■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2941
ここは「PS3はコケそう」と思う人達が延々 hahahaha yeah って歌いながらがガッキーとダンスする避難所です。個人的には全裸の方がぐっとくる。
コケの定義は人それぞれ。
ガッキーの可愛さだけで好調のドラマ
逃げるは恥だが役に立つ
絶賛放送中
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2940
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1477021517/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5384 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1476871884/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○テレビがほしいです
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○いやガッキーのドラマが見たいだけなんだ。
( -з-)
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
-з- |!: ::.”.T~
ハ、___|
“””~””””””~”””~”””~”
前1000
ドサ回りで近所に来たら、一日部屋に閉じ籠ってそうだけどね
>>前994
携帯機と据置機に切り替わる、というだけで単純にスイッチという名前にもしないと思うんだよね、京都の会社なら
まだ何か他に「スイッチ」する仕掛けがあると思う
ピカチュウからしびびにスイッチ
|зー) 別に据置携帯のスイッチだけでもいいんじゃない。
任天堂スイッチ(おじいちゃんも可)
>>7
ttp://blog-imgs-50.fc2.com/a/p/g/apg/201210255.jpg
前スレにあった西川善司さんの記事を読んでみたが
> Nintendo Switchの理論性能値を仮に768 GFLOPSもしくは1 TFLOPSと仮定すると,順にWii Uの2.18倍,2.84倍という理論演算性能ということになる。
> そしてその場合,Nintendo Switchは,Wii Uより高性能でも,PS4の1.84 TFLOPS,PS4 Proの4.2 TFLOPS,Xbox Oneの1.31 TFLOPSには歯が立たないということになるが,
>任天堂はWiiの時代で競合との性能競争から下りているため,いまやここに驚きはない。
この辺り荒らしとSIE辺りは凄く喜びそうだなぁw
あとバッテリー駆動時とACアダプタ接続時で性能が変わる可能性もある、と言うことが書かれていたが
あの切り替え速度からして、いちいち性能を変えるようなことをしているとは思えないな
ま、生きてます言いながら
営業に来てるんだからw
あの人テンション高かったらやだw
そのうちゲーマーからファミリーにスイッチなんて動画が出るかも(棒……にならん気がする。
>>11
ないね
あと浮動小数点数演算能力がPS4の半分なら出来に大きな差はないはず
あ、HDDの平均待ち時間(レイテンシ)は平均シーク時間+平均回転待ち時間ですよ!
第二種情報処理技術者試験にでますよ!(古
西川の言う「性能競争」の性能とやらが何を指してるのか非常に気になる
多分ここの定義の前提からズレてるからトンチンカンな結びになるんだろう
PS3の頃のゲームからわかりやすく進化した部分ってグラフィックくらいしかないし
演算能力だけ上げても意味ないよなぁ
>>16
そうなんだが実務的に半回転で計算するんだと
昔シーゲートの人が言ってた
>>18
そんなに進化したかね
>>17
前スレで指摘済み
>>19
それは平均回転待ち時間の部分ですね=半回転
>>17
ゼンジーのいう性能も、いわゆるカタログスペックだろう
というか、数値化できない、もしくはしにくいところを「性能」と考える人は少ないと思う
>>22
いいね
>>20
辛うじてわかる部分ね
というかグラフィック部分を評価せずにPS3とPS4のゲームを比較するのが難しい
演算能力上げてもそれでゲームが面白くなるわけじゃねーのいつんなったらわかんのか
もう要らんわ
読まずに話始まったから再掲する
最近思うんだけどさ
Nintendo Switchの性能はどれほどか
この見出しでTFLOPS、つまり浮動小数点数演算能力だで
優劣決めるのってどうなのよ
レジーじゃないがTFLOPSにだけファーカスって
明らかにおかしくないかね
TFLOPS高くて、データは低速極まりないなHDDの構成と
TFLOPS低くて、データは低レイテンシ、高速読み出しなSSDの構成
どっちが性能高いのかね
HDDには計算上はたしか半周のレイテンシ想定するわけで
ランダムアクセス性能なんて話にならんよ
この他にも解像度やDRAMもあるわけでな
浮動小数点数演算だけって明らかにおかしい
おはコケ
株価の推移なら数年分くらいならネットで見れるサイトあった気がする
任天堂株やソニー株、その他もろもろの推移は過去に作ってたけど
俺が見てた頃は大きな変化なかったのでやめちゃったや
ただポケgoやパズドラ前後の推移なんかは題材になるかもしんない
>>26
半導体の勉強怠ってる人には無理
PS3の頃から演算能力が上がるとできるようになった事が、わからないんだよねぇ
敵のAIの同時処理数とか物理演算がより細かくなる、とか?
>>26
そうだよな
だからCPUやメモリでswitchがPS4とかに劣ってようが問題ない
きたぞw
ネオジオとネオジオCDを比較しよう
きたなw
相変わらず一本釣りがうまい
そんなに面白くない話題なんだろうか
鰹漁師
PS4で無双シリーズで敵が出てくる数がさらに多くなったが…。
多くのプレイヤーからは「だから何?」程度の反応しかない気がする。
話の肝が分かってないよなw
>>38
むしろ面倒くさいになるよなぁあれ
バレないと思ってるんだろうな…
無双はわかりやすい良い例だけど、
アレを例にしてPS4を絶賛してる人はいないよなぁ
>>16
今だと 基本情報技術者試験 になりましたねー。
上に 応用情報技術者試験(昔の第1種)、その上には高度情報処理技術者試験(9分野)がありますね。
>>33
わくわく7を出さなかったことは許さない>ネオジオCD
AI部分とかBFの64人対戦とか向上してる部分もちゃんとあるんだけど
凄くなるほど変わったと感じられるまでの幅が大きくなってるからねえ
そのあたりは国の仕事やるときに資格持ちが必要だった気がする
んなもん持ってる人いる会社はかなり限られてると思うけど
>>28
似た感じのことをやって、似た感じの結論になってやめたなぁw
現実の発表よりも、流行りに沿ったことをやるかも?って発表の方が反応が大きかったりしたし
映像面で言えばHDだったPS3の頃と見てわかるほど大差ない上に
灰色世界だから物凄く色鮮やかになったわけでもないのがね
現状はPS2時代の延長だね
WiiとDSによる変化は維持できなくて戻ったように見える
>>43
今は亡きソフトウェア開発技術者は八王子まで受験しにいきましたよ!
勉強する暇なんてなかったなw
株はマスコミとの連動が強い感じはするのw
>>48
PS1からPS2の映像の進化を10とするとPS2とPS3は3、PS3とPS4は0.2くらいにしか感じないな
性能ならNSの方が遥かに上だろう。
回転ドライブの排除によって持ち運びが便利になり、
何処でも出来るようになり、ジョイコンで色んな操作が出来るようになって画面はWiiUと見劣りしてない
PS4には絶対、出来ない事だよな。
まさか、出来るとは言わんよな?
なんというわかりやすさ
PS4になってグラフィックが凄いと思うようなゲームもあるにはあるんだけど、そういうのは一部の開発資金のある大手メーカーしかいないし、大手の為に性能を上げてるという印象
ギャグだろう
>>38
出て来たからってやる事が変わったり面白くなる訳じゃないから
>>53
CPUやメモリの優劣よりそういう性能のほうが大事だよな
バッテリーの持ち時間や発熱はどうかとか気になるがまあ些細なことだし
PS3とPS4(とついでにVita)の間であまり差がないと思えるのは国内サードがPS限定全方向マルチやってる弊害もあるんじゃないかな
どうしてもベースは下限に合わせることになるだろうし
自作自演独り言はじめたぞ
そろそろ規制申請かな
わくわく7は中段攻撃を出すときに
ちゅーだーん!とか抜かす変なキャラや
メカクレメイドロボが居たのは覚えてる
でも俺が使ってたのは女連れのインディージョーンズ
>>59
それはサードのせいじゃなくファーストのせいだな。
違いを明確化出来なかったのはSIE自身だし
>>59
その点で見ると3DSの後継機としてswitchが売れるなら
映像面の進化も売りになりそうだな
無双に関しては、敵の数が少なすぎると残念さが非常に増すぞw
テクスチャかけてでも数多い方がいい
>>64
多すぎるのも面倒になるだけじゃ?
適度な数が一番良いだろうなぁ
西川さんのはWiiリモコンは終了?の部分の方が気になったなあ
読むとまだ何も説明されてないのに術中にハマってるなあという感じ
はてぶとかみてもそれがいわゆる「常識的」な見方になるんだろうかと思わされた
ジョイコン解説動画でも出てくると、いろんな使い方示されて面白いことになりそう
ジョイコンて名前も最初聞いた時はジョイスティックが浮かんできたけど
スイッチ同様ジョイな部分に色々込められてそうでいい名前だ
マルチ化の流れでそれぞれ会社でハード専用に開発して性能を底上げする事もなくなって、共通規格の開発エンジンを使うようになってきてるから全体の底上げにはなるだろうけど上限は上がらないよね
TFLOPSが云々ったってi7の4000番代使って
オンボでMODコミコミのマイクラやってもCPU使用率は30%位なので、
多分別の要素も重要ではないかなと思う次第
レイテンシ縮小とかそういう速さをキッチリしていけばモバイル系とかでも
十二分な物ができるんじゃねえかなと思ったりする
てかゲームに求められる性能って何さ!
ゼルダ無双の3DS版ですらあれだけザコが出せるんだからなあ
クロニクル3の方が遥かに少ないぞ
>>66
皆が"常識的な見方"してるって事は任天堂にとっては都合がいいな
なんせそこから発表ひとつで驚かせる事ができる
>>44
ネオジオCDだとキャラパターンを半分くらいにしないとメモリが足りないと言う話だったから仕方が無い
>>71
サターンの体験版も同キャラ戦しかできなかったし、製品版は拡張RAM必須だったからねえ
>>61
メイドロボの「失礼します」と言いながらスカートをぶつける中段は覚えてる
わくわく7はサターン版でもラウンドが変わることにロードが入ってたなー
拡張RAM付きであのロード回数&時間だったから、仮にネオジオCDで出てたらKOFシリーズ以上の読み込みだったんだろうな
葛飾北斎の新たな絵画か オランダの博物館が所蔵
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20161022/k10010739631000.html
西洋画もうめえ
こりゃ西洋人が書いたものと見られてたわけだw
>>75
なんだ、タコの絵じゃないのか(棒
>>66
ジョイコンは左右にジャイロ内蔵だとおもしろそうだな
スプラトゥーンで感じたジャイロの性能向上がさらに進んでるだろうし、
リモプラの欠点である毎度の机等に置いてくださいがなくなるのは大きいw
標準でリモプラ二刀流+ボタン増量だから新しい操作が生まれそう
>>75
これは本当に驚きだね
>>73
ティセはわくわく7の稼働年と当時のサブカルコンテンツを把握した上で見直すと戦慄する。
>>68
ウチのMac Proも古いけどCPUの20%以下のパワーで
動画の変換とかやってるんで、フルパワーでやれないのかなあ?
と思う事はしょっちゅうありますw
最近の動画はHDが質が多いので特に遅くなってる
>>76
西洋画で描けとw
>>77
それで思い出したけど、スイッチ発表後に一様に
「センサーバー無いの?」「カメラ穴無いの?」
と言ってた人多いけど、それら無くてもリモコンの
挙動が再現出来るとか無理なのかねえ?
>>82
やる意義がない
わくわく7は一番好きだった格ゲだな
一番遊んだわけではないが好みではいまだに1番だ
格ゲはあれくらいザックリしてる方がいい
ザックリ度ではアストラスーパースターズもかなりのものなんだが
こっちは知名度が低いようで悲しい
ああ、そういやカメラやマイク、スピーカーはどうなってるのかな
ジャイロや振動機能も気になる。あんな小さいジョイコンにそこまではいるのかなあ?
ありゃ、朝風呂入って上がってきてみたらゴミに絡まれてた
ゴミはゴミ箱へ
>>84
今初めて知った。アストラスーパースターズ
>>85
振動はハプテックスという便利なものができた
>>85
別売でジョイカメラとかジョイマイクを装着可能にするとか?
ジョイコンが外せる以上そういうのも構造的に可能でしょうから
>>82
ゼルダスカイウォードソードでポインター使わずに
ジャイロでポイントしてたけど、ちょっと速度が遅かったな
あれをスプラくらいの速度にできればいい線行きそうな気もする
アストラいいよねー
>>89
カメラいるかね
そう言えば、3DSでもポケモンが来月に出て、
それ以外でも来年発売予定の任天堂タイトルが残っているという事は
WIIUは分からないが、3DSは数年単位で併売していくという事なのかな
>>93
スイッチが3月予定なら、それまでのタイトルなきゃいかんでしょ
>>93
据え置きとスウィッチいったんだからそうなんだろう
WiiUゲームパッドにカメラが付いてることを知ってる人はどれくらいいるのだろう…
そして実際に使ったことのある人は…
ただ、ユーザーがどう捉えるかはわからない
>>92
カメラを使うゲームもあったけど必ずってわけじゃないしねー
3D写真が撮れるわけでもないし
>>89
別売りは無いと思う
据え置きで使われるカメラゲームないし
必要性感じない
マイクは通信対戦とかで使うだろうけど
カメラはいらんと思うよ。
>>61
>>73
http://koke.from.tv/up/src/koke28351.jpg
ロボではなく自動人形(オートマータ)です(真剣
WiiUはもう終わりかーソフト少なかったな・・・ほぼDQ10専用機で終わりそうだ
失敗したから仕方ないんだけどもう少しソフトが欲しかった・・・
ああそうか、今回据え置き機と明言したって事は
あくまで持ち運べるだけでこれを携帯機とする意図はないという事なのか
うーん、カメラやマイクは仕方ないにしても振動とジャイロはジョイコン両方でお願いしたいなあ
スピーカもできればー
(+)・_・) 亀ら
uu uu
>>106
ガメラじゃない!
>>103
もう仕方ないね
>>94
「それまでのタイトル」というと少し違うような
まだ2017年発売予定というだけで日付未定なソフトもあるし、
かなり長い期間、併売すると思ってる
>>102
ttp://art16.photozou.jp/pub/433/259433/photo/28541447.jpg
(・_・ )作る側として考える場合、ハイエンド機を室内外でつかえるというのは非常に楽なはず。
ジャンルとか用途とか環境(対戦用環境)とかあまり限定しなくていいからね。
あのコントローラ、無線で左右別れて送受信出来るんだよな
ペアリングすれば交換もできるとすれば
例えば右コンを6ボタンのに置換(スイッチ)したり
左コンをモンハン持ち病向けのに替えたり
出来るんじゃないかなと思ってる。
>>112
HORI「ですよね!」
携帯機は携帯機で別に開発準備はしてそうだしなぁ多分
ゼンジーの評価基準はベンチマークソフトぶん回して
スコア高ければ高いほど良いだからわかりやすいはわかりやすい
>>103
個人的にはスプラで充分元は取れたなあ
DQ10やマリメもあったし
2画面やタッチペンが必要だったりスイッチほどの性能を必要としないソフトはもうしばらく3DSで行くんじゃないかな
小さいソフトメーカーだと先日の発表で初めてスイッチの存在を知ったようなところもあるようだし
取り敢えずDQX用にジョイコンの間に挟んでその上に本体を装着出来るキーボードは欲しい
>>109
エバーオアシスとか、まだいつ出るか明かしてないのもあるな。なるほど
昨日Twitterにあった後継機はまた後ほど。みたいなのも気になるし
センサーバー型の右コンとリモコン型の左コン出せば
VC専用だとしてもwiiの操作系は実現できるんじゃなかろうか?
USB端子はあると思うけどどうなんだろ?
スイッチ向けにマリカ出るのは間違いなさそうだけど、
ハンドルプレイ残してほしいなあ
わし、あっちやないと上手くいかん体になってしもてん
>>105
WiiUで実現できなかったリモコン進化版になってほしいよね
>>120
やらないはず
>>123
うん
っていうかね、わしもリモヌンでないと受け付けない体になったんよ
特に3Dゲームとの相性が良すぎて
それの完成版にして欲しい
Pokemon GOがアプリ市場の過去最速ペースで6億ドルの売上--App Annie調べ
http://japan.cnet.com/marketers/news/35090936/
( ゚д゚)はい6億。
>>126
ドド
ド
>>126
どど
ペース落ちたね
あとはスマホを3個目のコントローラとして追加出来たら
左右の間に挟んで色々出来そうとかかな
(・_・ )ピークは達しただろう。
新規ポケモン追加毎に多少戻るだろうが、あとはこれをどれだけ維持できるかだろうね。
グライダーみたいなもんだ。
六億ドルに辿り着けるアプリ自体どれだけあるのやら
六億・・・円じゃないのね
センサーバーはともかくWiiリモコンはBluetooth接続なんだから、やろうと思えばスイッチにそのまま繋がるのではないだろうか
Wii専用ソフトだけどGCコンが使えたりWiiU専用ソフトだけどWiiリモコンが使えたりするケースは過去にもあったわけだし
>>131
あるよ
>>132
約600億円でござる
10億円ほど分けてほしいでござる
史上最速とある以上、先駆者はいるはず
>>135
さすがに図々しいから俺は1000万くらいでいい
|n NX…じゃなくてNSか
|_6) DSのVCとか出来るようになるだろうし、やっぱ縦持ち疑似2画面はあるのかな
|と
記事だと、クラッシュ・オブ・クラン、パズドラ、キャンディ・クラッシュが挙がってるね。
>>135
俺は0.25パーセントの1.5億でお願いします
これだけで俺の生涯賃金を超えると思うので十分過ぎる
(・_・ )さすがに収益のランキングはあっても予測値は表にだしていないなぁ。
日本のアプリランキングトップクラスが2桁億円程度。
これで国内の年商一億ドルちょっと。
(・_・ )つまり六億突破はなかなか厳しい。
グローバルで数カ所から二桁億円稼がないと届かない。
スーパーセル(クラロワとか)さんやキング(キャンディクラッシュ)さん程度のパワーが必要。
【ゆるぼ】
アンドロタブレットで、かな入力かフリック入力ができるアプリか、何か
昔の人間なので、ローマ字入力苦手なんよ
撥音とか擬音とか、悩んで手が止まる
>>139
他のソフトに比べパズドラが異質な感じ
逆に言うとガチヤだけで他の海外ソフトとやりあっていたって事なんだろうが
一体どれくらいガチヤで儲けを出してたんだろ
WiiUについては岩田さんの時代からもう持っている人は楽しめるようにするって
発言してたんでまあ今の状況は仕方がない。
できることなら立ち上げでは
今までと同じことができます、よりは
今までと違うことができます、で攻めて欲しいかなぁ
VCがソフト不足の穴埋めにならないように
遺産に頼らなくても戦える戦力が理想ではあるけど
期待し過ぎも良くないな
>>142
バイドゥのSimejiがいやなら
ATOK
カメラはmii作成の時に役立つので、これまで通りmiiを色々使うならつけてた方がいいと思うなぁ。
あっ、スマホで作ってアカウントで共有すればいいか。
>>146
嫌というか、デフォルトから、どうしたらかな入力にできるのかわからないのよ
Simegj が嫌ならってことは、すでに入っているってこと?
サイバーエージェントさんの四半期決算報告 2016 3Q
http://pdf.cyberagent.co.jp/C4751/xoy0/UZQV/Zszu.pdf
(・_・ )いいかい、サイゲームズさんがいるサイバーエージェントの四半期決算(3カ月)で全タイトル集めた売上が764億円(約7.5億ドル)なんだぜ……。
デレステとグラブル等を集めた売上だよ?
>>149
ギャンブルだしねぇ
>>148
(・_・ )つ
http://app.dcm-gate.com/feature_app/009004f/
(・_・ )Androidは機種によってかなり違う場合があるけど。
グーグル日本語入力入れてるわ。評価とか全然見ずに
>>104
だからと言って携帯機をまた出すとも言って無いのだ、これが
>>153
決めるのはユーザーだ
>>138
でも見る限り縦は難しい感じがする
(・_・ )多分左右にソケットあるはず。
縦置きは難しいのでは。
>>153
GBA2みたいなものじゃないかな
スイッチが売れればなくなるかもしれないし、売れなければ出すかもしれない
この時点で将来の選択肢を狭めるような発言をする理由はないよね
>>154
携帯機の開発は継続するけど出すかどうかは
スウィッチの受け入れられ方次第って感じですかね
開発自体は無駄にならんだろうし
そこで小型化した3DS、3DSミクロですよ
>>158
そうだね
DS・3DSのプレイスタイルが無くなるのは、自分としてはとても惜しいので
何かフォローとかあるといいんですが
>>161
それはスウィッチ次第
スウィッチがヒットすれば
GBA後継機の事態はありえる
次は日本向けのプロモもあるだろうから
テレビレスを強調してくるか注目
20代のテレビ離れは深刻だし
pobox昔愛用してたがのう
palmの頃
てれひがしのテレビ離れ
WiiUは完全なテレビレスではなかったもんなぁ
|зー) EIZOのモニター万歳。
大テレビ東京を持ってしてもテレビ離れは止まっていない
|зー) TXなんてオッサン以上じゃねーと見ねーよ。
>>169
なんとピカチュウはおっさん向けだったのか
フジの低迷見てるとなぁ
テレビ離れから離れテレビと
スイッチの次の情報が早く欲しいんだけど、来年という話だもんなあ
来週ぐらいでいいんだがのうw
NS来年試遊イベントとかやるかな
|зー) 体験会なんて必要かしら。
第一弾で明らかになった情報ではあのまんまなので
体験会は要らないだろうなあ。
>>175
直に見て触ってでしか分からない機能があればやりそうだけど
現時点では無さそうだしねぇ
あのコンセプトだと寧ろ今までで一番体験会は一番やりやすそうに見える
問題はソフト
リアルで顔合わせて遊ぶのに最適なソフトが必要
>>171
あそこは90年代の成功体験から上層部が抜け出せないだけかと
それと失敗を恐れて守りに入りすぎてる点とか
何かアメリカに逃走した某社に似てる気がする
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
前スレを読んで、たかしまあきひこさんが亡くなられたと知って、驚きですも。
実は昨夜、3DSで音楽を聞きながら寝るかと思って、続きから聞こうとリストを
見たら、2、3曲先に「ヒゲのテーマ」が見えましても。
何でか分かんないのですが、その時は聞く気になれなくて、その先まで飛ばして
から再生したのですも。
何ですかもー、上手く説明出来ない、この不思議な感覚は。
アライアンスアライブの本スレが現在進行系で某蔑称AAコピペ連投荒らしに
合ってるがそんなに余裕が無いのかあの陣営
余裕があったらPSVR持ち上げに全力だろうよ
>>181
楽しみに待ってる人がいそうなところは荒らす対象なんだろう
ヒゲのテーマって藤村の笑い袋みたいな歌かな(坊
>>181
任天堂ハードに出る話題作は全部荒らすのが奴らですし
人生終わってて余裕が無いから必死なんだろう
携帯機を別に出すかどうかはまだ未定なん?
故に携帯寄りのタイトル出さなかったいうことか
>>45
AIもね、結局はルーチン組むマの人の技量とセンス次第なのよ
性能はその次なのよ、組んだAIを動かすだけのスペックがあるかないか、ってね
FOとかTESとか好きなゲームだけど、PCスペックは上がってるのにAIは退化し続けてるとか、
AIに関していえば全く擁護のしようがないんだぜ
>>182
PSVRの2週目はさらに絶望的な数字が出そうでなあ
|∀=ミ ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!!
http://koke.from.tv/up/src/koke28352.jpg
俺英語はクソザコナメクジレベルでダメダメなんだがニンテンドースイッチはアンリアルエンジン4に対応してるって事で良いのか?
https://twitter.com/unrealengine/status/789201443731288066
>>184
きたきたきたワハハハハ!
ワハハハハハ!
大泉君 旅にでようや!
ヒゲ部のテーマ?
|-c-) >>189
| ,yと]_」 ウチにも届いたぜー
ハゲはいるけどヒゲは見当たらないなコケスレは
>>188
出荷量少ないからなぁ…w
あとついでだけどあいつら妖怪ウォッチの新作の情報が出るたびに妖怪ウォッチのゲーム本スレにゲハのスレのURLや速報保管庫のURL貼ってくるからなw
>>190
|зー) 我々は任天堂スイッチにアンリアルエンジン4を利用したゲームを開発提供できることにワクワクしています。
>>181
有名クリエイターが集結した王道RPGなんて彼らの好みど真ん中だろうし格好の餌だろうねぇ
PS向けにはカリギュラが出てるんだからそっちを持ち上げてれば良いのに
>>196
翻訳ありがとう
てことはやっぱアンリアルエンジン4に対応している…?
>>198
|зー) してるとは一言も書いてないけど、文脈から対応していなかったら頭おかしいよw
>>184
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
ヒゲダンスの時に流れてる曲の名前が「「ヒゲ」のテーマ」なのですも。
で、これはテディ・ペンダーグラス「Do Me」のベースラインをアレンジした
ものなのでありますも。
なお、うちの手元には、「「ヒゲ」のテーマ」のシングルCDが(ry
なんどもしてると言ってるだがなあ
>>199
いやー英語にはクッソ自信がないからなぁ…w
>>201
とはいえこうやって公式から何かしらのアナウンスが出るってのは良いと思う
てことはドラクエ11は(ry)
>>197
サガ・スカーレットグレイスはもう期待のタイトルじゃないの…?
>>199
あのPV見たりベセスダのコメント読んでもあのスカイリムは単なる任天堂の先走りだと思い込める脳ミソの持ち主ならあるいは
祝・本当に卒業
ttp://jp.ign.com/the-last-guardian/8548/news/
>>186
15000円スタートできたDSや早期に15000円に値下げした3DSみたいに、低年齢層にも広く買ってもらいやすいような
値段でスタートできないんだろうから、3DSも引っ張りたいのでは
>>201
(・_・ )公式のサポート企業一覧にもエピックゲームズさんいるしね。
>>185
というか一番旬なハードが発売されたんだから
「VRの○○楽しい」
くらい書きこんで来ればいいのになあ
>>203
ミンサガが求められてたのに、アンサガが出てきたような感じだからねえw
しかも、ロード地獄だしさ
>>208
触ってないのがバレるだけだろう
>>209
じゃぁワールドオブファイナルファンタジーに期待…もあんまりされてない感じだなぁ。
>>207
まだ、スウィッチの本領は発揮されていない
くくく
>>208
PSVRって発売されたらあんま話題にならなくなったのを見ればお察し
>>212
ttp://yabou-karakuri.sakura.ne.jp/diary/hanpera/baki2/Image788.jpg
>>212
(゜∀゜)楽しみですね。
|зー) 多分機能的にはPVのが全てなんだろうけど、それでできることは全部説明してないはず。
>>212
ttp://yyshota.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b45/yyshota/32345423.jpeg
タッチパネルとか載ってる可能性は無いのん?
>>218
可能性は無限大!
スイッチまだなんか隠してるな!
また情中の症状が…
ジョイコン代わりにワンセグチューナ付けられればてれひがしもにっこり!
>>211
woffはイマドキのFFとしてはコレジャナイだし昔ながらのFFとして見たらオオビト形態がアレだしかと言って子供向けとして見たら子供騙しだし…ねぇ
|зー) いやもう隠していないと思う。手札は見せてるよ。
ただ僕らがその役に気づいてないだけ。
本当に隠してるのか、
隠していてほしいという願望なのか
ま、タッチパネルくらいは搭載してておかしかない
>>223
どうかな
>>207
つまりNSにギアーズが!(無いです
>>225
|зー) 手札はオープン状態に5000マッカ。
こんにちは、コケスレ。
せっかくの休日だというのに、今日も雨だー。
でも、道楽車を修理に出さねばならんのだ。
幌かけて走るのは、あんまり快適ではないのだ。
(乗る事自体は楽しいけどね)
株価の動きと商品の売れ行きにはあまり関係が無いような気がします。
理由の一つ:株主さんの数は、一般大衆に比べてかなり少数である(と思う、データは調べて無い)
本体の形としてはあれだけだろうけど機能はまだ分からないと思う
>>227
大テレビ東京ポインツではないのか
>>227
さあてどうかね
タッチパネルは搭載してるとは思う。
サードのマルチタイトルはタッチ操作無しだろうからあえて映像から外したのかもね
|зー) いやかもしれないかもしれないだと何も進まないんだよ。
一回計って違うなら捨てればいい。
ダメだというなら、駄目の根拠を出さないと。
交通系だけでなく楽天EdyやWAONとかにも対応してほしい>電子マネー決済
>>233
一度はやらないとだめだな
入力の革新だってのが本当なら、なにか新しいことが出来ると思うんだけどね、
既知の情報を検討する限りでは、ちょっと思いつかない
>>90
そういやスプラトゥーンではジャイロはちゃんと機能してたしね
ポインタとして使わずにすでに決めてあるセンターからの視点移動ならなんら問題無いわけか
ドックからBGMが流れて変形合体パーツが射出される機能が!
そこでバイタルセンサーですよ!
>>236
「人の革新だって本当なら」に見えて、隕石落としでもするのかと思った(棒
>>240
鰻落とし!
>>238
なんかスイッチのあの合体に既視感があると思ったら、ビッグシューターか!?
http://i.imgur.com/GRt2jwS.jpg
>>242
あの超高速でのドッキング再現したらスイッチのほうはぶっ壊れそうじゃなぁ…w
GBA2ってかアイリスがどうだったんか知りたいねぇ
https://www.nintendo.co.jp/ds/interview/uorj/vol1/
これ以外に公式情報無いけど
>>241
どうぞ
http://i.imgur.com/DKXno0y.jpg
>>194
ハコ旦那がヒゲでハゲだったのでは(風評被害)
奥の手を見せるなら更なる手を持てって蔵馬って言う人が言ってた。
>>233
それはそうですね。
失礼しました。
分からん時は「とりあえず片脚突っ込んでから考える」を行動指針としているのに、こんなこっちゃダメですね。
大反省。
ハゲとビール腹と水虫の中年男性三種の神器ときいて
ハゲでもビール腹でも水虫でもないのでまだヤングじゃのう
ペヤング
さいきん
ペヨングの実物見て笑ってしまった
もうメディア焼かなくなって久しいのう。
最後に焼いたのはBDだけど…。
太陽誘電の設備を引き継ぎ製造されたDVD-R/CDメディアが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1025557.html
ペヨングは確かに薄めだけど悪くはなかった
>>246
ハゲは余計だ
髭はいつからだっけなぁ
生やしたりそったりして
今に落ち着いて十年以上だな
意外と手間かかるんよ育てんの
美味しいのは今だけ
味を変える気ゼロ
お湯を入れて5時間
のペヤングヌードルときいて
>>255
あきらめろん
近所のゲオにドンキーのamiiboを買いに行ったらないでやんの。ウホッ。
>>252
あれ、特徴がよくわからないから売る方は困るんだよね。類似品に思われちゃうの。
ペヨングは謎肉入ってないのね
あれは100均とか量販店向けなんじゃないかな
>>247
昨日から5回ぐらいそのレス見たw
>>258
スープヌードルのようなもの
>>253
DVDとCDなら毎月何かしら焼いてるけど、ほぼ使い捨てな感じだしなあ
>>255
というかヒゲ許容してくれる職場ってのが珍しい
研究職とかはそんな感じなのかもだが、ウチの弟もそうだった
サービス業はヒゲも能動的ハゲも厳しい
ゼンジーの記事を読んだけど、
> もう1つ衝撃的だったのは,今回のムービーにWiiリモコン,
> あるいはそれに似たデバイスが一切出てこなかったことだ。
リモヌンスタイルでゼルダを遊んでる場面には気付かなかったのかね。
>>264
コントローラと認識してたんだろう
>>260
えーまじでーw
父親の耳にもスイッチの情報が入ってきたようだが
株とか投資をやってる関係で、ただ家と外でできるようになっただけで革新的じゃないし株価も下がった
と懐疑的な見方をしていたな
きっと任天堂の想定通りの反応なんだろうなぁw
まぁ俺も今後どうなるかはわからんから、ふ〜んと聞いておいたが
逆にVRは今後絶対来る!VR元年!
と言っていたので、少なくともゲームではもう無い、と強く言っておいたぜw
>>267
2万以下に下がったら親父さんの言ってることも理解するが… 任天堂株を全力で買うだけだがなw
あー廉価版みたいなものか。まあ確かに本家より安いものな。
>>264
ポインティングデバイスじゃないとだめなのかしら。
でも、そもそも携帯機としても使えるわけだからちょっと無理あるよな。
>>269
携帯機の時はペン使えば良いんじゃね?
まぁゲーム性変わり過ぎて対応としては良く無いかもだが
>>267
> 逆にVRは今後絶対来る!VR元年!と言っていたので
株や投資についてはともかく、ゲーム関係には疎いのかなw
>>267
家庭での普及は無理と言ってあげよう。
企業向けならありかも?と添えて
>>270
ゲームデザイン自体違うものだから、両方快適にとなると調整にも手間暇かけないとならんのでは
>>271
ゲーム以外の分野でもVRの応用範囲は限定的でドカンと来るような市場では無いけどね
>>270
操作に一貫性がなくなるようなことは極力避ける気もするんだよね。
事情は少し違うが、WiiUはその辺で疑問に思うことが多々あったので。
…あれ?でもジャストダンスが出るはずだが、あれどうやって遊ぶんだろう?
ジョイコンにモーションセンサーでも入ってるのかな?
>>271
多分一般的な知識くらいしか持ってないと思うよ
というかこのスレの知識が異常なだけなので、このスレ基準で見るとゲームに関しては誰でも疎く見えると思うw
>>273
ペンだと、リモコンのようにボタンの押し分けが出来ないのも難点だね
逆にリモコンはペンほど正確に動かすのは難しいから調整は難儀そう
>>275
入ってるんじゃないかな?
わざわざ抜く必要性を感じないし
>>269
個人的には、腕を自由にして遊べるリモヌンスタイルもリモコンの大きな特徴だと思うけど、
まあそこら辺の感じ方は人それぞれなのかもねえ。
>>269
そういえばリモヌンスタイルとコントローラー2個スタイルはどうやって切り替えてるのかな?
あと2個スタイルの時は左利き用コントローラーに出来るのか?とか
>>275
WiiUのペンはちょっと疑問だったな
どこ置くの?てのが一番
3DSも試行錯誤というか、置き場所固定にしてくれとかw
>>278
ジャイロや加速度センサーは間違いなく入っていて、
それは本体の方だと思い込んでいたんだけど、確かにジョイコンでもいいんだよな。
仮に両方に入っているとなると、ダンスゲーなんかじゃかなり有効だよね。
ヌンチャクの方にも入ってはいたけど、あれは振るぐらいしか使えなかったしね。
つか、スプラトゥーンの新作が出るんだったら、ジャイロが無いと困るぜ。
>>282
むしろジョイコンの方にも入ってないとダメだろう
本体をドッグに挿した時に機能しなくなるし
>>275
WiiUの2画面活用とオンリープレイの矛盾はおれも感じたな
スイッチそれを解消する狙いもありそう
普通のコントローラーとして使う場合はもちろん、
仮にジョイコンをリモヌン風に使えるとしても、飛行機のシーンのように
画面のみを立てかけられるから、操作系は携帯時と据え置き時で共通だ
スプラトゥーンのジャイロ操作に慣れると、ジャイロのないシューティングがもどかしく感じるから困るw
スカイウォードソードの時も思ったが、ジャイロ照準はえらい快適だよね。
>>283
とはいえ、搭載されているのか、そしてされているなら何処になのかを読み取れるシーンは無い様だな。
ゼルダのシーンに至っては、セパレート状態での操作自体じてなかったし。
搭載されているならば、コントローラー側だとは思う。
ゆるしつ:NFCのセンサーの位置
DQXのチムチャで話題に。
とりあえずジョイコンの大きさで完全に無線だと
リモヌンスタイルでうっかり寝落ちしたときに妖怪ジョイコン隠しが出てきそうだ
>>288
New3DSのように、画面部分の可能性がないではない。
>>290
それだとドックに挿したままだと使えないんじゃないかという指摘がw
>>291
ドックは単なる支えて覆っているだけの構造だから、電源込みの電波は通ることは通るんじゃね?
>>289
いつも部屋を掃除しておけばすぐ見つかるよ!見つかるよ!
|-c-) >>288
| ,yと]_」 ジョイコングリップが怪しいんだよなぁ。
ただのグリップだけだったら、ジョイコン装着したときにLED点ける必要ないし
つか、スイッチのようなハードだと、DQ10みたいなMMORPGでの廃人プレイが捗りそうだなw
10年以上御所株を保有してる身としては、
新ハードが発表されたり発売されたりしても株価が上がらないのはいつものことなので
今回下がったところで全然驚かない。
グリップどころかジョイコンそれぞれにNFCが点いてる可能性も?
ちなみにジョイコングリップのロゴ部分が怪しいと思っているのがわたしです!
>>291
あ、そうだなw
でも、PVでamiiboが置いてあったし使えないことはないと思う。
というか、あんだけバカ売れしてる商品を活用しないことはないよな。
>>294
確かにあのグリップも怪しい。
デザイン的に、単なるグリップ以上の何かを感じないではない。という疑心暗鬼。
本体の画面部分とグリップに付いてそう
あとプロコンには無さそうだがどうだろう
任天堂「くくく、踊れ踊れ...」
>>293
布団に埋まってしまったジョイコンをうっかり踏むかもしれないじゃないか!
やけに目立つスイッチのロゴが「ここに置いてね!」と誘っているように見える。フラフラ…
NFCセンサーも安くはないだろうから、複数搭載はないだろう
ジョイコングリップだと紛失したときNFCが使えなくなるから、やっぱ本体と予想(そもそもグリップが付属かも不明だし)
上部に付いてれば、スタンド収納時でも使える?
って今更だけど、ドックのスイッチロゴが超でかいねw
製品版ではどうなるかわからんけど。
スイッチのカラーバリエーションは黒の他にも白とかあるんだろうか?
もしそうなら今回黒を先に出したのはやはりマニア向け意識してるのかな?
>>151
キーボード設定見たけど、ローマ字入力のiWnnか
Google音声入力しか、デフォルトでは選べなかったわ
タブレットだからかな?
しめじ導入して、2ちゃんメイト入れて、ここの外部板登録して、やっとここにタブレットでたどり着けました!
ありがとう!!
>>305
DSの時みたいに定着させたいんでね?
>>304
どうだろう?
すでにWiiUとNew3DSには搭載しちゃってるわけだし、そこまで気になる値段なのだろうか?
VRは今後どうなる?
ttp://vrinside.jp/news/vr-feature/
|з-) VR専門メディアがスゲえ論調弱くなってる。
>>310
新さんなら・・・新さんならポジティブな記事書いてくれる!!
>>311
そろそろ逃げる準備してるんじゃない?
>>310
国内とはいえPSVRが思った以上に盛り上がらなかったしなぁ…
>>310
なんでARと任天堂が混ざってるんだよw
>>294
あのLEDも左右に4つずつ付いてるのが気になるね
1P〜4Pの区別用だとしても、左右に4つずつ付ける必要無いし
んで写真では左右1つずつ既にランプが点灯してるから
ジョイグリップとジョイコンが無線で繋げられるなら、繋げられる最大数の可能性もありそうではあるが
ジョイグリップを経由して信号を送る必要性があまり無さそう…
と思ったけど、2台以上の本体を使って8人くらいで遊ぶ場合は中継器となるものがあれば
操作を別の本体に切り替えってのもスムーズにいけるようになるか?
>>309
下がってるだろうけど、それでもコストUPにはなるし
そもそもNFCを複数積むメリットは少ないと思う
>>310
> 「メディアに評価させてはいけません。自分自身で体験してみるべきです。
> 新しいテクノロジーに億劫する人を煽るような感覚論は無視しなさい。」
> このツイートで主張されていることは、「メディアの嘘を信じてはいけない、
> 今や誰でもVRを入手できるのだから、自分で評価しなさい。」と取れる。
今まで散々持ち上げてたメディアの立つ瀬が無いな。
>>310
すごいな、ヘッドセットの話ばかり「誰が」コンテンツ作るのかの話がないw
>>310
何か売れなかったら顧客が時代の流れについて来られなかった
俺たちが先に行きすぎただけ、って思いが透けて見える文章なんだがw
>>294
ところが
それだと携帯時にこまる
出揃ったんだから
面白いゲーム紹介してくれればいいんじゃないのかね
>>310
>VRが進化を遂げすぎたとも考えられる。
いつの間に五感を乗っ取るところまで来たんだろう
>>318
コンテンツ見えないもの
>今や誰でもVRを入手できるのだから
ん?今誰でも入手できるって言ったよね?
>>294
グリップから給電しないとジョイコン内のバッテリーだけでは心許ないしね
だからグリップにバッテリー仕込んであるはずなんだ
ようやく公式からみてきたぜ
ゼルダ買うのはどっちがいいのかわからんけどほんの少しスイッチ版のほうが良い気がしてきた
今帰宅しびびー
今日は新潟大学の学園祭に潜入でしたー
https://twitter.com/Senami_/status/789720623723319298
ポケモン対戦会
しびびの相手が、かたやぶりドリュウズだった…
>>318
正直VR-1レベルからあまり変わってない気がするんだよね、ゲームの中身としては
むしろVR-1は多人数でやってるだけすごい部分はある
>>326
当然「両方」ですよね?
両方買えば悩む必要はありませんにゃ
そういやジョイコン操作する時にストラップを付けてなかったけども
スイッチではジョイコンを激しく動かすような操作は想定していないって事なのかな?
というか激しく振る操作は本体と接続した時に困るかw
>>327
実質弱点無しを潰せる特性持ちという、よりにもよって天敵と当たったのか。
>>329
同じゲームは二個もいらん派
縦マルチで買ってくれるというSIEの偉い人たちみたいな考えもってないしー
>>327
ttp://blog-imgs-27.fc2.com/m/i/k/mikkuthemovie/onepiece9_0187.jpg
>>312
早すぎいィ問題
>>332
ゼルダはガチ勢なら二本持ち(RTA脳)
|-c-) >>320
| ,yと]_」 あ、もちろん本体側にもある前提でした。
外観から見えないセンサ類があるとすれば、
「ジョイコンLとR」か「本体とグリップ」の二択って感じですね。
>>335
かなりの謎
ジョイコンLの謎のボタン部分でどうだ
いや、ほんの少しではない、これからのこと考えるとswitch版の方がいいなと
持ち歩き可能、ロムのロード軽減、ハードの稼働率とか思いつく限りでも悩むことないね
>>334
ガチ勢にここで違いについて報告してもらおうw
新ちゃんはVRから逃げても次の居場所ないんじゃないかね
>>339
またゲーム評論家みたいな立場に戻るだけじゃない?
(あれ評論家だったの…?)
>>341
大学の先生はやめたんじゃないかな
NFCはジョイコン左右のどちらかが一番スマートじゃないかのう
携帯中は100%持ってるし
ドックに収めているときもドックの左右か手元のジョイグリップにくっついてることになるし
>>343
片方だけ重いと違和感ありそうw
(しびびのamiibo待ってます)
>>310
>さらにPlayStation 4(ファット、スリム、Pro)があればPSVRできるようになった。
スリム、Proはわかるけどファットってヒドくない?(棒)
>>318
新しいテクノロジーだからみんなすごいからコンテンツを作ってくれる
と言うありがちな勘違いで、結局客の事もコンテンツビジネスやる側の事も考えてないという
>>322
進化を遂げすぎた、ってのは進化しすぎて実用上は十分以上になっちゃった
だからビジネスとして普及しきってるから苦労している
と言うレベルで、ハイエンドマシンが必要な時点ではまだまだでしょ
シンカーしすぎたらボールになりますか
スイッチの話題の切れ目に颯爽とガルパンネタを割り込ませる俺
http://may.2chan.net/b/src/1477115052768.jpg
・・・何このフリーダムな記念レースw
>>339
いくらでも逃げ場はあるでしょ。
ジャフメイト11月号より
皆もながらスマホはやめよう
ttp://koke.from.tv/up/src/koke28353.jpg
競馬競輪競艇とレース名を付けることが出来るサービスをやっておりますんで
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%86%A0%E5%8D%94%E8%B3%9B%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
黒い人のおごりでうなぎいぬ記念レースか!
ゼルダは多分、スイッチ版の方が幾分グラフィックが良くなるんじゃないかと予想。影の落ち方とか。
モデリングとかテクスチャーとかは変わらんだろうし、ほとんど一緒だろうけど。
>>344
NFCが入っていない方に重りを入れよう(棒
>>345
ttp://p.twpl.jp/show/large/QbdJN
|з-) セブンイレブンよって、来週の29日がFf15発売日だったことを思い出した。
どれ位PS4本体を押し上げるやら?
これでアニメも完結までいくのかな。
フルメタル・パニック!:新作テレビアニメが来秋スタート XEBEC制作
http://mantan-web.jp/2016/10/22/20161022dog00m200003000c.html
(゜∀゜)iPhone7ProJBになったよ!!
ポケモンのamiiboは今後出るかしらね?
スマブラに登場するようなのはともかく、amiiboとしては展開しにくいもののような気はする。
あ、でも出るとしてもしびびは(ry
>>356
らいげつだよ
>>356
来月じゃなくて? 11月29日発売だったと思うが。
>>359
紙ーボにすれば余裕ではある
ただ販売方法に一考の余地有り
てれあずま降格ー
|з-) ああ来月か。じゃまだ盛り上がる余地はあるな。
また髪の毛を毟られるのか(b
>>364
あるの?
>>364
ttp://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0298.jpg
コテ全員まるがり?
電車の次は飛行機を広告ジャックしよう(提案
FF15…売れはするだろうけど、本体を押し上げるとなるとどうだろう?
語弊はあるかもしれないが、WiiUにおけるスプラトゥーンみたいになりそうな予感も。
まー出てみないとわからんが…
体験版やTGSでの試遊までやっても反応が薄いんじゃ>FF15
>>362
紙ーぼなら確かにありそうだ。
それはそれで膨大な数になるけどw
でも、しびびの人的には紙でいいのかな?
しびびはまずモンコレから出さないと(ry
>>372
グッズになれば何だって良いと思うよw
黒い人のスレがまたゲハで立ってる、人気者だなぁ
宣伝しといた
>>373
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-9f-f0/dreamdandy1/folder/976017/76/35453076/img_0
大ファンは多い
たとえカードでも、無いよりは…
でもせっかくなら立体物がいいな
>>376
任天堂にしびびの宣伝を・・・!?
人気に嫉妬(ぼ
>>379
無理
ゲハの半可通どもの言動を擁護しようとは思わんが
ソレをコケにして面白がるのもあまりいい趣味じゃあないんじゃないか。
どす黒い人よw
くまねことしがにゃんはコケスレの2大人気者だからしょうがないw
サンムンで800超え確実でそんだけ数が居てしびびがクローズアップされる確率はもはやPSVRが日本で2000万台売れる確率並みかと(酷
アロ-ラ地方に野性のしびびが出ることに期待するしかない
うなぎいぬ(アローラの姿)
しかし、よくわからんのが
この発言はったら私がこまると思ったとこだな
正直ゲハを探る気ももう起こらんがナニを貼られたんだ?
理解しようと思っても無駄なんじゃないかな…
>>349
もう数年以上前からアニメキャラクターの誕生日祝いとか、〇〇祝いの記念レースはボートでは結構あるよ
もっと多いのは実際アイドルとかの誕生日祝いやシングル発売、ランク祝いとかだけど
浜名湖だと個人で1レース1万円、優勝戦レースのネーミングなら3万円らしい
>>388
荒らしを大量につっただけだ
>>377
それはボンゴレ
>>385
その結果
ttp://koke.from.tv/up/src/koke28354.jpg
>>387
やっぱり貼るなら「うわーもんはんだー」じゃないとね(ぼう
大量ってほどいないだろw
正直スレを立てるより速報あたりで愚痴ったほうが楽じゃない?いっぱい相手してくれると思うよ。
見つけられなかったからどうでもいいや
しかし今頃「日経は正しい」とか言ってもなあ?
どうせWiiUにしたって来年も少しは出すぞ
この妄想力には敬服する
http://may.2chan.net/b/src/1477123343891.jpg
>>396
速報で無視されるという屈辱w
多分速報でも相手にされてないから
>>398
FCカラーとGCカラーがツボ
>>398
これの惜しいところは、64仕様のは十字ボタン(?)も黄色に塗ってほしかった!
彡 ⌒ ミ
| 〜ω〜|_ 該当スレを探そうとゲハ開いてスレタイ一覧に目が滑る
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ミ ⌒ 彡
\\ ※ ※ ※ ( ~з~)
\ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
こういうプラスな方向に想像力を働かせりゃ良いのに
やることはマイナスでしかも思考停止の煽り
>>398
カラバリもいいけど、形自体をいじってきそうな気がするんだよなあ
VR販売数が出る前後の流れは酷かったからね
勝利宣言スレ?が立って色々発言とIDが集まった状態で
コケスレ立ったことでVR擁護の人が集結
からの販売数出た後のVRの扱い手のひらクルーとか
速報にしてもあれに味方面されるより、敵対してくれる方がいいサンドバッグになるだけ有益じゃないか
今のゲハはねえw
まあコケスレだって似たような主旨で誰かがたてたんだろうから
あまり大きなコトも言えないがな。
アレからいろいろあったねえ。任天堂もまたコケたりSIE挽回したり
わかりやすく推移はしないモンだ。
>>404
ゲーミングデバイス作ってるところが疼いてそうな予感
>>390
マジカル☆さゆりん杯 なんてのも昔あったなあw
>>399
速報でも馬鹿にされ相手にされないから悔しくてこっちに来るんだろう
こっちだと少しは相手にしてくれるし
ここでも完全に馬鹿を見る目でしか相手にされてないけど
ジョイコンはたしかにバリエーション作れるけど、
2画面やモーションコントローラを排除して他機種マルチが作りやすい環境を整えたのに、新しく混乱させるような操作形態を増やすとも思えないんだよね
それよりもプレイスタイルの革新というか、
スマホを含めた全体のシステムの方に何かあるんじゃないかなと思う
トリコ先輩、公式に完成宣言出たのか
ポシャらなかった事だけは立派
>>372
最悪、紙で出ればチップ抽出して台座を捏造は出来るだろう。
さゆりと聞くとバーンシュスタインの名字が浮かんでしまうw
>>403
彡 ⌒ ミ
| 〜ω〜|_ ステージをクリエイト出来るゲームを出したら他ハード煽りステージを嬉々としてアップしてた人たちの末裔ですし
//\ ̄ ̄旦\ 今も醜いAAだけは作れる情熱だけはあるようで
// ※\___\ミ ⌒ 彡
\\ ※ ※ ※ ( ~з~)
\ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
>>411
これから発売までのあまり間がないけど、
大々的にプロモーションするんだろうか?
TVCMとかまだやってないよね。
今夜はBS日テレでNFLの番組がありますよ
オードリーだけど
>>413
>レップーケン!ジェノサイドカタッ!
彡 ⌒ ミ
| 〜ω〜|_ !!!!!
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ミ ⌒ 彡
\\ ※ ※ ※ ( ~з~)
\ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
>>415
万人受けするとも思えんし、そこそこのPRやって終わりそうな気はする
バカスカ売れるような期待はSIEも今更しとらんだろし
それにしても、ゲハとかだとスイッチをスペックだけで測ろうとしてるのが多いよな。
様々なプレイスタイルに対応したコントローラーとか、
光ディスクからROMカードに変わったりしたところに注目してるのは殆どおらん。
>>414
あのAAは既存のAA改変じゃない?
ゲハ以外で酷い板あるだろうから、過去に大量に煽り用のAAが作られたのはあり得ると思う
一日で一千万viewだそうだ。
ttp://t011.org/game/118950.html
>>419
性能的な細かい数値はよくわからんが、
据置HD機クラスの映像がモリモリ動いているという事実は関係ないんじゃろかしら。
まあ、煽りたい人は初めから論じる気もないんだろうけども。
もうゲーム業界くらいだよね、最高出力信仰が元気なの
>>421
すげーなー、これってWii Uの時よりも多い?
>>421
動画内容に賛否両論あるんだろうけどこんだけ注目されるって凄いな
>>421
最近、海外では自分のリアクション動画を投稿するのがはやってるけど、
スイッチに関してはリアクション動画が増殖しすぎなんだけどw
>>420
彡 ⌒ ミ
|  ̄ω ̄|_ ですかね。自ら新しい物をイチから作る情熱はなさそうですし
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ミ ⌒ 彡
\\ ※ ※ ※ ( -з-)
\ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
>>426
|з-) それがPV稼げるんなら、いいんじゃない?
これが人気もないもんを見てもPV稼げないでしょ。
同じようにリアクションするやつも人気ないとダメだけどさ。
もうヒカキンなんて駄目じゃん。
>>424
WiiUはE3でお目見え→HP開設だから数字の比較はしづらいんじゃないかな。
というかWiiUの時のPV数って出てるのか?
ゆーつーばーで思い出したが去年タバコをゴミ箱に捨てて家を燃やしてみたをやらかした人は今どーしてるんだろ
>>428
ttp://livecap.info/figureskating45/img/20131103/PART3/20131103-1300-0208918.jpg
wiiUの頃より確実に任天堂の注目度上がってるなこれ。
情報制限した結果、否定的な予想や肯定的な予想が増えて、
結果としてNXに興味を持つ人が増えるってサイクルがうまく回ってる気がする
>>428
まあ、それだけスイッチの注目度は高そうだっちゅーことだ。
さんざん焦らされた反動もあるかもわからんが。
>>419
たぶんWiiUの敗因がPS4とかに比べてカタログスペックが劣ってたから
と勘違いしてる人がゲハには大勢いるんだろうね
夢の中で爆撃されてた
アフリカのどこだったかなぁ
田舎の空港でトランジットしなきゃっておもって乗ってた飛行機のタラップ降りて てくてく歩いてたら 突然ハンガーが吹っ飛んで どうやら俺狙ってるっぽいので必死の思いで滑走路抜けてた
寝汗出たわ。
今の時点で動画にいい評価をしてる人が41万で悪い評価の人が1万6千だから、
賛否でいえば、圧倒的に賛の方が多いのよね
>>417
あってる
http://m.walkerplus.com/article/90441/
パンならセーフ!
興味持つ人の母数が多ければ 、よっぽどひどい動画じゃなけりゃ悪い評価があっても賛同者がそれ以上に出るからね。
「興味ない、任天堂はこっちを振り向くことはないから見ない」が1番危険だし
>>436
アプリストアとかアマゾンとかと同じで、評価にあまり意味はないと思われる。
>>435
映画等の記憶が混じっているような気もするが、
箱の旦那ならそういう経験してそうなのが怖い。
自分は物心つくかつかないかの頃に、ロードローラーに潰される夢をよく見たんだよな。
あと、なぜか釜茹でにされる夢も。
>>440
まあ、そうなんだけどねw
再生回数の増えるペースが早いところの方が重要か
公営競技、特に地方のそれはきついからねえ
ギャンブルだから存続問題でも支援に理解が得られるかってのも難しい
>>429
一応探したけど、Wii Uのコンセプトムービーが見つからなかった。
でも、Wii Uの時よりも注目されてるとは思うんだよなー。
|з-) コンセプトムービーってE3の前に出たヤツ?
>>423
クルマも露出するメディア的にはそうかもしれん。
実市場はともかく。
ゴルフしたりしてたムービーなら覚えてるな。あれかな?
発売前年のE3の頃だったかね。
爆撃はないけどローカル空港が軍港と共用とかでおまけに3日に一度しか出ないチャーター?のようなやつで
乗ったのがどういうわけか軍用の貨客機みたいなのだったのはある。
旦那、マジで経歴まとめて出版狙ってみたらどうだw
>>445
そうそれ。何故か公式の方では見当たらないんだよなー。
俺の探し方が駄目なのかもしれないけど。
後日、書き込みとほぼ同じ内容の書籍が
テレンス・リー名義で出版!
>>449
ゴルゴ13かブラックラグーンのネタと被っちゃう!!
>>448
乗り換えで軍用機?まじで?みたいな話は聞いたことあるなw
世のスーパー商社マンはそんな経験が結構ありそう。
会社退職したらね
いつも使ってる飛行機検索?で何度やっても出ないのよその空港
確認したら
ああ、そこ軍のやつだからね。
たまに民間とぶんよ ってあっさり言い放った某外資系シンクタンクの人のコネのほうが怖いわい
自費出版は赤字で在庫の山を自宅に抱えるだけだからやめときぃ
それならガッキーの写真集はこ単位で買ってかぴかぴになっても
大丈夫にした方がましですよ。
ラジオでガッキーをリクエストをしたら依頼できますか
同人誌…はこさんの薄い本(棒
>>455
出版商法なるもんがあるそうね
あとアイドルデビューが云々とかね
こんな所に日本人が、か、イッテQか忘れたけど
航空ルートないから軍で軍用機チャーターして行く島のネタがあったな
箱氏、ファイナルフュージョンする
>>427
テレ東のAAも既存AAに顔と禿げ頭をつけるだけの簡単なお仕事ですし(棒
映画化してガッキーに出演してもらおう
メインヒロインとかじゃなくて主人公がテレビ付けてると出てくるガッキー役で
>>456
服装はさくらたんで。っていうコラで笑った記憶
>>462
共演させて
それじゃチャーリーズ・エンジェルのおっさん版じゃねえか
クリスマスに帰国する箱氏
何故かテロ組織に占拠される
こんな導入でどうだろう?
>>465
いざガッキーを救わん!
と走り出した後ろで、ガッキー無事救出のニュースが流れた事に気付かないはこであった…
しかしそこにいたハコ氏ことセガールは(ry
クリスマスでというと
ダイハード1が好き
髪の毛があったねまだ
セリフもかっこいい。
ファミコンのダイハード難しすぎィ!
はこさんならホームアローンの泥棒さん役の方が似合うんじゃないかな。
彼らの人体破壊されぶりははこのおっさんでないと耐えられない
>>470
主役の子の人生がリアルで壊れてったのが不幸すぎるのう
確かにあれエグいよね 過剰防衛で云々言われそうな感じ。
>>450
Nintendo Wii U Trailer (E3 2011)
ttps://www.youtube.com/watch?v=4e3qaPg_keg
|з-) NKT…。
カルキン坊やもなんとか立ち直ったようで良かったよ。
ホームアローンが好きなもんで人ごとの感じしなかったのよね。
チャックノリスvsはこ
,―――、 クリスマスにやってきたはこさんは、水に濡れると増殖し、夜に食事をしたら凶暴になる
|  ̄ω ̄|_
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ミ ⌒ 彡
\\ ※ ※ ※ ( -з-)
\ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
>>474
デルタフォースが素敵w
バカ満載
>>475
ハコムリン!
でもペットとして飼いたくなるほど可愛くないので、
特に問題になることは無かった!
サムラーイサムラーイブシドーガッキー
>>477
中国のおじさんところで幸せに暮らすエンドだな
[゚д゚]<アイサレルナガレトキイテトンデキマシタ
正直、ギズモもあんまりかわいくな(ry
>>472
やっぱ公式には無かったか。理由は分からんが、消されちゃったのかな。
でも、IGNで1100万視聴となると、公式の方も同程度かそれ以上はあったのかな。
ギズモはヒャダルコをとなえた!
公式だとSplatoonの発売直前ダイレクトもなくなってなかったっけ?
>>478
私用でガッキー追いかけ回すヤバゲなストーカー
ガッキーガッキー(ry
ギズモードってのも
ギズモと語源一緒だよね
なんだっけか けったいなやつ
みたいな意味?
>>480
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/31b/613316/20080628_258099.jpg
ありゃ田部井淳子さんなくなったそうな
南無南無
はこのおっちゃんがパンダースナッチ化した娘を止める話じゃないの?(棒
>>489
夫婦で無双するお話?
>>490
それだ!
娘はあれだから
ライドバック路線にするから
バレエからバイクにシームレスにいける
(後半あれだからカット)
opかっこいい でも半袖はだめ!
switchはポケgoみたいに他人がやってる姿を外で目にする可能性があるんだなあと
もう一度PV見て気づく
>>486
よくわからん道具っぽいもの、らしい(辞典を引いた
>娘が人からバイクにシームレスに変形する
,―――、 !!!!!
|  ̄ω ̄|_
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ミ ⌒ 彡
\\ ※ ※ ※ ( -з-)
\ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
96時間みたいなのが良いのか(違
>>494
ホウホウなるほど
ありがと 根っこ的には同じっぽいねやっぱり
>>494
まさかの、バールのようなもの、の親戚か
ギズモって水をかけると分裂するやつか(棒)
something like a crowbarだったなあれは
通じるんだろうかニュアンス
>>495
バイクロッサーかな?
田部井淳子さんはNHK地上波やBSの登山番組でよく見かけたなぁ
ご冥福をお祈りいたします
手元の辞書によると gizmoは "a small piece of equipment" らしいので
バール(crowbar、同辞書では "a heavy iron bar")だとちょっとでかいかもしれんw
>>426
|n そういや、NSのPVにガイルくん(黒人のガイルヘアーのリアクション配信者)いたよね
|_6) 本人だったのかなあれ
|と
いやあってますw→ギズモ
switchは外に出た際のタブレット代わりになれば
ゲーム機からタブレットにswitch!
こんばんは、コケスレ。
道楽車を修理に出して、戻りのヂーゼルが山の中で猪を轢いたらしく、現場で10分余り停車。
運転再開したけど、次の駅で車両点検中。
はこさんに比べると、なんとのどかなトラブルである事か(笑)
>>503
そして振る舞われる猪鍋
え、違う?
今日はぼたん鍋よー
わーい
いのしし肉うまー
生肉で炎上!
田舎で随分動物被害増えてるそうでなぁ
バラしてさばけるルートがありゃいいんだが
イノシシでかいよねえ。
ご冥福をお祈りします
田部井さんは講演聞いたことあるなぁ
ビスケットとか乾パンは山登ってるうちに食べるのもうんざりしてくるんで、
砕いて強引に蒸しパン作る技を開発した、とか言ってたの覚えてる
奥の山にユンボで埋めるぜぇー
元祖ロケット生肉!
ホーミング生肉!
需要旺盛なVR、年末商戦も品不足に 米調査会社予測
ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO08633290R21C16A0000000/
|з-) (アカン)
やっぱ埋めちゃうんか。
もったいないとおもうがしょーがねーなぁ
捕食者なき世界って本思い出した
なかなか面白い。
クリスマス動画でメリケンの子供がpsvrで大興奮動画があがるんかのう
っ年齢制限
車で狩猟成功直後に血抜き始めればいいんだが、
やらんで放置していた肉だと臭くて喰いたくなくなる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161022-00000031-it_nlab-sci
低年齢層がVRをプレイすると斜視になる危険性?
PS VRのソニーと生理学の権威に見解を聞いた
一桁歳くらいの子供にはいかんわな、これ読むと
>>520
獣臭さってホントすごいよね
食肉工場でちゃんとしたもん食ってると
よくできてんなぁと感心する。
>>516
VRはなんというかこういう雑誌とかの持ち上げと実際の印象の隔離がすごい感じがする
特にVRみたいな製品はソフトで盛り上がらないと駄目だろうに
>>516
生産が間に合わず需要満たせぬままVRブームは去っていった…
ってならんようにするべきなんだがなぁ
NGワード:需要は今の供給量で満たせている
VRは盛り上がってもらわないと困るんだよ
ソフト開発進まないから
お願いします ガチャでもなんでもいいから流行れ(もう無理?)
>>516
記事の最後のパラグラフのPS4の年間販売台数おかしくね?
年間でたった18万台なわきゃないだろう。
VRの最大の問題点をずっと棚上げしたまま今に至ってるので普及とか無理でしょう
透明ディスプレイを採用したタブレットにAR的要素をミキシングした方が現実的
まぁイベント機器として生き残りを(遠くより)願うしかない気がする
PSVR、Amazon.comではIn Stockになってるなぁ。
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B01DE9DY8S/
日本に回せば売れる!んかしら
>>531
でも、PS4の普及率にえらい乖離があるからなあw
日本国内でもある程度は需要を満たした気がする。
ff15でどーんと加速する予定
あとトリコもVR対応なのかしら。
FF15のVRってモンスターを一方的にどつくだけだったような…
トリコ先生はただでさえ卒業が遅れていたわけで、
やっと卒業が決まったのにVRに対応せよと卒業試験を課すのは酷ではないかw
ふむ。スペインでも在庫有り?
「PlayStation VR」がスペインAmazon.esでEUR19.96引き、比較的安く直輸入可能
https://jetstream.bz/archives/45548
まあそもそも対応じゃいかんw
専用をよこせ専用を
普通のソフトをVRでみたらちゃんと見れるん?
そんなことせんよー
なんつて
…
>>535
遅れた理由にVR入れといて!だったかもしれない
>>537
VRの販売台数から見て、専用でガッツリ作ったソフトが
採算取れるほど売れる可能性はあるのだろうか…
そもそも現状では生産が間に合っていないとも聞くし
>>534
その切り替えって自動でやれるんだろうか
普通はVRでシアターモードかなんやらで
>>428
もう忘れてた、なんの人だっけ?
>>431
それぼんちゃん反応しそうな人だね
>>441
前世は鏡音レンですね、分かります
,彡 ⌒ ミ、 私が初めてヒカキンさんを見たのはスカルプDのCMだったので未だにスカルプDの人のイメージ
|  ̄ω ̄|_
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ミ ⌒ 彡
\\ ※ ※ ※ ( -з-)
\ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
む、ニコ超パーティーでシオカライブとな
>>546
まじか!
1000円のとき視聴チケット買っといて良かった
塩辛い部って何やるの?
ホタルとケンサキちゃんが歌う?とか
>>548
百聞は一見にたこず。
ttps://www.youtube.com/watch?v=7AARwa6nZrU
塩辛い部にショッパマンは所属していますか?
>>549
あ、やっぱ歌うんか
ボーカロイド系それなりに客掴んでんなぁ。
>>548
ホタテをなめるなよGOGO 言いたい事言うぜ
>>548
客席の後ろのドアに橘さんが覗いていて「ナズェミテルンディス!!」とさけぶのですか?
>>551
シオカラーズは音声合成ソフトが歌っているわけじゃなく、人間が意味のない言葉(イカ語)でちゃんと歌ったモノを
ボコーダーに通してるだけなので、ボーカロイドではないのだ!
>>553
剣崎さんかよ
あれオンドゥル語って言葉を先に知って見に行って笑って結局本編見てしまった
割と好き
シオカラーズ曲switchのジャスダンに入んねーかなー
>>554
ボコーダーってアレかポリリズムの人のやつ
へぇ じゃあ中の人がいるんだな。
夫からメール
『イカ、伊勢海老、関アジ、その他諸々おいしゅうございます』
|n ずるい
|_6#)
|と
ニコニコ関連はシオカラーズしか見てないが11/3にまたイベントやるのか
伊勢じゃないのにい伊勢海老問題
>>558
うなぎなかったとは!
天津甘栗さんの悪口はそこまでにして貰おうか
コンパクトなステージだと
今までのもコンパクトっちゃあコンパクトだけど
>>557
中の人
https://youtube.com/watch?v=E-13CQUlcPQ
>>558
関アジじゃなくてクラゲとかイソギンチャクとかクマノミとかカブトガニだったら、せめてタコだったら、Splatoonだったのにね。
台湾ラーメンとかナポリタンとかシベリアケーキとか!
そういえばあの世界での魚類の地位てどうなってんの?
>>564
うほ、公式にこんな映像を出すとは意外や意外。
こういうのにあまり興味はないんだが、盛り上がってるようでよろし。
中の人イカになろうとしてるけど
モーションキャプチャでもするのかね
>>569
もしかして:モーフィング
ああ、あのマトリックスの
スイッチの次の情報が来年とかって情報あるけどホントかよ。それはやめてくれ・・・
そもそも今年があと2ヶ月ちょっとしかないって事のほうが驚きだ
>>572
ソフトの情報は来年とかなんとかインタビューに応じていた…らしい。
年内にまったく続報がないかどうかは謎。
そのまえにぶつ森ダイレクトあるし、今年はスマホと3DSに集中なんでしょ
まだ半年あるっちゃそうだからねえ。
今からだらだらネタ流していざ発売前に燃え尽きられても困るしなw
>>549
ふぅむ
また観入ってしまったぜ。
何度観ても、アオリちゃんのツインテゲソの動きは半端ねぇな。
(初音ミクの技術があっての事とは言え)
しかし、頭でっかちのSD体型なのに、この実在感は凄いな。
観る方が慣らされているのかねぇ。
ヴァーチャアイドルってぇと、メガゾーン23の時祭イヴが思い出されるのは、歳のせいですかのう。
年末年始の商戦の邪魔にならん情報出せる時期となると
自然1月以降ってなっちゃうか
いつの間にか二号が一歳になってる不思議
「ル」が入らないと十年早い方しか思い浮かばない
ちらっと情報が出たおかげで余計飢餓感が増した
あのプロットはあれっきりになってんだかねえ。
いやパクリいっぱいつくれってつもりでもないが。
(・_・ )iPhone7Plus重い。
>>581
思うつぼってヤツかw
あるとしたら本体側の説明しきれてない機能紹介あたりか
>>583
腕を鍛えよう
iPhone7相当のSEは何時になるやら。
11月2日にぶつ森ダイレクトでその2週後にポケモンサンムン
その頃には桃鉄とMiitopia辺りの続報もあるだろうし
そう考えると年明け辺りに詳細ってのはありえなくもない
色々な結婚式があるんだな
https://twitter.com/kagecchi79/status/789801660851728385
>>584
いいように踊らされている自信はあるな!
今はおどらにゃ損って感じだけどな
>>583
つ【モック】
3月発売だと、遅くとも2月にはお店への配分決まってなきゃならん
↓
そのためにはそれ以前の予約状況の把握必須
↓
1月には予約訴求できるだけの情報出てないとおかしい
小売りの事情から逆算するとこんな推理
>>589
熊前式というのを挙げた人もいる。
大好きなクマに永遠の愛誓う 東京の青木さん夫妻が熊前式
http://www.tomamin.co.jp/20160942907
まあ年明けまでチラ見すらなかったとしたら、
今度はイラつく人が増えただろうからタイミングとしてはなw
ソフトも、とりあえず新作3Dマリオがあるっぽいので安心満足就寝。
>>588
Miitopiaは非常に気になるところだが、
日本のダイレクトでしか発表しなかったらしい?のが謎だ。
Miitopia、今からやるのに3DSだけに留まるモンとは思えんしねえ。
GCCXのバルーンファイト編が公開されてる…。
ゲームセンターCX 特別編 社長が課長に訊く
https://www.youtube.com/watch?v=X2oBjumd1nY
何かしら「いつでもどこでも」なハード性を反映したような新規ソフトも
欲しいとこだが、まぁ仮にあっても今見せる理由無いしなー
初報のタイミングとしてはもう限界ギリギリってとこだしなあw
あっちこっちがフライングで暴走し始めてたw
終末のイゼッタおもろいなー
西住機が質量兵器になってたの笑った
┗(・_・ )┘ 鍛えた。
初報の準備自体が今までかかってたワケでもなかろうからねえ。
タイミング見計らっていただけだろうからなあ。
まさに思うつぼでいい様に踊らされているワケだw
>>596
いわっち渾身の
「社長課長」
>>600
勝った!ぼんじょぶる完(ry
ぼんちゃんがスカハンで右腕を
miitopiaって
なぜか終末の退廃的な感じがする
ユートピアって言葉が事実上ディストピアを意味する創作に慣れすぎてるんだかもな。
ガンダーラにすればまだ希望がある気が(棒
>>607
たどり着くまでが長すぎるわw
「Mii、あなたは幸せですか?」
「ミー!」
だいたい
ここはユートピアよ(キラキラ)
実は○○だった みたいなの多いよねw
じゃあアルカディアとかニルヴァーナとか
これも創作中だと大体がアレなことになってはいるが
ニルヴァーナは場所ではないからのう
Miiに感謝するでしゅ
ニルヴァーナというと、どうしてもバンドの方が思い浮かぶ年頃
狂四郎2030のアルカディア編と聞いて
ハーフのやつに
ああ
ナヴァーナな
ってガチで返された悲しい記憶。
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
ユートピアといえば、「ダメおやじ」の連載終盤くらいのテーマですもー。
ヴァルハラは?
あれ、あらためて見たらミートピアは年内なのね。
ロゴデザインが剣と魔法のファンタジーっぽいのがなんとも楽しみ。
はこさんは、○○だった
てれ東は○○だった
腹黒さんは○○だった
ベルトポーチさんはフサフサだった(過去形)
ヴァルハラはやっちゃった感じのグラサンしか思い出せない
この流れでSIEのディストピア物を思い出したが、どれぐらい知ってる人いるのかなコレ…。
The Tomorrow Children(トゥモロー チルドレン)
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp9000cusa01242_000000000000000000.html
>>558
関アジ、関サバは大分の名物デスヨ
>>571
そりゃモーフィアスだ
>>618
死んでから行く感じ
豊後水道あたりで取れるから同じなんだよなぁ
ニルヴァーシュと聞いて
エウレカの続編は蛇足かなと思いました。
ミートピアってなんだっけ?と思って検索したら
山形米沢の肉屋がでてきた
エウレカセブンのセブンってなんなん?
Miitopiaというと、同じ回のダイレクトでそれよりは形になってた「TANK TROOPERS」も気になる、あれも年内予定なのよね。
>>628
ちょっとほっこりした
>>628
これ。ここにある内容が、現在公開中の情報の全て。
ttps://youtu.be/QHG8fWiWJaw?t=2481
>>629
エウレカセブン内の用語「セブンスウェル現象」から
>>620
くまねこさんは従姉さんにトランスフォーマーを壊された
リキさんは劇画原作者だった
ぼんじょさんはスマホアプリ開発者だった
,―――、 傷口に塩を塗り込むスタイル
|  ̄ω ̄|_
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\rー─-z
\\ ※ ※ ※ l√-з-)
\ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ
タダイマンは包茎だった
くまねこの初めてはたいてい従姉だった
ベルトポーチさんは童貞だった
(当たり障りのない表現)
ニルヴァーナといえば X1 じゃないのか!
>>634
ハゲてたのに増毛したな(b
コテでなくて良かったと思う瞬間(ぉぃ
大谷に打ち勝ったどー
広島市民はハムカツ食えるの?
秘剣電光丸でもないと打ち勝てんやろ(棒
>>622
大分前にPVを見た記憶があるが…
発売されたのって結構最近なのなw
PSのソフトって発表から発売まで1年以上間隔空くのざらだから忘れてしまうなぁw
>>640
水曜の夜には食えそうな予感
日ハムの方がヒット多いのはともかく勝ったのーぅ
勝因は私が8回に「もう決まったな」と風呂に行ったこと(棒
https://youtu.be/fscfcEd6C3k
Nintendo switchに未来が一ミリも感じられないからコメ読み雑談をする
劇画原作?
そんな過去があったんか
>>632
そういや確かに見た記憶がある
ありがとう
>>646
劇画だったか漫画だったか?
過去の書籍再販で著作権料が支払われてないとかの騒ぎが前にあったような
>>623
関アジ、関サバはブランド名として
登録商標になっているから
愛媛側で取れたのは
岬サバ、岬アジって名前で出してる
>>648
えーすごいはなしやな
うなぎの食べすぎで地獄に落ちちゃうらしいよ(ダンテさん談)
ザビエルとビスマンを食べないとな
とり天と唐揚げも制覇しないとな
今Kindleでまとめ買いセールやっているんだが
名物!たびてつ友の会
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01M7P76XL/
こんな漫画があったw
しかも90%オフ
アマゾンはカラーのeinkが出たらキンドル買いたい
資料関係をみるときこまるんよね
>>651
じゃあ今度某アイドルで地獄の鬼キラーKさんに「ウナギ食べ過ぎて地獄に落ちたー♪」と歌ってもらおう!
地獄にようこそ、マザーファッ(
このスレでも何度かおすすめしたメイドインアビスもまとめ買いで50%オフになっているので
興味がある人は是非この機会に!
(・_・ )少女の冒険が見たい人は1巻までをお勧め。
深淵を覗きたい人は2巻以降をどうぞ!
そんな中デレステを頑張ってたのが私である…。
ttp://blog-imgs-95.fc2.com/t/a/k/takosoft/fc2blog_201610222306139bb.jpg
出来たー、出来たぞー!
日課ー
ミートモで確認、らいまにさん
誕生日おめでとうございますー!
http://koke.from.tv/up/src/koke28355.jpg
メイドインアビスは最新話がまたしても度し難い話で有った…
90%オフでオススメといえば、プロレススーパースター列伝しかあるまい
ガマオテナ先生が実在しないと知って泣いた
>>610
ここはユートピアよ!
実はやっぱりユートピアでした
だと、話続かないからなあ
逆にここはディストピアです
じつは俺にとってのユートピアだひゃっはああああああああああ
と、いうのはあるんだろうか
>>657
もしくは、Webの連載作品なので、ワンパンマンみたいに最初の数話と最新の数話が無料で公開されてるから
そちらで確認してみても良いかもね
>>661
プロレススーパースター列伝は、
はは、んな馬鹿なとか思いながらけっこう夢中になっちゃう。
>>662
狂っているほうが楽しいことが多いぞ
だっけ。エレメンタルマスター。
漫画やラノベはおじさんには辛い
鉄 病原菌 銃
は今更って感じですがちょっと前に読んで面白かったです。
>>662
価値観相違系異世界な路線なら、そこそこありそうな気はする。細かく調べてはいないが。
児童小説は平気だけど中高生向け的アトモスフィアなラノベは苦手マン
>>666
文明崩壊おすすめ
戦争の世界史ってのもおもしろいよ
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/789834580022861824
色々してたら2時間くらいかかってしまった…
>>662
戦闘狂タイプだと割りとそういうキャラいるね
大抵主人公に倒されるw
,―――、 ズートピアは、本当のユートピアじゃなかったけどみんなで頑張れば希望はあるって話で良かったです
|  ̄ω ̄|_ CM見た印象でてっきりディストピアものかと思ってたけどいい意味で裏切られました
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\rー─-z
\\ ※ ※ ※ l√-з-)
\ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ
読まずに言うのもアレだが、タイトルだけ見てると
テンプレに乗っかりまくりお約束盛り盛りばかりに見えるぞラノベ。
無印の頃はノリがジャンプ系バトルマンガってだけで一応魔法少女物では合ったのに、
シリーズ重ねるごとに設定積み上げて行った結果、主人公達が属する組織が超ブラック&ディストピア
にしか見えなくなったリリカルなのはと聞いて
>>666
ガッキーと髭のオッサンのラブロマンスを書こう!
最近の魔法少女ものはSATSUBATSU!としたものが多すぎるな
ちょっと魔法で困った人を助けて笑顔にする系はもう無理なんだろうか
>>669
よし ちょっと買うわありがと
>>675
ストーカーまがいのおっさんが逮捕されるエンドしか浮かばない問題。
>>676
最近の魔法少女は無駄に火力があるからなw
>>676
まどか☆マギカの影響が出てますなw
ほのぼのした感じだったのに物語が進んでいくとデスゲームになってる、的なw
>>672
しかし設定的にやっぱ色々歪んでるっぽいけどね>ズートピア
児童文学にはありそう、と思って調べたけど
あの界隈、今はスレイヤーズとか出てたね…
って、牧場物語まで出ているのか
http://www.tsubasabunko.jp/bookdetails/index.php?pcd=321605000114
|∀=ミ ふぅ、チャリ業終了。
平地なら60kmぐらいならなんとかなるもんだね。
超能力少女のデスゲームと言えば舞HiME
>>682
ああ、なんという素直な感想の数々。
おいちゃんは癒されちゃうよ。
最近見かけたのだとかわいいマスコット状の敵が魔法少女の家族をさらってスライスして少しづつお返しなんてのがあったな
魔法少女だんだん闇が深くなっていく問題
>>676
その手のほのぼの魔法少女系って言うと朝や昼間の子供向けアニメになるんだろうけど、
その枠自体が今は激減してる上に、唯一存続してると言えるプリキュアがバリバリの武闘派だからなあw
近年の奴だとおじゃ魔女辺りが最後になるんかな。
大体QBのせい
まあ大人向けなら好きにやればいいさ。
でも子供向けはきっちりと作ってほしいやね。
>>688
ほのぼの女児アニメは魔法少女じゃないけどプリパラアイカツとかその辺に行ったのかなあ
と思ってたらこの前初めてプリパラ見て驚いた
,―――、 何かのスピンオフという名のパロディじゃないと正統派魔法少女ものを作る事が許されなくなってるのではないかという気が
|  ̄ω ̄|_
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\rー─-z
\\ ※ ※ ※ l√-з-)
\ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ
5分アニメだけど魔法少女なんてもういいですから。はほのぼのしてるぞ(過去話から目を逸らしつつ)
あーでも、魔法少女なんてもういいですからは比較的ほのぼのか
敵を先代が片づけていないらしいし
現代らしいタイトルやなw
若者の魔法離れみたいだ
最近のアイカツ
http://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/2/7/2795d842-s.jpg
昨今、魔法オババものなら受けるかもしれない!
>>691
レオナ良いよね・・・
>>684
アニメ版だと、死ぬの本人じゃなくて本人の一番大切な人、ってあたりがえげつなさすぎる
ナンでハイパーバズーカ構えてんだよw
,―――、 おばさんの魔法少女は既にありそうな気がするのでゾンビな魔法少女はどうでしょう
|  ̄ω ̄|_ …これも既にあるのかもしれませんが
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\rー─-z
\\ ※ ※ ※ l√-з-)
\ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ
>>646
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
正確にはエロですも、エロ。
で、著作権料のあれは、その時の作品が電子配信されてて、何も
連絡ないぞーと、調べて連絡付けたら、相手が昔の担当さんだっ
たというオチで、無事支払われて一件落着というやつでしたも。
>>700
,―――、 アイドル「その綺麗な顔をフっ飛ばしてやる!」
|  ̄ω ̄|_ っていうシーンなのかも
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\rー─-z
\\ ※ ※ ※ l√-з-)
\ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ
>>700
アイカツは元サンライズだから
美少年が魔法少女
マッチョが魔法少女
魔法少女が覇王
ここら辺もだいたい抑えられてるしなあ
ゾンビも抑えられてそう
>>688
その手は魔法少女ではなくて魔女っ子だね
魔法少女になってから対象と内容が変わった
おジャ魔女も魔女っ子の流れだし、プリキュアはセーラームーンの流れの肉体言語派w
>>696
おはようバズーカか(棒
>>698
ttp://tcrf.net/images/thumb/0/09/KOF98UMFE-PC-imgsecret1.png/320px-KOF98UMFE-PC-imgsecret1.png
,―――、 サンライズ…アイドル…ゼノ…うっ、頭が
|  ̄ω ̄|_
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\rー─-z
\\ ※ ※ ※ l√-з-)
\ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
そうそう、「スイようび」が最終回を迎えて、ちょっと寂しいですも。
最後の単行本は来月発売ですもー。
>>695
若者のダイレンジャー離れ、未来でエライ事に
なおハリケンジャーやシンケンジャーも離れると困るらしい
>>696
どうみてもガンダムのハイパーバズーカー
ああ、架空の武器だからセーフ!って奴か
>>702
あ、きれいに終わったのね
良かったよかった
まあそのうち一周回ってまったり系魔法少女が流行るときくるだろうさ
前あったろ
魔法少女のおばちゃんのやつ
何だったか忘れたがCSでちらっと見た
>>708
サンライズってラブライブ以外にアイドルものやってたん?
スプーンおばさんは魔法少女なのか
思い出した
バーチャルアイドル
伊達杏子!
あったよね?記憶の片隅から出てきた
クルム伊達公子がどうしても離れなかった謎が今解けた!
>>716
少女ではない上任意で魔法使えるわけではないし
そもそもあれは魔法なのかどうか…
まったり系魔法少女がもう思い浮かばん
あれか、テクマクマヤコンか
魔女っ子と
魔法少女の違いはなんだろう
どれみとかかの
>>720
同じものですが、
バトルしない系統を魔女っ子ものとする向きが強いように感じる
>>720
魔女っ子は戦わない、夢や願いを叶えるのが基本
アイドルやってたこともあるけど、基本それ
魔法少女は何故か敵と戦う
お話ベースがヒーローものやロボットモノの変形
だから視聴者の対象も違う
私はずっと魔女の子供(サリーちゃん)と人間界の普通の女の子(アッコちゃん)との違いだと思っていたんですけど
HDみたいに明確な定義があるのかしら?
何となくTwitter見てたらマクロスFの星間飛行が懐かしアニソン扱いされてると流れてきてダメージがががが
………8年前だってさしがないおじちゃん……
>>723
一方で男は内なる心の葛藤とか内向きな敵と戦うことが多くなって話のつくりが女主人公的なものが多いよね
8年なら仕方ないが、1年前でも数カ月前でも懐かしいとのたまうやつはおるからの。
>>724
火力はどっちが強いの?そっち系見なかったからさっぱりわからん
>>727
やーまあその後に「小学生の頃見てた」とか続くらしいから…(口の端から赤いナニかを垂れ流しつつ
>>729
HA HA HA HA HA HA
HA HA HA HA イエー(現実逃避
マクロスはよく知らんけど、僕の生まれる前のゲームですとか言われるちょっとびっくりするね。
まあ、第一世代みたいなものだから仕方ないけどな自分…17歳だけど
キューンキューンしか知らねえよ俺。
90年代どころか00年代前半の歌も懐メロ扱いですし
自分が高校生ぐらいのころを思い返してみると、
10年ぐらい前の歌って「うわー懐かしいー」だもんな。
で、戦隊ものの歌を聞いていたら、友人から「お前は変だ」って言われたことを思い出した。
その後、ときメモの歌を集めまくっていた友人に「お前は間違ってない!」と慰められたw
>>701
まどマギが設定的には近いのでは?
最近は作業中に勝手に口ずさむ歌(または鼻歌)がことごとく昭和50年代の曲だったり…
PSO2に小林幸子が登場してからしばらくは「おもいで酒」がループしてました。
…って、「おもいで酒」と聞いてわかるのはこのスレでもごく一部じゃないか…
>>736
ま、まあ名曲は永遠だから…
自分なんか、この前テレビで聞いた憧れのハワイ航路が頭から離れんw
加藤隼戦闘隊だってわかる人いるから
平気
>>724
定義的には東映の一連の魔法使いサリーから始まるシリーズが
魔女っ子シリーズと呼ばれ、アッコちゃんのアイテム入手型の
魔法やさるとびエッちゃんのようなニンジャ?やリミットちゃん
のようなサイボーグすら内包してしまう
基本て名称的に魔女であった「魔女っ子メグちゃん」のタイトルから
使っているけども「魔法少女ララベル」なんかもそれに当たる
しばらくの空きがあって復活したおじゃ魔女ドレミも当然その系譜
そこから転じて魔法やそのようなもので事件を解決して夢や勇気を
与える作品も近似的に魔女っ子モノと解される
手塚治虫のメモルとかミンキーモモやクリーミーマミなどのスタジオピエロの
魔法少女シリーズもそっち側になる
基本的には東映の魔女っ子シリーズやそれに類するものがあった頃までは
「魔女っ子モノ」だったし、呼び方もそれに準じてた
魔法少女の呼び方が広まってから別のものを指すようになったしストーリーも変わってたと思う
>>733
10年から15年前だしなあ
中心世代のミドルティーンから20代前半は30代だもの
>>66
> ジョイコンて名前も最初聞いた時はジョイスティックが浮かんできたけど
「そういえば、これくらいの大きさのジョイスティックが付いていたゲーム機があったような気がしたけど何だったかなあ」
って思ったらこれでした。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7b/Sega-SG-1000-Console-Set.jpg/300px-Sega-SG-1000-Console-Set.jpg
>>739
なるほど、ありがとうです。
>>741
こういうドシンプルなのもいいよね。と言っても、今さらこの時代には戻れんのだが…
WiiUは付属品いっぱいになっちゃったから、スイッチがシンプルな構成になりそうで嬉しい。
>>715
アイカツ…は新会社に版権と製作移動しとったわ。
>>351
うちのジャフメイトと背表紙が違う
こっちはよく取れる連中ばっかだった
eshop投票数
キューブ 8117
ネズミ 358
MHS 226
マリパ 17
ポケモン
赤 732
緑 471
青 414
黄 1114
体験版 301
おまけ バッジ 32864 遊戯 2528 アイカツ 1245 アプモン 394
おはやう、コケスレ。
所用で早起き。
>>714
「奥様は魔法少女」かな?
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/奥さまは魔法少女
>>734
,―――、 この流れだとまどマギもあと一歩で懐かしアニメ入りしちゃうくらいになってるんですよねぇ
|  ̄ω ̄|_ 未視聴だから一度見ておくべきか
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\rー─-z
\\ ※ ※ ※ l√-з-)
\ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ
>>747
結構モヤモヤする内容なので覚悟するよろし>まどマギ
因みに3話目で一気に暗黒面に堕とされるから注意w
今こそギャグ魔法少女のプラネットガーディアンをアニメするときだな
まどマギの根底にあるのは、あの有様になったエロゲーではないかとか考えてしまう私
おばさんの魔法少女って、セーラーフルートとかって言う褐色の黒髮のセーラー戦士じゃない?
ガンパレの原並にセーラー服を着たウォーターガールとしか思えない風貌だし
魔法少女なのに最後は魔法を否定し、努力をして自分の力でやる事にたどり着いたエミは異端少女のはしりか
>>746
それだーーー
私は徹夜だ この年だと応える
うーん 複雑怪奇なパズルゲームだ。
>>751
いやあ、ぴえろの魔法の〜シリーズはたいてい最後は魔法の力を卒業するぞ。
子どもだから使える力って描き方をしてる。
実際、その流れに対し、魔法がすべてといった書き方をしてるのが魔砲だのマギカだと思う。
と言うかその前の初代ミンキーモモの時点で魔法の力では叶えられないものが有るというのはやってるし
最後も魔法少女では無くなってる
魔法とは少し分野が違うかも知れないが、
鋼の錬金術師も錬金術の力を失う(放棄する)展開だったね
そう言えば、流れとは関係ないがコレも実写化するんだっけか…
漫画とか創作物では女子は男子よりも夢見がちに描かれるけど、実際は早々に現実的に物事考えて
いつまでも子供のままなのは男の方が多いよな
魔法男子とか作られないのは何でなんだろ
>>756
女体化するのはあるけどなあw
マジメに考察するとピーターパンはまさに子どものままの男の子だな。
そう考えると歴史はそっちのほうが古いのかもしれん。
|з-) ソースがINSIDEで申し訳ない。
これのソースの大本が見つからない。
米任天堂レジ―社長、Nintendo Switchは「境界なくゲームのコンセプト切り開く」
ttp://www.rbbtoday.com/article/2016/10/21/146262.html
>>“Nintendo Switchは、ゲーマーが自分の好きなように自由にプレイすることを可能とします。
>>それは、境界なくゲーミングのコンセプトを切り開くことで、
>>ゲームデベロッパーにクリエイティブなビジョンを形にする新たな能力を与えるのです。”
|з-) 多分ゴリラが言いたいのはそのとおりだろう。
客は自由に遊んで良い、デベロッパーは自由にカイハツしていいってことだろう。
ただ原文見ないとINSIDEだから信用できない。
>>756
夢見がちでも男子の場合は物理で殴る方向に傾くからなぁ…
スイッチに4GのSIMはつけれるのだろうか?
>>758
ざっと探してみたけど原文これ?
http://www.nintendo.com/whatsnew/detail/first-look-at-nintendos-new-home-gaming-system
>>761
|з-) おお、感謝する。ってなっげーなおいw
翻訳サイトで訳してみるか。
男の魔法少女は女性向けの作品のほうが多いなあ
男の娘もごっついほうも
よく寝t(ry
おはコケ。
VITAちゃんも外部出力や据え置き用コントローラーを使用可にしてたら
もうちょい上手くいってたんじゃないかと思う今日この頃。
もちろんストレージはmicroSDで。
おはやうこけすれ、
>>765
ん?VITATVがどうかしたかい?
>>766
据置にしかならない半端仕様ではなあw
NSはTV出力できるPSPのパクリって言い出す人はまだですか(棒
PSPgoはTV出力があって外部コントローラも使えて、ある意味”現段階での”スイッチを先取りしたようなハードだったんだよなぁ(TV出力は完全にオマケみたいな物だけど)
なぜVitaでTV出力をなくしてしまったのか…
携帯機のゲームをテレビに映して遊べると言うのなら任天堂はSFCの時代からやってたしなぁ
ピーターパンって柏原い(ry
おはよう
子役締ひろ
松茂問代
吉和原樫恵
小河合なお
斎藤つか
おはコケ。
まあどっかで見かけた話だがそもそも携帯機ってな
たとえばGB当時はそれぐらいのしか作りようがなかったから
あの程度の描画処理能力にとどまっただけであって
ホントだったら素でSFCなりをそのまま持ち出せるようにしたかったハズなんだと。
任天堂の遠大なリバイバルってか素の考えがようやく実現できるようになっただけだと。
もちろん携帯できる、持ち寄れるコトで初めて成り立ってるゲーム性とかあるし
携帯機で出てから大当たりしたタイトルだってあるんだけどね。
携帯機が単なる劣化版にとどまらず独自性を出せたのを否定しようとはオレも思わん。
あとは基幹システムか。昔だったら具体的な構想などしようもなかったコトだって
これから実現するんだろうけどねえ。
魔法とか使っておれTUEEEEする中学〜高校生男子はラノベで量産されてるのでは(偏見
俺だ
ベゼのスイッチ用はスカイリムSEで決まりのようだ
良くわからん
絵はきれいになってもスカイリムだぞ
そんなに売れんと思うがなあ
おはコケしびびー
サン/ムーンの自室にはWiiUでは無く、スイッチが置かれているのだろうか
十八番家!寝坊しなくて良かった…
>>765
映像出力なしはもしもゲハにあった夢のお告げが事実なら余った部品を処分しようとしたことによる自滅、
専用メモカもメモカ商法で稼ごうとしたことによる自滅。
カカオマシマシなチョコの中では森永のカレドショコラが一番食べやすい気がする
やはりAMDのCPUみたいだからか(棒
>>776
Skyrimつまんなかったんか?
スカイリムやりたかった人はもう他のハードでやってるんでないかい
後出しで他んとこ出しても
NS で Morrowind が発売されたら起こしてくれ(永眠
家でも出先でも続きをサクッと遊べるスカイリムを求めてる人も少数はいるのではなかろうか
海外だとmod前提って聞いたことがあるけど、家庭用ハードだと難しいんだろうな
つうかだな。まあSEとは違うがリマスターとかが随分と売れてるようなので。
Skyrimと限らずそんな同じモンを繰り返し遊びたがるもんなのかと。
SFCってか2D時代のモンを今ので仕立て直したレベルなら別だが
マジで画がキレイにゃあなってる程度しかかわらんよな?
あとカレドショコラのカカオ88だが開封直後は箱から摘み出し難いですツルツル
>>781
マインクラフトみたいに売れるかもしれんし
いや、リアルタイムには体験してなかった世代とかが買うってのもあるかもしれんが。
リマスターの類。
携帯出来るアドバンテージはあっても所詮5年前のゲームだしなぁ
今の段階ではWiiU初期のマスエフェクトやアサシンクリードと同じ結果になるような気もしなくもない
まだスイッチには隠された”何か”があり、それによって従来機で遊んだ人もスイッチ版を購入したくなる仕掛けがある…とかならまたいろいろ変わってくるが
スカイリムとかフォールアウトやったことないけどPC版でエロ入れないと楽しさ半減なのはにだいめから学んでる
>>789
後発移植だとそうなんだが一応新作とリリースされるモンが
ちゃんと同発ならばまた違う…かもしれん。
にだいめの言い分だとそもそもSkyrimSEソレ自体そんな売れるの?って感じだしな。
スカイリムがつまらないって事はないが
うーん?
でもまあ素の状態(なぜかバニラと言います)だと酷いゲームではある
ん、いや何故バニラと言うかぐらい知ってるぞ
バニラアイスのバニラで意味的には通常とかシンプルなとか
スタンダードを意味する一般的な英語
ベゼ以外のゲームでも使われる
ま、新ハードに慣れるために
ロンチ付近に過去作の移植orリメイクを持ってくるのはよくあることよ。
「特殊能力を持たないクリーチャー、だいたいその分ステータスは強め」って認識のTCGマン!
でもだいたいフレーバー(テキスト)は付いてくる!
すでにハード持ってるならともかく
わざわざ新ハード買ってまでスカイリムを
いまさらやるユーザーあんまりいないんじゃないかなとは思うな
ましてやスイッチは発売時期的には後発マルチだし
まあそやな
リメイクリマスターの類は需要がよくわからんしな
しかし・・・
SE動くってすげーな
要求スペック高いんじゃよ
PCで一番最初にバニラのスカイリムを数回遊んだが凄い地味だった
景色は雪国だから雪ばかりでどこに行っても殆ど見栄えが変わらない
戦闘は簡単というか地味というか爽快感があんまりない
出てくる人物は洋げーだけあって肌が汚くブスが多くゴリラ女もいる
あと地味にアイテム回収が面倒だったりする
死んでも即復活とかできるからそういう点では面倒くささはない
オープンワールドだけあって初期から色んな所にいけたりするのは楽しい
SkyrimSEは11月にPS4/XBO/PCでも出るわけだろう
各社の主要ソフトも年末商戦めがけて発売されるから、海外でのスイッチのロンチは
後発マルチになってしまうのは仕方ない
TCG界隈だともう20年くらい前からバニラって単語があるよね
一種のツクールとしてしか評価されてないなら
TESって随分酷い扱いだなw
住宅事情の関係で据え置き機は持てない環境なので
今回のスカイリム発表はすごいグッとくるものはあったし
過去に出たオープンワールド系のゲームもスイッチで遊んでみたいと自分は思う
他の人がどう思うかは知らん
>>790
それは違う
エロMODを入れるまでが楽しいのだ、
入れると満足して特に遊ぶ必要がなくなる(個人の感想です。
スカイリムよりはドラゴンズドグマの方が遊んでて楽しかったかな
さらに言うならスイッチが万全の体制でローンチに望むというのを実現したなら
数年前のゲームのリマスターなんてものをわざわざ最初の一本に選ぶなんて
余計あり得んわけで、むしろスカイリムが選ばれるという状況になったら
その時点でスイッチは失敗ハードと断言したって良い状況だと思ってる
>>792
へえ、なるほど
バニラアイスにトッピングするの前提なんだなあ
に
>>802
エロい画一通り見まわすともう用がなくなるのかw
>>807
賢者モードって奴ですよ
リビドーのままあれやこれやを調べて、頑張って動くようになるのが頂点
>>807
いや、買っただけで満足(遊ぶとは言ってない)タイプだなw
Mobを大量に入れると場合によっては起動しなくなるから、それを探し出して同時起動できるように設定したりと
色々やって遊べるようになった所で満足してゲーム終了
>>797
雪国ではあるが常に雪景色は山の上と北方だけ
中部南部は雪とかないよ
戦闘は地味、爽快感は無いが慣れてくると隠密からの短剣バックアタックで16倍ダメージとかで…
やっぱ地味
ゴリディアさんの悪口はもっと言え
アイテム回収というかインターフェースはMODで代えないと罰ゲームレベル
死んだら直近セーブデータをロードなのでそれは何か勘違い
楽しい
袋とじをあける瞬間が楽しい小遊三タイプか(棒
婆さんや、スイッチの液晶解像度はどれくらいかね?
>>813
720pか1080p、またはそれ以外の可能性もある
エロMOD入れて遊んではいるが
エロい事はしていないという
全裸行脚とかしてないのかw
NSは続報出るまでネットのあちこちで「あれはどうなんですか?」「こうなんですか?」って意味のない質問が飛び交うんだろうなあ
>>768
VitaTVの周辺機器で液晶があったし
そっちのパクりの方がありえるんじゃないか?w
そしてSIEも似たようなコンセプトは俺らの方が先に考えてた!とか思ってそうw
移植リメイクは山の裾野にはなるけど頂上にはならんよね。
とりあえずマルチなら同発でないと売れるワケがない。
わざと後発マルチとかしてきたらそりゃあもう悪意があるとしか思えないし。
>>818
サードパーティ製で良ければ実はGBA時代には既にこのような物が…
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2276/2276_1.html
取り付けると保証が効かなくなるアンオフィシャルな製品だったけど
え?全裸は別にエロMODとして見て無かった
エロMODって母乳搾乳とか降伏レイプとか
乳首魔法とかそういうのかと
裸にはなりますよだって風呂に入るとき自動脱衣ですし
HDTコリジョンおっぱい&まーんですよ
>>814
その2つ以外の可能性はない気がするなぁw
個人的にはFHDだと思う
コスト的にタブレットとかノートPC向けの液晶の
最普及帯のソレになるであろうって話で
あのサイズで一番数出ているの、ってコトにはなろうさ。
3DSのはまあ要件が特殊すぎたからなw
今は片手サイズでFHD超えが当たり前で2Kも珍しくないって恐ろしいことになってるからなあ
>>794
甲鱗様と聞いて飛んできました
DSiLLん時も話題になったが、
液晶に限らず最新ではないものは需要が低くなるから量産されなくなり
そうなると調達コストは上がってくる
それを踏まえた上で世間で4Kがどうだか言ってる中、
今更720積む理由はあるかどうかという話
乳首魔法とはいったい
前に役所で電話してたイカれたばーさまの「ちちくび舐めてバスジャック」発言と同じくらい気になる
>>797
DLC入れてやっとシナリオ的に普通
SkyUI入れてやっと快適な操作になる
緑化MODと天候MODととENB入れていい景色、
エロMOD(というかNPC差し替え)入れてやっとキャラが見れたものになる
装備MODは…正直好みかな
うむ、インスコ直後は遊べたものではないな!!
>>825
素で「ファイターズヒストリーダイナマイト」って読めてしまった
携帯動作時のゲームモードは消費電力を下げるため内部解像度を下げてアップスケーリングで表示でDbDじゃないかもなあ。
ドットピッチが小さいとスケーリングでも気にならないだろうし。
もしもあんまり出回ってない・出回らなくなるようなのを使うなら
ソレ相応のヘンテコな理由があるってコトにもなろうが…
>>829
FOあるいはTESツクールだな、まさにw
Fallout3は箱○版で遊んだけど
世界観やクエストが楽しくて実績コンプまでプレイしちゃったなぁ
日本語化されているのが大きかった
「タロン社だー!」
後でPCでプレイしたオブリはあまり没頭できなくて
チートMOD、エロMOD漬けにしてやっと遊べた
スカイリム(PC)は時間がなくて積んでる
>>828
ttp://dragonporn.ldblog.jp/archives/7790133.html
コスモス畑を見に行こうと思ったが雨がー
エロMODなぁ…
エロが目的というかそれ入れなかったら肌のテクスチャがきったねぇし
体形もなんか変だしでエロ不要でもエロMOD必須という状態だからなw
下着脱がしたり乳スライダーで大きさ変えたりは些末なことだ
まぁイリュージョン的なことができるMODもあるけど正直そっちはどうでもよかったw
BethesdaのはFO3を途中で積んだだけしかやったコトないが…
なんであんな見た目ばっかなんだとw
Skyrim自体はともかくとしてこれからベセスダのソフトも出てきますよってのは意味があるのでは無いかと。
独占タイトルなんてあり得ないでしょうし。
>>835
バカスwwwwwwwwwwwwwwww
くっだんねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>838
核戦争後の放射能汚染まみれでヒャッハーな世界だから、というのはわからんでもないんだが
洋ゲー特有の女キャラクリーチャー顔モデリングと相まってひでぇことになってるからなw
ホットギミックのチクビームは一歩先を行ってたのか
脚本演出がよくできてるアニメは見てると気分いいです。
プリキュアのエンディングがせっかくハロウィンバージョンになったと思ったら今週は映画版に差し替えでそこだけ残念。
エンディングのモフルンかわいかったのになあ。
>>827
720→1080の引き伸ばしならぼけぼけにはならないでしょうから
ゲームの処理は720前提でパネルだけコスト重視でFHDでもいいように思います。
FO4のバイパーは精一杯の美人なんだろうか。
まぁスカイリムのMOD事情は最近かなり変わってきている
enbホストでメモリ制限を回避できてCrash fixesってMODで
ほぼCTD起きなくなった
MODを200以上入れてても安定してて隔世の感がある
>>843
それでも顔差し替えMODで差し替えられるくらいの出来w
>>844
SEだとコアがFO4と同等になるから標準でも安定はするだろうね
逆にenboostで制限掛けるとおかしくなるようになるけど
ロンチに何かしら出すつもりがある
とか今までからしたら一体どんな交渉したんってレベルではある
つうか、今現在こそお客さんの数は多いが層的にはどんどん薄くなっているのが
目に見えているとかそういう事情じゃないんかなあ。
今現在こそ数は多いがかつての格ゲー層とか日本のRPG層と
同じような推移が見えてきているんだかもしれん。
なお、顔の造形自体は実は通常キャラより
女レイダーの方が美形なものが多かったりする
年をとると薄くなるからな…
ベセスダはこれまでの言動が言動だっただけに違和感すごいから
正直ゲハでうがった見方されたり、どうせお付き合いだけとか言われるのも多少はわかるんだよね
洋ゲーの女性キャラといえば某ハクスラの女性キャラの見た目に対してツイッターで話をしたら
ダネ母さんからセイクリッド2をオヌヌメされて検索かけたらそっ閉じしましたね
JUSTDANCEみたいな売れ線あってなおあの態度なUBIみたいなトコまであるからなあw
いやゾンビUあんま売れなかったし無理もないんだけど。
|з-) なぜだ。なぜこんなにもスイッチの話ばかりなんだ。
VRはどうしたんだ。
>>854
もう埋葬してやる方が幸せだと思うんだ
VRちゃんは悪くない
悪いのは無意味に持ち上げた社会なのだ・・・
>>798
リマスターだから後発でもいいわけだよ
>>854
もうおわったんだよ
>>855
|з-) いやまだだ。戸籍を抹消するまでは死んだと認めない。
終わったって、まるで始まりがあったみたいな言い方だ
>>761
> One player can use a Joy-Con controller in each hand; two players can each take one;
> or multiple Joy-Con can be employed by numerous people for a variety of gameplay options.
> They can easily click back into place or be slipped into a Joy-Con Grip accessory,
> mirroring a more traditional controller.
何気にさらっと5つのコントローラ利用法が書かれているな。
・ 1人が両手に1つずつ(リモヌンスタイル; カッコ内筆者注)
・ 2人がそれぞれ1つずつ
・ 多くのジョイコンをたくさんの人たちが(持ち寄り?)
・ 本体の両端に戻す
・ グリップに装着してより伝統的なコントローラのように利用
ジャストダンスは言うてしまったらアレやけど、
かつてのギターヒーローと同じ道に入った感じある
>>858
そんな墓穴を掘り返すようなことはやめてやりなさい
PSVRは
とにかくこれをやってから評価しろみたいなソフトも無さそうだしな
DL専売も多いし
何年か経ってこれは凄かったんだよの追体験も出来なくなってそうなんだよな
>>860
多分ジョイコンはWiiリモコンのように3つ以上、おそらくは4つ接続できるようになってるんやろね
>>858
来年のお盆に品川でお馬さんに乗って現れるよ・・・
お線香あげに行こうね・・・
>>863
田下さんはやればわかる的な呟きをゲームルームある度に繰り返してるけど…なんかねえ
VRの歴史から行くとまたしばらく墓場で眠ってて
何らかのタイミングでまた這い出てきてそのくせまたダメで
「この時代の技術水準では足りない」とかまた捨て台詞してまた墓場で眠るよ
>>866
そうかもしれんが、やりたいと思わせられない時点であかんと思う
少なくとも「無調整」で「メガネも許容して」
「装着するだけで視界の80%が画面」でないとなあ
スイッチ購入予定
スプラトゥーン、ゼルダ、ドラクエ
キラー系ばかりで怖い
やればわかるはゲームにおいては訴求力あんまり無い感じだよね
その一方で口コミで広がるという事例もあるから、よくわからんのだけど
>>870
下手するとそれらがかぶってあうあう状態に
埋葬してもゲームから除外されなければいくらでも復活するから問題ない
>>868
やりたいとは思うよ
欲しいとは思わんけど
VRはまだアクアノートの休日レベルだろう
環境ソフトが悪いとは言わんがまだまだ「買う」とまでならん
>>835
くノ一忍法乳時雨かな
そういや、モンハンはどうなったんやー
これに3DS版モンハンとか追加されたらさらに怖い
スイッチ版になったりしないよね?
>>871
「やれば分かる」は要するに口コミになってない状態
やった人の中から一部が「やれば分かるから」と周りに
言って回ってるだけ
口コミ状態はやった人の大多数が勝手につぶやいてるのも
周りが拾ってる状態
つまり周りも既に関心があって情報を拾おうとしてる
VRはやればわかる(売れそうにない理由が
|з-) だってPSVRレビューの褒めるときの決まり文句だもん。
「他VRと比べると安価」「やってみないと面白さがわからない」
だからそれを説明しろってのよ。
やってる本人にしかわからないっていうのが問題なんだよね
見た目で伝わらないから相乗効果もない
私は体験することなく終わりそうな予感
てれあずまは体験しました?
>>866
田下さんは中立評価者のポジションじゃないからね。
うそは言わない、正しい情報を伝えたい、
そして一人でも多くの人にゲームを楽しいと伝えたい、
ってポジションと理解している。
だから、「PSVRは自分でやらないとわからない」
→ コケスレ「評価としてはこれじゃ売れないね、でも各個人がカッチャイナか否かは別」
→ 田下さん「是非機会作ってさわってみて、ルームでも機会提供できないかな」
と視点が変わるのは当然だと思う。
今年度の予定に200万本クラスのモンハンが予定されていた
出てるのはモンハンストーリー
スイッチは3月予定
PVでみんなで集まってゲーム
嫌な予感がするんじゃがのう
>>884
つまり…
VRモンハンでタマGOを運べ…と?
「ずっとVRで遊んでいたいか?」という問いに多数の人間がYESと答えられない限り
いくらやってわかって面白さが伝わったところで売れるものにはならんだろうな
>>884
ロンチがゼルダとモンハンだったら、俺の時間が足りない
>>885
クソゲーにしかならんな!
>>887
これを使うんだ
つ 退職届
うっせー、役所だって死亡確認面倒くせーんだよ、
うちは三ヶ月間行方不明だったら死亡扱いでいーんだよ。
ブレイクスルーを期待しないと無理な時点でどう足掻こうが
家庭には普及なんてするはずもなく
>>889
お金まで足りなくさせるつもりかー
>>884
3月に普及台数が0からスタートのswitchで
今年度200万売る見込みはさすがに立てないだろうし
3DSとマルチでswitchにも出すってことだろうな
まあカプコンが様子見せずになんかしそうではある
wiiU発売前のときにも売れるようにしたい的なことをいっていた気もするし今回全力でぶっこんできても驚かないと思う‥
WiiUが広まらないのも「やれば分かる」だって言ってなかったっけ、田下さん
モンハンストーリーズのお陰かタマゴ運びも悪くないと思う俺がいる
3DSとのマルチってPS4とVITAのマルチの比じゃないと思ったが、ゼルダ無双があったな
つまりやれば分かるはやらなきゃ分からない、
やらなくても感じられるぐらいにならなきゃいけない
もち
うま
>>897
マリオメーカーも今度出るしな
|з-) しかし恐らく「見ただけで分かる」は重要事項だと思われる。
VRのやればわかるってのと違ってNSは凄いね
既に普通のコントローラーみたいな受け取り方された上で、様々な使用方法の妄想も出てきてる
ゲーム機としては初めてのタイプのコントローラーにも関わらず、使い方がすんなり入ってくる
これはWiiのリモコンでも同じような感じだったなぁ
未プレイの客観的レビューができるようにと聞いて
DSやwiiは見てるだけで楽しさが想像できた
そこが違いか
さんざんVRやった上で言うけど、あれが普及するとか無理だと思う
VRも見てるだけで伝わってくるものは結構あるよ!ぶっちゃけ怖いよ!
見ただけでわかるという重要性は
VRをしてる人を見たらどう思うか
という視点でももっと早く注目されるべき事項だったはず
ん?やればわかるじゃなくて
やってもわからん、なの?
>>904
瀬戸弘司って人のPSVR紹介動画見るとめんどくささが凄くわかるw
だすとすればモンハンクロスGとかかな
ああ、やるまでが面倒くさいのか
伝わりにくい上にハードルが高いのはきついね
>>906
YouTubeに検索に引っかかるやつは
サマーレッスンとかミクとかデレステで
パンツを見ようとする動画が多いな
>>911
そのへんなら確かに見ただけでわかるな
>>910
やり終わる時も面倒なんだよ。他ならポーズボタン押すだけで良いのに
脱着しないといけない手間がどうしても出てくる。家庭なら日常茶飯事でな。
>>912
そりゃ分かるだろうけど、同時に普及しないのも分かっちゃうねw
>>900
見ただけで「これ絶対面白い」と思ったのは最近ではスプラトゥーンくらいしかないなあ
>>913
据え置きでよくあるやつが酷くなった感じかあw
よし、ゲームやるぞ、って気合い入れないと
なかなかゲームやる気にならなくて、
だんだんめんどくさくなってやらなくなる
>>896
モンハンストーリーズのタマゴ運びは1画面分だけで持ったままモンスターとも戦えるから
本家より遥かに楽ですので…
だからブレイクスルーが起きない限り家庭での普及は無理。
VR元年という言葉に踊らされた。
>>917
えっ、来るときにはなかった岩で道が塞がれたりしないの?
VRは携帯(ゲーム機)のようにワイヤレスで単体動作できたら少しは普及するかも知れないね
それでもメインにはなれないと思うが
開封の義とかやるような奴らだから
気にもならなんでね?
オーディオマニアでアナログレコードを開封、収納するのにもかなり気を使ったり手間かかるし
>>918
もともとVR元年本気にしてた人いないでしょw
ソニーの極一部の人くらいで
>>921
生活に支障が出ても困らないのが果たして何人居るかなぁ
>>921
そりゃいなくはないさ
そんなのは大勢に影響しない数しかいないから普及しないって話でしょ
元年というのは最初の年という意味でしかなく
そもそも流行るなんてことは保証されていない
あっという間に終わって新しい年号がつくんじゃないかな!
>>922
居るからPSVR以外にもVR機器を出してる所がある。
企業向けVRでの元年だったオチでしただったりしてな。
https://www.videogamer.com/news/nintendo-switch-must-undercut-ps4-and-xbox-one-by-up-to-100
ニンテンドースイッチは100ドル安くならないと売れないと
アナルリストが仰ってます
そう言えばデレステのイベントはランキング上位陣は
不眠不休でやってるとか言ってたな。
そんなのが何人居るのやら
>>927
元の値段もわからないのに100ドル下げろとはいったい…
>>929
済みませんPS4よりが抜けとりました
ARVRごっちゃにして9割がポケモンGOの売上のグラフを作れば「VR元年」の格好はつくって
ばっちゃが言ってた
>analyst Michael Pachter has told investors.
はい解散
299ドル PS4Slim XboxOneS
249ドル XBOXOne
199ドル?
VR元年って去年かと思ってた
値下げが効果無いんだから他のハードより高い安い自体
無意味だな。昔昔5000円のハードがあったそうだが
売れなかったみたいだしな
パッチャーさんって向こうでは浜ヒゲ的ポジションなのかな
>>932
駄目じゃんw
だから新ちゃんと産経藤原とパッチャーは先に名前を書けとあれほど(ry
仮に$199だったらまた別の理由を挙げてくる様な人だからなあパッチャーさんw
>>935
XBOXOneは249ドルにしてからアメリカとイギリスではPS4に先月まで連続で勝利してるから、
値下げは一定の効果あると思う
既に大勢決してる中での局地的勝利に意味はないって散々言われてるんだけどなあ…
いつもの子ですな
>>885
タマGOは今回のMHSでだいぶ救われた気がするw
ふぅ
奥の山にユンボで埋めるぜぇー
の件完了
年数回のイベントなのに、言った次の日に発生するとか最早呪いじゃないっすかね?
何日か前に会社でダンボールに入れた荷物を運んでたら
同じ課の子に「モンハンのタマゴ運んでるみたいですね」って言われて気力を失った
>>907
正直今のVRは多くの人が見る夢と全然違うので
ある意味「これはこれで」と考えをスイッチする人しか
受け入れられないw
>>944
|з-) 「違うよ、ポケモンのタマゴ孵化作業だよ」って言えばいいのに。
ユンボといえば
昨日軽く「あ、にだいめ君ユンボのゴムキャタ外しといて」と言われた
6時間かかったよ
>>944
一番近いドアの鍵が全て閉められてる遠回り状態
>>938
1.海外記事で
2.任天堂に妙に高いハードル付けて叩く
3.アナリスト
この3つを満たすのがあの人しかいないというねw
>>939
ソフトがあって初めて効果がある
ここでもそうだ。欲しいソフトが出る、タイミングよく値下げのコンボ。コンボパーツは単体だと特になんの意味もない
>>950
効果的な次スレを
レスが1つ多いなと思ったら>>1 だったわw
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2942
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1477192965/
ほい
四番パッチャーてれ東?
|зー) そういや過去のリーク見直したけど、
ポイントポイントではあってても、本体の液晶にコントローラーくっつけて外に運べるとか、
コントローラー一個一個が独立して機能するまでのポイントを当てたのはなかったな。
あと「外に持ち出せる」があっても、どう持ち出すかまでは書いてなかった。
これリークっていえるか?w
>>953
おつ
>>955
予想の一部が当たったに過ぎないねえ
>>955
×リーク
◯妄想
>>955
本体にコントローラー合体はあったような?
分離で個々がコントローラーになる奴も
どこぞの預言者みたいなの
どうとでも取れそうなやつ
>>955
数撃った予想がかすってるだけだねぇ
ゲーム機が合体するくらいだから
箱氏とガッキーが強引に合体できるはず!(合法とは限らない)
>>961
東京湾に沈められそう
てれあずままた目が「ー」になってる
>>958
|зー) 全部当てたならすごいけどさ、多分別々のサイトの情報じゃない?
コントローラが着脱式なのは特許からだからリークとは言えんね
スイッチって名称も一切漏れなかったしなあ
|зー) あれ。これでどうだ。
>>956
比較的当たってた部類の予想がジョイコン周りに集中してることから、その辺りだけは
どっかしらから漏れた可能性はあるかもね
でもそれ以外の部分は妄想なんじゃないかなw
>>966
治っとらんね
まつ毛あるように見えてジワる
|зー) あれ。後で直すわ。
aaやめるっていう選択肢はないのか
豆だなぁ
>>964
多すぎてわかんねぇです、はい
>>953
乙
しかし本体を有線でTVに接続しつつコントローラーはワイヤレスで、と言うのは
結構合理的では有るよなぁ
|зー) だって僕はコテつけるほど変態じゃないし。
>>967
着脱可能なコントローラ的な特許が1月くらいに出てて
リークでも何でもないそっち方面からの妄想だからね
(自覚ない変態ほどタチの悪いものはない)
当たったと言えるのはTegra使うって所か
これも消去法で考えたらそうなるしかないって感じだけんども
matroxのチップ使うって言うて当たってたら信じるかもなぁ
実質二社しかいないからのう
>>976
AMDはスイッチに向いたチップないしねえ
>>976
NVIDIAがそれっぽいこと匂わせるようなこと言った記事もあったしね
あの時点ではSHIELDの新型に捉えられてたけど
今のところクレードルがついた携帯機って感じかな?クレードル内部に仕掛けがあったら別だけど。その辺は分解しないと分からんだろうな。
液晶にコントローラ着脱できて、コントローラ単体でも操作可能な妄想コラは昨日か一昨日だったかにこのスレでも貼られていたような
それはほぼまんまだった気がする
俺もだいぶ昔に見た記憶があるんだが…
モバイルから手を引いたのにってことは
どこかが新型ゲーム機(すぐ消える)を出すのかなと思った程度だった
まさか任天堂が使うとは想像できるかいw
コントローラー脱着可能なアンドロイドが出そう
ジョイコン取り去ったあとのあのバッテリーユニットってどないして充電するんじゃろ
本体はクレードルやが
>>983
何に使うコントローラだYO
もう出てたよね
なんか似たよ〜なのw
特許見て作ったか
生産してるファブからコピペしたのかわからんけど
スマホに着脱できる外付けコントローラは過去何種類か
出たが、最近見ないねぇ。
使っている人見たこともないや。
ああいうのはやっぱ最初っからくっついてないとあかんわ
と思った
>>987
導入を検討したがソフトがほとんど対応してないからね
BTの片手コントローラー持ってるがゲーム用途で使うものではないw
>>988
そうだよ
>>987
大体ゲームの方が対応してないし
スマホゲーは単体で遊ぶゲームがメインだし・・・
占い、予言者が食ってける理由がわかるよね
ばら撒いておけば当たったとこだけ拾って貰える
|-c-) カービィカフェの20時の回ゲットー
| ,yと]_」 そして横浜へ。
カービィパンケーキは食えないだろうから、
くまねこやぬけぬんが挑んだとこ行って見ようかなぁ
>>986
任天堂の特許情報からですな。
その情報のせいで、平林氏が「ジョイコンは赤外線通信」と結論付けちゃってたけど
>>987
iPhone4sとかの頃に一時期出てたけど、
まず特定の機種でしか組み込むことができなくて、
その機種がモデルチェンジされたら売れなかった分は丸々在庫になるしで…
なんかツイッターの調子悪いなと思ったら攻撃されていたのか。
米国でDNSサービスを狙ったDDoS攻撃が断続的に発生。TwitterやSpotify、PSNなど著名サイトがアクセス困難に
http://japanese.engadget.com/2016/10/22/dns-ddos-twitter-spotify-psn/
>>995
昨日それでくまねこがMSアカウント消されたらしい
そういやiphone4sにくっつくリモコン付きドックスピーカー探してんだった
ipodとしてまだ使うぜぇ
>>993
平林さんは技術疎いからなあ
>>984
USB端子らしきのがあったから
あの辺から給電してもいいし好きなようにって感じなじゃいっすかね
しかしなんか一番重要な部分は隠してるように見えなくもない
外で分離使用考えなければ、別に着脱までする必要ないのよな?
(ボタンヘタったら取り換えできるのはすごくうれしいが)
1000なら
PSVRが不死鳥の如く復活!
なお生存圏が無いので即死する模様
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■