■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3680 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちがごはんの炊けるいい匂いに目覚めるスレです。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「ホリの」 
「Switch用有線ゲームパッド」 
「そろそろ怪しくなってきた」 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはス 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3680 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1568412977/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5414 
ttp://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1566908401/ 
 
過去ログ置き場 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)              
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○月1位はお高い物を食べてみよう。 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「なんかPCの挙動がおかしいので」 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「スレ立て終わったら再起動しよ」              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>1  
乙乙乙              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             その後、>>1  のPCを見たものはいない(ぼう 
 
スレ立て乙              
         
         
        
        
                
        
            
             おっぱいで1000取ったけど 
 
どうなるのだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>7  
成長します              
         
         
        
        
                
        
            
             それを育てるなんて 
 
とんでもない              
         
         
        
        
                
        
            
             どこが?(確認)              
         
         
        
        
                
        
            
             灯油の人がツイ垢消してた 
放火で捕まったか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>7  
学校の担任がべレス先生になります              
         
         
        
        
                
        
            
             ニンテンドースイッチライトは売れるか【前編】 スイッチの売れ方はあの人気携帯ゲーム機に類似 
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20190916-00138508/  
 
|∀=) 一年の累計でないとまだこの人成功失敗判断できないのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             そも本当にそうなら、据え置き機ではあるが携帯機としても遊べるという 
既存のswitchの売りは理解されず海外ではヒットしなかったはずとならないかねえ? 
 
前半で無料で遊べるスマホゲーの普及で携帯ゲーム機が駆逐されつつあるというが 
それで言うなら据え置きゲーム機はそうではないのかって話になりつつある 
本当に画面の大きさとかそういうレベルでしかないのか 
 
単にハードのサイクル末期だから売れてない、としたほうがまだわかりやすい 
という気がするし 
 
>>993  
TGSに5Gならではのゲームがないってほうはある意味正しいけど 
それって要するに取材するんでなくて結論ありきで書いてるだけだからなあ 
 
結局のところスマホとの戦いとかわかりやすい構図に逃げてるだけでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>13  
またこの人か 
なんでゲーム方面いっちょ噛みするよになったんやろか              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>13  
こう言う奴ってPSは大抵除外なんだよなぁ。除外する為に話に出さないで無視する              
         
         
        
        
                
        
            
             ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/ 
 
この人の過去の記事一覧 
おもしろそうな記事が多いなぁ(実際に読む気はない)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>14  
CSとスマホゲーの方向性は明確に違う方向に行ってるように見えるのになーんでわざわざ対立させようとしてるのやら…              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームネタとスマホネタはネットの食いつきがいいらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>19  
あっ、PV目当てかー 
それで白けた目で見られたらなーんの意味もないのになぁ(長期的に考えて)              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             食いつきの良し悪しで記事書いてるってこと?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>18  
ある意味「同じ携帯するもの」というイメージだけでものを言ってるのではないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>16  
日本においてはPSはその程度の存在になってるんじゃない? 
いるけど大勢に影響はないと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>21  
そういう風に受け取った 
間違ってたらすまない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>22  
あー、その視点だけ見て物を語ってるのか 
形仮説的にはアリだと思うがちょっとモヤモヤするな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>13  
携帯ゲームが駆逐とか書かれると進撃の巨人感がある 
28巻まで無料なので急いで読もう(もう終わる)              
         
         
        
        
                
        
            
             ツタヤのアレ 
ttps://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html 
ウイイレとNBAがランクインしていて「スポーツゲー売れてるなー」と思うなどと・・・ 
あと地味にDXMの方がボダラン3より売れてるのが意外というか何というか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             今のスマホゲーの主流は大体素材ハムるヤツかDCG(とその亜種)だから駆逐って無理なんじゃねー?              
         
         
        
        
                
        
            
             本人が言ってるわけではないけど傾向としてね。              
         
         
        
        
                
        
            
             えっボーダーランズ3って発売されてたの⁉︎ 
発売されたってのに全然話題にもなってないようだし驚いた。 
これSteam版は発売されなくなったとか情報が出た時の方が話題になったんじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>30  
最近割と多いよね「発売されたのに話題が少ない」ってヤツ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>27  
DXMは結構売れたんかねえ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>27  
水さすみたいになるがコングだと逆だったから最近この手のマニア向けゲームの売れ行きがよくわからんな… 
まぁ単に店によって違うだけだと思うけど              
         
         
        
        
                
        
            
             携帯機は売れないのでなんで出した?さらに子供などに多く普及させるためには安くする必要があるため!みたいな感じだね 
 
そこはそこでいいがもう一台外出用家族用に買わせるためとか流石に書かないよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>32  
新規IPとしては・・・って前置きが付くかもね 
 
>>33  
まぁ有名な方が予約は集まりやすい 
ってのと 
DXMは店舗によって違うオマケが有ったりするので予約がバラけた可能性も有るかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             コスト削減自体はどういう戦略だとしてもやるだろうって思うが              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁレフトアライブよりは売れてないんじゃないかな 
 
マーベラスでロボで新規IPだし              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>35  
DXMそうだったのか 
そこ知らんかった              
         
         
        
        
                
        
            
             携帯機抜いてるところがダメっぽいね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>39  
こんな感じ 
https://dxm.marv.jp/shoppingguide/index.html  
まぁ単純に色違いってくらいで同じアイテムは普通に手に入るし好き好きで・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>41  
なるほど…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>41  
メタリックのアウタースーツって特典だったのか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>42  
装備を選んでアマゾンにした結果 
まだ届かないって人も居るみたいだ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>43  
せやで              
         
         
        
        
                
        
            
             DXM、これ装備の開発進めるとガレージの壁にどんどん開発した装備が飾られていくのな 
全然開発してなかったから一気にやってみたらガレージが賑やかなことに… 
そして1000万近くあった金がすっからかんwww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>1-3  乙です! 
 
>>13  
・スマホゲーの興隆で携帯ゲーム機が廃れた→日本では携帯機の3DS、ハイブリッドのSwitchしか成功していない 
・成功条件は2年目>1年目→この理論だと1年目の台数が恐ろしく少ない失敗機種でも2年目で伸びれば成功扱いになってしまう。 
 
まるでスイッチを失敗扱いしたい、また日本におけるPS3やPS4を成功あつかいしたいがための屁理屈にすらみえます。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>47  
|∀=) したいんじゃないのw              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5の時はこんな記事書いた事無かった事にするだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>49  
PS5は大成功間違い無しだから! 
まぁ見てなって!(見てるだけ              
         
         
        
        
                
        
            
             Vやねん!PS5!              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5が売れなかったら日本のゲーム機市場は終わった扱いするんじゃないか?w 
こんな素晴らしいゲーム機が売れないなんて異常だ!みたいに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>52  
|∀=) 64時代にもいたし、もっというとPCエンジンでも似たこと言う人いたので居ると思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>52  
「やっぱりコンシューマはスマホに市場を奪われた」とか言い方はいくらでもあるさw 
基本的に携帯機をゲーム市場として認めたくない雰囲気が見える 
前話題になってた「市場の格」なのかなと              
         
         
        
        
                
        
            
             ( ゚д゚)うちらが奪ったらしいが儲からないのですが???              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホに市場を奪われた(スマホが市場を奪ったとはいってない              
         
         
        
        
                
        
            
             保管庫のコメント欄、任天堂の現金が底を尽きつつあるなんて話になってて吹いた。 
しかもその理由が、有吉eeeeeのスポンサーがSIEになってたからという。 
で、急ぎ現金を工面する為に訴訟↓を起こしたんだってさ。 
 
任天堂、海賊版ROMサイトに権利侵害1件ごとに2億円以上の損害賠償を請求 
https://japanese.engadget.com/2019/09/14/rom-1-2/               
         
         
        
        
                
        
            
             そういやゼンジーがPS5は上位機種と下位機種の2モデルあるとか言い始めたらしいね 
それぞれフルHDと4K用だとか              
         
         
        
        
                
        
            
             フルHDだと旧PS4pro以下になるんじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
あそこはずっとそんな感じよ 
 
任天堂は買取保証の粉飾決算で一時期の東芝みたいな状況で倒産寸前ってことになってる 
なってることになってるんだが、いつまでたっても実際に倒産しないことへの違和感を 
コメント欄で誰も指摘しない謎の状況になってる 
 
いつになったら倒産するのかなあ? 賢人たちが集まって出した結論なのにそうならないのは不思議だなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4proって4k対応も目玉だったと思ったが、旧世代機で出来た事をしないってのはSIE的にあり得るのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>58  
高い方と安い方は負けフラグでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>62  
|∀=) 負けフラグっていうか、客が差がわからなくて混乱する。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
今週の有吉eeeeeにスーパーマリオパーティー使われてたんですけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             保管庫の戯言は東スポのネタ記事以下だからなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いやスポンサーがついてるかどうかは「この番組はご覧の〜」でクレジットされてるかで判断してケロ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>63  
パッと見で分からないような違いの2モデルを出すと不思議とどっちもコケるんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             PCはともかくコンシューマーはユーザーを混乱させないように 
当初のモデルは1個だけにするのがいいみたいね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
|∀=) 違いがわからないから「やっぱやめた」になる可能性がある。 
     もっというとコンセプトが絞れてないから、二機種出してるんじゃないかなw 
     コンセプト絞れてるなら片方でいいでしょw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>64  
 
保管庫民曰く、SIEは自由な社風だから、取り上げるのが任天堂タイトルでも許容してるんだとさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>70  
|∀=) 逆じゃないかなあ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             自由な社風(尚赤箱              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke32907.jpg  
iPod touchさんがもう役目を果たせなくなってしもうた 
サイズ変換もつらいのにコケろだにあげるのも難しいんじゃもうどうにもならない              
         
         
        
        
                
        
            
             爺の妄想サイトに触れるのはいいけど、程々にしてちゃんと弄った後は手洗いしなよ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             今まで寝てた              
         
         
        
        
                
        
            
             DXMを4人で持ち寄りで遊んでみたがパーティゲーみたいな楽しみ方出来るし多いに盛り上がれるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>73  
保存容量の大きな機種への変更しないといけなさそうですね。 
まずはデータのバックアップを。 
 
>>48  
実は私もそうお(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>65  
たまに本当のスクープかます東スポと一緒にしてはいけない(棒無し              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>69  
Wii Uの悪口は…まぁいいや              
         
         
        
        
                
        
            
             迷いは衝動買いに悪影響あるってのはわかる              
         
         
        
        
        
                
        
            
             VITAの3G版の悪口はもっと言え              
         
         
        
        
        
                
        
            
             複数モデルでも後から補完出来るとかならまだいいのだろうけど              
         
         
        
        
        
                
        
            
             記事じゃなくてツイッターとかでも特定のネタがバズったらそういうツイートが増えた人とか見かける              
         
         
        
        
                
        
            
             まだその嘘つきコピペ貼ってるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>33  
もうコングは名前が出ないほど指標にならなくなってるようで              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>60  
まあ誰も居なけりゃ指摘なんてw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>70  
実態はSIE「が」自由な社風だよなぁ 
しわ寄せは周りが受けるハメになる              
         
         
        
        
                
        
            
             altはなんなんだろうな 
 
悪を暴く正義の味方になりたいんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUの話題が出ると途端に活き活きとするalt君で有った              
         
         
        
        
        
                
        
            
             しかしDXM、護衛任務ごとにキツくなるなあ 
いい加減オンラインして装備揃えた方が良いのかしら?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ちょっとまだ測りかねてるのは、カラバリは最初から出したほうが良いか、 
     半年くらい経ってから出すのが良いかだね。 
     Wii見るにカラバリなんていらねえよ、ってのもあるけど、 
     GBAみたいに色豊富な方が良いのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             ランクDのオファーオーダーで詰まったのでフリーに手を出したら、ランクEの50体破壊すら 
失敗したポンコツアウターがこちらになります 
 
なんかねー、敵、逃がしちゃうんですよねー 
…困る。              
         
         
        
        
                
        
            
             選択のパラドックスだったかな? 
選択肢が多すぎると人は選べなくなってしまい 
満足度が下がるというやつ 
いっとき、どこかのCMでも使われてた記憶がある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
本当に最初の最初ならユーザーが選べるのは1個か2個でいいんじゃないかねえ? 
生産する側も無駄がなくていいし、選ぶ側のユーザーも迷わなくていい 
 
2台目需要が発生する段階だと他色があった方がいいとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
ストレイを蒸しするとか、 
僚機を伴うとかしよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
最初から出しても問題はないべ 
同じ形をした物が色違いに並んでいる 
これだけで単に色が違うだけなんだと分ってもらえる              
         
         
        
        
                
        
            
             今回は互換があると考えると、 
状況としては3DSやWiiUの時と同じく 
過度な選択肢が発生してる可能性もあり得るかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
良いものだろうが好きなものだろうが「飽きる」ってのはあるから 
タイミング見て飽きを解消するためにバリエーション増やしたりは 
ありなんじゃないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
僚機…赤字になるな 
ストレイ無視…うん、それでいこう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>95  
というか昔からalt君は邪悪な任天堂に立ち向かう 
正義の味方のつもりだと思うよ 
正義の味方である自分の行動が非難されるのはおかしい 
すべて任天堂の陰謀だ、だが自分は決して屈しない 
正義が勝つその日まで自分の戦いは終わらないと 
本気でおもってるんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             たかが番組1つのスポンサー降りることで節約できる金なんて任天堂くらいの規模になれば知れているし 
逆にそんなならusjの新スポットとか何百億もかかるって話なのにどうするねんと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
50体破壊は面倒だからクリアしたら侵攻阻止を続けた方が良いよ 
慣れてくれば敵アーセナル以外は無傷で倒せるし、アーセナルも 
タイミング良く石柱崩せば巻き込める 
そこで地道にパーツ拾って稼ぐのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             機種の色に関してはそれ程関心は無いのかもね。電気器具でもカラーバリエーションのあるものと無いのが多くあるし 
基本的に目につきやすいものは色の選択肢があるが、目のつきにくいものは色固定だね              
         
         
        
        
                
        
            
             っていうか買取保障の粉飾決算ってどうやるんだろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             有吉eeeeeeのスポンサーは(見れないので)知らんが、 
元々SIEだったのでは…?初回みんゴルかなんかでここがえってな反応してた記憶が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
本来の決算のやり方を知らないaltに聞いても無駄説              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
考えなくても良いよ、本人考えてないから 
叩くワードがあれば良いだけなんだし 
考えてたら喜んで「スイッチングハブ」とか使わない              
         
         
        
        
                
        
            
             3G版って一時期はあっちが目玉だったような気がしたが…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
ゲオにswitchの生産を頼む→任天堂がゲオの工場で買い取る→ゲオにswitchの生産を頼む(以下ループ              
         
         
        
        
                
        
            
             3Gの仕様が発表された直後に不要扱いされたVITAの3G⁉︎              
         
         
        
        
                
        
            
             その辺の焼肉屋でGEOと任天堂と何処かの社長が密談してるのを堂々と聞いたんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>108  
それだけの使命感があるならもうちょっと努力してもいいと思うんだ 
実際は一言汚言にコピペと努力とは程遠いものになっている              
         
         
        
        
                
        
            
             そろそろ明日の長野行きの準備をしないとだけど、DXMが楽しすぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>108  
その手の思考が悪化すると同人イベントで自分の思想を羅列した罵詈雑言だらけのペーパーを配るようになります、とか 
(かつての知り合いがそれに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>121  
駅そば食うのオススメ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
長野は駅の蕎麦すら旨いのか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
|∀=ミ Switchもjoy-conが事実上のカラバリだったし、まあ選択肢はいくつかあった方がいいんじゃねえの。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
Wiiのときは「DSのときは品不足で仕方なく好きではない色の本体を買った人も多かったので当分白一色にするよ!」という話だったと記憶。 
 
>>108   しかし彼の言動は悪党そのものという。 
>>119   「CESAの社長」w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>110  
ありがとう侵攻阻止ですね 
参考にします              
         
         
        
        
                
        
            
             >>124  
むしろ長野市でと聞かれたら駅のって言うくらいにはうまい 
4番線の店の天ぷらそばが人気高いって聞くな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>125  
|∀=) ファミコンもPSもWiiも最初は1カラーのみだった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
|_6) お家でやるだけの据え置き機はカラバリなくてもいいけど、 
   外に持ち出せると人に見られる/見せられるからカラバリあった方がいい?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>126  
善玉を挑発するトリックスターにもなりきれてない 
 
悪役を動かすのは大変なのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミコン、PS、Wiiの頃の「正解」が今でも正解とは限らない気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>118  
電撃PSのような熱狂的な応援団の人でも擁護してなかったよね 
当時は同じような金額で実質0円で最新のスマホが手に入るような時代でもあったしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>132  
|∀=) とりあえず勝ちハードの実績を積み上げて比較するしかない。 
     このままだと最初は1カラーのみが最適解になってしまう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>128  
なるほど! 
しかし4番線って事は改札内か…              
         
         
        
        
                
        
            
             スポンサーについては記録してるサイトもありましてね 
ttps://seesaawiki.jp/telespo2018/d/%CD%AD%B5%C8%A4%A3%A4%A3eeeee%A1%AA%A1%CA%BD%A9%B4%FC%A1%CB 
ttps://seesaawiki.jp/telespo2019/d/%CD%AD%B5%C8%A4%A3%A4%A3eeeee%A1%AA%A1%CA%C5%DF%B4%FC%A1%CB 
ttps://seesaawiki.jp/telespo2019/d/%CD%AD%B5%C8%A4%A3%A4%A3eeeee%A1%AA%A1%CA%BD%D5%B4%FC%A1%CB 
https://seesaawiki.jp/telespo2019/d/%CD%AD%B5%C8%A4%A3%A4%A3eeeee%A1%AA%A1%CA%B2%C6%B4%FC%A1%CB  
 
altの言う「スポンサー」is 何?              
         
         
        
        
                
        
            
             というかそもそも何を考えて3G版を出したのだろうか 
 
うまくいかなかったにせよ、それなりに考えての3G版だったわけだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
|∀=ミ それはたぶん、カラーは無きゃいけないわけではないからだ。 
    でも有ってはいけなくもない。 
 
    ならリソースの範囲内であっていいと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>136  
9月8日放送分からPlaystationが入ってるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>134  
最適解というか 
あってもなくても大して影響はないのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             最初に店に行ったときは両方あって赤青選んだのに財布を忘れて取りに帰った間に黒しかのこってなくて 
仕方なく黒を買った思い出              
         
         
        
        
                
        
            
             >>139  
うん。それだけ。では「任天堂が降りた」って何処からの話?ということになるんだけど、 
まさかスポットCMのことを指してませんよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             カラバリ自体はあろうがなかろうが成功失敗共にある 
仕様の違いだとVITAとWiiUという明確な失敗があるが成功例はない?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ カラバリがあったから売れた例はないな。 
    そして無くても売れてる。 
 
    ってことは無くてもいいのは間違いない。 
    だけどあってもたぶんマイナスもない。 
 
    ならリソースの範囲内でやるってのがたぶん最適。              
         
         
        
        
                
        
            
             名前にProだのプレミアムが混ざると警戒度が上がるんじゃないかね 
見た目同じなのに何が違うんだって              
         
         
        
        
                
        
            
             DXMは文字が小さいので携帯モードだと辛い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>133  
3Gの仕様でこの程度の通信能力じゃ外でオンに繋げて遊ぶなんて不可能でデータを受け取るぐらいしか出来なさそうと言われてたね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>144  
|∀=) 結論としてはあまりおもしろいものじゃないけど、多分そう。              
         
         
        
        
                
        
            
             DS liteは色んなカラーバリエーションが最初からあったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>149  
|∀=) 3色出す予定が1色製造工程の問題で遅れたはず。 
     結果アイスブルーとネイビーだけになったはず。 
     あれ?遅れたの白だっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>149  
最初は白だけみたいだね 
 
ニンテンドーDS Lite発売日深夜リポート 前回を大きく上回る行列  
https://www.famitsu.com/game/news/2006/03/11/103,1142016092,49820,0,0.htm  
 
>1色の発売にも関わらず、あれだけ熱狂的だったのだから、2色発売される今回は…… 
>もちろん、我々取材班は深夜の行列取材を敢行。はたして都内量販店は!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>147  
しかも世はモバイルWi-Fiの競争が始まり、 
しかも4GもLTEとかXiとかって名前で既に登場してたようなタイミングだった記憶              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
あれ確かスタート地点から動かず浮かんどいて 
寄ってくる敵を遠くから撃ち落とし続ければ良いと思う 
みんな向かってきて範囲外を目指すから待ってればいい              
         
         
        
        
                
        
            
             確認したら三色同時だったのが2種類が9日程延長して一色だけ先行発売したみたいだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>152  
当時はしょうがないとはいえ、発売後に新型出すタイミングでそれらに対応した新型を出す 
とかもしなかったね              
         
         
        
        
                
        
            
             DS Liteは早起きして近所のヤマダに並んだなあ、寒かった。 
入手した時は動く嬉しかった。              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエウォークは、ポケモンGOの牙城を脅かす存在になるか 
https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20190916-00142867/  
>>もちろん、ドラクエファン層の広さを考えれば、 
>>無理にポケモンGOほどの幅広い市場を狙わなくても、 
>>コアなドラクエファンにしっかり継続してプレイしてもらう方に特化するのも、選択肢としては正しい気はします。 
 
>>その場合は、浅く広くではなく、狭く深くドラクエファンにアピールし続ける形になるかもしれません。  
 
|∀=) ドラクエファンってそんな層広いかなあ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             広かった、なら正しいんじゃない 
つまり一昔前の認識              
         
         
        
        
                
        
            
             https://i.imgur.com/wHZO7A6.png  
 
うわーもうだめだーポケモンが負けたーーーー!!              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびが出てないからしょうがないな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ポケマス何に課金するんだ?ダイヤ?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>159  
なんだかんだDL数はあるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             リセマラ仕様だからDL数は稼げるでしょう              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケマスは今のところ課金する部分あんまり感じないなあ 
ストーリーで必要なキャラは普通にくれるし 
しかもカスミとかメイみたいな人気キャラを              
         
         
        
        
                
        
            
             (・_・ )それなりに使えるor人気があるキャラがないと止めてしまうからね。              
         
         
        
        
                
        
            
             強さの面でも配布でもハウとかガチャ産と比べた上でもかなり強いからなぁ、後結局技とサポートに 
寄る部分が多いからレアリティが低くても上げられるレベルの限界低いだけで超優秀なの居るし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>161  
そもそも課金ではなくDL数ランキングの方なので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>163  
ドラGO位置ゲーなのにガチャ…あ、他のとこも位置ゲーでガチャ要素あるのだしてたから特に不自然では無いか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
コロプラだしね              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケマスはスタミナ制じゃ無いから育成が気ままに出来るのはいいけど、凄え勢いで喰らい尽くす人との落差も凄いな              
         
         
        
        
                
        
            
             頭いてえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
星ドラとテクテク経験者ほど星5への執着が違うみたいだけども、普通に位置ゲームとして楽しんでる人もいる感じだし 
この先どんな舵取りをしていくのか側から楽しみかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
下手にポケGOタイプの課金形態にすると速攻で死にかねないしな… 
本当に圧倒的な知名度とユーザー数がないと薄く広くは無謀              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケマスはトレーナー側に主軸を置いた異色ポケモンゲームだからなぁ 
生み出したけどそこまで陽の目を浴びなかったキャラ供養用ソフトって言い方が正しい気もするw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>171  
つ[ バファリン優しさ抜き ]              
         
         
        
        
                
        
            
             >>170  
大修練のベリーハードとかクリア出来るようになれば割と普通にレベルMAXまで持っていけるしね、 
今の所一番手に入れられる限界要素があるのは進化石ぐらいか、まあ思ったより進化が 
出来るキャラが少なくはあるが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>171  
(・_・ )肩こってない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>177  
多分気圧のせいかなあと思ってるねん 
それか寝方が悪い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>179  
案外、旅行とかして違うベッドやふとんで寝ると 
回復するってことあるよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             間違えた 
>>178  
ね              
         
         
        
        
                
        
            
             DXM買ったけど弾薬費も修理費も請求されないとかリザルトの支出ってなにでつくの 
レイヴンと待遇が違いすぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>169  
コロプラじゃ無いけどパズドラレーダーとかも途中から対人要素実装してガチャ追加されてたな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>181  
町壊しちゃいけないイベント出待ち壊すと支出出る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>181  
(・_・ )壊すなと言われた物を壊すと給料引かれる。 
僚機を呼ぶと引かれる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>145  
Proは選民的でよくない気はする。Eliteとかも 
ただ、クラシックもどうなんだって気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>90  
もう占いにすらならないのか 
まあDLC買う人も増えてるだろうから、 
パケ版の売り上げだけじゃ測れなくなる時代になるのかもね 
自分もチケットのおかげで任天堂ソフトはDLCばかりになりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
ポケモンも(もちろん元ネタのイングレスも)全世界で流行ってるからなあ。ドラクエが全世界で流行ってるかというと…。              
         
         
        
        
                
        
            
             空飛んでて何も消費しないのは少し戸惑う 
あと腕とか失っても修理費ゼロで戻ってくるのはびっくりした 
 
あ、ランクEミッションは皆さんのアドバイスのミックス(基本その場待機、ストレイはビル倒壊に 
巻き込んで倒す)で何とかなりました。このゲーム面白いけど自分には不向きだわーw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
今のドラクエっておっさん層しかおらへんやろ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ただこけー 
 
バファリンは半分の優しさって、もう半分は何なのか気になる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
武器とかパーツ集めがつらいならオンラインにおいで 
倒した残骸からいいパーツを拾えるぞ! 
 
みんなで叩けば怖くない              
         
         
        
        
                
        
            
             陰謀論に嵌って、自分が疑問に思えていた事を説明できる「論」を見つけると、凄く気持ちいいんですよ。 
「何だ、アレもコレも全部こいつで説明できるじゃん!」ってね。何かこう、世界を導く法則を見つけた気分になれるんですわ。 
あるっちゃんにとっての「買取保証」は正にコレなんだと思う。 
(かつてムー民であったおいらにも似たような経験があるのさ) 
 
でも、それは馬鹿馬鹿しい妄想の産物なんだ。 
合っているように思えるのは、合っているようにだけ脳内で論を組み立てているからなんだ。 
証拠は「奴ら」が隠しているから見つからない訳じゃない、最初から証拠なんて存在しないんだ。 
 
alt君、一刻も早く陰謀論から手を引きなさい。 
その先にあるのは、絶望感だけだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>186  
その占いが使えなくなってるんだろうね 
地方のゲームチェーン店の予約や売上が都心周辺や全国的な売上と 
ズレが大きくなって来たんでしょう 
DLCとかも影響あるでしょうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>192  
陰謀論とかすみたつはんより年季入ってるんじゃないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
切なさと愛しさと心強さ              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびの出番がない陰謀              
         
         
        
        
                
        
            
             だからその陰謀論で小説一本書けと(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ムー一族?              
         
         
        
        
                
        
            
             altみたいな手合いに「で、ソースは?根拠は?」と尋ねても、「○○なのが何よりの証拠!」←証拠になってない になるからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>195  
篠原涼子さんはごっつええ感じで無茶苦茶されてたのになあ…。(某動画を探しにようつべでごっつええ感じ見てた民)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>198  
 https://img.aucfree.com/v444683472.1.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             altくんは昔は妄想を説明しようとしたときもあったような気がしたが正体割れてから書き逃げしかしないしな 
保管庫で何考えてるか答え合わせは出来そうだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
良かった良かった              
         
         
        
        
                
        
            
             (・_・ )真実からでた行動ではないから負けるのである。              
         
         
        
        
                
        
            
             またフレンド戦しようかな 
やれる人いるかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>202  
保管庫の論も真面目に考えてるかどうかなあ…… 
 
ブログって彼みたいな運用すると 
「誰もが自由に書き込める開かれた場でいるようでいてその実、管理人かそのクローン以外存在しない」 
ってパターンもままあるのよ 
 
他人がいなければ、誰からも検証されずに好きなこと言えるからね              
         
         
        
        
                
        
            
             部屋開いて待ってたらだれか来るかな              
         
         
        
        
                
        
            
             フレンド0だから行けないなー 
残念残念              
         
         
        
        
                
        
            
             >>197  
まず書くだけの体力ないし、書けたとして人が読めるようなものじゃない 
コピペばかりしてたから思考回路が働かなくなってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>205  
いけるよー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>207  
参加します!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>208  
よし、登録だ!              
         
         
        
        
                
        
            
             わあい!じゃあフレンド部屋開いて待機してますー              
         
         
        
        
                
        
            
             参加したいけどまずは絵を描かねば 
次に明日の準備              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
割とみんな通る道なので心配しなくていい 
詰まったらちょっと戻ってフリーミッションでパーツ拾って 
良いパーツ使うか開発させるか人体改造するか?って感じらしいので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>206  
まあそれだからしがないさんにとってはお笑いブログ的なものになってるかもね 
今どうなってるか知らないけど 
 
私が知ってたのはドラクエビルターズ2の頃にPSP3(仮)がでるとかSwitchは品薄商法とか言われてたときぐらいかその時でも稀にしかみてないがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
マジレスするとバファリンの錠剤は半分が鎮痛成分、半分が胃を守る成分で構成されており 
後者を指して「半分は優しさ」と言っているのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>206  
某D先生を思い出したw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>206  
人工地震がどうとか不正選挙がどうとかのブログも大体似たような傾向になるね 
(電波が強すぎて反論する人も寄りつかなくなり、少人数で回していくうちにより電波度が増していく…という悪循環になる)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>216  
ALT@保管庫って 
 
その事象だけ説明できたらいいっていういい加減なことしてるから 
 
全体で見たら破綻しまくってるんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             どんな場所でも新しい血が入らんとどんどん視野狭窄になる感じはある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>220  
多分、会話の中でその場を取り繕うってのがクセになってるんじゃないかなあ 
(私もそういう傾向があるのであまり笑えん)              
         
         
        
        
                
        
            
             らくがきしびびー 
https://twitter.com/Senami_/status/1173573525166125059  
 
よし、DXMオンライン建てるぞー 
だれか来てー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>218  
D先生的な文章書くのも大して労力要らんと思うのよね 
 
我田引水的なものを思いついてかつ他人を排除する 
持論に基づいて他人を見下し、自分を高みに置く 
高みに置いた自分がいかに滑稽か文章内で突っ込まれどころを用意しつつ最低限の外しちゃいけない倫理のラインを守る 
 
3つ目のたがを守るのが多少難しいが、それ以外は誰でもできるんです! 
ね、簡単でしょう? 
あなたにも先生的な文章は書けるんです(なお私は引退しました)              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか懐かしい気がする… 
https://twitter.com/JAFA_game/status/1173463975133990912               
         
         
        
        
                
        
            
             序盤で止まったきりのアスチェ進めてました。 
二人でチェーン持って突進する相手を引っ掛けるやつが全く出来なくてくるくるでお縄頂戴がやっとですが 
デフォルト難易度だといわゆるレバガチャ操作でも結構行けるものですね。 
へっぽこぴーにはたすかります。 
 
>>198  
学研が出している雑誌。 
UFOとか超古代文明とか超常現象とかチャネリングとかを扱う雑誌。 
この雑誌ではその手のジャンルを「ムー的なもの」と呼ぶ。 
(昭和のペンフレンド募集覧でよく使われていたのだ)              
         
         
        
        
                
        
            
             ムーは雑誌の定期購読のサービスの中に入ってるな 
読んだことはない 
MMRの連載でも入ってればよむのだが(棒)              
         
         
        
        
                
        
            
             ムーは同じネタをループしてる…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>222  
単に煽る、という結論が決まっているので 
説明できないことを陰謀論に結びつけて無理矢理それっぽく書いて煽ってるだけじゃないかなぁ 
 
ただの癖だったら無意識だろうから指摘すれば改善しようとする気がするし              
         
         
        
        
                
        
            
             オカルト系はTVだと1999年のノストラダムスの大予言崩壊をあたりに 
目に見えて需要をなくした感じがあるんで、ムーも影響は受けてるんじゃないかなあ 
 
書籍も人類滅亡系のものやUFO系や未確認生命体のものは売れ線からかなり外れた感じがする 
分野を外してトンデモ健康法あたりはちゃんと元気な感じはするけどそこらへんは 
ムーの守備範囲じゃなかろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             嘘つきは自分の嘘を信じ込むから 
どんどん考えが歪んでいくのよ 
人間正直が1番楽だ              
         
         
        
        
                
        
            
             近くの外国人のやってるバーがイルミナティという名前で秘密結社じゃないか心配(ぼ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>226  
トラップはZLおしっぱじゃないと発動しませんよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ストリートファイター5の大会で優勝した人への賞金、10万円どころではなかったらしい。 
賞金6万200円と副賞として3万9千800円相当のモニターを貰っただけだったとか。 
こりゃ、日本でeスポーツの普及なんて無理ですな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
賞金考えると八百長した方が良いって言われてたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
(それが悪い、というわけでも無いが) 
依然として「ゲーム大会」レベルじゃの… 
まぁ職業eスポの人は生まれないか              
         
         
        
        
                
        
            
             やっとこさDXMの(時オカのデスマウンテン登山口付近に居るモンスターみたいな)4本脚のデカブツ倒せた 
僚機全滅して辛たん・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             DXM、昨日今日と黙々進めててランクBまで来たんですが、 
シルバーレイブン(初期に取れるマシンガン)二刀流がDPSと継戦能力高過ぎてずっとこのままっていう              
         
         
        
        
                
        
            
             DXMのオンライン部屋ありがとうございました! 
楽しかった! 
最初みんな海にドボン!した時はどうなるかとおもいましたがw 
ほぼ武装とアーマー揃えておけば変更そんなにしないでも 
サクサク行けるのは良いですね 
 
またお願いしますね              
         
         
        
        
                
        
            
             【悲報】ぼんじょ氏、弾薬がたりないからと装備を全てライフルに統一してしまう。 
 
(・_・ )ドンパチしてやった 
ライフル弾なら何でも良かった 
今はクールダウンしている              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
モニターの押し売りって言われてて笑った              
         
         
        
        
                
        
            
             パズドラ大会も中学生なのでジュニアライセンス規格により賞金なしとかで、 
eスポーツ盛り上げたいのか殺したいのかよくわからん感じに…              
         
         
        
        
                
        
            
             (・_・ )ところでこの……ファンネ……遠隔装備というやつなんだが…… 
 
(・_・ )自動で攻撃してくれるのは良いのだが時々帰ってこないのがあって悲しい。 
 
(・_・ )ファンネル。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>239  
お疲れさまでした! 
もっといい武器ほしい… 
 
>>240  
弾薬が切れても最後は武器を投げ捨てて殴り掛かればいいのだ 
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2018/09/24.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             (正確には、ジュニアライセンスの中に賞金を放棄する規約があるから。らしいけど夢がねえなあ)              
         
         
        
        
                
        
            
             賞金云々しか話が出てこない時点で永遠に普及なんてしないよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびもそろそろ…? 
 
『ポケモンGO』に「ブラック・ホワイト」のポケモンたちがついに実装へ。イッシュ地方のポケモンたちをゲットせよ 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190916-101936/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>240  
敵から回収する前提なのか、ミッション内で弾切れ起こしやすいよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>247  
地域限定だと大変になるな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>239  
楽しかったです。敵の素早い動きに的を合わせるだけでも大変だったから他の人の動きに惚れ惚れしちゃう              
         
         
        
        
                
        
            
             マルチで弾薬切れて終盤降りるしかなかったときはすまないと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>246  
|〆⌒ ヽ   e-Sports 普及の為には賞金を出せる制度作りが云々言ってる人も居るようだけど、普通に考えたらそれだけじゃダメですわね 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             昔のキャラバンやぷよの全国大会、今のスプラ甲子園が盛り上がるあたり 
別に賞金云々は本質にゃ関係ないと思うの              
         
         
        
        
                
        
            
             e-Sportsって結局何をしたいの? 
プロと素人という枠組みを作り賞金に差を生み出しただけじゃ無いの              
         
         
        
        
                
        
            
             にゃーお疲れ様でしたー 
最後うっかり公開にしちゃって知らない人入れちゃったの申し訳なかったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>205  
お疲れさまでした 
回復持ち相手はやっぱぐだる 
CPUは弾数無限という仕様と合わさって完全にルーチンの調整ミスってるなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             弾切れしないのずるいよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>243  
ファンネルはフィンファンネル以外大体そういうものだと思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>255  
皆様お疲れ様でした。またよろしくお願いします。 
とても楽しいけど早くて敵の捕捉が大変…… 
アーマードコア未経験だけどこんな感じなのかな? 皆さんの熟練度が凄い。              
         
         
        
        
                
        
            
             好きなものをつめこんだ結果として 
太刀+レーザーブレード二刀流に垂直発射ミサイルになっている 
でかいのにのって蹂躙するフリーミッションが楽しくていいな 
相棒がいつも死んでる気がするが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>259  
いやあ私もよく見失ってますよ 
刀振り回しても当たってんだかきいてんだかさっぱりわからん・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             西七の回復持ちが実弾耐性持ちで普通の装備だと装甲抜けないまま 
ひたすら回復されてぐだるという悪循環になっとる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>248  
トリガーハッピー前提なので予備弾倉入れてるのでした 
シルバーレイブン×2とバズーカ&ライフルなので 
なんだかんだでマシンガンの弾は残りますね 
 
何回かバズーカやライフル巻き込んだような気がする 
ごめんなさいw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
確かに刀は効いてるのかわからん…… 
普通に振り回すのならごっどふぁーざーさんのように二刀流にしてたかも。              
         
         
        
        
                
        
            
             SHELLのCV:東方不敗も回復持ちだけどあっちは柔らかいのでどうとでもなるんだけどね…              
         
         
        
        
                
        
            
             DXMオン飛び入りしちゃったけど、 
うまく意思疎通できずにすまぬ・・              
         
         
        
        
                
        
            
             バレットワークス3がきつい 
白兵武器1本入れるようにした              
         
         
        
        
                
        
            
             DXMの場合 
当たったらダメージが数値が出るので剣撃でも当たった事はACより実感が持てるなぁ 
あと剣撃は一歩二歩引いてから当てた方がダメージ大きいのね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>254  
JeSUは選手と競技種目をメーカーと一緒に囲い込んで 
興行で儲けたいのかなあという感じだね 
海外の有名ソフトの大会の囲い込みがおいしく見えて 
仕方ないんだろうけど、アレは有名でプレイ人数全世界で 
かなり多いからそうなってるだけでねえ 
逆に考えても上手く行かない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>265  
ナイトさんか、オンで初めて見た              
         
         
        
        
                
        
            
             敵の動きが素早くてロック範囲からよく外れるしどっか行っちゃうから、敵をロックし続ける方法あるかなと思ったが無かったか 
って事はあの素早い敵の動きについてってるって事か!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>265  
ガルガンチュアが回復持ちだから集中攻撃して速攻で落とすしかないのよなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>262  
そうか炎上かアシッドだ! 
もちこんどけば良かった・・・!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
踏み込み距離無いと当たりにくいのと外れやすいですね 
その場で振ってる方が当たらない              
         
         
        
        
                
        
            
             ゆるしつ:ランクDおすすめのフリーミッション 
 
あれだけ苦戦したガンフォート戦が両手バズーカであっさり沈んでびっくり 
というか期間限定体験版の時に積んでた大口径レーザーは自重したんすねw              
         
         
        
        
                
        
            
             | ∧         ∧ 
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ 
| ̄ ̄ ̄火曜日 ̄ ̄ ̄) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   今週も連休か 
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /              
         
         
        
        
                
        
            
             >>271  
全然ついて行ってないよ、見失うよw 
レーダー見て上下どっちか決め打で探してる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>266  
ホゾンさんかしら?大丈夫ですよー              
         
         
        
        
                
        
            
             刀は連続攻撃前提の武器って感じだから、雑魚がいっぱい居る時や 
巨大イモータルで弱点が密集してる所(ガンフォートの股下とか 
等を狙うのでなければ使いにくいと思う。 
 
後近接武器全般だが、アーセナルとかを狙うものじゃない感じ。 
早すぎてまともに狙ってもまず当たらない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>263  
爆風って味方にダメージ有るのかな? 
散々撃ちまくったけど……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>275  
ないのと、あるのと、羽もあるの 
なら見かけた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>280  
ないんじゃないかなあ? 
フレンドリーファイア無い気がするんだけど・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>275  
多分レーザーは後半? あるらしい噂は見てるので 
ランクDのオススメは意外と「護衛ミッション」かも 
クリアするくらいまでやれば敵の出るタイミングが分かるので 
ちゃんと対応すれば全部楽に倒せて問題無く逃げてくれる 
途中のアーセナルの残骸は放置、最後で良い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
プロゲーマーの対戦で観客を呼び興行で儲けるってのは別にいいんだけど 
メーカーサイドが一般人やJeSUがプロと承認していない人を呼び入れ、その人達が優勝とかする事で歪みが生じてるのかな 
なんて言うかJeSUとゲームメーカーが別々に動いてるって感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             さーて 
テトリスデイリーミッションの時間よー 
 
・99でワンプレイ中にKOバッジ2個完成 
・99でKOバッジ合計5個完成 
・CPUバトルで合計10回KOする 
・マラソンでワンプレイ中にテトリスを3回する 
 
・・・あのさぁ・・・(苦悶の表情              
         
         
        
        
                
        
            
             というわけで、 
DXMオンラインありがとうございましたー! 
http://koke.from.tv/up/src/koke32908.jpg  
 
早めに風呂入った甲斐があった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>282  
ありがとう。よかったよかった。 
 
装備の吟味は明日にしよう。おやすみー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>284  
結局プロが足りない上に「客の呼べるプロ」が少ない 
だから加入してなくても客の呼べるプロは参加させないと 
興行も難しくなる …って事かなあ 
 
もう色々e-スポーツの団体が出来ちゃって、ゲームの人気とかも 
考えると団体だけの囲い込みは無理だと思うンで方針変えれば 
いいんじゃないかなーと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>281  
>>283  
は、羽…? 
 
護衛ミッションは完全に盲点だったでござる 
ストーリーの輸送機護衛は海ポチャして速攻でプランBだったのでw 
(それで話が進むのも面白い)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>275  
マルチのガンフォートさんに行ってみるのじゃ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>290  
なるほどマルチデビュー!か! 
まあとりあえず明日(今晩)以降で!w              
         
         
        
        
                
        
            
             まだ素のガンフォさんにしか会ってないが近接が気持ちいい              
         
         
        
        
                
        
            
             オンのとある大型イモータルでほぼ安置見つけてしまった、というか行動パターン知ってると 
ごく自然にいきつくようになってる気がしないでもないがこれいいんだろうかw 
致命攻撃一切当たらなくなるとかなんという鴨撃ちw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>275  
(・_・ )ナイトメア君にマシンガン腕おすすめ(オフです) 
 
https://twitter.com/Bonjoble/status/1172891017197998086               
         
         
        
        
                
        
            
             (´▽`)武器腕はいいぞ!(ただし弾切れしないこと)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>289  
おろ? 
プロトタイプのガンフォートさんってレーザーの頭の横に羽みたいなのあったよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>294  
マシンガン腕だとリロード無いのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>296  
最初の体験版には羽もレーザーもあった 
プロトタイプから今の苔むしたガンフォートさん              
         
         
        
        
                
        
            
             テトリス99、以前より殺意が高まってる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             そりゃチャンピオンが遊んでりゃあねえ 
アレはテクニック伝授でもあるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>251  
そういう時は武器パージしてブン殴ればいいやで 
ガルガンティアが上手いこと木の根っこ部分に引っかかった時はブン殴りまくって倒した              
         
         
        
        
                
        
            
             ・・・KO2個取れん・・・(ガクリ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>301  
そういえば弾切れするとパイロンの武器に自動で変えるんだけど 
たまに右と左入れ替えたりするよね 
 
 
むせるスマホ、iPhone11 
https://twitter.com/suidengetsu/status/1173630090736852992  
 
声マネかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             結局KO2個取れず・・・無念              
         
         
        
        
                
        
            
             今起きためっちゃ頭痛なので頭痛薬を飲む              
         
         
        
        
                
        
            
             寝てろ。(横になるの意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             ・・・やっと 
クリア・・・でき・・・た 
http://koke.from.tv/up/src/koke32909.jpg  
 
なお今日からお仕事です(死              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケしびびー 
 
今日から長野旅行です 
…眠い              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ(ほぼ寝てない 
今日は火曜日カレー曜日 
 
ポケGOにBW世代が! 
http://koke.from.tv/up/src/koke32910.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ギュナイドゥンもとあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             │  ↑ 
└─┘おらっしゃあぁぁ!!! 
 ∩∧ ∧ 
 ヽ( ゚Д゚) 
   \⊂\ 
    O-、 )〜 
      ∪              
         
         
        
        
                
        
            
             はたらきたくないでござる              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけ 
 
>>309  
ついにシビビールと同世代か 
気がつけば随分増えたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>313  
しびびうなぎいぬか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   カントーでは背開き、ジョウトでは腹開きですか 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびは愛でるもの              
         
         
        
        
                
        
            
             Apple Arcadeはファミリー向けだが子供向けというわけでもない(西田宗千佳) 
https://japanese.engadget.com/2019/09/16/apple-arcade/  
>>たとえば先に紹介したカプコンの「Shinsekai: Into the Depths」は、 
>>グラフィックも操作性もほぼ「コンソールクオリティ」といっていい横スクロール型アクションゲームになっている。 
>>スマホで移動中にプレイするために簡略化した操作に......などという部分は一切ない。 
>>カプコン社内のチームが開発した「ガチの新作」なのだ。 
 
|∀=) カプコンさん選民向け好きねえ。 
 
>>一方、誰でも始められるということは、簡単に離脱してしまうことでもある。 
>>ムービーが長くてゲームが始まるまでに時間がかかると、その時点で興味が薄い人は離脱する。 
>>憶えてしまえば面白い特殊な操作を用意しても、それを憶えるまでに耐えきれず離脱してしまう。 
>>コントローラーのような周辺機器が必要だなんて、もってのほかだ。 
 
>>もちろん、買い切り型でコントローラーにも対応した、古典的なゲームもAppStoreにたくさんある。 
>>しかし、スマホゲームはそういうゲームが主力の場でないのは事実で、 
>>結果として無料プレイ型のカードゲームや対戦ゲームが多くなっている。 
 
>>これは、どちらがいい悪いという話ではない。そういう市場なのだ。 
>>ゲームの構造は意外なほど「ビジネスモデル」に規定される。 
>>100  円を入れてプレイしていたアーケード・ゲームと家庭用ゲーム機のゲームでは面白さの評価軸が異なるように、 
>>買い切り型で面白いゲームと無料プレイ型で面白いゲームは別のものだ。 
>>AppStoreに代表されるアプリストア市場が成熟するにつれ、 
>>そこで成功するゲームの形もほかのゲーム市場とは違うものになっていった。 
 
|∀=) ところでアメリカと日本のゲームの売上の差からくる危機の話は?              
         
         
        
        
                
        
            
             養うにも金がかかるのじゃ… 
 
自分で稼いで貰わないとならないのじゃ… 
 
しびびで稼ぐとは、つまりそういうことなのじゃよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>317  
なかったことになったんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコッケー、今日はお休みーw 
 
今日明日と休みを取ったので、のんびりゲームやろう(フラグ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>319  
|∀=) カプコンさんの「とりあえず難しいのだそう」ってスタンスどうにかなりませんか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>321  
ならない              
         
         
        
        
                
        
            
             なんでそこだけアーケードの考えを引きずってるのかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             仕方ないとは言え 
漆黒さんのカプコンに対するあしらい方が素っ気無いw 
仕方ないとは言え(大事              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あと西田のおっちゃん、スマホと家庭用とアーケードでビジネスモデルが違うって言うけど、 
     単に客がスタイルを受け入れるハードが違うだけな気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>325  
だからビジネモデルが違う 
 
ビジネモデルが違えば遊ばないかというとそうでもない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>284  
Vチューバー界隈もそうだけど露骨に魅せる人よりも後ろの運営の都合ばかり見えてくるってのが致命的だと思う 
 
「好きでやってるんだから金は要らない」は自分でいうにはいいけど他人にやらせたら単なるブラック企業だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
優勝するくらいの人なら、その場でプロライセンス出してもいいと思うのに、なんでできないのだろ? 
本人が拒否してるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             プロライセンス貰うと別の制限がかかるとか?(いちいち別の主催大会に出るのに許可が必要とか)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>328  
本人が欲しくないんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             色々調べた結果 
 
この問題は現行の法規制で合法的に賞金を出す 
 
仕組みを模索した結果 
 
解釈に曖昧な部分があって今のコンプラ厳守の 
 
世相からするとライセンスなしで 
 
多額の賞金出すのは問題がないとは言い切れない 
 
という見解があるためのようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ほしくない理由が 
名誉的なもの「こんな団体に所属するなんてごめん被る」という話か 
名誉だけじゃなくてデメリットもあるんのか 
上記の他の団体が主催する大会に出られない・許可が必要・金が必要とか、色がついてしまう的な 
 
日本のeスポーツは始まったばかりなので実力があれば海外の大会のほうが 
儲かるわけで 
日本での活動にしてもメーカーの人にじかに読んでもらった方がいいとか 
カネじゃない部分にしても自分で実況とかやったほうがいいとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>332  
デメリットは聞いたことない              
         
         
        
        
                
        
            
             つか 
最初からJeSUライセンス持ちしか出られない大会にすれば良いのに・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   それだと盛り上がらんのだろう 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             なるほと。自分に当てはめると社畜している以上、副業に当たるかどうかが気になるなあ 
 
プロ契約して、ギャラや労働対価としての賞金なら、恐らく副業禁止規定に引っかかる 
単なる賞金なら(クイズミリオネアに出て1千万貰ったみたいなイメージ)なら、副業とは言えないから問題ない 
 
プロに支払う高額賞金の名目ってなんなのだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>335  
盛り上げるのが興行団体の役目だろうに・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             日本は賞金の金額は少ないとイメージがありますね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>336  
_/乙( 。々゜)_ミリオネアは確かに当時個人への懸賞金だったかが200万円までと決まってたので 
テレフォンのサポート4人以上をつけて計5人として200*5の1000ってことにしてたと聞くね              
         
         
        
        
                
        
            
             ライセンスと賞金と大会の関係性なら 
それこそゴルフ辺りを参考にシステム作れば良いのになー 
テニスはその辺りどうなんだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             今度Intelがゲーム大会を日本で開催するが賞金25万ドルって事だけど 
これの選手の選抜方法次第ではプロじゃ無かったり特定の団体に所属しなきゃ賞金貰えないって条件は関係無いってなりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             少なくともこれが続く限りはももち氏が優勝する度にツイも優勝おめでとう!とかいい試合だった!より 
この話題ばかりになるからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームの興行するならプロレスの団体と組んだ方が話進め易そう 
格ゲーなら尚更              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_なんかブラックジャックに医師免許どうするかみたいな話してる感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>343  
任天堂「野球団体と組みました^ ^」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>345  
チームバトルだったら野球団体の方が良いと思うよ 
個人戦やタッグ戦メインだったらって話              
         
         
        
        
                
        
            
             >>346  
その時はまた別の団体と組んだりするのかな 
スプラトゥーンと野球での成果が出たし話しやすそう              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、任天堂がやったらですね、言葉足りなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             つまりあのリングもビディビル団体と組んで 
 
いや、通販業界…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
|∀=) せいぜいショップジャパンが関の山だろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             チーム戦の場合 
欠員が出た時とかの遣り繰りのノウハウが重要だからね 
そこは野球団体の方に分があると思う 
 
個人戦の場合 
1人1人の選手がスターに成り得るので 
プロレスみたいなマッチメーク方式の方が盛り上げるの上手く行くと思うんだ 
それなりにプロゲーム団体も増えてきてるし              
         
         
        
        
                
        
            
             賞金が出る大会で参加者で賞金が貰えなかったり金額が低いとか条件が違うってのは選手間で対等じゃ無いって事だよな 
海外の映画やドラマだと不正とか起こるんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   優勝した選手に浜村さんが賞金を渡そうとしたところで「ライセンスがないから上げられない」「欲しいのなら、この選手に勝ってもらおうか!」と海外の有名eSports選手を壇上に上げるWWE的な盛り上げ方ならちょう観たい 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>353  
そういうエンターテイメント性持ってたら 
誰もハマ髭叩かないと思うんだ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>353  
それ、浜村さんが体張らなきゃダメな奴じゃんw              
         
         
        
        
                
        
            
             裏から操る才能ない人がチヤホヤされたいなら体張らないと。              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱり格ゲーのプロゲーマーはプロレス団体と組んだ方が面白くなりそうだな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>334  
>>335  
元々実力があるプレイヤーや既に海外で稼いでるプロゲーマーの後にできた団体だから 
権威性もくそもないという              
         
         
        
        
                
        
            
             >>337  
明らかに実力(知名度や人気も)が劣るプレイヤーばかりとわかってる中で盛り上げようってのはね 
 
階級ごとに分かれるボクシングでも世界的にはやっぱりヘビー級が一番人気あるのと一緒で 
そういうのは最強に説得力持たせなきゃね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>353  
|_6) そして優勝した人と海外の人に壇上でクロスボンバーされる浜髭              
         
         
        
        
                
        
            
             JeSUが車の免許センターみたいな権限持ちたいなら 
もうちょっと法整備に口出しするくらい頑張って欲しいところだな 
グレーな部分やハッキリしない部分を法律面でしっかり線引きするように働きかけるとかさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>361  
それはこの記事とか見ると一応やってるんじゃなかったっけな、ただこれで消費者庁が出した回答が 
「あれ、これだと別にライセンスいらないんじゃ・・・」と物議を醸しだしてるけど 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1207014.html               
         
         
        
        
                
        
            
             eーsportsができる前でも優勝で金が貰える大会とかあったけど、プロじゃないと貰えないって事になるのかな 
逆に言うと統一していかないと滅茶苦茶になっていくよな              
         
         
        
        
                
        
            
             あああああミサイルたくさんうちたい…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>364  
ターゲットをセンターに入れてLボタンを押すんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
そうなんだけど 
 
100%問題ないとは言い切れないがネックになってるんだよ 
 
コンプラに対する世間の目は厳しいからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>363  
法整備したらいいんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             浜村さんはどきばぐの中に居た頃が一番輝いてた気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>368  
もう引退だから名誉欲しいのさ              
         
         
        
        
                
        
            
             熱源誘導のミサイルがロックオン不要でたのちい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>369  
いくらでも名誉あげるから今は血反吐はいて動け 
とは言いたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>370  
炎上車「すまんな」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>370  
熱源ハッキリしないと明後日方向に飛んでくから困る 
イモータルの弱点部位とか              
         
         
        
        
                
        
            
             https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00217/00038/  
TGSのパズドラ大会についての記事だが、そう言えば他の種目でプロになった子供達は賞金貰えているんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             ZR→ライトウェポン 
R→レフトウェポン 
Y→ショルダーウェポン 
ZL→オーグジュアリ 
L→ブースト 
X→降下 
Lスティック→マシンから降りる 
 
これが一番しっくり来た 
ブーストしながら各行動が行いやすい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>375  
やる人はココまでやる 
ttps://mobile.twitter.com/pero3pero/status/1173453096891994112 
 
ACの時点で俺もこんな想定はしてた(実行はしてない←ヘタレ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 操作方法の最適解求めて試行錯誤する期間っていいよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             操作最適化とか、マルチの感覚とか 
レギンレイヴ思い出すんだよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             太鼓の達人のドン・カッを連打するような神速キャンセル移動と聞いて・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             DXMのマルチやって感じたのは自分の攻撃で仲間を阻害しなかったり、一度倒されてもペナルティが無いのって凄いいいね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   ダッシュはYボタンに交代させたくらいかなコンフィグ 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             3乙した時の申し訳無い気持ちは回線引き千切って焼き土下座したくなるレベル@モンハン              
         
         
        
        
                
        
            
             お互いのダメージ量が見えないのも良いと思う 
 
見えてたらアイツヘボ装備とか余計な事まで見えるはず              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 声帯を奪うとか訳分からん仕様なんだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>384  
マルチすると声帯奪い合いになるとか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   敵の体力ゲージは見えるから、みんなでフルバレルしてゴリゴリと削れまくってるととても楽しい。 
| ・ω・)     ワタシがTwitterにあげたクリムゾンロード狩り動画がそこそこRT伸びてて、みんなこういうのが見たかったんやな。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>385  
|∩_∩   アムロやシャアの声帯狩りは一段落ついて、いまアツいのは『西の7人』リーパー(CV:小山力也 →うたわれのハクオロ) 
| ・ω・)     オンラインだと最高難易度の3でしか登場しないので争奪戦がめちゃくちゃ激しいし、無理すると返り討ちになるという最高にアツい狩りになっている。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             みんなで同じ声なら 
 
おとなしくしろってんだ!やらせるかよ!排除する!ひよっこめ!おとなしくしろってんだ! 
おとなしくしろってんだ!やらせるかよ!そこだ!俺だって!排除する!俺だって!おとなしくしろ! 
排除する!ぐぁ!おとなしくしろってんだ!ひよっこめ!やらせるかよ!やらせるかよ!おとなしくしろってんだ! 
俺だって!排除する!なんの!ひよっこめ!うおっ!おとなしくしろってんだ!やらせるかよ!ひよっこめ! 
排除する!なにっ!?おとなしくしろってんだ!おとなしくしろ!そこだ!ここまでか… 
俺だって!おとなしくしろってんだ!やらせるかよ!ぐぁ!おとなしくしろってんだ!ひよっこめ! 
俺だって!俺だって!おとなしくしろってんだ!なんの!ひょっこめ!ぐわぁぁぁ! 
俺だって!おとなしくしろってんだ!なんの!うわああああああああああ! 
 
ごっこも円滑にできるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             マルチ行くならライフルかマシンガンの両手持ちで充分だよ 
と言われてるが 
俺は何故か散弾銃両手持ちなんだ・・・(接近してブン殴るのが好き              
         
         
        
        
                
        
            
             >>378  
|―――、  このコケスレ内での妙な盛り上がり方もレギンレイヴを思い出してしまう 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             手っ取り早く増やすためにフレンドリーファイアをおススメしてる人もいたなあ 
 
おはござる              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   実弾耐性が高い敵とかいるから、ビームライフルをLPに積んでるなァ。 
| ・ω・)     ガルガンチュアとかビーム耐性低いようであっさりと溶けるのでオススメ。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>382  
DXM開幕で水没死した時は非常に申し訳なかったなw 
 
復活が無理なんで他人のプレイを見る以外何も出来なくなる 
 
見てたら降りて電気地雷仕掛けまくって罠に嵌める工兵プレイとかしてた人がいた              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ポプテピかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             NPCがスタミナ管理下手くそで海上で枯渇からのダイブする奴が多くて困る…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>383  
でもガレージで装備見えるんだよなぁ 
しかし折り畳みキャノンがレールガンしかなくてしかも地上からしか打てないという 
縛りプレイをしなければならんとは 
 
>>393  
おれも昨日はガンフォート戦でブリンク誤爆して速攻エリアオーバーとしてたし… 
 
>>395  
アムロがブリンク連発してすぐに地面歩き始めるの草 
そりゃシャアに勝てるわけないですわ              
         
         
        
        
                
        
            
             (・_・ )最終ミッション到達。 
 
 
( ゚д゚)弾切れでグーパンするも爆発四散。 
 
 
( ゚д゚)仕事終わったらもっかいだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>397  
弾切れ怖いから近接武器手放せないマン              
         
         
        
        
                
        
            
             長野へ向けて移動中しびびー 
 
…がっつり雨が降っている!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   「総弾数アップLv3」をスロットに積むのです 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             ( ゚д゚)せんせー弾薬が2倍欲しいです!              
         
         
        
        
                
        
            
             ・降下ブースターなどの装備欄に初期弾丸数アップの兵装を積む(20%ほど上がる) 
・「総弾丸数アップ」系のチップをスロットにガン積みする 
・射撃補正の高い腕やCPUにして1発の威力を高める 
・エイム力を鍛える 
 
|∩_∩   対策としてはこんなモンじゃないかしら。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             ( ゚д゚)ライフル弾3000発欲しい!              
         
         
        
        
                
        
            
             ACPP仕様の指マシ欲しい!(やめろ              
         
         
        
        
                
        
            
             せんせーそもそも装弾数アップが欲しいです…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   シルバーレイヴンなら>>402  のやり方で弾丸1500近く確保できるので、RWとRPにそれぞれ1丁ずつ持たせて、あとはダッシュ性能が高い脚やボディに換装してなんとかしてる。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340  
JeSUは「ゴルフがゴルフがー」と言って規約作ってたはず              
         
         
        
        
                
        
            
             シャッガンいいよね… 
 
ロマン武器寄りだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             中の人たちもまさか自分の声帯を求めてコロし合いが起きるとは思うまい…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>405  
|∩_∩   高難易度の旅団が落とす武器のスロットに入ってるケースがあるので、オンライン共闘に行きましょう。 
| ・ω・)     大型イモータルはまだ全部やりきってないので、こちらは調査中。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>402  
・投てき物があるステージなら使う(バカにならないダメージ出せる) 
・弾が切れてもいいように1つは近接武器担ぐ 
 
この辺りも              
         
         
        
        
                
        
            
             粒子兵装のアサルトを使う事を意識すると弾の数はぐっと楽になるね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>407  
パズドラ優勝者はプロライセンスジュニアだったが、規定で賞金貰えなかったが、その規定には強制力がないとか 
将棋とか他の競技だとプロは賞金貰えないってあるのかねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>398  
弾切れ怖いから弾倉手放せないマンならここに 
とりあえずマシンガンは切れた事は無い、ミサイルは切れたけど 
 
 
ところで自分のアーセナルはすぐに空中から落ちるのだが 
スタミナ切れでもないし、メモリ一杯まで積み過ぎなんかねえ? 
ナイトメア戦が辛い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>411  
武器のパージで投げつけるのも結構ダメージ出てたっけか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>414  
多分エリア外まで高度上げすぎ。 
アラートが出ているはず。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>414  
重いんでない?移動すると徐々に降下するけど重いとそのぶん早く降下するから 
時々浮上しとくと良いよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ああそうかナイトメアだと追いかけて高いとこに行きすぎる可能性もあるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>414  
エリアオーバーとみた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>416  
高さにもエリア街があったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>416  
高度上げ過ぎるとダメなのか、シグマバリヤーでもあるのか? 
アーセナルのカラーリングをガルビオン風にするか              
         
         
        
        
                
        
            
             ヘカトンケイル以外の普通の高速ボディも使ってみようとパーツ組み換えてテストしてみた 
・・・加速が物足りねえ!遅い! 
ヘカトンケイル並みの加速が出ないと物足りなくなってしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             素早い敵の動きに対応して攻撃いる人を見て、これがNTとOTの差かと思いつつ楽しんでる              
         
         
        
        
                
        
            
             アウターだけで巨大イモータルを倒すマルチ 
ってネタ、誰かやらんかのぉ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             剥ぎ取りじゃないと高スロットでないなら 
開発やショップの存在感が薄い気がするがどうなんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>424  
弾に当たらないってのかかなりムズイけど、人体改造しまくれば 
出来るようになるのかなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             あまり人外になるのイヤなので手足一段階しか改造してない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>296  
羽!思い出した!あの「手」っぽいのか!確かに羽だ! 
 
腕マシンガンはまだ未入手なので、何処で入手したのかを教えて下さい、 
というか、どのフリーオーダーでどんな装備が落ちるのかwikiとか欲しいっすね…              
         
         
        
        
                
        
            
             なんだか最近のコケスレの会話が怖いわ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>426  
不意に「投石だけでイャンクックを倒す動画」とか思い出しちゃって 
DXMでは縛った遊び方出来るのかなー?って・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             こういう遊びもあるみたいだしな 
https://twitter.com/cosfin_r/status/1173451941315112960               
         
         
        
        
                
        
            
             >>428  
あー、たしかに 
うにうにするから手にも見えるかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             『マーベルアイアンマン VR』パワードスーツを身にまとったスーパーヒーロー気分が満喫できるVR最新作の試遊リポートをお届け【TGS2019】 
https://www.famitsu.com/news/201909/16183454.html  
>>まず最初にお断りしておきたいのだが、 
>>VR作品の魅力はどんな映像や文章でも伝えきることができず、 
>>最終的には「ぜひ一度やってみてほしい」という言葉に収束されてしまう。 
 
>>ご多分に漏れず本作もそのおもしろさを伝えることは困難であるうえ、 
>>今回の試遊では画面写真の撮影が不可となっていたため、 
>>さらに内容を紹介するのが難しくなってしまう。] 
 
|∀=) もうだめだ…(ぼのぼのボイス)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>433  
だめだこりゃだな              
         
         
        
        
                
        
            
             魅力を伝えるのが仕事なのに、伝えられません!と書いてどうするのだ…              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>433  
知ってましたがVRには魅力が無いという事ですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
ゲームの紹介記事になってないよなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             ダメなのは荒らしさん定期なのせはないでしょうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>433  
典型的なVRはダメという紹介記事ですな              
         
         
        
        
        
                
        
            
             食レポみたいには書けないのだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>442  
目の前に広がる原風景 
そこにある現実と見間違う程の存在感 
実際に触れられそうなオブジェクト 
 
・・・うん無理だね              
         
         
        
        
                
        
            
             食の仮想空間や〜 
…マッチ売りの少女で浮かび上がったクリスマスご馳走だコレ              
         
         
        
        
                
        
            
             マッチでうなぎ!              
         
         
        
        
                
        
            
             プレイ写真すら不可故、浮かび上がりもしないんだよなぁ              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             語彙力…まあ今更言っても仕方ないかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>433  
|〆⌒ ヽ   頑張って全文読みましたが、長々と操作説明したあと「複雑そうに見えるが○○のようなものだから問題ない」と別の物に例えてフォロー 
| ̄ω ̄|  VRそのものの説明とデメリットへのフォローと…うん、これじゃ確かに最初に逃げ打ちたくもなる 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             メガドラミニが発送されたようだ 
 
…明後日にはくるかなぁ(後ろ向き              
         
         
        
        
                
        
            
             やはり、スレを汚してる気になってるのですか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>433  
SIEダイレクトでアイアンマンゲーとわかった時点では盛り上がったけど 
その直後VRと出た瞬間恐ろしく冷えたヤツかコレ…              
         
         
        
        
                
        
            
             記者が操作している風景を余すところなく動画で見せるのはどうだろうか              
         
         
        
        
        
                
        
            
             こういう記事が出るたび、 
SOAの実現は夢のまた夢だなあとがっくりする。              
         
         
        
        
                
        
            
             神経接続はちょっと怖い              
         
         
        
        
                
        
            
             流石にPS5お披露目でVRガッツリ時間取るなんてことやらんよね?流石に…? 
 
今になってまだVRがフェードアウトしてないあたり嫌な予感しかしないんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             DXMの話題で盛り上がる中風花雪月でようやく先生を始めた3連休でした、昼コケ 
世界観もシステムもこれまでより細かくなってて正直頭に入らないんだが 
その複雑さを学校設定でどうにかしている感じがする 
ifを1ルート目で積んでたのであんまりテンション上がってなかったけど戦争が起こる前提の学校生活はワクワクしてきたぞ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             チンケな正義の味方気取りがいるな              
         
         
        
        
        
                
        
            
             FEHの新キャラ実装動画にちょっと興奮気味w 
というか、今の時代にクラリスの中の人とか知ってる人いるのかしら?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>463  
島本須美さん?              
         
         
        
        
                
        
            
             お昼しびびー 
 
長野駅から信濃大町へ移動中 
雲は多いけど雨降ってなくて良かったです              
         
         
        
        
                
        
            
             島本担当キャラが出たって事は何かしらの形でマルスの姉として登場するかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>456  
多分に夢のまま終わる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>465  
 
アルペンルートか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>464  
うん、ナギ役で参戦。 
OVA準拠なら、いずれはエリスも出るかもしれん。 
 
というか、紋章ラストマップの四人のシスターのうち、今はマリアしかいないんだよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>468  
木崎湖までだよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ナギ役島本須美さんもそうだけどフィーナ役のファイルーズあいさんはびっくりした 
今ダンベルで絶賛ブレイク中の新人さんやんけ 
先物買い上手くてビビるわ              
         
         
        
        
                
        
            
             超大物とブレイクしてる新人だからなあ。どういう基準で選んでるんだかw 
バヌトゥとアストリアの声がわからんが、意外な人引っ張ってきそうだねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             SAOの技術が現実になるのと、 
脳医学が進歩して人類が超能力で自由に空を飛べるようになるのと、 
二足型歩行兵器が戦場の花形になるのを比べると、 
実現の可能性が同じぐらいあると思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             イカが進化して人型になる可能性も微レ存              
         
         
        
        
                
        
            
             プロレスラーのようなインパクトのある名前でビックリした              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ポケモンにもナギっていたよな…              
         
         
        
        
                
        
            
             |〆⌒ ヽ   天気の子にもナギくん居ますし 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             ディミトリ、フィーナ、エイル、ペトラで飛空城をジムにすれば良いんですね              
         
         
        
        
                
        
            
             くさなぎ君もいるし              
         
         
        
        
                
        
            
             ナギ… 
 
ジョインジョイントキィデデデデザタイムオブレトビューションバトーワンデッサイダデステニーナギッペシペシナギッペシペシハァーンナギッハァーンテンショーヒャクレツナギッカクゴォナギッナギッナギッフゥハァナギッゲキリュウニゲキリュウニミヲマカセドウカナギッカクゴーハァーテンショウヒャクレツケンナギッハアアアアキィーンホクトウジョウダンジンケンK.O. イノチハナゲステルモノ 
バトートゥーデッサイダデステニー セッカッコーハアアアアキィーン テーレッテーホクトウジョーハガンケンハァーン 
FATAL K.O. セメテイタミヲシラズニヤスラカニシヌガヨイ ウィーントキィ (パーフェクト)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>477  
凪先輩ダルルォ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>456  
スタオーのスマホゲー?(ぼ) 
正直SAOよか.hack式の方を実現化してほしいけどそっちも無理だろーなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>481  
|〆⌒ ヽ   先輩マジカッケーッス!マジリスペクトっス! 
| ̄ω ̄|   
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>482  
ログアウト出来ない上に対処しようとすらしない世界を実現化してくれとな!? 
 
実現したらメーカーボッコボコやで              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えば今日はニンテンドーオンラインが開始した日なのですね。 
自動更新の人以外は更新に気をつけておきましょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>481  
平行世界では天気の子DCで凪先輩ルートがあったという… 
 
 
 
例の同人誌買ってしまった 
https://twitter.com/takeshi_nogami/status/1156854587132825600               
         
         
        
        
                
        
            
             児童行進…              
         
         
        
        
                
        
            
             隠蔽する運営会社! 
暴走するAI! 
バグ! 
ユーザー同士の争い! 
利権! 
 
 
(・_・ )そんな展開ばっかり。 
 
 
(・_・ )だがお話はお話ですので現実ではありません。              
         
         
        
        
                
        
            
             【TGS2019インタビュー】ゲーマーとして絶対に遊びたい! SIE WWSプレジデント吉田修平の注目タイトル5選 
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/8955/20190917-yoshida-interview.html  
 
|∀=) コメントに誠意がない…。              
         
         
        
        
                
        
            
             (・_・ )そういう意味で仮面ライダーゼロワンは話の展開が面白いので良いです。 
ついでに久々の1話完結方式。 
 
 
>>489  
(・_・ )誠意=カネが足りないとな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>489  
原神のせいで他4つ全部の心証変わるの酷い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>375  
ZR→ライトウェポン 
R→ブースト 
Y→オーグジュアリ(下ブースト装備) 
ZL→レフトウェポン 
L→ショルダーウェポン 
X→上昇 
B→降下 
Lスティック押し込み→マシンから降りる 
 
自分はこれだな 
粒子兵装の場所変えたいけど無理そうだからこのままかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>480  
あれトキの台詞は「ユクゾッ」だし、やっぱりどう聞いてもナギッには聞こえんw 
ゲームのSEやゲーセンの騒音と混ざってそう聞こえた、とからしいが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>490  
東映は特撮だと割と前向きに物事を見る感じで話を作るからねえ 
まあ変な鬱展開も多いがw              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼロワンは、オーマジオウのおかげで 
平成ライダー全リセット&これ以上強さを追求しなくてもよくなったのも 
大きいと思うんだ。自由に話を展開できる。 
 
まー当面、オーマジオウ以上のトンデモライダーは生まれまい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>489  
>今度の『原神』は3DのAAAタイトルになるという、ものすごい勢いで進化しているチームです。 
 
|―――、  という事で原神がめでたくAAAタイトル入りした模様 
| ̄ω ̄|   何が基準かはよく分かりませんが 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             SIE:PS4はクライマックスへ VR普及は「2合目」 責任者に聞く 
https://mantan-web.jp/article/20190915dog00m200065000c.html  
 
|∀=) ただあったことをいってるだけだよう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>492  
ノーマルのままのボタン配置だけど 
・ショルダーウェポンは左右ウェポンと同時に撃てるボタンにしたい 
・ L押しは割と勝手にするのでライフル装備時にターゲットサイト暴発が困る 
 
ぐらいかなあ 
まあLRとZL ZRを人差し指と中指使えば良いんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>496  
金出してるのかなあ、プロモ以外は手出してなさそうだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼロワンはOPで出てくるまだ見ぬライダー2人は滅亡迅雷ネットのあの2人っぽいんだけど、しれっと味方みたいな感じで居るのは 
実はあいつら以外に更なる黒幕が居た、的な展開の前フリなのか。 
 
仮に味方になるにしても現状の所業が外道過ぎて、余程の展開じゃないと納得できない気はするが、 
そこは同じ脚本家のエグゼイドでパラドを文字通り死ぬほど追い込んで反省させた例もあるし、上手い事やってくれるか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>500  
( ゚д゚)私が神だ!の人のほうが業が深いのでは????              
         
         
        
        
                
        
            
             >>496  
3DだとAAAになれるのかな              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>501  
あの人は文字通り死んだから…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>489  
読んでも「自分も遊んでみたい」と思わせるような熱量がないな 
 
いや別に広報じゃないんだから彼にそんな能力は要らないんだが 
なんでこんな人を広告塔代わりにしてるのか… 
 
 
 
>やり込みゲーマーとしても知られる吉田が 
 
あとこれとか初めて聞いたんですが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>366  
形式的にはそうなんだけど、 
 
だからといって今の方式が100%クリアーとは誰も言っていない(原則として誰も言ってくれない)し、 
他の方式も「気をつけないとリスクがある」とだけ言っているところを、 
ものすごく曲解して「この方式はセーフ、これ以外はアウト」という感じに持っていってるのは、 
脱法的な人たちのやるロジックの使い方なので、 
このやり方の遵法脱法を問わずに不信感がある。 
 
実際問題としては、適当な資格の有無で大きな金額の差を付けると、 
これ、同一労働に対する対価の不均衡なので、労働報酬性の否定と賞金性の肯定に繋がると思うなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             今にして思うと、エグゼイドって色々と神懸ってたな… 
たぶん同じのをやろうとしても無理だよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>502  
>すごく若いチームですが、「崩壊」シリーズを2Dアクションとしてスタートし、『崩壊3rd』で3Dアクションゲームを作って、今度の『原神』は3DのAAAタイトルになるという、ものすごい勢いで進化しているチームです。 
 
|―――、  2D→3D→3DのAAAという進化しているらしいです 
| ̄ω ̄|   やはり基準は分かりませんが 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             吉田氏の心の内「ウルセー!俺がAAAつったらAAAなんだよ!」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>507  
文字通り神の存在があの作品の評価を決めたと思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>501  
神の場合はキャラが面白過ぎるのと、キッチリ報いは受けてたりするからそこまでヘイトは溜まらなかったのよねw              
         
         
        
        
                
        
            
             (´▽`)エグゼイドは文句なくお薦めできる。 
W同じぐらいお薦めできる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
だからほ法整備!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>489  
崩壊3rdがAAA??????              
         
         
        
        
                
        
            
             >>511  
どっかのDJと違って報いは受けたしネタキャラ的にも美味しいしでほんと良いキャラだよなぁw 
>>512  
個人的には1話でちょっと…となった(劇中のゲーム機の造形とかエムくんが病気の子を黙ってイベントに連れてったとか)けどこれを機に見ようかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>510  
ライダーで生身がフィギュアーツになった人って本郷以外は 
彼ししかまだいないんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダ似云々を完全に置いておくとして、これくらいのグラフィックでAAAを名乗れるならSwitchに出てるゲームもAAAだらけになるのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             エクゼイドはアマプラでOVAも見れますので 
全部見る事をオススメですねー              
         
         
        
        
                
        
            
             Apple Arcade上陸、ストレス排除でゲームアプリの常識が変わる 
https://news.mynavi.jp/article/20190917-894385/  
>>Apple Arcadeは、同じゲームをiPhoneやiPad、Mac、Apple TVなど複数のデバイスで遊べるのも特徴です。 
>>ゲームの進捗状況はiCloud上に保存されるので、 
>>「電車に乗っている時にiPhoneで遊んでいたゲームの続きを自宅のiPadやApple TV、Macで楽しむ」 
>>ということがとてもスムーズにできます。 
>>「携帯型ゲーム機と据え置き型ゲーム機では遊べるタイトルが異なる」という常識は、Apple Arcadeでは無縁なのです。 
 
|∀=) あばー。 
 
>>ただ、熱心なゲーマーにとって 
>>「Apple Arcadeのタイトルはオリジナルで、すでにApp Storeや家庭用ゲーム機などでリリースされているゲームはない」 
>>「と制約を設けている点は逆に気になるかもしれません。 
>>既存の有料ゲームアプリがApple Arcadeで遊べれば、おトク感はさらに高まるはず。 
>>PS4やNintendo Switchの人気タイトルをiPhoneやiPadで遊びたい、と考える人もいるでしょう。 
>>もちろん、移植モノが今後まったく登場しないとは限りませんので、期待を持ちたいと思います。 
 
|∀=) あばー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>519  
ストレス排除ねぇ 
すぐに従量制限来なけりゃ良いんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>519  
正直スマホで遊んでたゲームをワザワザPCや別のマシンで 
遊ぼうとは思わないんじゃないかな? 
いちいち面倒じゃない 
 
 
  …という所で、やっぱSwitchなら機器変えなくて良いという 
イージーさがあるんだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>375  
ACとはまた操作が違うので細かいところは調整しないとだが 
基本ダブ鳥攻撃なので 
A→ライトウェポン 
R→レフトウェポン 
L→ショルダーウェポン 
Y→オーグジュアリ 
ZL→ブースト 
B→ジャンプ 
X→マシンから降りる 
ZR→剥ぎ取り等 
にしてるなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             もう取り敢えずAAAと言っておけば売れる 
って雰囲気を感じるなw 
そして選民たちには良い宣伝になるのかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1207700.html  
「PS VR “PlayStation VR WORLDS” 同梱版」が1万円OFF!  
SIEが9月19日からスペシャルセールを開催 
 
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1207/700/001.jpg  
9/30まで 今が買いドキ!だそうです              
         
         
        
        
                
        
            
             もっと単純にあの話題になったゼルダのコピーだからAAAって言ってるんじゃね? 
これをAAAと言わないなら当然コピー元のゼルダもAAAじゃねえぜってな感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
viveとかと比べるとゲーム機の周辺機器の域を脱してないから正直1万値下げでも高く感じるんだよなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
なるほど、つまり10月ごろに新モデルか新パッケージが出るのか()              
         
         
        
        
                
        
            
             >>525  
|―――、  なんでSIEが原神のパブをやる事になったかよく分かりますねぇ 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             L3、ライフル持ったらびっくりするぐらい暴発してたから 
多分空中でも同じぐらいやってる 
デフォのAと変えとくぐらいがいいのかも 
 
>>525  
そこまで考えてるかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
1万下がってもSwitchLiteより高いっすね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>530  
値段関係ないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             VRはダサくて魅力がないんだ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             忘れられがちだけど、ゼルダ自体もともとWiiU基準で開発されたソフトだしなぁ 
しかもAAAどころか公式にはオープンワールドすら名乗ってないという              
         
         
        
        
                
        
            
             >>525  
仮にそういう考えでやってるならゲスオブゲスと思ってしまうな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>531  
確かに、VRはタダでも要らない(使わない)からねぇw              
         
         
        
        
                
        
            
             「スイッチライトは売れない!(但し根拠はない)」よりも理由付けができるだけ余程知性的だな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>529  
一番良く使うレバーだから力入らない訳ないのでね 
余分なボタン欲しいところかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>516  
やはり神なのか…w              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂のMiiverseで変な事やったりして顰蹙を買うような行いをしてたような人が偉い立場にいるような会社なんだし 
ゼルダを知らないって事はまずあり得ないと思うんだよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             パクリだとかあれやこれやとか抜きにして見ても 
原神だけほか4つと比べて浮いてるのがなあw>>489                
         
         
        
        
        
                
        
            
             |∀=) PS4で可愛いキャラやkiddyなものは合わないと思うよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   真サクラ大戦たのしみだなァ 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>489  
プレデターって迷彩が優秀すぎて普通の人間だと太刀打ちできないぐらい差があるが、どんな落とし所にしたんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>540  
あれはもういっそ「アイラブニンテンドー」とかやってしまえば 
桜井さんの「Xboxで遊んでください」みたいに「お前がそれ言うのかよw」ネタとして処理されただろうに… 
ほんとそういうところが下手だよね              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             社内政治で言えないとかそういうのもあったりして              
         
         
        
        
        
                
        
            
             「だから何?」って返し、使いどころを考えないと単に文章読めない人にしか見えないよね              
         
         
        
        
                
        
            
             どうしたら四六時中イライラする人間になるんだろ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             究極的に言うと自分が嫌いなのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             発想を変えると顧客が付きにくいジャンルだからこそ力を入れるんじゃ無いとかって言い回しでもすればいいのに              
         
         
        
        
                
        
            
             なんでこの人今頃になってガキゲーコンプ発症してるんだw 
 
PSの客層の変化考えても15年は遅いだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             レッテル鸚鵡返し貼りするならデータを頂戴よデータを 
でもコピペすら嘘のデータしか貼れないし無理かな?無理だろうなぁ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             次にはおまえコケスレ追放なとか言い出す              
         
         
        
        
                
        
            
             崩壊alt?              
         
         
        
        
                
        
            
             だから何?をやっとラーニングしたのですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             惨めだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>559  
俺は別のスレで逆ギレコピペ連投と予想しておこう              
         
         
        
        
                
        
            
             本スレ荒らされちゃう?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>492  
ZR→ライトウェポン 
R→オーグジュアリ 
Y→ブースト 
ZL→レフトウェポン 
L→ショルダーウェポン 
B→上昇 
十字上→粒子兵装アサルト 
十字下→粒子兵装順送り 
だなあ。みんな結構違うもんだねやっぱり              
         
         
        
        
                
        
            
             山手線のゲートウェイ駅追加で、初めて工事運休なのか山手線              
         
         
        
        
                
        
            
             アルトくんの欠点なんてギャグが面白くない、位では              
         
         
        
        
                
        
            
             >>566  
田町の路線切り変えは京浜東北線の下りを除く 
 
三線同時だからじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             そしてしがさんがいると見ると即逃亡 
 
チキン              
         
         
        
        
                
        
            
             カタカタでアルトって書かれるとマクロスFが思い浮かぶ              
         
         
        
        
                
        
            
             正義の味方気取りなのかは知らないけど 
これが世界の真実だ、とばかりに突きつけてくるのが 
妄想じゃなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             妄想でも何一つ根拠のない妄想だからねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
ご本人は汚点としてスレを汚してどうだ。触りたくないだろうとうざがられるのを 
楽しんでる人という認識ではないですかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
それ、何故か子供向けゲームのスレでも同じ論調でやってるからなぁ 
まぁワッチョイないから自分の言葉で喋れてる点はまだマシ…かな…?(自信ナシ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>539  
しかも神入れて「2体」ですからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>561  
真心一貫太郎ですらもっとラーニングするというのに              
         
         
        
        
                
        
            
             おそらくは彼は(彼の脳内の)「世界の真実」を突きつけてここの住人を平伏させたいんでしょう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>567  
イズ「或人さまのギャグは2つ以上の言葉を掛け合わせた高度な言葉遊びで 
けっして面白くない訳ではありません」 
 
一番は決めセリフが分かり難くしてる気がするw 
 
 
 
ところでこっち方面の呼び方でも、検索とかでそろそろ埋まりそうだな 
ミリデレと同じか              
         
         
        
        
                
        
            
             ・データの間違いを指摘されたら修正する(最低でも話題に出さない) 
・主張に一貫性を持たせる 
・すぐに癇癪を起こさない 
 
荒らすにしてもせめてこれくらいは守らないと荒らしとしてすら底辺だよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>525  
亀だがそれだとSIE側がゼルダをAAAだと認めることにならないかな 
そうなるとalt類が使う「任天堂ゲーはAAAに非ず」が通用しなくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  
だって桜井さんは一流のゲームクリエイターで一流のゲームプレイヤーなんだもの 
岩田さんは伝説のプログラマーだし 
この面子に対抗しようと「ゲーマーなんですよ僕」とか言われても何言ってんだあんたとしか思えんし 
毒蝮三太夫に「クソジジィ」「クソババァ」と言われるのとその辺の人に言われるのとでは違うのと一緒              
         
         
        
        
                
        
            
             [TGS 2019]SIE WWS 吉田修平氏インタビュー。5GやクラウドゲーミングをSIEはどう考えているのか 
https://www.4gamer.net/games/990/G999024/20190914045/  
>>吉田氏:中国は,モバイルとPCを中心に大きな市場で,たくさん成功している会社もあって, 
>>そういう人達って若さもあって何も怖くないというか,目線がすごく高いんですよ。 
>>「とくに私が気に入ったのはmiHoYoさんの「原神」です。 
>>「崩壊3rd」からいきなり3Dのオープンワールドアクションで, 
>>「人をたくさんつぎ込んで次は世界で勝負だって感じなので,正直あてられましたね。 
>>「20年前を思い出しました。 
>>我々が30代前半くらいのとき,ゲームが盛り上がっていて夢いっぱいみたいな。 
>>それを中国のデベロッパから感じて,すごくびっくりしました。だから今後も期待できますね。 
 
|∀=) もうやめて。今日はこれ以上やめて。              
         
         
        
        
                
        
            
             中国本家の人からもゼルダのコピーゲーみたいな認識されて燃えてたような…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
何も怖くないの意味が違う気がしてきた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>579  
怖い人から逃げ出さない、も加えて。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
PSナウは70万人くらいの登録なんか 
多分国内の数字だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
言っている事は新世代が頑張っているって事なんだろうが、コピーってなると悪いとか関係無く志低いなって思うな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>489  
https://youtu.be/NKI5QXAFims  
|_6) 記事中のカントクのデススライディング…いやもうコジマデスでいいや、のプレイ動画見たけど、 
 
・荷物を背中だけにいっぱい背負うのは大変だから脇にぶら下げたり手に持ったり出来る、ってのは『おっ』っと思ったけど、 
 『荷物のバランス悪いのでLRボタンでバランス取って下さい』で『めんっどくさ』って思った 
・マップ見て自分で順路マーカー敷けるのは良さそう 
・『繋げる作業』はプローブ撃ちとシーカータワー起動の合の子? 
・滑るとかコケて荷物が川に流されるとか壊れるとか面倒そう(破損率とか届ける時間とか配送時の評価に影響) 
・看板建てて人に教えられるとかアイテム置いて他の人に使って貰えるとかはまだ良いけど、 
 野良アイテム取ったら他人は取れないとか回復アイテムのゴミを落としたの全世界に共有出来て楽しい? 
・敵の人間?とかオバケ?は何されてたのかよく分かんない 
・赤ちゃんは意外と愛着は湧きそうかな?と思ったけどやっぱりツルツルしてて不気味 
・他のユーザーの痕跡とか協力を凄く推してたけど、過疎ったらどうすんだろう 
 
|_6) この辺かなあ思ったの 
   後に楽しくする為の面倒くささというよりは、 
   面倒くさくする為の面倒くささで、 
   ゲームの嘘を出来るだけ排除しようとしてるなあと感じた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>588  
多分SkyrimのMODで体温調整や食べ物を食わなきゃ死ぬとかそう言う類のをぶち込んだゲームなんじゃ無いのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>587  
コピーでも別に悪くはないと私個人は思うのだが(創作の原点はそこだし) 
それに乗っかる悪い大人という構図が見えるのは些か… 
あっちの拒否反応も多分それが見えたからなんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             吉田氏の場合、過去の言動から 
「コピーだからこそ」プッシュしてるんじゃないかという疑惑がどうしても湧いてくる…              
         
         
        
        
                
        
            
             コピーと認識されてしまってるならオリジナルを超える事は無いと思いますので 
お好きな様にとしか思いません。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>591  
んで、彼かつてとあるインディーズタイトルを大プッシュしたのに 
それが色々と不具合抱えてリリースされると、なかったことにするというゲハみたいな事やらかしたしな…              
         
         
        
        
                
        
            
             日本の電機メーカーなんかに良くある 
「ウチにもあります」 
「ウチでもやれます」 
に似た何かを感じる 
尚、使い勝手は(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             新ポケモンのページがバグってた件はポケモンのいたずらが原因らしいですね              
         
         
        
        
                
        
            
             PSスマブラの評判が散々だった事もあって、今回はSIEはエールを送る程度にしてるんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             AAAグラフィックの露天ネトゲなのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>588  
台車やスーツケース引いちゃダメなのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>598  
SFチックな浮遊台車あったよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>598  
車輪類は舗装されてないと無理よ(仕事上の経験則)              
         
         
        
        
                
        
            
             猫車って単語が急に思い浮かんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>594  
現にそれなのではないでしょうか。 
ゼルダでSwitchが売れたという記事がありましたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>552  
|∩_∩   まず四六時中、5ちゃんを見続けます 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             吉田さんって 
単純に下品だから苦手              
         
         
        
        
                
        
            
             何故人はあさってな方向に情熱を燃やすのだろう? 
 
『マインクラフト』を「一歩も歩かず」クリアするプレイヤー現る。30時間をかけてエンダードラゴン撃破 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190917-101957/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>598  
|_6) スーツケース1個くらいに紐つけて荷物ひきずってたりもしてたよ(荷物痛むのかは良く聞いてなかった) 
   でも道に置きっぱなしだと他のユーザーに取られる?みたいなことも言ってた 
 
>>600  
|_6) 沢山のユーザーの足跡が重なると『道』が出来るんだってお 
   ぶつもりの獣道みたいな感じかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
そんなつまんないことしてたらイライラもしましょう              
         
         
        
        
                
        
            
             さらにツィート監視します              
         
         
        
        
                
        
            
             >>605  
|_6) 面白いゲームだったら『縛りプレイモード』なんて用意しなくてもユーザーが勝手に模索する、って事かなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             イライラしたいからという目的があるのではないですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>609  
DQ11は作りたかっただけなのでしょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   日光を浴びないと光刺激によるホルモン分泌が滞って鬱病になりやすくなる、みたいな研究も発表されてるしその辺りも影響してそう。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>584  
頭からかじられるのかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>612  
日光浴びると溶ける人もいるし…              
         
         
        
        
                
        
            
             理想の自分と現実とのギャップにもイライラしてるんだろうな 
言動を見てると何一つミスのない完璧さとか 
一言でスレを黙らせるような影響力みたいなのにあこがれてるように感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             一言で多大な影響力やりたいなら 
コテつけなきゃなぁ 
 
名無しで逃げ回ってちゃ駄目だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>615  
|∩_∩   それらを求めた結果、自身の言葉ではなくコピペに頼り、皆から笑われて、さらにイライラが募る悪循環。 
| ・ω・)     やはり必要なのはネット絶ちして日光浴をする心の余裕だな。もう彼には無理だろうけど。残りの余生はずーっとイライラし続けるんだよ。哀れなことに。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   やっぱ、やりたいことしたいことを我慢してもロクなことにはならねェな!(積みゲーをひた隠しにしつつ) 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>581  
|―――、  多くの人に愛された岩田さんみたいにちやほやされたいって欲望が透けて見えるんですよね 
| ̄ω ̄|   同時に多くの人から評価されたスマブラやゼルダBotWが羨ましいからパクリ商品を出すって体質が同じっていうね 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             割と欲しくて興味あって買ったハズなのに起動すらしてない積みはどうすれば?w 
いや、ホント意欲の衰えを痛感する…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>591  
|―――、  これまでスマブラ、マリカを堂々とパクってきたSIEがゼルダパクリを出さなかったのは単純に自分とこにパクリタイトルを作る技術が無かったからだと思ってる 
| ̄ω ̄|   原神で外部がそれをやれる所がある事を知ったからパブリッシングをしたんじゃないですかね 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             マリカぱくってたっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>622  
ピポザルレーサーやらモッドネーションあたりかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>622  
https://www.youtube.com/watch?v=HNMbGA_zTxc  
 
|―――、   
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダはたまたま今回国内でも売れたからじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             自分で意識を変えていかずにこのままでいる限り 
絶対にしがおじには勝てないしイライラは無くならないのよね 
 
まあ知らんやつの人生に興味はないし 
どうぞ一生死ぬまでしこしこコピペしててくださいだ 
俺らにゃなんも響かん              
         
         
        
        
                
        
            
             人に好かれたいなら好かれる実績積まなきゃダメです 
 
自身でゲーム下手とぶっちゃけてた高橋名人だって第三者から観たらやっぱり変態スキル持ちなんよ 
https://mobile.twitter.com/snapwith/status/1173542003352621056  
 
そんな変態スキルも無いのにチェリーやいわっちみたいになろうとか寝言でも言っちゃダメ              
         
         
        
        
                
        
            
             穿った見方をすればまあ、ゲームでえらそうにするぐらい簡単だろうとか 
ナメくさった魂胆してそうにも見えるんだよな。あくまでオレには、だが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>619  
多分思ったほどユーザーに褒められないんだろうな 
居なくはないけど、まあユーザーもあまり見たくないだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
俺にオプーナとか428の話をするのはやめるんだ! 
#FEはSwitchではやるから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>627  
高橋名人の誠実さはコロコロ創刊伝説で描かれてたからよくわかる 
…漫画だから若干オーバー描写あるかもしれんがそれでもね              
         
         
        
        
                
        
            
             やたらとゲーム好きアピールしてる割りにはさっぱり伝わってこない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>630  
積んだまま別ハード版を買うのはさすがにお止めになった方がw              
         
         
        
        
                
        
            
             いわっちと言えば、ほぼ日の例の語録まだ買ってないなあ。 
紙で欲しいんだけど、意外に見かけない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>237  
|∀=ミ テクタイト。              
         
         
        
        
                
        
            
             こんコケ 
よく利用するマクドが移転したけど 
クッションが堅くなった件 
長居するなってことかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>237  
僚機は撃墜跡に行ってAボタン長押し(10秒ちょい)でVP半分ほど復活するけど 
そこまでしてる余裕ない時もあるよね 
くそ!セイヴィアーめ!              
         
         
        
        
                
        
            
             デスストは面白そうと思う要素はいくつもあるけど 
それ以上にめんどくさそうと感じる要素がちょいとでかいね 
置いたものをネットワークで他のユーザーと共有できるのはいいけど 
勝手に取られる可能性があったり欲しいアイテムを先に取られたりってのがあるとストレス溜まりそうだよね 
そこはデータベース化でもして、過疎ってもランダムでアイテムが湧くようにするとかして欲しいと思った 
せっかくイイね評価も付けられるし 
イイねが多いアイテムほど出現確率が高くなるとかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>638  
無駄にビーチフラッグ的な遊び 
に(プレイヤー間で) 
転換したりしてな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             相手によって得物変えるのも有効な感 
デカブツだと近接やら垂直型ミサイルとか結構有効だし 
 
あと、弾薬増やすカスタマイズが足りねえ問題              
         
         
        
        
                
        
            
             (この時間まで草刈りはうるさいから)ヤメロォ! 
 
 
ただこけー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>641  
道路占有してるような工事なら警察に言うのも手よ 
ご近所だと直接交渉しかないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             面倒くささが面白さに直結してるなら、楽しめる人はいるんでは 
自分はもう歳なんで出来るだけ楽な方が助かります 
 
修理費弾薬費気にしなくていいのサイコー!              
         
         
        
        
                
        
            
             短い1セットがいくつかで構成されてるゲーム好き 
というわけで東方花映塚のextraは楽しいぞ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ホテルついたしびびー 
 
夕飯は松本駅の中で適当に決めるか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>641  
むしろこの時間からやらせて欲しいマン 
暑いねん…              
         
         
        
        
                
        
            
             【予告】【期間限定】「バトル・イン・ニューヨーク 2019」開催予定! 
https://news.fate-go.jp/2019/binny2019/  
お、去年の超高難易度ステージも復刻で来るのか 
一部しかクリア出来なかったから今年もう一度挑戦してみよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>647  
え、今回ドゥムジ喋るの?w              
         
         
        
        
                
        
            
             草刈りって結構しんどいからのう 
振動で手は痺れるし 
坂だと足元は不安定で疲れるし 
意外と重装備だから汗拭くのも面倒くさかった思い出が(最近はやってない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>647  
信じられない卵と交換できるなんて!              
         
         
        
        
                
        
            
             公共のならだいたい17時までしか作業の許可出ないんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             いつものコジマ監督です。ありがとうございました。 
 
https://www.vg247.com/2019/09/16/death-stranding-trump-kojima/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>632  
本当に「好き」な事は自然と滲み出るモノ 
気配を感じないならそんなに好きじゃ無いんだよ 
 
ゲーム好きが滲み出てる人って 
チェリーとフライハイの黄社長とチェリーとスマブラで渡り合ったトビーフォックス氏かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             交換対象ってことは周回でドロップしない可能性が高いか、卵。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 別にゲーム好きじゃなくてもいいけとリスペクトの態度は見せて欲しい。セガの754はそれを感じない。              
         
         
        
        
                
        
            
             二ノ国1はSwitch版売りたそうに見えるが 
だとすると値段設定がおかしい 
移植と4Kリマスターで同価格              
         
         
        
        
                
        
            
             >>655  
正直役職つく辺りからおかしい感じはしてたが 
まあ大なり小なり小島監督に似た人なのかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>656  
せやろか…?              
         
         
        
        
                
        
            
             薄っぺらいゲーム好きアピールには 
逆にこの人は口先だけで軽く扱ってるんだろうなと思ってしまうというか 
軽薄な印象を持つ時がある 
敬意を感じないというべきなのかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>656  
そこは別にいいんじゃない、リマスターだろうが移植だろうが手間は掛かるし 
別々に工数かけた意味があるのかは分からんけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  ゲーム好きでもそうでなくても構わないけれど、普段ゲーム好きという要素を一切見せていないのに周りにゲーム好きだとアピールさせて持ち上げさせてるのは 
| ̄ω ̄|   心からみっともないと思ってます。誰の事とは言いませんが 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>656  
全くSwitch版二ノ国を売りたそうには見えないなぁ 
Switch版PS3版そのままっぽくて720p30fpsだし、PS4版はproじゃ無くてもちゃんとテクスチャをHDに変更してるっぽいし 
4kは無理でもテクスチャの張り替えたリマスターで出せばいいのに、それをわざとしなかったってのはそう言う事なんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             差をできる限り無くすんでは無く、差を限りなく大きくするってのはあまり見ないな              
         
         
        
        
                
        
            
             二ノ国の仕様違いは、L5はSwitchで商売する気が無い様にしか見えない              
         
         
        
        
                
        
            
             つかL5自体がゲームやる気無いように見える 
RTAでガバって「あーもう無茶苦茶だよ」って一旦リセットしたいんじゃないかな?(出来ないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             メインストリームはスマホってレベルファイブのインタビュー 
前もとあずまが貼ってなかった?              
         
         
        
        
                
        
            
             日曜にノジマに寄ったらPSコーナーのモニタで流れてたのが二ノ国のPVだったな 
ふつーに両ハード向けのヤツだった              
         
         
        
        
                
        
            
             L5はクロスメディア展開に何もかも縛られてて何屋さんなのかもうよく分からないね              
         
         
        
        
                
        
            
             L5はオタク向け商売向いてないからスマホゲーやめた方がいいのになぁ… 
そんな事よりヒカキン氏がマリカツアーの公式プレイ動画アップしてるようだぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             近頃のコナミは攻めるなぁ(棒 
ttps://twitter.com/snb_hub/status/1173162102233526274              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやswitchの妖怪ウォッチの発表前に 
ダークサイド?やらPRのやり方見て 
次回作はPS4に出るんじゃないかって言ってた人いたけど 
何となくユーザーに伝わるもんなんだなと 
 
あれ普通に最初からswitchPS4マルチで作ってたよね              
         
         
        
        
                
        
            
             レベル5は妖怪1の移植はスイッチだったりと何がしたいのか分からん感じが強いなあ 
迷走状態で色々立ち上げたプロジェクトをなし崩しに出してるとか言われても驚かない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>670  
NHK会長は負担金って言ってたからちゃんとそれも入れなきゃ駄目なのでは(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/hikakin/status/1173877286409396225?s=20  
割と本格的な作りで結構ビビるな… 
しかし喋りうまい… 
>>672  
スマホ向けの企画が頓挫しただけじゃねーの?              
         
         
        
        
                
        
            
             L5の迷走具合が凄い 
 
コラボやら時期ネタを(発売延期で)大外ししたり 
そもそも人気らしい人気が無い二ノ国を映画化したり 
シャドウサイドのウケが悪く元に戻したり 
 
・・・何やりたいの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
シャドウサイドは玩具自体はそこそこ売れてたんだけどねー 
元々1年間説割とあると思うんですけどー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>671  
多分それ俺かも 
既にどっかいったけど妖怪ウォッチとフォードワークスとの絡みもあったし 
キッズの星て言うからにはなんか無いとおかしいし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>676  
次に繋げる1年だったら良いんだけど 
元に戻しちゃダメだろう 
側から見たら「失敗したから戻した」って思われちゃうぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             マリカツアーアイテム3個持てるキャラも居るとか結構過激なレースになりそうだな…              
         
         
        
        
                
        
            
             マリカツアー、どうやらヒカキン氏以外にも公式プレイ動画が上がるみたいだな 
>>678  
まぁ最初から1年間だけって言っておけよなーとは思うな              
         
         
        
        
                
        
            
             うちの子は園児の頃から妖怪ウォッチ見始めてたけど 
年齢上がってるからシャドウサイドは気に入ってたね 
今の方が興味ないとか言ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             てか 
L5作品は総じて考えなく時間進め過ぎ 
世代進めて時間進めて立ち行かなくなって 
って作品ばかりやん 
レイトンもイナイレも妖怪も・・・ 
 
ジョジョみたいにオールリセットかます根性も無いから余計に厄介              
         
         
        
        
                
        
            
             >>666  
日野さんがそれじゃダメだろうね 
どこでも本気とかならともかく              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
世代跨ぎは日野さんの趣味なんじゃない? 
AGEもそんなんやってたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>684  
ちゃんと世代のリレーが上手く行けば問題無いのに 
何故か途中でバトンをへし折るからなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
オールリセットかましたの6部くらいじゃん 
リオンはSBLとの関わり結構あるし(東方とかジョニィの最期とか) 
まぁ一応5部もリセットしたとは言っていいのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ぷにぷにが下手に当たってるからなあ 
次が全然だけどいつかまた当たると思ってるのかね 
 
つーてもツムツムのバージョン違いでしか無いんだが 
あれで次に期待できるものなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) もともとL5はROIDとかハードに依存しないで自社だけの魅力で売りたい感じはする。 
     「ハードの足かせがなければもっと売れる」って。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>688  
ガラケーもスマホも端末というハードのしがらみあるやんけ 
しかも機種ごとに性能違いすぎるし              
         
         
        
        
                
        
            
             いや、スマホの場合はApp StoreとかGoogleプレイストアとかの市場の足かせか?              
         
         
        
        
                
        
            
             L5はswitchにやる気がないというより 
どうすればいいのか分からなくて 
方針が定まってないような印象を受ける              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  ただまあ昔からある程度ストーリー性のあるコンテンツで作者の想定以上に続けざるを得なくなった場合、やれる事って世代を進めるしか無かった気がするんですよねぇ 
| ̄ω ̄|   もっとも大抵の場合それをやった後はすぐ打ち切りが待ってたものですが 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>689  
|∀=) それはもう「買っちゃってるから」それ以上の出費はない、 
     だからその分をソフトにつぎ込んでもらえる、ってことじゃ?w 
     いやもうソフトしか売らない会社ならそう考えそうじゃん。              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEの努力の成果とSwitchが売れないと思ってたというのが大きいのではないでしょうか。 
今はPS5は売れると思ってるのでサードさんのソフトが最初から多くでても不思議ではないですね。 
売れると思ってるのですから              
         
         
        
        
                
        
            
             ニチアサみたいに1年でリセットが一番良い気がするけども 
あれ日野さんの全部自分通さなきゃ気が済まないスタイルだと仕事量的に無理そう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>686  
オールリセットして全然違う世界にしたから話が続けられてるでしょ? 
あのままジョースターの家系で未来に飛ばすのは怖いよ 
200年後300年後とかさ 
猫型ロボットとか出しちゃうの?wって話になっちゃうしw 
 
L5作品は無理せず現代における等身大の世界描いてれば良いんだよ 
ゲーム性に変化だけ付けてさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>694  
AAAソフトはそうだろうね、今から軌道修正は難しい              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしPS3版のそのまま移植とリマスターを同じ日に売る判断って凄えと思うわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>695  
無理だね(キッパリ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>691  
どうすればいいのかは判ってるかもしれないけど、 
 
すべての案件で日野社長のお伺いを立てないとならないせいで 
片っ端から後手後手に回って、表に出てきたときにはどうにもならなくなってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>688  
ソフト主の考え方じゃのう              
         
         
        
        
                
        
            
             世代を進める…ゴエモン…う、頭が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>695  
一人でしない場合はそれなりに出来る人が必要だからね 
だけど難しいだろうね、日野さんと同等かそれ以上の人がいたら 
置いておけるのか?残るのか?というと…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>702  
忘れろ 
もっと楽しい事を考えるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>702  
結局続かなかったな・・・最近のコンマイの動きはちょっと面白いから期待したいが果たして              
         
         
        
        
                
        
            
             >>701  
|∀=) そりゃソフトメーカーだからそうでしょ。              
         
         
        
        
                
        
            
             新世代…ニュージェネレーション…確かみてみないと…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>703  
ダメよ 
「俺が俺が」でヒノさん代理立てないから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>693  
端末のスペック次第ではゲーム自体が動かない場合があるんだよなぁ…w 
L5内製のスマホゲー大体無駄にスペック要求してくるとこあるからなぁ 
>>696  
その場合だとジョジョ自体が終わって完全新作になりそうな気もする              
         
         
        
        
                
        
            
             ジョジョは世代を進めるどころか、 
それまでの出来事を文字通り「無かったこと」にしたのが割と凄い気がする 
(メタ的な世界リセットではなく、敵の能力によって世界自体が作り直された感じ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>705  
ゴエモンチームって今も残っているのかな 
一から作り直すとしたら生半可な志しじゃ無理だろうから大変かと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>706  
そしてハードの壁を越えられずにダメージを受ける 
ああ、ショッギョ・ムッジョ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>708  
うん、そうなるしかないよね 
となると手を広げ過ぎが一番の問題って事になる 
多分一人で見てるつもりでちゃんと見れてない状態だらけで 
かといって勝手に進めないでどうしようもなくなってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>702  
勝手に名前を使って投獄された奴か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>709  
今になってみると 
ジョジョ以外の完全新作の漫画とか見たかったような気もするw              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴエモンチームは曲の良さもあったと思うんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>681  
妖怪ウォッチ見てた子に合わせて年齢上げていくのはどうなんだろなーと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>711  
独立してサードとして活動してるが、 
CSに関してはほぼ任天堂オンリーのセカンド 
グッドフィールって会社ね。社長はあのエビやんのモデルになった人              
         
         
        
        
                
        
            
             >>717  
それってある種の選民化だと思うナ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>696  
とっくに出してるじゃないか 
ttps://pbs.twimg.com/media/Ct_kFjaUAAA15cB.jpg:orig              
         
         
        
        
                
        
            
             >>711  
今のコナミは前みたいにいくつかの制作チームがあってその中で作品作るのではなく 
作品ごとにチーム作ってそこに人を集中するとか、足りなかったり 
空いてたら他に移動とか流動的になってるらしいね 
外部の開発やなんかも使うし              
         
         
        
        
                
        
            
             旧IPの復活には熱心な様だから、ゴエモンを出す意味があると判断されれば可能性はあるかと 
…うん、そこが一番壁としては高いんじゃないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>722  
何かしらゴエモンが復活するキッカケみたいな出来事とかあったらいいんだけどなぁ 
日本ブーム…は違うか 
和食ブーム?              
         
         
        
        
                
        
            
             『原神』 アンバーのテイワット大陸偵察日記 
https://www.youtube.com/watch?v=F1-J2UuqnLc  
 
|∀=) やっばいわー。本当にキラーとして押し出したいんだなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>723  
先日ゴエモンのmiiコス参戦があったし、 
今の流れからするとゴエモンセレクションみたいなんだすんちゃうかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
普通の開発              
         
         
        
        
                
        
            
             >>720  
「ジョースター家の未来の話」じゃ無いじゃんw 
 
つか今CSで第4部のアニメやってるけど 
普通にリアル版権モノのタイトルバンバン言ってて心臓に悪いw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>724  
真の〜とかキラーは自称してなくても大体ダメなフラグだと思う 
>>725  
あー、まずはそっちか… 
ファミコンのからなのかスーファミのをなのかわからんけど              
         
         
        
        
                
        
            
             以前「ゴエモン 新世代襲名」でリブート失敗してるんだよね…              
         
         
        
        
                
        
            
             第5部アニメは、先にとある動画を見ると大変な事になるインザミラー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>729  
その後戻してまた死んでるからね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>730  
アリーヴェ帰ルチ 
さよナランチャ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>724  
まだ発売時期とかも未定なのにもうこんなPv作るなんて超特別扱いじゃ無いの              
         
         
        
        
                
        
            
             誰が得するのかわからんタイミングでアニメ化してたねえゴエモン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>725  
そういえばmiiコスあったねえ 
何かしら出たら嬉しいなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴエモンはとりあえずアマゾンプライムでアニメの配信からとか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴエモンも有名漫画家にキャラデザインして貰うと言うのはどうか(棒 
 
ただいま              
         
         
        
        
                
        
            
             >>730  
ポルポル君「鏡の中に化け物が!スタンド攻撃か!?」 
花京院君「鏡の中に人は入れません」              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ゴエモンアニメって最終回で宇宙空間に放り出されたアレ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>733  
試遊とか言ってたから多分TGS用の動画かと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>737  
漫画の新世代のエビやんはエロかった 
そこだけは将来語り継ぎたい所              
         
         
        
        
                
        
            
             >>724  
コレなら国内でも行けるんじゃね? 
という願いがこもってるよーなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
反転した世界を生み出すスタンドであって 
鏡の世界に入れるわけじゃないからセーフ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>726  
前はそうじゃなくてチームごとで身動き出来ないとか 
あったらしいので 
ちょうどカントクがいた頃あたり 
まあスクエニとかも昔はそんな感じだったから、あの頃は 
そういう時代だったのかも              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダっぽいところがすごいなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
ミラーマン/仮面ライダー龍騎「「え!?」」              
         
         
        
        
                
        
            
             エビス丸女性化も今なら受け入れられた可能性が…?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いやーTGS以降SIEJの動きが活発で面白いわー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>724  
|―――、  キャラクターとアクションは別物なのにそれ以外のほぼ全てがゼルダのままで見ていて頭が混乱する 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>748  
話題になってないから焦っているのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>749  
崩壊3rdでモーションがベヨやDMCと酷似していたのを指摘されたからモーションはオリジナルのにしたのかな? 
…正直ビミョーな感じがしたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             約束されたAAA 
AAAってよく使う吉田さんとか意味わかって言ってるのだろうか?俺はよくわかりません              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームハード後期は“デベロッパーのソフト力”が極まる?―SIE WWS・吉田修平氏が語るPS市場の近況【TGS2019】 
https://www.inside-games.jp/article/2019/09/17/124693.html  
>>――では逆に、今後盛り上がるであろう技術でゲームと絡めば面白そうなものはありますか? 
>>吉田氏:それはいっぱいありますよ。そういう意味では5Gでもストリーミング面でコスト制約が無いのあれば、 
>>Oculus QuestのようなスタンドアローンのVR機器に5Gがのって、 
>>サーバー側にはハイエンドなNVIDIAのコードがあって……みたいな。 
>>そうするとVRでどこへでも行けちゃうような世界が描けるのかなぁと思いますね。 
 
|∀=) もうやめて、本当やめて。キャパシティ超えてしまう。              
         
         
        
        
                
        
            
             長野まとめしびびー 
https://twitter.com/Senami_/status/1173919316271484929  
 
明日は諏訪へ行くぞー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>750  
ゼルダのパクリってことで話題になってると言うに!              
         
         
        
        
                
        
            
             時代は薄く小さくAAA              
         
         
        
        
                
        
            
             >>724  
あんまりよく知らないけどこれ買い切りのゲームじゃなくて課金型のゲームなんだろ 
それ本当にAAA扱いすんのかなw              
         
         
        
        
                
        
            
             altと吉田氏って気が合いそう 
あるいは互いに同族嫌悪的な感じになるか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>751  
|―――、  正直原神のモーションも既視感あるというか、どっかで見たような感は凄いあるんですが、まあ攻撃のモーションなんてそんなバリエーション作れないだろうし 
| ̄ω ̄|   仕方ないですね 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>758  
同族嫌悪に一票 
>>759  
…えっ?              
         
         
        
        
                
        
            
             「おとなはウソつきだ」 と思った少年少女のみなさん、 どうもすみませんでした。 
おとなはウソつきではないのです。 
まちがいをするだけなのです……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>724  
インスパイアされたゲームをサードが出すならまだしも 
ファーストがAAAとか言って全力で推しているのが情けないというかなんというか… 
せめてPSオールスターズみたいに自社で出せよと思う 
 
自社で出してないからパクりだの何だの言われても痛くないとでも思っているのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             最初はゼルダっぽくても基本無料ゲーだしだんだん変えていけばいい 
そのうちブレスオブワイルド2要素をパクりはじめて…              
         
         
        
        
                
        
            
             前立ってたゲハのスレ情報だと攻撃アクションのモーションは 
ニーアオートマタとかベヨ1・2DMCシリーズとか 
他にも色々な有名アクションゲームに酷似したモーションが多いとかいうお話らしいですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>762  
逆かとPSオールスターがあったからこそ、もうパクリの責任は取りたく無いんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>764  
オォウ… 
mihoyo、そろそろ中国のゲームマニアから完全に恥だと思われない?大丈夫?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>763  
2発売前から情報が出た瞬間にパクられたらキツイものがあるかもなー 
かの鬼トレも発売前のクローン警戒してゲーム情報公開の動き悪かったし              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  弓で矢を連発して撃ってるモーションとか凄い既視感があるんですよねぇ、無双とかで見たような 
| ̄ω ̄|   まあ気のせいでしょうきっと、きっと 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             これでもしBotW2でリンクとゼルダの操作キャラ切替とかあったら 
原神のパクりと言われるだろうからへーきへーき(棒無し              
         
         
        
        
                
        
            
             姫様操作して尻ずっと眺めてたいです(正直              
         
         
        
        
                
        
            
             良い所は真似てもいいと思うけど 
行き過ぎるとオリジナル遊んだほうがよくね?となることもちらほら 
人気にあやかって儲けが出りゃそれでいいってスタイルなのかも知れないが              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>719  
割り切ってその世代の子向けとして下の世代の子には別のipなり別バージョンを… 
って器用なことはできんな              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁ弓矢の戦い方はバリエーションつけづらいし…(ジャイアントロボOVAを隠しつつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
え?PS4本体が今ならセットに!しゃないのか 
ジャパネット並みの抱き合わせ見せて欲しかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>773  
流石に弓で殴るのもなんだしなぁwいやパルテナのピットみたいなのもあるが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>764  
つまり今までの使い回し的な感じ?コピーの使い回しだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>766  
中国では既に炎上してた気がする              
         
         
        
        
        
                
        
            
             パクリと認めるのか(困惑)              
         
         
        
        
                
        
            
             もうあぼーんされてる              
         
         
        
        
                
        
            
             最近altくんは何喋ってるからわからないんだよなw              
         
         
        
        
        
                
        
            
             |―――、  ゼノコンプの雑パクリな原神コンプコピペでも貼ったのかな? 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>783  
原神がパクりと認めてた(呆れ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>778  
パクりパクられ全然オーケーよ 
というかパクられる方は出来が良いって証拠なんだよ 
つまり、ゼルダはパクられるだけの出来なんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
どうせゼルダより原神のキャラの尻のほうがいいって言ってんだろう              
         
         
        
        
        
        
        
        
                
        
            
             基本無料みたいだから評価はどうなるかは楽しみだな              
         
         
        
        
                
        
            
             今北区中 
ALT君イライラしてますね              
         
         
        
        
                
        
            
             消えてるのはお前だろうとw              
         
         
        
        
                
        
            
             ばーかとか消えろとかはまだわかるけど、お昼の「下痢」はさすがに困惑したなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             125 名無しさん必死だな[sage] 2019/09/15(日) 10:17:09.68 ID:4uWfFmBY0 
 
IGNJのレポート 
↓ 
 
>しかし、ゲームを遊ぶうえで過剰な先入観は禁物だ。よそのタイトルとまったく 
同じということはありえないし、そもそもゲーム業界そのものがお互いに影響を与え合って 
発展してきた過去がある。本作の魅力をきちんと見つけることが重要で…… 
と考えていると、試遊の時間がやってくる。そして、コントローラーを持った私はこう心の中でつぶやいた。 
 
「ゼルダだこれ!」 
 
いや待て、よく見てみると違う。確かに非常に強い影響を受けているがこれはアクションRPGであり……。 
 
「あ! やっぱゼルダだこれ!」 
 
>『原神』は間違いなく『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』から多大な影響(という言葉で済むかは 
微妙なところだが)を受けてはいるが、根本にあるものはアクションRPGやキャラクター推しという、 
明らかに違うジャンルのものだろう。 
 
>そう、違うのだ。しかし、魔法使いの女性を操作しているのにいきなり崖を素手で登り出したり、 
あるいは石柱の上に置いてある怪しげなリンゴを調べたら宝箱が出てきたり、「あ、これゼルダじゃないな」 
と思いはじめた瞬間に「やっぱこれゼルダじゃん……」と思わせる要素が顔を覗かせる。 
 
ゼルダのようでゼルダではなく、しかしながら限りなくゼルダっぽい。『原神』の感想を手短に 
表現するのであれば、こう書くしかないだろう。 
 
これは草              
         
         
        
        
                
        
            
             ええけつならゼルダ姫も結構              
         
         
        
        
                
        
            
             >>795  
草しか生えないw 
ゼルダ経験者とそれ以外の反応が楽しみ              
         
         
        
        
                
        
            
             選民様たちはゼルダを体験してないからね 
初めてのゲーム体験にうちふるえることであろう(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             マジレスしたら 
マジギレされたとさ 
 
おあとがよろしいようで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>795  
パクリって言えば一言で済むのに、それを使わずに文章作ろうとするとこういう面倒臭い文章になるんだろうなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>798  
ゼルダ非経験者が大絶賛する未来が見える・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>798  
|∀=) 無礼すぎるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>800  
まぁそりゃあ…うん、仕方ないw              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダ発売時は「ゼルダ褒めてるのは普段オープンワールドのゲームやってない奴だけ」という煽りがあったが 
今回は「原神褒めるのはゼルダやったことない奴だけ」とか言われるのかのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>800  
さすがにSIE自らパブリッシュするゲームにパクリとは言えないだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             altくんは基本無料でも遊べないのだろうなw 
パクリだ!とたくさん言われてたらどうやって保管庫を盛り上げるのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             限りなくマリカクローンがでてた時期もあったんで 
ソフトメーカーのパクりパクられはそんなに言うほど問題ないとは思うのよ 
 
思うけど……原神をSIEがパブリッシングして吉田さんが 
大プッシュするのは、それはあんまりだろうとは思う 
もうすこしハードメーカーとしての矜持はあるべきじゃないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
真のゼルダと崇め奉る(予定              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか自分のレスの後にあぼーんが連投されてるけど図星だったのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>784  
>7 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/09/16(月) 21:44:33.74 ID:/PxfZ3LB0 
>(蔑称略)の大好きなゼルダをパクって 
>(蔑称略)の大好きなアニメキャラで 
>(蔑称略)の大好きな声優いっぱいで 
 
>(蔑称略)の原神コンプ爆発〜w 
 
 
|―――、  これですね 
| ̄ω ̄|   なおこれの前にもゼノコンプを丸パクリした原神コンプコピペを作ってたけどあまりに無理やりな改変してて馬鹿にされまくったからか 
|O(:|  |:)O  大幅に省略したものにした模様              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) スプラクローンが出ないねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>811  
あんなばけものつくれるか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>811  
以外と面倒臭い処理していておいそれとフォロワー出せないとか何とか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>810  
ゼノブレイド2への執着を指摘されたのって相当悔しかったのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>806  
だってなー 
ps4本体持ってるかどうかすら怪しいし 
>>811  
国外のスマホゲーで出てなかった?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダっぽいと言えばUBIもそんなのを作ってたな              
         
         
        
        
                
        
            
             こう見ると、共闘先生とかやってたのも 
根っこは同じで「あっちでやれる事はこっちでも」ってだけなんだな…              
         
         
        
        
                
        
            
             イカやタコがまずいというなら 
蟹やエビで類似ゲームを作ってみるのはいかがだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>811  
パッと見そっくりなのがあったような 
それこそ中国のやつだけど 
なんかインクの処理がヤバいやつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>811  
割と難しいと思う、ZR:高速移動とZR:隠れるとZR:残弾補給とZR:イカ(ビジュアル)が噛み合いすぎて、 
デッドコピーと呼ばれる範囲から逃れにくいので。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>816  
原神の後だと、UBIのアレは「グラフィックの雰囲気がちょっと影響受けてるかな?」くらいの感じ 
原神は影響を受けた部分がオリジナルほぼそのままに見える上に、馴染んでないのが辛い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>797  
それ以外は「何でこうなるのか分からない」という感じにしかならないのでは? 
魔法使いの女の子がいきなり崖をそのまま両手両足で登り始めたら 
不思議にしか思わないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
あれ、あまりにもゼノ関連に食い付きがいいからと半ばネタでやってたけど、やっぱり図星だったんだな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             マジカル崖登り!              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にはフォロワーはあったほうがいい気はするんだけどなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>825  
mihoyoはフォロワーになるのが苦手な気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>825  
|∀=) フォロアーっていうか、アンチテーゼだね。 
     「王道じゃやれないってところを俺たちがやるぜ!」ってな心意気がないと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>820  
後地味に残酷描写もインクで抑えられているのが大きいよなあ 
全くパクらずに似たような構成作るのはきついなあ 
 
…モーフィーズロウはちょっと期待したんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
あ、それだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>820  
スーパージャンプも他のFPSやTPSには採用が難しいでしょうね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>798  
DS4のスピーカー機能に感動した人達思い出した(Wiiリモコンのスピーカーを横目に)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>812  
なんかTGSにあったみたいよ、2Dドットゲームだけど 
対戦シューティングで自機は相手側に自機側と同じ色のオブジェクトを撃って 
互いに打ち合った結果色の多い方が勝つとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>826  
PVやレビュー記事を見る限りでは、ゼルダっぽい部分はほぼそのまんまゼルダみたいだからね 
フォロワーってのはそういうことじゃないんだがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>823  
そうとしか見えなくてかわいそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>833  
影響を受けてそれを自分なりにアレンジするのがフォロワーだからねえ 
そのまま出したら単なるパクリにしかならんよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>725  
64のでろでろ道中がやりたい・・・ 
音楽も街も大好きなんだ 
出てほしいなあ 
 
ただいまコケスレ              
         
         
        
        
                
        
            
             システム自体はどんどんマネすればいいと思うけど 
フィールドの絵作りやUIまでそのままとなるとパクリ認定せざるを得ない              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) UIは顔だからねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>833  
うーーん…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
だが何かを間違えて大宮ソフトへの外注で、もののけ双六がリメイクされる(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             闘争か、 
の声がキレイの声で再生された 
アーカードの旦那ともいう 
 
新型switch買うか、垢の引っ越し簡単だといいな 
丁度垢の期限近いし、本体壊れてるし              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>795  
元記事コレかー 
 
ゼルダのようでゼルダではなく限りなくゼルダに近い『原神』TGS2019プレイレポ 
https://jp.ign.com/genshin-impact/38530/preview/tgs2019  
記事タイトルの時点で食べるラー油みたいになってて草              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもイカ自体がもうやり尽くされたTPSジャンルに一石を投じたゲームな訳で、それのフォロワーって言うなら 
完全に別ジャンルとかにするべきだと思うわ。              
         
         
        
        
                
        
            
             あのアイテムやら料理やらそのままなのはちょっとねw 
誤魔化すってことしないのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>840  
にゃー!でろでろがいいのー! 
ゴエモンの城の曲とかホント好き 
あと時間の移り変わりがとても好き              
         
         
        
        
                
        
            
             デイズゴーン、安地がどんどん消されていくのが辛い 
消す前にバグ修正しなさいな、 
場合によっては進行不可がまだある              
         
         
        
        
                
        
            
             でもゼルダってシステムじゃなくて、マップがすごいんだけど、 
そこはちゃんと真似できるのかね 
作り方もインタビューでやってはいたけどもさ              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしSIE、こないだオープンワールドスパイダーマ開発元のInsomniac買収したし 
手持ちIPではアンチャあたり改造すればそこそこBotWフォロワーなの作れそうなのに 
なんでこんなしょっぱい行動を…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>848  
ゼルダからそのままコピーすれば楽勝(待たれよ              
         
         
        
        
                
        
            
             altくん、原神をネタにゼルダファンやここの住人を煽るなんて無理筋なことをせずとも、 
ここ数日ここで盛り上がってるあのゲームのネガ情報でも拾って来た方が余程「嫌な気持ち」にさせられると 
思うんだけど、たぶん明日の22時に売上で「ばくし」とか何とか言うのが関の山だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>849  
ゲームを作るには時間がかかるし 
開発費と時間をかけずに即効で効く薬が欲しかっただけでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>811  
|_6) か、カラーウォーズ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>851  
ゲハの関連スレ開くと 
普通にゲーム雑談やら 
クリアできねーくそげーからの攻略相談スレになってるあのゲーム?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>852  
ある意味で他所が作ってくれたのは好都合だったかもしれないね 
都合が悪くなれば切り捨てるだけだから              
         
         
        
        
                
        
            
             あのゲームってどちらかというと本スレだとヌルい扱いしてる人の方が多いような?              
         
         
        
        
                
        
            
             まあどれだけ開発持ち上げてても自分とこでは抱えないしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             でも本スレも次を期待する人多いのよね 
かくいうわたしも次あったら買う              
         
         
        
        
                
        
            
             DXMはゲハのゲームやる人には人気出る類のゲームだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ネタやと思うたで! 
 
>ーーあなたはデスストランディングが 
>「ソーシャルストランドシステム」という新しいジャンルのゲームだと何度も言っています。 
>それはメッセージのやり取りや他の世界での共闘が出来るダークソウルのようなゲームとはどう違うのですか? 
> 
>小島: 
>「少し誤解されているのですが、僕は他のゲームを実際にプレイすることはあまり有りません。忙し過ぎるので。 
>皆さんは「オープンワールド?ステルスゲーム?今までのゲーム何が違うの?」と聞いてきますが、 
>私はこう答えます「いいえ、そうではありません。」 
>そのようにジャンルを定義する必要はないと思うのです。 
>これらの質問に答えるよりもゲームを公平に表現するために、 
>「ソーシャルストランド」という名前の一時的なジャンルのようなものを作ったのです。」 
 
>ーー…はい? 
 
>https://www.gamereactor.dk/artikler/768403/Vi+taler+med+Hideo+Kojima+om+Death+Stranding/               
         
         
        
        
                
        
            
             UBIはそもそもFARCRYとかBotWに影響与えててもおかしくないの作ってたしw              
         
         
        
        
                
        
            
             UBIくんアサシンクリード面白いのにして              
         
         
        
        
                
        
            
             他所の良いところをパクリにパクリきったゲームはどんなゲームになるか私きになります! 
え?同人でやれって?SIEをバックにつけて大金を投じてパクるから面白いんでしょ?(ぼぼぼ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>845  
崩壊の時もそうらしいし、それ以前もそういう人達が集まった 
所かも知れないからねえ 
元からそういう考えなら組織的に変わることは難しい              
         
         
        
        
                
        
            
             DXMオン部屋立ててイモータル周回中なので大型共闘したい人はどうぞ 
そういやショップとかあれは部屋主に品揃えとか依存なのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             初心者でも問題ない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>866  
大型のギミックを覚えるとか、旅団戦で装備をはぎ取るとか 
良い事しかないから、むしろ参加すべき              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろDXMで迷惑行為ってなんだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             PlayStation Now国内サービス内容変更に関するお知らせ 
https://www.jp.playstation.com/important-notice/2019/20190917/  
 
(・_・ )ついったーでながれてきた。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>843  
今更かもだけど 
https://www.youtube.com/watch?v=lMdsrZ1otlA  
PVもブレワイのサードトレーラーを意識している、というか真似しているんだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             安い旅団戦はオレツエー出来て楽しい(護衛任務から目を逸らしながら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>869  
これ、CERO Zタイトル追加って後付けなんでは…? 
ボブは訝しんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             誠意あるウォレット返金。 
これは神プラットフォーマーだな。 
 
 
 
(・_・ )もっと早くに言えばな! 
 
 
 
(´▽`)あ、関係ないけど9/30は偶然ですが増税前の最終日ですね!              
         
         
        
        
                
        
            
             なまずさんの部屋に入ってみようと思ったらなぜかは入れない              
         
         
        
        
                
        
            
             おなじく入れない 
混線かねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>869  
更に選民が加速するな! 
 
というか今月末のサービス変更を今発表したのか?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>869  
>10月以降、PlayStation™StoreでPlayStation™Nowの利用権をご購入の際には、年齢確認のためクレジットカードによる決済が必要となります。 
 
 
クレカ必須になるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             と思ったらうまってては入れないって感じだったのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             18歳以上のオトナのサーヴィスになるのねー 
 
っていうとエロ方面ぽく聞こえる不思議              
         
         
        
        
                
        
            
             らくがきしびびー 
https://twitter.com/Senami_/status/1173948337977847808  
 
この為だけに3DSも持ち込んだのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             一部の人がサービス対象外になるのに告知が2週間切ってからって遅いような気もするが…              
         
         
        
        
                
        
            
             さすが大人向けハード              
         
         
        
        
                
        
            
             これで炎上するなら客はちゃんと居た 
全く話題にならなければ誰も興味のないサービスだった…と可視化されてしまう訳か              
         
         
        
        
                
        
            
             PSNによる囲い込みでPSというハードはずっと安泰って説を唱えてた 
井沢君はこれを見てどう思うのかのう?              
         
         
        
        
                
        
            
             オンライン1ヶ月・3ヶ月利用権の大幅値上げの時でさえ大して燃えなかったんで、 
おそらく無風なんじゃないですかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>884  
値下げとかしてハード末期に台数を売らなくても、大人が中心に買ってるんで高利益のままとか 
そんな風なことを、全く見当違いのタイミングで語ってたよ              
         
         
        
        
                
        
            
             DXMの旅団やりたい              
         
         
        
        
                
        
            
             マリカーやスマブラのパクリゲーで本家を超えたゲームがあるかというとなあ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>826  
崩壊3rdのベヨネッタパクリっぷりスゴイよ! 
ウィケッドウィーブみたいのとかウィッチタイムみたいのとか途中から追加された?チュートリアルが飛行機上とか 
絵作りは上手いんだけどさ根本部分は作れない会社だね              
         
         
        
        
                
        
            
             アサシンクリードはオープンワールドにこだわっちゃって暗殺ゲーからアクションRPGになってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>890  
RPGになったのゴミ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>886  
それが本当なら、商売相手が大人なら適切なタイミングで発表受けなくても 
騒がず動かないと言ってるようにも聞こえるなあ 
 
商売人が客を舐めても問題ないと 
たいした認識だなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             残業旅団 
 
ブラックワークス 
朝ーズ 
倉庫の王冠(サーバークラウン) 
午後の7時(ピーエムセブン) 
Sale(セール) 
深夜の煙草(吸っているナイト) 
不眠隊(ネムインデス)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>888  
まあ個人的に本家なんてほぼ超えられるもんじゃないと思ってるけどモンハンやポケモンの 
それらと比べてもシリーズ化出来るような及第点レベルがね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>891  
せっかくの広い世界なのに実質一本道なのが余計に酷い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>893  
セイヴィアー 「崇高なホワイトのために」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>894  
ゴッドイーターに期待してた時期がありました              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
|―――、  ゼルダのオープンエアーを造語だ造語だと叩いてたALTもこういうのには何も言わんのでしょうねぇ 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke32911.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
iPadではないのかー              
         
         
        
        
                
        
            
             加藤純一(うんこちゃん) Youtubelive 
 
『MHW:IB』第3夜 
モンスターハンターワールド アイスボーン ヤル3日目 
 
https://www.youtube.com/watch?v=kHpkMPRyakQ               
         
         
        
        
                
        
            
             ○○のコピーという覚えられ方をされているならオリジナルを超えられないと思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしポケマスでコトネが引けなかった・・・PU2%ってガチャゲーじゃ相当高いが 
それでも30連程度じゃ出なくても不思議じゃないもんなー              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか名義貸しだけでゾンビみたいに生きてる本家ウィザードリィに 
きっちりターンアンデッドかまして3DダンジョンRPGの代表作の名を継承する作品こねーかなー 
世界樹はWizってカンジじゃないしなー              
         
         
        
        
                
        
            
             wiz XTH2やってからwizはやってないなー 
何年前だろー?考えるのはやめよう。うん。              
         
         
        
        
                
        
            
             さーて 
今日のデイリーミッションはー 
http://koke.from.tv/up/src/koke32912.jpg  
 
だからさぁ・・・(KOの文字を見ながら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>900  
ちっちゃくて軽くて写真撮りやすいのだ 
iPhoneでも結構重い              
         
         
        
        
                
        
            
             皆さんお疲れさまでしたー 
巨大ロボβ硬いし動くしで意外と面倒だった… 
最終兵器ナイトメアビームがあるけどあれ使うと面白くないからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             商標登録=出す、と決まったわけではないが 
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190917118/ 
>SPLATTER HOUSE アンコール 
!?              
         
         
        
        
                
        
            
             なまず部屋のみんな、お疲れさまでしたー 
旅団とイモータルで戦い方がかなり変わるのも楽しいところじゃのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>908  
皆様お疲れ様でした。またよろしくお願いします。 
まだシステムがよくわかってないので色々調べないと。 
大型は初見ばかりで楽しかったです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>908  
お疲れ様でした。ロボットのアクションゲームは初めてだから何もかもが新鮮で楽しかったです。              
         
         
        
        
                
        
            
             な・・・何とかデイリーミッションを討伐したぞ・・・ 
 
危なかった・・・ 
最後のKO取るのがもう5秒遅かったらまた泥沼になる所だった・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  超魔界村、ステージ7だけ腕輪縛りでやってみましたが確かにこれはキツイ 
| ̄ω ̄|   とりあえず壁に埋まって飛ぶプチデビルは星になるがよい 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>811  
| ,yと]_」  コナミが3DSで出した「ペイントボンバーズ」はなかなか上手いこと掛け合わせたなぁと思ったけど、 
https://www.konami.com/games/pasukaru/bombers/  
コロコロキャラゲーなもんで、ゲームとしての評判がどうだったかが検索しても全然でてこない              
         
         
        
        
                
        
            
             (´▽`)DXMエンディング到達。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>916  
お疲れです、早いですねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             メガドラミニの配送ステータスがまだ動いてない 
まあ発売日に届いてもしばらく開封すら出来なそうだからいいけど              
         
         
        
        
                
        
            
             いきなりTwitterトレンドが「エクアドル」となっていて 
何が起こったかと思ったら… 
エクアドル、ほぼ全国民の個人情報流出か 
https://www.cnn.co.jp/tech/35142751.html?ref=rss  
 
東スポであってくれ… ないか              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は水曜日「いつものー(?)」の日 
さぁてDXMはどれくらい売れたかなー? 
 
今日はあのソフト発売から9年 
ttps://mobile.twitter.com/livedoornews/status/1173976150688829440 
まだ9年もう9年・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケしびびー 
 
今朝の長野は雲が厚い…              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓カリメーラもとあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             │  ↑ 
└─┘おらっしゃあぁぁ!!! 
 ∩∧ ∧ 
 ヽ( ゚Д゚) 
   \⊂\ 
    O-、 )〜 
      ∪              
         
         
        
        
                
        
            
             おはけっこー 
 
国内有名eスポーツ大会:優勝賞金500万円がまたも10万円に 
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20190917-00142987/  
 
Yahooニュースにも載ったよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやう、コケスレ 
>>869  
ネットワークサービスの方かと勘違いして「無茶な事するなぁ」と思ったら、クラウドゲームサービスの方だった(汗)              
         
         
        
        
                
        
            
             eスポーツ関連は 
eスポーツという言葉を定着させる前に 
「ゲームの大会に高額賞金を出すための法整備」をしておくべきだったと思うマン 
広義のゲームである将棋では賞金出てるんだし              
         
         
        
        
                
        
            
             会場の横になぜかトロフィーを買い取ってくれるお店を作るしかない(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             Android TV、2020年にStadia対応。Nexus Player以来の新デバイスも? 
https://japanese.engadget.com/2019/09/17/android-tv-2020-stadia-nexus-player/  
>>まず、2020年にはAndroid TVがStadiaをサポートします。 
>>11  月にサービス開始予定のStadiaは、TVでプレイするにはChromecast Ultraを利用する必要がありますが、 
>>Android TVならそのままプレイ可能になります。 
>>コントローラーは必要になりますが、追加コストなしでStadiaを利用できるのは、 
>>Android TV購入の動機付けになるかもしれません。 
 
|∀=) めんどくちゃい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>928  
で 
国内のstadiaサービス開始は何時なん?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>924  
eスポーツ絡みの記事書く人だからと思ったらやっぱり木曽崇か 
記事の中でもあるけどTGSで発表した賞金OK理論ってかなり前からこの人が言ってたのでそりゃ書くよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>928  
AndroidTVとかあったんだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             表向き500万って言ってて実際に渡されたのが10万(相当) 
残りの490万は何処に消えたのか? 
元々出す気が無いのに誇大広告で500万とブチ上げたのか? 
 
我々は調査の為にアマゾンの密林に潜入した(答えを探す気は皆無              
         
         
        
        
                
        
            
             でも昨日JeSUの東京支部の人があくまでカプコンの判断であってJeSUがどうこう言われる事じゃない 
って言ってたし・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコッケー、今日もお休みーw 
 
お金が絡む部分は一番最初に法整備しておくべきだと思うなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
メーカー判断でいいなら尚のことJeSUって何のために存在を…?              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかもう法を守ろうとして 
別方面で違法くさいカンジになってんな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             JeSUは功を焦り過ぎて色々おざなりにしてしまったのでしょう。 
現状他にもJEFやJeSAという団体もありますし、今後まだ出来ないとは限りませんし 
今後の動向が楽しみですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             日本のeスポーツは、まだ先行き暗いなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             賞金を渡すか決めてるのは(今回の大会の場合)カプコン側でJeSUじゃないからどうしようもない 
とかJeSUの運営に関わってるらしき人がツイッターで発言したとか 
色んな話出すぎてワケワカラン              
         
         
        
        
                
        
            
             優勝賞金500万、(ライセンスが無い方は10万円になります。)という記載は有ったのですかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             単純に「変動する賞金」なんて出さなきゃ良いのに 
賞品で良いんだよ賞品で              
         
         
        
        
                
        
            
             この記事読んだ、あまりe-Sportsわからないひとにはe-Sportsがどう映るかなあって思う              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   デモンエクスマキナたのちい。そして大型イモータルが設計図落としてくれない。 
| ・ω・)     昨夜はプロローグにも出てきたギガントクラスを周回してたんだけど、段々と全員が手慣れてきて最後の辺りは1周2分かからずに終わるという超高速イモータル狩りになっておったわ。おはコケ 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>935  
ライセンス発行体              
         
         
        
        
                
        
            
             >>943  
その内効率プレイを極めて1分以内に狩れるように・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも日本での高額賞金自体パチンコ方式の脱法ですし…              
         
         
        
        
                
        
            
             「方式」は言いすぎたか、訂正              
         
         
        
        
                
        
            
             >>937  
ジェフユナイテッド? 
>>938  
リアルスポーツも大抵団体組織のごたごたで停滞するからなあ 
 
リアルスポーツに例えると日本プロ野球もJリーグもばいのに 
有力海外リーグに個人の力量で参戦してるようなもんだから余計にアレだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             変動する賞金や賞品は八百長の温床になりかねませんしきちんと練ってからの方が良かったのではないですかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>935  
と言うかこの発言した人他の発言も色々酷いけどJeSUって確かプロとしてやってく上で 
公序良俗を守るだの立ち振る舞いに気をつけるとかの教育とかもあったと思うんだけど 
まず組織から教育しないと駄目じゃないかな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>949  
優勝しても10万円 
相手が優勝なら500万 
名誉いらないなら相手に勝たせる代わりに250万くれって言うよね              
         
         
        
        
                
        
            
             ぬお踏んだか、立ててきまっす              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコン君はストVの大会でレバーレスアケコンの是非でも揉めてたので 
大掛かりな大会を運営する能力に欠陥が有るとしか思えん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>948  
http://j-ef.or.jp/  
日本eスポーツ促進協会              
         
         
        
        
                
        
            
             日本じゃむしろ囲碁将棋のようなジャンルとして定着させるべきだったんじゃないかな 
スポーツという言葉に日本では良くも悪くも体育会系的なマッチョイメージがある 
 
だからこそ「画面の前で座ってるだけでスポーツを名乗るな」的な感情的反発が起こす 
元々の意味は本当に楽しみとか遊びみたいな意味なんだけどね。 
外来語は本来の意味とは別のものになりやすいっていう 
 
逆にゲームには「命のやり取り」みたいなシャレにならん意味もある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
組織だった痔スレを              
         
         
        
        
                
        
            
             八百長はさすがにアマチュアプレイヤーをバカにしすぎじゃないかと思うが 
そこまで配慮するなら参加条件でアマチュア弾くしかないだろうな… 
 
プロだけでは盛り上がらない・やっていけないという所が根本的な問題かもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3681 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1568761120/  
 
立ったよ、次スレが!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>957  
プロだけで盛り上がらない・・・ 
 
興行としてのプロ失格じゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
乙ダー!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>932  
消えたと言うか本来は「広告費」として出すようなものなんでしょう 
JeSUやメーカーにとっては 
でもライセンス外の選手で履こう酷にならないから渡さないと 
広告になるなら収支的にマイナスでも出す、という事なんでしょうね 
 
>>936  
守りたいのは方では無いんじゃないかな? 
JeSUの内部規定と囲い込みのための仕組みと思っているもの 
 
>>952  
よろ              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやあ 
 
プロ雀士くらいに地味な存在になりそだな 
日本のプロゲーマー              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけ 
>>958  おつおつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>957  
馬鹿にはしてませんね。しかし性善説が前提になるなら欠陥があると思うんです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
乙です              
         
         
        
        
                
        
            
             八百長の可能性がある、と分かりやすく区別できる興行なんてアカンと思うよ 
 
>>958  乙              
         
         
        
        
                
        
            
             >>962  
JeSU関係だけが没落するだけでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>967  
JeSU関係以外がきちんと日本で盛り上がってるならそれで済むんだけどな              
         
         
        
        
                
        
            
             例えば毎年甲子園やって、プロ興行も日本野球連盟の元に行ってる 
スプラトゥーン2は全く盛り上がってないとでも?              
         
         
        
        
                
        
            
             日本のスポーツあるある 
「プロの環境がひどすぎて大企業の部活のほうがマシ」「ゆえにそっちが事実上日本の最高峰になる」 
 
>>950  
あるあるその2 
礼儀作法には厳しいが組織運営とか金のことについてはまるでダメ 
 
後は後輩を態度がなってないとか言ってボコボコにするとかやりだしら 
悪い意味でのスポーツ団体を完コピできるな(              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
でかした!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>969  
自分はそれしか知らんのですよ盛り上がってるの 
他にあったら真面目に教えて欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>928  
グーグル先生なり他メーカーがスターターキット的なパッケージ発売したほうがマシじゃないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             こうなってるだけか 
https://twitter.com/kuma_neko_/status/1174096489737375744  
 
くまねこのツイートを引用してしまった(「また、つまらぬものを…」的な気分で              
         
         
        
        
                
        
            
             …この安っぽさは…いや実際そう高いものではないが。 
 
初代プレステをモチーフにした腕時計「PlayStation Watch」が店頭入荷 
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1207702.html               
         
         
        
        
                
        
            
             暑い暑いとは申しましたが急に涼しくなられても困ります 
おはコケさん 
 
>>975  
これガシャポンに入ってるやつだ( 
 
>>958  
おつじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) この間から初代PSモチーフのもの色々出してるけど、なにが目的でどうしたいんだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>974  
悪役になりきるというのは実は凄くハードルが高いと思いますよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
ベルトも安物のシリコン色だし、100均で売ってる中華製の時計レベルですね。 
 
ただ横長の形状は手の甲にめり込むから宜しくない、腕時計としてはイマイチ              
         
         
        
        
                
        
            
             そりゃ昔は良かったなって懐古趣味だろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
乙です。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
トロの往時の姿が浮かぶとか、一つくらい捻りが欲しいな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 初代PSやらFF7のユーザーなんてもう結構な年齢だろうしなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             昔は良かった…あっ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>977  
PSVRは玩具を写真に撮る勢には公表だった感じですけどね  
ガチャ500円だったから、自分は回さなかったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いうてその初代の選ばれたお客様が安っぽい弁当箱やら時計をお使いになられるかと思うと怪しいけどなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>977  
ミニPSからの一連の企画だったんじゃないかね 
変に高級志向な商品体系なのは、かつてPSシグネイチャとかやってたし              
         
         
        
        
                
        
            
             プライズでありそう感すごい              
         
         
        
        
                
        
            
             PSの今の主力顧客って就職氷河期の人たちの気がする 
 
なろう小説とか好きなそうだし 
 
選ばれた人しか厳しい時代だったから選ばれるに異様にこだわりがあってもおかしくないし              
         
         
        
        
                
        
            
             シグネチャは売れたんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             売れてたら閉じてないかと 
 
あのころからよく考えたら選民志向だったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>937  
元々乱立していたのを一つにまとめたのに、また、乱立してるのねw 
 
オリンピックは遠いなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             選ばれた勇者がいるなら 
選ばれない無選別の勇者がいてもいい感(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) PS2から選民的だったね。PS oneはまだマシだったのにどうしてこうなった。 
   PS oneが売れなかったから?              
         
         
        
        
                
        
            
             選民様は別に高級志向でもないってのは困ったもんですな              
         
         
        
        
                
        
            
             業務用勇者という言葉が頭に浮かんだが忘れることにした              
         
         
        
        
                
        
            
             >>989  
自分もその世代だけど選民思想嫌いなんですけど!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>996  
今ならもう一つ着いてくる!(またちょっと違う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>992  
乱立してたのを集めた訳では無いと思う 
個々のゲームの大会をやってたメーカーが海外の大会を見て 
成り上がろうと思って集まった感じかなあ 
方法の因果関係が逆なんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>994  
なんでそこに集中すんの?              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■