.tv/up/src/koke33470.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>830  
本体とコントローラの二つにモニターがついて 
Switchにかつる!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
英語はあまりわからんがお切りしやがれみたいなちぐはぐな英語になってんの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>834  
俺も英語はよく分からんので(ぉぃ 
もしかしたら特定の場所でセーブして終了したらセリフが変わったかも              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_All your base are belong to us.              
         
         
        
        
                
        
            
             Are you you care "HIPのYOU"              
         
         
        
        
                
        
            
             MTG英語だけ読める俺が華麗に退散 
 
英語のゲームやってても英語に強くなるわけではないんだよなーw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>837  
デッデッデデデデ!(カーン              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)プログラムやってても英語は読めないのです。 
 
 
(。_°)よめないのです!              
         
         
        
        
                
        
            
             日本語BASICは日本語わかっても使えません!              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_Analcheckと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>838    
 
> Chicken a la King 1UU 
> Summon Chicken 
> Whenever a 6 is rolled on a six-sided die, 
> put a +1/+1 counter on each Chicken in 
> play. (You may roll dice only when a card 
> instructs you to.) 
> Tap a Chicken you control: Roll a six-sided die.              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニー (東1:6785)安田秀樹 
http://www.ace-sec.co.jp/daily/analyst/200520r6758.pdf  
 
経営方針説明会では、PS5 のポイントとして、「immersive:没入感」と「Seamless:いつでもどこでも」を取り上げた。 
しかし、「没入感」は過去に任天堂が何度かチャレンジして失敗したテーマであり、とても成功できるとは思えない。 
このままでは、SIE は意味が無いものに資本を投下することになるだろう。 
 
かつて任天堂も同じようなコンセプトでゲーム機を導入したことがある。それはニンテンドー3DSとバーチャルボーイである。 
両者に共通しているのは立体視による「没入感」の追求で、「触ってもらうと理解できる」である。 
しかし、バーチャルボーイは歴代のゲーム機でも最低レベルの販売台数に終わり、3DSも8000万台規模と、ソニーのゲーム機でも失敗作のPS3並みである。 
エース経済研究所が繰り返し言及している「形仮説」と「触れば分かる」は相反する。 
PS5の良さは体感しなければ解らないタイプのものであり、コロナ下で体験会を開催できないことを考えると、このコンセプトを広めるのは非常に難しいと思える。 
 
大きな成功は難しいと考える「PS5」 
エース経済研究所では、従来から「デザイン」と「スタイル」がゲーム機販売の勢いを決めると考えており、 
現在SIEが注力している「没入感」とそれを実現するハードウェアコンセプトは、これとは全く関係が無い部分に見える。 
この部分に資本をいくら投下しても販売数量が増加することはおそらく無いだろう。 
SIEは、前回の決算説明会で指摘されたマーケティング戦略での劣勢はソフトウェアラインナップで逆転できると想定しているようだが、 
エース経済研究所ではソフトのラインナップでは逆転できないと考えている。 
現時点では今期600万台、来期1500万台の予想は修正しないが、これを大きく上回ることは無いと考えている。              
         
         
        
        
                
        
            
             3DSは失敗だってよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>838  
(。_°)Our Market Research Shows That Players Like Really Long Card Names So We Made this Card to Have the Absolute Longest Card Name Ever Elementalを召喚します。              
         
         
        
        
                
        
            
             失敗作のPS3って書いてるけどそれも認めるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             長々とコピペしておいてそこだけしか文字読めないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             マッドマックス怒りのデスロードのスピンオフか… 
https://twitter.com/eigacom/status/1263046892679598080               
         
         
        
        
                
        
            
             やはりそこしか見てないのだな、という自白 
 
分かってやってるなら最高に頭悪い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>848  
アレが文章を読めるなどというナイーヴな考えはやめろ              
         
         
        
        
                
        
            
             今日はSPモードじゃないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>850  
ゲハではやってないから 
 
わかっててやってるとおもうよ              
         
         
        
        
                
        
            
             3DSについて話してる最中にせっせと変なコピペしてたのに 
話理解してなかったのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>845  
ps5の大成功は難しいって言われてるけどどうする?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>851  
ラーメンハゲにまで…              
         
         
        
        
                
        
            
             彼がわざとやってるのか本気で読めてないのか時々わからなくなる 
わざとやってるならよほどの屑だし、読めてないならこんなところ荒らしてる場合じゃないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>844  の記事の3DS失敗を認めると 
PS5の大きい成功は難しいってのも認めてしまうことになるんだが、良いのか?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>853  
それならここにそれ貼っても通用しない事ぐらいも分かりそうなもんだけど 
それは理解できていないのは草              
         
         
        
        
                
        
            
             >>834  
これは普通な英語ですねぇ。お切りしやがれは日本語だけかなー。 
 
でも、結構スラングとか訛りの感じが翻訳に反映されてて面白かったよ。 
そのおかげで(綴りを変えちゃうので)辞書引けないけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             てかysdった時に既にその話してたはずだけど見えてなかったんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             altは家族にも5chでも居ないもの扱いで全く反応して貰えないけれど、ここだと構ってもらえるから暴れてるだけだろ 
買ってもらえず駄々をこねて道に横たわって叫びまくる幼児と同じ              
         
         
        
        
                
        
            
             幼児には大いに成長する未来があるが、なあ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>843  
支配下にあるチキンをタップしたときに6面体ダイスを振ってもよくてそれで6が出たら場にあるチキンに+1/+1が置ける? 
>>846  
我々の市場調査はプレイヤーが本当に長いカードネームを好んでいることを示しており而して我々はこのカードを絶対にこれまでで最も長いカードネームを持つように作ったエレメント 
でいいのか、そんなんいるんか              
         
         
        
        
                
        
            
             うんこ生産機だからな 
あるっちゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             wikiの荒らし対策として携帯は基本規制、けどSMS認証すれば書き込める(認証した回線で荒したらBAN)みたいな仕組みがあると見たな 
そういうのしたらばでは出来ないのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし安田さんの話はここで出る話と合致しますから 
安田さんは変人扱いされてそうですね              
         
         
        
        
                
        
            
             うんこが生産できるのは健康なことだと消化器内科医からひとこと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
あつ森も英語プレイすると小ネタが凝ってて面白いというの見かけた 
https://twitter.com/shinyokokun/status/1262276495453548544               
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームエンジンがあるとどこまで互換が取れるか参考になる話…かな。 
確か、一時ギアーズ3がPS3にも出るという噂が出たことはあった記憶。 
 
> PS3版についてはXboxバージョンに比べて完成度が低く、非常に低いフレームレートと多くのバグが映像に映っています。 
>しかしながらUnreal Engineの互換性とPS3開発キットの追加のRAMパワーのおかげで大部分は動作しています。 
>動画投稿者によると、市販のPS3ではRAMが足りないため動作しないようです。 
 
ここからPS3用に最適化する前だったんだろうな。 
 
幻のPS3版「ギアーズオブウォー3」動画が公開。 
https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-60855/               
         
         
        
        
                
        
            
             あー肛門はしっかり液体とブツの取り扱いがかなりしっかりしていて 
垂れ流さないようにしてるとか聞いたことがあるな 
 
だから性的興味で仕込むと、垂れ流すようになるとかなんとか 
怖いね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>868  
体の健康は大事だからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             なかなか品ないから健康じゃろ 
アレ 
 
精神的な幸せ無いのに壊れてないとか丈夫じゃねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>864  
(。_°)ざんねんながら実在します(正し公式戦では使えない銀枠シリーズですが)              
         
         
        
        
                
        
            
             破って投げ捨てて破片がそのカードに乗ったらそのカード破壊というカード好き              
         
         
        
        
                
        
            
             >>848  
お前はわかってないな 
 
ここで問題になるのは安田の成功の基準が 
普及台数しか見てないということ 
携帯機自体が終わったなか大健闘、の3DSも 
8000万台だから失敗(????) 
無理矢理扱いするために3DSまで切り捨てたこということ 
ふれられないとわからないとバーチャルボーイと3DSを同じものとしてな 
任天堂から金(賄賂)もらって記事書いてるのにこれは大問題だよ 
 
形仮説がうんたら言ってるのにデザイン非公開をPS5失敗すると断言 
いかに安田が追い詰められてるかがわかる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>864   上段 
それで合ってる 
+1/+1追加は攻撃力とHPの増強と考えればおk 
(そのカードも公式戦で使えない銀枠              
         
         
        
        
                
        
            
             んー、altだと思ったが文章を書いてるから白菜?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
ああ、なりゆきさんいらっしゃい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
あのさ、安田氏がなんの記事書いてるのかわかってんの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
なりゆきさんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
せめてアポストロフィで省略しまくるのは、お止めくださいやがれ 
(前にも言った気がするけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             あぽすとろふぃーえす! 
 
(よくわかってない魔法の言葉              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ別の変な人だったか 
やってる事が同レベルなので気が付かなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             どうせゴールずらしていくんだから 
話聞くだけ無駄なオッサンじゃん 
 
なりゆきくん              
         
         
        
        
                
        
            
             自分が知っているカードゲームは一昔前の遊戯王くらいだなぁ… 
 
(個人的にはこの辺のカードが好き) 
https://www.ka-nabell.com/img/card/card100026362_1.jpg  
https://www.ka-nabell.com/img/card/card100133673_1.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             安田氏の分析に異を唱えるのは全然いいんだが、任天堂から賄賂貰ってるとか言うのは、 
自身の主張の説得力を無くすだけだと思うのだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>880  
彼からすると 
 
内容なんてどうでもいいんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             カードゲームは手を出さなかったなあ。 
アレも沼が深いから…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
多分、そんなことは百も承知なはず              
         
         
        
        
                
        
            
             形仮説って本体デザインだけじゃなくてプレイスタイルも含むはずだよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             というか生活に溶け込む光景を想像できるかどうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>891  
確かそうだったと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
任天堂からお金貰ってるなら任天堂が周知されたくない 
形理論を広めるわけ無いんだよなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             なりゆきさんは言ってることはA|t君と同レベルなのになぜかそれで論破しようとするのがダサいな 
まだ「お前の負け」とか言ってるA|t君のほうがすっきりしているw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>891  
そうだったよね。 
 
詳細は理解できてないが、見た目のデザインから様々な遊び方が想像できるのが大事なんじゃないかな。 
据え置きはもうプレイスタイルが固まっちゃってるから。              
         
         
        
        
                
        
            
             形というよりはカタチ 感              
         
         
        
        
                
        
            
             で、どこを読むと失敗すると明言されてますかね?w              
         
         
        
        
                
        
            
             3DSは戦略から見てそもそも失敗ではなかったっけ 
切り捨てたもなにも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
会話能力が衰えると同じになるんじゃないかな(適当              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
店が暇なんだろう? 
まあ別に売上上げなきゃいけない店じゃないみたいだが 
こんなご時世だからどうなるか知らんが 
 
 
笠岡オフも当分出来そうにないしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             まともに話ししたら 
時間の無駄になるのは 
あるっちゃんもなりゆきくんも同じだしな 
 
なりゆきくんのほうが字数が多いだけ無駄も多いよな              
         
         
        
        
                
        
            
             実店舗にお客さん来ないから他人と喋る機会がないんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             エア店員とかエア次期店長候補とか居るって聞いたぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             なりゆきさんの文章はたぶん初めて見たけど 
文章が長いだけでaltと大差ないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
はい?長々とコピペからの一行altだけ吐かれてたらそんなリアクションしかとれんよ 
あの一行からそこまで読み取れなんてエスパーじゃないんだから 
あと 
>任天堂から金(賄賂)もらって記事書いてる 
これの根拠は?altと同レベルの陰謀論とか恥ずかしいぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_数千人の部下を抱える主任さん、まだ海外赴任してるのかな〜              
         
         
        
        
                
        
            
             笠岡のお店 
前に行った時は俺の前にひとりお客さんが来てたよ 
 
それより問題はあの店に駐車場無いことだよ 
 
店の前の月極駐車場くらい借りといてくれんかね 
 
止めるところないからマルナカに止めに行ったよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
|∀=ミ まあつっこんでおくとだ。 
 
・普及台数は客観的わかりやすい数字として上げており、8000万はショボい 
・そもそもYSDは、3DSはマニア総取り狙ったが取れなかったため成功例と見てないフシがある 
・ついでにここも3DSは戦略目標を達成してないため「成功はしていない」というスタンス 
・PS3は言わずもがな 
・任天堂に金もらってるは明確に名誉毀損だから撤回するほうがいいぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             私がゲハで正体暴いたなりゆきさんと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>882  
「あーそういう発音するのねー」って感じで面白いね              
         
         
        
        
                
        
            
             スレタイからして任天堂ナンチャラの巣窟だろうから任天堂ハードは失敗してない!って言い張ってると思ってたのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             訳わからん事ほざいて「言い逃げ」する事でスレの流れを乱してやりたいとかそんな程度の動機しかなさそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>905  
SIEと大差ないとか凄いやん 
 
凄いやん              
         
         
        
        
                
        
            
             ところでパンツアウトとパネポンが配信されないんですけどー?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>908  
|∀=ミ ゲームハードは成功する1億届くし、大体そのへんが分かれ目よね。 
    3DSはPS3と違って収支は黒に持っていけたが、成功したとはとてもとても。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>915  
バカボン!?              
         
         
        
        
                
        
            
             長文を投下するときは手を止めて 
文章の見易さを検討しないと誰も読んでくれないから 
徒労に終わるだけだぞ、と              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_戦略目標と結果がわかってないような人が店やってても上手くいかんのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも「追い詰められてる」って何に? 
なりゆきとやらはどんな脳内シナリオを描いている? 
 
大体、実デザインの是非の話じゃなく没入感推しの話だろう? 
まさか形仮設やデザインを字面通りハードの形だけだと思っている…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>904  
エアだからいないだろう? 
透明ランナー制の方がまだマシだぞ?(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             一瞬でなりゆきさんと見破られてる当たり 
 
笑えるwwww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>912  
そこら辺はA|t君と同じだよなあ 
任天堂叩いたりPS褒めれば悔しがると思ってるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>916  
私は3DSは「小成功の体裁に何とか収束させた」感なんだよな。 
ってことは、体裁除くと失敗なんだねー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>915  
ソフトのアップデートは行いましたか?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ あるっちゃんもだけどここを信者の巣窟だと単純に考えてるから、何かしら任天堂に否定的でありさえすれば攻撃できる要素だと思っとるよね。 
    ここはWiiU大失敗だし3DSも成功とまでは言えないしSwitchだって初期の訴求ポイントやダンボールは失敗って言ってるとこだよ。 
    もちろんPSPもPS3もVITAも大失敗だし国内PS4も話にならないよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしまぁysdぁの存在感どんどん増していくな 
ヒゲがあまり喋らなくなったから枠が空いたって感じ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>908  
その気はないだろうなぁ 
ゲハでどなたかが過去調べた所、店の入ってるビル?の所有者は 
どーも親族らしいのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             当時は「DSとWiiが異常であり、3DSはこれくらい売れれば及第点」みたいに考えてたけど 
Switchがこれだけ爆発してしまうとねぇ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>924  
|∀=) 3DSはまさにDSのVer2やぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>915  
あれ?こっちは来てたよ              
         
         
        
        
                
        
            
             独自の世界観(陰謀論、勝手に窮地扱い)をベースに論理展開されてもそこがズレてるからハァ?としかならんのよね 
言葉が交わせるaltという評価、あながち間違いでもない              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchの売れゆきとPS4の売れなさに勝手に追い詰められてるのはなりゆきさんだと思うの 
PS5が失敗するとお店ヤバいから悪い()言霊発したYSDェを何とかして信用ならないと思い込みたいんでないかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>925  
…おお!+ボタンから自力でアップデートできた!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
|∀=ミ 彼の想定する敵のレベルがそれだけ低いのさw 
    認知できる世界の差だな。              
         
         
        
        
                
        
            
             3DS発表されたときにDSほどは売れないだろうけどってのちょくちょく聞いたけど 
あれの根拠って何なんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂にとって、「Switchの次」は試練であり壁だろうなあ 
単純なパワーアップでは通じないってのが過去からあからさま故に              
         
         
        
        
                
        
            
             >>928  
なんでこのゲーム屋(以外も)潰れないの…?ってパターンは大体それ感ある              
         
         
        
        
                
        
            
             8,000台売ってきちんと利益を上げても失敗とは任天堂にかけられる期待は大きいんだなw 
まあDSやWiiと比べちゃうとな。Switchで挽回はできそうな気配だが。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ YSDレポートみて 
    「PS3を失敗したことにするために同じぐらいの台数の3DS切り捨てた」 
    という発想ができること自体、現実認知が歪んでる証左でござる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>934  
よかった 
自動でアップデートされる設定にしててもなかなかアプデされないのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             ほう、かの「Okayama Crazy Gameshop」のモデルとなった店の人が来ているのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>932  
本当に言葉が交わせると言っても良いのだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>940  
普段、そいつらがそういう手段で論理展開してるから相手も同じことをしている!と思っちゃうんだろうね 
自己紹介だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             まあなりゆきでも白菜でもaltでも通りすがりの一般人でも何でもいいけど 
「任天堂から金貰ってる」のソースだけは置いていってね 
 
安田氏の職業考えるともし本当に買収されてたら大問題だから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>938  
|∀=ミ 不動産持ちで身内だけでやってて人件費も低いとキャッシュアウトが少ないので 
    キャッシュインがそんなになくてもなんとかなる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>936  
3DSの立体視には結構期待してたんだけど、あんまり生かされた記憶はないね。 
正直いって、DSの上位機種ってのをぬぐえなかったと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>945  
まぁだんまり決め込んで逃げるんだろうなとは思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             ソレを言うならPS4もただのアッパーバージョンでしかなかったのに 
あの斜めのおかげで海外で覇権とったらしいからなw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ んでそのYSDレポートを 
    「ここへの攻撃に使おう」 
    ってなるのも実に浅ましい発想w              
         
         
        
        
                
        
            
             テレ東で三島桜屋のウナギが! 
美味そう              
         
         
        
        
                
        
            
             文章が長いのもそうだけど 
読みにくい日本語だから何を言いたいのかわからんw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
浅くない次スレを              
         
         
        
        
                
        
            
             最近の話踏まえると 
「売れるんじゃね、俺は買わないけど」に見えるのよね 
 
>>950  
次すれよろー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>941  
(。_°)スマホでもそうなんだが、ローリングアウト式といって順次アップデートするんですよ。 
でないと一斉にDLが行われてしまい、負荷がとんでもないことになるのです。 
お急ぎの方はアップデート情報を得たら手動でアップデートをお願いします。 
 
 
(T_T)ふかけいげんのためまじでおねがいします!!              
         
         
        
        
                
        
            
             まーゲハ戦争は彼の飯の種だろうから終戦されちゃうとダメなんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>945  
確かになぁ 
安田氏が書いてる文章の事を考えるとあの陰謀論をマジで書いてたらお口あんぐりだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             久しぶりに「レイヤー低い」って言い回しをしみじみと思い出したよ              
         
         
        
        
                
        
            
             店は旧機種の在庫ほぼ無かったから 
ちゃんと手を入れてると思うよ 
 
やる気無しで開けてるだけでは無いと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             昔ながらのゲームショップって大概消え去ったからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
こういうのを一般常識として周知ってできていかないモンなのかねえ? 
まあみんな我先にやりたがるだけではあろうがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>938  
家賃負担がきついのはコロナでわかったんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
必死でなきゃ 
 
ゲハにまでばってこないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
次スレよろ! 
 
 
>>959  
在庫関係はその気になればどうとでも出来るしなあ 
チェーン店ですら無茶苦茶するのを知ってるので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
理解しようとするとハードやネットワークの知識が必要で 
 
残念ながら一般人はそこまで理解はない              
         
         
        
        
                
        
            
             陰謀論信じている人は根拠とか無くて完全に自分にとって「常識」になってるから会話まず成り立たないからなあ 
アホな常識信じ込んでそれが崩れるのに恐怖しているレベルになったらひたすら周り攻撃するだけになっちゃうし              
         
         
        
        
                
        
            
             固定費はどんな状況でものしかかるからねえ 
鳥貴族なんかはかなり大きい数値出たけど 
減便してない鉄道も結構マズい気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             俺が観測した限りだが、以前は1日のアクセス数が10000程あったのが、 
今は1500〜2000程まで落ちちゃってるのよね。>なりゆきブログ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
コケスレ見てるだけの一般人が変態みたいな言い方はよしてください><              
         
         
        
        
                
        
            
             >>967  
 
京急とかでも80%減とかだからさすがに4月は赤字だったと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             陰謀論の人が辻褄を合わせて陰謀論を成り立たせるために 
証拠はもみ消してるから無くて当然って言い出してどんどん相手が強大になってくのすき              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
あー確かに言われてみればそうだ 
スマホの方は逆に自動アプデする設定切ってるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>966  
とはいえ流石にあの陰謀論が出てくるのはビビる 
流石に安田氏が何を書いているのか理解してなさすぎるよアレは…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
ほぼほぼ終戦と言っていい状態だからねぇ 
ゲハの殆どの人間が日本人である以上話題になるのは国内であり 
話題性を持つのは任天堂だけになってしまっている 
これだは盛り上がらないし人も減る 
 
だから追い詰められているはYSDァではなくなりゆきや白菜の方なのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>969  
ここに来るのはあらしも含めて基本変な人でいいと思うよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>930  
DSLver3って感じ 
正直見た目的にDSLのマイチェンに見えると言うか… 
3DSあったあった、DSLやんけ!って家でよくやってた              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ほれ食え 
 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1589974734/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>968  
つか1日1万も個人店のブログ見るか?ゲハ的内容としても 
ブログってだけでもかなりなのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>974  
今回の人も追い詰められてノコノコやってきたようにしか見えんしな              
         
         
        
        
                
        
            
             しかもPS5はこのままではおそらくWIIUの再来である              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
悪魔の証明なもの大好きやからなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
こんな真人間を捕まえて変とは失礼な( 
 
>>977  
乙ん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>977  
乙です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
読みやすくしてあげよう 
 
安田氏は普及台数しか見ておらず携帯機自体が低調のなか健闘していた3DSを8000万台で失敗とした 
このことは任天堂からの提灯記事作成依頼を受けて書いている以上問題となるだろう 
 
うむ、何も言ってないのと同じだな、空白でよかったな 
健闘したことと失敗したことは矛盾しないしその数字だと普通に失敗だろうし下の行は妄想でしかないからな 
普及台数しか見てないことを問題としつつその理論に異を唱えるのではなく自分の妄想で道義的問題を持ってくるのが笑いどころでいいんですか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>977  
おつ、おつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
陰謀論者の本場では人工地震起こしたり 
地下核爆発させたり出来るからな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>980  
任天堂がそこからSwitchで再起してのけたように 
SIEもどう出るか楽しみにさせてもらおうw 
 
いや、ホントにPS5がコケコッコしたら、の話だが。 
オレらには予見も理解もできん理由で連覇するかもしれんしw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>977  
乙ー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>977  
おつおつ              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUはWiiのことが全部できるうえに 
他のHDなソフトやDSみたいなことまでできる「すごい」ハードだったのに! 
今見ると完全に難易度ハードモードだな 
どうやって売れとw 
 
>>977  
おつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>987  
 
たぶんもう避けられないと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>977  
ごちおつー              
         
         
        
        
                
        
            
             勝ちに不思議の価値ありとは言うからねえ 
ただ脈悪いことに投資している感じには見える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>977  
乙! 
 
>>978  
身バレする前はゲハブログで記事が取り上げられる事も何回かあったから、 
そこから読者が流れてたんじゃないかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>977  
 https://i.imgur.com/fXeVvZf.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             なりゆきさんとこに来る人減ってるのは 
 
もうPSがおしまいだからだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEハードで言うとVita以下になる可能性あるんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>997  
Wiiu以下まではわからないね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>994  
するとやはりアフィ崩壊か              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓PS5を買う権利をやろう              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■