■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3412 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人達のスレの避難所ですhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1526980228/ http://www.wikihouse.com/kokemirror/   
        
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||>>950 >>1  
        
            
              
        
            
             立て乙 
        
            
             1乙http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180523/0012126.html  
        
            
             プロトタイプもswitchでなんか出すのか 
        
            
             いつものーのトップのカリギュラって元々VITAで出てたのか、知らなかった。  
        
            
             前スレ>>957  
        
            
             なんかきた 
        
            
             switchは完全にPSPの後継者にもなったカンジあるなもう  
        
            
             ふたばに貼った俺のUSB版の画像「そうだね」60件突破 
        
            
             今週のeShop〜♪ 
        
            
             >>11  
        
            
             あ、そうそう、バイオ7のクラウドはまだ来てないみたい 
        
            
             >>1  
        
            
             ロックマンクラシックスコレクション2はDL版はもうプレイ出来るみたいだな 
        
            
             あ、ロックマン8のOPのことね  
        
            
             ホットギミックくるかと思ってたがまだか  
        
            
             会見で前監督が4年生は云々と言ってて他の学年の選手を非難するような感じに受け取れたのは日大アメフト部全選手が可哀想だったな  
        
            
             IGAAAAAAは少し気になるが、アクション下手なのでうかつに手を出せない…  
        
            
             下手したら廃部にもなりかねんでしょうな。  
        
            
             >>13  
        
            
             >>21  
        
            
             ブレイブルー、今日かと思ったら来週かぁ  
        
            
             日大の監督が入院ねえ・・・  
        
            
             すげーよくある事だからな。色んな意味で  
        
            
             >>26  
        
            
             >>10  
        
            
             >>26  
        
            
             しかも入院先が日大病院という 
        
            
             IGAAAAステージ1だけ遊んだけどカジュアルモード(残機無限&被弾時ノックバックなし)だと今の所ストレス要素なし 
        
            
             なんか拾ったサブウェポン使って被弾したら即死したんだがなんか関係あんのか敵が強かったのかわからんw  
        
            
             IGAAAAA……FC風だから仕方ないかもだけど、扉の音がちと残念。 
        
            
             工画堂か。Deep-Blueシリーズあたりも来そうだな。  
        
            
             >>1  
        
            
             eShopでICEYってののPV再生したが無音だった  
        
            
             体力が独立してるのを面倒くさく感じるかどうかだなこれ 
        
            
             IGAAAAAAはもう言い訳する気0で悪魔城だなw 
        
            
             やっと郵便局からゼノブレイド2 サントラを回収して来たぞ! 
        
            
             >>40  
        
            
             ふと0721○○○○ドライバーというワードが頭に浮かんでしまった  
        
            
             >>41  
        
            
             >>43  
        
            
             仲間内でPSOやってた時は部屋のPASSその番号で通してたなぁw  
        
            
             ステージ7まで来た 
        
            
             >>43  
        
            
             まだ4枚目なんだ、あと2枚取り込まなきゃならないんだ… 
        
            
             何故かディスク6がディスク5だったぞ?CD情報よ 
        
            
             結局もう一回起きてIGAAAAクリアー 
        
            
             おはコケ 
        
            
             落ちてないぞhttp://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1525816573/   
        
            
             あれ? 
        
            
             |―――、  起きてからe-Shopの更新を確認し、今日と来週で一気に増えた物量に戦慄し今後の事を考えて戦々恐々とした朝 
        
            
             なんだか賑わいすぎてこわい 
        
            
             おはます 
        
            
             おはやぁ 
        
            
             ↓ボンジュールもとあずま  
        
            
             switchはエロボーナスタイムが終わらないな  
        
            
             任天堂も動いた!変わるゲームの「特許事情」 
        
            
             おはコッケー 
        
            
             おはこけー>>60  
        
            
             >>61  
        
            
             >>63  
        
            
             >>62  
        
            
             裁判になる前に、納める選択肢あっただろうに 
        
            
             >>66  
        
            
             |з-) ならその目的のために頑張ればいいだけだしな。  
        
            
             >>68  
        
            
             だからって無策で飛び込んでくるとは誰が想像しただろうか・・・  
        
            
             >>70  
        
            
             一年間猶予貰ってむさくなのか  
        
            
             コロプラと特許でクロスライセンスを結んだカプコンのスマゲも、裁判の結果次第でどうなるんだろ  
        
            
             甘くみてたんじゃないかな  
        
            
             おはこけ 
        
            
             >>73  
        
            
             _/乙( 。々゜)_カプンコはコロプラ訴えりゃいいだけじゃね  
        
            
             勘違いしてるといかんので補足するが 
        
            
             >>75  
        
            
             >>77  
        
            
             この前の弁護士ドットコムじゃないが 
        
            
             _/乙( 。々゜)_ややこしいが例の件と今回の裁判は無関係なのね 
        
            
             >>82  
        
            
             任天堂さんの特許はゆでたまご作るのに卵と鍋を用意しますってレベルのやつかだら 
        
            
             >>79  
        
            
             よし、温泉で作ろう(そういう話ではない  
        
            
             >>78  
        
            
             |з-) またたとえ話してる…。  
        
            
             _/乙(、ン、)_サントラを聴いていると我慢できなくなってゲームを立ち上げてしまう謎の怪現象が  
        
            
             >>86  
        
            
             >>89  
        
            
             サントラがあるならムーントラやスタートラも作るべきだと思うも  
        
            
             卵の話?たとえ話か?これ?  
        
            
             それが問題だというなら 
        
            
             >>94  
        
            
             誤解生むような時に注意すれば良いだけでは 
        
            
             >>92  
        
            
             >>95  
        
            
             まあ、たとえ話がいかんと言われても 
        
            
             卵の例えわかりやすかったござる  
        
            
             卵の話はたとえ話と思ってないし  
        
            
             話を戻すと 
        
            
             キン肉マンの原作者の話か  
        
            
             >>103  
        
            
             たとえ話に関してはもうちょい掘り下げてもいい気はする 
        
            
             強力って言葉は形がないのが辛い  
        
            
             うーん、あんまり例えに突っ込み過ぎるとこう言うのも駄目になる気がhttps://i.imgur.com/rRzYqUe.jpg   
        
            
             例え話と例示はべつだ。 
        
            
             >>107  
        
            
             関係があると誤解されてる要因は例えばなし以前で 
        
            
             もとあずまは「例え話」の定義をもっと具体化しよう 
        
            
             >>109  
        
            
             「自分は例え話は良くないと思うから使わない」のは良いが 
        
            
             もとあずま自身もたとえ話使う時もあるし 
        
            
             例え話があかん場合は大概人に伝わらない例えをしているからなぁ、誰とは言わないが 
        
            
             >>111  
        
            
             |з-) たとえ話で=の説明できるならいいんじゃないかね。 
        
            
             >>115  
        
            
             >>116  
        
            
             >>117  
        
            
             なにが暴走した  
        
            
             白猫飲みに絞ったほうが裁判早くなるからじゃないかな 
        
            
             おはコケ 
        
            
             |з-) IPの毀損。 
        
            
             >>124  
        
            
             >>124  
        
            
             IPの毀損って具体的にどういうことだろう プラスやマイナスのイメージがよく分からない 
        
            
             >>125  
        
            
             >>116  
        
            
             |з-) 最初はソフトの問題かと思ったけど、プレイスタイル変われば同じもんでも変化してるように思えるので、 
        
            
             テイルズって聞くと昔はキャラクターやバトルシステムやストーリーの話が出てきたものが 
        
            
             >>128  
        
            
             >>132  
        
            
             毀損してるとは思わないけど「これなにやっても同じなんだよな」みたいなイメージは分かる 
        
            
             >「マリオか、面白いよねこのシリーズ、派生も面白いし」 
        
            
             >>133  
        
            
             >>135  
        
            
             負けハードに出しただけでIPが毀損するならマリオやゼルダなんか今頃もっとダメージ受けてそうなもんだけど 
        
            
             >>136  
        
            
             >>134  
        
            
             >>79  
        
            
             少しずつ積もった負のイメージが 
        
            
             >>138  
        
            
             >>135  
        
            
             >>140  
        
            
             |з-) ポケモンはたまたま勝ちハードで出してたからじゃないかな? 
        
            
             無双はそれこそIPの毀損の最たる例では?  
        
            
             |n 基本的な特許だという話→ゆでたまご作るのに卵と鍋を用意しますってレベル:(実感があるから)わかる 
        
            
             マリオサンシャイン付近のマリオって・・・ 
        
            
             >>148  
        
            
             ただ、無双は勝ちハード負けハード関係なく落ちていった気もするが  
        
            
             64の次がマリオランド2。その次がマリサン、そん次がニューマリと 
        
            
             >>149  
        
            
             >>150  
        
            
             その違いはわかる 
        
            
             しがないの人は歴史ネタもやばい 
        
            
             >>156  
        
            
             >>154  
        
            
             >>156  
        
            
             歴史ネタはまだいい 
        
            
             >>159  
        
            
             >>160  
        
            
             黒い人のはうなぎいぬ含めスルーされるの織り込み済みのネタが少なくないので放置が正解  
        
            
             >>153  
        
            
             そういえば、海外でもググレカス的なもんがあるとか聞いたな 
        
            
             マンネリとはまた違うかもしれんが、一時期は「任天堂は横スクしか出さない」みたいに言われてた気がする(主にゲハ方面で 
        
            
             ただニューマリ当てて、更に3Dランドも当てて、ついでにギャラクシーも出したけど 
        
            
             コナンのアムロが朝のバラエティで特集されてる 
        
            
             >>168  
        
            
             >>168  
        
            
             コミケのカタログ眺めると、コナンのスペースの半分かそれ以上占めてるしなあ 
        
            
             >>168  
        
            
             かなりの長期連載なのに、新規読者取り込めそうなほどの人気キャラ作れるってすごいな  
        
            
             夢小説を声優さんに朗読されて全国発信されるという地獄が展開されようとしている…  
        
            
             赤井とか安室自体は原作だと結構前からいなかったっけ  
        
            
             バーボン君 
        
            
             ぐぎぎぎぎ 
        
            
             >>177  
        
            
             ニューマリは夏に3DSで2を出して 
        
            
             >>175-176  
        
            
             |∩_∩   鉄 → 元素記号:Fe → FE 
        
            
             >>143  
        
            
             >>180  
        
            
             テイルズが来る前に♯FE出せばチャンス大と思うから(俺が気持ち良くセッション強盗したいから)switchで♯FEを出して欲しい  
        
            
             強盗といえばいつでもどこでもできるやつはどうなったんだろう  
        
            
             来年が怪盗キッドだっけ 
        
            
             >テイルズが来る前にゼノクロ出せばチャンス大と思うから(俺が気持ち良くTOZANしたいから)switchでゼノクロを出して欲しい 
        
            
             福岡に定住でもしてないと大牟田と貝塚の大まかな感じ分からねーよ普通! 
        
            
             >>186  
        
            
             >>188  
        
            
             なあに電柱なんてもんは殴った痛みが伝わってくる前に素早く腕を引っ込めれば 
        
            
             ところで 
        
            
             そいや、陸軍中野予備校の最終巻読み逃してるなw  
        
            
             >>191  
        
            
             >>135  
        
            
             >>191  
        
            
             >>192  
        
            
             しかしコナンはここまで露骨なパロディキャラが、純粋にキャラ人気出てるって変な状況だよなあw  
        
            
             ガンダム知らんと分からんレベル  
        
            
             ん、ICEY来週配信なのか 
        
            
             >>190  
        
            
             >>192  
        
            
             >>202  
        
            
             しかしインディーズの物量がヤバい 
        
            
             >>201  
        
            
             >>204  
        
            
             >>206  
        
            
             時間も資金も足りねぇw  
        
            
             任天堂の倉庫を襲ったら 
        
            
             ♯FEははたしてE3で発表されるのか…。  
        
            
             >>210  
        
            
             >>204  
        
            
             >>205  
        
            
             >>210  
        
            
             >>213  
        
            
             >>215  
        
            
             あれ  
        
            
             なんか似たようなのいると思ったら同一人物というオチ  
        
            
             ファミ通ランキング明日になるなって言われてたけど 
        
            
             >>219  
        
            
             >>211 >>214  
        
            
             >>221  
        
            
             >>217  
        
            
             >>168  
        
            
             おふぁみhttps://www.famitsu.com/biz/ranking/  
        
            
             |∀=ミ FEって世界同発タイトルだっけか。 
        
            
             おはコケ。 
        
            
             >>226  
        
            
             FEって海外でも結構売れてた気がするし 
        
            
             最近ならFEHの売上比率的にも海外同発あるかもしれない  
        
            
             #FEはペルソナ好きな自分には普通に面白いし 
        
            
             >>231  
        
            
             >>228  
        
            
             >>233  
        
            
             >>232  
        
            
             |∀=ミ FE無双も1ヶ月だけど同時じゃないなあ。 
        
            
             >>236  
        
            
             >>222  
        
            
             てかそれ以前に100万も売れるかなあ  
        
            
             >>238  
        
            
             コンシューマは今厳しくてな移植を投げる先がない 
        
            
             |∀=ミ E3は戦術的にはサードさんと仲いいよアピールに使ってくるんじゃないかなと個人的に思ってる。  
        
            
             今やるならコンシューマだよ 
        
            
             >>242  
        
            
             |∀=ミ 学生減ってるのにIT系めざす人も減ってるんじゃなかろーか。  
        
            
             ペルソナシリーズやメガテンシリーズ、世界樹など色々あるからなぁ  
        
            
             >>245  
        
            
             そーいやE3ももう目前かぁ、早いのう 
        
            
             日本は大規模開発が企業単位なんで 
        
            
             >>241  
        
            
             >>250  
        
            
             >>247  
        
            
             大手に入らずとも少人数でも比較的楽にゲーム作れるようになったのも影響ありそう  
        
            
             >>252  
        
            
             >>240  
        
            
             >>253  
        
            
             |∀=ミ 日本にはソフト工学って概念ないのにぷよぐやむだけ教えてもエンジニアは増えないんじゃないかのう。  
        
            
             >>257  
        
            
             中さんもスクエニ社員だからなあ 
        
            
             |∀=ミ そーむしょーの結構偉い人に、人月で人売りしてる間はICT政策なんて旗振っても意味はねー(意訳)って言ってやったことはある。  
        
            
             西田さんはその技術とやらにはどの程度明るいのだろうか  
        
            
             >>261  
        
            
             西田さん、あの記事でも終盤の一行にちょろっと混ぜたあたり、DS、Wiiが悪いって本音を隠しておきたい感じがする  
        
            
             >>263  
        
            
             |∀=ミ そもそもWiiDSのあとでガラケーのソシャゲからネイティブアプリ化の流れもあるしのう。  
        
            
             ごめんなさいして取り下げりゃ良かったのに  
        
            
             >>266  
        
            
             >>225  
        
            
             >>257  
        
            
             >>266  
        
            
             まあ次の記事を楽しませてもらうさ 
        
            
             |∀=ミ 電ファミの編集長が即座に火中に突っ込んじゃったし、 
        
            
             だいぶ前から、若いプログラマーの間では自分でロジック組むより 
        
            
             >>262  
        
            
             >>274  
        
            
             >>272  
        
            
             昨日も苔CGあっただろ 
        
            
             WiiDSの所為で日本は遅れたってのはゲハでもよく見たし 
        
            
             フォトリアルが技術の最先端、って考えだと4K(将来的に8K)に対応する為に 
        
            
             >>277  
        
            
             >>280  
        
            
             >>277  
        
            
             >>279  
        
            
             どうせゲームなんて 
        
            
             コケスレ見てるというメッセージだった!?  
        
            
             ダーククラウドのキャラがいるな。https://www.jp.playstation.com/blog/detail/6966/20180524-newmingol.html?tkgpscom=dc_newmingol_ps_tw_20180524   
        
            
             |∀=ミ コジマ=サンのやつはあの苔でゲーム的には平凡か中盤以降は力尽きるよくあるアレになるのは確信したw 
        
            
             >>277  
        
            
             しぇんむーは来年に延期  
        
            
             >>288  
        
            
             https://www.nintendo.co.jp/switch/adena/sp/dlc/index.html?nt_redirect_referrer=https%3A%2F%2Ft.co%2FYL3EAbknCd%3Famp%3D1&rd  
        
            
             >>289  
        
            
             もっさんのPS4がドンドン充実していく(極上方面)  
        
            
             >>290  
        
            
             >>290 >>291  
        
            
             >>295  
        
            
             >>283  
        
            
             アマゾンから「絶対纏めて入金も発送もしねぇしさせねぇ」という意思を感じる  
        
            
             >>291  
        
            
             >>291  
        
            
             >>299  
        
            
             >>300  
        
            
             コナン映画は最初の3週くらいは前作より伸びいいわけじゃないのにこの結果だから 
        
            
             フォトリアル万歳主義が今後も続くのであれば 
        
            
             そう言えば今週発表のいつものでもPS4の販売台数少なかったけど 
        
            
             延期を繰り返し超大作になった例もあるかもしれないじゃないか(棒 
        
            
             >>304  
        
            
             >>302  
        
            
             >>305  
        
            
             >>291  
        
            
             雷様×三人  
        
            
             >>302  
        
            
             うなぎいぬの力  
        
            
             >>306  
        
            
             >>312  
        
            
             ホレルゲンって信頼度大幅アップアイテムだろうか  
        
            
             初代ポキモンは延期というかなんと言うか 
        
            
             >>309  
        
            
             本体形状悪く時オカ、ムジュラが売れた64 
        
            
             >>315  
        
            
             >>315  
        
            
             >>321  
        
            
             >>317  
        
            
             >>320  
        
            
             ユニークと戦ってる時に心底嬉しそうに 
        
            
             >>317  
        
            
             >>249  
        
            
             >>327  
        
            
             発売前はグラフィックが綺麗とかレビューサイトが好評とかなのにいざ出たらバグだらけーそもそも面白くないとかで評価ただ下がりとかたまにあるし  
        
            
             >>326  
        
            
             >>280  
        
            
             >>324  
        
            
             SFCくらいまでその手のザルな話多い気はするw 
        
            
             >>282  
        
            
             SFCのゴエモンは容量不足で終盤のダンジョンを削減したらしいね  
        
            
             ベルポさんに食べ物突っ込む作業がやっと昨日終わったからあとは埋めるだけ。 
        
            
             >>294  
        
            
             容量沢山で削らなくていいPS1は 
        
            
             ヤエギリとライコで 
        
            
             IGAAA、まだ途中だけどきつくなってきた。 
        
            
             >>311  
        
            
             >>315  
        
            
             >>341  
        
            
             >属性闇かと思ったら火みたいな王だけどw 
        
            
             |              人 人>>163 >>313  
        
            
             流行に乗ってグレンのクエ作ろうぜ 
        
            
             >>345  
        
            
             >>346  
        
            
             ヤエギリさんは亀ちゃんとセットでお世話になってる 
        
            
             >>328  
        
            
             >>344  
        
            
             >>350  
        
            
             亀ちゃんには何故かザクロとムスビの雷が来たなあ 
        
            
             前回スマブラみたいにプロジェクト単位で人集めて 
        
            
             亀ちゃんヤエギリは結構ヤバい組み合わせでは? 
        
            
             >>337  
        
            
             >>352  
        
            
             >>354  
        
            
             >>350  
        
            
             >>357  
        
            
             >>359  
        
            
             同じ会社でも部署ごとで似たような別のシステム運用してる組織の悪口はそこまでだ! 
        
            
             >>361  
        
            
             うなぎといぬを分けるような開発!  
        
            
             >>364  
        
            
             パワプロは明日バグ修正パッチ?https://www.konami.com/pawa/2018/update/180524?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_content=180524A&utm_campaign=organictweet   
        
            
             以前から日本ってエンジンとかフレームワークとか作るの苦手なイメージあるけど 
        
            
             >>367  
        
            
             >>355  
        
            
             苔の画像もそうだな 
        
            
             >>367  
        
            
             >>371  
        
            
             日本でSAP入れるとうまくいかないんだよね 
        
            
             職人だけ集まっても個々はともかく形にはならないからなあ 
        
            
             いつものジョーシン見てるけど、 
        
            
             >>361  
        
            
             >>292  
        
            
             |              人 人>>364  
        
            
             >>378  
        
            
             >>378  
        
            
             |∀=ミ 私が福岡いた頃はまだ地下鉄掘ってた頃だなあ。  
        
            
             >>381  
        
            
             >>382  
        
            
             地盤沈下で問題になった路線?  
        
            
             >>384  
        
            
             あの大穴のニュースは見てて足元がスッとなるやつだった  
        
            
             |∀=ミ 深い落とし穴に落ちたことあるのであれはキケンなものだとわかる。  
        
            
             亀ちゃん+会心特化斧ブレイド 
        
            
             驚かすつもりで掘って殺しちゃったというケースもあるしね  
        
            
             そういや埋め戻し部隊がヤシオリ作戦の特殊建機第一小隊みたいだつってたっけな  
        
            
             クロネコ、Myカレンダーで時刻登録してるにもかかわらず、また配達持ち帰りしとる… 
        
            
             よゐこキター  
        
            
             >>134  
        
            
             試しに作ったSTLデータを出力してみたhttps://i.imgur.com/gRBlRyj.jpg   
        
            
             >>394  
        
            
             FEはやっぱり見た目の変化が大きいんじゃないかなー 
        
            
             胸に埋め込むんですか  
        
            
             >>394  
        
            
             >>393  
        
            
             この言い方だと、白愛以外にもSwitchに何か出すのかな。http://hakuai.kogado.com/blog/1100/  
        
            
             >>394  
        
            
             「VRどうなる?」「PS5はいつ出る?」、ソニーのゲーム事業責任者が回答 
        
            
             |∀=ミ ぎゃるがん2を起動してるんですがオープニングでもうツラいです。  
        
            
             >>402  
        
            
             よゐこの新作公開されたけどこちらもインディー押しか  
        
            
             https://twitter.com/mochi_wsj/status/999226994259705856?s=21  
        
            
             >>405  
        
            
             >>406  
        
            
             >>406  
        
            
             >>398  
        
            
             |з-) スカルプD?  
        
            
             >>393  
        
            
             >>391  
        
            
             PSというサービスが先だ、ハードは後だ 
        
            
             >>412  
        
            
             >>412  
        
            
             |∀-) 君島氏とは別の意味で語ってないよね。 
        
            
             >>408  
        
            
             >>410  
        
            
             >>417  
        
            
             >>410  
        
            
             >>412  
        
            
             >>415  
        
            
             でもPS5を出して(PS3張りの全世界的な初動コケしなければ) 
        
            
             >>416  
        
            
             次のFEはグラフィックをトゥーンでアニメチックにしてしまおう  
        
            
             >>425  
        
            
             >>412  
        
            
             少なくともゲーム性だけ弄る分にはずっとやってる人間には分かっても新規には分からんだろうしなぁ、 
        
            
             >>426  
        
            
             |∀=ミ キャラが駒に近い時代のFEは各クラスで4〜5人いるからね。 
        
            
             「かがむの早くね?」と思ったが北米発売から4年半、日本でも4年以上が 
        
            
             >>424  
        
            
             >>412  
        
            
             PS5の話題をみるとPS4はまだ発売したて見たいな反応をよく見るのはなんだろうなあ  
        
            
             もっちーはPS5とVITAの事に集中して 
        
            
             >>424  
        
            
             >>436  
        
            
             読んでて思ったのが 
        
            
             https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1123686.html https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1123/686/2_o.jpg  
        
            
             >>431  
        
            
             >>437  
        
            
             >>434  
        
            
             >>439  
        
            
             >>444  
        
            
             ひょっとしてPS4Pro2とかも考えてたのかなあ?とか思ったり  
        
            
             米だと箱やPCマルチだが、日本だけ独占とかそんなのばっかりだったけど 
        
            
             >>446  
        
            
             お、イニエスタの加入会見が始まった  
        
            
             >>447  
        
            
             昔のFEだとGBAの体格システムは好きだったな(トラキアはまだやってない 
        
            
             |〆 ⌒ ヽ   私が全然気付かなかった一面B面アンロックを課長があっさり見つけてしまった 
        
            
             >>447  
        
            
             >>452  
        
            
             >>403  
        
            
             >>451  
        
            
             >>451  
        
            
             >>435  
        
            
             >>454  
        
            
             >>421  
        
            
             おそらく体格で一番割りを食ったのは 
        
            
             そーいえば、FEHっぽいソシャゲがサービス開始したという話を聞いたのだけどもhttps://twitter.com/AlterRecordA_PR/status/999502357955198976  
        
            
             VR推しはもうしないのかな。http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180524059/   
        
            
             |〆 ⌒ ヽ   よゐこ時間はオーバークックとアンエピック 
        
            
             よゐこのやつでゲームセンターなんちゃら言ってて吹きそうになった  
        
            
             >>463  
        
            
             >>466  
        
            
             >>467  
        
            
             特にコラボとかしてるわけでもないのにこれwhttps://twitter.com/flyhighworks/status/999566492143243264   
        
            
             世の中ゲームが好きだから別にそういう会社じゃないのに 
        
            
             |              人 人>>421  
        
            
              
        
            
             えーでもギリまで待ったら次の「すっげえの」がチラチラするんじゃないの 
        
            
             そういうすっげえゲーム望むならコンシューマゲーム機じゃなくてPCでやった方がよさそう  
        
            
             そんなに高性能がいいのか海外は。  
        
            
             http://www.4gamer.net/games/272/G027216/20180524020/ http://www.4gamer.net/games/272/G027216/20180524020/SS/008.jpg  
        
            
             |―――、  PS5のすっげえフォトリアルなゲームを楽しみにしましょう! 
        
            
             8kまで行けば素敵な未来がなんたらかんたら  
        
            
             PCで開発する以上はPCゲーを超えることは無いんじゃないのか。  
        
            
             画面ぱっと見ただけで違いわかるくらい凄いハード持ってこいやって言われてるんだよね?  
        
            
             あと何回みんゴルのコラボの記事が貼られるんだ(呆)>>472  
        
            
             みんなハイスペックPC持ってるとは限らないし(震え声  
        
            
             >>478  
        
            
             PS5が時間かかりそうなのは部品とかが足りなく生産面に問題あるからなのかな 
        
            
             そういや、バトルフィールド5のPV見たけど、既視感が凄いと言うか…。 
        
            
             >>484  
        
            
             別にリアルのグラフィックは向上しないしなぁ(???)  
        
            
             >>441  
        
            
             発売遅れるとスイッチの次とかち合う事にならんかね 
        
            
             >>455  
        
            
             >>489  
        
            
             |∀=ミ クセでYボタンでジャイロリセットしようとする。  
        
            
             >>489  
        
            
             >>490  
        
            
             相手がいるかどうかは関係無いだろうし 
        
            
             PS4にしろSwitchにしろ、先代との明確な差別化って難しいよなぁ。  
        
            
             >>494  
        
            
             |∀-) switchの次はswitchの名前捨てた方がいい可能性あるね。 
        
            
             >>498  
        
            
             縦マルチが多いとますます違いってのは分かりにくく・・・ 
        
            
             |∀=ミ 3DCGのエロさの表現は正直、行き詰まってる感じはする。  
        
            
             >>498  
        
            
             >>499  
        
            
             >>503  
        
            
             >>502  
        
            
             PS5は手遅れだろうからその次がどうするかに期待  
        
            
             |∀=ミ まあ時代が変わればそのスタイルがカッコよくなるかもしれんよw  
        
            
             しかし、半導体も、電子部品がこんなに品薄になるとはなあ  
        
            
             とりあえず持ち運び可能なところは受け継いで欲しいものだ。 
        
            
             >>503  
        
            
             >>507  
        
            
             >>510  
        
            
             |∀=) 画面が半分に分割デキるとか?  
        
            
             >>497  
        
            
             犬内蔵!  
        
            
             >>503  
        
            
             次はカセットが見えるゲーム機で! 
        
            
             >>516  
        
            
             >>465  
        
            
             >>518  
        
            
             グリップ無しで合体出来て、かつそのまんまでストラップ付くといいなぁ  
        
            
             >>518  
        
            
             >>520  
        
            
             グリップずっと有るPSは大丈夫だし 
        
            
             |-c-)  >>518  
        
            
             >>522  
        
            
             |∀-) 「他と同じだから大丈夫」だとそれ以上行かないんじゃない?  
        
            
             新しい操作方法が受け入れられるのが難しいのかも?  
        
            
             ゲーム機は2世代に1つしか成功できない感はあるかなあ  
        
            
             スライドしてカシャン、じゃなくてパチッと外せるようになったら楽かなとは思うが 
        
            
             あるいはグリップ「しかない」みたいな感じか。 
        
            
             ジョイコングリップとストラップ全然使ってないな・・・ 
        
            
             |―――、  グリップから2つのジョイコン外して本体にジョイコンを2つ刺す、のプロセスは確かにひと手間かかってる感じであまりスマートではないかも 
        
            
             |-c-)  ちょっと考えたのが、 
        
            
             |∀-) デフォでグリップは要らなかったのかもねえ。  
        
            
             PROコンが壊れた時JOYコンでやったら違和感半端なくてボタンも小さいからやり辛かったなぁ  
        
            
             プロコン買ったけど1回試したら積んでしまった… 
        
            
             コケスレはいくつ積みを重ねるのだろう(ぼ  
        
            
             >>537  
        
            
             >> 530 
        
            
             >>534 https://japanese.engadget.com/2016/01/08/kddi-ossia-10m-cota-ces-2016/   
        
            
             >>535  
        
            
             余剰パーツが飛んで行くタイプの合体は醒めるよね 
        
            
             でもあのずっと入れてカチッて鳴るギミックが楽しいとかおしゃれに感じるたわし  
        
            
             >>543  
        
            
             >>501  
        
            
             まぁあちらを立てればこちらが立たず、どっかしら落としどころが必要なんしょ  
        
            
             >>544  
        
            
             >>543  
        
            
             コントローラーは色んなタイプを用意した方が良いのかも知れない  
        
            
             >>550  
        
            
             一つのコントローラーで色んな使い方が出来るといいかもしれないって 
        
            
             ゼノブレイド2はちょっとした時間に仲間を眺めてることが多いなー 
        
            
             ノーマルとProの2種で十分かな、公式は 
        
            
             Wiiリモコンでも操作系はいったん見直して簡略化を指向した方がよくね?ってのはあったね。 
        
            
             >>514  
        
            
             あ 
        
            
             ジョイコングリップって何だっけ?と思って検索してしまった 
        
            
             >>553  
        
            
             1回ユーザーはどの操作方法でプレイが多いのか。調べてくれないかなぁw  
        
            
             >>556  
        
            
             >>549  
        
            
             >>562  
        
            
             >>415  
        
            
             俺はRPGの場合はジョイコンそのまま、 
        
            
             >>563  
        
            
             帰宅してるしびびーhttps://twitter.com/Senami_/status/999602616651804672   
        
            
             >>567  
        
            
             滑ったなら仕方ないな(ぼ  
        
            
             >>566  
        
            
             ゴッドマーズ「無理なく合体しています」  
        
            
             そこでトランスフォーマーですよhttp://tf.takaratomy.co.jp/products-lineup/tf_pp/pp-09   
        
            
             しかしロクコレ買って来たので早速プレイしてるが昔クリアしてるとは言え久々にやるとこの崖際ギリギリでの 
        
            
             今北区中 
        
            
             シンカリオンにも合体要素が出てたけど、最近は出番が無いな・・・  
        
            
             >>570  
        
            
             >>572 >>574  
        
            
             >>577  
        
            
             >>578  
        
            
             厚さ数ミリのプラに無茶言うなよ  
        
            
             ゼータガンダムの可変MS、MAの一部に見られた「ほぼしゃがんでるだけ」みたいな変形が 
        
            
             SIE JAPANスタジオが開発するPS VR用アクション「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」の国内配信が決定 
        
            
             >>576  
        
            
             >>581  
        
            
             >>582  
        
            
             >>582  
        
            
             >>583  
        
            
             >>582  
        
            
             >>582  
        
            
             >>575  
        
            
             日本向けは消えていく 
        
            
             >>590  
        
            
             >>592  
        
            
             >>586  
        
            
             ふうむ、毎日体重計に乗って記録か 
        
            
             >>595  
        
            
             >>595  
        
            
             |―――、  IGAキュラプレイ 
        
            
             胃がキュラキュラする  
        
            
             新聞がそんなこと言っちゃいけません。https://pbs.twimg.com/media/Dd8xqnmVQAEYGg-.jpg   
        
            
             だって夕刊フジだぞ  
        
            
             夕刊フジってそんなもんだな。  
        
            
             TSFいいよね 
        
            
             ブランドがどうのってのは共同通信の記者が言ったんじゃなかったっけかw  
        
            
             縦読みアサヒといいなにやってるのやら新聞  
        
            
             >>603  
        
            
             おっさんの臭いにはぁはぁする女の子用のおっさんが居なくなるから誰でもはNG  
        
            
             >>607  
        
            
             >>600  
        
            
             ヤングジャンプのボクガールはとてもいいものでした 
        
            
             >>596 >>597  
        
            
             |д`ミ ベルポー、ぎゃるがん2地味ー。 
        
            
             ダメだった方がいいのか?(ぼう  
        
            
             >>612  
        
            
             バランスが良くていいんじゃないかな(よそ見  
        
            
             ぎゃるがんは初代が箱○で出た時は割りと衝撃だったんすよ… 
        
            
             IGAゲー、とりあえずクリアー 
        
            
             ゴーバケ発売前にはよゐこにやって欲しい  
        
            
             >>600  
        
            
             パニパニ君キター  
        
            
             でてこなくていいのに  
        
            
             >>600  
        
            
             最近ゲハ荒らしで余裕なくてこのスタイル出してなかったのにな  
        
            
             日課ーhttp://koke.from.tv/up/src/koke31308.jpg  
        
            
             >>624  
        
            
             >>624  
        
            
             >>609  
        
            
             >>612  
        
            
             らくがきしびびーhttps://twitter.com/Senami_/status/999635801959886848   
        
            
             >>612  
        
            
             >>609  
        
            
             >>626  
        
            
             >よし 
        
            
             これかな? 
        
            
             >>632  
        
            
             メギド72の生放送、開発者の愛を感じる放送だったので 
        
            
             >>632  
        
            
             >>628  
        
            
             >>635  
        
            
             まずは積んだゼノブレ1をやるんだ 
        
            
             Twitterで「いつでもどこでも百姓一揆」というワード見かけて吹いたw 
        
            
             >>639  
        
            
             >>639  
        
            
             >>639  
        
            
             取りこぼしとかじゃなくていけなくなる所が出来ることがそもそもつらいの 
        
            
             >>639  
        
            
             |―――、  言いたい事はいっぱいあるのに言えなくて歯がゆい! 
        
            
             |-c-)  そういや新潟姐さんは「2週目」はあんまり好きじゃなかった記憶 
        
            
             >>645  
        
            
             >>648  
        
            
             >>634  
        
            
             とりあえずゼノクロでも遊ぶかなあ  
        
            
             すべてネタバレになるからなんも言えないけど 
        
            
             >>632  
        
            
             ゼノブレ2遊んだあとにゼノクロ2やるといろいろ優しくないのが辛いw 
        
            
             >>655  
        
            
             >>650 >>656  
        
            
             願望が漏れてしまっただけで間違いではないんだからねっ! 
        
            
             是非ゼノクロ2がでるなら 
        
            
             バハムートラグーンの世界を飛び回りたいござる、 
        
            
             ひさびさにWiiU触るとボタン配置の違いに手が戸惑うね  
        
            
             次があるなら第○話とか第○章とかは取っ払ってゼルブレ的な感じにして欲しいなぁ 
        
            
             ゼノブレイド2の二週目はやる意味はあるけど無理押ししちゃあかんかもね……  
        
            
             >>619  
        
            
             >>657  
        
            
             >>662  
        
            
             壁もゼノクロの不満点かなあ 
        
            
             ゼノブレイド2の二週目やると意外とニアは最初からレックスと仲いいよな 
        
            
             アンブッシュ仕掛けてるつもりなんでしょ  
        
            
             マップ上を抜けるとマップ下に、マップ右を抜けるとマップ左に行く星を旅したいです>ゼノクロ2  
        
            
             >>670  
        
            
             そうだ、プレイするたびに星の形が変わるゼノクロはどうだw  
        
            
             Minecraftにゼノブレイドスキンが出ればいいのか!  
        
            
             FFCC小さな王様+ネオアトラスなゼノクロで(願望  
        
            
             >>667  
        
            
             マリギャラの球体ステージ思い出した  
        
            
             ゼノクロはライフが重要って言われてた割にシステムはそうじゃなかったのが不満 
        
            
             >>666  
        
            
             >>672  
        
            
             >>672  
        
            
             ゔぁああああああ!?>>674  
        
            
             >>679  
        
            
             >>681  
        
            
             >>683  
        
            
             ゼノクロはオーバードの討伐数が今も伸び続けてたりするのがいるあたり 
        
            
             バイオ7クラウド体験版だけやってみた、光回線・11aで、接続テストDL44.1Mbps、UP18.0Mbps 
        
            
             >>685  
        
            
             >>682  
        
            
             >>686  
        
            
             米朝首脳会談中止かー(知ってた  
        
            
             頻度は高くないがやっぱ操作入力の遅延のせいなんだろうあやしい挙動は出るからねえ。  
        
            
             マイクラはガチャ的要素があると言ってみる 
        
            
             >>90  
        
            
             >>689  
        
            
             >>694  
        
            
             ところで、ゼノブレ2サントラUSB限定版、 
        
            
             (また、クラウド自慢の人が暴れてるの?)  
        
            
             わーい鉄機神ギ=ゾウ倒したー 
        
            
             >>697  
        
            
             >>697  
        
            
             インしたときはスコードクエストはこなすようにしてるなー>>698  
        
            
             WiiU立ち上げなくなってからゼノクロもしてないなあ 
        
            
             ゼノブレイド2のストーリー展開を無視したスキップトラベルを可能にしたのは 
        
            
             ゼノクロもswitchに移植されないかな  
        
            
             ゼノクロはイベントが大ボリュームすぎてクリアしてないでござる 
        
            
             switchとは相性がいい気はするな 
        
            
             そう言えばヨシツネ君のクエとかちゃんと消化しなかったなあ、クロスの方。 
        
            
             途中で辞めてるから超兵器とやら拝めて無いんだよな 
        
            
             >>707  
        
            
             >>708  
        
            
             >>701  
        
            
             >>710  
        
            
             最近ちらほら出てるSFC互換の復刻ソフトだがhttps://twitter.com/food2han/status/999653151820075008  
        
            
             ピークアウトが止まらないが凄いパワーワード過ぎてこんな時間なのに笑ってしまった。  
        
            
             altくんの最近の流行りは 
        
            
             止めて 
        
            
             |―――、  アホーみたい、切なさは止まらない 
        
            
             ゼノクロ2はゼルダの経験を生かしてオープンワールドのアクションRPGにしよう  
        
            
             >>715  
        
            
             >>715  
        
            
             |-c-)  寿司ストライカー、まさかの2曲目来てたのね。https://twitter.com/NintendoEurope/status/999560632071475201 >>713  
        
            
             >>714  
        
            
             >>688  
        
            
             |∀=ミ 私は深夜に何をしていたんだ…。https://twitter.com/mossarilyOBJECT/status/999678364204986368?s=19   
        
            
             |∀=ミ 予算的に仕方ないとはいえこの手のコンセプトなら 
        
            
             気になってた「シネマこんぷれっくす」というコミックを手にいれた 
        
            
             >>721 https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000003805  
        
            
             >>727  
        
            
             >>728 https://www.nintendo.com/games/detail/sushi-striker-the-way-of-sushido-switch   
        
            
             >>729 https://www.nintendo.co.jp/switch/ala2a/index.html   
        
            
             散々既出かも知れないがhttp://gunvolt.com/X/  
        
            
             おはコッケー 
        
            
             おはやぁ 
        
            
             ↓グーテンモルゲンもとあずま  
        
            
             4月ラボ失敗売り上げ台数NPD去年比で落ちただけでピークアウトとかalt君は早漏ですな 
        
            
             >>735  
        
            
             何でこうも気持ち悪い事が言えるかなあ…。https://www.famitsu.com/news/201805/25157845.html  
        
            
             『Call of Duty: Black Ops 4』の開発者がNintendo Swich版を制作する予定は無いと発言 
        
            
             >>738  
        
            
             >>737  
        
            
             CODBO4とBF5とかのAAAがないからスイッチはおしまいだー(棒  
        
            
             >>737  
        
            
             >>737  
        
            
             >>743  
        
            
             人間感情の生き物だからな 
        
            
             >>742  
        
            
             >>746  
        
            
             やって当然出来て当然ってのが先にあるんだよね。だから成果を褒められない。  
        
            
             >>748  
        
            
             だからってゴマすりみたいな事やれってのもな 
        
            
             |з-) 評価はすべきだと思うけどね。 
        
            
             別に開発者を褒めるのはいいんだが、3つのお願いのところが何か気持ち悪くてなあ。 
        
            
             >>751  
        
            
             >>752  
        
            
             |з-) 褒めるは上から目線なんだよね。 
        
            
             最近も、研修受けたが褒めない上司が大半で 
        
            
             >>755  
        
            
             >>757  
        
            
             結局のところ社内で褒めない代わりだからそうなるのだよ  
        
            
             褒めた結果居つくのが意識高い系クリエイターとかそんなのしか居ないのでは  
        
            
             「褒める」と言うよりは、「おだてる」って方が合ってる気はするな。  
        
            
             >>758  
        
            
             >>761  
        
            
             わたしは媚びへつらうより 
        
            
             じゃあ実際任天堂はどう褒めろと仰るので? 
        
            
             >>765  
        
            
             >>731  
        
            
             >>765  
        
            
             なんで表彰したらいかんのだ? 
        
            
             >>768  
        
            
             なんで表彰したらいかんのか 
        
            
             うーん、あれは良いものなのか? 
        
            
             異論があるなら 
        
            
             表彰自体とSIEへの印象を分けよう  
        
            
             >>772  
        
            
             >>772  
        
            
             >>774  
        
            
             表彰に意味が無いと思ってるから としか 
        
            
             広告意味あるの?  
        
            
             wiiの時にやった"みんなのおすすめセレクション"みたいに任天堂自らおすすめ証のパッケにするとか、では足りないのかな。  
        
            
             効果を測定しにいくいからってのは賛同しかねる 
        
            
             >>780  
        
            
             >>779  
        
            
             おはこけ 
        
            
             >>783  
        
            
             >>777  
        
            
             まあ、俺の場合はPS寄りのクリエイターにあまり良い印象が無いので、 
        
            
             |з-) んんんやっぱり違うな。 
        
            
             わたしが日本一さん説得に10年も掛かったのはここなんだ 
        
            
             _/乙( 。々゜)_言われりゃうちの会社も子会社とかパートナー会社の表彰あるなあ  
        
            
             >>788  
        
            
             >>786  
        
            
             社長が訊くみたいなのにして記念写真みたいな記念品とかで  
        
            
             >>792  
        
            
             確かに対費用効果で言ったらこう言う言い方はゲスいかもだがそれで喜んでゲーム出してくれるなら 
        
            
             |з-) おっちゃんの言いたいことは分かるんだ。 
        
            
             _/乙( 。々゜)_タブンネ、会社が褒める方が早いんだろうけど 
        
            
             ということでこの話はおわり 
        
            
             >>792  
        
            
             >>797  
        
            
             >>789  
        
            
             >>792  
        
            
             おはこけー(ねむねむ 
        
            
             たしかsalesforceもそういうのやってる  
        
            
             この話リアルでしたいなあw 
        
            
             >>805  
        
            
             つかあくまで違和感は違和感で抱くなってわけで 
        
            
             うーん、何となくだがゲハ界隈を知ってる人間からすると内輪向けどうこうだがライトから 
        
            
             >>806  
        
            
             >>806  
        
            
             >>805  
        
            
             最後に 
        
            
             _/乙( 。々゜)_褒められることで自縄自縛になるってのも皮肉だなあ  
        
            
             まあ褒めて伸ばすのは実際大事 
        
            
             >>814  
        
            
             異論あるだろうけどもとあずまはなんかサードにも任天堂にも潔癖求め過ぎな気がしてならん 
        
            
             >>746  
        
            
             SIEの表彰スタイルは基本的に売れた数だからプレイヤーからしたら色々違和感が有るけど 
        
            
             思い出トロフィー効果() 
        
            
             変な感じではあるが実際にはプラットフォーマーとしては大事なのかもなぁ、 
        
            
             >>817  
        
            
             褒めるじゃ無いけど小規模メーカーに働きかけて最低ロット保証して 
        
            
             >>816  
        
            
             山本五十六も褒めてこそ人動くと言うとるし  
        
            
             >>823  
        
            
             >>800  
        
            
             褒めると人は伸びるのはいろんな人が実験していてその結果も出ているようですね。>>817 >>823  
        
            
             最適解であるかどうかは知らんがやる意味はあると思うけどなあ 
        
            
             >>828  
        
            
             >>825  
        
            
             まぁ漆黒さんの言う褒める・表彰するスタイルはとても良いと思うので任天堂に働き掛けるように押し込んで下さい  
        
            
             自分はどうでも良いけど 
        
            
             ていうかたぶん日本ゲーム大賞のフューチャー部門あたりのアレさでhttp://www.4gamer.net/games/341/G034168/20180322050/  
        
            
             任天堂がお願いして出してもらって、その上で 
        
            
             ぶっちゃけ社長が聴くって結構なステータスな気もしたけどね 
        
            
             |з-) 線引の曖昧さはなくしたほうが良いな。 
        
            
             >>830  
        
            
             >>831  
        
            
             >>733  
        
            
             逆に聞きたい 
        
            
             >>834  
        
            
             チヤホヤされたり形に残るもの貰って喜ぶ人間もそれなりに存在する筈だし 
        
            
             しびびamiiboはよ  
        
            
             基準を明確にすると売上本数になる 
        
            
             キノピオくんの銅像で表彰しよう。  
        
            
             >>845  
        
            
             それこそ、結局は有名タイトルばかりが受賞するって事になりそうだしなー。  
        
            
             >>843  
        
            
             |-c-)  おはコケ 
        
            
             完成披露会の時にSIEからケーキやら酒やら送られた開発チームの嬉しそうな感じからして好感度上げには効果あるよね  
        
            
             昔、ファミリーフィッシングが任天堂から表彰されてたと思って検索したらあったhttps://www.inside-games.jp/article/2012/08/05/58733.html   
        
            
             まあ実際にショベルナイトアミーボ作った 
        
            
             >>849  
        
            
             自社プラットフォームを支えてくれたサードに感謝の意を込めた場を持つのはいいけど、それをメディアを通してアピールするってのはちょっと個人的な感覚としてはどうなのかなと思ってしまう  
        
            
             表彰じゃないけどかつてワープの飯野さんとか 
        
            
             |з-) そうか「身内同士の馴れ合い感」があるな。 
        
            
             そういや、テレビ局は製作会社への表彰やらないんだっけ  
        
            
             記念アミーボ枠作ろう(提案  
        
            
             表彰ラインを本数にすると 
        
            
             >>857  
        
            
             ま、感情としてサードがやって欲しい、って言ってるなら 
        
            
             >>856  
        
            
             >>862  
        
            
             >>862  
        
            
             それこそ直接ほめられたいんじゃないかねえ? 
        
            
             形にする、形になる 
        
            
             >>861  
        
            
             >>844  
        
            
             褒めるというか関係を良くしようと努めてくれるのならやっぱりそれに応えようとするもんじゃないかね 
        
            
             >>867  
        
            
             身内だけで褒めてるだけじゃ褒められた事を知ってもらいたいと言う欲求が解消されない  
        
            
             まず任天堂がゲームマスコミとあんまり仲良く無いし、すぐ殿堂入りしちゃうし。 
        
            
             >>864  
        
            
             _/乙( 。々゜)_褒められ続けた結果褒めてくれたところに出し続けて結果が出なくなって大変になるって皮肉にもほどがないか 
        
            
             任天堂ハードで100万本売れたらスマブラ出場権が!(※ただしチェリーが死ぬ  
        
            
             ハードと同じよ 
        
            
             なんとなくまとまりつつあるので和み画像置いておきますねhttps://twitter.com/F_M_U/status/999653179775074305  
        
            
             >>874  
        
            
             おすすめセレクション方式をまたやるのも面白いカモなhttps://www.nintendo.co.jp/etc/osagashi_guide/interview/vol1/index7.html  
        
            
             感情論以外の反論がまったくない  
        
            
             >>867  
        
            
             と言うか、この場合クリエイターのモチベーションや会社との円滑な関係が目的なのだから 
        
            
             >>870  
        
            
             >>883  
        
            
             感情論というけど、そもそもの出発点が褒められた事無いとかいう感情論的な所から始まってるんじゃないのか  
        
            
             本数だけで褒めた結果、褒めたIPが萎んで行くのは何と無くSIEの表彰みてるとわかる気がするので 
        
            
             >>880  
        
            
             >>885  
        
            
             |∀-) そうか。結果もホメも一度に叶う方法だったらベストなんだなw  
        
            
             ソフトが主ではないって結果も出つつあるから 
        
            
             >>889  
        
            
             結果が出たらホメる、でいいコトにはなるんか? 
        
            
             人間動かすのに金、地位、名誉は大事 
        
            
             >>886  
        
            
             >>888 >>775  
        
            
             表彰自体が悪いとは思わないのですけどね 
        
            
             >>890  
        
            
             |-c-)  >>859 >>868  
        
            
             >>895  
        
            
             >>886  
        
            
             感情論で始まっても対策は論理的はなしだ 
        
            
             やるならユーザー評価を元にして、ユーザーの代わりに表彰ぐらいなんかにゃー 
        
            
             ソフトが主ではないにしても要は援助までする必要は無いが出して貰えるならそれに越した事は無いし 
        
            
             >>894  
        
            
             >>892  
        
            
             >>902  
        
            
             任天堂はさーソフト出してくれとは言ってくるのに 
        
            
             課長のオヌヌヌとか推されるとやりたくなるとかはないんかね  
        
            
             >>900  
        
            
             >>724-725  
        
            
             >>908  
        
            
             >>902  
        
            
             >>907  
        
            
             >>904  
        
            
             |n 組長時代がサードにどう対応してたのかは知らないけど、 
        
            
             >>909  
        
            
             >>904  
        
            
             >>908  
        
            
             今更なんだけど>>789  
        
            
             一定の基準で賞を与える以上は、褒められるのは一部のタイトルと 
        
            
             >>919  
        
            
             長時間(あるいは長期間)遊ばれたで賞とかかなあ 
        
            
             >>906  
        
            
             >>919  
        
            
             >>909  
        
            
             >>919  
        
            
             >>923  
        
            
             単純に褒めるソフトって売り上げも多いんだろうし 
        
            
             >>924  
        
            
             効果とクリエイターが勘違いして増長するデメリットを見極めながら 
        
            
             >>929  
        
            
             金のamiibo、銀のamiibo  
        
            
             >>927  
        
            
             >>933  
        
            
             そもそもユーザの納得なんていらないから 
        
            
             チェス 
        
            
             と言うかユーザーに関してはどう言った点を評価したかを具体的に記述(ファミ通レビューの怪しい10点の 
        
            
             そうか 
        
            
             >>934  
        
            
             ゲーム会社以外でもふつうに表彰イベントやってる会社はあるし 
        
            
             内輪だからユーザーに向いてないから駄目っていうならなんもできんよ。すべてユーザーに向いてなければ駄目かね? 
        
            
             |∀-) いやいいたいことは何となくわかった。  
        
            
             企業内表彰なんてやってる所あるだろうけど 
        
            
             というかユーザーどうこうは大元どうでもいい要素ではないの? 
        
            
             >>941  
        
            
             出発点から引っかかるってのは実例を出してくれた>>789  
        
            
             まあこの場合ビジネス的には内輪で表彰したとこで別にユーザーが不利益を被るか、購買意欲の減衰に 
        
            
             >>946  
        
            
             開発者だって人間です 
        
            
             >>941  
        
            
             |з-) 途中でファミ通アワードとか絡んだのが混乱の一員だなw  
        
            
             例えば岩田さんがやってた 
        
            
             うぐ、踏んでしまった 
        
            
             >>952  
        
            
             >>944  
        
            
             どうでも良いけどこの件を強い要請したとかいう相手が 
        
            
             そういや、最近のSIEは中小に冷たいとか言われてた気がするけど、 
        
            
             >>955  
        
            
             >>952  
        
            
             >>955  
        
            
             改めて受賞作品を見てみると、やっぱ大作が多いな。つか、モンハンだけで取り過ぎだろ。 
        
            
             >>959  
        
            
             人間感情の生き物なのは承知のつもりだったが 
        
            
             >>955  
        
            
             一度に全部解決ってのはなかなかできないだろうし 
        
            
             表彰制度はともかく 
        
            
             開発者投票と本数で二回チャンスあるわけだ 
        
            
             >>966  
        
            
             >>957  
        
            
             3 :名無しさん [sage] :2018/05/23(水) 22:19:40 ID:CMwAgZh.>>950 >>1  
        
            
             >>968  
        
            
             誤爆王!  
        
            
             >>967  
        
            
             まだ清らかなコケスレhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1527205063/   
        
            
             |n それならよゐこの○○生活は、 
        
            
             >>974  
        
            
             >>974  
        
            
             >>975  
        
            
             >>948  
        
            
             >>974  
        
            
             >>974  
        
            
             >>974  
        
            
             >>959  
        
            
             >>974  
        
            
             >>979  
        
            
             カリスマと同じ事やってもあかんからね 
        
            
             ユーザーも損してないと思うが 
        
            
             >>979  
        
            
             >>987  
        
            
             ぬー……歴代ソフトを並べてたりするソフトハウスも多いし、 
        
            
             ユーザーも興味あるなら買うだろうけど損はしてないね。 
        
            
             >>969  
        
            
             >>992  
        
            
             >>979  
        
            
             >>994  
        
            
             というかまぁ褒められたがってる開発者に対する肌感覚の違いがすれ違い生んでるって感じもするが 
        
            
             プラットフォーマーによるデベロッパーの表彰ということ自体は悪くないと思う 
        
            
             本来の損得以外で動くべきだからって原則論もどうかなあ。そうじゃない人がいるからどうするのか? 
        
            
             >>996  
        
            
             褒めが媚びっぽい性質に変容したり、とあるタイミングから量が減ったせいで不満が漏れるようになる、ってのは割とリスクだと思うのよね 
         
    
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■