■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2910 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思ったりしてる人達がお金を払うスレです。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
(。_°)「iPhone予約した」 
あっぷるさん「これでiPhoneを使って任天堂ポイントが買えますね」 
(。_°)「しまった罠だ!!」 
フィクションだよー 
 
等々意見は色々あります。終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2909 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1473415614/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5381 [無断転載禁止]©2ch.net 
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1472974629/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○(。_°)「とうとうTGSの週になってしまった」 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○(。_°)「なにがでるかななにがでるかな」              
         
         
        
        
                
        
            
              
    彡⌒ミ 
    (-з-) 
      | |  
      | |  
      | |  
      | |  
      | |  
      | |  
    _!`イ 
   ´    ̄]  
   |`(゚_人゚_) 
   `-|  | 
    / 。 | 
    | _,彡} 
    ぐミミ彡{ 
    [彡/ヾ' 
    ヾ/、/! 
     リ~i´ 
     i.!/、 
     !/,`{ 
    ノ、,,ヾ 
   [ニニニニニ]              
         
         
        
        
                
        
            
             TGSの来場者って毎年更新してだいしょうりなんだっけ。 
 
なんかちょくちょく期間延ばしたり企業向けも含んだりしてかさ上げしてる印象が              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             コケスレってたまに飯の話のほうが 
ゲームの話題より多いのではと感じるw 
多分気のせいなんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             TGSにニンテンドーの発表は無いんでそ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>7  
メリケンの人々はなんか発表するってウワサしてるよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             TGSに出すことの効果が有為じゃないのかもね 
大手サードのやる気見るに              
         
         
        
        
                
        
            
             サードのブースで匿名のゲーム機5種類くらい出せば 
その中にNXがあると勘違いしてくれそうだw              
         
         
        
        
                
        
            
             >前スレ999 
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
解消の経緯はそんな感じで、元々業務用に出してたのを家庭用としても 
出した形でしたかもー。              
         
         
        
        
                
        
            
             調べたら来場者数についてはちょいちょい前年より低かったりしてる様だ 
それより気になったのは出展数 
 
第19回 東京ゲームショウ2009 180社 
第20回 東京ゲームショウ2010 194社 
第21回 東京ゲームショウ2011 193社 
第22回 東京ゲームショウ2012 209社 
第23回 東京ゲームショウ2013 352社 
第24回 東京ゲームショウ2014 421社 
第25回 東京ゲームショウ2015 480社 
 
その、なんというか、なんだ、うん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>7-8  
 
出展しなくても、TGSの時期に、ネットの独自発表で話題をかっさらうとかはありうるw 
 
過去にもWiiのコンセプト発表とか、出展せずに基調講演のみでいきなり話題かっさらってきたからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             家にあるの創味シャンタンの方だった 
東京ゲームショーの話より適当に検索するとNXの話の方が刺さるな 
税込39999円とかコントローラー分離とか 
四万にしなさい              
         
         
        
        
                
        
            
             TGS前にNXを発表するとしたら、 
明日お知らせが出て14日にダイレクトみたいな形式でやる感じかのう 
さすがに日程が詰まり過ぎてて、ちょっと厳しい気はするがw              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>14  
初期PS3価格の末尾98円から溢れるぎりぎり感を思い出す値段設定。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>12  
なおタイトル数はアクセサリー含めである              
         
         
        
        
                
        
            
             今日のお昼。 
若干足りませんでした…orz 
ttps://twitter.com/light_line/status/774834313095356416              
         
         
        
        
                
        
            
             >>17  
ゲーム系専門学校とかも含んでるんだよねこれw              
         
         
        
        
                
        
            
             NXを爆発させるために効果的であれば 
TGSで何かしらのアクション取る可能性もあるだろうが思いつかないなあ              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>18  
中にソーセージでも入っとるんかいね              
         
         
        
        
                
        
            
             NXは延期しても驚かない心構えでいる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>20  
何かしらありそうな気はするんだけどねえ 
こんなこと言って、完全にスルーされたら笑うけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             なぜ延期?              
         
         
        
        
                
        
            
             勝手にNXの発表があるとか騒いどいて 
今度はサードの協力が得られなかったから発表は延期になった 
とか言ってるのがいてもうワケわからんね              
         
         
        
        
                
        
            
             NXやめます! 
だったら驚く              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂は何もコメントもアクションもしてないのに勝手に妄想して自分で踊ってるだけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>23  
NXカンファの日を発表するだけ 
 
でも話題かっさらいそうだから大変だ。              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)NXの発表はサードに配慮するのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             さーどうだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             チワワのようにキャンキャン鳴くのは 
なんというかアレ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>1  
乙! 
 
NXの発表会の発表の発表でもいいから情報が欲しい今日この頃。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
配慮するならTGS前の発表もありうるというのは、この前ここで話したね              
         
         
        
        
                
        
            
             次の仮面ライダー 
 
二輪はいいけどチャリか!w 
って言うかなんで胸部分スーファミのコントローラーなんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             アッポーの真似して発売間際だったり 
来年の1月辺り発表とか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>34  
ゲームが題材だからね 
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ex-aid/              
         
         
        
        
                
        
            
             NXは任天堂の躊躇ないラッシュみれるかなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>25  
Androidだってさわいでたのにこんどはiosだとか言ってるやつもいるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>38  
それ単にマリオランがiOS先行ってだけでは…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>34  
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ex-aid/pre/img/photo01.jpg 
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61AHMzCM1FL._SX522_.jpg 
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/6136HQ5bL-L._SX522_.jpg 
 
実はSFCでは無かったり…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>40  
作中のゲーム機?もパッドの部分が丸ボタンなんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>35  
林檎の場合はその代償にリーク取り締まり不可能になって面あるからないんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             NX発表→サードもNXタイトル発表できるようになってTGSでぽこぽこ発表 
ってのもひとつのルートだったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>39  
NXはAndroid採用と言ってたのにアップルの発表後は 
NXはiosを採用するっていいだしたって事              
         
         
        
        
                
        
            
             最初の噂では12日発表だっけ? 
もし大々的にやるつもりなら遅くとも今日中にはアナウンスする必要があるけど 
今のところそんな気配はないねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             TGSでサードが発表するタイトルに配慮して任天堂がNXを発表するの? 
 
発表するネタ無かったらTGS参加しなくてもいいんじゃないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、 
| ̄ω ̄| 噂を信じちゃいけないよ♪ 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>44  
オープンなAndroidならともかく 
もしアップルが他社にiOS解放したりするのなら、それこそ「マリオがPSに」レベルの衝撃だなw              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、 
| ̄ω ̄| スルーする事などありえないが常識だったE3をスルーした時点で今の任天堂にとってTGSなど配慮する必要などない存在だと 
| つ日Cロ 判断してるでしょうしねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             発表会潰しに来るの予想して 
マリオラン持ってきたとかならマジ怖いけど 
 
現実としては勝手に轢かれただけだし 
アップルの発表無くても、勝手にお通夜(すら行われない)状態だったんだろな              
         
         
        
        
                
        
            
             仮にサードさんがTGSでNXタイトルを出展したいというならそろそろ発表しとかないと間に合わない? 
ってだけの話なんで、別にTGSでタイトル並べるのが必須って話でもないんだよね 
というか、TGSで並べると色々と印象操作される気がする(個人の感想です)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>49  
E3出展が要因Xとやらに結び付かないのなら、TGS他も同様の評価になってもおかしくはないね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>52  
それは関係ない              
         
         
        
        
                
        
            
             TGSに突然宮本さんとかが来かもしれないし来ないかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             ルイージランで間をもたせます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>53  
? 
 
つまり、E3やTGSや他の諸々で発表展示することと売上は無関係、ということへの肯定なんです? 
それとも、E3スルーとTGSスルーは別個の話という意味での「関係ない」?              
         
         
        
        
                
        
            
             ルイージと見せかけてファルコンが走り出す              
         
         
        
        
                
        
            
             キノピオを歩かせるべき              
         
         
        
        
                
        
            
             TGSには出さないだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>56  
TGSと販売には相関性はない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>60  
ああ、じゃあベルポさん他の意見と同じ、ってことですね 
理解しました              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし、TGSで喧伝したいサードさんには配慮はいる              
         
         
        
        
                
        
            
             じゃあNXはここで発表しよう(ぼう 
 
ttp://s.gamebusiness.jp/article/2016/06/20/12391.html 
> インドゲームショーが2017年2月に開催決定!              
         
         
        
        
                
        
            
             もはやNXに関して常識は通じない 
裏の裏を読んで当日突然TGS出展という可能性もあるかもしれない(棒)              
         
         
        
        
                
        
            
             んー、TGS自体任天堂排除で結成した団体が主催しているから、 
任天堂がわざわざTGSに協力するなんてのはヘソで茶を沸かせるレベルの与太話、 
ってのはもう昔の話なんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>62  
(。_°)私もそう思っている。 
サードにけんかを売る必要はない。              
         
         
        
        
                
        
            
             Wiiリモコンの発表はTGSでの岩田さんの講演だったよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             コケスレ民はともかく任天堂自体は別にTGS敵視してないだろうし…              
         
         
        
        
                
        
            
             Wiiの時もWiiUの時もこんな話題してたなとふと思い出した。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
その可能性を考えてTGS2016のサイトを見に行ったが、基調講演の枠はVRだったから、無いな。 
TGS出展パブリッシャーに考慮して動くとしたら、TGS直前に独自発表だろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも取引先である会社の商機を潰してなんの得がある? 
業界全体で見れば任天堂もサードも損するだけだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャストダンスの対応ハードにNX版があった様に、ハードの発表の無いまま 
出展ソフトにNX版表記を掲げるのはOKという線なんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>70  
今回その可能性が有るよって事を言いたいのでは無く、まあ全く関わりが無いと言う事では無いって事ね。              
         
         
        
        
                
        
            
             全然関係ないところで発表してほしい              
         
         
        
        
                
        
            
             今のところ発表済みなのはマルチタイトルばかりだから 
「マルチならOK」「専用ソフトだとそこからハードの仕様が予測できる可能性があるからNG」 
みたいな分け方じゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             TGSにハード未定タイトルが並ぶというのもそれはそれで見てみたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>75  
そハードの仕様が予測できる可能性があるような物なら、わざわざNGにされんでも、 
任天堂のNXに関する情報公開のタイミングでガッツリ出して貰った方が美味しそうではあるわな。              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ11やソニックのマルチやジャストダンス新作、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドだけでも 
色々と想像出来るのは面白い。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>63  
飯店のあの人もこれにはにっこり              
         
         
        
        
                
        
            
             今北。 
年度末発売ソフトの発表タイミングとしては早いのか遅いのかTGS。 
 
 
いや発表から年単位経ってる先生方は置いといてw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   ウナさん一家を駅に送り届ける重要ミッション完了。 
| ・ω・)     そして駅でお別れして車に戻った途端、雨が本降り。日頃の行いが良い証拠ね!(誰のとは言わない) 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  おやおや、レンちゃんもイカス屋台来ていたのか。 
| ,yと]_」 ツイッター辺りで声かけてくれれば挨拶できたかも? 
次はTGSでだね。 
 
あっしのTGSの最大の目的は、三英貿易ブースだぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             じつはNとXは別のゲーム機              
         
         
        
        
                
        
            
             >>79  
主張にいかないとな!              
         
         
        
        
                
        
            
             お土産も買ったしかえるぞー 
 
うりぼううりぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>81  
お疲れ様でーす 
お土産買って箱根湯本駅の改札通って外見たらザンザン降りでびっくりしたわ              
         
         
        
        
                
        
            
             N「マグネットパワープラース!」 
X「マグネットパワーマイナース!」 
こうですかわかりm              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニーやサードとか全社倒産しても困らんから、とっとと潰れてどーぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ あー、疲れた。              
         
         
        
        
                
        
            
             竜王なう 
 
何もないところにアウトレットだけがそびえ立ってるなw 
まるで城塞のようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 今日のNG申告ですか。              
         
         
        
        
                
        
            
             いいね、この唐突感。              
         
         
        
        
                
        
            
             今回は言うほど奇抜じゃない気がするなあ 
奇抜なら海外のサードあたりがなんかやんわり苦言呈してそう              
         
         
        
        
                
        
            
             ここではこのおっさんがおっぱい!とか叫んでも全然唐突じゃないしなぁ… 
 
やっぱり本物は違う              
         
         
        
        
                
        
            
             唐突に変態叫ぶ人もごめんなさい案件!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>94  
 
一瞬おっさんのおっぱいに見えてタダイマン案件かと思った。              
         
         
        
        
                
        
            
             雄っぱい雄っぱい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
放課後電磁波クラブかな?()              
         
         
        
        
                
        
            
             |n お泊まりオフ会お疲れ様ー 
|_6) 
|と いやー楽しかった 
   またやりたいなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             おっさんが美少女の身体になっちゃったはコメディっぽいが 
その逆だと妙に救いがない気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩  一足早く帰宅。箱根合宿参加者の皆さん、お疲れさまー。 
| ・ω・)    久々にバーベキュー、楽しかったわ。あとお酒が旨いこと旨いこと。 
| とノ   次にやるなら冬に鍋だな!              
         
         
        
        
                
        
            
             ガッキーがオッサンになるドラマがあったというのに              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   作ったメニューはだいたい写真が前スレに上がってた通り。タンやカシラは葱塩ごま油にからめてから炭火焼き、ステーキは塩をしてからワインをふりかけて蓋して中はレアな状態にして出したでござる。 
| ・ω・)     ステーキがいちばん食べたひとの評価高かったなあ。特注の鉄板で焼いてるから、上手く焼けるのよね。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>98  
放課後電磁波クラブが分からずググってしまった 訴訟()              
         
         
        
        
                
        
            
             特注の鉄板て 
どこのクッキングパパだ              
         
         
        
        
                
        
            
             めちゃくちゃ眠いので無事に帰れるか心配              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
そう、だから入れ替わりものは精神的にきついのだ 
入れ替わった相手のことも自分の体のほうも心配しなきゃいけない 
つまり変身物が一番とっつきやすいのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>104  
だいたいあってたはず!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
君の名は。は歴代入れ替わりものでも、かなり軽いシロモノですけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
イケメン美少女がおっさんになって女の子を落としまくるというのはあったような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>105  
くまねこ(CV:玄田哲章)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
その説明だけでうまそうだステーキ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>109  
あれはその辺の描写はギャグというか明るいノリであんまこだわったなかったし 
入れ替わることが話のメインではないし 
まだ普通に見れるタイプ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
うなぎはw              
         
         
        
        
                
        
            
             身体が入れ替わっても知識が追いつかないから同年齢ならまだしも会社員ならやっていけないだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             中学生くらいの男女の体が入れ替わったまま 
元に戻れる見込みは無くなったけどそれはそれでいいや、 
みたいなノリでハッピーエンドになった短編漫画を 
藤子不二雄の作品で読んだ覚えが              
         
         
        
        
                
        
            
             数年前に舘ひろしと新垣結衣が主演で父娘が入れ替わるドラマとかもあったな 
 
そのせいで初っ端から親父がリストラの危機になりそうになるという              
         
         
        
        
                
        
            
             おれ、夕子とかって題名の短編集なら知ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>118  
それは入れ替わり物じゃなくて 
男子生徒の体と精神を娘の体に作り変える話だったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             パワポケ5も入れ替わりネタだったの思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             今日のお伊勢参り御朱印ポケモンゲット完了。 
全部伝説級だったよ……              
         
         
        
        
                
        
            
             美少女だけどガサツで残念な子とイケメンだけど気弱でおとなしい男が入れ替わって 
男らしいイケメンと可憐な美少女になってお互い親友と結ばれてめでたしめでたしというマンガあるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             元の身体に人間が入ってるならそれだけでまだマシな気はする 
虫や菌類の魂だと大変だw              
         
         
        
        
                
        
            
             最終的にカエルと入れ替わる話と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>122  
僕と私の×××とかそのタイプだけど 
 
世にも奇妙な物語で他人と入れ替わって 
子供のいたずらレベルで嫌いな人に嫌がらせしてた主人公が 
元に戻ったら入れ替わってた人が殺人起こしてたとか 
 
スニーカー文庫かなんかで美少女がおっさんと入れ替わって精神病んじゃうとか鬱っぽくなるのも結構多いのです              
         
         
        
        
                
        
            
             gkbrと入れ替わる(ry 
 
昨日今日と2度も出やがった(結構大きめ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>82  
TGSの時はそうします 
 
イカ屋台でボロボロに負けてきたとですw 
2戦とも9:1ってw              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言う身体が入れ替わる系の作品って家族との絆が希薄なんだろうな 
他の体になるって事は本来の家族と他人になるって事だし、家族と他人になっても気にしないって事はそうなんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             ウィクロスのコミカライズで親友を救ってほしいと願ってルリグと体入れ替わったら 
ルリグ「救ってあげるわ」 
と、親友の生命維持装置のスイッチ切られるというのあったな 
アニメの方で元の体に戻れたけど、殺人罪付いちゃうよなこれ              
         
         
        
        
                
        
            
             ザ フライは気持ち悪かった              
         
         
        
        
                
        
            
             「秘密」のお話ですか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>128  
なので家族がいないもしくは疎遠というケースも多いかなー 
疎遠の場合、気が向いて連絡してきた家族により騒動になるという事もある              
         
         
        
        
                
        
            
             というか、創作やる上では家族って扱いづらい 
なので物語に必要なもの以外は始末されがち 
 
超常現象で死んだ親友の両親が何時までも親友を探し続けているとか 
すごく重くなるしな              
         
         
        
        
                
        
            
             えっ 
 
ザ・フライに当日萌えたんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             ごきぶりと赤外線サウナに入ってごきぶりと合体する漫画もありますね              
         
         
        
        
                
        
            
             家族がいると大体人質に取られるのでキャラメイク時点で亡き者にするのが基本だってFEARの人が言ってた(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ラノベとかギャルゲーの一人暮らし設定両親死亡率の高さ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>136  
敵「おいらネクロマンサー家族をゾンビにしてけしかけちゃうぞ」(まさに外道              
         
         
        
        
                
        
            
             重苦しい展開好きなら家族は必須だぞ 
GMという種族は大体ドSだから庇護すべき家族がいると大体襲ってくれる              
         
         
        
        
                
        
            
             家族をネクロマンシーで支配下に置くプレイで対抗だ 
 
敵がリソース使って破壊して勝ち誇ったところで再生してもう一度けしかけるのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             だが待って欲しい家族が実は伝説の傭兵だったというパターンも(ARMS脳              
         
         
        
        
                
        
            
             >>133  
 
作者「君たちに生きていてもらっては都合が悪いのだよ」 
 
|―――、 
| ̄ω ̄| と、いう理由で抹殺される家族 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>128  
逆に「家族ぐるみで親しい付き合いがある」からこそ 
ギリギリ「今日の○○は様子がおかしいな、何かあったのかな」くらいの 
違和感でやっていけたり、それを物語の主軸においたりする場合もあるね              
         
         
        
        
                
        
            
             そんなわけで入れ替わり物よりも変身物のほうが基本的に精神的に楽なのです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>137  
すごい傭兵とかよくわからないニンジャにしよう              
         
         
        
        
                
        
            
             つまりカフカの変身だな              
         
         
        
        
                
        
            
             エルム街4のある少女の死に方が全エルム街の犠牲者の中で1番悲惨かも 
コメディがいいならフレディ対ハリーポッターもどきの3か登場シーンとコミック調がやけにカッコ良い5がオススメ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>141  
突如出現したゾンビたち 
爺さん助けに老人ホームまで駆けつけたら 
その老人ホームにいたお年寄りはWW2で活躍した元兵士達で… 
ってなイギリスの映画があるとか              
         
         
        
        
                
        
            
             最愛の妹をゾンビにしたネクロマンサーが美少女でゾンビ妹と百合百合し始める展開というのが頭をよぎった              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、 
| ̄ω ̄| ハエに変えられる話だと、藤子不二雄A先生のブラック商会変奇郎でいじめっ子をハエ男に変身させる話がありました 
| つ日Cロ オチの絵がかなり怖かった記憶があります              
         
         
        
        
                
        
            
             >>136  
人質にされる家族の例 
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org999349.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁその家族が戦闘の場にいないとかっこいいとこ見せらんないでしょ(棒 
 
たまに親父が不意に現れて敵を一刀両断とかあるが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>151  
開く前にあの人だと予想がついたw              
         
         
        
        
                
        
            
             最愛の家族が生命力吸収系アンデッドにされて 
絶望して自ら吸収されるってのもいいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>148  
どこのバトルシップだよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>151  
能登さんの話かと思ったら違ったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>152  
主人公を差し置いてラスボスとの決着を祖父が付けてしまった宇宙英雄物語と聞いて 
いやあれは主人公の方があの時点では部外者だったから仕方が無いけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>154  
ブラウザの広告に出てた漫画がそんなんだったな 
吸血植物に襲われた子供を助けようとしてその植物をボコろうとしたら、その植物は子供の母親が 
吸血植物に同化した姿だった 
まだ序盤だったので主人公は何も出来ないまま子供は… 
 
でも俺はその手の話はもう食傷気味でねえ 
年取ると薄味がいいですw              
         
         
        
        
                
        
            
             その世界観での長期展開とか考えるなら 
緻密な設定あったほうが広げやすいけど 
物語1つとかだけだと面倒なだけだからねえ 
 
スターシステムはそのあたり解決できるから便利w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>151  
なおこの後の展開 
ttp://pbs.twimg.com/media/CEms9sgUIAAh0Xy.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             昔ジャンプの漫画でもそれに近い話があったな 
ザ・グリーンアイズ              
         
         
        
        
                
        
            
             富野由悠季監督名古屋講演「次の世代を意識すると仕事力がつく」 
http://d.hatena.ne.jp/char_blog/20160911  
>最近ムラムラって嫉妬心を持っている作品は「シン・ゴジラ」と「君の名は。」 
>クソー、本当にクソー、クソー。できることならあの近くでビジネスしたい。 
 
富野監督、いつも通りでワラタw              
         
         
        
        
                
        
            
             化け物になった最愛の家族を自分の生命力で養いながらその能力で戦う展開の方が好きかな 
最後は元に戻ってめでたしめでたしがいいです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>148  
以前ここでも話題に出たロンドンゾンビ紀行かな? 
 
ttps://www.youtube.com/watch?v=i5DunbSRmtE              
         
         
        
        
                
        
            
             俺も美少女になりたいなあと思い続けて何年たったかな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>158  
パワポケ9の裏サクセスにそれに近い話があるな 
ニコニコやつべで「トウコ&ハルツグイベント」で検索すると 
その一連の話の最後に該当部分が出てくるけどものすごく後味悪いぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>133  
ジョジョ4部の殺人鬼の犠牲者とかそんな感じだったなあ。 
スタンド能力なんて物で殺されてる上に爆弾で木っ端微塵にされてるから、行方不明としか処理されず 
殺された人の家族はいつまでも探し続けるのだろう・・・的なモノローグがあった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>151  
コブラのピンチ並みの安心感              
         
         
        
        
                
        
            
             なおパワポケ9の裏はよう出来たスペオペなのでオススメである              
         
         
        
        
                
        
            
             >>165  
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org999366.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>162  
お、来年の早いうちにはGレコ劇場版見られそうなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 地元に戻ってきたござる。 
    蒸し暑いござる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>162  
君の名は。は見たいけど未だにすげぇ混雑しているみたいで 
もうちょっと空くのを待っているんだが、待っているうちに終わってしまったってなりそうだなぁw 
平日に休み取って行くしかないかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             Gレコ劇場版かー… 
直近のガンダムだと一番好きなガンダムだから是非観たいねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>173  
土曜日いってきたけど 
普通に座れたっすよ 
いまだと映画館の状況みれるから調べてから行くのも手              
         
         
        
        
                
        
            
             劇場版でアルケイン活躍したりしないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>176  
ようやく変形が!まあ姫様がちゃんと女王になっていく物語にするとは言っていたが              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、 
| ̄ω ̄| 今日の笑点はまた自由ですねぇ 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             劇場版はマスクさんにもうちょっとライバルの威厳が欲しい所だなあ。 
シャア以上に情け無い部分がありすぎてw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>175  
一応状況は調べてるよ 
土日は真ん中らへんにぽつんと空いてたりするくらいで 
俺の好きな通路側の席が空いてないw 
 
ちなみに今日の19時20分からの回はすでに全席埋まってた… 
株主優待使ってるから劇場の窓口のみでしか買えないんだよね 
自宅からバイクで20分くらいかかる劇場だから確実に空いてる時を狙っていきたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>175  
今はネットで直接予約出来てしまえば混雑自体関係無いからなぁ 
 
超高速!参勤交代リターンズも面白う御座いました              
         
         
        
        
                
        
            
             今の映画館はザ・席指定の予約ができるのがいいよね 
来月の七人の侍見に行きたいなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ネットで座席指定して予約できるのは便利よね 
ガルパン4Dで初めて利用した              
         
         
        
        
                
        
            
             http://jp.ign.com/m/nagoshi-toshihiro/6591/interview/  
特別インタビュー:龍が如くスタジオディレクター名越稔洋監督のゲーム作りとは 
 
オッサンが予算が無いとか、キッズとか色々言ってる……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>184  
キッズ向けは例外、といういつもの流れだった 
まあ掲載場所が掲載場所だしこんなもんか感              
         
         
        
        
                
        
            
             申し訳ないが日本IGNはNG              
         
         
        
        
                
        
            
             前から思ってたけど、名越ってどこか任天堂ゲーを見下してる感があるよなあ。 
大方、ポケモン辺りを見てキッズ層にとか言ってるのだろうが。              
         
         
        
        
                
        
            
             先日、息子が初めてやったバトスキャが面白いつって今日別の店でプレイさせたけど 
設定が違うのか追加コインを何度も必要って言われて糞ゲー連呼してた 
 
あと大人がスマホを使ってネットに上がってるバーコードで戦ってた 
そりゃ人がいないわな              
         
         
        
        
                
        
            
             名越さん龍以外うまくいってないからな 
立場上、客層が違うとでもいうしかないんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
|з-) いいんでない。好きにさせとこう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
独立した時は任天堂任天堂!だったんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             独立じゃなかった、ハード撤退した時              
         
         
        
        
                
        
            
             もちろん中身はちゃんとしてるんだろうけど、 
龍が如くは外から見ると色物にしか見えんナリ。 
 
そういう意味で言ってるんじゃないとは思うんだけど、 
キッズ向けに作ってるから売れてるみたいにも読めてしまうな。 
実際のところ、子供に合わせても作れるってすごいことだと思うよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム製作者で「監督」と言われる人ってどっか痛い傾向がある気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             名越さんも映画監督志望だったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             バイナリードメインの失敗はキツかったのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
懐かしのバーコードバトラーって、今のネット社会じゃ成り立たないだろうな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
任天堂というより日本人馬鹿にしているようにしか見えないなあ 
「日本人には幼稚でわかりやすく作らないと理解できない」 
みたいな感じだし              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダとか世界で売れてると思うけど、別にキッズ向けではないと思うが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>197  
妖怪ウォッチメダルもバーコード殆ど上がってるね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
一応自分のキャラがネットに登録されて 
それ以外の人のカードだとモンスターが弱くなる設定 
 
あと追加コインよこせは最初からの糞仕様              
         
         
        
        
                
        
            
             あの人はひねたおっさんが客層と分かってるからそういう演技してるだけに見えるな 
 
ゲームの客層変わったらそういう痛い系止めそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>201  
そうなんだ 
魔王をやっつけてたが 
自分のを画像で保存してたのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>203  
あーあと 
たしか自分が手に入れたカードをオンラインで登録して 
カード持ち歩かなくてもすむようにするサービスをやってるはず              
         
         
        
        
                
        
            
             FZERO64は名越だったよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>204  
あーそれか! 
恥ずかしいw              
         
         
        
        
                
        
            
             よく言われるけど、明確な子供向けと全年齢向けって違うのよね。 
全年齢を対象にすると、必然的に子供に合わせたような作り(見た目など)になりやすい気がする。 
 
>>205  
F-ZERO GXだよ。64版は内製のはず。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>202  
痛いおっさんを演じてるうちに、本当に痛いおっさんになりかけてるような気もする 
少なくともあのチンピラ然としたファッションはセガの偉い人なんだから辞めた方が良い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>207  
GXと64は全くの別物?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
そう。 
 
F-ZERO GXはゲームキューブ版(と、アーケード)。 
64版はF-ZERO X。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>210  
あ、そうかゲームキューブだったね 
感違いしてた、申し訳ない              
         
         
        
        
                
        
            
             立場と服装か 
 
岩田さんHAL研のときと任天堂のときの差大きかったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>196  
>欧米で売れる作品を目指して、そして失敗していくというのがたくさん繰り返されるような時代になりました(笑)。 
>私自身もその気配があったんですけど、たぶんもう勝てないだろうと思いました。 
具体的なタイトル名は挙げてないけどココがそうっぽいな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂って若い人でも世界で売れるコンテンツを出せる体制なんだよね 
スプラトゥーンとか 
セガでは難しそう              
         
         
        
        
                
        
            
             FZEROはニンドリのはいじんたちを思い出す 
今雑誌でああいうマイナータイトルごとのコーナーってできないんだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             現実的な人だと思うけどもな、名越さん。 
VRの話の受け答えとか色々に追わせてる感じがする。              
         
         
        
        
                
        
            
             名越といい小島という「高尚でござい」ってのが鼻についてなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             いつまでもヤクザゲームなんかして、それこそ子供なんじゃない? 
不良に憧れる子供みたいなものなのに、何を大人向けと勘違いしているんだか 
自分が好きなことは大人でそれ以外は子供って言う幼稚んs考えって、それこそ子供だと思うんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             名越はある程度はわざとやってる感はあるものの 
それしか出来ない人にしか外からは見えない所はある              
         
         
        
        
                
        
            
             まあやってるのは大人になりきれないオッさんていうイメージだね 
ヤクザ・ヤンキー映画好きな人と言ってもいいけど              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂の当たりがでる確率を高めるための戦略は 
civの偉人コントロールを想像してしまうw              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、 
| ̄ω ̄| 鉄腕DASHで2DSのCMが 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>218  
流石に「どういうゲームを遊ぶか」で人格批判に繋げるのは良くない 
ヤクザものや不良ものは大昔からド定番の一ジャンルでもあるし              
         
         
        
        
                
        
            
             やってることは海賊なのに任侠モノに見えるワンピースの悪口はそこまでだ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             SWITCHって雑誌のインタビュー記事読んだ限りでは 
名越さん任天リスペクトって感じだったけどなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             日本人は幼稚とバカにしてる、という意見が出てるケド 
>欧米のUIはシンプルで、とにかく邪魔をしないことを前提に作られるんですけど、 
>日本人はそれだとわからないので、多少はわかりやすくしてあげる必要があるんです。 
>ところが欧米人からすればそれが幼稚に見えるんです。 
>多少幼稚でもわかりやすいものを日本人は好きなので、どっちに合わせるのかは難しいし、 
>その意味でもワールドワイドといえる作品を作るのは難しいんです。 
個人的には中程の 
・「わかりやすくなってるもの」を何故欧米人は嫌うか→「幼稚」に見えるから 
ってハナシが出てからそのまま幼稚って表現を継承して使ってるせいで悪辣な文章に見えるためで 
名越監督がそう思ってるワケじゃないと思うんだがどうだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>174  
評価悪いけどねえ  
まあ要素が本当に多くて、視聴者に読み取り能力を要求するので分からない人はサッパリみたいだけどね 
でも富野作品って昔からそうだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>222  
リーダーの人生の頂点が10代だったのにクソワロタw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>225  
セガがハード撤退して一番喜んでたのが名越だった様に見える 
当時いろいろインタビューみた感じ 
中さんが一番悔しがってたw 
そういや二人とも最初は任天堂よりだったね              
         
         
        
        
                
        
            
             子供向けの雰囲気で作られたモンキーボールシリーズを 
大人向けに作った結果がvita版だったわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             ピエロを演じているのか、本当にピエロなのかは本人しか分からない 
ただ言えるのは遊びに大人も子供もあるかっての。これは大人向けだって自分に言い聞かせて遊ぶ行為こそ子供だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>202  
一応キッズむけはちゃんとしてたしなあ、彼自身は余り出てこなかったけど 
まあ失敗したけどなーw              
         
         
        
        
                
        
            
             でも十代のエネルギー取り戻俺したいとは俺も思うぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             くっ、入れ替わりネタに乗り遅れた 
弓月先生の「ボクの初体験」が私の原点です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>214  
昔は出せてたはずなんだけどね 
どこで間違ったんだろうね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>224  
作者が任侠モノ大好きらしいしw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>227  
個人的にはビルドファイターズ(トライ)や鉄血より好きなんだけどねw 
こっちを日5に持ってきて欲しかったってのがあるなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             一人が云百万出してくれるもんでなく数売ってなんぼなんだからわかりやすさは必要だと思うなー。 
そこは欧米の(うるさいの?)に付き合わなくていいんじゃないかと              
         
         
        
        
                
        
            
             ムシキングとかラブベリとかそういった感じのゲーム出さなくなったね 
辛うじてプロジェクトMIRAIあたりかな? 
あとなんかお金を題材にしたゲームも3DSで出た気がするけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>235  
逆に日本であまり受けないゲームが多かったような 
洋ゲーっぽいというか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>233  
10代と同じように暴れると大人は生命の危機に晒されるらしいw 
子供はエネルギー有り余ってるからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>239  
ムシキングはACはまだ出てるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、 
| ̄ω ̄| 新宿DASHは小山田いく先生の『フォーナが走る』のオチを目指してるんでしょうかねぇ(マニアックな例え) 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>236  
だからあのキャラがアレがアレに似てたりアレがアレに似てたりするのか・・・ 
(アレは適当に想像して下さい)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>237  
いやマジで、なんで子供に見せなかったのか不思議で仕方ない 
鉄血は見てないんで何も言えないが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>227  
読み取り能力の必要さは歴代最強かもしれないねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             というか、マニアの声に答えて注文通りしても 
客層増えることはないからなあ 
想像できる刺激ではそのマニアすら満足しないし              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  この手のインタビュー記事は、 
| ,yと]_」  編集者次第でいかようにも偏向して描かれることがある 
(鉄拳原田さんかプラチナ神谷さんがツイッターで語っていた。) 
ので一つの記事だけをもって開発者個人をどうこう決めつけるのは危険かも。 
 
音声が残っているようなのは別だけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>239  
インタビュー内にちょろっとだけ名前出てるよヒーローバンク…              
         
         
        
        
                
        
            
             ちょっと日に当たったり走ったりすると… 
 
10代のカラダが欲しいぞー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>238  
欧米の方がチュートリアルとかしっかりしてわかりやすくしようとしてる気がするんだけどな? 
何がどう幼稚なのかがピンとこない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>248  
海外記者の編集周りについてなら原田の方やね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>245  
その辺は大人の事情としか思えないなぁ 
個人的には鉄血もビルドファイターズ(トライ)も深夜アニメ感がするし…              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームはやってないけど、アニメは意外と面白かったぞヒーローバンク 
食事どきに見るには不向きな下品ぶりだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             フォーナが分かる人は流石に少ないんじゃないかなあ……w              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄血とレコンギスタは放送時間逆じゃないのか?とは思ったりする              
         
         
        
        
                
        
            
             http://jp.ign.com/ign-japan-open/6867/feature/ign-16  
 
ちなみに、全世界のIGN エディターに今(8月時点)、現地で人気のゲームを挙げてほしいとお願いしたら、 
ほぼ全員がPokemon GOの名を挙げた。 
 
 
Pokemon GOすげーな              
         
         
        
        
                
        
            
             欧米のチュートリアルはくどい 
 
昔はチュートリアルなしの投げっぱなしだったから極端過ぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>248  
特にメディアがIGNだしなー              
         
         
        
        
                
        
            
             チュートリアル…… 
本当に食べてしまったのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>245  
最初はガンダムとして企画して無かったりとか結構紆余曲折あったのもあるかなぁ、 
プラモのラインナップも後から追加したぐらいだし              
         
         
        
        
                
        
            
             ふー、箱根おつー。 
http://koke.from.tv/up/src/koke28072.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にチュートリアルは 
「説明書を読む必要がない」レベルが最低限必要かなぁ 
特にDL版だとゲームを止めないとマニュアル類が読めないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>257  
そりゃあ外歩ってればやってる人(やってるんだろう人)が見えるんだから印象として圧倒的だわなー              
         
         
        
        
                
        
            
             電子説明書が0.514秒くらいで見る事が出来たら良いんだけどなぁ 
現状だとややレスポンス悪い感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>263  
最近はパッケージで買っても説明書は簡略化されてるしなー              
         
         
        
        
                
        
            
             その根っこにあるものは、 
「日本からだと欧米コアゲーマーって結局どういうヤツらなのかよくわかんねえ!」 
ことが問題だったりするんです。 
案件のような気がする。ゲーマーゲート問題とかサッパリ背景とかわかんなかったマン。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>255  
|―――、 
| ̄ω ̄| リキさんくらいしか分からないだろうなとは思いますはい 
| つ日Cロ 私が小山田先生の作品に触れたのがマリオネット師から迷い家ステーションの間なので、あのあたりの作品が印象強いのです              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄血はメガネのメイドさんが死んでから見てないんだよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             3DS版のメタルギアで、チュートリアルの時点で難しくてその時点でゲームを投げた人がいるって話を聞いたことがある 
自分は遊んだことがないのでそれ(チュートリアルが難しい)が本当かどうかは知らん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>265  
開くまでにイライラしちゃってもういいやとなることも多いね              
         
         
        
        
                
        
            
             没入を邪魔するレベル(親切すぎるがゆえにメタ表現が多すぎる等)まで行くのはやめて欲しい>チュートリアル 
没入を邪魔するほど説明不足なのも困るのでこれは個人的な感想 
 
>>260  
★とても危険な爆弾              
         
         
        
        
                
        
            
             >>271  
開く速度と見やすさとその他もろもろが改善されたら紙の説明書はもういらないなw              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄血はハードな展開だったのに最後になって 
実は生きてました演出やったのがよくわからない              
         
         
        
        
                
        
            
             電子マニュアルだとMODでユーザーがまとめたマニュアルがゲーム内で本として読めるというのが一番便利よかったな              
         
         
        
        
                
        
            
             チュートリアルか 
カービィの横スクの大半やハコボーイや 
FEの蒼炎以降はウザくなくて良いと思ったぞ 
 
逆にマリルイRPG2のブラザーアクションのチュートリアルはウザく感じたな              
         
         
        
        
                
        
            
             |n おうち着いたー 
|_6) 疲れたー 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラえもーん!ソフトパッケージに取説印刷されたアンキパン同梱してよ〜!              
         
         
        
        
                
        
            
             この手の直球なメタ台詞も割と好きだ 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke28027.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂のゲームみてると実際の所日本と海外のユーザーって大して変わらないと思うんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>272  
Q、セーブって何 
A、宇宙の愛              
         
         
        
        
                
        
            
             チュートリアルと意識しないのが理想かなあ 
マリオの1面とか良くできてるのが多い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>274  
アジーさんが生きててびっくりしたよ、絶対死んだとおもったもん。              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)セーブは大事。 
 
 
(。_°)4時間分の苦労やアイデアが消えないようにね。 
 
 
(。_°)………………。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_さすがに疲れた              
         
         
        
        
                
        
            
             小山田先生はなんか早くはなれちゃって、ちゃんと読んだ作品ないんだよなあ 
弟さんのは結構読んでるというかファンだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>279  
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M08005/27202/0724458296-002/               
         
         
        
        
                
        
            
             レベルとかACとか単語を喋るwiz小説大好きでした              
         
         
        
        
                
        
            
             あんまりバタバタ殺すと後々困るというのはマガジンのデスゲームものとテラフォーマーズで学んだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
リキさんがどなたなのかは分からんけど、俺は先生の作品なら大抵ついて行けるよw 
マリオネットは好子さんが好きだ              
         
         
        
        
                
        
            
             セガール祭りは滅んではいなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             メタセリフ避けるとなると世界の外にいるナレーターおじさんにしゃべらせるとかかのう。 
ミンサガで熱く連携技の説明してたおじさんってアレ最高神様だっけ単なるナレーターおじさんだっけどうだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>284  
オートセーブ! オートセーブ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>288  
ベニ松の小説だと『隣り合わせの灰と青春』だと結構レベル表記があったね 
確か続編の『風よ。龍に届いているか』だとその辺りの書き方は変えてあったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>277  
おつかれ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
チャンピオンから離れるまでは読んでたな。小山田先生。 
俺の覚えてる限りだと 
 
星のローカス 
きみはノルン 
マリオネット師 
フォーナが走る 
もののけトゥモロウ 
迷い家ステーション 
 
ローカス以外はコミックスも持ってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>262  
|∩_∩   オッツオッツ 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>292  
ゼルダとかメタセリフだらけな気がするけどねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>277  
|∩_∩   お疲れさまでしたー。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             レベルアップおめでとうの歌!              
         
         
        
        
                
        
            
             お面かぶるTRPGの話題ですね!              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄分入っている人には 
迷い家ステーションときまぐれ乗車券を勧めればいいと聞いた              
         
         
        
        
                
        
            
             レベルアップの歌 
 
レベルアップおめでとー 
レベルアップおめでとー 
レベルアップおめでとー 
レベルアップおめでとー 
 
 
(。_°)続きましてはダンジョンのブルースです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>301  
アリヲリハベリイマソカリファイヤー!              
         
         
        
        
                
        
            
             …完結したんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             レベルアップですぜ 
あんたもせいちょうしたもんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             フォーチュンクエストはまだまだ続いてるよー              
         
         
        
        
                
        
            
             謎本は微妙なの多いけどWizの謎本は好きだったなあ 
*おおっと*とかいてっ!とか(B)でぬけますとかを喋ってるのは実は迷宮だネタは笑った              
         
         
        
        
                
        
            
             家着いて夕飯食べてからの帰宅報告ー 
上手いこと雨に降られなくて良かった              
         
         
        
        
                
        
            
             フォーチュンクエストはいつの間にやら児童文学扱いになってて驚いた              
         
         
        
        
                
        
            
             スレイヤーズも児童文庫版とかあってあの時代のラノベは結構児童文庫になってたりするね 
最近、古い少女小説がアニメ化されてなんで今更と思ったら児童文学として再出発してましたとかあったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             フォーチュン・クエストのレベルアップおめでとうの歌と 
モンスターファームのたんじょうびの歌は脳内でよく混ざりやすい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>311  
スレイヤーズの児童文庫版は挿絵がぺどむかいさんじゃなかったか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>313  
リナさんが設定どおりで満足              
         
         
        
        
                
        
            
             ただコケ 
妖刀「村正」20振り集結 若い女性も来館 三重・桑名 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160911-00000030-asahi-soci 
 
日本には地下10階で狩りできる人多かったんだな(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             メタ台詞となると、マリオ64のクッパの台詞が印象深いな。 
「3Dスティックをグリグリ回して〜」ってやつね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>315  
>「折れず、曲がらず、よく切れる」という質の良さの半面、比較的安価で手に入れられたことに加え、 
>桑名が交通の要所だったため、愛用者が広がったとみられている。 
全然妖刀っぽくない説明付いてる!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>317  
まあ、使う人間が多ければそれだけ名前が売れるわなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>317  
よう(使う)刀だったのだな              
         
         
        
        
                
        
            
             徳川家に祟ったって話も、 
あの地方ではそんだけ良く使われてたからだ、ってだけという説も              
         
         
        
        
                
        
            
             こんばんは、コケスレ 
 
地酒のひやおろし純米原酒が美味すぎる。 
(銘柄は山猿、濃厚旨口系) 
4号瓶1000円ちょいというC/Pの高さも嬉しい。 
入手できるうちに一升瓶で押さえておこうかなぁ。 
(結石のできやすい人はお酒は控えめに) 
 
>>268  
「すくらっぷ・ブック」ですねぇ。 
これがハマり過ぎて、他をほとんど読んでないし、漫研時代に絵柄を真似ようとして大失敗した(笑)              
         
         
        
        
                
        
            
             村正が妖刀扱いになったの江戸時代以降だもん 
徳川家に仇なす剣ってことで、それまでは単なる良い刀              
         
         
        
        
                
        
            
             こう…妖刀村正ってのは…敵を狩ることで魂を集めて… 
そして生気を…白菜鍋とか水炊きとか牡丹鍋をハラァ一杯食べることで……あれ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             むぅ…変なバグですにゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>323  
白菜鍋ってゲームにあったの? 
江戸時代に輸入したけど栽培失敗して明治に再輸入した筈(白菜)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>323  
凧で空飛ぶ灰色忍者の自爆に巻き込まれて死んだり、 
子鬼系列と舐めてかかったら餓鬼に殺されたり、 
坊主のアーマーうぜぇええしたりするんですね判ります              
         
         
        
        
                
        
            
             大谷刑部の死は、ナレ死ではなく佐助の報告であったか 
しかし関ヶ原の戦いが、この報告だけで終了するとはさすがであるw              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ地下10階で採れるのはMURASAMAbladeですし(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             現地にいない勢力のお話としてはこういう風のがショッキングだもんなー              
         
         
        
        
                
        
            
             らくがきしびびー 
https://twitter.com/Senami_/status/774937646346833920               
         
         
        
        
                
        
            
             >>321  
なつかしい。好きな漫画ですね 
すみたつさんの描く女性は小山田先生の影響があるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>325  
最終的に日本に普及したのは日中戦争に参加した兵士が現地で美味かったので日本でも食べようと頑張ったおかげだそうだね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>329  
戦いがはじまったと聞いて、いよいよ戦だーと大喜びの真田衆を見ながら 
そうだよなーまさか一日で天下分け目の戦いが終わったと佐助の報告が続くとは思わんものと 
関ヶ原の戦いの結果を遠方で知った当時の者たちの気持ちを実感した              
         
         
        
        
                
        
            
             しかも聞いてる前情報だけならどう考えても西軍有利 
世の中何が起きるかわからんね              
         
         
        
        
                
        
            
             今日広島ぼこぼこに負けたのか 
昨日優勝で今日デーゲームは流石にどうしようもないかw              
         
         
        
        
                
        
            
             両軍15万の大軍が激突した大戦が半日で終わるとは狸親父ですら予想して無かっただろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>327  
真田丸見てポカンとした後にこのツイート見てクッソ笑ったでござる 
 
 
大幅カットされた関ヶ原の戦いの様子はOVA『大河ドラマ 真田丸 これが本当の関ヶ原の戦いです!』でじっくりやるから安心して欲しいでござる              
         
         
        
        
                
        
            
             次は西郷隆盛だっけ、前の吉田松陰の妹だかは普通に世に棲む日日を 
やれば良かったのではと思ったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>337  
葵の総括関ヶ原みれば良いんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>338  
井伊直虎じゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             関ヶ原は葵三代でやるだけやったから…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>337  
島津の退き口を軽快な音楽と共に見せる訳ですね!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>338  
それは再来年              
         
         
        
        
                
        
            
             >>243  
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
すまぬ、小山田いく先生は追いかけてなかったんで、その作品は分からないですも。 
 
>>290  
私ですも(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             関ヶ原の戦いの詳細はまた来週出て来るんだろうけどもな。 
当時上田城に居た人達はまさにびっくりだったろうなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄血は完全にスルーしちゃったからわからないんだけど 
ビルドファイターはなんかあまり若々しくないんだよなぁ、なんという作品の持つ熱が 
 
>>337  
OVAのAはアニメーションのAなんですが…あの役者でアニメ化するのもありかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>344  
ああ! なぜか俺の中で「ですもさん」になってた!(お前              
         
         
        
        
                
        
            
             ですもさんはノポン族の名誉永年勇者だよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあビルドファイターズは完全にガンダム好きのおっさんによるおっさんのための作品だから仕方ないw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>297  
オッスオッスに一瞬見えてしまったyo              
         
         
        
        
                
        
            
             >>335  
井川慶さんなら祝賀会を早退して完投勝利をおさめるはず              
         
         
        
        
                
        
            
             FFT「えー戦争って50年ぐらい続くモンじゃないのー?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>317  
安かったのか(困惑)              
         
         
        
        
                
        
            
             おそくなりましたがいつもの 
データサイズ注意です 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke28073.png 
 
今週はAppleさんのイベントとSIEさんのイベントがありました 
それにより【Mario】と【PS4】が検索数として上昇しました 
ある程度反応があったため両者失敗とも言えない出来かもしれません 
話題の内容までは考えてませんよ? 
手元のグラフ化ソフトの都合でPS4 Pro及びSlimのデータが正常に反映されていません 
別で確認したところ、ポーンと上がってじわりじわりと右肩下がりです 
これからが本番、かもしれませんね? 
 
 
#週刊Googleデータ              
         
         
        
        
                
        
            
             おそくなりましたがいつもの 
データサイズ注意です 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke28073.png 
 
今週はAppleさんのイベントとSIEさんのイベントがありました 
それにより【Mario】と【PS4】が検索数として上昇しました 
ある程度反応があったため両者失敗とも言えない出来かもしれません 
話題の内容までは考えてませんよ? 
手元のグラフ化ソフトの都合でPS4 Pro及びSlimのデータが正常に反映されていません 
別で確認したところ、ポーンと上がってじわりじわりと右肩下がりです 
これからが本番、かもしれませんね? 
 
 
#週刊Googleデータ              
         
         
        
        
                
        
            
             大事(だいじ              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンダム「1年で地球圏の人口半分にする大戦争くらい終れるだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             しまった・・・!! 
失敗したというから(ry 
大事なことなので、ですねw 
 
 
スミマセン・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>352  
元ネタからして休戦期間取りまくってるからなぁ… 
 
うん十年戦争「続けた」と言うなら、アストラギウス銀河ぐらいは頑張って貰わないと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>354-355  
 
降 
格 
|              
         
         
        
        
                
        
            
             村正さんに関してはカスタムメイドより製法の決まった量産型のが品質安定してた、つー当たり前の話なんでね? 
試作版とかピーキーな専用仕様で天下取れるのはロボットアニメだけにしといてくれ(酷え              
         
         
        
        
                
        
            
             小さなデベロッパーが初めてプレスリリースを配信するまでの経過まとめ。 
プレスリリースの文章を添削するくだりで前の会社でバグ報告書書いてた時のことを 
思い出したりしなかったり。 
 
「EYERESH for ニンテンドー3DS」(16/10/11までセール中!)のプレスリリース配信経験まとめ 
ttp://togetter.com/li/1023157              
         
         
        
        
                
        
            
             >>354-355  
煉九郎くん!!(画像略              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも戦争って年がら年中戦ってるわけではないと思う。 
局地戦をちまちま繰り返すもんじゃないかしら?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>353  
妖刀安いよ安いよ妖刀! 
いまなら一本1000円ぽっきり今日お買い上げのお客様にはもう一本おまけだ 
今すぐ購入ならもってけ泥棒さらにもう一本つけちゃうよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             やたらダメージの安定したカシナートの剣と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>365  
えーなんか訳アリのアウトレット品なんでしょー? 
 
あっちょっと妖刀っぽさ出てきた!              
         
         
        
        
                
        
            
             オレのポケモンGOにいつになったらふしぎ…が来るんだ… 
チュートリアル以来見たこと無い              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびの実装が待たれる              
         
         
        
        
                
        
            
             店売り品が全部呪いのアイテムのRPGとか面白いかもしれない。 
通常攻撃するとランダムで味方を攻撃しちゃう武器を装備しつつ 
魔法攻撃のみ使用してデメリット完全回避するとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>369  
ttp://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0304.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             かーさん、じゃなかったフシギダネはたまに出てくるなあ。 
カメは最初にゲットしたきり。 
 
ヒトカゲ? ピカチュウ? 何その都市伝説。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>370  
そのシステムで魔法攻撃ありだと武器持たないで魔法特化が正解じゃないかな……              
         
         
        
        
                
        
            
             やたらダメージの安定したミキサーの剣              
         
         
        
        
                
        
            
             >>368  
うちだとダネさんはチュートリアル含めて6人見つけた 
が、ヒトカゲが影すら見かけない(ゼニガメは2匹) 
ピカさまはたまごから孵った 
地域差があるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             そりゃ荒すぎるみじん切りかやりすぎペースト状の二択になるフードカッターとか困るだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>364  
百年戦争だって何年も戦争しない時期もあったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>373  
魔力は呪いの武器から得る設定にしよう 
デメリットに目をつむって魔法のリソースを多くとるか 
呪いのデメリットを嫌ってギリギリの線を狙うかをユーザーに選ばせる              
         
         
        
        
                
        
            
             カシナートの剣が「ミキサー」であるという設定は 
Wiz#4のシナリオで確実なものになってしまっているから困るw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>375  
ある程度暖かい地方じゃないとヒトカゲは見つからないって聞いたなあ 
だから北の住人はヒトカゲを最初に選んだ方がいいと              
         
         
        
        
                
        
            
             【悲報】何故か体重1kg以上落ちてた【あれだけ飲み食いしたのに】              
         
         
        
        
                
        
            
             >>381  
スタンド攻撃を受けてるな!(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             若干脅すが飲み食いしてるのに体重が落ち続ける場合は病気の可能性があるんで気をつけろー              
         
         
        
        
                
        
            
             原因が分かったので上げ直し… 
とんだミスの連続ですにゃ 
 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke28074.png 
こっちが正しいデータです 
 
#週刊Googleデータ              
         
         
        
        
                
        
            
             カシナートってクイジナートのアナグラムだったかもじりだったかなんだっけか。 
ttp://www.cuisinart.jp/              
         
         
        
        
                
        
            
             WizのVC化マダー? 
GB版でもいいのよ?              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカ人はみんな「ミキサーかよwww」と思ってたのに 
日本人は「名匠カシナートの鍛えた剣かっけー!」って思ってたらしいとか何とか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>380  
なるほど。でも気温は暑いのに熊谷で見かけないなあ? 
まあ散歩の友だから、のんびりとすすめます              
         
         
        
        
                
        
            
             住宅街でも見るし人影はランダムっぽい気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>386  
1〜5は権利問題の裁判がアメリカで続いているらしいからなぁ… 
その他の作品にしても、呪文名なんかの固有名詞は変えないと多分ムリ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>388  
熊谷は夏は暑いが冬は群馬からのからっ風が吹くから激寒じゃない? 
ヒトカゲだと却って棲みにくい気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >ヒトカゲやピカチュウを見ない 
さぁ!タマゴを孵すのです!(天啓              
         
         
        
        
                
        
            
             星魚がwizの名前辞めてエルミにしたのもそのあたりが理由かねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             タマゴと聞くとタマゴシンジケートがまず頭によぎる 
くそっ、早く奴らを駆逐しないと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
出来るものなら 
そいつらに俺の5kmタマゴ全部預けたい              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラケン3のプラモ作ってるが 
これは変形させるとき、ちゃんと手順踏まないと 
くまねこる確率高いな!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
マーキングシール地獄を耐えられる気がしないので様子見だなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>391  
はい。そのとおりです。コテのいる群馬も前橋とか伊勢崎とか館林も一緒かな? 
季節で移動してくれないかなあ 
 
>>392  
タマゴは常に2個孵化装置を利用して、孵したたまごも100個を超えたけど出てこない              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえず先日の件、佐渡汽船にメールをしてみたぞ 
しばらく反応を待ってみます 
 
>>396  
自分も買ったけど、まだ組んでないー 
次の連休でがんばるー              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://blog-imgs-95.fc2.com/t/a/k/takosoft/fc2blog_20160911220132c12.jpg 
本日分の成果です、お納め下さい。 
 
妖刀ってよく盗まれるらしいぜ、 
よう盗難に遭う なんつって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>397  
シールは水に漬けると粘着力弱まり、乾くと復活するので 
皿に水を用意すればいいよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
明日からはキャラバンと恐らくPa新曲追加じゃー、最近は難易度高めが 
続いてるしPaも27辺りの曲かなー              
         
         
        
        
                
        
            
             ダネやゼニはたまにいるくらいだけどヒトカゲは1回しか見とらんなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             温泉に行けば逢えるんじゃないかしら。 
硫黄吹き出るとことか間欠泉とか              
         
         
        
        
                
        
            
             間欠泉に座るとシビビが出てくる?              
         
         
        
        
                
        
            
             (リルドラケンも買うべきだろうか?)              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびはスーパーの魚介加工品売り場かウナギ屋で見つかるんじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびは瀬波温泉で泳いでるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             せなみさんのちからをもって、瀬波温泉をしびびの聖地とするのです              
         
         
        
        
                
        
            
             これが後に語られる呪泉郷誕生の物語である              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke28075.jpg  
ファンクビートの小説欲しいなあちくしょう              
         
         
        
        
                
        
            
             ガレッガナイト動画 
M2の狂いっぷり(誉め言葉)がそこら中からにじみ出てきます 
ttps://www.youtube.com/watch?v=G5k-zfLn78E 
ttps://www.youtube.com/watch?v=N0_Dx-d_qYk              
         
         
        
        
                
        
            
             ぞんびっこが溺れた悲劇的伝説のある泉?              
         
         
        
        
                
        
            
             フシギダネはそこそこ見かけるので最初の一匹の選択間違ったかなぁとちょっと思ってるw 
まあガンガン捕まえるゲームだから大した問題じゃないけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             合理性で言うなら最初の一匹はピカかヒトカゲだね 
ただ、それでもフシギダネ選ばざるを得ない 
 
初代の御三家は特別な思い入れある人多いんじゃねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>410  
水を被るとしびびになっちゃうふざけた体質?              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ合理性追求するゲームじゃねえしなあ。 
……そこらへん追求するとポッポとコラッタに殺意覚えるし。              
         
         
        
        
                
        
            
             ポッポはだいじ(4匹で経験値500点的な意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             |     ∧        ∧        ∧        ∧        ∧ 
|    / ∧       / ∧       / ∧       / ∧       / ∧ 
|   /   ∧      /   ∧     /   ∧     /   ∧     /   ∧ 
| ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ  ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ 
|月曜日 ̄ ̄) 火曜日  ̄ ̄) 水曜日  ̄ ̄) 木曜日  ̄ ̄) 金曜日  ̄ ̄) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 
|ヽ-=・=-    / ヽ-=・=-    /ヽ-=・=-    /ヽ-=・=-     /ヽ-=・=-    / さあ、現実を見る時間だ 
|__/    /   __/    / __/    / __/     / __/     / 
|/     /   /      /  /     /  /      /  /      / 
|     //\       //\      //\      //\       //\ 
|   //  |\   //  |\   //  |\   //|\      //|\              
         
         
        
        
                
        
            
             ゾンビっ子が治る温泉設置              
         
         
        
        
                
        
            
             なおればなおるでぞんびっこになった後破壊された人たちの家族が憎悪に落ちると思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             金髪ロリの吸血姫にかぷっとされたい              
         
         
        
        
                
        
            
             2コマで殺されるためだけに採用されたアスタリスクの心境が気になる>キン肉マン              
         
         
        
        
                
        
            
             明日と明後日休みだしなー 
映画行くぜ!名古屋茶屋までw              
         
         
        
        
                
        
            
             能登や森川にチ○ポと言わせるアニメジョジョ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
あんな形でも使ってもらえた人にとってはうれしいというか、 
レオパルドン的でおいしいとさえ思っているかもしれないw              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)今日予告がなければ今週中のNX情報公開は無いと思っているぼんじょぶる氏。 
 
 
(。_°)1000テレ東ポイントかけます。(コケカルチョ)              
         
         
        
        
                
        
            
             TGS絡んでくるしなあ。 
NXに関してはどうなのかなあ、情報の出し方が遅いっつーか下手っつーか……              
         
         
        
        
                
        
            
             いつもの子かしら              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも、どういう形で発表されるんだろうなあ。 
カンファレンスを開催するのか、ダイレクト的なものなのか… 
米国会計年度的な意味で今月だな(単なる希望 
 
Wiiの名称が発表されたのは夜中で、あんときゃワクワクしたなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえず突っ込んだ              
         
         
        
        
                
        
            
             これまでこのスレをどう見てたら「情報の出し方が下手」なんて感想が出てくるのだろう…?              
         
         
        
        
                
        
            
             んーまあそういう扱いは置いといて。 
スマホ側はMiitomo出してポケgo出してヒットしてぶつ森とFE出すってアナウンスして 
アップルのとこでスーマリラン発表しててって色々動き見えてるのに 
スマホへの参入と同時に発表したNXは未だ音沙汰無い、ってのはどうなのかな、って話。 
 
…って書いとくとたぶん何らかの法則でNXに関するアナウンスが出てくると思うのでw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>430  
TGS前に発表されるのであれば、ダイレクトの形式になるだろうね 
TGS以降なら、どういう形になるのかはまったく読めない              
         
         
        
        
                
        
            
             というかそもそも今週、あるいは今月NXの情報が出ると誰が決めたんだ〜?♪              
         
         
        
        
                
        
            
             来年の3月なら流石に今月にも情報出さないのはのんびりしすぎじゃね? 
何しろ名前すら発表してないんだぜずっとNXって言ってるからそれで定着してるけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>433  
名前ひとつでここまで持たせたのだからNXに関する情報の出し方は上手だった 
とも言えるよ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、 
| ̄ω ̄| 「遅い」=「下手」とな 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             下手上手の差についての基準についての記述がない 
やり直し              
         
         
        
        
                
        
            
             ぶっちゃけ遅いと思うのはリーク(笑)のせいなのでは?と思ったり 
本当に9月に出てくるんですかねぇ?(思いっきり人を疑ってる顔)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>436  
そもそも、今月に情報が出るとも出ないともわからないわけで… 
下手だったかどうかは後から判断すべきことかなと思う。 
 
流通との兼ね合いもあるだろうし、そう遅くはならないと思うんだけどもね。              
         
         
        
        
                
        
            
             Wiiも結構長い間レボリューションと呼ばれてたけど正式発表したらすぐにWiiで定着したし              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、 
| ̄ω ̄| まー詳細発表から発売までの期間の長さも熱量に影響するかどうかは大いに疑問ですからねぇ 
| つ日Cロ 少なくとも「下手」なんて単語を使うのは、結果が出てからでもいいんじゃないかなって思いますが              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろぐんぐん熱量上がってるようにも見えるんだよなぁ 
焦らしすぎな気はするが少なくとも下手とは思えん              
         
         
        
        
                
        
            
             想像の斜め上の広宣を2連発も続けてるからねえ 
しかも最初のは広宣でもなく、なのに世界中に広まってる 
恐ろし過ぎることですわ              
         
         
        
        
                
        
            
             3月発売予定な時点で下手な気もするけど結果をみなきゃわからんわな              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUはお披露目から発売までえらい長かった記憶があるんだが、 
発売が伸びたわけではなかったんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             半年前からセルフリークしてるとしか思えないレベルで 
スペックシートごと漏れてるSIEみたいなのがお望みなのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>443  
| ,yと]_」  任天堂自らは何もしていないのに、 
「下手」という強い単語を使わせるほど>>428  の心に影響を与えているみれば、 
>>428  に対しては「任天堂の『沈黙戦術』が上手く成功している」と言えるかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>448  
流石にそれはごキャンベンたw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>449  
|―――、 
| ̄ω ̄| 確かに、>>428  氏が言いたい事は結局「はよNXの情報寄越せ」ですからねぇ 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             発売時期は関係ないとスレでさんざん言われてんのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>449  
強い単語好きだからねえ、みんな 
俺も注意しよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>453  
|―――、 
| ̄ω ̄| 強い単語を使うのは自分の本心を隠すためで、その後で余裕ぶるのも本心を隠すための行動なんだなあと思います 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             あまり強い言葉を使うなよ弱く見えるぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>449  
一瞬、「沈黙の戦術」に見えて、セガールかと思うた。              
         
         
        
        
                
        
            
             木鶏という故事もあるからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             焦らして焦らして発売2ヶ月くらい前に発表、その後毎週新情報公開とかして盛り上げてその勢いで発売日に突入するってのはだめなの? 
 
(発表タイミングは全然違うけど)ゼノクロの紹介動画の出し方がそんな感じで自分はすごく発売までわくわくしたんだけど 
 
流通との兼ね合いとか全くわかってないけど、PS4slimとか2DSとか、原理的にはハード発表から1週間〜数ヶ月で発売することは可能ってことでいいんだよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             今週はTGS出展タイトル(主にPS4向け)に「NX(仮称)にも出します」って表記される程度と予想 
本発表や完全新規タイトルはまた別の機会 
 
あくまで予想です(大事              
         
         
        
        
                
        
            
             >>458  
戦略的には良いと思う 
個人的には俺が情報中毒者だからってのもあるから早く知りたい!って欲求は強いかなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             ここ数年TGSでサプライズがあった記憶もないのでその前に何もないなら普通にスルーなんじゃないかなぁ 
今年がその時だという可能性もなくはないがやるなら独自発表会だろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>458  
自分もよくわかってないんだが、全くの新ハードはまた少し事情が違うかも? 
あと一応、年内に発表の機会を設けるとは言ってるね。              
         
         
        
        
                
        
            
             12年前のアレみたいな感じのをまた見たいので、水曜から金曜の間にNXに関する何らかの発表やって欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>426  
使ってもらえた方 
ttps://twitter.com/THE_THE_B/status/774990141710479361              
         
         
        
        
                
        
            
             勝手に憶測でものをいってそのとおりにならないからといってもまた憶測と言うか妄想を重ねる 
 
最初の憶測が間違ってただけじゃん 
357 
冒頭のサイドとコロニー落としの時期が多数で、そりゃコロニーごと虐殺とか大量破壊兵器使いまくりとか 
物語始まる前が事実上のクライマックスという 
 
437 
ゲハブログあたりのやりくちをうまいやり方と思ってるんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             流通や小売にも準備ってもんがあるのよー 
マイナーチェンジのハードと全くの新ハードじゃ出る数もだんちがい 
NXは最初からばか売れ狙ってるそうだし              
         
         
        
        
                
        
            
             eshop投票数 
 
キューブ 7856 
カービィ 2537 
 
ポケモン 
赤 668 
緑 424 
青 371 
黄 1003 
 
おまけ バッジ 32251 遊戯 1985 アイカツ 875 
 
ジャンプみたら 
 
3DSワンピースで超究極武闘伝とクロス対戦可能 
 
PS4でナルティメットのボルト版が2月2日発売 
 
モンスターハンターストーリーズのDLカードがもう売られてた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>464  
おお高校生か。喜んでるなw 
 
三コマで即死したくせに、「今回登場のアスタリスクは〜」と説明が入るところがなんとも愉快。              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケgoも実は前情報そんなにない 
スマホぶつ森とFEも出すという情報といつくらいという大まかな時期だけ 
マリオランも2Dアクションゲームっぽいが本編とは違う遊び方になるらしいと言うことくらいしかわかってない              
         
         
        
        
                
        
            
             んで、前情報がこんなにないのはこうにちがいない! 
と、例のか界隈で盛り上がってたけど、普通にリリースされたからね              
         
         
        
        
                
        
            
             情報が出ないダンマリなのは嵐の前の静けさか延期のどちらか              
         
         
        
        
                
        
            
             さっきも書いたが、そもそも年内に発表の機会を設けると公式に言ってるので、 
発表のタイミングは予定通りであり、ダンマリを決め込んでいるのとはちと違うと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             また朝起きても美少女になっていなかったか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             おはよう、避難所。 
 
任天堂に対する興味ならここしばらくで上手いコト盛り上がってるとは思うが 
世間一般の人らはまだまだNX自体はまともに認知してはいなかろうからねえ。 
 
NXへの購買意欲につながるかどうかはまだわかんないよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ おはよう皆の衆。 
 
    20時ぐらいにぶっ倒れて気づいたら朝5時だった…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>458  
できない 
2か月前ならもう発送始まって 
小売からは受注とらないと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>475  
身体は板割ろう。 
無理をすれば、自然と病院等が会社から守ってくれる(暴言              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は月曜日 
さぁ!馬車馬の如くキリキリ働くだなも! 
 
今週頑張ったら三連休              
         
         
        
        
                
        
            
             板割る月曜日か。 
 
明日は皆さんお待ちかね、SIEさんのイベントかあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、 
| ̄ω ̄| おはようございます 
| つ日Cロ 
↓              
         
         
        
        
                
        
            
             今日は健康診断なのでのんびり出るぜ!              
         
         
        
        
                
        
            
             爺の小便みたいにチョロチョロ情報を漏らしてたが、大々的に発表したら話題にならなかったProが何だって? 
 
Proの事を思うと情報を出すタイミングの重要性が如何に大切何かが分かるね              
         
         
        
        
                
        
            
             きっちり8時間強寝たのは久しぶりでござるおひゃあ              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂はリオオリンピックの安倍マリオといい、マリオランといい、とんでもないタイミングで温めていたものを出すからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓チョモリアプスーアてれあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             |↓――、 
| ̄ω ̄|  >>482   散々期待させるだけ期待させといて、出てきたのが普通以下であったらかえってガッカリさせるだけですからねぇ 
| つ日Cロ       なんだかんだで情報の質が一番大事 
↓              
         
         
        
        
                
        
            
             >>486  
しかし、売れるからSIEさんは自己満足するはず              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5 May Arrive In 2nd Half of 2018, Nintendo NX October Reveal Clarified – Analyst 
ttp://gamingbolt.com/ps5-may-arrive-in-2nd-half-of-2018-nintendo-nx-october-reveal-clarified-analyst 
 
|з-) 仮にPS5が2018年末発売とすると、PS4は5年というえらい短命になるんだけど。 
    本当に勝ちハードの寿命か? 
    それともPS4と5を並立させるわけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             忙しくてここしばらくコケスレ見たり見なかったりだったんだが 
マリオランなんてのがいiosで発表されてたのね 
どうりでまた株価が跳ね上がってるはずだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>488  
 
以前アンドリューさんがちょうど真ん中にネオをだすと 
言ってた。 
 
だから2019年のはず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>488  
PS3と同じ事になるかもわからんねw 
PS5発売と同時にPS4の出荷を終了させれば移行できるだろうけど 
SIEが売れてるものを切る事なんてできないだろうし 
ソフトで移行を促すにしても自社ソフトはほぼ無しでサード任せだしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>488  
・・・凄く興味無い話題なので反応出来ないw              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ、でも5年なら2018年末もあるか              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5は互換は維持するのだろうかな? 
まぁ今だと有ったから何だと言う気もするけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>494  
GPUが大変かも              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) なぜ5年サイクルにしたいんだろう。 
    ちょっとロードマップが理解できない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>496  
5年とすればだ。 
発売は約三年だから普通は2019年              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
|з-) 普通はそっちでしょう。 
    そもそもPS4は13年末に発売されていたと考えると19年末でやっと6年だ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ProのGPUでPolarisを部分的に採用に留めたのも 
互換性の維持が困難だからって事みたいだから 
思い切り性能上げてエミュレートに近い事やらない限り 
互換はすっぱり切るんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>498  
だから記事の信憑性がイマイチでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>500  
PlayStation4の詳細に迫る!(1) 4K/HDRへの対応が目指すものを、開発総責任者の伊藤副社長に聞く 
ttp://www.stereosound.co.jp/review/article/2016/09/11/49173.html 
>>伊藤 今回のPS4 Proの開発は2014年から始めています。 
>>つまりPS4発売の翌年から4Kについても考えていました。 
>>最近は技術の進化が早くなっていますので、 
>>6  年、8年同じ製品で持たせられるかというと、厳しいんですよね。 
>>今回はそれもあって決断しました。 
 
|з-) ふむ。というかこのインタビュー全部読むように。              
         
         
        
        
                
        
            
             伊藤氏の発言をそのまま解釈すればハードは5年以内に新型、無理なら3,4年で上位機種リリースって 
方針なのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけー 
 
PS5早々に発売するのは 
サードがPS4との下位互換頑張っちゃって 
ユーザー側がPS4からの買い換えする気がなくなって 
 
全世界で日本の現状そのままの光景が繰り広げられる気がするよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>502  
そうなるね              
         
         
        
        
                
        
            
             |n TGSはなんだかだで設営?からTwitterに情報漏れるし、会場にはなさそうな気がしてる 
|_6) 
|と 
 
>>464  
|n 住んでる所も名前も出ちゃってるなあw 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>503  
海外のほうが頑張ってPS3もXBOX360も含めて今だに縦マルチされてるけど、PS4、XBOXOneが出たら買い換えちゃった 
同じソフトがPS3でもマルチで出続けるのに、さらにPS3ならネットマルチも無料なのに、わざわざ年間5000円取られるPS4に乗り換える理由があるんでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>503  
まずスコーピオンがその失敗しそうだな 
ソニーがそれを見て気付けばいいが              
         
         
        
        
                
        
            
             >伊藤 CPUとGPUの性能が上がったことで一番恩恵が大きいのは、レイテンシー(遅延)が少なくなることでしょうか。これはゲームとしてはとても大切なことです。 
 
 
おはこけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>507  
|з-) 蠍はちょっと危ない。開発者がProと比べたスペック自慢しだしてる。 
 
Xbox: Scorpioの性能差は“明白”だ 
ttp://jp.gamesindustry.biz/article/1609/16090901/ 
>>Microsoftは,Xbox ScorpioのPlayStation 4 Proに対する技術的な優位性について語った。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>507  
欧米では需要があると思う、さらにハイエンドにPC版があるから欧米のパブリッシャーの殆どのソフトはScorpioに対応するだろうし。 
でもXBOXブランドがまともに通用するのは北米とイギリスだけってのがネックだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>508  
 
映像のだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>509  
報告です >>384  
解説は先に投下しております              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
舘ひろしが女子高生になったドラマがあったきがする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>512  
|з-) ああごめんごめん。もう見たよ。 
    思ったよりマリオの検索数が増えてない気がする。 
    こういう検索する層とマリオの層が合わないのか、 
    それともポケモンGOのときと同じで表立ってないのか。 
    リリース時にはっきりするかもな。 
    今回こそ計測するいいチャンスかも。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ んがー、田園都市線また遅延かよー。              
         
         
        
        
                
        
            
             田圃が無いのに田園とか……おかしくね?(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>514  
ただMarioの値は10の8乗(1000万)規模なのでグラフに現れるのは大体10の7乗(100万)規模からですね 
殆どのグラフは100万の規模が最大気味なので 
10万ぐらいの変化からグラフに現れ始めます 
 
そういう意味では変化の度合いは相対的な物ではなく絶対的な数値が主かもしれない 
と言う仮説は立てられますね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>517  
|зー) だとしても、仮に熱量が見えるならそういう変動が検索数に出てもおかしくないはずなんよな。 
   もしこれでマリオランがヒットしたら「熱量は検索数で計測できる説」は無意味かもw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>473  
朝起きてゴジラになってたらどうする?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>519  
石ころ帽子をかぶってたらどうする!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
PDCAは基本だから無為ではない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>521  
|зー) 僕自信はPDCAを大事にしてるけどねー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>522  
だから無為ではないと言ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             倉庫から電話来た 
米運んでくれと…(:3_ヽ)_              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
運送業者は白い悪魔から逃れられない。しかたないね              
         
         
        
        
                
        
            
             P ピカチュウ 
C 
D 
A 
 
 
(。_°)つかれた。              
         
         
        
        
                
        
            
             夏の映画興行で大番狂わせ 『シン・ゴジラ』が本命『ファインディング・ドリー』を抑えて興収トップへ 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160909-00000354-oric-ent  
 
中盤にあるけどネットでの熱量は映画の方が計りやすいのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 公開前の熱量は分からんですなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             そうか、公開後ならともかく公開前はどっちも 
そんなに目立った注目はされてたようではなかったか              
         
         
        
        
                
        
            
             |зー) どっちもどちらかとゆーと前評判は悪かったと思うよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             一方、君の名はもだいぶ伸びているようで              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 検索による事前熱量の観測できるかどうか、正直なとこあんまりうまくいかないんじゃないかと思う。 
    シン・ゴジラもそうだしポケGOなんかもそうだが事前情報での熱量はほぼ観測できてなかった。 
    まあ一部の好事家に近しければそうでもないんだろうが、マニア以外に何か期待されていたかというとね。 
    ゲーム以外の例をとっても、熱量の観測は出てみてからじゃないとできないように見える。 
 
    でも販売データでは事前に勝負は決まってる。 
    よくかわんないね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>530  
|∀=ミ しょーじきアンノサンという時点で警戒対象だった方は多いと思いまふ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>530  
ギリギリまで宣伝や試写会をやらんかったから、 
まーた未完成で出すのか庵野。的な雰囲気だったなw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 私は熱量は結果として現れるもので、燃料自体は別なのではないかと思うんだが、 
    燃料にあたるものが思い当たらない。 
 
    そして厄介なことに燃料自体はたぶん熱を発してないんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>533  
はい!思いっきり警戒してましたw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
|зー) あー。なるほど。そして対象物に当たった時点で熱を出すのか。 
   まるで赤外線だな。              
         
         
        
        
                
        
            
             「ファインディング・ドリー」は個人的には映画としての出来がイマイチな感じがあった。 
 
「シン・ゴジラ」「君の名は。」共に見終わった後のあの感覚がまた格別で。 
なんなんだろうねあれは。              
         
         
        
        
                
        
            
             検索量で測るって多分無理そうな感がある。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>533  
|―――、 
| ̄ω ̄| 庵野監督および事前情報がほとんど出ていない状況から最悪の自体を想定してたマニアは多かったのではないかと推測 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             検索数という試薬がダメだっただけだろう 
存在はする以上観測する方法はあるはずだ              
         
         
        
        
                
        
            
             検索数は熱量の一部なのかもしれないが全体を測るのは出来なさそうだよね。 
けどもデータを取り続けるのは無駄でもないだろうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |n 【悲報】17時まで断水だった【メーター交換】 
|_6) 
|と 買い物帰りに手を洗えないのが気分的にこんなに辛いとは              
         
         
        
        
                
        
            
             庵野総監督もだけど樋口監督も不安に思ってました 
やっまずはぱ見てみないとダメだなと思ったね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>538  
充足感と飢餓感かね? 
後ろのはおかしな話だが、まだ浸っていたいと言う感じもあり 
全て観尽くした感がないゆえにまだ観たいという感じもあり              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、 
| ̄ω ̄| シンゴジラはネットの盛り上がりは確かにありましたが、それでも初週ですでに一位を取る成績ではあったんですよね 
| つ日Cロ 最初からネットでの評価以前に燃料はあったという事になります              
         
         
        
        
                
        
            
             >>543  
アルコール消毒でなんとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>543  
つ ウェットティッシュ              
         
         
        
        
                
        
            
             |зー) 自分で書いてて確かにこれ熱量は赤外線そのものだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             つまりデジカメ越しに見える(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  
世間の一般的な評価というか期待は「エヴァの庵野監督だからやってくれる」 
という感じだったらしいので、地雷臭を感じてたのは濃いファン層 
ぐらいだったみたいですね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  
|∀=ミ そうなんだよ、いかに好事家が騒いだところでクラスタを超えて感染しないなんて例はいくらでもあるんだ。 
    むしろそんなケースの方が多いんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ワウリンカが優勝したんかー              
         
         
        
        
                
        
            
             情報中毒となったマニアほど保守的になる。という典型的な一例ではないかな?<シン・ゴジラ              
         
         
        
        
                
        
            
             対抗して「オレノナワ」を作ろう!              
         
         
        
        
                
        
            
             俺の縄              
         
         
        
        
                
        
            
             >>554  
情報で確実に良いものを得ようと楽する結果、 
その情報に溺れてしまうのかもしれんのう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 熱量は化学反応後に観測される結果であって原因ではないでは言うのが今の私の仮説。 
    では反応を起こすモノと仕組みはなにかといわれるとさっぱりわからないんだが。 
 
    検索という試薬では反応がないのではなと思う。 
    発生した熱を観測するにはたしかなツールではあるんだが、たぶん燃料は熱を持ってない。              
         
         
        
        
                
        
            
             熱に変換されてからは検索数で観測できるから後はそれ以前を探る方法だな 
 
マーケティング調査に心理学組み合わせるくらいか? 
調査会社やマスコミじゃないとできないなw              
         
         
        
        
                
        
            
             エネルギーに変換される前の観測しにくい状態みたいな感じだから 
ポテンシャル、とか一周回って普通の単語のが近いような              
         
         
        
        
                
        
            
             大テレビ東京グラフは偉大なり!              
         
         
        
        
                
        
            
             今宵の月曜から夜ふかしはコミケネタもあるでよ 
ttp://tv.yahoo.co.jp/program/20528215/              
         
         
        
        
                
        
            
             マニアほど過去の情報に引きずられやすい傾向はあるかもねえ 
マベとかガンホーとかいつまでも言われ続けるし              
         
         
        
        
                
        
            
             明らかになってるのはマニアという存在は 
全体を左右する力なんて無いという事だな。              
         
         
        
        
                
        
            
             例えばポケモンGOでポケモン自体への注目度は高まっていたけど、 
劇場版アニポケではその効果はなかった(例年程度の興行収入)というのもあるしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>558  
|〜ー) いやでもいいヒントかもしれないぞ。 
   確かに熱量=赤外線と見ると色々説明しやすい。 
   そして、赤外線に近い存在なら必ず測定する方法はある。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>564  
偏ったサンプルだから母集団を推定するのに使えないって事なのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモン映画はコナンと干渉してるという説もあるなあ 
コナンの上昇とポケモンの下降が似ているそうで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>565  
来場者にシビビールが配られたら 
一人位増えるかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             当たって発生した熱を確認するだけならTwitterなり報道なりがあるのだけれど 
それを発生させるものが何かっていうと見えそうで見えないモヤっと感が              
         
         
        
        
                
        
            
             自己分析するといいかもしれんぞ 
自分がピピッときて大ヒットしたものの記憶を探るとかで              
         
         
        
        
                
        
            
             http://twinfinite.net/2016/09/sony-ultimate-faq-ps4-pro-60-4k-tv/  
PS4PROを楽しむなら60インチ以上の4Kテレビが必要だよって話 
と、ソニーが言っておられます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>566  
シン・ゴジラの竹内豊(赤坂)発言の様で地雷臭があるなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             本来なら興味のない分野に首をつっこむとき、大抵は 
ここの面白そうな人々が心底面白そうになんかやってるので面白そうだなオイって手出してる気がするな 
我ながらミーハーだなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>568  
映画もゲームと同じで、個々の作品の影響ってのは 
あまり無いと思うなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             コナンいつまで小学生やってるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/k/5/6/k5656/0/499.jpg  
 
ピピッとでは無いが、そんなキャラなイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             枠を超えるヒットのであれば干渉はしないが 
枠の中での奪い合いなら干渉は起きるんじゃないかな 
 
ポケモンとコナンの映画どっちも見てないのでどっちなのかは俺は何とも言えんが              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや熱量って反射先でさらに反射して増幅されたりするよねと届いた本を見ながら思いました 
仕事終わるまでお預けだけどな! 
 
http://i.imgur.com/5GWLsdy.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>576  
|―――、 
| ̄ω ̄| つまりコナンとポケモンはいつまでも小学生作品という事で互いに干渉しあっているという事に(棒 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             検索するほどではないが気になってる 
とか 
周りの知り合いに話すほどではないが気になっている 
って人が沢山いたってことなのかねぇ 
シンゴジとかのヒット作品は 
んで一度話題になると一気に、実は気になってたんだよね!と表に出てくる 
そういう心の隅に楔を打ち込むような方法はさっぱりわからんけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>579  
|―――、 
| ̄〜 ̄| 写真が貼られる度に黒い指がうつってないか探してしまう病気に 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>578  
コナン観たからポケモン観ない、なんて事は起こらないので 
むしろ影響するとしたらコナンと同時期上映のクレしんだけど 
これも独自の興収の流れしか作ってない 
 
あと客層だがポケモンはファミリー層が圧倒的に多いが 
コナンはファミリー層+学生や若者層があって、これがかなり多い 
ポケモンも無くは無いけどそこまで多く無いんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ポッポの飴100と他の飴交換できんのかな…ハカセ…              
         
         
        
        
                
        
            
             駄目なものが分かる境界が見えただけでも価値がある 
てれあずまグラフは偉大 
 
使い方は違うにせよ任天堂もSIEも使ってるということは 
データ持ってる大企業が見ても大きな反証は無かったのだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>584  
|∀=ミ ポッポを捕まえたらピジョットにして飴12個と500XPを変換する。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>583  
なるほど 
客層結構違うのか 
 
つかコナン若者層の客層もあるのか 
それは意外だった              
         
         
        
        
                
        
            
             本当に任天堂の動きが静かすぎるので、今日明日NXに関するアナウンスがなければ、 
10月になりそうですね…。だれだよ、9/12に発表会するって噂ながしたのはw              
         
         
        
        
                
        
            
             発表会あるなら海上とか案内あるからそれからある程度は漏れるだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>587  
映画館行かないと分からないけど、チケット売りに並ぶと 
若い子がむっちゃ多いんよ、20代ぐらいの人もいるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>588  
スーパーマリオブラザーズ発売日の9月13日が北米だと時差を考えたら12日で 
噂を流した奴はこの日に発表すると思っていたんじゃないかな 
それかソニーが流していたかw              
         
         
        
        
                
        
            
             |n ウェットティッシュで事なきを得た 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             これでこの数日間何も発表がなかったら 
「新型PS4に恐れをなして逃げ出した!空白の17分のブーメランwww」とか発狂する子が出てきそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>591  
ソニーは噂信じてProの発表した感じあるからないんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             子供向け映画なら余程せがまれない限り夏映画は親によって1本の枠に縛られると考えていたが 
コナン若者層も多いのなら干渉ではないなあ 
 
しかしポケモン映画のここ最近の落ち方が謎だな 
ポケモン本編の売上はそう変化もないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>594  
いや。なんらかの確証があったはず              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、いい加減に(NXの)情報出せやこらってのは正直あるかなあw 
情報無さ過ぎてイライラしてきたり。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>595  
ゲーム本編が出てないからでは? 
ゲーム本編が出ないと、大きく目新しい展開にならないからね 
次とか考えると従来ポケモンもアローラ仕様になるんだし、ガラッと変わるだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>595  
ストレートに思いつくのはアニポケが飽きられてきたとか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメの方はずっと主人公が同じなんだっけ? 
単にマンネリになってるだけな気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             |彡 ⌒ ミ 
| ̄ω ̄| ここはやはりカンフル剤としてしびびを投入するべきか 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびがいっぱい!              
         
         
        
        
                
        
            
             コナンもポケモンも日常系でもないのに同一主人公でアニメが約20年続いてるって冷静に考えると訳分からんな 
よくネタ切れにならないもんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             やはりここはうなぎいぬを!              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや今日駅まで歩いてたらうなぎの蒲焼の匂いが漂っていたなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>605  
素晴らしい              
         
         
        
        
                
        
            
             コナンは日常ものっぽいような気がしないでもない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
サザエさんもちびまる子もしんちゃんもそうだが 
別に気にしなくていいさw              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ、ドラえもん入れるの忘れたw              
         
         
        
        
                
        
            
             コナンもポケモンも観た俺の出番か? 
今年のコナンはアムロとシャアが殴り合う映画で 
今年のポケモンは映画館プレゼントがゲッコウガという珍しく無いポケモンだったよ(ザックリ 
 
コナンに関しては何だかんだでオッサンオバサンも観に行ってる 
60過ぎたトトカカも隙あらば観に行こうとするし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>607  
毎日事件だっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>607  
|彡 ⌒ ミ 
| ̄ω ̄| 毎日のように起こるちょっとしたトラブルを解決していく日常ものと言えなくもないですかね 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>608  
サザエもマル子も視聴率落ちてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>607  
殺人事件が日常(時々冒険活劇)とはいったい…              
         
         
        
        
                
        
            
             殺人事件がちょっとしたトラブルってのはずいぶんと非日常な世界だなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>611  
毎週事件 
 
毎日起こったらそれこそ死神やでしがにゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             死神しがにゃん 
(てれ東の魔女っ子枠?)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>608  
ああ、(一応)連続ストーリーモノなのによく続けられてるなぁ、という話で所謂サザエさん時空への突っ込みのつもりではなかった 
わかりにくくてごめん              
         
         
        
        
                
        
            
             方向性が違うだけで主人公の年齢は変わらないのに時代は進むからこち亀と同類だよね→コナン              
         
         
        
        
                
        
            
             死そのものは日常の中に生と表裏一体にあるもので 
そういう自覚は誰でももっているべきではある。 
 
殺人事件を常におころモノって前提で暮らさなきゃならん 
社会はちょっと遠慮したいがなw              
         
         
        
        
                
        
            
             何年前の話だか忘れたが 
三ヶ月の間に700人くらい死んでるらしい>コナン時空 
 
もちろんその数は増え続けている(滝汗              
         
         
        
        
                
        
            
             また呼び出し…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>618  
ああ、そういう意味かw 
ただコナンって毎回その本来の筋に絡む事件なワケでもないかなと。              
         
         
        
        
                
        
            
             コナンはまぁいろんな意味で異質すぎるなぁ 
もう幼年の視聴者の中には本筋をよく知らない(理解してない)子とかもいるんじゃないだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             10年戦えるとはいったいなんだったのか 
572 
ハードル上げる上げる              
         
         
        
        
                
        
            
             最近は割と畳みにかかってるからあと5年のうちには終わるんじゃないかな。 
100巻くらいで終わらせたいらしいし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>625  
「>>」がないとアンカに見えない              
         
         
        
        
                
        
            
             専ブラでないとレス安価も結構面倒だしなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>626  
それまでにサンデーも看板を見つけないとな!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>624  
とは言え、子供向けアニメはそれでいいんじゃないかな 
ドラゴンボールなんかも、セル編やブウ編を見ていた子供の多くは 
「悟空が少年だった頃」の話を見ていなかっただろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>630  
でも、黒の組織との決着の前にまとめないといけないような・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>630  
ドラゴンボールで言うと連載スタートから今まで一度もドラゴンボールが7つ集まってないような状況だからちょっと違うような気もする              
         
         
        
        
                
        
            
             |              人 人 
|            ノ (, _  て 
|           ノ<⌒8'´   `ヽ  そ 
|           ) レ'´i ノヾヽi)  ( 
|          ζ  ノ从  从  ( ナゼダ〜 
|n オプティッ     )  ⊂>>604  つ  ( 
|=#)<三三三三))  ⊂く  〉  ( 
|と           )   し′ ( 
┌───────────┐ 
│ウナギダネの ソーラービーム! │ 
└───────────┘              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
サトシは毎回リセットしますし… 
XYは珍しくリセットせずに成長させたからチートっぷりが半端ねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>628  
ttp://www.fileformat.info/info/unicode/char/263b/index.htm 
ユーザー辞書に、↑の記号を読みにして登録すると、顔文字のボタンから呼べるようになるってテクニックがあるから、 
それで「>>」を登録しておくと楽。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>633  
何故だ!              
         
         
        
        
                
        
            
             君の名は。を見にきた 
平日だから空いてるだろうと思ってたが、6割か7割くらい席が埋まってる… 
でかめの劇場なんだがなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>630  
決着する気あるんですかねえ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>631  だった              
         
         
        
        
                
        
            
             コナンはアニメなら一話で解決する様なしょっぱい事件の解決後10数秒とかで 
黒の組織の話を匂わせて来るパターンが多くて困る 
お陰で組織が絡む話だけをまとめようとしても膨らむんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             最初期のジンとウォッカの小物臭はどこにいったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             Galaxy Note 7、フランスで遠隔文鎮化で強制交換のうわさか。 
そして詫びVR配布とな。              
         
         
        
        
                
        
            
             長期作品なんて殆ど後付け設定改変のオンパレードだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>591  
TGS直前の週だし、その日の可能性が高いと思って流したのかもしれませんね。 
とりあえず、発表会はよ!w              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ いま初代ガンダムって何号機まであるんだっけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             黒の組織の規模大きくし過ぎるわけにもいかんし 
ウォッカはどう見ても小物ポジションのはずなんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>642  
かなり大事になってんね 
リコール費用10億ドルだとか              
         
         
        
        
                
        
            
             悪の組織の設定と言えばサトシが各地の悪の組織を潰しまわってロケット団が漁夫の利を得てるんで 
そろそろ規模的にロケット団が手が付けられなくなりそうな感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>645  
初めから7号機              
         
         
        
        
                
        
            
             >>645  
確か八号機までだったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>650  
あれ、プロトタイプこみ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>647  
そりゃ爆発だもの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>651  
8号機は設定だけの存在だから今は無かったことになってるかも知れない              
         
         
        
        
                
        
            
             たしか7機と8機の二説あって、 
7号機まで、ってのが有名だけど 
8機製造の初出は、かのガンダムセンチュリーなので無視できない、 
だったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし、リチウムイオンが問題のようだがよくチェックすり抜けたなあ 
問題置きやすいが故にチェック厳しいのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>655  
なにかしら条件があるんじゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             交換品は全部ALTでTDKのなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>655  
過充電、過放電、 
急激な放電(短絡)でもバッテリーを炒めるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)野菜のバッテリー炒め。              
         
         
        
        
                
        
            
             バッテリーや電源周りはよくリコールの対象になってるから何かしら難しいのであろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>660  
エネルギー密度が高い              
         
         
        
        
                
        
            
             サムスンとしてはiPhone7への先制攻撃のはずが 
目論見外れただけでなくバッテリーで競争相手であるTDKに頼らざるをえなくなる 
とても情けない状況になってしまった。と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>662  
バッテリーは一般には関係ないからね              
         
         
        
        
                
        
            
             特定行動のフラグで発動するバグだと 
試験の環境では除外し辛いね 
ソフトウェアのバグでもよくあるパターンだ              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ だからバグの話したらぼんじょはバグるって言ってるじゃないですかー!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>666  
それ、バグじゃなくて仕様なのでは。              
         
         
        
        
                
        
            
             たまたまニコニコでコンチネンタル航空の地獄と復活を解説してる動画見たけど、 
地獄落ちるキッカケにミスターヒライを思い出すなど              
         
         
        
        
                
        
            
             コケスレで「バ」と「グ」を続けて言ってはならない・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             再現の条件が分かっていて修正されない動作はもはや仕様である              
         
         
        
        
                
        
            
             メインフレームだと、10年前に作り込んだバグが 
システムの軽微な修正をきっかけに顕在化して、 
ソフトが頻繁に異常終了するようになるとかあるからな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>669  
ttp://livedoor.blogimg.jp/wkmt/imgs/5/1/51dd4531.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             サムスンの顔がぼんじょってる?              
         
         
        
        
                
        
            
             (三_星)              
         
         
        
        
                
        
            
             いいくにつくろうかバグらバグふ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>669  
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
「ビバグアム」「サンバグループ」「カバグッズ」と聞いて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             ぼんじょ顔 
 
ハロ、メタモン、O次郎、コンセント 
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-96-4d/ferrari15329/folder/586396/91/11504791/img_0              
         
         
        
        
                
        
            
             武具馬具武具馬具              
         
         
        
        
                
        
            
             柔軟過ぎる設定に脱帽です 
https://twitter.com/hologon15/status/774959089491202048?lang=ja  
 
完成する事はないらしい…?              
         
         
        
        
                
        
            
             GalaxyはS7、S7 edgeと好調で今回のnote(iPhoneでいえばPlusの位置付けにしてその手の元祖)で 
やらかした訳なんだけど、note単品がiPhone対抗機種でそれで事故が起きた的な報道が多いなという印象              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4プロ専用には作れないのに、そんなに喜ぶもんなのかね。 
 
PS4 ProとPS VRがもたらす"新しいゲーム体験"── SIE副社長 伊藤雅康インタビュー 
ttps://www.jp.playstation.com/blog/detail/3648/20160912-psmeeting.html 
> ――ユーザーにとってだけでなく、開発側のモチベーションも上がるのではないでしょうか。 
 
> そのとおりです。PS4 Proのコンセプトをデベロッパーのみなさんにお話しした際、 
> クリエイターの方々が興味を持ち、前のめりになって聞いてくれました。 
> 実際に開発が始まってからも、これまでできなかった自分の表現したいものが、 
> PS4 Proによって深い表現で出せるようになったと喜んでいただいています。 
> PS4 Pro向けの開発でモチベーションを高められるようになり、 
> 今後もよりよいゲームがたくさん作られていくことにつながると思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             最近は、スペック自慢がより激しくなっている印象あるな。 
お前らドラゴンボールじゃないんだからっていう。 
 
同じゲームを作って、そこまで有意な差は出るものだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
               ,―――、 
 / ̄ω ̄/ 前のめり! 
/ つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             社名に日本が付くあの会社×2とかコンパイルとは無関係のあの会社とかなら 
どんな物が出てこようがPSの名前が入っていれば大喜びしそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>684  
なんとか一さんも最近はPC版も出して 
苦労してるようですけど?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>685  
彼らが選んだ道だからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             調整するハードが2機種になって手間増えてるだけな気もするが              
         
         
        
        
                
        
            
             PS関連の記事で開発者がすごい乗り気っていうの、やたらよく聞くよねw 
まぁ大体吉田とか偉い人がよく言ってるんだけども              
         
         
        
        
                
        
            
             新ハードに開発者が前のめりになる気持ちはわかるが、 
しかし、新ハードが出るたびに、基本的には「表現力が増した」しか聞かんなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4proで深い表現云々ってそれpro特化(pro専用ソフト)にしないとダメなんじゃないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             PC版ってもPSPで出た 通信機能付でもない、ただの1作目でしょ? 
Steamのトップページに表示されてたけれど、誰が今更ただの1作目をやるんだか 
超手抜き移植なのにぼったくり価格で爆死したDSで出たソフトを思い出すわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>687  
 
プロ専用は駄目だけど、プロに対応しないのも駄目みたいだからなあ。 
開発の手間が増えたのは間違い無い。              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEはもうアメリカの企業なんだけれども 
日本のサードさんにどれくらい取り計らってくれるもんなのかのう 
特に海外で不人気なジャンルやシリーズなんか              
         
         
        
        
                
        
            
             よく本体性能至上主義の人が「性能上がれば上がるほど技術力の低いメーカーでも苦労せずに高品質なゲームが作れていいことずくめ!」と言ってるけど 
今回はそういうわけにもいかないしな              
         
         
        
        
                
        
            
               ,―――、 
 / ̄ω ̄/ 日本の市場規模で両対応を強要されて前のめりになれるサードってあるんですかねぇ 
/ つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>693  
どうでもいいのでは?大きい所以外は              
         
         
        
        
                
        
            
             >>691  
日本一はSteamでもファントムブレイブとか 
ホタルノニッキとか出してるし、ディスガイア2も 
予定してるよ。 
今年になってから本格的になってきた印象。              
         
         
        
        
                
        
            
             |зー) こんな面倒くさい仕様なのにへつらうようなら、本当に奴隷根性たぜ?              
         
         
        
        
                
        
            
             専用が作れないのはともかく、Pro対応か非対応かじゃあかんのかしら。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>699  
(SIE的には)あかんでしょ、Proの商品価値が無くなる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>700  
スリムよりもプロを売りたいんだろうしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>700  
  ,―――、 
 / ̄ω ̄/ 商品価値出したいのならファーストが自ら専用ソフト出さなあかん気がするのですがそれは 
/ つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>700  
PSVRが快適に出来る!! 
なお              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEの公式発言はちぐはぐな感じだのう 
平井さんとアンドリューさんと伊藤さんと吉田さん 
それぞれ言ってることがいまいち噛み合ってない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>702  
そんな当たり前の事が出来るプラットフォーマーなら、そもそも海外逃亡なんてしない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>700  
それは…あかん!(組長風 
だったら専用ゲーム出したらと思うがw 
 
PCゲーム作ってるところなんかはきちっと対応させることも多そうだし、 
それでグラフィック向上するなら、コア向けとして商品価値はありそうだがねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>705  
|зー) じゃあアメリカサードに任せればいいやない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
いいんじゃない、そういう所は好きで望んでるんだから 
後先の事考えて無さそうだし              
         
         
        
        
                
        
            
             背負うVR専用PC、TGSにも出展とか 
ttp://www.4gamer.net/games/118/G011863/20160912041/ 
 
バーチャロンかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>709  
歩きVRが社会問題に(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば「タッチ操作強制やら立体視強制やらでソフトメーカーの負担を増やすな!」と任天堂ハードは毎度毎度(想像で)叩かれてたけど 
今回のPS4pro対応強制にはその手の連中は何も言わないのかしら 
 
あとNew3DSと旧3DSの比較動画を公開したことやゼルダ無双の立体視がNew専用だったことなんかも何故かボロクソに叩かれてたなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>711  
言う訳無いじゃん 
ゲームに興味が無いからPS4proの存在も知らないんじゃねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>709  
バーチャロイドがハード背負ってたなんてもう知らんのが多かろうw 
そもそも大して知名度ないとか言わない方向で。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>711  
任天堂が何かやったら叩く、SIEが何かやったら褒める 
内容問わず条件反射してるだけだもん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>711  
そこで>>681  の記事ですよ 
任天堂ハードの特殊な仕様は嫌々対応しているが、PS4Proは進んで対応したがっていると言えばいいw              
         
         
        
        
                
        
            
             「PCとマルチしてる海外サードは対応可能」みたいな言説も飽きるほど見たね              
         
         
        
        
                
        
            
             New3DSはゼノブレイドとかSFCのVCとかもあるけど、 
どちらかといえば、性能向上で使用感を改善したハードという印象が強い。 
そういうアップグレードなら大歓迎なんだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>711  
洋ゲーの場合はPC版がメインで諸々のゲーム機版はその(言い方は悪いけど)劣化版になるわけですから 
劣化を減らせるPS4 Proはおおむね歓迎できる存在だと思います。 
 
しかし日本のメーカーの場合は「余計なものを増やしやがって」としかならないのではないでしょうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>704  
基本的にはアンドリューさん以外信じれない感じがするけど              
         
         
        
        
                
        
            
             吉田を信じちゃいけないよ〜♪              
         
         
        
        
                
        
            
             >>718  
まあ、日本も今はそうだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             詳しく知らんが、そのハード専用に作っているというよりは、 
パソコンで汎用的に作って移植という感じなんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>714  
SIEが何かやったら褒めるっていうのも 
任天堂を下げて仇敵任天堂信者の気分を害したいだけなので任天堂と比較できないことについてはだんまりだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             遅い昼飯いただきます 
http://i.imgur.com/kaP6IFh.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>722  
パソコンで作ってダウングレード 
 
まあ、そう単純でもないが              
         
         
        
        
                
        
            
             日本のメーカーの場合マルチといっても出るのは結局全部PS系だから汎用環境で作ってるイメージが薄いのかも 
(実際は同じPSでも中身はバラバラなんだけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>724  
指がないぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             4時だと早い夕飯とも言う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>725  
なるほど。 
 
作り手側からは、そういった開発に対応したハードも求められるんだろうなあ。 
と言っても、今は大体そんな感じのハードなんだろうけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             今日の夜が発表会リークのリミットかな 
発表会ならもうないけどダイレクトならありえなくはない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>730  
会場は取れないから発表会はないんじゃなかったっけ? 
先月の時点で抑えてないと              
         
         
        
        
                
        
            
             流石にダイレクトでハード発表はないかなー              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
通販で買った古本の同人誌が届いたので読みましたも。 
「アタック・オブ・ザ・キラーレミリアお嬢様の帽子」と「悪魔の 
毒々紅魔館オブ・ザ・デッド フロム・ヘル」面白かったですも。              
         
         
        
        
                
        
            
             3DS発売前に開催されたカンファレンスは2010年9月29日でしたな。 
ただし、3DSのお披露目自体はその年のE3。 
 
この時期に発表があるという印象が染みついているところはあるよねw              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 流石にTGS前発表ルートはなくなったかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             スパロボの世界観をベースにしたアクションゲームはいくつかあったが、 
本当に待ち望まれていたのはこういうのだった…のか? 
ACEシリーズはもう…復活しないのかな…。まぁアレだったしな…。 
 
スパロボの戦闘アニメを自分で動かしたいという思いから生まれた2Dアクション「Code: HARDCORE」がGreenlightに登場 
ttp://www.4gamer.net/games/355/G035593/20160912017/              
         
         
        
        
                
        
            
             てことはサードソフト試遊あり発表会が!(願望) 
 
ないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             TGSの基調講演でWiiリモコンが飛び出したのにはびっくりしたよなあ。 
もう忘れてたが、次の年の、TGSの一週間ほど前に幕張メッセで体験会開いてるのね。 
WiiとWiiUはお披露目から発売までけっこう長かったね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>736  
悪く無いけどなんか違う感 
 
SDでアクションならベルトスクロールでやりたい              
         
         
        
        
                
        
            
             モンハンの新作どうするんだろ 
3月かな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>736  
心意気は買うしやってみたくはあるんだが、ちょっとロボがまんま過ぎるのがいくつか合って大丈夫かこれ?w 
完全にラーズアングリフ(グリーズか?)なロボとかアルテリオンっぽいロボとか。              
         
         
        
        
                
        
            
             まんますぎてスパロボと関係あるのかと思ったw              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) てーことはTGS並とは言わないけどNX試遊会でもしないとアカンぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンハザードみたいなゲームだった              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャンプのカラーページに出てたコレ、どういう仕組みなんだろうかのう 
ttp://s.famitsu.com/news/201609/12115431.html              
         
         
        
        
                
        
            
             めぼしい会場のイベント情報に空白地帯はありませんかー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>743  
Wiiや3DSはその性質上、実際にやってみたい、見てみたいというのがあったけど、 
そもそもNXはコンセプトもわからんからのう。 
もっとも、体験会開いたらホイホイと行ってしまうことは間違いない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>745  
元々そういう仕様を仕込んでたってことじゃないかな 
開発元も同じですし内容もキャラが違うだけでほぼ同じですし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>747  
|з-) もっさりどんの発言で熱量が赤外線みたいなものだと考えると、 
    熱量の発生源は積極的に赤外線を出さないとならない。 
    その伝播をするのが広告なわけだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             TGSではNXの試遊はないかもしれないけども 
サードソフトで、NX版も出るって情報は出てくるかもわからんね 
まぁ情報が出てくるとしても、あくまでも本体仕様がわからないソフトのみではあるだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンGoなんかどこに熱量隠し持ってたのかわからんくらい瞬間沸騰だった気がするんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             てれ東が独自でNXのスクープを撮るさ!(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>749  
まあなんであれ、アッピールは必要やね。 
 
ともかく、詳細発表とは別に、体験会自体は開かれてもおかしくはない。 
3DSも、発売直前にやったわけだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             3月発売に変更が無いとしたら、情報をぎりぎりまで伏せとく理由って何なんだろうか。>NX 
さすがに発売予定まで半年ともなれば、他社にパクられる心配も無いように思うのだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>751  
サイレントマジョリティという言葉があったなぁと思いだした。              
         
         
        
        
                
        
            
             ギリギリ?              
         
         
        
        
                
        
            
             万一発売日変えるならむしろそっちをもう発表せんと 
まずいんじゃないのw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>754  
まだ情報を出してないって事は、パクられないようにするという以外にも何かやりたい事があるのだろうよ 
例えば焦らす事で目に見えない熱量を高めてるとか 
そしてもう他社の動向はあまり気にしてないのかもしれないね              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://japanese.engadget.com/2016/09/12/iphone-go/ 
 
スーパーマリオラン、買い切りアプリか。 
今時のスマホアプリ市場じゃ結構な勝負になるとも思うが自信あるんだろうな。 
無料体験版的なモンは用意してほしいところだが…              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的に、ここ数年で一番驚いたのはスプラトゥーンのパワーだな。 
完全新作であの装着率はとんでもないことだ。 
 
熱量という意味では、最初の動画一本で瞬間沸騰させたと言える気がする。 
全く新しいコンセプト、システム、デザイン、音楽、雰囲気等が大いに受けたというのもあるが、 
それらをサラッとあの動画の中に詰め込んだセンスもすごかったな。              
         
         
        
        
                
        
            
             iPhoneだって発売10日くらい前に発表だよ? 
iPodとか発表された後に、発売開始とか結構あるでよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>758  
 
個人的にはこれ以上焦らされたくないのだがなあw 
いくら愚痴ったところで意味が無いのは分かってるのだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             スプラトゥーンはゲーム自体の面白さももちろん凄いが、 
音楽や世界観、ビジュアル等のセンスの良さが桁違いよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>761  
iPhoneの場合事前に情報ダダ漏れだからなぁw 
iPhone7も事前にリークされた情報は大体合ってたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>759  
”ダウンロードおよび一部プレイ無料”だから 
1面だけは無料でそれ以降は有料でアンロックとかそういうスタイルだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             良い物を作ってもヒットするとは限らないが、良い物でなければヒットはできないね。 
組長も、娯楽は新しいことをやり続けないと飽きられてしまうとさんざん言っていたが、 
スマッシュヒットしたスプラトゥーンはその好例だったと言える…と思う。 
 
>>761  
正直、それはアップルだからこそできる離れ業のような気がするw              
         
         
        
        
                
        
            
             この2本はゲーム構成が似てるなあと思っていたが、まさかクロス対戦出来るとはねえ。 
 
「ONE PIECE 大海賊闘技場」と「ドラゴンボールZ 超究極武闘伝」がクロス対戦可能に。 
11月上旬に配信の更新データで夢の対戦が楽しめる 
ttp://www.4gamer.net/games/343/G034355/20160912056/              
         
         
        
        
                
        
            
             >>765  
そういうのにしてくれればいいんだが、まあ 
言葉遊びってか粗捜しになるがアプリ内購入なしって書くと 
ゲーム内からは支払いできないさせない作りなのかなとか思ってなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  任天堂によるマスコミを招いた発表会といえば、 
| ,yと]_」 前回はそれこそNXが明かされたDeNAとの提携発表会だけど、 
あのときのリリースから発表会までの速度ってどんな感じだったっけ。 
 
>>743  
かつて3DS体験会を1月にやった以外では、 
今後任天堂が出展するゲーム試遊イベントだと、 
年末にジャンプフェスタ、年始に次世代WHFと闘会議もあるね。 
また、イカス屋台など「全国のイオンモール・ヨドバシカメラを回る体験イベント」というのも、 
ちょくちょくやっているね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>769  
あれはリリースと同時だったはず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>769  
確か当日、今から数時間後に発表会やります、だったような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>736  
どちらかと言うと...ザグレイトバトル?              
         
         
        
        
                
        
            
             もうNXの9月中の発表会はないんじゃないかな。 
10月中だと思うことにした。              
         
         
        
        
                
        
            
             いずれそう遠くない時期にはなにかしら公表されるだろうし 
気長…ってほどは待たされないだろうが素直に待っていようぜw              
         
         
        
        
                
        
            
             ニンテンドーって発表の予告は早くても一週いないが多いイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             いつ始まるかわからん発表会より話題に出てこない明日のカンファ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>776  
何かあったっけ?(素)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>770  
ああいう時のプレスへの連絡って当日という認識でいいのかな? 
それとも記者への連絡自体はその前に言ってて喋らないでねで通してたのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>778  
|з-) 前もって言う意味はあまりないかと。              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>768  
| ,yと]_」 実は、appストアの配信予約ページには、 
「App内課金が有ります」と明記されているのだ 
 
>>770-771  
すると、どんな形式の発表であれ 
電撃的に仕掛けることができるというわけですな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>776  
だって先日行われた本国での発表が…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>776  
明日、なんかあるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
おいおい日本向けの新しい発表があるかもしれないじゃないか、VITA後継機とか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
|(-ε- ) 日本限定のサービス打ち出してくるかもしれないじゃん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>773  
TGSのビジネスディが15日だから、それに合わせた動きをするとしても14日の午前までは引っ張れると思うぞ。 
半日前予告でぶつけてくるパターンってやつだな。 
 
が、多分無いだろう。 
出展社一覧を見るに、そうしたとしてもシナジー期待できる所が少ないように見えるので。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>779  
いや、純粋にいきなりやるよ〜(だから記者来いや)で人来るものなのかなーと 
やる会社の規模とかでそりゃ扱い変わるのは承知だが              
         
         
        
        
                
        
            
             なんのカンファか知らん(棒)がてれあずまはもちろんカンファ見るよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>784  
日本(では提供内容が)限定(される)サービス?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>776  
何だっけ(棒 
ポケモン新情報は14日だけどもう新ポケ公開は要らないと思うw 
もう40体ぐらい公開してるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>786  
|з-) 突然来たことに反応して対応して報道するのがメディアのお仕事でしょう。 
    詳しくはもっさりどんに聞いてみ。              
         
         
        
        
                
        
            
             例年通りならコケスレから約2人潜り込んで寝るイベントだというのに              
         
         
        
        
                
        
            
             立川で立てこもり発生中か              
         
         
        
        
                
        
            
             モッサリさんが潜入してるん?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>792  
最近の事件は立てこもりが多いな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>778  
あれは提携だからね              
         
         
        
        
                
        
            
             アポーの発表会に宮本さんが出てくる事を 
誰が予想したであろう…              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) あらら。海外で「NXの本体はタダ、月額課金制度」っていう噂が広まってる。 
    月10$又は€だってさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>785  
13日はソニーが国内版カンファレンスやるけど、それにぶつけるかねえ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>783-784  
よし、じゃぁ俺は仕事で無理だから 
リアルタイムでの視聴は頼んだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>776  
|n え、明日なにあったっけマジで 
|_6) SIEのなんか? 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             何かしらの定額サービスみたいなんを始めてもおかしくはないと思うが… 
本体レンタルみたいなのはどうだろうなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             ガチで知らん人用 
ttps://www.jp.playstation.com/blog/detail/3534/20160824-2016pspc.html              
         
         
        
        
                
        
            
             >>797  
ビジネスモデルの段階で変化するって予測は出てるから、 
そこから『安易に思いつくネタ』としては、順当ではあろうな、実際にはならんだろうがな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>790  
なるほど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>797  
 
それだとクレカとか契約が必須だなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>800  
カンファレンス              
         
         
        
        
                
        
            
             >>803  
|з-) あーた任天堂は月額課金システムで二度大失敗してるで。 
    月3000円出しても、やりたいソフトがなきゃやらんでしょうがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>797  
どこのYahoo!BBモデムですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             PCデポ「それなら契約はうちに任せろー(バリバリー              
         
         
        
        
                
        
            
             3G搭載ハードがどうしましたか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>803  
過去に自分が妄想したNGPの売り方がまさにこれだったんだよな 
(3G搭載だったのと同価格帯じゃ3DSには勝てないだろうという予測から) 
逆に考えれば素人でも数年前に思いつく程度のビジネスモデル              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 3000円じゃねえや1000円だ。 
    固定相場制度かよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
アレ?この間、アポーに話題持ってかれた奴やったやん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、来たる9月13日(火)16時より国内のプレイステーションビジネスにおける販売戦略発表の場として『2016 PlayStation・ Press Conference in Japan』を開催いたします。 
 
当日はPS.Blogのこちらのページにおいて、ストリーミング中継(YouTube Live)で発表の様子をお届けする予定です。 
 
『2016 PlayStation・ Press Conference in Japan』 
日時:2016年9月13日(火) 16時〜17時10分終了予定 
 
 
|n 16時とはまた半端な時間 
|_6) >ビジネスにおける販売戦略発表の場 
|と って、あんまりソフト発表されない感じだけど、流石にするよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             サテラビューとランドネットの話題と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
する              
         
         
        
        
                
        
            
             >>813  
一応、国内でもこの時期に毎年やっとるでよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>816  
今度こそvitaにモンハンが!?(ぼ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>809  
同じこと書くとこだったw              
         
         
        
        
                
        
            
               ,―――、 
 / ̄ω ̄/ ガルパンはいいぞ!(劇場版視聴完了) 
/ つ日Cロ  キャラも世界観も理解できてなかったのに見入ってしまいました、確かにこれは劇場で見たくなりますねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             (日本は後回しで重複する内容に意味があるのでしょうか?)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>821  
日本でも頑張ってる感のアッピル              
         
         
        
        
                
        
            
             アピールは結構だがそういうのをわざわざ見てくれる人へは 
アピールする意味が薄そうな気がしないでもないw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>807  
ランドネットは思い出せるが、もう一つあったっけ? 
ちなみに、セントギガはゲーム関連は無料、モバイルシステムGBは従量制のはずだぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             今帰宅しびびー 
 
>>820  
劇場版は愛里寿がかわいい 
そのままTV、OVAと制覇しよう 
 
バンダイチャンネルなら第一話が無料で観れるぞ! 
第1話 戦車道、始めます! 
http://www.b-ch.com/ttl/?ttl_c=3463               
         
         
        
        
                
        
            
             >>820  
よし! 
流れでTV版とアンツィオ戦OVAを観るんだ!(沼への誘い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>821  
  ,―――、 
 / ̄ω ̄/ この作戦に意味があるとは思えない、しかしSIEの判断を信じよう 
/ つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
何か新型VITAが発表される!と期待している人がいるがw              
         
         
        
        
                
        
            
             むむ!イオンシネマに来たが、まだシン・ゴジラやってるのにコラボ商品のシン・ドッグ(ホットドッグ)が 
無くなってるとは何事だ!! 
ガルパンコラボのダージリンティーセットは復活しているというのに!(通常の紅茶とスコーンだけど) 
ホットドッグは新ホットドッグになってたが 
 
 
なんかガルパンにじょじーが居るんだけど、間違ってないよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             大事なこと 
 
 
客へのアッピルじゃなくて 
SIE上司へのアッピル              
         
         
        
        
                
        
            
             ギャルゲが何本出るかが気になる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
この時間じゃ見れるのは小学生かフリーターぐらいのような気が 
中学生以上は部活だのあるし社会人は終業前の一番忙しい時間帯だし              
         
         
        
        
                
        
            
             【悲報】帰宅し野菜室が少し開いてたのを発見【冷凍庫のアイスやや溶け】              
         
         
        
        
                
        
            
             スペサルゲストにオッサン達集めるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>825  
アリス「殺〜ってやる殺〜ってやる殺〜ってやるぞ〜♩」(不穏な歌詞 
 
※本当は漢字じゃ無いです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>831  
|n 暗いっぽいのと肌色っぽいのが何個ずつ出るかなー 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             >社会人は終業前の一番忙しい時間帯だし 
えっ、終業前?(残業時間を見ながら              
         
         
        
        
                
        
            
               ,―――、 
 / ̄ω ̄/ 初見でキャラ名と見た目が全く一致しなかったのでそこを確認してからもう一度視聴しないと 
/ つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             また「○○は俺が救った」案件があるのかもよー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>837  
帰宅戦士なのに残業する社畜とは……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>827  
信じちゃダメだと思う・・・ 
 
>>829  
何処かの漫画でガルパンおじさん(女児)ってのが居たから問題無い              
         
         
        
        
                
        
            
             去年発表しただけで続報全くないヴァニラゲーは明日情報出そう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>838  
なんでズレてるの?多い日でも安心?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>838  
とりあえず、戦車とチーム名さえ覚えればこの大人数でも結構理解できるのがガルパンのいいところ              
         
         
        
        
                
        
            
             立てこもりじゃなくて 
引きこもりじゃねえか              
         
         
        
        
                
        
            
             ハハコモリ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             武装系ひきこもりという新ジャンル              
         
         
        
        
                
        
            
             地獄少女 引籠              
         
         
        
        
                
        
            
             じゃあ、東京ゲームショーで一つ。 
http://koke.from.tv/up/src/koke28076.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             トリコ先輩、来月発売なのに新しい情報出てきてないから、 
延期になる気がしてきた(わりとぼうなし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>849  
  ,―――、 
 / ̄ω ̄/ Sは? 
/ つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびー              
         
         
        
        
                
        
            
             「柳生ちゃん」とかいて「しびび」と読むのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             MSの方がPS4 Proより優れてる点として円盤再生機能を強調するとは先週までは思いもよらなんだ 
 
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1019651.html               
         
         
        
        
                
        
            
             トリコ先輩の存在を完全に忘れてた 
前のダイレクトの影響で桃鉄とかパワポケ(ぽいの)とかぷよぷよRPGとかに意識が持ってかれてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>851  
柳生ちゃん。              
         
         
        
        
                
        
            
             え、でも柳生ちゃん雲雀虐めてないよね? 
未来ちゃんは苛めてたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>856  
  ,―――、 
 / ̄ω ̄/ 柳生ちゃんはSでしたか… 
/ つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             ししゃもを漢字で書くと柳葉魚になるようだし 
たぶんこう…しぎゅうちゃんみたいな感じで…              
         
         
        
        
                
        
            
             伊勢から帰宅中。 
鳥羽水族館がなかなかよかった。 
伊勢うどんは店によって結構味つけが違いますね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>858  
ベルポさんはM?              
         
         
        
        
                
        
            
             鳥羽から外宮内宮まで歩いて詣でた帰りに横町で食べた赤福は絶品でした。 
 
もう二度とやりません              
         
         
        
        
                
        
            
             今北区中 
今日はペパロニのたんぜうび・・・らしい 
http://may.2chan.net/b/src/1473674368745.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>863  
これ隠してる方がエロいじゃなくて、隠さないと隠れないだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>863  
| ,yと]_」  中の人はガチのバンブラプレイヤー 
ということで、誕生日プレゼントとしてバンブラPの購入・DLをおすすめしよう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>769  
|∀=ミ 記者会では前日ぐらいに会見案内が流れてきた。 
    eNA名義で、任天堂との共同会見という感じで。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>850  
スーパー柳生ちゃんなのかも知れない              
         
         
        
        
                
        
            
             日本マイクロソフト、「Xbox Showcase」でXbox One Sの年内発売を改めて表明 
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1019651.html 
>>Xbox One Sの紹介では、小型化の次に4K Ultra HD Blu-ray対応をアピールし、 
>>ワーナーの4K Ultra HDタイトルを紹介するなどメディアプレーヤーとしての優秀さを強調。 
>>9  月8日にSIEが発表した新型PS4とPS4 Proは、いずれも同規格には対応しないため、 
>>Xbox One Sの大きなアドバンテージとなる 
 
|з=) …やっぱMSもアカンかコレじゃ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>867  
今日は卵ともやしと牛乳がお買い得商品              
         
         
        
        
                
        
            
             >>868  
競ってるレイヤーが低空飛行              
         
         
        
        
                
        
            
             >>827  
|∀=ミ SIEがアメリカいって日本の一部サードには不安が拡がってるのを知ってるはずなんで、 
    サード関係者集めてまた集合写真とってもらって日経やネットメディアに掲載させて 
    「PlayStationはこんなに支持されてます」 
    とやる必要があるんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             正直日本じゃあ4Kはまず売りにならん。 
そもそも再生するコンテンツがない。あったっけ? 
 
まあ皆が言いたいのはそんな話じゃないのはわかるがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>871  
|з-) よくできました。 
    もっさりどんには30TXP進呈します。 
    でもそれって目的と手順逆だよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             メディアプレーヤー、安すぎたかも、う……頭が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>871  
SIE内部はそれで満足だね! 
 
日本のサード?別にいいんじゃねどう捨てた市場なんだから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>871  
サードに愛されるSIEさんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>873  
逆な上に不安になってるサードに対しての解決策を何も提示してないから 
その一部が呼ばれなかったらキレる案件では・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             誰に対するアピール?速報?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
 
SIEさんにとっては客はサードさんでる可能性がたかい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>873  
|∀=ミ 国内向けの発表会をアメリカとは別に行い、報道ではサードの偉い人が盛田さんやアンディと一緒に写真になってる。 
    そうすりゃ信仰心が回復するだろ。 
    するんだよきっと。              
         
         
        
        
                
        
            
             その程度で信仰心が回復するなら別に不信になってる訳でもないんじゃね?w              
         
         
        
        
                
        
            
             4Kって金かかるから作りたくねえって言ってるテレビ局の人もいるみたいだし 
一般の人はHDで満足しちゃった感があるし              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 堀井が登壇して盛田さんと握手したあとPS版DQ11の新PVが流れるのが理想。              
         
         
        
        
                
        
            
             もうSIEには自社で看板ソフト作る気概はないんですかね              
         
         
        
        
                
        
            
             HDすら地デジ対応でしかたなく、だったのだからな。 
強制力もなければ変えたくなるようなコンテンツもナシで 
誰が買うんだよと。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 4Kになると4K標準の文字サイズになるんだぜ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
今回はPV貰えるかなー?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>884  
|∀=ミ JAにはつかえるまともなスタジオがない。 
    やまうっちーはアンコントローラブル。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
|з-) あー多分それはやるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
|∀=ミ どうかなあ。 
    FF側と違ってDQ側は足元めいっぱい見てそうな気はするしねえ。 
    ニーアの情報でごまかされるまでは想定しておきたい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>885  
物好きのマニアくらいしか思いつかんな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>868  
テレ東グラフも無いならそうなるわなぁと思ったり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>889  
ついでに発売予定ハードにNXの文字も書かれていて、 
あらゆる意味で台無しに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>893  
それは消される              
         
         
        
        
                
        
            
             >>838  
そうして何度でも…  あと立川と4DXも行く事にw 
 
 
 
 
なんて言ってますが、ついに私もガルパンの音響の魔の手にやられました 
名古屋茶屋の上映で中盤でスピーカー故障のため上映中断、復旧の目処が立たず返金と相成りました 
ついに立川シネマシティや幕張イオンシネマ、バルト9など数々の映画館のスピーカーを 
破壊してきたガルパンですが、ついに名古屋茶屋まで…     ガルパン、恐ろしい子!! 
じょじーは全然気にしてなかったなw              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ11はいいんだが後から3DS・NX向けと盛大にやられたら 
全部持っていかれるだけじゃないかねえ。 
 
マルチタイトルにナニを期待してんのかと。 
日本じゃあ3DS一強だってのになあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ まあともかくハード発表はアメリカでもうやったから、そこはさらっとながして 
    サードとの親密さをアピールするのに時間つかうと予想している。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>864  
元のイラストは水着だったはず 
コラ能力はどんどん上がっているのだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>820  
ガルパンはいいぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             VRはどのぐらい時間割くかねえ。 
サマーレッスンも続報ないが…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>896  
単純に「一般層もグラフィックが綺麗な方を買うに決まってる」と思ってたりして 
根拠は…知らん!w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
お子様でも安心して見せられる作品だと思いますよ>ガルパン 
魔神英雄伝ワタルの魔神が戦車になってパロディネタがディープになってチームプレイがメインになった感じだし(最早別物              
         
         
        
        
                
        
            
             >>890  
少なくとも堀井氏はSIEを良くは見てないよね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ サプライズ枠が今年はなんだろうなあ。 
    過去にはVITATVとかかんこれVITAとかDQHとか発表されたドキドキの枠だぜ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>904  
 
楽しみだねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             楽しみ(起きているとは言っていない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>904  
サプライズ枠か・・・ 
コジコジのキックスターターぼしう話かな?(適当              
         
         
        
        
                
        
            
             >>904  
カグラSVってサプライズ枠だっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>904  
全部ほぼなかったコトになってるのがまたw              
         
         
        
        
                
        
            
             先日のプレゼンでVR紹介のコーナーやってないんで 
ここに結構な時間割くことになるんじゃないかと思う 
なんせ発売がちょうど一ヶ月後だし              
         
         
        
        
                
        
            
             VRジャンピングフラッシュだな              
         
         
        
        
                
        
            
             ナック2の電撃発表              
         
         
        
        
                
        
            
             >>911  
間違い無く気持ち悪くなる              
         
         
        
        
                
        
            
             >PokemonGOAppJP (Pok���mon GO Japan) 
>先週末からPok���mon GO のバージョン 0.37.0 (Android)、1.7.0 (iOS) へのアップデートを開始しました。 
>相棒ポケモンを選んでお気に入りのポケモンのアメをゲットしよう! 
>※すべての方に行き渡るにはお時間がかかりますのでご了承ください。 
>9月12日 14時42分 Twitter Web Clientから 
ttps://twitter.com/PokemonGOAppJP/status/775207889950474240 
 
あれ?やはり昨日の更新は気のせいではなかったのか 
 
ただいま              
         
         
        
        
                
        
            
             >>904  
(あかん)              
         
         
        
        
                
        
            
             去年のサプライズ枠ってなんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>909  
DQH2の空気っぷりはなかったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
全ての方に行き渡るには〜 
って事は例の草がポケストップ映像になってるバージョンかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             「トリコ?ああそれってグルメ漫画」 
 
>>909  
おかえりなさいを無かった事にしたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>916  
去年はサプライズ用意できなかったんでトリに値下げ持ってくるお寒い構成              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやDQH2て出てるんだよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             かんこれvitaってどうなったんだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             アトラスから『ペルソナ5』ネタバレ自粛のお願い 
ttp://img.p-ch.jp/libimg/082089ac97ee1781144fc1c3a2dab01a1f12.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             わざわざこんなコト言わなきゃならんってのもなあ。 
まあアホはどこにでもいるし痛い目見なきゃわからんのもいるんだろうがねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>923  
世界樹5でもやってたなぁ 
限定版の本の中身で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
うちはまだアプデ来てない…。やっぱり順次アプデかぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>924  
月「言っても分からない馬鹿ばかり」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>922  
もう発売されたけど特にこれと言った話題は出てない気がするな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ あとガンホーが須田51と組んで発表されたリリィベルガモは主人公おっさんになってまだ発売されてない。 
    というか続報がない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>923  
囚人だからな!って脅すのはどうなんだろう 
いやネタバレは駄目だけども。              
         
         
        
        
                
        
            
             Vitaの艦これは発売直前に出始めた画面とかで 
(アカン って思われた時が一番熱量高くなった感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>931  
熱量というか炎上というか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>929  
アレ本当に今はどうなってるんだろうね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>908  
普通にサード各社の人が順に紹介してる中で普通にやってました。 
タイトルもぼそっと紹介していました。 
(ゲーム画面やイラストなどは一切なくてロゴだけ出していたと記憶) 
 
>>922  
発売されましたよ。 
エラい淡泊な画面構成ながら出来はまずまずだった様子。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>931  
モノ自体は特に悪いって事もないが、ブラウザ版と比べて特筆すべきものもない、とか聞いた              
         
         
        
        
                
        
            
             かんこれvitaは 
普通 
普通で何も言う事も無い 
とやってる友人は言ってたよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
|∀=ミ タイトル変わった経緯は耳にしたことがあるが、書けないw              
         
         
        
        
                
        
            
             ♯FEでは「チキからお兄ちゃんと呼んでもらえなくなる」だったなw 
そのくらいならネタとして楽しめるけど 
「ゲームではなく現実に囚人」はちょっと重い気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>934  
あーサプライズ枠ではなかったのね 
俺の記憶違いか 
サンクス 
>>937  
"昇華"したのとは別の理由があるんかw              
         
         
        
        
                
        
            
             艦これVitaやったけど思った以上にブラウザ版と変わりがなかったな 
まあ違うところもあるといえばある 
変えて欲しいところは変わってない 
どうでも良いところは変わってる 
結論を言えば今艦これするならスマホでやるのが良い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>938  
|∀=ミ あれはチキから「この薄汚いクソ豚」と言われたい人はネタバレしていいというメッセージ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>939  
|∀=ミ 昇華に至った理由です。              
         
         
        
        
                
        
            
             さてそろそろウルティラ上映は復旧出来たかな?ガルパンの後にスーサイドスクワットを 
観る予定だったのだが 
だめなら超光速参勤交代を観るか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>923  
いつもの事だな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 雨降りそうだけどポケ業いってくる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>942  
なるほど…w 
個人の感想ではあるが昇華した後のがなんか安っぽくみえるんだよな…              
         
         
        
        
                
        
            
             艦これVITAは理想を具現化したようなグラのアケがあったからなんとか触れずに居られる感じはあるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>943  
超光速だと流石に速すぎないか?w              
         
         
        
        
                
        
            
             あっそうそう昨日の通信エラーで重複購入の件は色々答えて回答待ちの状態 
なお、通信エラーで購入したと思われる決済メールが未だに来ていない。 
Google Playの購入履歴には残ってるんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>929  
グランゼーラの巨影都市とか絶体絶命都市4よりかはましじゃない? 
あそこ、作る造ると言ってばっかりでVITAのマンガカケールも含めて1本も出せていないし              
         
         
        
        
                
        
            
             僕はミルラちゃん 
 
>>950  
ましましな次スレを              
         
         
        
        
                
        
            
             >>948  
空気の摩擦で、服が焼け全裸なる 
強烈な衝撃波で大変なことに              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>948  
ていうか、光速超えると時間遡るのでは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
乙              
         
         
        
        
                
        
            
             >>948  
では超攻速で!! 
 
 
うーむ、やはりスピーカーの故障は深刻で、次のスーサイドスクワットも中止に成ってしまった 
外国人のお客さんが観れなくて残念そうだった              
         
         
        
        
                
        
            
             ましじゃない次スレ 前スレを書き換え忘れてしまってごめんなさい 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2911 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1473680301/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
乙 
グランゼーラはもうエイプリルフールやる余裕もない状態なのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
おのれ 
おのれ 
 
>>956  
眠い次スレ乙おつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
乙です 
 
>>957  
PSNだけじゃ大した儲けも得られないだろうしね 
ホストのSIEなら兎も角、大人気コンテンツでもなかったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
乙 
 
超高速!参勤交代リターンズは見終わったあと幸せな気分になれる良い映画なので見ましょう 
(※個人の感想です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>957  
これ見て「あっ死んだ」って思った 
 
 
タイトル:マンガ・カ・ケール  
価格:希望小売価格400円(税込) 
PlayStation Plus会員は無料。 
アイテム課金有 
 
今からどれだけ売れたら開発費取り返せるのか計算して顔真っ青に、 
いやむしろ計算することを放棄してそうな雰囲気が。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
やっぱキチンとビジネス考えないと企業はねえ 
おだてられてその気になってるだけじゃ…              
         
         
        
        
                
        
            
             ネットのエイプリルフールも10年前くらいが一番楽しかった気がする 
だんだん過激というか大掛かりになってきて少し飽きられてきたところで震災が起きて止めちゃったところ多いし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>962  
ちなみに2014年10月発表なので来月で発表から丸二周年になります 
失礼を承知で言うが発売に2年かけるネタなのかと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
乙              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
乙ですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             マンガカケールって何か機能色々削ってた気がしたが 
・・・気のせいかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>941  
最初のうちはチキの声に慣れなかったが(大谷育江のイメージが強くて) 
段々慣れてからはむしろそう呼ばれたくなってきた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>893  
うろ覚えだが、今は亡きワープの飯野さんがやった、 
PSロゴがサターンのロゴにモーフィングするのを思い出した。 
 
雑誌で見ただけだが、リアルタイムで見た人はびっくりしたんでないか。              
         
         
        
        
                
        
            
             東宝からお知らせ 
『シン・ゴジラ』大ヒット御礼・名台詞ステッカー配布のおしらせ  
http://www.shin-godzilla.jp/news/news_160912_1.html  
 
あの名台詞を貼れるぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>968  
大谷さんのチキはお姉さん的で良かったねえ。新たな魅力になってたと思う。 
諸星さんのチキはまさに妹だったねえ。ハンザイシャニナッテモイイトオモッタヨ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>970  
ちょっと二回目観てくる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>923  
ゼノクロで散々やられたのに都合のいい言い分だこと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
大谷さんの声ってお姉さん的でもあり妹的でもある 
気分で聞き分けられる声だと思ってる 
ぺかあああああああ              
         
         
        
        
                
        
            
             今回のポケgoのアップデート、なぜ一斉じゃないんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
DL数多すぎるんじゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ネタばれツイートや掲示板への書き込みはともかく、 
動画の方は自分から見ようと思わなければなかなか当たらない気はするな。 
 
>>974  
あの人の声は、唯一ムニムニですな。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3659/20160912-trico.html  
ツイッターに流れてたんだが皆して知ってたしか言ってなくて草生えない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
DL鯖の負荷分散かと思います 
もしくはゲーム内部の設定(お供とか)が大量にリクエストされると 
ゲーム鯖が耐えられないとかですかね? 
 
実装によっては重い処理もあるでしょうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>978  
こりゃ今年出ないかもなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>973  
アトラスがやったワケじゃあないさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>978  
知ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>978  
7年もかかってるから今さら感はあるが、 
逆に「この期に及んで」という感情も沸くな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>979  
どんな風に分けてるんだろうね 
アカウントに紐付いたユニーク番号を区切って順次配信って感じなのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>978  
FF先輩に倣ったんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             予想以上のバグとは…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>985  
極上のクオリティか              
         
         
        
        
                
        
            
             一月ちょいで直せるものでもないだろうになぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             らくがきしびびー 
https://twitter.com/Senami_/status/775308470144733184               
         
         
        
        
                
        
            
             トリコっていつの間に修羅の国に行ったんだ。(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             FF先輩 
トリコ先輩              
         
         
        
        
                
        
            
             >>981  
俺ソースじゃねーの              
         
         
        
        
                
        
            
             予想以上のバグと素直に言い訳してるだけ極上クオリティのFF15より好感が持てる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>990  
修羅の国なら起動不可バグ故意にブッ込んだ上でリリースして修正パッチという名の本編配信だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             トリコ先輩はいつ卒業ですか? 
明日発表すると角が立つから今日ですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             割と本気で何度も記事の日付確認した 
さぷらーいず!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>986  
ぼんちゃんが発狂するようなバグ 
 
>>989  
何という柳生ちゃん(と雲雀ちゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             1000ならPS3と同等の性能を持ったVITA TV PROが明日発表される              
         
         
        
        
                
        
            
             1000ならPSVRもぼんじょる              
         
         
        
        
                
        
            
             ぼんじょるの?              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■