■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3054 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う6日後に廃墟と化すスレの住人たちが、PS3とその後を見守る避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「コケスレ殺すにゃ荒らしは要らぬ」 
「良ゲー一本有れば良い」 
「・・・6日後に廃墟化する未来視が見える・・・・」 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3053 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1487976838/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5397 [無断転載禁止]���2ch.net 
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1487469489/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○ゼルダのアミーボ確保したいが 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○油断して手に入らない未来視が見える・・・              
         
         
        
        
                
        
            
              
    彡 ⌒  ミ  
    |  ̄ω ̄| 彡 ⌒ ミ         
    /\ ̄旦\(-з- )   
  /、 / ̄ ̄ ̄ヽ::::::::::)  
  `ヽ`/__二二二__~ヽ_ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             ファイアーエムブレム ヒーローズとかっこ悪い任天堂 
 
ttps://allabout.co.jp/gm/gc/468072/?FM=rssaa_ 
 
 
 
任豚記者田下広夢がついにブチ切れたかw              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
                (。_°) 
  _φ__⊂)_ 
、/旦/三/ /| 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 
| 売上無料 |/              
         
         
        
        
                
        
            
             学習能力が無い自慢をするドMが居ると聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             また釣られてるのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             ・無料でも楽しめる難易度ではある 
・しかし一部廃課金可能なので少数に沢山課金してもらう形になっちゃうとリスクが大きい 
・現状普通のスマホゲーに近い 
・でも本編への動線になる可能性はある 
・今後の運営次第 
って感じの記事じゃないのけ? 
極々常識的な見解の気がするが              
         
         
        
        
                
        
            
             京都に拘束されたてれひがしが焼き肉奢って貰ってフラグ回収大成功な流れですね              
         
         
        
        
                
        
            
             テレ東が銅像にされちゃう!              
         
         
        
        
                
        
            
             たおりんタイトル釣り割とやるしなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             テレ東がどなどなされるの何度目だっけみたいな感覚になるとき有る              
         
         
        
        
                
        
            
             テレ東が任天堂本社にドナドナされると聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             田下さんもそうだが 
 
実はガチャ引いてる客をコンシューマに送り込むという 
 
視点が欠けている              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             銅な銅な…              
         
         
        
        
                
        
            
             実際の所、中古FEはやや値上がり気味だし 
DLランキングにVCも出てきてるので 
一定の成果はあったと考えていいと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>14  
任天堂地下王国で焼き肉か…煙が籠もるな              
         
         
        
        
                
        
            
             石化趣味とかないんでちょっと・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁみんなしてガチャばっかじゃねーか! 
でもハースストーンの不要カード変換して好きなカード生成出来るシステムはいいね! 
って言ってた田下さんだしFEHにこういう記事書くのは順当なトコある              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>15  
リセマラしてる人達が本編で全ピン引くまでリセロする様になるのか(棒 
まあ最近の作品は成長率高いしドーピングアイテム多いからそこまでしなくてもカンストしやすいけど              
         
         
        
        
                
        
            
             SFC紋章をイラナイツ組で攻略してた動画はスマートにプレイしてたように見えたが 
NGシーン集出てきたら地獄絵図であった              
         
         
        
        
                
        
            
             つか、岩田社長が否定してたのは、際限無く課金してしまうようなシステムに対してでなかったっけ? 
ガチャ自体の否定はしてなかったような。              
         
         
        
        
                
        
            
             |_,,_ 
|з-) 人のアイデアで儲かったなら、その御礼くらいあってしかるべきだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             お礼参り?              
         
         
        
        
                
        
            
             本当にガチャに特化したFE作るなら本編みたいな十数人出撃できる 
携帯機と大差ないゲーム作ればいいだけだしなあ 
やっぱりそういうのはCSなんだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>24  
ノコノコ付いて行ってアッー!ですか?分かりません。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>24  
数日後 
任天堂地下で謎のゴロゴロする拷問道具を押しているてれあずまの姿が!              
         
         
        
        
                
        
            
             FGOみたいな確率でも良いはず?(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             1000なら3月3日誕生日の有名人に任天堂からスイッチが贈られる。              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂「のこのこ京都まで来て、俺はノン毛でも構わないんだぜ?」              
         
         
        
        
                
        
            
             テレあずまさんが任天堂地下帝国でルピー生活ときいて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
                         彡⌒ ミ 
             _ノ⌒\_ノ     (; -з-) 
           /       ピシッΣ (====)  
           (\ ∧_∧ 彡     (  ⌒) )。'。゚_・゚  
           <  ( 。_°)   / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄ ̄/\  
            \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
            /    \      | |  
            し ̄ ̄ ̄\)     ./ \              
         
         
        
        
                
        
            
             てれあずまはどうなってしまうのか 
 
全てはあと5日              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
年始に始めたばかりだけど、この短期間で無料石で結構な回数召喚してる筈なのに 
星5のキャラが一向に来る気配が無いのが逆に凄いと思いました!(装備はそこそこ出てる) 
お陰で全くお金使う気になれないw              
         
         
        
        
                
        
            
             ヒーローズにビラクっていたっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             ククク…3/3に届かずkonokamaってる連中もここにはきっと居るぞ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>37  
俺の事だな! 
だから3月3日は普通に出勤するぜ!(覇気無し              
         
         
        
        
                
        
            
             渋谷ツタヤとかで、発売イベントやるのかしらん?              
         
         
        
        
                
        
            
             実店舗予約だからkonozamaは無いけどちょいと場所が遠いので仕事が終わってから受取に行くのが面倒 
あと翌日が休みにならない可能性が…              
         
         
        
        
                
        
            
             突発性インフルエンザにかかって一週間休まざるを得なくなればあるいは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>36  
まだ居ないなあ 
ヒーローズって一部のキャラがやたらプレイヤーにラブラブな台詞言うから 
ヤバいセリフとか言わなきゃいいが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>36  
まだ居ないよー、現状追加キャラはこの前の聖戦と聖魔の姉妹の4人だけとしね              
         
         
        
        
                
        
            
             醤油一気飲みして血圧を急上昇させればあるいは              
         
         
        
        
                
        
            
             たおりんの記事の書き方は色んな意味で見習いたい部分が多い 
タイトルや見出しを軸に斜め読みしたレベルだと大変ポジティブな印象を受けるのに 
キチンと読むと「辛辣なダメ出しだこれー?!」ってなるパターンとかあるしw              
         
         
        
        
                
        
            
             そうだよロシェ 
以外に何喋ったか覚えてねえ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ビラクってロシェと比べても相当地味だったはずなのになんでそんなにと思って 
ググったら仰け反った。そっち方面のキャラになっとんのかい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>46  
|з-) 「俺はハーディン様が好きだった」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>46  
「だめだよロシェ」 
真面目な台詞なんだがあっち方面にしか聞こえん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>35  
確率1%は伊達じゃない。出る時は出るけど出ない時は全く出ないからね。そして、10連の恩恵も薄いというw              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)でない。              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
そういえば今日で3DSの発売から6周年で、7年目に突入ですも。              
         
         
        
        
                
        
            
             MicroSDで5TBとか出たら容量問題解決するのに              
         
         
        
        
                
        
            
             ビラクはキャラ付けとしては、武器レベルばかり上がって他はさっぱりでいらない子扱いなだけだったのに、 
SFC版の顔グラが阿部さんに似ている、と言う一点だけでガチホモ扱いと言うねw              
         
         
        
        
                
        
            
             武器レベルだけガンガン上がる状態は一体どんなんだ…って              
         
         
        
        
                
        
            
             >>53  
でもお高いんでしょ?              
         
         
        
        
                
        
            
             出るまでガチャを回せば100%              
         
         
        
        
                
        
            
             >>53  
2TB迄しかexFATのアドレスが割り当てられない… 
新しいフォーマットを採用しないと…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>54  
仲間になる章はただでさえほかに騎馬兵いっぱい仲間になるところだし 
マチスとか濃いキャラも居て普通だったら完全空気になるはずだったのに 
人生は何が幸いするかわからんな              
         
         
        
        
                
        
            
             二時過ぎにおはあと5日 
五行は中二のこころを鷲掴みにするナイス概念              
         
         
        
        
                
        
            
             6桁突っ込むまでは微課金です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>53  
容量問題は解決するけど読込と書込速度がどうなるか              
         
         
        
        
                
        
            
             今北。 
SDXCの512GBで10万超えか…              
         
         
        
        
                
        
            
             今こそ自主的プレミアムフライデー発動の時(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             あの章は普通にプレイしてて 
ごくナチュラルに妹を想いながら妹を刺し殺すシーンはかなりキた              
         
         
        
        
                
        
            
             岩田社長がガチャかスマゲについて言ってた時代って、絵合わせとか色々課金が今以上に酷かった時だよね 
グラブル80万だかで少し自粛してきたのさえ岩田社長が亡くなった後の出来事だし 
そんなスマゲ業界の集金が酷かった時代の認識を今更取り上げて何したいんだろ? 
当時は酷かったスマゲ業界も今は参加しても大丈夫なぐらい改善してきたと思うべきでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>61  
1000円超えたら重課金で10000円超えたら超課金じゃなかったっけ?(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             本質的に何が変わったようには見えんけどなあガチャ課金は              
         
         
        
        
                
        
            
             >>66  
ぼんじょぶるに「行政によるガチャ規制の進展どうなってる?」って聞いてみたら 
業界がどれだけ健全になったか判るよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>50  
10連選択して星4の礼装と星3の鯖が出るとノルマ分完了って感じなのがw 
自分も次からは単発でやってみます 
 
>>66  
コンプガチャ全盛期でしたね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>前スレ977 
> >>[前スレ]975 
> 履歴が面白すぎるwww 
> >22日は「人の金で焼き肉が食べたい」 
> 全人類の夢 
 
これ、予言者育成学園で1週前くらいに盛り上がったのよね。 
毎年恒例らしくて、過去キャンプのデータが出て、 
「さて、今年のキャンプ入り日のTシャツは何でしょう」の予言クイズ。 
 
で、正解はまさかの(以下、前スレ975の記事をご覧ください) 
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/02/25/kiji/20170225s00001007518000c.html              
         
         
        
        
                
        
            
             Microの512GBって結局出たんだっけ 
何か出るやら出ないやら言ってたの覚えてるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ SFC暗黒竜はビラクとマチスをツートップにして成長株を全員2軍のプレイしたことあるけど、 
    まあなんとかなるよ。 
 
    1軍メンツのように鉄や鋼の武器でどうにかできないってだけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>54  
FEスタッフならホモネタ後付けしても驚かんぞ 
同性結婚もやったしなw              
         
         
        
        
                
        
            
             カウントダウーン。 
http://koke.from.tv/up/src/koke29204.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ホークアイのイラスト担当がアヴァロンコードの人と知っておおっとなった私              
         
         
        
        
                
        
            
             現状だと価格と容量の兼ね合いだと128Gぐらいに落ち着くよねmicroSD              
         
         
        
        
                
        
            
             最近になって紋章の謎のマリアの可愛さに気づいたよ、セリフ少ないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             uhs-iのスピードクラスは関係あるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             FEHのガチャで分からないところがあるのだけど 
排出内訳の割合って全属性の合算の確率よね? 
★5確率が3%+ピックアップ3%の系6%に一見見えるけどピックアップの3%は何の属性が何人いるかで変わってくるし、 
極端な話ピックアップに居ない属性の召喚石の★5排出確率は3%なんでしょう? 
 
属性によって★5確率がバラバラになるなら属性別の排出確率を出して欲しいのだけどな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>79  
あれは読み込み速度の最低保証なんであんまり気にせんでもいいと思う 
UHS-iの理論値が104MB/sなんで80から90位のが速度的には狙い目かな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>77  
パッケージを買えば64でも十分じゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             パッケージは最初から選択肢に無いからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>80  
開いた後に色ごとの抽選じゃ無くて 
開く前から結果決まってるんじゃないの?(適当              
         
         
        
        
                
        
            
             >>83  
現状、SDカードがゲームカードになるだけの話なんだよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームカードとSDでどれくらい差が出るか知りたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>86  
10倍程度違う?              
         
         
        
        
                
        
            
             7〜8倍じゃないかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>86  
なんか、switchのカートリッジの形状が 
SDのuhs-iiに似てるからそれと同じくらいの読み込みスピード出てるんではないでしょうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>80  
それ突き詰めるとキャラ毎の排出確立まで記述することになるのでそこまでやりますかね? 
属性確率を表記させるより斧(緑)だけガチャとかの実装の方が望むものが手に入ると思いますが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>77  
Samsung microSDXCカード 128GB PRO Class10 UHS-I U3対応  
(最大読出速度90MB/s:最大書込速度80MB/s) MB-MG128EA/FFP 
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01DNA4FWW/ 
 
ウチは取り敢えずこれにしてみた 
HORIのライセンス品がR:80MB/s W:15MB/sだから読出はともかく書込がそこまで対応してるかは分らないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             今日の1-2-switchは金庫破り 
ttps://twitter.com/nintendo/status/835731143676735488              
         
         
        
        
                
        
            
             性格な読み出し速度はまだ確定してないんだっけゲームカード 
ゼルダはカートリッジにしました              
         
         
        
        
                
        
            
             >>90  
属性選べるのが理想的ですけどね 
ただ、今の確率表記の分かりづらさもどうなのかなと 
例えば、一つの属性にピックアップ1人だと素の3%+0.75%(全体で4人の場合)=3.75%なんですよね 
ピックアップの総数と属性の偏りで確率が前後するならちゃんとひと目で分かって欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             Extreme Sports Zelda: Breath Of The Wild Style 
ttps://www.youtube.com/watch?v=RtNvDfjEbQw 
 
|з-) 勇者とは一体何なのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             俺はこれを買った 
ttp://kakaku.com/item/K0000820806/ 
Amazonだと偽物も出回っているらしいので注意              
         
         
        
        
                
        
            
             >>95  
どどど 
前スレで同じものがががが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>73  
いらない子の謎なんか買い物縛り杖縛りでやってたしなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>93  
確定してないですけど性能シートは多分出さないかと思います 
 
>>94  
その計算は変だと思います 
前者の3%は全ての属性合計が3%なので「属性の偏りが無い」との前提で1/4になりこちらも0.75% 
なので「星5+属性が希望するものがでる」のは1.5%かな              
         
         
        
        
                
        
            
             switchのゲームカードの読み込み速度は端子の形状から予想して、SSD以上な可能性もあるんだっけ? 
少なくともSDカードなんかよりも全然早いのはほぼ確実だろうねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             (・_・ )秋葉原に行こう! 
↓ 
(。_°)間違えて御徒町で降りてしまった。 
↓ 
(´▽`)たまには健康のため歩くか! 
↓ 
(。_°)上野駅到着←今ここ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>101  
ちょっと方向がズレていますねw 
もう少し南に、かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>95  
ドドド 
首から下の毛も剃ることになりそうですね              
         
         
        
        
                
        
            
             |n セリスくん30さいになったけどルフレにかてない 
|_`) あおいやつらにはやさでまける 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>102  
いや真反対だね 
御徒町降りてアメ横の逆行くと秋葉原              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)なお、中の人は京浜東北線で上野方面から秋葉原に向かっていたようです。              
         
         
        
        
                
        
            
             FEHは多分に誤解がある 
 
任天堂さんは全てのゲームユーザーをスイッチに送り込むことをめざしてる 
 
ガチャ回してる人達も例外ではない 
 
故に課金を大幅に抑えたガチャをやらざるを得ないのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( -ヮ-)_御徒町で降りてしまったのがそもそもおかちかったのだ 
 
_/乙( ^ヮ^)_              
         
         
        
        
                
        
            
             >>106  
なぜアメ横w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>95  
その動画でリンクがグラブやってて笑った 
どんだけ仕込んでんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>108  
剃毛              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( -ヮ-)_ミスをおかち、まちがったのだ 
にすべきだったと反省している              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
狙った奴を引くのは難しいけど 
星5引くだけなら異様にハードル低い感じがする 
ちょっとしか課金してないけど多分無料でやってても2人は引けてる              
         
         
        
        
                
        
            
             あー、あえて相手の土俵に乗っかってるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             ガチャはあぶく銭までってぼんじょぶるが言ってた!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
しかしまぁ意図はともかく、外から見たら 
FEだけ全力で悪魔に魂売ってる様に見えるんだろなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
もっと広義では、スマホユーザー全体をswitchへ持っていくのが目的だしね 
買いきり型のマリオランだって無論そうだし              
         
         
        
        
                
        
            
             |⌒ヽ 
|з-) そもそもあの田下氏の記事も 
    「スマホで儲ける」って観点で見てるからの。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
バツゲームとしてIF、Dカラー、EXのダイヤ買って来なさい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
|n モリナラ 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>113-117  
 
言われるまでわからないでしょ 
 
だから勘違いされやすい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
確率の個別内訳がピックアップ分しか分からないので基本3%は属性毎と仮定してました 
もし素の3%も属性毎に分かれて実際は1.5%ならレアリティ別表示のみはアンフェアな気も… 
こういうモヤモヤが残るので召喚石属性毎に確率を載せて欲しいんですよね 
要望で送ってみようかな              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)御徒町秋葉原間のオサレなガード下ショップを通過。 
リア充オーラが半端ない。 
 
そして例のカートレンタル店を通過w 
普通に営業してるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>121  
もっさりどんとかですね! 
 
あの人血に頭上ると判断力低下し過ぎませんかね(半棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
ギリギリまでやって夜逃げとかかなぁ?              
         
         
        
        
                
        
            
             強そう、が当たっても大抵赤歩行近接で凄く片寄って困る(多分チキのせい)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>124  
うーん 
 
私はもっさりさんは真剣なんだと思うよ 
 
分析自体はしっかりしてるから異論はない 
 
私の話はなかなか気づかんよ 
 
大抵は任天堂がガチャやるとはけしからんになる              
         
         
        
        
                
        
            
             (´▽`)わはははは わはははは 
https://twitter.com/bonjoble/status/835746430190940160               
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
あそこら辺にあるんだっけ例のカート屋 
 
ガード下の店は職人が直で経営してたり変わった物が多くて面白いよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>124  
ガチャが嫌いなら嫌いなものを無理して平らげる必要もないでしょw 
好きなシリーズだと返って気に入らない時にあーだこーだ言いたくなる気持ちはちょっとわかる              
         
         
        
        
                
        
            
             4時になった 
玉もらえる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>127  
分析自体は正確なんすよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
(´▽`)帆布のバッグ店があってなかなか良さそうだった。 
 
 
(。_°)なお値段も良さそうだった。(5桁)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>128  
かなり営業拡大してたのね 
当然だがこりゃ放っておけんわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>128  
_/乙( -ヮ-)_雷の落としがいがありそうですね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>132  
そうだよ。 
 
ここまでレイヤー高いと気づかんよ 
 
そもそも岩田さんはやらないと言ってたし              
         
         
        
        
                
        
            
             課金を大幅に抑えたガチャというけどもっと抑えていいのよ 
羽の配布を増やして★5にしかいないキャラを★4や3からも出してくだしあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
あれは何なんだろう 
ギリギリまでやって逃げる気か任天堂舐めてるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>124  
FEをどんだけ好きかとかそういうの絡むから何とも言えんなぁ 
 
自分自身が>>107  に該当しててFE自体もやったこと無い、というまさにしてやったりな層だから余計に              
         
         
        
        
                
        
            
             >>138  
突っ込みすぎて今更引けないか 
いざとなったらトンズラこくからそれまで稼ぐ気満々のどっちかじゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>135  
ジャンプ台(事業拡大)の直前だからね 
それはマップ見て狙って落とすよね              
         
         
        
        
                
        
            
             engadgetの記事にあったけど 
店内にマリオの大きい人形が置いてあるのは 
本当だろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>141  
_/乙( -ヮ-)_拾い上げてくれるジュゲムはいるんですかね...              
         
         
        
        
                
        
            
             オムニ7で発売日以降の出荷でswitchの予約を受け付けてたのね 
ttp://7net.omni7.jp/detail/2110596901 
 
それももう終了しているが、3/24以降順次お届けと書かれているから 
国内の出荷数は3月だけで70万台前後辺りになるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>139  
あれ、カラクリがあって 
 
本編FEやりこんでるけど、FEHは欲しい色(兵種)が無いとガチャらんと最終的には攻略詰む 
 ↓ 
本編でFEに慣れてるあなたはもうすぐ発売するエコーズはいかがですか? 
 
なので結局本編への誘導になる              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)中はあまり覗かなかったが、EVAのアスカの大型フィギュアなら見えた。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>145  
SIEのスマホアプリもあの辺そうすればまだ意図が理解できたんだけどねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>128  
あまり奥の方見えないが軽く20台以上ありそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>148  
多分納車待ちの在庫だよ(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>142  
ttp://www.884510.com/job4353/ 
ここに店内の写真があったが、大きいマリオの人形置いてあるねw 
ぬいぐるみもある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>137  
折角星5限定を引いたのに後から手に入りやすくしたりすると文句出そうだし 
初期3人組みたいに覚醒させると強くなるオリキャラ追加辺りが落とし所な気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             翼20000は辛い… 
翼ください              
         
         
        
        
                
        
            
             >>145  
_/乙( -ヮ-)_現時点ではその意図を読むのは不可能では? 
アプリではエコーズの宣伝されてないんだから 
エコーズそのものの存在を知ってること前提になってるから              
         
         
        
        
                
        
            
             FEHはステータス補正の仕様が変わったりはしないかなぁ 
やっと引けた星5が使いづらいステータス(力や速さが下降)だったりすると 
なかなかに精神的に辛いものがある              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) それにFFも本編からアプリへの、 
    または逆の誘導線ってあるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             結局、羽が普通に手に入る様になればどうにか詰まない感じはするんだがなぁ 
どっちかというと星5の要求数がおかしいだけにも見えるが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>156  
あいさつ羽が雀の涙すぎるから 
手に入る量を10倍位にして欲しいなw              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( -ヮ-)_羽は闘技場1戦ごとに少しでいいから欲しいよね...              
         
         
        
        
                
        
            
             >>155  
 
売れたら単純に動線になると思われてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
マリオランやポケモンGOもだけど、アプリから直接本編への宣伝はやってないべ。でも販売へは影響は出てる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>150  
旅行代理店や各国の大使館、行政機関とも連携とか書いてあるけど 
そういうのってマリオのネームバリューがあるからだろうし 
そっち方面からも訴えられたりしないのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>159  
|з-) ヘイヘイヘイジョン。 
    今は冗談を言ってるときじゃないだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             ドナドナされるてれ東              
         
         
        
        
                
        
            
             あからさまな動線は引かれるかもってことなのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             FEHをやる人なら大抵情報持ってると思うけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>145  
その方向は分かるのですが… 
FEHが踏み台だとしたら何かなぁ、とは思う部分はあります 
ある程度不自由なく遊べた上で、更にこっちもというのは大歓迎なのですが 
あえて不都合を生む形が気になる所ではあります 
 
あぁ、「不自由なく」は「お金を払わない」では無いでお願いします              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)損害賠償請求後も営業を続けていた場合って、 
営業を続けていた分もさかのぼって加算されるんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>160  
そう考えるとDQやFFは色々出しててもあんまり影響がないのは何故か?が気になる所 
スーパーライトからDQMJ3も色々から15へも影響が出てない感じある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>162  
間違ってないと思うよ 
 
15をブランド投資だといってるから              
         
         
        
        
                
        
            
             いやいやFEは国内50万くらいのタイトルだぞ 
FEHは触ってる人の桁がいっこちがう、ほとんどの人はよー知らんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             星5でたー!でもホークアイというガチムチ上半身裸のおっさん 
乳首のところを羽で隠してる完全にへんたいさんだー              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( -ヮ-)_FEとマリオポケモンを同等の認知度というならわからんでもないけどなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>167  
される場合もある 
裁判に影響する場合もある              
         
         
        
        
                
        
            
             マリカーは本気で大丈夫だと思ってる感じがあるので楽しみです              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( -ヮ-)_素直に集まれーッスにしておけばよかったのに(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
任天堂のそれとは目的が逆だからじゃないかな? 
任天堂→スマホで宣伝、コンシューマーへの送客 
スクエニ→本編で宣伝、スマホで集金              
         
         
        
        
                
        
            
             >>167  
一度処分という判決が下れば 
別件だろうと遡りだろうと相手の故意性は認められると思いますけどね 
追徴金は免れることは無理だろう、という意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>122  
FEHのガチャの提供割合は「★5ピックアップ」「★5恒常」「★4」「★3」のカテゴリごとに 
表記されてますが、同じカテゴリ内では排出率はキャラごとに均等に割り振られています 
 
属性ごとに各レアリティの排出率を試算するなら、各カテゴリにその属性のキャラが 
どの程度割り振られているのかで変動してくるでしょうね              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) ブランド投資が本編って何回も言うけど逆だよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             自治体に売り込んだりもしてたからね、既成事実…違うな、既得権益…それもなんか違うな、 
とにかく任天堂が何か言ってきても、先に有名になってしまえば問題無いと思ってた節がある。 
ttp://mainichi.jp/articles/20161128/ddl/k12/040/098000c              
         
         
        
        
                
        
            
             >>151  
FEHオリジナルといえば敵国のキャラはそのうち仲間になるのかな 
オリキャラ専用でいいから★4や5に覚醒出来るマスタープルフみたいなのも欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             この手のものっていくらでも抜け道ありそうな気がするんだが 
何故にマリカーなんていう直接的な名前付けた上に、マリオ関連のコスプレを前面に出してしまったのだろうかw 
近くに色々なコスプレのレンタルショップでも作って、コスプレしたいならあそこの店で適当に借りてくると良いよ! 
みたいな風にしておけば良かったのにw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>179  
スクエニの場合、ナンバリング本編が数年単位で出せないからね… 
他のブランドがことごとく衰退させてしまったし              
         
         
        
        
                
        
            
             コスプレがマリオキャラだけじゃないっぽいけど大丈夫なんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>182  
今回に関しては会社名から「マリカー」という 
あまりに言い逃れしようのないものだったからなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>182  
そりゃあ、そうやった方が儲かるからだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             FEHのシナリオ埋めるぐらい進めてても☆5が1人しか居ないので 
闘技場で対戦相手を見ると☆5が2〜3人並ぶのが当たり前の状況が見てて辛い 
ということで玉か羽ゲットできる新ミッションはやくください              
         
         
        
        
                
        
            
             取り敢えず前に運営からの返事だかで聞いた話だとピックアップキャラの居る属性を引いた時の星5確率は6/100で 
ピックアップキャラの居ない属性引いた時は3/97になるんだっけな>FEHガチャ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
ただ、あまりにその辺りを無償で出し過ぎて 
「適度の金額を払って遊んでいる人」に不満を与えてしまうのも 
それはそれで問題なのが難しいところ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>179  
逆ですし矛盾もしている気がします 
スマホとかでお金を払っているお客達には 
ブランドを維持する、つくる力はないと言っている様なものなので 
 
ブランド投資としてCSに出すことが必要だと思いつつ形だけじゃないですか、的な              
         
         
        
        
                
        
            
             >>189  
ガチャゲーではよくあること 
 
諭吉1枚程度の無課金では焼け石に水なんだよな大体              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
アニメ特撮本編じゃなくて円盤の売上や、関連商品やらで儲けるみたいなのあるじゃん。あんな感じでは? 
実際にどれだけ儲かるのかは知らないけれど              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( -ヮ-)_FEHのガチャはどの時点で判定されてるんじゃろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>167  
ええと、基準時は不法行為で損害が止んでだとき、もしくは口頭弁論終結時だっけ・・・ 
ここら辺遅延損害金がらみでいろんな学説があったような。              
         
         
        
        
                
        
            
             近所の有料公園の中に珍しいポケモンわいたら200人くらいあつまったそうな 
人気のポケモンの巣になってたから有料でも中にそれだけいたんだろうがすごいな… 
すぐ近くにいたのになんで誰も俺に教えてくれなかったんだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>195  
友達がいないから(直球              
         
         
        
        
                
        
            
             >>191  
>諭吉1枚程度の無課金 
無課金とは一体・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>196  
そうか!だから俺のswitch購入ソフトに1.2スイッチがないのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>192  
それだとするとブランド「維持」ではないですねw 
収入面が非常に期待されているきがする意味で 
 
>>197  
「無」理しない「課金」、略して無課金というネタがありましてね… 
無課金ギルドとか本当に課金無しだと(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>18  
テレ東が「"他人"の金で焼肉を食う」と書いたTシャツで出勤すると聞いて(かなり遅い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>182  
その会社ねー 
「株式会社人狼」ってのも作っててねー 
そんでもってマリカーはアキバカートよりずっと後に作られてるわけで、 
つまりそういう所なのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) まあFFは派生で儲けて、 
    本編は広告、新キャラの顔見せのため 
    というのは前から言われてたけどさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             俺のやってるゲームの無課金微課金スレなんて大抵廃課金              
         
         
        
        
                
        
            
             >>192  
バンダイビジュアル自体が「そろそろそのビジネスはヤバイ」と気付いてるからなあ 
アニプレさんとかは知らんけど              
         
         
        
        
                
        
            
             6桁までは微課金だって某アイドルゲースレでいってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>201  
5匹目位のドジョウか              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、ちがうか。請求は訴状にかかないといけないから、期間はあらかじめ特定せねばいけないのか。 
もっとも差止請求もでてるんだっけ。まあ、この訴訟細かい数字はあまり意味は持たないなw 
なお1000万は一部請求っぽいね。              
         
         
        
        
                
        
            
             柳の下のドジョウを狙う会社なのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>195  
>珍しいポケモン 
 
!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>207  
まあ金の請求はついでで、止めさせるのが目的だろうしね 
上にも貼ったけど、マリカーの名前で地方自治体に売り込んだりしてるの相当アレだしw              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)なんだこれは。 
https://twitter.com/bonjoble/status/835761449209221122               
         
         
        
        
                
        
            
             >>211  
本当になんだよこれw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>210  
任天堂が公認してると思っちゃうよね 
「消防署の方からきました」的な              
         
         
        
        
                
        
            
             >>205  
超課金です。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし本編は海外に力を入れようとして 
派生のガチャゲーは日本がメイン 
 
チグハグじゃのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209    
ttp://blog-imgs-48.fc2.com/7/t/o/7toriaezu/nandaitumono.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             超しびび              
         
         
        
        
                
        
            
             >>214  
中国のフィギュアスケート選手か 
ttp://livecap.info/figureskating45/img/20131103/PART3/20131103-1300-0208918.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>214  
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E5%8F%AF%E6%AC%A3  
 
>張 可欣(ちょう かきん、中国語: ?可欣、ラテン翻字: Kexin Zhang、1995年10月17日 - )は 
>中国・ハルビン市出身のフィギュアスケート選手(女子シングル)。              
         
         
        
        
                
        
            
             マリカーは 
任天堂がキレてマリオの帽子とか商標申請はじめたら 今度は帽子の図っぽいので商標申請したりと任天堂とヤル気満々なんで是非途中で日和らないでボロボロにされるまで戦ってほしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>215  
派生にスマホゲー出すのは良いけどちと出し過ぎなのは気になるねw 
数出して当たったのに力入れるってアレなんだろうけども              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( -ヮ-)_笑笑の件をなんとなく思い出すなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>218 >>219  
来ると思ってました。(棒なしw              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか来た?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>211  
おお、これは素晴らしいプラレールタワー。 
 
プラレールは、この上下にスタックできる橋脚出たことで、 
レイアウトが2+α次元から3次元に格段に進化した。 
バンプマッピングと本物のポリゴンくらいの違い。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>220  
なんか元々問題の多そうな会社だなそのマリカーって              
         
         
        
        
                
        
            
             あの商標関係ほっといたら 
USJとかでカートやろうとしたらマリカーさんの許可とってね、な状況まであり得た?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>227  
わざわざ略称のマリカーを使わんと思うがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>225  
プラレールの積み木を組み合わせて勾配を作ろうとした幼児時代を思い出した 
当時(○十年前)の車体だと非力で登れなかったというオチが付きますがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>227  
マリカーが任天堂に差し止め請求とか泥沼に              
         
         
        
        
                
        
            
             >>227  
商標の事は詳しくわからんがマリカーの申請してたリアルマリオカートが通ってたら裁判になってそう 
でも無効になるんでね? 
iPhoneがアイフォンに金払ってるのはiPhoneが後発だからだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>229  
同じような経験したのがここにも居ります 
モーターがある車両だけならギリギリ上れたので、客車抜きで走り回っておりました 
 
懐かしいなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             どの程度の勾配なら登りきれるかをいろいろ試したのは俺だけではないはずだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>222  
WiiUのわらわら広場は混同するからやめろとか言ってた奴だっけ 
凄い言いがかりだったけどあれって結局注目浴びたかっただけなのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>231  
名前被ってるなぁ、と思ったがそこは支払われるのかw 
 
無効にはなっても、最悪考えると間違いなくめんどくさいし 
USJも絡んでるわで 
その前に全力でみたいな条件が整った感も              
         
         
        
        
                
        
            
             今は差が曲線レール(勾配用)なんて物があるんだねえ 
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/concierge/plan/plan29.html 
 
普通のレールで勾配やろうとして谷折りみたいになってそこで詰まったりもしたなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             々り力にしておけば許された可能性が(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             略称の商標はどの程度登録しとくべきなんだろな 
(前にポケダンで揉めてたなとか思い出しつつ              
         
         
        
        
                
        
            
             アイホン社はアップルに年間1億貰ってるそうなんで 
アイホンの場合は製品もちゃんとあって正当なものだけど 
そういうの見ると商標ゴロみたいなのが一杯いるのもわかる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             ・カート体験ショップとコスプレレンタルショップを分けておけばパチンコみたいに 
 
経営母体一緒だと変わらないか              
         
         
        
        
                
        
            
             カート運営会社 
タイヤ運営会社 
ガススタンド運営会社 
コスプレ運営会社 
コース運営              
         
         
        
        
                
        
            
             店長がマリオと改名して個人名だからと言い逃れを(無理              
         
         
        
        
                
        
            
             >>239  
アイホンは大手他社とかと比べても 
普通に一番上等、ぐらいだかんねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>239  
かるくググってみたら、「愛知で起こしたインターホンの会社」でアイホンってのがヒットしたw 
なお登録は昭和30年。              
         
         
        
        
                
        
            
             社長の奥さんか彼女が麻里香とかだったらセーフかもしれない(ぼう)              
         
         
        
        
                
        
            
             ここ注目です 
http://num.to/5357-5088-4851               
         
         
        
        
                
        
            
             ただコケ 
 
神戸にあるというフレンズの王国に行ってきた 
サーバルキャットちゃん 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke29205.jpg 
あまり私を怒らせない方が良い… 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke29206.jpg 
こ、こいつ動くぞ…!? 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke29207.jpg 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke29208.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             バードショー 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke29209.jpg 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke29210.jpg 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke29211.jpg 
ワラビーは可愛いのにどうしてお前はそうなんだ… 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke29212.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             ハシビロコウ師匠淡水魚が主食だからね、なまずが餌に見えて動いたのかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             カンガルーは基本おっさん              
         
         
        
        
                
        
            
             最後の写真に笑う              
         
         
        
        
                
        
            
             ワラビーでわらったw              
         
         
        
        
                
        
            
             暖かそう・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>133  
カバンは諭吉さん複数使わないと良いものがないねぇ 
高けりゃ良いもの、というわけでもないのが悩ましいが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>248  
最後で笑ったw              
         
         
        
        
                
        
            
             アイホンとパナの2択というくらいの大手だしね 
しかし年1億って競合ジャンルでもないのに大きいなw              
         
         
        
        
                
        
            
             あのおっさん臭さなのに毛並みはふわっふわで手触り最高という理不尽なまでの納得のいかなさである              
         
         
        
        
                
        
            
             >>245  
この役員加藤麻里雄、通称マリカーの愛称から社名をとりました 
でも、イケるだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             だが待って欲しい、むしろ世の人間のおっさんが 
あのカンガルー臭さなのに毛並みはすかすかでで手触りギトギトという理不尽なまでの納得のいかなさ 
なのではなかろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             素直に任天堂にコラボしてくださいって許可取るのが一番楽だと思います(マジレス              
         
         
        
        
                
        
            
             DAZN(ダ・ゾーン)のJリーグのネット配信がまた死んでかなしい… 
 
同じ映像ソースと思われる海外の違法配信が生きているのと 
(スカパー!が海外向けに送っているらしい) 
昨日も今日も(Jリーグで)同時にやっている試合が一つしか無いときに駄目になったので 
一つの配信に客が一定数以上集まるとその(国内向け)配信のために割り当てられた鯖が落ちるのかもしれません。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>260  
公道走るリアルカートは事故リスク高いので断られるだろうけどねえ 
USJのアトラクションとしてやるのがリスク的にも妥当なラインだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
任天堂「もう遅い」              
         
         
        
        
                
        
            
                   ,--‐‐‐‐v‐‐-、  
     ハッo+0*O*0+ッハ,,  
   ,、'`冫〈 //ヽヽ 〉,、ヽ  
   ./シ刕,((/   ヽ))ミー、  
  i`,、ゝ, ノ/__,.    、__ヘ i/j DAZNが映りましたよ 
  /< oフ ノ(ヒ_]     ヒ_ン `,'。フ   
 〈 V.ゝ!'"   ,___,  "' iノゝi 
  `、_.淼.    ヽ _ン   ノ淼ノ 
    .|X|>,、_____, , ,.イ .|X|              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
昨日のNHkの放送とだいぶ遅れたようだね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
だめなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
サーバーは負荷分散できない所から詰まりますからなぁ… 
収容人数見誤った気もしますし、要求が多すぎるのかもしれませんが 
 
特定のnodeに極端に依存しない負荷分散機構を作りましょう(棒読み              
         
         
        
        
                
        
            
             >>265  
昨日はNHKのほうしか見ていなかったので体験はしていないのですけどね。 
(ほかの試合を見ようと思って登録を試みたら失敗。 
 最近作ったデビットカードではダメかと思ったのですが、本日ちょっとだけ入金して試したら通った)              
         
         
        
        
                
        
            
             DAZNのネットワークはNTTが噛んでたはず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
かなり高額なお金を提示して独占放映権を取ったらしいけどその調子で大丈夫なのかねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
確かNTTのサービスでもDAZNのJリーグ見れるようになってた気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( -ヮ-)_DAZNってプロ野球もやる予定あるんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             中継映らんのだから当たり前だが炎上中っすな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>272  
広島圏内以外では広島戦が見れるってどこかでみた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>274  
_/乙( -ヮ-)_このままだと1ヶ月後は大変なことになりそうやなあ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
DAZN for docomo? https://my.dazn.com/help/JP-ja/DAZN-for-Docomo  
 
てか初めて知ったw >DAZN 
これからPS3対応するのか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°) 
http://www.koredeiinoda.net/manga/s_dayon.html               
         
         
        
        
                
        
            
             docomoでの契約もあった気がする 
今頃システム関連の人は大変なことになってるんだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             DAZNなんて、そんなもんだぞーん              
         
         
        
        
                
        
            
             ぐぐってみたら横浜も見れるようです 
(広島 横浜共にホームだけ)              
         
         
        
        
                
        
            
             こんばんは、コケスレ 
 
羽田空港のエアポートラウンジで待機中。 
今回の大洗も美味かった。 
 
めんたいパークに初めて行ったのだけど、観光バスが入っててお客さん多かった。 
偕楽園の梅とセットでツアーがあるのかな? 
 
昨日のオヤツに食べた明太ソフトが思いの外マトモで美味かった。 
ttp://i.imgur.com/4rcL3Hi.jpg 
写真ないけど、おにぎりも美味かったですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>171  
おめー 
 
いつまでたっても☆5でないから 
諦めて全員を☆3以上、LV20以上にしてやった 
レイやソフィーヤもこれぐらいになると強いぜうあははは(やけくそ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
ずっとJリーグの放送やってたスカパーが放送できなくなったってんでニュースになってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
_/乙( -ヮ-)_PS4差し置いて箱1に対応してて笑った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
激安だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             Jリーグはスカパーがいいよう 
でもお金いっぱい入ってJリーグが潤ったのもあるし文句は言えんかなあ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( -ヮ-)_DAZNテニス見られるじゃ〜んとか思ったらATP250とかじゃないですかー!              
         
         
        
        
                
        
            
             見れないってのはJリーグ側にとっても問題だし 
このままってことはないだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>267  
Jリーグ中継ってスカパー!の看板コンテンツでしたから。 
 
そしてJリーグのファンは自分が応援しているところ以外の試合も見るという人が結構いるのです。 
さっかーchで「他サポ」スレが立ちます。 
今日はガンバ戦以外はJ2(2部)なのに流れは速いです。 
 
>>269  
らしいですね。 
 
なお昨日配信トラブルで止まってしまったのはこともあろうに大宮アルディージャ(NTT東日本が母体)の試合。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( -ヮ-)_カープ主催試合見られるけど広島じゃ見られないのかDAZNはw              
         
         
        
        
                
        
            
             スタジアムに頻繁にいくサポの友人にきいたら 
遅延がむしろ際どいシーンの確認のなる!とかやけっぱちな感想をいただきましたw              
         
         
        
        
                
        
            
             まーた熊サポが広島に来た他サポにうずしおを薦めてしまうのか              
         
         
        
        
                
        
            
             DAZNって格闘技の中継でもトラブル多くてボロクソ言われてたような              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホからswitchってならswitchでマリオランやらFEHやら出来るようにしてるよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             DAZNはアメフトの時も事前に告知と違うとかで荒れてた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>294  
FEやマリオの新作は発表済みだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             |nз-)η 変なやつがきたぞーぅ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>294  
_/乙( -ヮ-)_スマホゲーやってる人にSwitch買わせるのが目的なのに 
なんでSwitchに出来るようにしないとならんの?              
         
         
        
        
                
        
            
             地雷か・・・・orz 
でも、お金凄いし・・・経営に口出したりしなければ、あとは企業努力に期待とかで              
         
         
        
        
                
        
            
             同じもん提供したって 
スマホでいいやになるだけ              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホでできてるモンをなんでわざわざスイッチでまでやらなきゃならんのだ。 
スマホでのボイチャアプリみたく併用してんの前提な考えですらあるのに。              
         
         
        
        
                
        
            
             アルフォンスとシャロンが今度のFE新作に登場 
あると思います              
         
         
        
        
                
        
            
             ネットブロードキャストって規模デカくなると、複数の拠点ににデータ送ってそこから分散配信するのかな? 
ネットは生中継に向かないと思うんだが・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             今回ミーバースを用意してない(と推測できる)のは 
そういうのは既存のSNSで良いという判断じゃろうし、 
実際任天堂もLINEを活用しているわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             中国ではVR体験にマッチョなおっさんが付いてくる? 
 
中川コージ/ Dr.NAKAGAWA 
?@kozijp 
 
【問題】中国で話題のゲーセン施設に関するクイズです。 
上は洪水、下は大火事といえば、むかしのお風呂ですが、 
上はハイテク、下は人力、ってなーんだ? 
 
こたえ:VRゲーセン 
 
https://twitter.com/kozijp/status/835471047881170944/video/1               
         
         
        
        
                
        
            
             >>264  
     .ゝ, ノ /__,.    、__ヘ i/j 
     o フ ノ(ヒ_]     ヒ_ン。`,'。フ 
┏┳━━━━┓ ヽ ,___, "'ヽノゝi 
┃┃        ┗┓ ) ヽ _ン   )淼ノ 
┃┃          ┃ ______, , ,.イ .|X| 
┃┃        ┏┛ 
┗┻━━━━┛              
         
         
        
        
                
        
            
             >>304  
Switch上で絵を描けるようになるまでは気にする必要が無さそう              
         
         
        
        
                
        
            
             やったー、ヤンヤンマとウソッキーとソーナンスをゲットだぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             Miverseイカしまくってたスプラの2でどうするかが気になるな              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( -ヮ-)_>>264  はDAZNとイズンも掛けた高等なギャグなんですよ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             スカパーのときの数値考えると少なくとも数十万人は見てると考えたほうがいいのかな 
ニコニコの人気番組などでは行くこともあるので過去に例がない数値ではないが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>309  
Miiverse自体が畳む方向なんかもしれんからねえ。 
スマホ向けに任天堂謹製お絵かき投稿アプリでも出すのかもしれん。 
ただソレでもSNS的なコトはTwitterなりに依存ってか丸投げで 
自前で人力検閲みたいなコトはもうやめんだろうねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>310  
DAZNはだぞーんと読むのだぞーん              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) ミーバースは非効率的だし、切って違う方向に協力したほうがええと思う。 
    書くのはいいけど、見てる人いるかねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             えっ?東レvsジェイテクトに合わせるとガンバvs甲府が見られるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             例のボイチャツールになんかつくのかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>313  
_/乙( -ヮ-)_・・・ 
 
|乙( -ヮ-)_ )) 
 
|-ヮ-)_ )) 
 
|_ ))              
         
         
        
        
                
        
            
             コレは恥ずかしい              
         
         
        
        
                
        
            
             露骨なフレンド募集の投稿も溢れてたから別な仕組みにしたいのかも?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>317  
3は残業で、4と5は緊急呼び出しな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>303  
それしかないかと 
配信遅延や経路のことなどを無視すれば拠点レベルでの分配は必要なくて 
物理サーバーレベルで分配すればいいのですけど 
 
ビューアー自体に再配信機能を持たせて 
P2Pネットワーク構築してサーバーではなく近くのnodeから情報を取ることも技術的出来ますが 
再配信は国内法で問題がある云々は聞いたことがあります 
なので、商用では無理…かな              
         
         
        
        
                
        
            
             |_ ダズンじゃなかったのか!!              
         
         
        
        
                
        
            
             管理者責任を問われるようなコミュニケーションツール自体を 
外部のSNSなりに丸投げしたいんだろうってな話はココでもしてたよねえ。 
 
Miiverseの志は否定したくないがまあ過渡期の産物であり徒花で終わるんだかもな。              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか林原さんのライブで盛り上がってると思ったら今回が初ライブだったのか… 
それは戦争になりかねない案件だなw              
         
         
        
        
                
        
            
             DOA5とブレイブルーにそれぞれ「レイチェル」というキャラがいるのだが、 
この名前に引っ掛けたコラボは行われるのだろうか…。 
 
『DOA5 LR』で『ギルティギア』『ブレイブルー』シリーズとのコラボコスチュームを3月14日配信 
http://dengekionline.com/elem/000/001/475/1475273/               
         
         
        
        
                
        
            
             SwitchはMiiverseに対応しませんって言った時の反応がイカのフェスの事ばかりだったからなあ 
逆にそこがどうにかなるなら要らんやろって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>317  
また掘られるの?(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             コミュニティの場だったけど、実質的に絵板となってたからのー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>325  
女天狗とPhase4使ってるけど弱いです><              
         
         
        
        
                
        
            
             あと、スカパーの高品質なのに慣れていたから余計に言われるのだと思う 
DAZNは安く、幅広くだろうから              
         
         
        
        
                
        
            
             What to expect from Switch’s day one update 
ttp://nintendoeverything.com/what-to-expect-from-switchs-day-one-update/ 
>Nintendo said this week that it “downloads in the background,  
>is designed to install quickly and doesn’t disrupt gameplay.” 
 
WiiUの時ほど時間は掛からないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             イカは本当に密接にミバス関わってたからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             switchでスマホゲー遊べるようになる見込みはないのか 
高画質モードで動かせなかったスマホゲーをswitchなら遊べるかもとか考えてたよ 
そのための静電式マルチタッチスクリーンかと 
 
ゲームは動かせても課金周りが難しいのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>302  
あるいはFE無双に参戦とか?              
         
         
        
        
                
        
            
             このとき、ゲーム内でお手軽にインクで絵を描いてSNSに投稿する方式が一般化するとは 
コケスレの誰も想像していなかった…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>326  
イカは楽しかったね 
まぐれチャージャーシリーズとか              
         
         
        
        
                
        
            
             イカはじめるまでフレンドでもない人の投稿なんてほとんどみなかったなぁ 
イカは広場にいるのは一通り見てる              
         
         
        
        
                
        
            
             スカパー!の放映権料では 
リーグ自体のジリ貧止められなかった 
でしょうし仕方ないのかなぁと 
 
品質はせめて見られない惨状が 
起きない程度には向上してほしいですが              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかあるといいけどねぇ 
俺はお絵かきなんぞできんが 
見るのは楽しかったな 
 
いいアイデアあればいいけどねー              
         
         
        
        
                
        
            
             TCP/IP自体にブロードキャストする機能ないから、同じマンションで3人見てる人いたら同じデータを3ストリーム流さないといけない。 
ものすごい資源の無駄遣いだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             でもスカパー!はルヴァンカップと天皇杯は見られるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             フェスのお題大喜利まで任天堂が想定してたかまではわからんがねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             食い物お題の時に必ず現れる第3勢力              
         
         
        
        
                
        
            
             >>335  
だいぶ前に想像されてたぞそれw              
         
         
        
        
                
        
            
             大覚 アキラ 
 
って誰か書いた人いないかw 
筆とかアレで思い出すのあれやもん 
 
世代が違うとかの意見は聞かない!              
         
         
        
        
                
        
            
             ラ・セラ ラ・セラ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>343  
どんなお題でも毎回湧いてたようなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340  
仕様              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340  
非常に細かいことだけど気になるのでw 
 
TCP/IPでIPの問題を解決するための制御系のブロードキャスティング、 
クラスCなら192.168.0.255とかはありますね 
しかし、データ部を運ぶブロードキャスト機能は標準モデルには無いのですよね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
それは全然違うレイヤーの話だw              
         
         
        
        
                
        
            
             録画して保存してるのでダゾーンのせいかJスポのサイクルロード中継減っててすごい困る 
以前からJスポでやらんようなレースをダゾーンが拾ってるってこともあってそれはいいんだけど…              
         
         
        
        
                
        
            
             何度聞いてもキャプテンハーロックで死ぬ際燃える種族が頭をちらちらかすめる。              
         
         
        
        
                
        
            
             明日の予想最低気温-17℃・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             カナダの人に 
寒いだって? 
ハハハ ホッカイドーと同じくらいさ! 
平気平気 
 
いや平気じゃないよね。 
吹雪いて百メートル先のバーキン行くのに決死の覚悟だったぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             パタリロに出てた、ロンドンの霧は特別製で、 
ひどい時は伸ばした手の先が見えなくなるレベルというのは本当なんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             マゾーンが何をしたいのかまったく分からなかったなあ 
ハーロックはどういう構想だったんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             躊躇なくお尻を出すアイドル              
         
         
        
        
                
        
            
             >>350  
全くもってそうなのですが 
ブロードキャスティングの方法が無い訳ではないのが肝かな?っと 
 
ろくに規格化せずに実データ乗せてぶっ放したら安易に回線圧迫できますけれども              
         
         
        
        
                
        
            
             試される大地(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             あっ 実況スレと間違えた 
ごめん…              
         
         
        
        
                
        
            
             DASHでゼルダのCMが              
         
         
        
        
                
        
            
             今週の鉄腕DASHの任天堂CM枠はゼルダか 
 
 
それはそうとリーダー・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             【悲報】鉄腕Dashでロウソク垂らしSM【オッサンのケツ晒し付き】              
         
         
        
        
                
        
            
             >>356  
母星が超新星爆発に巻き込まれてなくなったんで、 
第二の故郷と言える地球に移住するのが目的だの 
 
何故か途中に侵略した星は道具として扱って、地球に固執してたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>358  
TCP/IPよりもっと上の層で実装しないといけないんだけど、すると>>321  のP2Pとか中継サーバとかになるのかな。 
ただ、中継サーバだと同じマンション(ryの問題は解決しないよねw 
 
日本シリーズとかみんな一斉にみるのを想定したらゾッとする。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダの絵柄。アレはいろいろ考えてあそこにいきついてんだろうけど 
やっぱ新規さんにも楽しげに見せたいとかあるんだろうねえ。 
 
ホントにゲーム始めてやるような人には特に今回みたいに 
できるコトが多すぎるほど多いようなのは複雑すぎるかもしれんがw              
         
         
        
        
                
        
            
             最近のジャニーズはああいうのはOKになったのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>364  
遥か昔から地球に目つけてて軍事力でも情報戦でも圧倒しているのに 
何故人間の技術力向上しているのを放置しているのかなとw              
         
         
        
        
                
        
            
             リーダーは昔からあんなんだから特別なんじゃん?w              
         
         
        
        
                
        
            
             有線で動画のストリーミング配信すんのに無茶があるねん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>370  
ならば無線だ 
 
日本でのDAZNはスマホ中心を考えてるんじゃないかなあ 
PCその他では採算取れないでしょう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340  
>>349  
ここで求められるのはブロードキャストじゃなくマルチキャストだ。 
 
ブロードキャストはL2ネットワーク単位ならデータも通るぞ。 
時刻同期とか Bonjour とかがそれ。              
         
         
        
        
                
        
            
             DASHでぼんじょー向けの画像が誕生 
ttps://pbs.twimg.com/media/C5lXSREVUAEXWQ3.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
マルチキャストか。NTPも再配信といえばそうなのか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
(。_°)呼ばれた気がしたが気のせいだった。 
 
>>373  
レアがでないので違います。              
         
         
        
        
                
        
            
             3/3、けものフレンズの一挙放送があるだと 
どうなってるんだひなまつり              
         
         
        
        
                
        
            
             SR温泉 
SSR油田              
         
         
        
        
                
        
            
             レアはでないもの              
         
         
        
        
                
        
            
             ブロードキャスト: 特定しない全受信者に 
マルチキャスト: 指定した複数の受信者に 
ユニキャスト: 指定した単一の受信者に 
 
電波での放送とかは典型的ブロードキャストだし、ARPとかぼんじょとかは中央管理じゃなくて 
「誰かいませんかー」って呼び掛けベースで動作するので、ネットワーク・ブロードキャストを中で使ってる。 
NTPは複数モードあって、サーバークラスタとかではブロードキャストやマルチキャストで使うこともあるんだけど、 
みんなが普段PCとかで使ってるのはユニキャストだね。 
 
再送信かどうかと送信方式は、技術的に関係ない。P2Pなんかは通信層はほぼユニキャストだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>376  
コレかー 
《ようこそジャパリパークへ!》「けものフレンズ」1話〜8話 振り返り上映会 
>2017/03/03(金) 開場:23:20 開演:23:30 
http://live.nicovideo.jp/watch/lv290445654  
一話前半は入国審査扱いされてたりするけど三話ぐらいから明確にたーのしー!出来るのは覚えておいてほしい              
         
         
        
        
                
        
            
             KOF'98 UMFE大会始まるよー 
 
中野TRF「NESiCAxLive & BNAS-ACE」配信 
http://live.nicovideo.jp/watch/lv291633308               
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) さて…。 
    初動の販売台数分かるのいつ頃だろう…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
Bonjourで思い出しましたけど 
Windowsもかなり情報ばら撒いていたな、と 
負荷はそこまででもないですけど 
最近はアップデートパッチも載せるようになったらしく(ry 
 
同一通信エリア内のでの方法には色々とありますね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>382  
来週月曜では              
         
         
        
        
                
        
            
             >>379  
ふむー 
 
インターネット上でやろうとすると、IPマルチキャストでIGMPをつかうのか・・・ 
対応ルータがいるのとTCPじゃないから再送の仕組みはない。 
セキュリティ上の問題があって現状専用網でしか使われてない、と。 
http://e-words.jp/w/IGMP.html  
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/news/packet/pdf_03spring/03-spring_04.pdf               
         
         
        
        
                
        
            
             >>382  
|з-) そこで「ほぼ」分かるわけか。              
         
         
        
        
                
        
            
             自己解決!              
         
         
        
        
                
        
            
             何時ものデータをアップデートです 
ttp://ggchart.rosx.net/data.html 
 
今週は特に大きな動きはない感じがしますが注目したいのは次の2つです 
「モンハン」と「Nintendo Switch」 
 
前者のモンハンはXXに向けて着実に数値を上昇中 
新しいハードがでるなんて関係ないと言わんばかりです 
販売数もハード展開と大きく影響することは無いのかもしれませんね? 
次はSwitchです 
一般的な検索では最近徐々に持ち直し始めたのですが、 
動画投稿量などに反応しやすい拡張検索(直近1週間)は右肩上がりですね 
 
さて、来週はいよいよ本番の販売開始です 
私は虎視眈々と様子を伺うこととします 
 
#Googleデータ 
 
追伸: 
あ、ニンゴジラの件ですけど、ドンドン右肩下がりで落ちてますねw 
一発屋のグラフを見たければ、拡張検索ゲームソフトの2月をどうぞ 
来月からは消滅致します              
         
         
        
        
                
        
            
             てれあずまの真実              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) いやだって観測はしてたけど、実証は初だしw              
         
         
        
        
                
        
            
             ニンゴジラ、今そもそも出てこないからなw 
 
アレだ。マイニンストアでシオカラグッズでも発売始めようモンなら 
暴れまわって怨嗟の声がネットにあふれるんだろうがねえw 
スイッチ発のIPでイカちゃんほどの人気が出るの出てこれるかねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>390  
遂にswitch爆死を観測できるんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             爆死かはわからんが結果はわかる。 
すでに決まっていたのがようやく表に出てくるって話だが。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   インターネット丑の刻参り、お疲れ様です。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
違う。違う。自分の学習能力の無さを自慢しに来てるだけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>393  
|з-) イエス。 
    レンク氏理論のお陰で、 
    「名前が世に出た時」ではなく「外見が世に出た時」 
    に全て決まってるっぽい感じだけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
バレてる時点で失敗してるんですがそれは・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             トラックボールをKensingtonの人差し指大型タイプからDigio2 Qとかいう小型親指タイプにかえてみたぞー 
 
めっっちゃ違和感              
         
         
        
        
                
        
            
             switchが成功したら次の形状はどうするんだろうな 
継承は基本的に失敗なので難しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
何が遊べるか、より外見的にかさばるかどうかが 
判断的に上にくるとは思いたくはないがなあw 
 
いやより良いものは見た目にも説得力伴うモノではあろうがな。 
機能美っていうのかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>399  
|з-) 少なくとも「曲線はダメ」は何となく分かってるっぽい。 
    曲線メインにして成功したものはないはず。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>395  
荒らしは自分の人生失敗を自慢しに来てるんだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             たまごっちは曲線じゃないか! 
ごめんハードじゃないかw              
         
         
        
        
                
        
            
             らくがきしびびー 
https://twitter.com/Senami_/status/835817504974856193               
         
         
        
        
                
        
            
             switchの次は純粋にスペックアップで十分だと思う 
モバイルのほうが性能の恩恵もまだでかいし 
据え置きの4kや8kのほうが行き詰まってる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             DSliteとかWiiとかやっぱ四角のほうがコンパクトで良さげな印象なんだろうか 
64とか変なデザインだなと子供ながらに思ってたが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>402  
そんな深くは考えられんだろう。その場その場で 
学習能力の無さを自分から自白するのが精一杯だよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>405  
それではだめ              
         
         
        
        
                
        
            
             四角の方が部屋に置いた時のイメージがしやすい気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) スペックアップで国内失敗したPS3とPS4がある以上、 
    それはダメだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) いやまあ国内市場捨てて、 
    アメリカ市場だけでその分売れればいいやってならそれでもいいのよ。 
    どんどんやればいい。              
         
         
        
        
                
        
            
             純粋なだと確実に失敗するフラグが立つだろうね。              
         
         
        
        
                
        
            
             前にテレ東の朝の番組で「課題、目標、手段」と同じようなことを言ってる本を紹介してたの思い出して 
調べてたらこれだった、読んでみようかな 
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/bookmark/post_126585/               
         
         
        
        
                
        
            
             SwitchはHD振動で触感に拘っているから次は嗅覚か味覚で(金剛棒              
         
         
        
        
                
        
            
             5年後にスペック以外の何がトレンドになるか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             switchとは違う印象を与える必要がある 
長方形(正方形はアウト) 
で直線主体となると難しいな 
 
>>405  
トップシェアが継承ではダメだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://anond.hatelabo.jp/20170224082112 
テレビ離れは、テレビの大きさのせいだと思う  
 
ニコニコで見かけた個人ブログのネタだけど、 
なんかゲーム機本体サイズの大きさと売り上げネタに通じるモノを感じる。              
         
         
        
        
                
        
            
             書籍でもハードカバーは見た目で敬遠されやすいからな 
 
ただハリーポッターは例外的に貫いていったので 
絶対に覆せないってわけでもないが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>415  
VRかもしれないよ(真顔 
HMDは駄目だけど新しいVRが生まれる可能性はある              
         
         
        
        
                
        
            
             ビジョン、戦略、プロセスといった話が出てくる本なら、これもおすすめ 
俺は図書館で借りて読んだんだけど、かなり面白かった 
 
変わる学校、変わらない学校――学校マネジメントの成功と失敗の分かれ道 
https://www.amazon.co.jp/dp/4761921633/               
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもエンタメだし 
こうも代わり映えしない「PSに飽きたと思うよ。」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>401  
PCエンジンシャトル「忘れろ」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>421  
他のものが天下を取っていたのであれば 
それが失墜したときに戻るということはありえる 
 
その間離れるから飽きがクールダウンするからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419  
何かを装着するから開放されない限りは家庭での普及は難しい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
それがPS4だったりしてね。              
         
         
        
        
                
        
            
             意識しているわけでもなく 
「なんとなく離れる飽き」を観測したいんだが難しい              
         
         
        
        
                
        
            
             でかいテレビはそもそも部屋に入らん 
無理に入れても疲れるだけ 
4K8Kなんて必要なんですかね…              
         
         
        
        
                
        
            
             嗅覚はともかく味覚は流石にどうやんだよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>426  
|з-) 多分変化がないことだと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( -ヮ-)_TVに限った話じゃないけど、起動が遅いと気力失うんだよねえ 
最近のTVはブラウン管時代と違って起動が遅いから付ける気力なくなってくるのもあるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             煽るテキストや写真で食欲を刺激することは可能だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>429  
何年なら変化なしでいけるのか 
というのがハードの寿命に関わりそうだね 
 
そして寿命尽きる前に次のハード出さなければならない              
         
         
        
        
                
        
            
             ムーアの法則がしんだし 
そろそろ「プラットフォームは更新するモノ」という常識自体が破壊されるかもしれんししれないかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             熱量の維持は難しい! 
 
自分に対する「距離」に応じて鎮火時間とかが変わってるのか、 
或いは熱量の減衰は常にほぼ一定量なのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>431  
 ttp://koke.from.tv/up/src/koke29011.jpg 
 ttp://koke.from.tv/up/src/koke29000.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>434  
|з-) 急激に減ることはあると思う。 
    身近な例あるし、体感してる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>433  
根源的なものだからヒトである以上変わらないかと 
音楽なんかも5、6年周期だし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
毎回思うけど、他のはすごい効くが、これは全くそそられないっていうか 
寧ろみてるだけで胸焼けがしてくる              
         
         
        
        
                
        
            
             だとするならナニかのきっかけでジャンル自体が 
復興とかあってもいい気にはなる。格ゲーや2Dシューティングとかが。 
 
まあ作るにもソレを見込んで金出すとこがなきゃ始まらんけどねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>436  
ガンホーの収益が一気に落ちたのも周期なのかが気になるね 
モンストなどが同様の時期に落ちれば確定できるのかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
_/乙( -ヮ-)┘No thank you.              
         
         
        
        
                
        
            
             >>439  
タイトル数が機会だからな 
 
10%で当たるものを抽選1回するより 
1%のものを100回抽選するほうが確立は高い              
         
         
        
        
                
        
            
             黒き指のダイエット法が生まれる可能性              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダの「当たり前」を見直す。何故、見直す必要があるのか。 
「当たり前」だと新鮮な刺激が無く慣れてしまってるから 
エンタメではきついんじゃないかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             量が多いことが正義とは限らないからな 
 
30を超える属性数とその相関関係とか覚える気にならない 
黒歴史創作スキーは属性増やしたがる傾向あるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) こういう言い方が正しいかわからないし、 
    本当か判明してないけど、ブームには二種類あると思うんだ。 
    一つが、世間の流れに上手く乗ってブームになるやつ。 
    そうなると着火も早いけど、鎮火も早い。 
    もう一つが、自力でムーブメントを作って世間の流れを変えるやつ。 
    これは目につきにくいけど、動き出すと本当デカい。 
    恐らく、僕たちはこれを混同しがちだと思う。 
    だから、今このブームがどっちなのか? 
    というのは意識したほうがいいかもしれない。              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびブーム!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>447  
無いね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>447    
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/918gbDIHvHL._SY355_.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             最近だとiモードと、そしてそれを超えたスマホが有名かな 
あとはmixiとtwitterとLINEあたりか              
         
         
        
        
                
        
            
             格ゲーは復権するとしたら、まず既存のユーザーは全部切り捨てるぐらいの事をしないと無理だろうなあ。 
スト2から始まった既存のシステムの格ゲーでは、どれだけ改良加えようといままでやってる人の経験値は超えられないから・・・ 
全員同じスタート地点に立てるぐらいの全く新しい物を作らん限り、復権は厳しいと思う。 
 
まあそこまでやると格ゲーと言うより対戦アクションゲームになってそうではあるがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>445  
自分のだと最大12属性だな              
         
         
        
        
                
        
            
             > 格闘ゲームというより世紀末リズムアクションゲーム 
!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
でもストIIフォーマットじゃないともう絶対2D格ゲー扱いされない気もする              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱりマンネリの行き着く先は「先鋭化」だしなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             別に2D格ゲー扱いされる必要もなかろう 
フォロワーさえ生まれれば、それがジャンルだ              
         
         
        
        
                
        
            
             格闘要素がメインなら格ゲーなんだよ(暴言              
         
         
        
        
                
        
            
             >>454  
格闘ゲーム扱いされないほうがいいよ 
 
もはや格闘ゲームというジャンルを名乗ることは枷にしかならない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>454  
飛龍の拳スタイルとイーアルカンフースタイルとアーバンチャンピオンスタイル 
どれが良いかな?(上目遣い              
         
         
        
        
                
        
            
             2D格ゲーの範囲で進化できる方向性はのこってるのかねえ 
3次元で波動拳撃ちながら高速戦闘とか始められても困るし              
         
         
        
        
                
        
            
             スマブラが格ゲーとして認識されてたら100万人クラスの熱帯環境が構築されただろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             スマブラって格闘ゲームじゃないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>447  
 ttp://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/shun_0009.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>457  
ヒロイン「○○くんと放課後いっしょにストリートファイトして噂されたら恥ずかしいし」 
って感じで恋愛を混ぜても格闘ゲーム?              
         
         
        
        
                
        
            
             FEHの3すくみがいまだに憶えられないマン              
         
         
        
        
                
        
            
             > ヒロイン「○○くんと放課後いっしょに落ち物パズルして噂されたら恥ずかしいし」 
 
!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>464  
ボンバーマンかマインスイーパーの類のような気もする              
         
         
        
        
                
        
            
             スマブラは格闘「アクション」ゲームかなー 
なので、次があれば是非亜空の使者のリベンジを(真顔              
         
         
        
        
                
        
            
             武力ONEスタイル…。              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンの属性に準えて色で覚えよう 火は草に強い 草は水に強い 水は火に強い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>464  
なんか普通にありそう>恋愛要素有り格ゲー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>470  
FEHの色ってソレだよなw              
         
         
        
        
                
        
            
             3月3日のけものフレンズ一挙放送はやっぱり「耳の日」に合わせてケモミミフレンズを放送するんか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>471  
_/乙( -ヮ-)つ私立ジャスティス学園              
         
         
        
        
                
        
            
             除け者フレンズ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>471  
俺より強い漢に会いに行く系メインヒロイン、早く強くならないと旅立って攻略できません 
殺意の波動に目覚めちゃった系ヒロイン、物陰からシャーっと体当たりしてさっていく隠しヒロインです              
         
         
        
        
                
        
            
             来週の今頃はゼルダクリアしたって人が出てきそうな予感 
少なくともラスボスに挑みに行ったって人は結構出てきそうだw              
         
         
        
        
                
        
            
             ブーメランと空手を組み合わせたと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
>>28  
http://koke.from.tv/up/src/koke29213.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>479  
ぬこ逃げてー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>479  
何かコメントが拾われた 
・・・そして思ってたのと大分違った映像が出力されて来たw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>471  
 ttps://www19.atwiki.jp/mekameka/sp/pages/472.html              
         
         
        
        
                
        
            
             猫にハゲが移る(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ねこもてれあずま顔に              
         
         
        
        
                
        
            
             ハゲは感染症なの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>142  
昨日、秋葉原の店舗を覗いたときには等身大マリオの人形はなかった 
代わりに任天堂関連の大量のコスプレ衣装と 
等身大綾波レイのフィギュアが置かれてた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>459  
空手道スタイルで              
         
         
        
        
                
        
            
             ああなんだ、ハイスコアガールの事か 
まあ、女の子からの裏拳やビンタは序の口、ゲームハードで殴られたり 
挙句にマウントポジションからのボコ殴り喰らってるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>487  
よし 
間を取って戦車道にしよう(※間に戦車という要素なんて有りません              
         
         
        
        
                
        
            
             >>408  
実際にWiiからWiiUの移行で失敗して実証されました              
         
         
        
        
                
        
            
             拳と主砲で語り合えば分かり合える!              
         
         
        
        
                
        
            
             北区してからFEHやってた。 
☆4だがチキ(大人)が来てくれたので満足。 
 
…うちの☆5キャラ、存在感がないな。 
ルフレノーマルも特務機関でクリアできたし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>410  
スペックアップだと前世代の熱量を引き継ぐと思う 
アメリカとの違いは移行期のPS3の稼働状況かな              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) じゃあ引き継いでねえじゃん。 
    例外作ったら意味ねえんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ps4が単なるスペックアップ? 
コントローラーに変なの付けたのに単なるスペックアップ?              
         
         
        
        
                
        
            
             互換性がないハードに対してスペックアップ!?              
         
         
        
        
                
        
            
             てれあずまでもタダイマンでもいいから 
汚物処理お願いねー              
         
         
        
        
                
        
            
             親から次世代へ 
引き継ぐ 
髪の毛              
         
         
        
        
                
        
            
             そのまま順当に引き継いでってPS→PS2と、古すぎてアレだけどFC→SFC位か              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( -ヮ-)_僕は日本語しかわからないので日本語ができる人限定にしてくれませんか?              
         
         
        
        
                
        
            
             俺にはps4は3から単純にスペックアップしてるようには思えないけどなぁ… 
割と変えてきてるように見えるけどもそうでもない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>498  
親の毛を植毛か(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             PS2からすぺっくあっぷしたPS3は熱量を引き継いだんですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>500  
できてるじゃないか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             海外では稼働率高かった箱○だったが 
箱一はその熱量を引き継げましたかという              
         
         
        
        
                
        
            
             そんでPS2にしろSFCにしろ中期辺りからなんとなく行き詰まってた感があった感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS3からPS4は何が変わったのか 
説明してくれればいいだけじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             ついでに言うとスペックアップなら前が長く居座るほど熱量も冷めると思うぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             FEHは課金したがマリアが来ない 
マリアマリア 
妥協してノノでもよい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>503  
>>505  
あー、確かに… 
単純なスペックアップで熱量引き継げるならそうならないとおかしいし…              
         
         
        
        
                
        
            
             PS1からPS2も国内では減少だよ 
SFCもFCより台数は少ない 
 
トップシェアが同じ路線で世代交代はマイナス要因だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             意図が伝わらなかった 
DSやWiiのように変化が見えないと、縮小再生産になるよねって言いたかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>511  
PSは1500万、PS2は2000万じゃなかったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             夜コケ。 
 
エンターテイメントには、常に何らかのサプライズがなければならない、と言うことですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>513  
ソフトの販売本数はPS1より少ないんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>510  
そもそも熱量は引き継げるもんじゃなかろう。 
PS1が勝って、PS2が売れた訳じゃない。 
PS2にまったく別の熱量を生む要素があったと見るべきだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             本体が売れるかどうかは、「ゲームが新しくなる予感」から来ると思ってるがどうか 
結局はどんなゲームが遊べるかなんだし              
         
         
        
        
                
        
            
             前世代の覇者がWiiDSだからこそ 
オーソドックスなPS4が「海外だと」 
受けたって可能性もあるのかなと少し考えてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>515  
ほう、それは知らなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
WiiUで何が新しいのか伝わらなかったから消去法でPS4が売れた気もする              
         
         
        
        
                
        
            
             熱量を引き継ぐとしても、勝ちハードじゃない奴から引き継ぐとなると 
一番過熱させやすい時期をドブに捨てる感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>519  
末期の停滞を考えると腑に落ちる話でもあるかもなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>516  
なるほど… 
主な要因はマトリックス…ではないか流石にw 
なんなんだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             今のものに頼らないものを作らねばならないというのは辛い現実ではあるな 
間違いなく叩かれることにはなるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>523  
DVD(真顔              
         
         
        
        
                
        
            
             PS2のDVD再生機能って本当にオマケで使い勝手悪いイメージしか無かったなぁ 
基本音小さいし              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもPSとPS2ってロンチで売れた訳じゃないしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             だが当時、もっとも安価なプレイヤーでもあった。 
一頃DVDの普及はガチでPS2に依存しててもおかしかなかったろうさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>526  
初期型だとメモカないと再生できなかったりしたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>525  
あー…w              
         
         
        
        
                
        
            
             当時はDVDも出たばかりでプレイヤーでも高かったみたいだし              
         
         
        
        
                
        
            
             でも、DVDで本当に売れたんだろうかという疑問              
         
         
        
        
                
        
            
             なんだか良く分からんようなメーカーのDVDプレーヤーでも3.5万くらいは 
してた時期に39800円だからインパクトは確実にあっただろなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>532  
BDでPS3が売れたかってーと売れなかったし 
今もBDとDVDを抱き合わせで売って「BDで最高の売り上げ」とかやってるくらいだからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             VHSからDVDは大きさが変わったけど 
DVDからBDはそれらが何も変わらないからね              
         
         
        
        
                
        
            
             DVDそのものというより 
DVDで何かが変わるという期待感によるものだと言いたい 
BDにはそれが無かった              
         
         
        
        
                
        
            
             テレ東グラフ以前はやってはいけないアンチパターンを 
どれだけ避けられたかの「運」がすべてのような気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             今年って、オプーナ10周年だったのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>532  
サプライズの一つにはなると思う 
今も繋がる『映像再生機なら「PS○」買っとけ』という 
テンプレの元になってると思うし 
 
『◯◯見れてゲームも出来るなんてお得じゃん』という 
考えも作り出して、ゲームを従属にする考えも産んだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>536  
期待感は合ったと思うね。 
 
だがDVDからBDは、少々暴論だが映像がきれいなるくらい。 
つまり単なるスペックアップだった。 
結果、売れなかった。 
 
そう考えると、スペックアップは熱量を引き継ぐとは言えないだろうねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしスパロボV進めてるがヤマトも糞強いがこれ沖田艦長の性能も大概だなw              
         
         
        
        
                
        
            
             LDにVHS派生デバイスも最近の議論に役に立つかもしれないね 
全部討死したから              
         
         
        
        
                
        
            
             単純なスペックアップが駄目なら4k8kも駄目だろうね 
使われ方次第では有るけど現状の発想のままでは駄目だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>533  
そう言えば安すぎるから違反(独禁法かなんか)じゃないか?とかテレビなどで騒がれた事があったとか? 
PS2が出た次の年辺りからDVDの売り上げがビデオを超えたとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>543  
停波がなければHDも普及してなかったかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             その時点での熱量をそのまま引き継いだからダメだった、だと思うんだけどなぁ 
未知のものでなんか面白そう、って感覚が熱量を大きくする燃料じゃないかなと 
 
DVDが当たり前になった時点で熱量は無くなってて、それを引き継いでも…と              
         
         
        
        
                
        
            
             8K推進のときは16:9はやめたほうがいいのかもな 
形が同じになってしまうから              
         
         
        
        
                
        
            
             昼に食べれなかったおにぎり2個に豆腐とこんにゃく、蟹玉の素を使って 
http://i.imgur.com/1kr86bx.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             悪魔合体              
         
         
        
        
                
        
            
             というか、ユーザーとして考えてみて 
「単にスペックアップしたものを発売日に熱烈に欲しいと思うか」で考えればわかることだと思いますが 
 
自分としては「まぁ好きなシリーズの最新作がnot縦マルチでロンチに出るなら買うかな」という感じなので 
熱量を引き継がせるというより、新ハードだけの持つ強力なコンテンツを用意すれば見た目が代わり映えしないものでも新たに熱量を生み出すことが可能? 
PS2の成功はそういう方向で説明できるんでしょうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             ねこまんまの完成と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             コンテンツのほうが追いつかないと思う>4k8k              
         
         
        
        
                
        
            
             >>550  
PS4はPS3や360の路線の完成系という意味で 
上位互換より+があるモノだったのかなあと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>552  
映画までなら4kはあるんだけど(今の実写映画ソースの最低ライン) 
その他が難しいからねえ 
8Kだとほとんど無い訳で              
         
         
        
        
                
        
            
             必須な要素以外は選ばざるを得ないこともあるのでは 
 
1、数揃えること 
2、形状 
は他のすべてよりも優先される感じか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>550  
 
    〆 ⌒ ヽ   おう、PS4Proの悪口はそこまでだ 
    |  -з-|_    
   //\ ̄ ̄旦\   
  // ※\___\ 
  \\  ※  ※ ※ 
    \ヽ-___--_ヽ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>536  
DVDはN64と同じ1996年の発売だったけど、定価8万円近くで高かったから普及が進んでなかった 
それがPS2が発表された当時でも実売6万円台だったのが、PS2はそんなお高いDVD機能が付いてPS1の互換もある後継機で 
39800円だったからインパクトがあった。              
         
         
        
        
                
        
            
             天井もたっぷりありますよ。どんな長身の方でも大丈夫。どうぞ回してみてください。 
……いい音でしょう? 余裕の音だ、馬力が違いますよ」 
「一番気に入ってるのは……」 
「何です?」 
「……値段だ」 
 
これ思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             8Kのテレビになると60型以上が標準になりそうでなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             DSとWiiはより多くのサードを仲間にできていればもっと伸びたのではというのを 
swicthは実際にやっているように見えるな              
         
         
        
        
                
        
            
             ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1-zjsQph_bD08AvrGeX-9bl2W3o08q0zgz-RQjeCe9fs/edit?usp=sharing 
FEHの属性色ごとの★5排出率の話が気になったんで、ちと試算してみたんだけど 
自分が予想してる排出率決定方法だと、結構色ごとに差があるなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             (DS?)              
         
         
        
        
                
        
            
              
    彡 ⌒ ミ  DVDプレーヤーとしては破格とはいえ、4万円以上を映像を見る為だけに気軽に払う層がどれだけ居たかは個人的には疑問です 
    |  ̄ω ̄|_  PS2がDVDプレーヤーとして普及した説にはやや懐疑的 
   //\ ̄ ̄旦\  
  // ※\___\ 
  \\  ※  ※ ※ 
   \ヽ-___--_ヽ              
         
         
        
        
                
        
            
             2006年くらい製造の液晶テレビで十分見れてるからねえ 
 
新しいのはきれいなんだろうけど 
カミさんいわく 
壁かけられるとかでもない限り 
新しいの買う必要性感じない 
だそうです。              
         
         
        
        
                
        
            
             天井、回した時の音、値段 
ガチャァ…ガチャァ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>564  
壁に掛けられるテレビあるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             HD振動でガチャの感触を              
         
         
        
        
                
        
            
              
    〆 ⌒ ヽ   箱を揺らした時の感触で中の食玩を当てるゲーム 
    |  ̄ω ̄|_    
   //\ ̄ ̄旦\   
  // ※\___\ 
  \\  ※  ※ ※ 
    \ヽ-___--_ヽ              
         
         
        
        
                
        
            
             Zenbook-Flipのタッチパッド、感度よすぎて暴走する・・・ 
乾燥してるからか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>563  
一押しする要因になった可能性は否定しないけど、それそのものが理由ではないよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>563  
そうは言うがプレイヤーとして最安値、PS2が無くてもDVDが普及したかというとそっちも疑問に残るんだよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>566  
へー 
まだ普及価格帯になってないんかねー              
         
         
        
        
                
        
            
             デレステで10連回してSSR出なかったのでやはりガチャは悪い文明 
PS2はX68みたいなマンハッタン型の筐体が印象的だったがいつの間にかスリムになってた…              
         
         
        
        
                
        
            
             PS2登場時はPS1の市場がまだ大きくて、1年近く経って鬼武者が出るあたりまで 
PS1のほうが主流だったよね、サードもPS2ロンチはともかく、しばらくPS1の方に重点置いてたし 
そのせいでPS2は高級PS1呼ばわりされてた、マトリックスがキラーコンテンツとも言われてた。 
当初はPS2ソフトが少なかったから。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>563  
DVDにはビデオとは違う利便性があった 
省スペース、取り扱いの容易さ、物理的な巻き戻し早送りからの解放 
ゲームとビデオがほぼ同じメディアで扱える事 
それがバージョンアップしたゲーム機に付いてくる事で変わる生活 
を考えればDVDがキラーとして働いた可能性はあるかと              
         
         
        
        
                
        
            
             部屋サイズの都合から32型が限度なのだけれど 
8Kでこの大きさのテレビはちゃんと出てくれるのかな 
 
>>573  
早速この画像の出番が 
ttps://pbs.twimg.com/media/C5lXSREVUAEXWQ3.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             あったあった 
ttp://panasonic.jp/privateviera/products/24f6_19f6/ 
 
大型のだとシャープのフリースタイルだが現行のがないのだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>556  
PS4ProはPS4すら持ってないのでともかく、私はNew3DSの起動・ロード時間短縮とか立体視とかの改善点もすごく評価はしてますけど、「まぁ3DSあるしいいか・・・」で買ってないので。 
やっぱり単純な性能向上では新規購入する場合はそっちを買うと思いますが、買い換えを踏み切るのにはハードルが高くなります。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>572  
今のテレビは大体壁掛けも可能ですよ 
ただアタッチメントや壁の加工の必要があるけど 
 
気楽に壁に掛けれて、他の危機との接続も簡単見栄えもいい 
という所までは至ってませんが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>572  
大抵の液晶テレビにはオプションで壁掛けキットが10万くらいで売っとる              
         
         
        
        
                
        
            
             DSiは通常のDSと結構スペック違うけど 
それが売れる理由にはならなかったからな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>577  
へえ 
これにジョイコンをつけて 
Sという名で売り出す未来が見え 
 
たら嫌だな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>579  
客ってのはわがままでね 
 
ピン止できそうな勢いじゃないと 
あきまへんのんや 
無茶ってのはわかってるけどなw              
         
         
        
        
                
        
            
             40インチまでなら変換プレートでVESA規格のアーム使えるのもあるよ 
全部が全部じゃないので事前の情報収集必須だけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             PS2はゲームだけじゃなくDVDも見れるという機能を 
付けたので新鮮な刺激が出来てたと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>583  
星新一のショートショートの様に壁紙の用に貼れるまで 
行くといいなあと思いますけど 
生きてる間は無理かなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             発売タイトル数 
 
    PS1 PS2 
1994 *17  
1995 132  
1996 415  
1997 468  
1998 580  
1999 627  
2000 512 120 
2001 265 219 
2002 226 341 
2003 *46 447 
2004 **2 464 
 
2000年のドラクエもPS1だったし、国内サードはPS1に注力していたからPS2発売当時はタイトル数の少なさに苦しんだね 
DVD機能が印象に残ってる理由の一つかも              
         
         
        
        
                
        
            
             DSiはウェアを使えるようになったって意味で重要なステップだったな 
スペックアップはあんまり印象ないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             らくがきしびびー 
https://twitter.com/Senami_/status/835862115789385728               
         
         
        
        
                
        
            
             DSiは良いハードだったがLRの効きがすぐ悪くなって京都に何度も送った記憶があるなぁ。なんであんな弱かったんだアレ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             君は良いハードだったが、君の接点がいけないのだよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   人さし指から何らかの電磁波を放っていた可能性が 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS1のタイトル数、年度別にみるとすげーなw 
これを超えるハードがいつか現れてほしいものだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>593  
当時のソフト開発事情と違うからなあ 
なかなか難しいだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームが世界中でうれるどじょうができた日には              
         
         
        
        
                
        
            
             >>593  
スマホもあるし、PCの価格も安くなったし、常時接続超高速なインターネットも普及したし 
タダ同然or安価にでゲーム拾ってきて遊べる環境が揃ってるからもうないだろうね 
 
昔と違って金取れるゲームソフトのハードル上がってる              
         
         
        
        
                
        
            
             | ∧         ∧ 
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ 
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   運命の日まであと4日 
|::    \___/    /   私は元気に生きている 
|:::::::    \/     /              
         
         
        
        
                
        
            
             ここからきれいなこけすれ              
         
         
        
        
                
        
            
             本日はゼーレ(イメージです)に報告に行くのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             当時と比べると開発費用が遥かに膨れ上がっているのに 
その分単価が上がっている訳でも売り上げが増えている訳でもないからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             今は年間パスポートやDLCで一本のタイトルから長く多く収益を上げるって方向になってるしな              
         
         
        
        
                
        
            
             じしんだー              
         
         
        
        
                
        
            
             肉更新の時間だー! 
どうなるか予想出来ない展開っぽいなぁ 
このまま終わるのかはたまたもう一勝負あるのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             運命の日は金曜日だけど実際に分かるのは15日のよるじゅうじただしリリースでネタバレされる可能性アリ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>602  
震度1だと?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>604  
そんな不届き者はてれあずまとタダイマンに処理させよう              
         
         
        
        
                
        
            
             めっちゃ揺れやすい家              
         
         
        
        
                
        
            
             >>593  
売れる以上に任天堂は開発機4億提示するわ、セガはいつもの通り作ってほしいんだか欲しくないんだか情報出し惜しみするわでここにしか行く場所がなかった 
 
64出たとき皆そっぽ向いたらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             てれひがしもホモなのか 
タダイマンもハゲなのか 
迷う(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ((。_°)) ぼんじょうぇいぶ              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱペインマン最高だわ              
         
         
        
        
                
        
            
             テハハハハハ! 
 
一番厄介な日曜日の仕事をこなしたのであった。 
しかし、この期に及んで三日の予定が立たないとはこれイカに。              
         
         
        
        
                
        
            
             3日は休み取れたが、スイッチよりも移動や映画の時間が多そう 
スイッチを車で充電出来るようにしようw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>608  
 
    ,―――、   ソースぷりーず 
    |  ̄ω ̄|    4億という確定情報に「らしい」という曖昧な単語を混ぜて発言されても困る 
    /\ ̄旦\  
  /、 / ̄ ̄ ̄ヽ 
  `ヽ`/__二二二__~ヽ              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、コタツが小さくなった              
         
         
        
        
                
        
            
             日本で今のところ発売予定のないFAST RMXだが、 
HD振動でぶつかった感触がわかるとかなんとかで、こういうこと言われるとすごく気になるわw 
日本でもはよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             もうそろそろこたつは片付けてもいい頃              
         
         
        
        
                
        
            
             >>616  
アーク辺りがローカライズしそうだねえ 
海外アカを作る手もあるけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             FGO新宿シナリオクリアー、良いシナリオであった。 
しかしキャラ欲しくなってガチャしたくなるのはいつもの事だが、その欲しくなるキャラが 
可愛い女の子とかかっこいいイケメンじゃなくて、アラフィフおっさんなのはFGOぐらいよなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>618  
そいや海外のeショップにもアクセスできるとかいう話あったねえ。 
この辺は実際に発売されてみないとよくわかんないけど… 
 
まあできるとしたら、これ絶対日本じゃ出ないだろwみたいなタイトルは買うかもしれんのう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>619  
割とジャンぬちゃん居るから良いかなぁと思ってた新宿アヴェンジャーがそれだったなぁ 
当然新宿アーチャーもだけど 
なお新宿アサシン以外は来てくれた模様              
         
         
        
        
                
        
            
             あー 
F-ZEROみたいなやつかー 
 
あれちょっとやってみたかったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>614  
おソースは老人開発者 
ニコ生にもいるから来てみる?              
         
         
        
        
                
        
            
             ニコ生(笑)              
         
         
        
        
                
        
            
             タダでさえない信憑性が一気に底を抜けたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>622  
おもしろいけどめっちゃ難しいでふ。 
 
Shin'enのゲームはけっこう日本でも出とるで、そのうち発売するとは思うが… 
昔よく出してた2Dシューティングにもまた挑戦してほしいなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>626  
2Dシュー? 
ええやんええやん 
 
おじさん大好物よ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>625  
そもそも信憑性じゃなくてほんまの事だから別にね 
ソニーもソニーでサポートしてくれるといった割に「出ないんですけど」って聞いたら「知るか、根性で出せ」と豪快に返したらしいが              
         
         
        
        
                
        
            
             いやー…ニコ生の配信者の発言がソースですとだけ言われてもなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             毎度毎度失笑物のソースをドヤ顔で示すのはなんだろうね? 
「ネットで真実」な人なんだろうなあ 
だから毎回釣られるのだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             狭いな。世界。              
         
         
        
        
                
        
            
             ローラさんに続くおもしろ人材候補 
 
老人開発者 
 
二つ名募集したい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>627  
2Dシューティングは自分も下手の横好きなのだ。 
 
WiiUでShin'enが出したナノアサルトも2Dシューティングっちゃそうだし面白いけど、 
自分はまっすぐ進んでいくシューティングがやりたいのだw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>633  
ナノアサルトは買った 
むずいけど好きね 
 
あそこかー 
 
たしかに俺もベルトスクロールというか懐かしいのがいいね 
縦スクロールがやりたい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>632  
ヒキニートプログラマーなんちゃってプラモデラーで 
 
会社あったら良かったのに畳んだついでに浮浪してたからなぁ、あの人              
         
         
        
        
                
        
            
             PSVRの売上は2月19日の段階で91万5千台とか 
1月の国内売り上げが8万だったことを考えると1/10位は日本向けに出荷してるのかな? 
 
https://nytimes.com/2017/02/26/business/sony-playstation-vr-sales.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>630  
ネットでも2ch系が真実だと思ってるんだろう 
頭が悪い子としてニヨニヨしてしまうw              
         
         
        
        
                
        
            
             ○○ちゃんはパソコンの博士だから!!              
         
         
        
        
                
        
            
             流石にソースが文章だけだと弱いんだよなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             メリケンでいっぱい売れるんかね 
PSVR。 
 
昨日たまたま宇宙人ポールって映画を見てたら PSVRじゃないけどVRメガネが出てた 
ああいうギミックモンメリケン好きやね              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ仮に本当にあったことだとしても 
物事は多面的に見ないと真実には辿り着けないわな 
それはネットの伝聞では不可能に近い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>640  
近未来的ガジェット感は出せるからねw>VR              
         
         
        
        
                
        
            
             ていうかまだPSVRは世界100万に到達して無かったのか(驚愕 
 
PSVR世界累計vs国内FF15売り上げ 
 
ファイッ              
         
         
        
        
                
        
            
             パソコンの大先生ってのは 
絶妙に小馬鹿にしてて好き 
 
ナウでヤングも馬鹿っぽい感じが好きでよく使う。あとメリケン。              
         
         
        
        
                
        
            
                 ,―――、   こういう当事者が居ないのをいい事に本名は出さず匂わせるような発言で貶めるやり方は本当に卑怯ですね 
    |  ̄ω ̄|_   NIN64に通ずる姑息で言い逃れが出来る小物なやり方 
   //\ ̄ ̄旦\ 
  // ※\___\ 
  \\  ※  ※ ※ ヽ 
    \ヽ-___--___ヽ              
         
         
        
        
                
        
            
             噛みつくにしても言葉が過ぎると同類になるぞお。気を付けなはれや。              
         
         
        
        
                
        
            
             中島を呼べ。深夜だけど              
         
         
        
        
                
        
            
                 ,―――、   同類と言われてもいいですよ 
    |  ̄ω ̄|    卑怯なものは卑怯と言いたい 
    /\ ̄旦\  
  /、 / ̄ ̄ ̄ヽ 
  `ヽ`/__二二二__~ヽ              
         
         
        
        
                
        
            
             よくかんがえてみるとPSVRはアジアや欧州でも販売してるから 
アメリカですら50万超えてなかったりする?              
         
         
        
        
                
        
            
             匿名の開発者からの又聞きではな 
情報の硬度としてはネット上のゴミと変わらん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>645  
ベルポちゃんあんまり調子のらん方がええで(´・ω・`)              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンの開発者からモンハンがVITAに来るって聞いた人がいましたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>641  
同じぐらい知ってる人じゃないと証明取れんからね 
 
>>645  
何を貶めてるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             ローラさんの話しようか 
引っ張り出してきたバカの話も一緒に              
         
         
        
        
                
        
            
             >>636  
…ソニーの社内目標が半年で100万台だったとかふざけた事書いてあるように読めるんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             またゴミが調子に乗ってるで 
こいつに同情の余地無し              
         
         
        
        
                
        
            
             リークに実績があるローラさんだから正しい! 
 
嘘でした。              
         
         
        
        
                
        
            
             一番調子に乗ってるのはコピペムーブで煽れた気分になってるべっかんこ君でしょ(名推理) 
つーかその人ニコ生の配信者なの?本当に? 
>>655  
なーに 
あと9万台だからいけるいける              
         
         
        
        
                
        
            
             >>655  
だから大成功なんだろうSIE的には 
失敗と言われない対策なんだろうけどあまりにも初期目標が低すぎて本社もブチ切れ金剛になりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             ほんまゲームには名前出てるのにネットに出んからなぁ 
一回思いっきり交流してグダグダ語ったのをネットに上げたらめっさ怒られたらしい 
 
でも一応数千本は追加で売れたんだそうなw              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、そう言う事か 
イケるかいけないかじゃなくてあまりにも低い… 
流石に志が低すぎるな              
         
         
        
        
                
        
            
                 ,―――、   やっぱり言い逃れ前提の卑怯者か。仮に情報が嘘だったとしてもローラ氏のように切り捨てるんでしょうね 
    |  ̄ω ̄|        
    /\ ̄旦\  
  /、 / ̄ ̄ ̄ヽ 
  `ヽ`/__二二二__~ヽ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>662  
なんと言うかもう既に独り言モード入ってるように見える 
未だにソースの提示をしないのはどうかと思うな 
ゲームに関係してた人どころかニコ生の配信者なのかどうかすら怪しくなってきた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>657  
そもそも本当に実績があったのかすらよくわかんないローラおばさん。 
彼女のツイッターはどこだったか調べようとすると、クソまとめブログばかりヒットしてげんなり。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>660  
そのネットに上げたらめっさ怒られたモノを持ってきてくれないか 
そうでないとこの状況を覆すのは厳しい              
         
         
        
        
                
        
            
             ソースは俺なんだろう 
 
俺ソーってのが居たが荒らし君と同一人物かね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>662  
ローラがどうとかこうとかならこっちが赤っ恥かくだけだからね、いんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             ここまで具体的なソースの提示無し 
ニコ生の配信者かどうかすら怪しくなってきたゾ              
         
         
        
        
                
        
            
             実際にそうニコ生で発言してる開発者が居たとして、んでその裏づけはあるのかって話              
         
         
        
        
                
        
            
             ローラさんと同じで 
電波受信タイプ              
         
         
        
        
                
        
            
             http://bkuma.hatena.ne.jp/entry.touch/www1.kamakuranet.ne.jp/swanswan/software/other/tetris_interview.html  
 
ここの開発者の人 
消えてらwどーしよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>659  
本社は間抜けで済むからいいけどさ 
それよりどう考えてもサードにこの目標の数字言ってないだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             こうして脳内生産される第二第三のローラが 
 
架空の人物を作るにしても他人設定だから如何に自分の存在が無いか分かる              
         
         
        
        
                
        
            
             怒りはあっても言葉は丁寧にしたほうがいい 
特にコテがそういう反応したら思うつぼでは 
 
理知的に一つ一つ潰すほうがいいよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>671  
 
つ ttp://web.archive.org/web/20131017040525/http://www1.kamakuranet.ne.jp/swanswan/software/other/tetris_interview.html               
         
         
        
        
                
        
            
             どうしようも何も見れない時点でソースとしてはちょっと不適切なような…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>672  
SIE「たくさん生産しますので問題はない(どのくらいかは言わない)」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
おお、ありがとう 
 
しばらく付き合ったあとコレアンタでしょ?って聞いたらごめんなさいしてた              
         
         
        
        
                
        
            
             ベルポちゃんビビって出てこないねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             読んでみたけど…うーん… 
ややソースとしては弱い気もしなくもないなぁ… 
しかしべっかんこ君は本当に調子に乗ってるなぁ 
ID変えて書き込みとか              
         
         
        
        
                
        
            
             ここではちゃんとソースを提示できない情報と 
指の移らない飯テロ画像には厳しいのです              
         
         
        
        
                
        
            
             真偽はともかくとして>>675  は面白い話は読めたけど(DSの2画面使えないとか古いタイプのヒトだなあとは思うが) 
開発機4億なんて話真実なら広まらないわけないと思うんだよなあ、特に任天堂が一番叩きやすかった時期の事だし              
         
         
        
        
                
        
            
             肩書のある人でも1つだけではソースとして弱いからね 
一つを持ち出しさも全体のように主張するのは伝統的な煽りのやり口でもある 
 
考察でなら否定的な情報も同時に集めないと              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱローラさんと同じやないか! 
なんかうっすーい話ツギハギにしてるだけのやつ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ベルポ氏はべっかんこ君みたいな失礼と言う概念が服着て歩いて居るような人間とは違うと思うけどなぁ 
てゆーかもっかい読み直したら開発機が4億って話がないんじゃが…              
         
         
        
        
                
        
            
             というわけで「発言したのは事実かもしれないが、発言の内容が事実とは正直思えない」という感じ 
>>685  この謎の開発者さんがニコ生でそういう発言したってことじゃろ 
なんか真実味が二倍薄まる感じだけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             いい事言ってるなあこれ 
 
>本当に凄いゲームは、少ない容量で内容の濃い物ですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>686  
あぁそう言う事か 
…ってダメダメじゃないですかヤダー!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
聞いてる限りもっと黒い話は沢山あるし、単に伝わってもどうなるもんじゃないから伝わらなかったんじゃない? 
 
あとドラクエは2画面使えてるじゃんっていうのにも答えてた、メモなんて取らずにいつもグダグダ会話してるから忘れたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             指は必要不可欠なのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             容量の多寡は技術者としてはそうかもしれないが消費者にとっては関係ないことだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             テトリスはいっぱいあるが、テトリスDSが異常に面白く感じたのはなんでじゃろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>685  
上げたら怒られたってのでの話だからね 
その後聞いたらこんな値段だったと 
 
古いどころかFC前からいた人だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>692  
めっさ主観入るけど操作性が良くて気持ちよくミノを動かせるからかなぁ…? 
あと音?              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや映画作ってるって聞いたが 
どないなったんや              
         
         
        
        
                
        
            
             64出たとき皆そっぽ向いたらしいの主だった原因に開発機4億は弱い気がするんだがなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             http://n64devkit.square7.ch/  
検索して見つけただけだから本物か分からないけど 
Development Tools > Guide to Development Tools に開発機の値段(3600ドル)が書いてあるね 
4億もしないがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>696  
弱いの? 
任天堂の新型?何何?開発機この値段?ねーわこりゃ 
って感じでさっと引いたらしいが              
         
         
        
        
                
        
            
             ハード末期になると急に値下げか、ファーストのお前ら絶対持ってるだろ!ってツールを有りますよって言って持ってくるのはどこでも同じらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             96年のタイトルの多さを考えるとFF7も関係ないね 
96年発売のタイトルが開発される頃には大勢は決まっていたはず              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱ何か受信してるな              
         
         
        
        
                
        
            
             流石にこれはちょっと頑固すぎるのではなかろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>700  
当時それなりに怒りは爆発してて、まず任天堂は無い、って辺りで次誰に乗るのかの下調べはしてたみたい 
 
 
一応決定打になったのはps1のリッジレーサー 
アレであそこまで絵が出せるのならオッケーと言うことで皆揃って移動したんだと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
4億から3600ドルじゃ差が激しすぎるんじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             スイッチの開発機の値段が5万前後って言われてるのに、いくら20年数前の事とは言え 
開発機が4億っていくらなんでもありえないと思うのだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             実際にそういう話を聞いたのかもしれないが、伝聞だけではソースを示すのは難しい。 
なんで、それ以上でもそれ以下でもない、参考程度の話ちゅー感じやな。              
         
         
        
        
                
        
            
             気の小さいやつだな 
胡散臭くなるとペラペラ喋るww              
         
         
        
        
                
        
            
             さっきから胡散臭い話を垂れ流してるのは、いつもの荒らしなのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>704  
んじゃ聞いてみる 
値下げの話はあったからそれの値段だと思うけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>706  
まぁ現状噂話レベルってしか判断出来ないな 
ソースが弱すぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             「聞いてみる」? 
…?              
         
         
        
        
                
        
            
             ローラさんのロムイメージから書き換えた人格だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             昔にエアリスが死なないって裏技を友達から聞いた時を思い出す              
         
         
        
        
                
        
            
             イタコの口寄せ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>709  
聞く場合は任天堂から資料を見たか直接訊いたか 
又は別の開発者からの又聞きだったかどうかの確認もしてね              
         
         
        
        
                
        
            
             俺も軽く調べてみたが硬そうなソースは出てこないが数千万円というのはちらほら出てくるな 
おそらく時期による差が大きいのだとは推測するが 
億単位ってのはなさそうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             4億つったら規模にもよるだろうけど当時のゲーム5本とかひょっとすると10本分くらいの開発費になっちゃうよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>715  
ほいさ 
 
でも単なる変態だから任天堂側から聞いてたような記憶              
         
         
        
        
                
        
            
             つか、今さら64の時の話なんかして何がしたいんだ? 
しかも、内容は極めて胡散臭いと来てる。              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁ、当時の任天堂がサードから嫌われていたというのはわからんでもないけどね 
初心会はアタリショックの二の舞を避けるために作られたそうだからそれだけ制限は強かっただろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             てか思ったんだが 
 
セガの方が始末に負えてない気がするんだがセガファンは訓練されてるのかさすがセガと思われてるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>719  
ここまで具体的な事は言ってないしなぁ 
なんか忌避してるようにも見える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>719  
ソフトが水ぶくれした話でついでに聞いてた話を書いたらここまで荒れたってだけだからそもそもの意図はない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>719  
Switchの話題逸らし 
逸らしにもなって無いけど              
         
         
        
        
                
        
            
             まだやってたのかw              
         
         
        
        
                
        
            
                 ,―――、  当時の任天堂のやり方に問題が無かったなんて言うつもりは微塵もないですけどね 
    |  ̄ω ̄|   ただそのイメージだけで真偽がはっきりしない情報で断言するのは間違ってると思います 
    /\ ̄旦\  
  /、 / ̄ ̄ ̄ヽ 
  `ヽ`/__二二二__~ヽ              
         
         
        
        
                
        
            
             だから逆に岩田体制になってからのこれだけの方針転換をさせられるのがすごい 
今のソニーの平井体制では絶対にできない事だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>723  
 
なら、もう止めろ。胡散臭い話を延々とされるのは気持ちが悪い。              
         
         
        
        
                
        
            
             黒い人が起きる前にスレを埋めたいんだろ 
相手するだけ無駄、もう寝る              
         
         
        
        
                
        
            
             あとニコ生で聞いてみる事が出来るのならそのURLも貼ってほしいね 
態度や言葉の流れからその人となりが解る              
         
         
        
        
                
        
            
             今日はポケットザウルス十王剣の謎生誕30周年です              
         
         
        
        
                
        
            
             eshop投票数 
 
キューブ 8693 
マリオ 4092 
ミートピア 1278 
めがみ 2874 
モンハン体験版 191 
 
ポケモン 
赤 900 
緑 566 
青 493 
黄 1352 
体験版 3383 
サン 3656 
ムーン 3533 
 
おまけ バッジ 34996 遊戯 3505 交換日記 2916 
 
来週のジャンプにドラクエ11情報あり              
         
         
        
        
                
        
            
             けものフレンズにあやかって 
AFLIKAがヒットしないかな〜              
         
         
        
        
                
        
            
             来週のジャンプが出る頃にはもうSwtichで遊べてるんだよな… 
Switch版11の詳細もそこで解禁かな              
         
         
        
        
                
        
            
             寝てる間にえらくスレが進んでると思ったら何をやってるのだか 
開発機が4億もしたら(元の価格はそれより安いにしても)そうそう数を揃えられなくて 
任天堂自身が困ると思うのだけどなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>655  
だいたいあってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>608  
 
その人桁ひとつ間違えてると思うがな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>735  
 
それでも数千万して敬遠されたのある              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけ 
まーた変な人が来てたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             時代考えたら4億は嘘だろって部分だけは分かる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>737  
つまり40億ですね(ぼう 
セタやらコンパイルが4億も出せたとは思えないから尾鰭がついたパターンだと思うなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は月曜日 
さぁ!馬車馬の如くキリキリ働くだなも! 
 
キン肉マンでまさかのペインマン 
・・・とか思ったけど 
そう言えばペインマンのボディにゴールドマンは傷付けられなかった 
とか言ってたので出て来てもなんら不思議では無かった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>742  
ペインマン地味に将軍気遣う描写多かったしねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             ソースは「老人開発者」らしいし、まあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>744  
痴呆か(直球 
そうでなくても昔のことを脚色して大げさに語る人って多いからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   ワタシに言わせて貰えば、ソースはカゴメのデリシャスソースに限ります。 
| ・ω・)     今週がんばればSwitchが我が手元に!おはコケ 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
頑張らない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
新幹線「お待ちしております」              
         
         
        
        
                
        
            
             老人開発者といえば八十歳超えたおばあちゃんがゲーム作ったとかなんとか 
 
にわかに信じられんw 
レジスタやらポインタ覚えるのか婆さん。 
それともhey siriゲームを作って!で出来上がるんだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             「みんな遊び」に誘う任天堂Switch、若者に問いかけ? 
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/022100062/022100002/ 
 
|з-) あまり面白くない記事どうぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>750  
↑グーテンモルゲンてれあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
SFCが最初は1千万くらいだったと聞いた記憶が有るのでそのくらいなら分かるのですが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>752  
もう少し高かったと聞いた記憶ある              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコッケー 
 
>>749  
確かに信じられんが、爺さん婆さんは時間だけはあるからなあw 
ゆっくりでも覚えられる可能性は無きにしも非ずだと思う。 
 
誰か俺にゼルダをプレイする時間をください(3月3日は仕事の予定              
         
         
        
        
                
        
            
             >>754  
つ[ 休暇願 ]              
         
         
        
        
                
        
            
             >>750  
最後にVRの話が 
普及期になってるって本当かなあ?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>752  
N64の時代なら、開発にはワークステーション使ってたんですかね。 
ワークステーションなら1台当たり一千万ぐらいはした?              
         
         
        
        
                
        
            
             おはようござる 
さむいござる 
か 
な 
 
-19℃かよ。もうすぐ3月だというのに。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>758  
旭川はシベリア! 
年間の気温変動は55度!              
         
         
        
        
                
        
            
             マイナス二桁の気温なんて経験したく無いでござる・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             さすがにマイナス二桁は想像つかんなあw 
プラス一桁で寒いと思うのに。              
         
         
        
        
                
        
            
             -19℃ってゲーム動くの?(どうでもいい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>754  
つ インフル 
つ 診断書              
         
         
        
        
                
        
            
             飲み物と食べ物は凍るので冷蔵庫に入れとかないといけない              
         
         
        
        
                
        
            
             金額のハナシはうろ覚えだったり伝聞だったりするとよく一桁ぐらいズレるマン!              
         
         
        
        
                
        
            
             微妙にバナナで釘は打てない!              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( -ヮ-)_迂闊に皮膚を出すとそこから血液が固まり始めて死ぬと聞いた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>767  
痛ぇw              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( -ヮ-)_「ふぅ、ちょっと暑いな...」 
「あ、こらやめr」 
「うわああああああああああ!!(カチカチーン)」 
みたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             「当時の関係者の発言」なんてのは当人に悪意が無くても結構ブレるもんである 
それが実名であっても同じこと              
         
         
        
        
                
        
            
             汗はかくなよ、絶対だぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>769  
やはり試される大地(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケ 
 
荒しではないようだけど>>737  ,738からしたら一桁誇大して 
吹聴してたって事かね件の人のソース元が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>750  
大泉さんって若者だったのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>773  
記憶が薄れてて「凄く高かった」くらいの感覚だったのかもねー              
         
         
        
        
                
        
            
             荒らしだろう時間的に 
最後は飽きたのか自演っぽいことやってたね              
         
         
        
        
                
        
            
             もう20年前だからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>774  
水曜どうでしょうのころはw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>777  
FC前からという発言を信じるなら、それこそ60過ぎでしょうね              
         
         
        
        
                
        
            
             20年前にその開発者さんがどんな立場に居たかを考えると、 
そもそも開発費の正確な金額なんて知りようがないんじゃないかしらん。 
 
今週水曜日が山!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>780  
毎日が山っ!(月末月初という意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             今日はジャンプの発売日 
水曜はドラクエ 
金曜はswitchけものフレンズ 
すごいよ              
         
         
        
        
                
        
            
             プレミアムな金曜日かー              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけ 
n64はソフトイマージが対応してて それ使うにはNTのワークステーションが必要でかなりお高くて… 
くらいしか記憶にないな… 
もうソフトイマージないのよね…              
         
         
        
        
                
        
            
             |n 苦節3日 
|_6) ルフレ倒したよぉぉぉ…! 
|と 負け続けた面子でもユニットの動かし方で勝てたよぉぉぉ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>785  
おめでとう 
うな 
さん              
         
         
        
        
                
        
            
             山…ソレはマウンテン…マウンテンがあるからTOZANする(錯乱 
 
いや、いったコトないがアレで商売成り立つんだなあ…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>787  
普通のメニューもあるけど、あれだけトンチキなメニューが多いと 
コストも結構かかりそうだとは思うw              
         
         
        
        
                
        
            
                 ,―――、   昨夜の老人開発者の人は、記憶違いか老人らしくつい盛って話しちゃったかのどちらかで悪意は無かったのかもしれませんね 
    |  ̄ω ̄|        
    /\ ̄旦\  
  /、 / ̄ ̄ ̄ヽ 
  `ヽ`/__二二二__~ヽ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>785  
おめ 
何度も挑んでると後少しで勝てるって感触が湧くよねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             4億のアレは自分でコピペの体に出来ないからある意味で悔しそう?              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 具体的な額出してしまったのがアレだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>792  
当時の開発機は凄く高かったらしいよ、位なら荒らし扱いされなかっただろうに 
何故4億              
         
         
        
        
                
        
            
             開発機事情は全くわからないけど1台だけではダメで 
開発に必要な人数分を用意すると4億くらいの見積もりだったとか? 
それでもよくわからんけど              
         
         
        
        
                
        
            
                 ,―――、   たまたまコケスレで過去の話をしていた時にたまたまニコ生で過去の話を語る開発者が居たので話の種に使った 
    |  ̄ω ̄|    って感じですかね 
    /\ ̄旦\   
  /、 / ̄ ̄ ̄ヽ 
  `ヽ`/__二二二__~ヽ              
         
         
        
        
                
        
            
             ベルトポーチさんのタマタマ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             4億だったら完全にサードからのタイトル0だっただろうからねぇ 
 
少なくとも初期に(値下げがあっただろうよりも前に)サードっていくつか出てたやね              
         
         
        
        
                
        
            
             ttps://www.famitsu.com/news/201702/27127812.html 
プレイステーション VRのワールドワイドでの 
販売台数が91万5000台であることが明らかに 
 
おはやう 
今日も元気だ大勝利(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 思った以上に売れてねえ? 
   こりゃ確かに実績になるわ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>799  
まあ、だいたい聞いてた通り              
         
         
        
        
                
        
            
             >Onyxは1995年、ニンテンドウ64のソフトウェア開発キットとして採用されたが、当時としては最先端の技術のため、開発キットがUS$100,000[1]からUS$250,000[2] という、競合機であるセガサターンやプレイステーションの開発キットと比較してあまりにも高すぎる価格設定でも話題を呼んだ。 
 
ふむ、OnyxのWikipediaにこういう記述があるのか…。 
 
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/SGI_Onyx               
         
         
        
        
                
        
            
             さすがに年内100万は余裕で行くと思っていたのに              
         
         
        
        
                
        
            
             世界一格好いい緩衝材がここで出てくるか 
あやつの目を覚ますまでは将軍様にやって欲しいところよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
2月19日時点での数字らしいから、年度内100万なら行けると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ年度末にギリギリミリオン出荷で無理矢理話題にする感じ? 
これ成功と言えるんかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             でも全世界対応してもミリオン届かないって厳しくね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
作れないもの 
 
私の話は正しかったでしょ 
 
こんな状況なのに吉田さんは好調 
 
本社決算でポジティブといってるわけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
意味はないけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             突破だの達成だの言う割には中途半端な台数のような?              
         
         
        
        
                
        
            
             好評といいつつも金突っ込んでの増産はしたくない感じかな              
         
         
        
        
                
        
            
             おはあと4日 
フフフ…あと4日は四天王の中でも最弱…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>810  
時間がかかる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>811  
最強のメンバーは隠された五人目である当日のkonozamaですねわかります              
         
         
        
        
                
        
            
             あんしんのトイザらス              
         
         
        
        
                
        
            
             >>795  
ただあまりこちらの話を聞かずに一方的に話してた感じもあるので 
荒らしと見られても仕方ない部分もあったんじゃないかな、と思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ザンギョーとかキンキュウタイオウとか 
隠しボスは出てこんでいいんやで(切願              
         
         
        
        
                
        
            
             安心のオムニ7 
既に出荷準備中になっていたので、大きく大きく遅れるって事はない…はず              
         
         
        
        
                
        
            
             ワールドワイドで100万台行ってないのが実績と言っても良いのか 
どうなのか判断がつかんw 
 
他のメーカー機器よりは飛び抜けて売れてるのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             http://pixelatron.com/blog/the-making-of-super-mario-64-full-giles-goddard-interview-ngc/  
 
 
この辺にもう少しまともな話              
         
         
        
        
                
        
            
             アマゾンの配達業でヤマトがパンクしてるってニュースが飛び交う中 
物流の人には多大なご苦労と思うが、どうか頑張って届けてください              
         
         
        
        
                
        
            
             HMDで一番売れてるのはスマホ用のGearVRで450万みたいだの              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホはめ込むだけの簡素なヤツなら2〜3,000円で買えるようだし 
試してみてる人が多くてもおかしくはない。近所のPC工房にも売ってたなw              
         
         
        
        
                
        
            
             何だこれ!? 
https://twitter.com/trademark_bot/status/835878599613890562               
         
         
        
        
                
        
            
             スマホはめ込むだけってめっちゃ近いところのをみ続けるのか 
それはそれで目の負担すごそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             Nintendo64は当時の最先端のSilicon Graphicsのグラフィックワークステーションのアーキテクチャを 
そのままシュリンクしてゲーム機に放り込んだようなもの、とは竹田さんも言っていたような。 
なので開発機もワークステーションで、そりゃ高くなるよね。上のOnyxの英語の記事見ると、 
> the Onyx was noted as the major factor for the impressive price 
と、「高いのはだいたいOnyxのせい」みたいな記述。 
今と違って開発始まった93年頃は、PCとワークステーションの性能差は歴然としてた。お値段の差も。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ スマホじゃなくてもめっちゃ近いよ。 
    そして視界は案外狭い              
         
         
        
        
                
        
            
             発売日カウントダウンを見る度にもうすぐなんだなと思ってちょっと元気になる 
頑張るかー              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ゼルダの前にゼノクロを最初からやりなおす暴挙は案の定終わらなさそうです。              
         
         
        
        
                
        
            
             視野角は・・・レンズでごまかすのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>825  
まぁ当時のワークステーションは値段も使い方も 
一人一台割り当てるようなものじゃなくて、 
他の端末から複数人がリモートで使うことも多かったのでは、 
と思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>829  
そんなものはない 
見たい映像が有るならその方向に顔を向けば良いのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>828  
 
逆の発想で、「ゼノクロ終わるまでゼルダやらない」というコテをつけよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>831  
みたい方向を見るのと視野角は関係ないw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
ジュネーブ条約で拷問は禁止されたはずでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             むかーし、秋淀のHMD展示がひっそりとあったので試したけど 
視野先に画素の荒いが画面がある感じだった・・・いまは進化してるのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             スマートフォンをはめ込むようなお手軽なのはレイテンシが酷くて 
違和感が凄いだろうし酔いそうだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             いくら事情通ぶっても具体的な数字聞いたらソースうんぬん以前に 
「そりゃねーよ!」って思わず反応しちゃうことってあるよね 
 
開発機4億とか、あるいは資産3兆円とか、もしくは部下3千人の主任とか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>833  
つーか 
真正面に有る液晶を接眼レンズで拡大してるようなモノなので液晶の視野角は余り意味無いけどね 
デジカメのファインダーを両目で覗いてる感じに近い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
そうかな?スマホのほうがPSVRよりいいきがするが。 
システムが小さくおさまってるので。              
         
         
        
        
                
        
            
             HMDは目が悪くなりそうで怖い。スマホはめ込み式は特に。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>837  
3千人じゃなくて数千人だぞ! 
数が変動するマジカル部下だ(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>830  
Onyxはワークステーションとラックマウントサーバーと両方あったみたいね。 
 
当時確かに、計算能力を期待する場合は遠隔共用でもいいんだが、 
グラフィックスとなると遠隔とはなかなかいかないケースも多いはずだよ。 
当時のリモート端末側に、その出力を捌く能力がない。 
ワークステーションそのものは名前の通り、直接操作する(こともある)前提で作られている(作る側は)と思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             あれ、老眼だとそもそもVR無理? 
今やってみたけど数cm前のiPadでもみるの辛い 
若い頃でもこんな直近のもの見れたかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>830  
ファミ通のおとなのしくみで 
ドリームファクトリーを取り上げたとき 
一人一台ワークステーションという開発環境で 
すげえとなる話があったような気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             昔話は所詮昔の話である 
おはコケ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
普通は何かしら疑問を持つと思うんだけどねえ 
調節当人を知ってる人だと変わってくるかもだが 
そうすると「ソースはニコ生」だけにならない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>840  
3Dの映像だから実際は普通に見てるより眼筋動かすので目の健康にはいいと思う 
目が悪くなると初期に悪評がでたVBも3DSも実際にはむしろいい影響があったはず 
 
そこらへんは3DSのDLゲーのEYERESHでいろいろと能書きが書かれてた              
         
         
        
        
                
        
            
             いっそバトーの義眼みたいなVRにしよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>848  
バトーの義眼が使えるくらいなら、もう脳に直接でいいんじゃあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             (ファミチキください)              
         
         
        
        
                
        
            
             こいつ直接脳内に・・・!              
         
         
        
        
                
        
            
             セガのアケ音ゲー、チュウニズムとラグナロクオンラインがコラボして 
チュウニズムにはROの曲が来たんだが、 
RO側ではなぜかこんな事態に 
ttps://twitter.com/lzpv/status/835873715057385472              
         
         
        
        
                
        
            
             tssって知らんのか 
 
時代を感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやここでお勧めされてたセブンの柚子辛チキンはわりとピリ辛で香ばしくて旨かったよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>826  
オキュラスやPSVRはどうにかして視界を広げようとして 
HMDにレンズ入れて画像を広げてたりするからねえ 
結果クリーンルームで組み立てが必要で数が出せないし 
オキュラスは液晶の表示域も広げてるから高性能PCが 
必要になって来ちゃう              
         
         
        
        
                
        
            
             >(ファとチキください) 
!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             たとえ耳をふさごうが目をつぶろうが直接脳髄にゲームを送り込むハード?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>857  
鼻から決めればいい!              
         
         
        
        
                
        
            
             トライさんのCMかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>839  
画面見る分には素直だよ、レンズないから 
ただどっちにせよ近接の物を見ながら遠くの風景とか写して 
その気になれったって、目自体は近くの物見てる対応しちゃうから 
身体反応と脳の違和感が凄いw 
慣れればなんとかなるけど、疑似3D映像より身体を騙してる 
感じはする              
         
         
        
        
                
        
            
             テレビ新ヒーローTSS              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ、そうか 
接眼レンズ入れてフォーカスは合わせてくれてるのか。当たり前か 
でも、そうすると今度はドットバリバリ見えて辛いな 
RETINAでもこれなんだから、大変だ 
まだちょっと早い気がするなあ、VRは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>856  
そっちも欲しい! 
ピックアップ尽く外して他の星5が来るんだ何故かw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
フォーカスは「手動で合わせる必要がある」ハズ、PSVRはそうだし 
勝手に合わせてくれるVRも登場してるがお高いと思うよ 
 
 
眼科にある機械は勝手に合わせるのがあるけどねえ、アレは高そう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>861  
 ttp://1st.geocities.jp/murakun5555/Introduction03/img859.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
レイテンシの話だったので。 
スマホの演算能力が十分なら、入力→演算→出力が一カ所にまとめられてるスマホのほうが有利かなと。 
 
視野とかの話だと専用装置にはかなわないとおもうが。 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1046147.html  がいい線いくんじゃないかな、と気になってはいる。              
         
         
        
        
                
        
            
             オキュラスの要求性能とかみてると、とてもスマホの演算能力でOKには見えんなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホだと操作はどうするんだろう? 
外部コントローラとペアリングでもするんだろか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>855  
|∀=ミ VIVEは水中ゴーグルみたいな視界でしたねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.jp.playstation.com/blog/detail/4625/20170227-psvr.html  
 
PlayStation®              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.jp.playstation.com/blog/detail/4625/20170227-psvr.html  
 
>PlayStation®              
         
         
        
        
                
        
            
             いちだいじ。              
         
         
        
        
                
        
            
             だめだー              
         
         
        
        
                
        
            
             時空が歪むほど大事              
         
         
        
        
                
        
            
             だいじだ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.jp.playstation.com/blog/detail/4625/20170227-psvr.html  
 
91.5万台売れましたに何の意味あるんだこれ              
         
         
        
        
                
        
            
             歪んでなかったw              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ1月って売れない時期だから問題ない話だろうけど 
PS4本体累計売上げが>>870  と変わっていない 
 
2016年ホリデーシーズンの報告リリース 
http://www.sie.com/corporate/release/2017/170105.htm               
         
         
        
        
                
        
            
             ローカルの機器レベルのネットワーク(USBとかPCIのレベル)なら、ちゃんと設計して適切な通信層選べば、 
1msオーダで3m範囲での末端(位置姿勢情報と画像)のデータ移動は遅延要因にならなくできるはずだな。 
下手にボーリング間隔の広い通信層や、圧縮に時間コストかかるトランスポート層選ぶと遅延要因になるけど。 
 
物理的にケーブルが邪魔、という方の要因は全面的に賛同するけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             100万突破ってかけない時点で、無理矢理リリース出さざるを得なかった事情があると察しw              
         
         
        
        
                
        
            
             >220本以上もの魅力的なコンテンツを開発しており、このうち2017年内に100本以上が発売予定です。 
 
で、ハードは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
※2 2017年1月1日時点 
 
その時の累計ままだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
本社に売れたように見せかけてるんじゃない?(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>880  
本社に詰められたとかかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 半年かけてようやく「供給できたのが」100万台ってとこかね。 
    ゲハでたまにVR関連スレのぞくと、VRが必ず未来の主流になると信じてる人がいるが、 
    この生産数では燃料に着火できないのは明らかなんだよなあ。 
 
    もともと燃えにくいVRで着火に必要な熱量もないんじゃ、燃えないわな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>882  
ああPS4本体は1月1日なのか 
サンクス              
         
         
        
        
                
        
            
             >>885  
PSVR担当者が炎上してそう              
         
         
        
        
                
        
            
             家庭には今のままじゃ絶対普及はしないしブレイクスルーが待たれる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>879  
外部装置おkだと相性問題とかでてくるから、やっぱりPSVRみたいに全部専用品で固めるしかないんだろうな・・・ 
ケーブルがうざいのはまあ、見た目の通りだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ SIEはこの供給の低調さを予定されたもの、コントロールできていると言い訳しているようだがね。              
         
         
        
        
                
        
            
             先日話題になった宅配便のお話 
ttp://toyokeizai.net/articles/-/160315              
         
         
        
        
                
        
            
             本社は360度TVに狙いを切り替えてなかったっけ 
それもコケると思うけど              
         
         
        
        
                
        
            
             VRやねん!SIE!ときいて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >このうち2017年内に100本以上が発売予定です。 
最強ロンチ思い出してフフッってなった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>890  
本社の顔を伺ってる状態だからねぇ。              
         
         
        
        
                
        
            
             (本_社) 
 
    (°_。)チラッ              
         
         
        
        
                
        
            
             ラッキーマンを思い出したw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>890  
 
そりゃ作れないからなw              
         
         
        
        
                
        
            
                       ガチャ       ガチャ 
(本_社) <もっと戦果を! もっと戦火を!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
そして本社が戦禍を被ると              
         
         
        
        
                
        
            
             Oculus riftって推奨グラボGTX1060とかなのに出力はHDMI1.3なのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             proとVRでツーアウト状態のような気がする>アンドリュー社長              
         
         
        
        
                
        
            
             >>902  
大丈夫だよ 
儲かってるから              
         
         
        
        
                
        
            
             新ちゃん「今年は収穫のフェーズじゃないから、開拓のフェーズだから……」              
         
         
        
        
                
        
            
             数が作れないものを商品にしました、予定通りです 
うーん?              
         
         
        
        
                
        
            
             黒字のうちは大丈夫と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>903  
今は・・・ね              
         
         
        
        
                
        
            
             発売した当初は話題性と言う名の付加価値があったけど、落ち着いた今だと話題性も無くなり商品としての価値しかないね 
商品としての価値を問われるとなると値段やら将来性やら手軽さといったもので売らないといけないけど大丈夫かな              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 目先の勝利の実績は本当に積み上げてるよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             しわ寄せが怖い所だね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>909  
すばらしい 
 
どちらが正しいかは歴史が証明してくれるだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) そう。この時点ではなにが正しいかわからない。              
         
         
        
        
                
        
            
             目先の勝利の実績を実際に積み上げられてるかなあ?w 
これ周りからしたらドン引きの数字だと思うんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>912  
だからこそ私の話は非難されてるわけだ              
         
         
        
        
                
        
            
             目先の勝利・・・ 
それに意味が有るとは思えないな(ポロローン 
 
CV:継続の穀潰し              
         
         
        
        
                
        
            
             >>891  
ヤマトの事前時間指定サービス、早速今日役に立ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             少量作って売り切れました! 
儲けもちゃんと出ています! 
だからそりゃまあマイナスにはならんだろうけど 
何というか現状小金稼ぎにしかなってないというか              
         
         
        
        
                
        
            
             どこぞのチームみたいに、目先の勝利のために若手を育てず、選手を使いつぶしていくような危うさを感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケ。 
TL見てたら例のマリカーが客に貸し出す衣装をディズニーキャラにするという 
更に危険な領域に踏み込んだ話が出ていた。              
         
         
        
        
                
        
            
             HDMI1.3ってのは帯域10.2Gbpsあればいいってことか。 
 
>>916  
複数別々の日に送られてきたりする場合、わざと同じ日に指定したりするな。急がないなら。 
Amazonがぽちぽちしやすいから悪いんやw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>919  
ちょっと待てw 
任天堂だから事前勧告を何度か送ってたと思うんだが 
相手がディズニーだと事前勧告なしで一発アウトじゃないか?w              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) だからこそ、ソニーは売れてもヒット作品が出なくなったんだろうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>919  
何で訴訟に回したら厄介な所に進んで踏み抜くですか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>919  
状況悪化させてどうするw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>919  
あそこって社長が小学生なのか 
駄々こねて何とかなる相手じゃないだろうに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>919  
本当かね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>922  
いいんじゃないかね              
         
         
        
        
                
        
            
             サード=サンがヒット作を出してくれる              
         
         
        
        
                
        
            
             > 2月25日 
 
>有楽町でマリカーのカートが目の前を通り過ぎてったけどコスチュームが全部ディズニーキャラクターになってた。 
>神をも恐れぬ度胸だな。 
 
個人のツイッターのただのつぶやきだから個人名は伏せるが 
25日付でこんなつぶやきがあった。事実だとしたらすごいなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>926  
ツイッターで検索すると画像結構出るよ 
流石にミッキーミニードナルドみたいな超有名所は避けてるみたいだけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
日中居ないからとお急ぎ便で時間指定するとさらに翌日になるけどヤマトの事前時間指定をしておけば 
配達日の指定時間にくるようになるから便利だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>930  
すごいなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             店内の任天堂公式ショップか?と錯覚するような内装はどうなったんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
engadgetのツイッターにマリオの大きい人形があったよ              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオにしてもそうだが、コスプレは許されてるんだし良いだろ!みたいな思考なのかねえ。 
自分でコスチューム作って、決められた場所でやってるだけのコスプレと、商売にしてる上 
カートで公道走らせるとか言う危険行為やらせてるのは天と地の差があると思うのだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             マリカーのは事故ったらどうなるんだろと心配してた 
任天堂が面倒に巻き込まれそうで              
         
         
        
        
                
        
            
             予備ガソリンタンクを無造作に積んでるほが本当凄い 
大事故起こる前に提訴して良かったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>935  
公道走れるカートはあるわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>935  
あっこは他人のふんどしで儲かる事しか考えてないんだと思うよ 
本当に先見的な所であれば、アキバカートから遅れること3年後に始めるなんておかしいわけでの              
         
         
        
        
                
        
            
             件のカート屋のサイト完全に白紙のhtml一個にしてて草生えた              
         
         
        
        
                
        
            
             新しいBlackBerryが!やっぱり中身泥だけどw 
http://japanese.engadget.com/2017/02/26/qwerty-blackberry-keyone-android-7-1-4/               
         
         
        
        
                
        
            
             あと問題起こした所の元締めであるゼントという会社が、最近ワイドショーでよく見る古市とかいう社会学者と繋がりがあるそうな 
 
そのせいかワイドショーではほぼスルーじゃったのう              
         
         
        
        
                
        
            
             大阪での目撃画像でデゼニアヒルと、あとド○えもんっぽい衣装が見えるんですががが              
         
         
        
        
                
        
            
             ミニカーは50cc以下の原動機付き自動車で普通自動車免許が必要。 
車両法上は原動機付き自転車と同じか。 
 
ふむふむ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>941  
カートレンタルで商売するのはともかくも 
コスプレサービスを画像乗せて宣伝すると 
著作権的に問題になると思うしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             Amazonも近いうちにいくら以上は送料無料! 
みたいなのに戻るのかな? 
確か昔はそうだったよね 
プライム会員の送料無料はそのままなのか 
それとも会費を値上げするか 
買い物によく利用しているから、会費が5000円くらいになっても気にしないが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>946  
現在既に2000円以上送料無料になってる 
そこが引き上げられる可能性はある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>942  
古市憲寿って昨日TBSラジオでやってたPSの番組に出てたなw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ そもそも量産効果のない運送にボリュームディスカウントさせりゃこうなるに決まってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             トランプ大統領を巡り魔女対キリスト教という魔術合戦やってるとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
魔女な次スレを              
         
         
        
        
                
        
            
             作らなきゃ 
 
日本だと陰陽師対どこだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎ対いぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             ひゃあ!わたし知りません〜! 魔女じゃありません〜!! な次スレを              
         
         
        
        
                
        
            
             |              人 人 
|            ノ (, _  て 
|           ノ<⌒8'´   `ヽ  そ 
|           ) レ'´i ノヾヽi)  ( 
|          ζ  ノ从  从  ( ナゼダ〜 
|n オプティッ     )  ⊂>>786 >>953  つ  ( 
|=#)<三三三三))  ⊂く  〉  ( 
|と           )   し′ ( 
┌───────────┐ 
│ウナギダネの ソーラービーム! │ 
└───────────┘              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
何故だ! 
 
お祝いと単なる意見ではないか!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ どき魔女はいいバカゲーでよいADVだった。              
         
         
        
        
                
        
            
             次スルエェ?              
         
         
        
        
                
        
            
             http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1488164692/l50  
 
新スレよ              
         
         
        
        
                
        
            
             戸建て用宅配ボックスの実験だそうだ 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/27/news078.html  
 
>>959  
おつよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
おつだわさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
乙です! 
 
画面クロスとかそんなんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>960  
最近は再配達も次の日のいる時間とかにしてるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
おつです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>960  
これ実用化したとして誰が設置コスト負担するのだろ? 
ユーザーだったら再配達でいいやにしかならないだろうに              
         
         
        
        
                
        
            
             ボックスに入らないィ!荷物は必然的に再配達やな              
         
         
        
        
                
        
            
             数年前から運漕は値上げし始めてるが追いつかないんだろうな 
賃金の安さから人も集まらないそうだし 
 
需要ある業界ならどんどん値上げすべきだお思うのだが 
何故安売り合戦してたのだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  おつです 
>>960  
Amazonの箱じゃ入らない場合が多そう              
         
         
        
        
                
        
            
             アマゾンはやまとに切られたら何処いくのかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             西濃で 
 
 
ここやで ココ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
乙です。 
 
みんなコンビニ配達をもっと活用するといいと思うんだ。 
店員さんがたいへんだろうけども。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
要するに家を売るなら最初から設置を勧める 
マンション等ならオーナーに買うように勧める 
コスト云々より利便性かねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             旧ペリカンの郵政がやるんじゃないかね              
         
         
        
        
                
        
            
             金額大きい仕事取ってきたら採算性関係なしに成果になってしまうなら 
受注するとこあるかもね 
 
しばらく前は日本郵政がそんな感じだったが今もかしら?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ウチが出荷にいつもつかってる福山通運は個人宅宛の荷物は取り扱わないと言っておったな。              
         
         
        
        
                
        
            
             ちなみに3月3日誕生日の有名人 
 
ttp://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data00/birth-0303.htm              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
再廃たつ分は近くのコンビニに置ければ…という案も聞いた事あるなあ 
コンビニと提携、客が先に再配達先コンビに指定して、不在伝票と 
身分証明書で引き渡せるようにして 
実際日本郵便がやってるしね(一部基地局のみ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
引っ越しが決まって日程が確定する間はlコンビニ受け取り使って 
本やDVDを買ってたけどあれってどの辺まで対応してるんだろ 
家電でも預かってくれるんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
俺の家たまに腹痛から荷物来るんだがどういうことだw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
乙です              
         
         
        
        
                
        
            
             昔はAmazonてヤマトと佐川と日通で行ったり来たりしてなかったっけ。 
今はメール便は郵政がやってますね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
乙つ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>977  
|∀=ミ コンビニはそういう機能を前提に設計されてないから、すぐに破綻すると思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             http://mw.nikkei.com/sp/ #!/article/DGXLASDZ27H4O_X20C17A2000000/ 
 
>台数の公表は2016年10月13日の発売以来初めて。需要を慎重に見積もったこともあり、世界的に品薄の状態が続いている 
 
ものは言いようだなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>984  
|∀=ミ 嘘ではないね。 
    本当のことは何一つ言ってないだけでw              
         
         
        
        
                
        
            
             あー、職場の近くのファミマ 
カウンターの中の1/3がアマゾンなどの荷物で埋まってるわw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>985  
需要を慎重ねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>986  
あーそれは厳しいな...。 
これから作られる店舗はともかく既存のところは荷物を置く前提でレイアウトが 
決められてないだろうからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) やはりしがないおっちゃんのアドバイス無視した形だね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>986  
Amazonのダンボールって無駄に大きいからコンビニ受け取りだと物によっては大変そう              
         
         
        
        
                
        
            
             switchはセブン、ゼルダはファミマ受取りにしてある 
3日はコンビニはしごだw              
         
         
        
        
                
        
            
             PSVRのサードが儲けられるようになるまでどれだけ掛かるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             需要に慎重になっちゃ駄目だろ 
押せ押せがエンタメの基本なのに              
         
         
        
        
                
        
            
             VRと言う夢から醒めた後に残るのは何かな              
         
         
        
        
                
        
            
             Amazonのコンビニ保管期限は11日らしい。 
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202003300  
 
ただ、これ受け取らなかったら自動キャンセルでペナなしなのか。 
 
>>984  
(作れないので)品薄商法?              
         
         
        
        
                
        
            
             日通と郵政の拠点の統廃合のとき大混乱になったからなあ 
お中元の時期に統合という大暴挙だったせいでもあるんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>994  
VRが作り出した世界をたしかにゲームで夢見てたことはあったが 
VR自体に夢見てたわけじゃないからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
乙! 
 
中途半端な台数で発表したのは、Switch発売前だからなのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             1000ならPSVR年内1000万台              
         
         
        
        
                
        
            
             >>987  
|∀=ミ 黒字削りたくないから確実に売れる分しか作らなかったし作れなかっただけとは言えないだろうw              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■