■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2788 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人々が魔族の襲撃に怯えながら過ごすスレの避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
魔族1「そもそも強くなる前に勇者倒せばいいんじゃねえ?」 
魔族2「たまに偽物が身代わりになるらしいよ」 
魔族3「あと殺すとかえって強くなる」 
魔族1「なにそれこわい」 
 
等々意見は色々ありますが、終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2787 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1457051259/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5360 [無断転載禁止]©2ch.net 
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1456475606/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/  
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を              
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.21 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○うなぎより安いものの方が好き 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○通称貧乏舌ともいう              
         
         
        
        
                
        
            
                m PS3コケコッコ 
  Σ・ ) 
    (`つ)              
         
         
        
        
                
        
            
             (-з-) 
( -з) 
(  -) 
(  ) 
(  ) 
(-  ) 
(з- ) 
(-з-)              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             ここが大天使が立てたスレね(´・ω・`)              
         
         
        
        
                
        
            
             癒しをお求めですか 
http://nagoya.aroma-tsushin.com/news/detail.php?id=1351               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ぼんじょおつ。 
    てれあずまもおつ。 
 
    てれあずまはうなぎ用意しとかないとね。              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか2つほど消したが、別に大丈夫だろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>8  
|з-) あれば普通に食うよw 嫌いとか食えないとかじゃないんだぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>10  
|∀=ミ いやぼんじょにおごらないといけないからw              
         
         
        
        
                
        
            
             (テレ東ってもしかしてドケチ?)              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)面白いかどうかと言われると、困る。 
一発芸としては優秀。 
プレイ感覚としては悪くはないが、特段すげぇという点はVRとしての立体視程度。 
あと多分長時間使うと精神的に疲れると思う。 
長時間遊ぶコアゲームには向かないと思う。 
擬似的に視界を奪って揺さぶるわけで、ハードコアなゲームほど疲労感を感じると思う。 
あと、ながらプレイには向かないw 
ポテト食いながらとか、飲み物飲みながらは無理だz 
 
一応今回はパーティゲームだったからね。 
一人で遊ぶ場合とは違う体験だったと言っておくね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 東京ローカル局とはいえ給料はそこらのリーマンより良さそうだけどなあ。 
    若手ならともかくいいおっさんだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)あと作る側としては面倒くさそうだw              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>13  
ゲームに向いてない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>13  
|∀=ミ おっつん。 
    イベントで10分ぐらい体験する分にはいいんだろうけどね。 
    おうちでガッツリやることを想定するとやっぱり色々キツそうだね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>15  
|∀=ミ コストは2倍ぐらいは要るそうですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>13  
やっぱ15分が限界ってのはあながちオーバーじゃ無さそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>13  
(俺が大昔にVBで遊んでたときからほとんど変わってねえ…)              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             視点移動が首になるので、周りを見る系のゲームには向かない。 
しかしそれは現在のコアゲームの主流だ。 
不意打ちとかされても視界の移動は自分で行わないといけない。 
ムービーシーンだからって見せたいシーンを見せるには、見せ方のプロットが必要になる。 
カメラが必要な視点に動くわけじゃないからね。 
VR専用の特殊な演出とストーリーが必要だろう。 
 
 
(。_°)で、売れる台数は本体以下 
作れるかよこんなん。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかもプラットフォームがソフト売らないんだぜ? 
伸びるかよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>21  
しかも作る方も手間が倍以上 
 
無理ゲーすぎるw              
         
         
        
        
                
        
            
             エロで売って別の場所を伸ばすほうが早い              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)……などとぼんじょぶるの中の人容疑者は供述しており、事件解明には時間がかかる見通しです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>16  
作る側も@ウレイする側も面倒が付きまとってるよねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             またぼんじょのライフがガリガリ削られていくw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>24  
ほんのりのお色気ならいいけど 
ガチエロだとその印象が強くなって一般には売れなくなるだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             重さどんなもんなん? 
首振らないとならんなら下手に重いと首もげるんじゃ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ま、だいたい想定通りだよ。 
    お疲れさま。              
         
         
        
        
                
        
            
             プレイ側って書いたつもりなのにw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>30  
なあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
重くはない。 
あと私は眼鏡なので、眼鏡でもまあまあ大丈夫だった。 
眼鏡が汚れていると、視界が悪くなる(スクリーンとの距離の問題で)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
|∀=ミ 重さはほぼ影響ないと思う。 
    ヘッドホンよりは重いとは思うがね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>21  
BDFFのFtSにオマケで付いてきてたジャイロで視点動くムービーの時点で 
「面白いコトは面白いけど重要なトコ見落とすと置いてきぼりされるなコレ…」って思ったマン              
         
         
        
        
                
        
            
             結論 
これで5万はちょっと……。 
ソフトも出ればいいんだけど……。 
制作としては作りたくないなぁ……。              
         
         
        
        
                
        
            
             VRは、どっかが死ぬ気で全力開発して普及させない限り、 
無限ループから抜け出せそうにないのは変わりないねw 
 
>>24  
VRで触覚のないエロはアカンと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>33 >>34  
重くないならそれは問題なしか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>34  
別のゲームでは、これにヘッドホンをマウントするのだw              
         
         
        
        
                
        
            
             VRは大多数の人にとって想像するのはバーチャルMMO系作品のアレなんだろうけど、 
実際に被ってやった結果はお察しだろうから・・・。 
期待が大きいほど反動も凄そう。              
         
         
        
        
                
        
            
             これが売れるのならとっくの昔にPS4本体が国内でもっと売れてるはず>PSVR              
         
         
        
        
                
        
            
             ぼんちゃん乙 
セガのVR-1はやたら首が疲れたけど、それを20年以上引きずってるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>39  
|∀=ミ うん、環境ソフト系のやつはそうだったね。 
    ふたつつけるとさすがに結構重量を感じるだろうね。              
         
         
        
        
                
        
            
             重量もそうだけど 
複数重ねること自体が面倒とかうざったいって概念はなかったことリストにしてるのか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             バーチャルじゃなくてリアルに異世界転生出来る何かひみつ道具早く開発されろ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ヘッドセットは姿勢が正しいことを想定してるとこもあるんで、 
    姿勢を崩すと意外な負荷だったりもしますけどね。 
    まあ重さはそれほどじゃないです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>44  
|∀=ミ ついでケーブルもあるんだぜ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>24  
まだ明るいのに、 
別のところが延びちゃうとか…・///              
         
         
        
        
                
        
            
             クラッシュ「ゲームキャラのUSJでの展開、任天堂は先輩である俺に挨拶する必要あるんじゃない?」              
         
         
        
        
                
        
            
             5万が3万になっても何も変わらんだろうなぁ 
 
キラータイトル同梱ならワンチャンあるか?と思わなくも無いけど、 
そんなん隠してて未だに発表せず伏せてるって有り得るかなぁ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>50  
ワンチャン?PS4とお値段据え置き同梱版だして 
キラータイトル5本ぐらい用意すればあるよ?              
         
         
        
        
                
        
            
             VRは個人的には面白いけど商業的な勝算はあんまり考えない方が良いと思う 
最近のメディアからは褒め殺し感というか胡散臭さが漂ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>46  
寝転がりゲームは無理なんだな。 
VRゲームのおかげで姿勢が正しくなりました!              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)かえろかえろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             E3でキラーソフトを大々的に発表するんだよ 
まあ見てなって              
         
         
        
        
                
        
            
             「○○(機器)が重い」とはよく言うけど、実際には自分の身体自身が 
かなり重いのよね。 
 
ガンコンの類いもそれの重さに加えて自分の腕の重さが加わってる。 
手に何も持たず腕を水平に上げていると判る。 
頭に何も付けていない状態でも、頭をあちこちに振り回したりすれば 
かなり首に来るわ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ プレイ前は首のストレッチから始め、十分にウォームアップを行ってください。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>55  
発売するのがその頃じゃなかったっけ?w              
         
         
        
        
                
        
            
             (´▽`)とりあえず、セガのアーケード筐体を遊べるGAME ONはおすすめできる。 
アフターバーナーの完動品だぞ! 
PONGや鉄機が遊べるぞ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
そしてユーザーはTVに繋いですぐにプレイを始めるのだった              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ SEGAのアーケード筐体がぐりぐり動いてるのは見るだけでもすばらしいが、 
    ちゃんとプレイもできる。              
         
         
        
        
                
        
            
             アフターバーナーって以前は高田馬場のミカドにもあった気がするけど今はどうだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>49  
http://www.geocities.jp/crashbandicoot_fannet/museum/usjnokurattsyu.html  
>開園当時から2012年4月までユニバーサルスタジオジャパンのハリウッドエリアにてクラッシュくんとふれあえた。 
ゲーム側ではハナシ聞かなくなって久しいのに 
結構最近まで居れたんだな先輩!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>54  
おつかれさまー              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)GAME ONのは休館中の日本ゲーム博物館から持ってきた物だね。              
         
         
        
        
                
        
            
             HMDはやっぱり何かの施設とかイベントとか、 
手間暇掛けても楽しみたいと思える環境でプレイしないと 
 
一年ぐらいしたら、在庫処理でどっかの施設に大量流出したりするかもね>PSVR              
         
         
        
        
                
        
            
             発表した段階でキラーとわかる程度の新機軸ゲーム… 
そんなの京都ですら数年に一度しか出せるか出せないかのレベルのような              
         
         
        
        
                
        
            
             KSKWSNJR!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
しかも総額8万前後を支払わせる程の、だもんな 
まあ、厳しいわなー              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
15分と聞いて、VRでふなっしーになるゲームを作ったらいいんじゃ 
ないかと思った私は、ちょっと疲れてるのかもしれませんも(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>70  
相変わらず天使だな              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
あ、関西人の人ですも(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>70  
ジャンプしまくった際にコード類に足引っ掛けてがしゃーんになるのが目に見える              
         
         
        
        
                
        
            
             転倒事故が頻出して、プレイ開始時に「座った状態でお楽しみください」 
という何をさせたいのか全く判らないテロップが流れるようになるまでが様式美と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>73  
かといって、身体が動いてない状態で画面が動くと酔いかねないね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>73  
そこまでひっくるめてのふなっしー提案なんだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>74  
ここでもっさりな人の会社が専用の器具をだす。 
身体を宙吊りに固定するような・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>77  
…一人で着脱出来るのかな…?              
         
         
        
        
                
        
            
             宙吊りでチューズデー! 
火曜日かよぅ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲオで#FEの限定版が4999円(税抜き)だったので 
思わず買ってしまった。 
積みが増える…。              
         
         
        
        
                
        
            
             めざましTVでPSVRの体験映像でVR内の映像には反応無かったのに 
装着して変な動きしてるプレイヤーの映像でスタジオが笑っていた事が印象的だった 
明らかに楽しそうという感じじゃなく、変な動作をする人を嘲笑う感じだった 
 
VRの映像ってWiiUのゲームパッドみたいにTVにも同時に表示できたっけ? 
どんな映像かを知ることで共感を持てるのに、片方しか見れないのなら共感持てないし 
共感持てないのなら、やっている姿は奇妙な動きをする人としか思えないだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>78  
着はできるが脱はできない謎仕様! 
全国的に餓死者が続出・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>81  
出来る。その為の追加ユニットの筈。 
そのせいでコードが大変なことになってるけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             \(。_°)/ 高度なコード!              
         
         
        
        
                
        
            
             VRガチャなら問題ならない              
         
         
        
        
                
        
            
             配線付けまくったロボットみたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>40  
そこだよね、がっかり感は半端無いだろう。 
どこが没入って思うだろうし。              
         
         
        
        
                
        
            
             まああのHMDの構造的に水中眼鏡から外のぞくような視界にしかなりようがないからな。              
         
         
        
        
                
        
            
             やはり鼻からキめるPS9の出番が待たれるな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>51  
>キラータイトル5本 
 
SCEにそれができたらこんな惨状になってない訳で 
サードは無理して付き合う義理も無いし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>84  
行動で示せ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ダイヤル式のコントローラーを出して 
課金すると、電子ロックがはずれて 
物理的にガチャが回せるVR              
         
         
        
        
                
        
            
             実際のところ一切の「ながら」を無くすくらいの没入なんて普通しないしやる方も望まないと思うぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>91  
void main(。_°)              
         
         
        
        
                
        
            
             ってかロンチで出せるソフトの情報すらまだ出てこないんだっけか。 
発売日に対応ソフト無しとか愉快な事になるのかな…?              
         
         
        
        
                
        
            
             http://www.famitsu.com/matome/3ds/miliontitle.html  
 
ファミ通さんが3DSのミリオン(パッケージ)をまとめてくれてるんだが 
 
ルイージマンション2がいるぞw 
 
緑の    さんおまえミリオンだったのかよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>96  
じわじわとミリオン              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂自身からすらこんな売れると思わなかったとか言われてなかったっけw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>83  
おお、それならちゃんと何を見て反応しているのか分かって奇人扱いされずに済むね 
 
海外PSVRはいつものように主観的視点の戦争や人を殺害するゲームで溢れるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             チンクルライン25万本に続き 
ルイージライン100万本か 
 
緑色だし同じ扱いでいいのかなw              
         
         
        
        
                
        
            
             ルイマンとゴーストバスターズのコラボ              
         
         
        
        
                
        
            
             「ルイージの年」とかやってましたのぉ… 
https://www.nintendo.co.jp/luigi/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>96  
2013年の第1四半期はルイマン2とDQ7くらいしか新作がないという異常事態だったと記憶しています。 
そんななかでずーっと売れ続けていましたからね。 
臆病なルイージがマッドサイエンティストに無理矢理お化け屋敷に転送されるという実に哀れなお話。 
 
>>28  
サターンではセガは18禁を廃止して何とか払拭しようとしたが無理でしたし 
Vitaもしがにゃんの話だとSCEは相当懲りた様子ですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
お話…なのが人々の心に響いたのもあるのかなと思っています 
(もちろんおもしろいうえで)              
         
         
        
        
                
        
            
             先週は刀で、今週は落車の際首が引っ張られ…と被害者の死に方がエグいなw              
         
         
        
        
                
        
            
                 ,―――、  今夜はパシフィックリムTV地上波放送の日 
    |  ̄ω ̄|_   
   //\ ̄ ̄旦\  
  // ※\___\Λ__Λ 
  \\  ※  ※ ※ ミ ・△・ミ 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>77  
ドゥーフウォーリアーなりきりセット! 
だけどコーマくん目が見えない!!              
         
         
        
        
                
        
            
             誤爆したでござる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>108  
舞台役者が事故で亡くなったの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>106  
だが同時刻に世界樹5ニコ生              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
というか、2画面対応で急に非対称ゲームとか言い出して呆れられてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
今は任天堂の緑キャラとか言われても 
リンクとヨッシーと緑インクのイカガールくらいしか頭に浮かばんのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
いやいや、色だけでそんだけ出てくるならコンテンツホルダーとしては十分でしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             SCE側で緑キャラと言われると… 
… 
…… 
……… 
クロとシロいのならわかる!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>109  
コナンの話。 
先週の被害者は刀で惨殺。川に首だけ浮いた所を発見 
今週の被害者は、崖に向かって緩やかに進む車に結び付けられ、車が落下した際にもげる 
木の上に首から下だけ映ってる被害者の姿 
 
コナン1話でももげてたけど今回は規制ギリギリを攻めてるような感じでグロかったというお話              
         
         
        
        
                
        
            
             >>110  
    ,―――、  PCとTV両方点ければ何も問題なく見れるでしょう 
    |  ̄ω ̄|_   
   //\ ̄ ̄旦\  
  // ※\___\Λ__Λ 
  \\  ※  ※ ※ ミ ・△・ミ 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             まだあの方の正体が分からんのかよ>コナン              
         
         
        
        
                
        
            
             「緑はいらない子」説は昨今のエコ風潮でグリーンが象徴色として扱われるのと 
ミクさんのクリティカルヒットである程度までは覆されたカンジはあるが 
やっぱり地味              
         
         
        
        
                
        
            
             明さんなら義手の仕込み刀で「ザンッ!」しても何も問題ないのに 
少年誌の表現規制はつれェなぁ……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>118  
ミクさんは実は青なので覆されてるかどうかは微妙?              
         
         
        
        
                
        
            
             エロフの緑力をもっと高めれば 
 
あかん、着ているモノ脱がされるから結局肌色や!              
         
         
        
        
                
        
            
             何!?コナンの放映時刻は月曜夕方7時あたりではないのか!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>115  
コナンかー 
現実にふりふりの衣装が歯車に巻き込まれたって死亡事故は過去にあるそうだねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             緑(ヴェルディ)は赤(レッズ)や青(ガンバ)よりずっと強かったんだよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>122  
何年前の話だよw 
 
今ゴールデンのアニメは4つしかないぞ(ドラえもん、クレしん、ポケモン、ナルト)              
         
         
        
        
                
        
            
             コナンの30分前の、今金田一Rやってる枠で春から逆転裁判始まるよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
結局移植版クロノトリガーでのLALAギミックはどう処理されたのか気になるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>77  
|∀=ミ それならXAC-1を再版する方がはえーよw              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) Wiiをバカにした連中がWiiを変化させた様な操作を崇めるのか…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>121  
フフフ…そこでこのダークエルフを… 
…典型的肌色を脱しただけだコレ!緑関係ねえ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
|∀=ミ VRはWiiUで失敗した非対称プレイもあるぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>127  
未来編のコードザビィ・XABYも移植でどうなってるんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
掌返しは十八番ですしお寿司              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
moveですでに通った道だ!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ かわいい緑ということでDQXのドワ子を推します。 
    エルフおじさんのサブキャラに大人気ですよ。 
 
    メインキャラとして選んだ人は開始時で2%しかいなかったけどな!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>121  
ディートリットは……妖精界に行くと全裸か 
あと昔話のエルフはデフォだと全裸がユニホームなんだよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
そこら辺はMOVEで散々醜い姿見たしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             そして失敗して火傷するまでがテンプレ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>135  
|з-) ドワ子は(まだ)いい、問題はドワ男や。              
         
         
        
        
                
        
            
             ドワ子は色が人間と同じだったら超危険な存在で一部で大人気になっただろうな 
エルフがリカちゃん人形ならドワ子はセルロイド人形のような愛らしさ              
         
         
        
        
                
        
            
             SIXAXISの6軸センサーを活用したタイトルって結局出たんだろうか 
わざわざ振動外してまで付けた機能なのに(棒)              
         
         
        
        
                
        
            
             ドワ男vs沼男 
 
圧倒的にドワ男っぽそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>139  
|∀=ミ ネタ枠として優秀じゃないですか! 
    どんなにがんばってもかっこよくならなけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>140  
|∀=ミ FF14のララフェルがそんな感じ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>143  
|з-) プレイキャラで使ってる人には悪いとは思うけど、 
    あんななりで「世界を救う勇者の盟友」または「竜族の解放者」 
    って言われても笑いが起きるよなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>145  
|∀=ミ うるせー、あんななりだからいいんじゃねーか。 
    人間姿なんてなりたくないんじゃー。 
 
 ↑メインキャラドワ子の発売日組              
         
         
        
        
                
        
            
             よくわからないのでMigic Duelsでエルフデッキガン回りさせてエルフわっさわささせて 
群れのシャーマン砲二発ぐらいでトドメ刺しますね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>115  
|n 首なし死体(切断面ぼかしなし) 
|_6) 木の葉に埋もれた生首 
|と 首なし死体(首から上は画面外) 
 
   大分攻めてた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>121  
>エルフは脱がーす! 
 
|n !! 
|_6) あれ結局どう終わったのか知らないや 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>149  
2になってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>150  
続編あったの?              
         
         
        
        
                
        
            
                 ,―――、   1の時はどうにかこうにか現代に帰れて、待望の神保町カレーをみんなで一緒に食べようとした所で 
    |  ̄ω ̄|_   異世界に召喚される、ってオチだったような 
   //\ ̄ ̄旦\ 2はどうなってる事か 
  // ※\___\Λ__Λ 
  \\  ※  ※ ※ ミ ・△・ミ 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/SQ_kouhou/status/706060681972322304  
>世界樹の迷宮 広報 @SQ_kouhou 
>「世界樹の迷宮V〜ニコ生特番〜」放送開始が迫ってまいりました。この後20から放送スタートです!! 
>20時からはまず川原慶久さんと村瀬歩さんによる「世界樹生ラジオ」ですよー! 
http://live.nicovideo.jp/watch/lv253920321  
アトラス生の本放送開始一時間前は過去作BGM流すコメント歓談タイムなだけかと思ったら 
ちょっと趣向変えてきたでござる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>149  
無事帰れたよ 
いま2がやってて妹脱がしる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>106  
ラストに間に合うかどうかというレベルw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>146  
そういやドワ子だったな。 
今はやってないけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             ウェディ戦士レベル30ぐらいで積んだっけなあ。DQ10は。 
今度のWiiU版無料配信で再開してみるかねえ。 
まるっと最初からの方がむしろ楽だったりするんだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
|з-) ある程度の強さあるなら、そのデータでやったほうがいい。 
    そして、レベル上げは楽になってるはず。              
         
         
        
        
                
        
            
             RPGもSLGも最初の頃が楽しい法則              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
|∀=ミ レベル30ならいま一瞬だから、あんま変わらんかも。 
    初期イベクリアで20近くになるし。 
    ガタラでドルボードもらえば移動速度も1.5倍。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>158  
まあセオリーとか全然わからずやってたんで 
スキルの振り直しだけはしたいんだよなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>161  
|з-) スキル振り直しも全振り直しが1万だっけな。 
    金策も楽になったというか若干インフレ気味?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ スキルふりなおしは、最初の1回は無料。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ クエスト報酬がやりなおしの宝珠だったはず、              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 30って言うと王国のキークエストクリアできるかどうかってくらいか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>162  
スキル振り直しも個性がなくなるとかで結構もめてた気がしたが 
意外と実装されると普通になっちゃったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             最初期と比べれば比較にならん楽さにはなってるなぁ。 
おかげで初心者大使なんかも期間中に最新の章まで行っちゃうわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             サポートなかまだっけか。アレ雇えるまでは 
今だと一人旅になりかねない気がするんだがどうなんだろうな。 
 
最初からサポート的なのパーティに入れられたりするんだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
キャラ作ってあるなら、サポートゴールド受け取れるというメリットもある 
あとレベル59未満なら初期村で経験値3倍の帽子貰える 
 
垢ハックされてない限りは新規よりいいと思うが 
折角なので新規でやって別種族の最初の話を見ておくのも手かの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>165  
|∀=ミ いまのサポならなにもしなくてもぶっ殺してくれるよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>165  
ウェディのとエルフのキークエ?だっけエンブレムだっけ? 
とにかくソレはとった。 
 
オカマドラゴンっぽいの撃退して寝くらエルフ幼女が豹変するのは見てる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
|∀=ミ あれは最初の町でイベントおきる。 
    内容はアイテム1個バザーで買って納品するだけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>170  
|з-) そうなのか。サブキャラ居ないから今初期から始めるとどうなのか分からんw              
         
         
        
        
                
        
            
             寝くらってなんだw根暗だw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>166  
振り直しめんどいし、目指したいものが皆違うし、 
何よりスキルポイントが足りてないからなあ… 
今後、第二の職スキルが来るとかいうんでまた個性が変わってくるだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>173  
えー 
生産やるなら練金用サブ作った方が…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>173  
|∀=ミ レベル30でもHPそこそこあるバトマスやとっとけばあっという間よ。 
    レベル35まであげてはやぶさバト手にはいればネルゲルまで終わる。              
         
         
        
        
                
        
            
             |n …?? 
|_6) 今やってる日本×台湾の先発四番当ての投票〆切4時間後…? 
|と 
   なお、固定倍率の時に自信あり1000G賭け済みの模様              
         
         
        
        
                
        
            
             >>178  
|∀=ミ まあ翔さんかツッツ以外の可能性最初からありませんし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>171  
あいつはかわいいもの好きでカマっぽいわけでは…w              
         
         
        
        
                
        
            
             |з=) …。初期で人間に戻るのにヒーコラしてたのが遠い昔か…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>181  
|∀=ミ パッシブの底上げがでかいからね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 今だとスパ4人でネルゲル倒すとかもできるからなーw              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームバランスもネトゲ内経済もある程度づつインフレさせてくのがやっぱりベストなんじゃよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
最初期より一人旅は楽なはず。 
初期のガタラ原野マラソンとかなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             予言のやつ、問題作成に日高大介さんが関わってるらしいので 
変な問題はなさそうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>185  
|з-) ああスカルガルーが持ってるドクロはドワーフの頭蓋骨だって分かるようなアレなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
|∀=ミ ガタラ原野だけ適正レベルが5以上高いからなw 
    一人旅の適正レベルだと25近くになるばしょに、ドワーフたちはレベル8とかで突っ込んでいったんだw              
         
         
        
        
                
        
            
             今はストーリーの節目節目で経験値をでっかく貰えるから、 
その分だけでも結構上がるかな              
         
         
        
        
                
        
            
             世界樹生会場したから早速入ってみたが 
既にかなり濃いボウケンシャーが群れで居る…w              
         
         
        
        
                
        
            
             なぜか、DQ10のメンバーサイトにログインできねえw 
スクエニメンバーの方は問題ないのにどうなってんだコレw              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
ブラタモリで鑑定団の鑑定中のBGMが流れましたも。              
         
         
        
        
                
        
            
             スカルガルーは強さ以上に密度がおかしかった…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>185  
ウェディも初期の洞窟のカニはトラウマになりかけたぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             バージョン2が完結した頃に最初からプレイしてみたけど 
オフラインのドラクエと同じかそれ以上のペースでサクサク進むようになってたな 
 
最初に遊んだ時のギリギリプレイもそれはそれで楽しかったが              
         
         
        
        
                
        
            
             スマン、自己解決。 
何があったのかよくわからないw              
         
         
        
        
                
        
            
             多分、文字を打ち間違えてたから?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
|з-) ドワチャッカが衰退した理由がモンスター強いからって事になりそうだったからなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>194  
|∀=ミ あいつガタラの近くにもいるから、ドワーフたちはあれボコってレベルあげてたんだぜ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>197  
ブラウザってかページ開き直したら普通にログインできたw 
パスワード変更とかいろいろやってんのに入れなくて 
何があったと思ったがよくわからんw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>198  
|∀=ミ まあネルゲルより天魔のが明らかに強かったしw              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)世界樹ニコ生はじまた。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>201  
|з-) 実際適正レベルはネルゲルより天魔が上なんだよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
結局3回ぐらい調整してたしw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>192  
市販のBGMかフリー曲集の曲だったのかな?>鑑定団の曲              
         
         
        
        
                
        
            
             世界樹5の公式サイトエラー出たんだがw 
アクセス集中しすぎww              
         
         
        
        
                
        
            
             オーガの仲間「ガタラとか行ったこと無いです」 
ドワのぼく「じゃあ案内するよ」 
 
ぼく「街を出るとどくろあらいっぽいのがいるけど手を出さないでね」 
仲間「はーい」 
 
ピキン 
戦闘開始 
 
仲間「うわホント強いw」 
仲間「え、何これ混乱したw」 
ぼく「にーげーてー」 
仲間「倒せるっしょー」 
仲間「あっ死んだwww」 
 
今では良い思い出です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>207  
|∀=ミ ドワーフたちはプテラに襲われた同胞を見捨ててガタラに逃げ込んだんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>207  
ドワーフにとってどくろあらいは石ころレベルだからなあ、相手にするまでは恐怖対象だけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>208  
そうだ!岳都が近くなるとプテラというさらなる恐怖があったw              
         
         
        
        
                
        
            
             世界樹ニコ生ラジオ前説のハズなのにすさまじい濃度で笑いっぱなしである              
         
         
        
        
                
        
            
             >>186  
|n よーすぴサンタのフジゲルの所見てたら、クイズ王やってた人とかが問題作ってる、って言ってたね確か 
|_6) 
|と スマホかー、バトルあるのかー、でテンション下がってるコメ多かったけど、 
   バトルで掛け金は稼げません、バトルで強くなってもストーリーにも予言部分にも全く影響しません、 
   位言い切っちゃってた方がむしろ印象良かったんじゃないかと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             久しぶりにサブのストーリー進めてたら盗賊の鍵の取得条件が大幅緩和されてて驚いた 
昔の感覚でわざわざ呪われるまで待ってたのに 
ソロで半日かかったのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>194  
メインの魚男はあれに苦渋した。 
あの蟹のお陰で、一旦低いレベルでルーラストーンをジュレットにしちゃうと 
しばらくレーン村には帰れなかったぜ。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/nistick3/status/706080183615225856  
>lヨ向悠=@nistick3 
>この中二病コンビ業が深すぎる… 
ひむかいさんですら引くレベルの謎の前説ラジオ              
         
         
        
        
                
        
            
             さて、しがないさんの(メシ)テロに屈してはいかんぜー! 
というわけで、車ひとっ走りだしてきた。 
スマホ忘れたので前回のを参考写真としてペタり。 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke27011.jpg 
 
今日はお客さん多くて上しか残ってなかった(写真は特上だったはず)              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎの上と特上ってただ単に大きさの差だっけ?うなぎー              
         
         
        
        
                
        
            
             ガタラ周辺はめちゃキツかったねぇ… 
最初はとにかく逃げまくって何とか辿り着いた記憶。 
飯店復帰の為にWiiUインスコしたが、ファミコンVCの特売で 
ポイントごっそり持って行かれたw              
         
         
        
        
                
        
            
             適正レベルといえば今やってる真4Fでボス戦になって 
ふと敵のレベル見たら自分より15以上低かったときの切なさったら…(DLC未使用 
 
レベリングし過ぎました。              
         
         
        
        
                
        
            
             世界樹5 
 
男女どちらの声も選べる可能性あり              
         
         
        
        
                
        
            
             あのねが捗るな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>220  
世界樹って確か4まででも職業柄ごとにグラが4タイプあって 
「性別は設定していません」がオフィシャルだった気がするから…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>219  
よく有ることさ(とあるゲームの序盤の方で後半でも問題ないLvにした自分)              
         
         
        
        
                
        
            
             ニコなM見ながらパシフィック・リムを見る 
充実した時間??              
         
         
        
        
                
        
            
             世界樹1発売からもう9年経ってるのか… 
来年は10周年で何かやったりするのだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>222  
一応、世界樹1の初期サイトではグラフィックごとに性別が記されていて、 
世界樹3ではグラフィックごとに「プリンス」「プリンセス」が自動割り振りされはする 
 
まあ前者はゲーム外の(それも今は無い)記述の問題だし、 
後者は「王女として育てられた男の子」とも解釈できるので無問題              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
ウェナもジュレットまでの道中苦戦したなあ 
距離的な意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             <やきそば>妹は「ヤ」を「ヨ」に変えて、注文殺到「5倍」 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160304-00000137-mai-soci  
 
ペユングという弟は?(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
日高さんはクイズ王であり日本を代表するクイズ作家の1人 
藤島じゅん先生も出たQさまの問題監修も日高さん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>228  
ペユング食べると、集合無意識がどーたらいいながら、ペヤングを求めるようになるのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             http://urx.red/rNMm               
         
         
        
        
                
        
            
             怖い、高所恐怖症の自分は話だけでもお尻のあたりがヒュンってきた 
USJの任天堂アトラクションは、子供連れた家族がターゲットだろうから 
こういう過激なジェットコースターはないよね? 
 
「高飛車」落下する直前、高さ40mで7分停止 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160305-00050083-yom-soci               
         
         
        
        
                
        
            
             >>232  
どこかのロープウェイで景色見せるために数分間止まるサービスあって 
やめてくれ!と思ったことはあるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             過激なジェットコースターと家族連れのターゲットに何の関連性があるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             アートブックごついなぁ…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>232  
この手の奴は身長や年齢制限あるから大丈夫じゃね 
昔150センチ以上でないと乗れないコースターがあって当時小学生だったから乗れなかった記憶が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
万一あったら、自分には無理だからさ、勘弁してほしくて              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも詳細が無いし 
仮にジェットコースターあっても全部が全部そんなわけないし              
         
         
        
        
                
        
            
             ご利用案内 
身長制限 : 130cm 〜 
年齢制限 : 10才〜 60才 
※大変ハードなコースターです。 
ご利用される前に乗車制限・注意事項を 
必ずご確認願います。 
 
 
9歳で130センチ以上だったらどうするんだろw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>239  
未達条件があったらダメだろうよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>239  
10才以上て130cm無い場合だって…              
         
         
        
        
                
        
            
             自分で漕がなきゃ終わらないスカイサイクル(鷲羽山ハイランド)に比べたら 
乗ってれば終わるコースターはまだマシと思うぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             大人でも被ってる人もいるしね!              
         
         
        
        
                
        
            
             キャラクリの髪色設定二色振れるのいいな…! 
ふわふわピンクブロンドをまず作りたい              
         
         
        
        
                
        
            
             60以上でもアウトって事は黒い人は後数年で乗れなくなるのか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>243  
欧米じゃむしろ普通              
         
         
        
        
                
        
            
             ご利用案内 
ジャンプ力:Bダッシュギリジャンでタイミングが完璧に合ったときに隣の陸まで届く程度 
残機:難関地点として評判ですので10機以上お持ちください              
         
         
        
        
                
        
            
             悲報 メイン機のストレージ死んだ 
 
必要だから買わなければならないが 
気分的には今すごく買いたくねーぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>248  
昨日、15TB位のSSDのリンク貼られてた気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://www.businessnewsline.com/news/201603040020190000.html 
>予想販売価格は90万円 
 
たけーよw              
         
         
        
        
                
        
            
             悲報 
公式生放送で 
ブラニー(ロリ幼女)×シャーマン×CV:中田 譲治 
奇跡の組み合わせ爆誕              
         
         
        
        
                
        
            
             >>251  
もしかして:ドラッグオンドラグーン(幼女×郷里大輔              
         
         
        
        
                
        
            
             新手の悪魔合体か              
         
         
        
        
                
        
            
             ロリじょうじという新ジャンル              
         
         
        
        
                
        
            
             >>251  
やるしかねえな              
         
         
        
        
                
        
            
             15TBも10年もしないうちに安くなるはずだが 
普及には利用方法と帯域が必要だな 
 
という俺は250GBでいいのでつなぎに安物のSSD買うかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >かわいいぶたさん×CV:大塚明夫 
 
|n !! 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             >しびび×山寺宏一 
 
!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>257  
アーケード版では無口で攻撃力が高かったので愛用してました              
         
         
        
        
                
        
            
             >>258  
山ちゃん「あ、仮収録ですねー!」 
 
仕事がら仮に入れる事も多いとか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>250  
1TB当たり6万円か…              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや世界樹5もしばらくはDL版出ないのだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>250  
>>256  
とりあえずはサーバー用じゃね? 
あとこういうのはある程度値下がりを見込むものだから 
とはいえ半額でも更に半額でも高いけどw 
 
SSDもやっと安くなった 
一方でHDDは一時期みたいな値下がりはしなくなったね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
1tbだと3万くらいもあるけどね              
         
         
        
        
                
        
            
                 ,―――、   ふう…パシフィックリム面白かったです 
    |  ̄ω ̄|_   
   //\ ̄ ̄旦\  
  // ※\___\Λ__Λ 
  \\  ※  ※ ※ ミ ・△・ミ 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびは唯一アニメに出た時の声がオーキドの中の人だった気がする 
よく覚えて無いけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>254  
それヘルシングでやってるので既存ジャンル              
         
         
        
        
                
        
            
             >>267  
なん…だと…?              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160226_745775.html 
セール価格だけどおいおいと言うレベル              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
アーカードさんの形態のひとつにロリ少女がある 
(通称ロリカード) 
…んだが、声がそのままなのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>250  
3DNANDを使った物をNXに搭載するにはコスト的に厳しいかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
来年あたりには1T1万くらいにならねーかなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>271  
いや、15TBだからこれ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>265  
間に合わなかった…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>254  
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20499221              
         
         
        
        
                
        
            
             コストよりも時期でないの?問題は              
         
         
        
        
                
        
            
             >>271  
480GBで組込用で大量発注前提ならわからんのではないかなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>273  
もっと容量が少ない奴だったら大丈夫そうなん?              
         
         
        
        
                
        
            
             今後サムスン以外も量産してくるし 
単価落ちるの早いだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             やー。世界樹ニコ生面白かった。 
あの声優二人は世界樹版ペルソナストーカー倶楽部結成しそう。 
 
【動画あり】『世界樹の迷宮V 長き神話の果て』新規プロモーション映像が公開! 
http://www.famitsu.com/news/201603/05100828.html  
https://www.youtube.com/watch?v=U32D_75emdQ  
職は通常人間?のアースランが四職、他亜人?系が二職なんだな。 
よかったひむかいさんしんじゃわないシステム 
(開発中Verで宿屋キャラとか衛兵とかめっちゃ仮シルエットで埋草されてたのを見ないようにしながら 
 
あと声優さん一覧 
ttp://www.famitsu.com/images/000/100/828/l_56dacacead0ac.jpg 
あとこの 
「男性声と女性声を色分けまではしておいたが、君はなんでもじょうじ声にしてもいいし、しなくてもいい」 
というUIが漢らしいなオイぃ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームハードは2年目くらいが販売のピークだから 
発売時に割高でもその頃を考えて設計するんじゃないかな 
 
ただ、目的があればその部分は採算とか考えないはず              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke27012.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             初期で多少割高でもコストすぐ落ちるであろうから無理してでも載せるやろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>280  
まさかゼノクロよりも世界樹でおっさん×田中敦子ボイスという夢の競演が果たせてしまうとは・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             携帯機でDLを考えて、さらにHD画像と考えると無理してでも大容量のSSDはいれるんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
エンタープライズ向けってだけで基本的には個人向けの3倍くらいの値段になるから 
スタートダッシュの初物価格とかを考慮に入れなかったら1TB単価で現状でも2万で出せるね 
HDDと違ってSSDは基本的に容量と価格が正比例で変化するから値段の予想がつけやすいw 
 
3DNANDは方式が二種類あるけどどっちが良いんだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>280  
我らがズヴィズダーの光を、あまねく世界に! 
久野美咲さんの声はどんな調子の声になるのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             1TBあったらゼノクロでも20本入るからなあ 
ゲーム機にそこまでの大容量は現時点では不要じゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             256GBだとしてもソフト5本入れられるかどうかな感じだろうからどうするのかなあ。 
仮に携帯機だとしたら外付けするわけにも行かないだろうし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>287  
サブ職:家政婦 的な役で!(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             対FOE戦実機プレイ観たがネクロマンサーが 
「死霊を召喚してはそれをコストにして何かする」 
ってシステムがだいぶテクニカルで楽しそう。 
なんだかMtGでエルドラージ末裔トークンを活用するデッキみたいな(よりわかりにくいたとえ              
         
         
        
        
                
        
            
             スラルトークンと苗木で頼む(FE脳              
         
         
        
        
                
        
            
             >>291  
ネクロ楽しそうだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             軽く寝ようと思ったら今まで寝てた 
腹へったぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             声優陣「マスラオちゃんは最終的に四刀流まで出来るらしい。 
でもどうやって四本も持つの?口?耳?脇?レッツパーリィ? 
広報「それはひむかいさんに聞いてみないとわからない。 
 
ツイッター上でのひむかいさん回答 
https://twitter.com/nistick3/status/706093264504393728  
>四刀流の真実はアートブックで確認してね! 
_人人人人人人_ 
> 在庫切れ < 
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ 
ざんねん!!わたしの たんきゅうは これで おわってしまった!!(似てるけど別のゲーム              
         
         
        
        
                
        
            
             ただ今ニコニコでランキング一位の動画が… 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm28351497  
 
 ガルパンはいいぞ!だった件w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>295  
両手、口、下半身の穴 
出来たよ!四刀流              
         
         
        
        
                
        
            
             >>295  
各地のゲオとかを探し回るんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ベヨ姐さんん方式じゃねーの(ぼ 
 
多分両手と頭と足だろうな。装備枠的に?              
         
         
        
        
                
        
            
             伊達政宗方式なら6刀流まで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>294  
 
つバリエース              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴウカイブルーさんは五刀流をやってました。 
http://livedoor.blogimg.jp/dekared/imgs/5/6/56e432b3.jpg  
 
>>300  
眼帯もアリ?              
         
         
        
        
                
        
            
             らくがきしびびー 
https://twitter.com/Senami_/status/706144359914172416  
 
久しぶりにコピック使ったら時間かかってしまったー              
         
         
        
        
                
        
            
             ひじ関節やヒザ関節はさむタイプでの7刀流もあるぞ 
非常にテクニカルな動きになるので、ソレでちゃんとアニメでやったナルトは大したもんだと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし全身の装備部位の多いエルミナージュ巫なら 
ワリと防具捨てて後列からオフダファンネルしてもなんとかなってたが 
装備枠四枠しかない世界樹で全部武器で埋めるとだいぶ修羅過ぎるような…w 
何か四刀スタイル限定の強回避スキルとか攻撃力が防御力にも一部還元されるとかあるんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>301  
げぇぇっぷ              
         
         
        
        
                
        
            
             eshop投票数 
 
ハピ森 10449 
キューブ 6168 
モンハンX 5312 
モンスト 3797 
 
ポケモン 
赤 141 
緑 98 
青 94 
黄 246 
 
おまけ バッジ 28800 ポケとる 20903 ポケスク 19790 
DQX 2273 ポケピク 4550              
         
         
        
        
                
        
            
             >>304  
えっナルトそんなのやったの 
アニメナルトはおそろしいやつやでほんま              
         
         
        
        
                
        
            
             刀何本も持つぐらいなら、二叉三叉の剣装備した方が効率よくね? 
 
と思う今日この頃              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ギュナイドゥンてれあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             >>310  
|з-)ノ  
 
3DSが思わぬ苦戦、任天堂復活への遠い道のり 
ttp://toyokeizai.net/articles/-/108096 
>>他のゲームソフトメーカー首脳は「NXへの期待は、WiiU発売前よりも高い」と言い切る。 
 
|з-) ほう?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>309  
それはそれで効率が悪いというか、扱いにくくないか? 
まあ二刀流はまだしも三刀流だの五刀流だの、あんまり多いのは好きじゃないが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>312  
話の基準が剣五本六本持つことなので、 
それに比べたら遙かに楽ちんござるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>311  
これは黒い人が度々言ってた事と一致するな 
スマホゲーの見立てもいわゆる常識的な見方だの              
         
         
        
        
                
        
            
             ハッタリ効かせられると同時に 
どういう動きするか読めないというのもあるし 
またそれだけの刀を動かせられるテクを持ってるという描写としても使えるので 
創作の上であれば優秀だと思うしヤボってもんでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>311  
だから何度も言っとるだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             世界中で商売するから 
世界基準のスマホゲーム作るよ 
なだけだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゾロとか二刀流だと弱くなるみたいだけど3本目があまり重要なポジションじゃない感がすごい              
         
         
        
        
                
        
            
             た、たぶん地面に対して水平な3本目があることによって相手の行動を制限できるんだよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>311  
スマホゲーについて 
>スマホユーザーを家庭用ゲームへ取り込むには有効かもしれないが、どこまで収益貢献するかは読みづらい。 
 
まぁそもそもスマホゲームでの収益はあてにしていないという考えみたいだから 
それを知らなきゃこういう意見が出るのも仕方ないかw 
ガチャで荒稼ぎしている印象しかないしね、スマホゲーって 
そこで収益度外視と言われても信じられないんだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂のスマホゲームは"ガッカリ"なのか 
ttp://toyokeizai.net/articles/-/90458 
 
>周囲が期待していたのは、任天堂を代表する人気キャラクター 
>「マリオ」シリーズのスマホゲームだった 
 
こう書いちゃう人だからね、仕方ないね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>321  
ゲームをろくすっぽ知らない人だったらそう思っても仕方ない              
         
         
        
        
                
        
            
             結局風邪で昨日は会社を休んだぜ 
上司はインフルエンザのようだが 
 
MHX、二つ名防具女性編 
http://www.capcom.co.jp/game/content/mhb/features/20160303000022 #scroll02              
         
         
        
        
                
        
            
             今日の日曜美術館に漫画家の藤田和日郎が解説してるとは              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  おはこけTFB 
| ,yと]_」  >>311  
     この前の日経の記事といい、この記事といい、 
     それこそ>>321  のころの記事に比べると随分メディアの論調が変わって来たような。 
     あと、「スプラトゥーンの大ヒット」はもうゆるぎない共通認識なんだね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>321  
この記者ひたすら投資家目線で記事書いてるくせに 
なんでファンが失望したファンが望んでるなんて書き方するんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>326  
|_,,_ 
|з-) そう書けばセンセーショナルに見えるからに決まってるからだろう? 
  自分がそう思っても他人の意見を引用する事で却下意見として見えるだらう?              
         
         
        
        
                
        
            
             DSやWiiもマリオで売れたワケでは無いのだがなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             今日は東京ファンタジックブラスバンドの演奏会を聴きに行くよー。 
http://koke.from.tv/up/src/koke27013.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             どうぶつの森出せ、とかならほんのちょっと分からんでもないけれど              
         
         
        
        
                
        
            
             初めは異質な物を持ってこないと楔は打ち込めないだろうなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             東洋経済は記事もタイトルもSEO重視って言ってたし 
アクセスを集めるのにゲハ臭くなるのは必然じゃあるまいか              
         
         
        
        
                
        
            
             なんでてれ東は頭に緊箍児付けてるの? 
誰か呪文を唱えると大人しくなるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>333  
違う違う、緊箍児に見えるのは目と眉間に寄った皺              
         
         
        
        
                
        
            
             >>321  
それって変かね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>320  
儲かるよ 
 
ユーザ一億とかスケールが違いすぎて実感ないだけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>335  
変とは言ってないよ、仕方ないって言ったんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>337  
いや、わたしにはこれがそんな風には読めないよ 
 
投資家は明らかにマリカなんか想定してたし 
ユーザでもいたし              
         
         
        
        
                
        
            
             ミートモってゲーマーも困惑物だと思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>338  「『周囲』が期待していたのはマリオ」 
| ,yと]_」 なのは事実であった。」ということですかな 
その期待が妥当なものかどうかは別として              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340  
そう、わたしの理解では投資家の期待は相当なものだったみたい              
         
         
        
        
                
        
            
             投資家と言ってもしょせんその程度って事なのかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             全く伏せられてて出てきたものが…なら兎も角 
事前に第一弾はMiiを使うとも名言された上で勝手にマリオ期待して勝手にマリオじゃなかったと失望されても…ちょっと…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>342  
投資自体がゲームだからやらないとかあるんじゃないかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>343  
ところがそんなものなのだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>343  
投資家もIR情報を読まないのが普通というのであれば、おかしくは……流石に「お前らのための情報だぞ、読めよ」だな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>342  
| ,yと]_」 投資家でなくとも、 
Miitomo発表前の予想されてたイメージは 
「マリオの○○」みたいなのがほとんどだったかと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>346  
|∀=ミ でも儲かるんだからガチャやるんでしょ 
? 
 
    が常識的な反応だよ。 
    特に投資家は。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>336  
なるほど 
ユーザ1億人前提だと儲かるのか 
 
まぁ国内のガチャしか見てなきゃ実感沸かないわなw              
         
         
        
        
                
        
            
             一社一社のIR情報なんていちいち見ないからね、その為に証券会社に金払って各社のIRまとめみたいな物を 
読んでたりするし。そこで情報が欠けたり歪んだりすればそれまでよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>345  
いやいや、そんなもの。って 
しっかり情報が公開されていたのにそれを無視しといて勝手に失望してネガネガするとかおかしいじゃないの 
知らなかった。は言い訳にもならないしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
いやいや投資家に限らず世の中そんなもんなんですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             この辺の話はいつも勘違いしてる人を見かけるなぁ 
巷で儲けてるやり方と同じ方向へ向かわないのはそれだけで下げ材料なんすけどね 
これが覆るのは、実際にその違うやり方で儲けてからですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             このスレにはしがないさんとか詳しい人が何人もいるからわかるのであって 
多分今回出てきた投資家の考えの方が多数だとは思うよ 
ここを基準に考えてはダメだねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>353  
そうなのだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>354  
ここはかなり議論して煮詰まってるからね              
         
         
        
        
                
        
            
             みんな投資家が何かすごい情報収集して綿密な計画を立ててるように思ってるみたいだが 
そもそも証券会社のアナリストのコメントがことごとく穴開いてるような雑内容見ればわかる通り 
だいぶ雑だぞ。 
その雑さを利用して旨い事儲けられねーかなーとか考えてるんだが 
結局のトコその投資家の群れの暴走気味な動きで株価が決定されるので難しいマン              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂は今後ン十年スパンで物事考えて進めてるんだけど、 
投資家は記事にもあるように年、あるいはそれよりも短い期間で考えるという差もあるねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>357  
突くとすれば「群れの暴走気味な動き」は、数ヶ月先すら、下手すりゃ1週間後すら見えていないという点だろう。 
あとは、暴走方向を読み切れるかの勝負だろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームファンがゲーム会社の株に手を出して火傷するという話、ここを見てるとわかる気がするw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>353  
もし流れに沿わないだけで下げ材料ってなら 
ttps://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/141030qa/04.html#qa11 
これが出た時点で「マリオかも」なんて想像は出来ないわけで 
 
勘違いってのは「世間はそれほど賢く株なんてやってないよ」って事?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>361  
その通り              
         
         
        
        
                
        
            
             >>353  
株価は期待で決まるからね。 
流れに沿わないというのは、期待以前に判断できないってことだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>361  
 
こうなった理由は簡単で 
岩田さんはこのほかにも 
「やるからには絶対の勝算」、「IPに制限なし」ともいったことにあるんだ 
 
アナリストなんかは勝手にこれは最初からマリカとガチャでウハウハするに違いないと妄想が始まるのさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>364  
成功するってことは、過去の成功則を繰り返すと思いがち。              
         
         
        
        
                
        
            
             はじめから情報公開して決断もまかせたけど悪い方に転がったら文句言われるなんてまあそんなもんですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>365  
いえす!いーなんとか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>366  
医者ならよくあるやろねえ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             あー見たい、株で有り金全部溶かす人の顔が見たいーあびゃー              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば昨日同窓会でアプリ系の会社にはいった奴の話し聞いたが 
彼が知ってる中では一人が月に400万課金って聞いて鼻水出そうになったな              
         
         
        
        
                
        
            
             株課金 
株ガチャ              
         
         
        
        
                
        
            
             医療は昔よりずっと進歩したけど、訴訟リスクまで上がってるって感じやね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>368  
自分にかかってきた事はあまりないですが体験談ならけっこう 
…逆にちょっとそれマズいのではというのを普段の対応がよかったのか口がうまかったのか感謝されて終わったみたいな話もいくらか聞きますが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
進歩したがために、逆に治せて当然みたいな風潮も広まってしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>364  
下手したら速報ゲハと同等レベルで飛躍してそうな…。 
そもそも勝算が何を指してるのかとか任天堂の意図する所すら掴めてないならどうしようもないかなとは 
 
直近の社長説明で第二段以降に有力IPが登場する場合の説明をしてたけど 
期待感で株の値が上がるという割には「今後スマホにマリオがくる!」みたいな期待のされ方はあまり起こってない不思議              
         
         
        
        
                
        
            
             >>374  
確立された治療法かつ措置が完璧であったとしても、 
悪化したり死んでしまったりする場合もあるのが医療だからね 
 
そう言えば某漫画でセカンドオピニオンの問題点も書かれてた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>374  
全然。 
告知をしっかりすることと、結果から診断と治療が妥当であったかを検証する。 
この二つをしっかりやって、それで訴訟だ何だをいう人間は単なるクレーマー。              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホにマリオなら数年前から出てましたよ!(無許諾のクローンが              
         
         
        
        
                
        
            
             さんざん家庭用をあきらめるわけではないと釘刺しといたのに、 
スマホ展開するといったら家庭用を捨てたと騒ぎ株を買う連中だしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>379  
株価は定量的な売買だが、判断は定性的!              
         
         
        
        
                
        
            
             そこまで課金するなら、描いてる人に直接渡して好きなもの描いてもらえばいいのでは…              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 知らない人からしたら周回遅れで行動してるようにしか見えないからでしょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>381  
おおあなたひどいひと 
課金額こそ自慢の人にくびつれいいますか(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             |              人 人 
|            ノ (, _  て 
|           ノ<⌒8'´   `ヽ  そ 
|           ) レ'´i ノヾヽi)  ( 
|          ζ  ノ从  从  ( ナゼダ〜 
|n オプティッ     )  ⊂>>367  つ  ( 
|=#)<三三三三))  ⊂く  〉  ( 
|と           )   し′ ( 
┌───────────┐ 
│ウナギダネの ソーラービーム! │ 
└───────────┘              
         
         
        
        
                
        
            
             >>381  
ランダム性がないとつまらないんだよ。 
人間に多く見られる性質で、それがないと賭博という文化は生まれなかっただろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             ファンリメイク版『METAL GEAR SOLID』開発中止が発表、「都合により制御不能状態になった」 
ttp://s.inside-games.jp/article/2016/03/06/96582.html 
> 理由は明かされていないものの、海外メディアEurogamerは 
>「表立った理由としては『MGS』パブリッシャーのコナミによって中止させられた」 
> と報じていますが 
 
過去の例からすると、ゲハじゃこれも企業側が悪いことにされちゃうんですかね? 
それとも勝手に作ってた側が悪いってことになるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>386  
カプコン絶対に許さん! 
となる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>386  
というかこのテの勝手続編企画は遅かれ早かれ権利関係にぶつかるの当たり前なんだから 
ちゃんと最初からフォロワーとかクローンで作り始めろと…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>386  
非公式なのに表に出して堂々と作ってたならコナミから横やり入るのは当然だからな 
 
とはいえ、許諾取ろうとしてもとんでもない金額ぼろうとするのは目に見えてるし 
コナミの自社知財の使い方には色々と言いたいことがある人は多いだろうから 
ゲハに限らずコナミに批判的な意見が集まることもまた避けられんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             ムネリン、カブズをもう自分色に染め上げてるんかい 
I have dream. My dream speak English and World champion with you!! 
 
Munenori Kawasaki serenaded The Cubs With The Most Sweet sounds of Aerosmith Ever !!! ??? 
ttps://www.youtube.com/watch?v=YrYdiOHT0GQ&feature=youtu.be              
         
         
        
        
                
        
            
             ぶっちゃけ諦めたら楽になるのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>357  
マネーショートという映画の予告とか見たらそんな感じはしたなあ。 
リーマンショックを予測した男達の話らしい。              
         
         
        
        
                
        
            
             ファンメイドのリメイクなんて 
パロディの範疇を超えたら普通イエスとはならんよ              
         
         
        
        
                
        
            
             MGSやりたいなら 
コナミでえらい人にまで成り上がるのが一番良いだろうになw 
 
無責任な立場でやればそりゃ怒られるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>386  
なんで彼らは勝手に俺がリメイク!ってするのたろう? 
よく似た何かにすりゃあいいのに。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
「どんなミスがあっても故意がなければ免責しろ」と言ってる医者がいて、両方極端な人は居るもんだなと思ったな              
         
         
        
        
                
        
            
             リメイクどころか勝手に続編作っちゃうのもあったりするんだよなぁ 
マザー4って言ってな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>395  
ハーフライフ1のリメイクが公認でSteam配信まで漕ぎ着けたからじゃね、とてきとーに想像してみるしてみる              
         
         
        
        
                
        
            
             (自称)ベアナックル4は酷い出来だったなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             PlayStation Announce 10 Telltale Games on PlayStation Now This Month 
PSは今月のPSNOW向け10タイトルを発表 
ttp://segmentnext.com/2016/03/01/playstation-announce-10-telltale-games-on-playstation-now/ 
 
|з-) なんだ、まだPSNOW生きてるじゃん。              
         
         
        
        
                
        
            
             MSXのグラディウス2風の勝手な続編「グラ3」というのもありましたね。              
         
         
        
        
                
        
            
             勝手にコナミが認めてくれる!とか思ってたのかなあ(こなみかん) 
 
お仕事疲れが残ってるぞー              
         
         
        
        
                
        
            
             自称コマンドーの続編ってのがあるというのを聞いた事がある 
なおロシア製で、タイトル以外に中身が一致してないというものだそうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>398  
ハーフライフ回りのMOD派生系は…なんというか…特殊生態系過ぎて…w 
しばらくカウンターストライクが何なのか理解しかねてたマン              
         
         
        
        
                
        
            
             あくまで「許可された例もある」というだけで 
許可しないのは悪い事だと考える人はなんなんだろうねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             例えば前えらい任天堂が叩かれたゼル伝のリメイクとやらは 
ゲームの素材使ってるという時点でアウトなシロモノだったわけだが…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>403  
実際のコマンドーの続編はダイハードになったんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             いっそのことダイナマイト刑事みたいによく似た別物にしちゃえばいいのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>407  
予想外のヒットにすぐ続編を企画したものの、 
当時のハリウッドの大物俳優はアクションものからの脱却を図る動きがあって 
シュワちゃん即お断り。他にも色々声掛けたが実らず、 
そこで当時コメディ畑でまだそこまで売れてるわけではないブルースウィリスを起用した 
って経緯だったかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>395  
20年ぶりの『モンスターワールド』新作『Monster Boy』プレイ動画公開。 
古代祐三・桜庭統などが楽曲提供 
ttp://japanese.engadget.com/2015/12/26/20-monster-boy/ 
>『モンスターボーイ』はもともと2014年に、『Flying Hamster II - Knight Of The Golden Seed』という、 
>全く別のタイトルとキャラクターで開発資金を募っていた作品。 
(中略) 
>それが正式に『ワンダーボーイ / モンスターワールド』シリーズ新作になったのは、 
>オリジナルのシリーズ開発者 西澤龍一氏からコンタクトを受け、開発への協力とシリーズの正統な一部としての発売を認められたため。 
 
まぁそちらの方がまだ可能性は有りそうだしね              
         
         
        
        
                
        
            
             世界樹5の予約完了 
実店舗だとまだ割と余裕ありそうな感じだった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>409  
詳しい経緯はそんな感じなのかぁ 
にしてもカルトな人気のB級映画ってイメージだったけどそんなにヒットしてたのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/Gyakuten_capcom/status/706318091563585536  
これから13時より逆裁6の生放送があるみたいだが 
ニコ生でもなくつべでもなくTwitchでもなく 
AmebaFRESH!なるアメーバのなんかになっててそちらに微妙に気を取られる              
         
         
        
        
                
        
            
             コナミは今叩かれてるから叩けば乗ってくれるみたいな考えなんじゃね? 
流石にお門違いだと思うが 
 
>>374  
そしてメディアの視聴率を稼げるコンテンツになり、弁護士の飯のタネになる              
         
         
        
        
                
        
            
             正直アメリカでトランプ旋風→トランプと言えば任天堂 
 
レベルの連想買いとか言ってるのみて株屋に論理を期待するのはry 
逆に今は自動的に売買するプログラムとかもあるしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>415  
伊集院のラジオでやってたゲスダックかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>414  
番組の中で手術する場面のあるカドケNBの悪口は(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ブラニー種族シャーマン♀の中の人にされたおじさんが反応 
https://twitter.com/joujinakata123/status/706269902940704769  
 
生放送前にセーブデータ消えたおじさんも縛りプレイ開始 
https://twitter.com/nekemodamstar/status/706289406567587840  
真のルシファー(♂パンダ)の冒険が今始まる…! 
 ↓ 
https://twitter.com/nekemodamstar/status/706296910034776064  
https://twitter.com/nekemodamstar/status/706309631610527744  
パンダ絶滅寸前の真相              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
そりゃそうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             http://i.imgur.com/XqOVgDy.jpg  
 
ふはははは              
         
         
        
        
                
        
            
             またうなぎか!              
         
         
        
        
                
        
            
             恩師に呼び出されたのだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             恩師(ウナギ漁師) 
 
こういうことか!(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>406  
ニコニコから改造マリオの動画消された時も 
「マリオメーカー売るためだ!ふざけるな」 
「マリオメーカー自体が改造マリオで盛り上がったのに恩知らず」 
とか言っている人が居て頭痛くなった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
 
うなぎ好きなのよ 
だから朝連絡あったときに覚悟済み〜              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
しがないさんの半分はうなぎで出来ているのですも?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>426  
先祖は平賀源内かも知れない!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
その人、交通事故に巻き込まれて重い傷害をおっても 
相手が故意に事故を起こしたのでなかったら 
にっこり笑って、医療費も慰謝料も損害賠償も辞退するのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             逆裁6にようやくメインヒロインが帰ってきたでござるの巻 
https://twitter.com/Gyakuten_capcom/status/706341901830483968  
姉の面影が出てきた              
         
         
        
        
                
        
            
             (平賀源内って┌(┌^o^)┐ホモォ…だったんだよな)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>429  
たくしゅーじゃなくなってなーんかしっくりこないんだよなあ 
真宵ちゃん帰ってくるならやりたいけど、前作のハミちゃんみたいに 
チョイ役の客寄せパンダじゃなければいいけど              
         
         
        
        
                
        
            
             当時は男色が普通だったので今の感覚でホモだヘテロだいうとおかしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>428  
そんくらいしないと今時産婦人科や小児科のなり手がいないいよ。 
ただでさえ何もしなくても死んじまうような妊婦子供相手で給料安くてリスクばかり背負わされてるから。 
おかげで奈良県は産科が崩壊しました。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>432  
当時の武将からすると秀吉は異常者だったらしいな              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)マリオガチャ!最強! 
 
 
(。_°)……。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>434  
秀吉は衆道の習慣が無い平民出身だからね 
仕方ないね              
         
         
        
        
                
        
            
             最近は秀吉さんは平民出身じゃないだろって説の方になってなかったか              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)コケスレの平民です。              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎ民です              
         
         
        
        
                
        
            
             何か足軽、木こり、商人、はたまた忍者説まであるな>秀吉              
         
         
        
        
                
        
            
             >>440  
 
出自がよく分からないのは確か              
         
         
        
        
                
        
            
             秀吉は昔は百姓と言われてたけど最近は足軽だったか商人だったか色んな説が出てきてる 
ただ少なくとも家系図が残ってるような由緒ある家ではなかったのは確か              
         
         
        
        
                
        
            
             > 最近はしがないさんはニートじゃないだろって説の方になってなかったか 
ですよね!!              
         
         
        
        
                
        
            
             どっちにしろ下層民出身なのは確かなようね 
衆道は上層民の武家のたしなみなので大内義隆みたいなガチもんまで現れたがw              
         
         
        
        
                
        
            
             NEET 
 
Nなんでも 
Eイール 
Eイート 
Tとかいう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>442  
昔の百姓は戦に駆り出されれば普通に足軽レベルじゃなかったっけ? 
百姓専業ってわけでもなかったような。 
常備軍を作ったのが信長だったか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
常備軍自体はあった 
 
要は運用の仕方なのだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             足軽女              
         
         
        
        
                
        
            
             >>448  
ttp://cocohana.shueisha.co.jp/viewer/morimoto/ashigirl01/images/01.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             しつこい攻撃で強そうw 
でも農繁期には実家に帰ると。              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°) 軽い。 
o足o 
 
 
(´▽`)さて4DX見てくる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
楽しんで来てください。              
         
         
        
        
                
        
            
             ガルパン昨日ぼやーっと見たけど 
 
パンツが見えそうで見えないのがすごい不満でやめた。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>453  
お風呂シーンはある。              
         
         
        
        
                
        
            
             つまり箱さんは「ばくおん!」はパンツが見えなかったら見ない、という事でよろしいですね? 
 
パンツァーはモロ見えなんですけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             バイク乗るときは 
肌を露出するのはよくない!! 
夏でも長袖やで              
         
         
        
        
                
        
            
             バイクじゃなくて原付に乗ってるけど 
夏でも革の手袋いつも付けてるな。転んだ時に当たりどころが悪かったら 
指が吹き飛びかねんし              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか話題が変わってしまってるけど、どうして続編をファンが作りたがるのか。 
EVAの二次創作にはまってたものからすると 
知名度だったり、キャラクターの説明をしなくてもすんなりみんながわかってくれる。 
本編の展開に不満があった層を取り込める見込みがある……などなどですね。 
 
ゲームだと一人で何でもこなすってのは(グラ、シナリオ、音楽、プログラム)難しいので思いつきでするには元から素材をぱくってくる傾向も理解できなくはないです(認められるとはいってない)。 
そして俺ならこう作る! という最強理論(自称)のもとどやーと作りたくなるのもわかります。 
まあ、マリオメーカーのお客を楽します気がミジンコもないようなコースが出来上がってきたり、手軽に作れるようになったら見えてくるものってありますが……。 
 
単純にいうと人の積み上げてきたものに乗っかりたい、楽(ラク)したいってことです(身も蓋もない)。              
         
         
        
        
                
        
            
             暴走して歪んだファンの応援行為であって、楽したいとはまた違うんでは…              
         
         
        
        
                
        
            
             パンチラにおいて、 
見えることに期待を寄せることはあっても見えない事に不満を持つ事はおかしい 
 
じょじのぱんつという見えないモノが見えた(見えた気がする)からこそ 
興奮するのがパンチラ。 
見えない事に不満を持つというのは既に見える事が当たり前になっている、 
そこには既にパンチラの侘び寂など無い、それは紳士的では無い。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>458  
自分で一から作るのは大変ですからね。              
         
         
        
        
                
        
            
             …休もう、私。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>459  
ちょっと歪んでるよなあ 
アイドルが引退した時にファンのおっさんたちが「俺たちがアイドルになって歌を歌うぜ!」 
って言ってるのと大差ない気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >ガールズパンツはいいぞ 
!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             可能性こそが魅力あるものだからな 
 
最初から裸とか見せてるとか何が良いのかわからぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             お色気描写でパンチラはなんというか時代遅れになりつつある気がする。 
そっからのハナシの派生先がなんというか…幅が狭い上に食傷気味になってるカンジで… 
 
日常会話の添え物に出来る着替えシーン、入浴シーンとか 
内容自体はワリと自由に出来る水着回とかその辺りは使いやすいようで普通に健在。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>462  
大丈夫だ、お禿の監督だってかなり見えてるパンツに付いて語った事だってある。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>466  
今は趣味が多様化してるから朝交差点でぶつかった時に脇乳押し付けてくるヒロインとか居てもいいよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>468  
その辺りの多様化ニッチ需要は…ビックサイトのお祭りの薄い本で補給してNE! 
ってカンジもあるな…              
         
         
        
        
                
        
            
             パン咥えながら交差点で人にぶつかるって実際にあるのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>460  
だがスカートの中の暗黒空間は許さない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>471  
暗黒ですらない時オカのスカートの中身という異次元              
         
         
        
        
                
        
            
             パンチラをしっかり描いてくれた♯FEというゲーム 
そして衣装によってデザインが違うという謎の凝りよう              
         
         
        
        
                
        
            
             PSPからのPSストア利用とUMDパスポートが今月で終了になるので、積んであったPSPソフトを 
パスポートしとこうと色々やってたんだけど版権モノ多めだったせいか非対応だらけだぜェーッ! 
 
これ結局「Vitaでモンハンが遊べる」為のサービスだったってことかなー、サービス開始当初と 
比べて対応作品あんま増えてない感じだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>468  
今は趣味が多様化……本当だろうか? 
つか多種少量生産に採算が見込めるようになったから小種大量生産で我慢していた層が開花しただけという可能性も。 
情報伝達の速度、発信形態の変化で今まで見ることのなかった趣味が目に届くようになっただけということも。              
         
         
        
        
                
        
            
             マイノリティが前に出た場合でも大半は潜在的な需要があったもので 
本当のマイノリティは当初こそ数人の熱心ある人がむりくり回してたりするが 
割とすぐに持続できなくなるよ 
 
変態ならわかるはず              
         
         
        
        
                
        
            
             メジャーしびび              
         
         
        
        
                
        
            
             >>477  
そんなものは ない!              
         
         
        
        
                
        
            
             EVAじゃなくEVEに空目した。 
こんどサターンベースのリメイク出るみたいだが超重要所のキャストが入れ替わってて残念。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>479  
PSPで出たリメイク版は一体何だったのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             絵柄やストーリーを別モノレベルまで変えたりメイクで成功したケースってあるんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             ストーリーまで別物レベルに変えたリメイクってあんまり思い浮かばないなあ 
新紋章の謎とかリメイクバイオ1とか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>287  
亀レスだけど… 
ニコニコ生放送でFOEと戦った時のPTメンバーにその人の声のキャラがいたな 
臆病な感じの性格だった 
確か声優1人に付き2種類くらいの声を当ててるみたいだから 
逆に強気なつんつんキャラもいるかもしれんねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>478  
その判断は早計だ、シビビールのデザインの巻き尺かもしれない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>482  
新約聖剣(駄目な例として              
         
         
        
        
                
        
            
             >>485  
記憶から消してたのにw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>481  
リリカルなのは……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>486  
俺だって思い出したくなかったけどこの手の話題だとしょうがないだろ!              
         
         
        
        
                
        
            
             成功例って話してるのに初っ端に新訳持ち出すのは反則だw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>477  
ttp://img.shblog.jp/image/raw/negisoku/5659b829ee71f.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもリメイク対象になるのは大体人気作か名作なのがハードル高い。              
         
         
        
        
                
        
            
             全然関係ないけど 
 
拳銃と目玉焼きってのがおもしろかった。 
ヒロインかわいい              
         
         
        
        
                
        
            
             アレンジだとsfcのdq3ですら賛否両論だし 
時オカみたいに原作のまま無難にアップスケールするしかないんじゃね 
ただその路線だとあんまり話題にならないんだよねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             亜内って法曹界から追い出された設定なのかよ 
なにやったんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             アウチッ              
         
         
        
        
                
        
            
             逆転裁判6 
ttp://www.capcom.co.jp/gyakutensaiban/6/ 
>>発売日:2016年6月9日(木)予定 
 
|з-) 発売日が決まったのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             結構早いな 
その頃にはゼルダ無双ひと段落ついてるんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>496  
期せずして?勾玉っぽい数字の日に。 
そういやWeb体験版も公開されたからやらなきゃ 
http://www.capcom.co.jp/gyakutensaiban/6/trial/               
         
         
        
        
                
        
            
             6月は現在、牧場物語があるくらいかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             はみちゃんと千尋さん復帰も近そうやね              
         
         
        
        
                
        
            
             6月はメトプラFFが有ります              
         
         
        
        
                
        
            
             >>494  
追放されてる彼は弟さんのほうじゃね? 
不正やら何やらやってなかったっけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             はみちんと千尋?              
         
         
        
        
                
        
            
             あれ、主人公ってなるほどから誰かに代わってなかったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>502  
そういやそうだったな 
兄の方は貫禄はなかったがその辺り清廉だったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>504  
4で資格剥奪を受けたなるほどくんに代わってオドロキくんが出てきた 
4自体が賛否両論の出来だったから、オドロキくん黒歴史かと思いきや 
5でなるほどくんが資格回復して前線復帰してからもW主人公としてしっかり居る。              
         
         
        
        
                
        
            
                 ,―――、  4で色々暗躍してたなるほどくんと5で34歳になったのに3以前とあまり変わらないなるほどくんが   
    |  ̄ω ̄|_  同一人物とはちょっと思えない 
   //\ ̄ ̄旦\ 
  // ※\___\ 
  \\  ※  ※ ※ ヽ 
    \ヽ-___--___ヽ              
         
         
        
        
                
        
            
             (どうして1人でコタツに……食われた?)              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) カプコンで6作目は鬼門になりつつあるけど逆裁は大丈夫だといいね。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし 
ナルホド:サイコロック発見・解除 
オドロキ:証言者やら犯人のクセを「みぬく」 
ココネ:状況をビジュアル化しながら感情を観るココロスコープ 
と各メインキャラ弁護士は特殊能力持ちなんだけども 
…オドロキ君の「みぬく」システムだけやってて 
単なる間違い探し状態であんまり面白くないのが結構イタイのはある。 
みぬく成功後に対象者が狼狽えていらんこと口走り始めるのも展開に無理感出てる              
         
         
        
        
                
        
            
             世界樹の迷宮5高い方の予約失敗・・・orz 
16000円払っても良いんだが全額アトラスに払いてぇ!(意訳:お布施させろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>509  
3の呪い破ったんだから大丈夫大丈夫              
         
         
        
        
                
        
            
             >>511  
ネット予約でなく実店舗なら割とまだ予約できるので 
それも探してみてはどうだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             4DXはいいぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             体験版やったけど宣託がイマイチ分からない… 
ココロスコープも正直分からないで適当に進めてたんだよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>513  
実店舗数件回って全滅ですた\(^o^)/              
         
         
        
        
                
        
            
             世界樹5のそれは発売5ヶ月前だし追加があると良いなと期待してる。              
         
         
        
        
                
        
            
             V8 4700ccのバイクだそうだが…これ曲がるの?感が。 
あとバットマンあたりが乗ってそう(w 
 
http://www.lazareth.fr/project/lm-847-lazareth-v8-4700cc/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>510  
証拠を突きつけるわけじゃないから 
いまいちすっきりしない部分あるね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>517  
生放送では追加あるような雰囲気を出してたが 
ただ限定版と言ってしまってるからそれほど数は出ないだろうねぇ 
任天堂も過去に限定版として出してしまったからあまり追加できなかったゲームがあったよね              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄血は救いのない道に突っ込んでいってる感じだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             本来のストーリーと分岐ルート扱いにするとかじゃね? 
つじつまあわせならまだよくて新キャラのかませとか茶番エンドはいい加減にしろとなるが              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンダムって名前でてきた?              
         
         
        
        
                
        
            
             年食ったからかつらい話がきつくなって来た系17歳 
ぬるま湯だろうが何だろうがハッピーエンドがいいや              
         
         
        
        
                
        
            
             >>515  
5は従来部分の難易度はセリフでそれとなく回答示されたりでかなり易化されてたカンジあるけど 
ココロスコープ部だけなんか掴みにくいカンジはあったのう。 
でも状況がビジュアルで示されるってトコはかなり好きマン。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
そんな貴方にガンスリンガーガールをオススメして(ry 
途中ちょっとだけつらい話があるにはありますが、 
そこはそれ、藤田和日郎先生的な盛り上げとでもいうべきもので 
最後には万感の思いを込めてスペランツァが希望を説いたハッピーエンドでしたよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>514  
いいぞ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
2輪じゃなくて4輪じゃないですかw              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンスリ自体はいいと思うがそういう騙し討ちみたいな薦め方やめろや。割と本気で。              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンスリはどうせみんないなくなると思って読むといいと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>529  
ごめんね              
         
         
        
        
                
        
            
             美味しいケーキ屋さんに入ったのに突然超激辛ラーメンお出しされると 
いくらそのラーメンが旨くてもキレるのは当然の権利である…。              
         
         
        
        
                
        
            
             その作品を嫌いな人を増やすには有効な薦め方かもね              
         
         
        
        
                
        
            
             欝エロゲの間違っては居ないお薦めコピペとかあったなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 褒め殺しじゃないけど… 
    「○○を超えた作品」ってのもそういう使い方だね。 
    ○○の中は例えばDQとかマリオとかでもいいんだけど、 
    そうやることでDQやマリオのファンからの反感は買いやすくなる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
真の○○とか              
         
         
        
        
                
        
            
             沙耶の唄のげっちゅ屋宣伝文と聞いて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>536  
|з-) そういう売り方して後世にまで残った作品をちょっと探してみたけど、 
   ないかもしれないなー。              
         
         
        
        
                
        
            
             ああいう鬱要素隠して勧めるのって所謂内輪ネタだからねぇ 
何も知らない人にそのメソッドを使っちゃいかん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
マリオカートをパロって、こんなのガキが遊ぶゲーム的な感じのムービー作ったが、見事に爆死した 
海外メーカーのレースゲームが数年前にあったっけ 
ゲーム内容はリアル系で全く客層が違うのに、何を考えてるんだかわからないムービーだった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>540  
|з-) 作品がわからない。スピードレーサー?ミニミニ大作戦?              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) あ、ムービーってそのムービーじゃないのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             ボスホスはエンジン空ぶかしすると右に傾く・・・・ 
6000㏄あるぞ。 
 
ちなみにギアは一つしかない。 
ほとんどオートマ(一応クラッチはついている)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>540  
Blurってやつだね 
日本だとブラーレーサーズってタイトルになってたな              
         
         
        
        
                
        
            
             オアシスと何かと比べられるバンド?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
漫画とかでもよくあるけど「ワンピより面白い」とか言われると 
逆に虚勢貼らなきゃいけないほど大したことないんだなと思っちゃう              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) なるほど、マリカを貶したCMをしたのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>547  
馬鹿にしてるんじゃなくて、マリオカートの可愛らしい世界よりリアル描写のゲームだねって感じだったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
実際はそんなに仲が悪くないらしいけどねえ 
ギャラガー兄弟がアレすぎるだけというかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>548  
あれか 
「I'm not BOY. 誰だってBOYを捨てるときがくる」 
みたいなやつか              
         
         
        
        
                
        
            
             スマブラをパクったプレスタもてんでさっぱりだし 
オリジナルの壁って簡単には乗り越えられんな              
         
         
        
        
                
        
            
                 ,―――、  R-1もサイゲームズですか 
    |  ̄ω ̄|_   
   //\ ̄ ̄旦\  
  // ※\___\Λ__Λ 
  \\  ※  ※ ※ ミ ・△・ミ 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>538  
そりゃまあ、自立してるわけじゃなく、本家あってこその存在だからなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             真……マリカー……? 
 
 
(。_°)これか!? 
メディア芸術データベース 
http://mediaarts-db.jp/gm/syosai.php?id=392109200682&kbn=c12               
         
         
        
        
                
        
            
             そのうちイカをパクってリアル等身のおっさんがインクの代わりに実弾で 
敵を真っ赤に染めるTPSとか出てきそう(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             今帰宅しびびー 
天気が良いから佐渡汽船フェリー乗ってきたー 
 
乗り鉄ならぬ乗り船              
         
         
        
        
                
        
            
             >>549  
当時のUKのあれってプロレスでしょ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |ー-) サイゲは今は思う存分広告費に突っ込めばいいと思うよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             両津港って見るたびに眉毛のつながった警官思い出す              
         
         
        
        
                
        
            
             >>558  
左の線が目で、右は目尻の皺に見える呪いをかけた!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>555  
実弾と書いて”げんなま”と読む!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>557  
本人らは気にしてないのに、マスコミなんかがそういう感じで盛り上げちゃったみたいね              
         
         
        
        
                
        
            
             イカは塗りMOD的なモノがちょっと出たくらいで「これで存在価値無くなったな」扱い(ということにしたい) 
なので、パク…フォロワーが出るのはもっと先になると思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ブラーは確かプロジェクトゴッサムレーシングのスタッフが 
MS傘下のスタジオを抜けて作ったゲームだったかな 
尚1作で解体された模様              
         
         
        
        
                
        
            
             >>559  
実写ではなぜか繋がって無い模様 
ttp://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/03/20120315_rurounikenshin_43.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>555  
相手の血と臓物でステージを染め上げたら勝利みたいなゲーム              
         
         
        
        
                
        
            
             >>566  
|з-) FFなら「闇の領域」「光の領域」って扱いにして、 
    ライトサイド、カオスサイドの陣取りゲームができるね!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
                 ,―――、  サンミュージックは今大変…やはり一ブランドだけに頼るのはよくないですよね>>321  
    |  ̄ω ̄|_   
   //\ ̄ ̄旦\  
  // ※\___\Λ__Λ 
  \\  ※  ※ ※ ミ ・△・ミ 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>558  
お笑い番組?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>567  
スプラトゥーンとボードゲームのキングスアンドシングスが混ぜられないかとふと思った。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>567  
エアガイツのPS版だかに陣地奪い合うミニゲームなかったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>569  
    ,―――、  小島よしおさんのネタですね 
    |  ̄ω ̄|_  その激励コメントに出てた竹山さんもサンミュージックについて触れてました 
   //\ ̄ ̄旦\  
  // ※\___\Λ__Λ 
  \\  ※  ※ ※ ミ ・△・ミ 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>572  
よくわからんけどそんな事になってたのね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>573  
    ,―――、  サンミュージックの一番の稼ぎ頭が不倫で今自粛中ですから… 
    |  ̄ω ̄|_  水曜日のダウンタウンでもちょっと触れてたし、しばらく自虐ネタとして出て来そうです 
   //\ ̄ ̄旦\  
  // ※\___\Λ__Λ 
  \\  ※  ※ ※ ミ ・△・ミ 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>510  
|n 汚い方のはみちゃんの腋汗見抜きは絶対に許さない 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
クール教信者いいぞ 
本人が鬱ネタを親の仇みたいに嫌ってるから 
どれも全部ハッピーエンド              
         
         
        
        
                
        
            
             短いけど、ピクミン3の水の表現の話。 
 
遊びをひきたてるグラフィックス 
https://www.nintendo.co.jp/jobs/keyword/02.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>573  
もっとも稼いでたベッキーがああなったからね 
しかも取り引き先が逃げてるという話もありかなり苦しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>575  
アレは酷かったな 
詰まって自力じゃわからなくて暫く放置して 
もういいやと思って攻略見たわ              
         
         
        
        
                
        
            
             サンミュージックはピンチになると新星が出てきて 
危機を凌いだという事が幾度かあったらしいが、 
現在その兆候もなさそうという週刊誌でのお話 
 
なんかナムコみたい(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             ナムコってかカプコン?              
         
         
        
        
                
        
            
             何かググったら稼ぎ頭2位がカンニング竹山って荷が重すぎやしませんかねえ… 
どんだけベッキー比重がでかかったのってw              
         
         
        
        
                
        
            
             音楽界のカプコン?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
最近流行ってる主人公が食ってるだけの食べもの系の漫画は鬱要素ほとんど見たことないのでオススメ              
         
         
        
        
                
        
            
             ダンディ、ヒロシ、小島よしお、髭男爵、鳥居みゆき、ゴー☆ジャス、スギちゃん 
 
これ全部サンミュージック所属かー!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>584  
アニメのミスター味っ子?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>585  
AKBみたいに全部集めて1発屋48とかにすればどうだろう(提案              
         
         
        
        
                
        
            
             食べてるだけで鬱になる要素を考えてみた 
ヒロインが食材?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>585  
でもこのメンバーがTVに全員出てたら間違いなく見るな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>588  
それは鬱じゃなくて、二重の意味で18禁かと。 
 
自分の料理を平気で食べちゃうタイプのメシマズ系だと、見てて鬱になるかもしれん。              
         
         
        
        
                
        
            
             糖尿病とか抱えてるのにそれでも食べ続けてしまうとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>586  
アニメ版味っ子は最後の最後で壮絶な鬱的展開があるから・・・ 
オリジナル設定が加えられたライバルの一馬に与えられた試練は壮絶で悲惨過ぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>588  
藤子不二雄の「ミノタウロスの皿」「カンビュセスの籤」あたりか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>588  
(。_°)確かにヒロインが供物の神様で、毎回食べられる同人誌があったような……。              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオをだせば『またマリオか』っていうパターンですねわかります              
         
         
        
        
                
        
            
             >>592  
IIがその設定下敷きにしたのう              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば今思い出したがまさに「欝ごはん」ってタイトルの漫画あったなあ 
実際鬱にはならなかったけど食欲がなくなる話が盛りだくさんだった              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメのミスター味っ子は声優・高山みなみのリアル成長物語 
初期の棒演技から最後は現在と変わらない演技力を見せます              
         
         
        
        
                
        
            
             人が食べられる漫画って割と多くね? 
それだけじゃ18禁にはならないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>588  
黒い人がうなぎを食べるたびに見せつけられて鬱になる?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>577  
今流行のガルパンでも戦車の造形とかはリアルに作り込んだけど 
動きとかは戦車の特徴をより強調する形で、早いやつはより早くって感じに 
現実とは違うけどもっともらしく見えるようにしたって話しがあったな              
         
         
        
        
                
        
            
             食で鬱展開か 
Q.パンはパンでも食べられないパンってなーんだ? 
A.弟だけ連れてお母さんが出て行った朝にお父さんが焼いてくれたパン 
とかか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>599  
そういや何かの無料のWeb漫画で調理実習をやるかの如く女の子達が男を解体していく漫画があったなぁ 
確か連載作品だったんだが、あれはその後どういう展開になっていったんだろうか…              
         
         
        
        
                
        
            
             何度食べられても復活するウナギイヌ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>602  
腹パンとか 
顔パンとか 
縞パンとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>598  
遊戯王DMでも同じように風間俊介の成長が見られたよなs              
         
         
        
        
                
        
            
             食で鬱になりたいならドキュメンタリー映画の「いのちの食べかた」を見よう              
         
         
        
        
                
        
            
             サンドパン! 
…ワリと美味しそうな気もするな(混乱              
         
         
        
        
                
        
            
             >>592  
身寄りがなくて家族が欲しかった子に無茶言うなと思った記憶              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
多分MangaONEor裏サンデーでやってる辱-にく-って奴かな              
         
         
        
        
                
        
            
             自動車税って高いのね・・・・ 何4万円って。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>608  
ttp://i.imgur.com/BTT96.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             食べ物を踏むことの罪の重さを教えるなら、パンを踏んだ少女を見せるべき              
         
         
        
        
                
        
            
             こんばんは、コケスレ 
昨夜は、Amazonから届いたガルパンFebriを開いて、気がついたら終わっていた。 
ほぼ4時間、我を忘れて黙々と読みふけってしまった。 
 
道楽車2CVホフマンの燃料計がユニットが然仕事しなくなったので工場へ。 
液面高さを測る浮き玉のついた奴が死んでいたそうな。 
タンクを降ろしたついでに点検して貰った、燃料ホースとかジョイントもくたびれているそうなのでこれも併せて交換。 
 
燃料計無しで残量読み間違えても単なるガス欠だけど、燃料ホースが切れてエンジンが回らなくなると一見は「原因不明の立往生」ですので、良い機会ですだ。 
 
>>605  
最後の「パン」は喰っちまう猛者がいそうな気がします。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>611  
車両本体よりも維持費払うのがアホらしくて無いと生活困難な状況でもない限り 
あんなもん持つ気がしない。「若者の車離れ」とか言うやつは馬鹿にしか見えない              
         
         
        
        
                
        
            
             PQだってヒロイン食べてばっかだけど凹む話だぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、趣味で楽しんで持ってる人は別ね 
趣味なんだからお金かかったとしても、それを当たり前としてお金かけるのは当然だし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>614  
もういっそフロアジャッキ買おうぜ。 
 
樹脂物とかゴム製品はボロボロになっちまうからなー 
交換部品あるの? もう現場合わせ? 
それとも中古品の流通もの?              
         
         
        
        
                
        
            
             SCEのCMの子ども刑事篇をテレビで今日初めて見たんですけどね 
ttp://www.jp.playstation.com/psvita/ 
 
サイトから見られる動画ではDQB推しなのにテレビではスルーなのはなんでなんですかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             割といりそうなんだよなぁ・・・かの地だと。 
 
経費で落ちませんかね・・・。 税務当局のおじちゃん!! 
3年でのらなくなる車って損金算入できません?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
個人名義だと流石に無理なような気が…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>617  
田舎だとないと困るし気分良く走れる環境もあるんで 
金かける甲斐もあるんだがねえ。 
 
そんなオレでも街乗り用の原付は持ってるが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>622  
以前、上司に車くらい持てよ、とか言われたことあるけど 
車両台の年割含めて軽4なら年間40万以上、普通車なら60万以上も掛けろとか 
餓死するしかないんですが、××みたいにボーナス100万以上とか無いんですよ?とか言ったら黙ったw              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンダムみおわた 
アラスカのタービンズの使う貨物列車 
二重軌道とかマニアックすぎる…MS運ぼうとしたら単線では辛いか…              
         
         
        
        
                
        
            
             隣町まで車飛ばして1時間の我が町に車無しという選択肢は無かった              
         
         
        
        
                
        
            
             田舎だと車ないと死ねる大体スーパーは郊外だし 
駅前はシャッター街だし              
         
         
        
        
                
        
            
             法人格・・・・ 
 
 
知り合い同士で 
出資しているなぞ会社があるからあれに持たせればいいのか・・・? 
 
本拠全然別のところだけど 
その土地で車庫証明だせばいいのか? 
 
 
明らかに怪しい・・・・・。 にらまれるかなぁ・・ 
 
ダメならぼろ車買うか。30万円くらいの軽じゃない奴で動きゃいいや。みたいな。 
フィットか、プロボックス…プロボックスは嫌だぁ!!w              
         
         
        
        
                
        
            
             生活用なら軽を新車で買った方がいいと思うな 
安い中古車は変な癖あったりといまいち              
         
         
        
        
                
        
            
             会社から車借りればえーんでね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>617  
ラテン車乗りの故障自慢(まぁ半分位は整備のうちと言えますが)を聞いていると、昨今のゲームにおける「課金自慢」するヒトの気持ちもほんの少しだけ分からんでもないw 
第三者からみれば、あえて故障の多い車に突っ込む者も、ゲームが終われば消えてしまうデータに突っ込む者も同じに見えるでしょうしね。 
 
>>618  
ふふふ、私の不器用さを舐めてはいけない。 
自己流の整備・修理でいぢり壊すのは確定的なので、メカを弄るところはプロにお任せなのだ。 
公道に出るクルマで他人に迷惑を掛けてはあかんからね。 
 
部品は非純正品とか、現物合わせでよければなんとかなります。 
旧車の中でも、2CVとかminiとかワーゲンとかは、まだ世界中で好き者が乗っているので部品の入手は楽な方です。              
         
         
        
        
                
        
            
             マッドマックスとメタルマックスは 
寂れた田舎ではクルマが絶対必要だとよく理解出来る教材              
         
         
        
        
                
        
            
             軽自動車は足のあたりの窮屈さがすごく怖い。 
 
生身むき出しののりもん振り回してる人間が言うても何の説得力もないが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>597  
アレほど飯を不味そうに書いた食漫画はあまりないと思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             軽でも車種によっては足下かなり広々してるがなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>632  
ハマーとか乗れば、田圃に落ちても自力脱出できるお              
         
         
        
        
                
        
            
             箱さんは中東でお世話になってる、ランクル一択でないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>632  
20年オチぐらいの原付乗った後の普通乗用車の安心感はすごいw              
         
         
        
        
                
        
            
             http://www.x-kart.com  
これなら自賠責保険だけでいいな              
         
         
        
        
                
        
            
             隣町を車で通り過ぎるときに、車で20分程メインの道路走っても店がなんもなくて 
この辺に住むの大変だな…と毎回思う 
その道路から外れたところにはスーパーとかあるんじゃない?とか思うじゃん? 
その辺一帯が田んぼと畑だから見渡す限りに店が無いのさ 
 
そういうとこに住んでて、車に乗れなくなったら生活どうなるんだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>633  
詳細は言いたくないので言わないけどコーヒーの話はしばらくコーヒー飲めなくなったぞw              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
R-1ぐらんぷり2016、優勝者決まりましたもー。 
まさかのあらびき芸人のあの人でしたも。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>630  
カメラのレンズもそうなんですけどねw 
まぁこっちは年間での高額な維持費というものが無い分、 
まだマシなんだろうけど……………………………ボソッ(レンズ沼に嵌らなければ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>640  
んー、なんだろ? 
缶コーヒー直火温めやらかしてメッキが溶け出しでもしたのかしら?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>639  
つ「楽天」 
つ「Amazon」 
つ「ケータリングサービス」 
車が通れる場所に住んでるなら自分が車持ってなくてもなんとでもなるものさ              
         
         
        
        
                
        
            
             世界樹5のコレクターズパックはAmazonでどんどん値段が上がっていってるなぁ 
そのうち2万くらいになりそうだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>588  
いつも一人メシのオッサンと出会い仲良くなり弁当を作ってくるようになった主人公 
俺は味なんてわかんねぇよと言っていつも感想をごまかすオッサンは実は味覚消失で食事に対し楽しさの一片も感じた事がなくて…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>636  
 
砂漠のロールスロイスとかなんとかって言うてたなw 
カラチ出身のドライバーだったかいなぁ・・・ 
 
かなり攻めまくってもらってはしってもらってたが 
3メートルくらい砂の上ゴリゴリ滑っていく感触は気持ちいい 
なんというか、大荒れの海をガンガン進む船のようなわくわく感。 
一度乗ってみるとよいぞ・・・・ ランクル。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>645  
普段コレクターパックなんぞ買わないのだが、ブック欲しさにちょい高い段階でポチってしまった 
店頭予約に切り替えられるならそっちにしたほうがいいかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             燃料代や保険料で車を購入するのに躊躇するそんな貴方には 
自転車がおスス(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>646  
亜鉛混ぜてやれよ 
ちょっとは回復するかもしれん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>477  
シビビで長さを測るんですね! 
役立つシビビ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>649  
両方検討中 
っていうかバイクも検(ry 
 
VROD・・・・いいよね!(人気ないけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>649  
原付ええで、税金やっすいし保険も自賠責は5年契約だとやたら安いし 
車両代と任意がネックだがこっちも自動車に比べたら…              
         
         
        
        
                
        
            
             楽しくない食事の席は 
いくらいい食材だろうが美味しく思えないなあ 
味覚消失ってそれに近いのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>630  
三穴のホイールの入手しづらさは異常! 
AXで懲りた              
         
         
        
        
                
        
            
             ありったけの調味料持って来い!              
         
         
        
        
                
        
            
             通勤快足と呼ばれるアドレスを買おうかと思ったり 
 
VRODに合うサイドバッグとか探してたけどそれは奥さんには秘密。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>654  
>楽しくない食事の席 
幹事やらされた時の職場の歓送迎会だな 
あんな飯の不味い食事の席は他にはないわ              
         
         
        
        
                
        
            
             原付便利だと思うが販売は下降の一途のようだねえ。 
2種の方は伸びてんだっけか。 
中型以上は完全に趣味の世界なんだろうからなんとも言えんが。              
         
         
        
        
                
        
            
             特に味覚がね、だめなんだよ。 
もう君に、ラーメンを作ってあげることはできない              
         
         
        
        
                
        
            
             (オヤジのBMWにサイドカー付けで、渋く走る箱さん…という選択肢はないのだろうか?)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>656  
童貞さん!              
         
         
        
        
                
        
            
             50㏄は30㎞規制があるからねぇ 
 
あと二段階右折って50だけか。 
あんまりちっこいの乗らないからもう忘れた・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>661  
 
だからそれだと嫁にばれるじゃないか! 
バイク乗るよーって言ってるようなもんじゃないか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>659  
道交法上の縛りが多いのと、車両価格がどんどん上がってるのも原因の一つだろうね 
免許も原付しか乗れないし 
あと、現在の道路事情に合わない原付限定の制限がいくつもあるし 
二段階右折とか、あれ今の道路だと事故る確率の方が高いぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>664  
今回はバイク乗ってるのばれたら気まずいことになるの? 
単身赴任先だと禁じられるのか……わりと理不尽だな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>665  
大きい道路できちんと「2段階右折用のスペース」が 
用意されていれば、2段階右折した方が安全なんだけどね 
如何せん道路の方に問題がある              
         
         
        
        
                
        
            
             もう3回事故(全部もらい事故)で 
嫁からはもうバイク乗んなって言われてるからな。 
自分のバイクはZZR1400を最後にもう持ってない・・・・ 
親父の形見のBMWはたまに動かしてるが。 
 
というわけでバイクは公式的には乗れない。 
まあ片道百キロ以上離れるとその効力は無効化されるルールは俺の中で存在しているが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>667  
>2段階右折用のスペース 
これ、実装してるの兵庫県しか知らないんだが… 
あと、二段階右折するときは左車線で交差点を直進しなければいけないにもかかわらず 
「右折のウィンカーを点灯」しなければならなかったり、「左折専用車両であっても直進しなければならない」 
とか、一般免許の人どころか警察ですら知らずに捕まえることがあるくらい、無茶苦茶な現状と化してるので 
いい加減原付に対する道交法は全面的に見直せよと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>665  
でも100CC超えると駐車料金的に車相当を要求されるのが現行法ではほとんどだから 
適用される法制を考えると原付かなり金銭的な効率は高いのよな…… 
 
・駐輪の際に自転車枠に入れてもらえることが多い 
・燃費も比較的安いし車検料金も車で比較すれば破格 
・速度制限や使える高速を考えると長距離移動には色々規制がかかるがそこを諦めれば街乗りには最適 
 
と諦める要素を諦めれば市内の通勤みたいな短い移動にはすごく適してる 
大型バイクみたいなロマンはいっさいないがな!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>631  
V8!V8!V8! 
 
という事でマッドマックスのIMAXリバイバル行ってきたが、仕事帰り直だったために 
砂嵐シーン丸ごと意識を失ってたw 
他にもちょくちょく記憶がないが。 
しかしIMAXのマッドマックスは初だけど音響と3Dは素晴らしい。 
こんなに3D強かったんだな。 
ただし 
4DXも何度か観てたので、シート辺りが非常に寂しかった、4DXも行かねば! 
 
ガルパンもIMAXで見たいなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             ぼくはCBR400RRちゃん!              
         
         
        
        
                
        
            
             http://ecx.images-amazon.com/images/I/41M0pW9Ap4L._SY355_.jpg  
こういうの被って変装すれば分からないかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             原付免許はもう自動車免許と切り離してほしい 
二輪は全く別の乗りもんだから 
おばちゃんにもあれやらせろ 波状路w              
         
         
        
        
                
        
            
             こんばんはコケスレ。 
 
もらい事故して今まだ車無し状態。 
車無しでも生活出来るけど、やっぱり無いと不便と感じた2ヶ月。 
 
後3週間くらいで納車だー。              
         
         
        
        
                
        
            
             一度決まった法のツリー見直すことが今の組織上無理なんじゃね 
官僚が退職するまでの20年っぽちでは時間足りないっしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろ自動2輪で原付許可の方が自然ではあるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>669  
千葉県で見た覚えがあったが記憶違うかも 
 
「左折専用レーンを」「右ウィンカーを出しながら」「直進」するのって 
普通に考えるだけでも危ないと分かりそうなものなのになぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             あと、二段階右折する際、信号の方向指示信号が右の時には進んではならず 
直進指示の時に行わなければならないんだが、この際も「右折のウィンカーを点灯しなければならない」 
という非常に危険なことになってる 
どういうことかというと、赤信号で止まっていて右折したい場合、直進の方向指示信号なら 
二段階右折できるし、右の方向指示信号ならそのまま止まってればいいだけの話になるんだけど 
問題は左の方向指示信号の場合になる、原付は右折したいから止まらなきゃいけない 
でも後ろからくる自動車は左折しなければいけない、必然事故の可能性が格段に上がってしまう 
 
大抵は二段右折禁止の標識があるんだが、それが無い場合もあるんだよね…              
         
         
        
        
                
        
            
             軽自動車とかも含めて全部一度見直したほうがいいとは思うんだけどね 
 
法律はコロコロ変わっても問題だが変化に対応できないのもマズイね 
欧州やアメリカなんかは放置しっぱなしの形骸化した法が結構たまってるが 
マズい例だと禁酒法みたいに順法意識自体を下げてしまう              
         
         
        
        
                
        
            
             引越しのお準備がー終わらんー 
家に居場所がねー独り身の引越しはつらいー 
ボスケテー              
         
         
        
        
                
        
            
             業者任せで自分は数日安宿ってほうが楽じゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             免許取って10年以上になってて、その間ずっと原付で移動してるけど 
二段階右折を守ってた時期がほとんどない…… 
だいたい普通の車のように右折してるし、慣れない場所を移動してて 
さすがに交通量が多すぎてまずいなって時ぐらいしか二段階右折をしてない 
 
郵便局のカブあたりだと後部に「私は安全運転の為に二段階右折を実施します」って 
張り紙がしてて、それは立派だと思うけど、普通の原付で忠実に二段階右折を守ってる人はあんまり 
見たことないなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>681  
自分も引越し準備進めないとー 
いくら片付けても全然荷物が減らない不思議              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
そうすりゃよかったー 
ケチったせいでこれだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             道交法改正の際には信号がない横断歩道で人が待ってるのに 
止まらない車の運転手には使う割り箸が全部変な割れ方をするっていう法律作ってくれませんか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>684  
やればやるほど床が見えなくなって 
増えてんじゃね?って思ってしまう 
終わるんじゃろか、これ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>683  
二段階右折しないで済むルート通る方が楽だしなw              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもさ、交差点で停止線飛び越えて止まってる車が居て 
二段階右折での退避位置が無い場合はどうすりゃいいのよという… 
その車の前に止まると直進車に吹き飛ばされるのが目に見えてる場合とかさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>686  
それ法律じゃなくて呪いだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             日本はお車様の国! 
自動車に逆らうものは遠島の刑に処す!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>691  
お年を召した歩行者が最強だよ。危ないったらありゃしない。              
         
         
        
        
                
        
            
             何っ、お年を召したプリウスが最強じゃないのか?!              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的には地元民のおっちゃんおばちゃん歩行者が一番危なっかしい 
慣れているからひどい無茶をする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>692  
横断歩道ないところを斜めにわたるんじゃない! 
せめて垂直に横切って!              
         
         
        
        
                
        
            
             名古屋怖い 
大阪もちょっと怖い 
 
人多いところなのに信号無視してくるのは 
時間の余裕がないからかね              
         
         
        
        
                
        
            
             自転車も怖い 
特にバス運転手にとって自転車は恐怖の対象だという              
         
         
        
        
                
        
            
             >>694  
新しいプリウスはいよいよデザインが訳分からない。 
なんでライト周りあんななんだ??厨二病?              
         
         
        
        
                
        
            
             「おばちゃん、今だけ男だからな!」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>696  
名古屋は最近減ったが、昔は交差点の曲がる角に車を駐車する 
訳の分からないヤツが続出してたのだ。 
 
あと何かと言うと信号待ちに車降りて、前の車に難癖付けるw              
         
         
        
        
                
        
            
             らくがきしびびー 
https://twitter.com/Senami_/status/706464002142932992               
         
         
        
        
                
        
            
             通学路だからって道いっぱいに自転車並んで走ってるクソガ…いや、学生共もどうにかならんもんかw              
         
         
        
        
                
        
            
             50ccを30キロで走ってるのっておばちゃんくらいじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             http://urx.red/rNMm               
         
         
        
        
                
        
            
             R-1の優勝はあの人か 
伊集院が目をつけてると公言してる人はそれなりの実力があるんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             今は車や交通の話題なのに何のスイッチが入ったんだw              
         
         
        
        
                
        
            
             楽しそう?<すいっち              
         
         
        
        
                
        
            
             >>699  
NEXCO「許さん」 
ttp://withnews.jp/article/f0151121000qq000000000000000W02h0401qq000012754A              
         
         
        
        
                
        
            
             >>707  
公道に出れなきゃ、切れる事もあるかも。 
新車で行動で最高速で走れないから無駄! 
とかアホな事言ってた人だしなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             IYHスイッチ 
グルメスイッチ 
 
あれ、コケスレのそれって壊れてね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>694  
横断歩道のない所を左右確認もろくにせずにためらわず堂々と渡り始める人は何とかして欲しいぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             浜通りは知らないが中通りじゃジジババ含めスクーター見かけなくなったな 
二輪自体週末ライダー以外見掛けないような感じか              
         
         
        
        
                
        
            
             昔はオバタリアンって言ってたな 
傍若無人のオバハン達              
         
         
        
        
                
        
            
             道横切ろうとして 
車来たからってビビって道のど真ん中で止まるのホントやめろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
まあ、確かに「スイッチの短絡」も故障だろうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>700  
原付乗ってる身だからこそ余計に言いたいが 
大阪の原付乗って道路を縦横無尽に走り回る 
あの馬鹿たれどもは何とかならんのか… 
 
>>702  
あんなもんクソガキで十分だw              
         
         
        
        
                
        
            
             コケスレスイッチ 
 
 
(。_°)  。... コロコロ 
 
 
(。_°).... ストン 
 
 P ガチャ 
(。_°) コケスレスイッチ♪              
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
それで箱のだんなはどんなクロスバイクをIYH!するんだろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>712  
福島は左折時の二輪巻き込み事故が少ない、それは二輪自体そんなに走ってないから、という話を聞いたことがある              
         
         
        
        
                
        
            
             高級なアシスト自転車という手も!              
         
         
        
        
                
        
            
             自分の通る側が空いてて、右側の対向車線がギチギチに詰まってて赤信号になってる時は 
後ろの車に迷惑になるって分かってても気持ち速度を落として左側に偏って移動してるな、一般道の場合は 
 
詰まってる対向車線から不意におばちゃんやお年寄りの方が飛び出してくることがあるから 
殺人者になりたくないもの 
こちらが守ってるなら相手側も守ってくれるなら気楽に運転できるけど実際はそうじゃないからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>709  
最高速はともかく全開加速とそこそこの速度からの最大制動は 
クルマ変えたら一度試しておくべきな気はする。 
 
ホントに必要に迫られる状況は一生のうち何度あるかわからんけど。 
全開加速は登坂やらの追い越しで結構使うか。              
         
         
        
        
                
        
            
             自動運転実用化されたときって 
事故の責任とかどうなるんだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             2CVなら常に全開で走れるよ! 
ブーンX4もエンジンとギヤ比の関係で 
140km/h位まではすごい加速するが、それ以上はキツイ              
         
         
        
        
                
        
            
             |*∀=ミ よっぱすぎて明日やばい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>723  
|∀=ミ 危険回避義務は運転手にありますん。              
         
         
        
        
                
        
            
             バイクのエンジン噴かしまくって爆音ならしながら、 
法定速度キッチリ守って後ろの車が迷惑してるしょーねんを今日見かけました。 
 
おい、爆走しろよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>727  
|∀=ミ 道交法はともかく迷惑防止条例あたりにかかりそうですのう。              
         
         
        
        
                
        
            
             ぼくはもうしゅとこうにはのらない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>727  
あれは気づかいなんだよ! 
似たような少年は何度か見たことがあるけど爆音吹かしながら 
信号無視してゆーっくり対向車線に配慮しながら暴走してた 
 
法定速度守らずに高速で移動してたら 
そんな暴走少年をひき殺しちゃって人生棒に振らなきゃいけない人がでるより 
よほどマシなんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>723  
飛行機や鉄道の如く、運転者がやることが完全になくなるわけじゃないのだから、 
明らかに自動運転システム側に過失がある場合を別とすれば、普通に運転者なんじゃね? 
 
もっとも、当たり前に使えるようになるには、技術面だけでも年単位で先だろうがな。 
その年単位での先には、免許の但し書きに「自動運転車に限る」とかという新しい物が出てきそうなので、 
持ってないならそれを持つのも一興か。              
         
         
        
        
                
        
            
             首都高はゲームじゃなくても平時から首都高バトルである              
         
         
        
        
                
        
            
             自動運転で寝てたらいつの間にか知らない施設に閉じ込められていた展開              
         
         
        
        
                
        
            
             >>730  
大人の作ったルールには従いたくない、だけど他の人に迷惑を掛けたくも無い 
現代の子どもも大変だなぁ(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             人間を材料に自動化システムを作るというディストピア展開か              
         
         
        
        
                
        
            
             児童運転… 
児童化… 
 
ikaさん…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>735  
ユグドラシル絶対に許せねぇと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>734  
法律と会社の命令で板挟みになるリーマンもよく似たものじゃないかw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 校舎のガラスを深夜に割ったり盗んだバイクで走り出すのは、 
    いまの若い人たちには共感されないそうですね。 
    わたしの世代でももうダメでしたし。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあマガジンでもヤンキーとか族の漫画は随分見なくなったしなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             俺の世代は多かったです 
中学校で割られたガラスは累計1000枚超えましたし 
卒業式は警察に囲まれてました              
         
         
        
        
                
        
            
             >>741  
オッサン?              
         
         
        
        
                
        
            
             ヤンキーと族のマンガは青年誌で細々生き残ってるくらいかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             コケスレにはおっさんしかいません!              
         
         
        
        
                
        
            
             あからさまに昔に時代設定を置いたわけじゃない限り、 
今の不良マンガは集団で暴走するって状況はあまり見られない 
これはアウトロー系に偏りすぎてるヤングキングあたりでもそう 
 
現代は集団で暴走してるとすぐ捕まるから1、2台で低速で爆音吹かせて 
警察が来たら脱兎のごとく小路に逃げて散逸というパターンが多いらしく 
そもそもヤンキーが単車で暴走するってのが昔より明らかに少なくなってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>739  
バイクが好きな友達は尾崎を蛇蝎の如く嫌ってたなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>739  
今の流行りは、非暴力的な問題児が(能力ないし性格が)駄目な先生を(精神的ないし社会的に)殺す方だろう。 
意図してなかったが、おいらも2人ほど殺ったはずだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>745  
うちの近所にいたのも数人、最近は一人で爆音ならしてるだけだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>727  
もう数十年以上前から暴走族は暴走しないで 
騒音だけの集団になってますよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             昔ヤンキー系描いてたけど今もまだ生き残ってる漫画家の漫画に出てくる 
悪も書き方や台詞は変わってないにしろやり口みたいなのはやっぱ違うしね。              
         
         
        
        
                
        
            
             今の中高生にとって特攻の拓はただのギャグマンガになるんじゃろうか…。              
         
         
        
        
                
        
            
             えっ 
 
うちの近所の国道にはまだ十数台で走る暴走族出るんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             族車、週末に見掛けるけど最近じゃ3台一緒に走ってるのが最大かな 
大体は一人で走ってるな行儀よく              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke27014.jpg  
 
前にスレで話が出てたソフィーのアトリエとダラバーCSを買ったのだ! 
DLはよ終わらんかのう              
         
         
        
        
                
        
            
             http://urx.red/rNMm               
         
         
        
        
                
        
            
             あ、やっべ 
俺誕生日だった              
         
         
        
        
                
        
            
             尾崎は優等生だったから俺のような落ちこぼれの不良とは違うと他の歌手が批判してるのは見た事がある 
確かに不良って感じじゃなくて、優等生の鬱憤爆発っぽい感じはする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
17歳の誕生日おめでとう!              
         
         
        
        
                
        
            
             おめでとう!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>758  
ガチで忘れてたわ 
世を忍ぶ年齢では三十路とかいう大台に乗ったというのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>752  
そこは否定しないし、警察も地方によって族にかけられる人員の差もあるだろうけど 
自分の所だとここ20年くらいで暴走する規模は明らかに減ったって感じやね 
 
同級生が武丸みたいな笑えるとんがりコーンなリーゼントヘアしてたり 
地元のサウナを襲って卒業文集の時に少年院いたせいで集団写真に入れないで 
別枠になってたりした頃と比べたら雲泥の差って感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             もしかして:忘れたかった              
         
         
        
        
                
        
            
             三十路になると誕生日どうでもよくなってくるよ 
俺はまだ17歳だからよく知らないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>760  
やめてくれ、同じ歳なの知ってるから思い出すからやめてくれ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>762  
そういう訳でも無いんだが 
ここ数ヶ月ほどそういうのに構ってられないぐらい忙しくてな 
嫁と子供の誕生祝いすら忘れかけてたぐらいだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>765  
自分の誕生日なんて忘れてもいい 
嫁の誕生日は忘れちゃいかん 
 
ずっと…ずっと根に持つぞ。後が怖い 
いつまでも許してもらえない              
         
         
        
        
                
        
            
             1986年生まれって事か…ん? 
 
(8時だよ全員集合をリアルタイムで見た事があるとは言えない(棒))」              
         
         
        
        
                
        
            
             グルグルってアニメのED曲の一節が心に響く 
 
何でギャグアニメってEDだとやけにシリアスなのが多いんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             誕生日は生きてることに感謝する日 
 
同級生や後輩が過労とかで2人死亡1人行方不明になってるからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
おめですもー!              
         
         
        
        
                
        
            
             なーんかこう 
10代の頃はこうやってひたすら仕事に追われる人生って嫌ってたはずなんだがなあ 
 
気がついたらこうなっちゃってるよ…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>768  
グルグルはまあOPもラブなソングだしなぁ、奇面組なんかほぼ全部 
OPもEDも本編とは関係ない秋元だったけどw(ある一曲を除いて)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
|∀=ミ 少しの勇気とかなりの年収代償にすれば私みたいに窓際社内フリーターな地位を得られるぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
現状打破しようず 
仕事辞めろって意味じゃなく試行錯誤でw 
余裕がない状況は効率が悪くなりやすい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
誕生日、おめでとうございます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>773  
独身だったらそう動いても 
デメリット被るのは自分だけだからな 
 
家族居るとそうもいかんのさw              
         
         
        
        
                
        
            
             畑なら幾らでも余ってるぞー 
君も今日からほのぼの農業ライフ!(夜明け前起床              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
  
             彡⌒ミ 
             | はこ | 
        ∩新∩ ( つ ヽ 
 彡'"⌒ミ) ( ・ω・ ) 〉∧∧<⌒8彡⌒ ミ 
乙(◎ヮ・)乙彡'"⌒ミ (,,゚Д゚)レ'´i ノヾヽi) 
 ((( つ ヽ iニ::゚д゚:;:i ( つ ヽ ノ从  从    乾杯〜今君は人生の〜大きな〜大きな〜舞台に〜立ち〜 
  〉n_n   ( つ   ヽ彡⌒ミ ( つ ヽ    遥か長い道のりを〜歩き始めた 君に〜幸せ〜あれ〜〜♪ 
 (_( 6_6)  彡⌒ミ ( @益@) 〉  彡⌒ミ♪ 
   ( つ ヽ ( ゚ヮ^ )( つ 彡⌒ミ ミ =∀=ミ   ♪ 
♪  彡⌒ミ  ( つ ヽ、 ( -з-) ( つ ヽ   
   ( ・_・ ) )) とノ 彡⌒ミ つ ヽ 〉 とノ ))   
 (( ( つ ヽ 彡⌒ミ_)( ・ω・ )とノ彡⌒ミ (__)   
   〉 とノ (*´Д`*)( ( つ ヽ (( ̄ω ̄) ))  
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ 
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ ))) 
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪              
         
         
        
        
                
        
            
             今のご時世ほっといても年収は上がるからな 
物価上昇率はみなかったことにしてw              
         
         
        
        
                
        
            
             8時間で終わりの生活やってると農家は絶対無理だと思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
おめIYH              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
おめでとう!              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ月曜日に立ち向かうために寝るわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>779  
年収上がる以上に税金上がって行くけどな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
おめでとうー 
30かぁ、若いな!!(力説              
         
         
        
        
                
        
            
             らくがきしびびー 
https://twitter.com/Senami_/status/706488324932837376  
 
とりあえずケーキ食べます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
変顔さん誕生日おめでとうございますー! 
http://koke.from.tv/up/src/koke27015.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             税に関しては仕方があるまい 
労働者人口が年1%以上のペースで続く以上 
社会福祉費やインフラの維持コストの負担が増えるしな 
あと、高度経済成長期のインフラが40年で更新しないといけないというのもある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>750  
今日から俺はの人はまたなんかよくわからん漫画始めたな 
お姫様が足を洗わせてた 
不良は出てません              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
おめでとうございます。 
レスを見れば見るほど世を忍ぶ仮の年齢が30には思えないw              
         
         
        
        
                
        
            
                 ,―――、  ビーバップハイスクールはいつからコピー漫画になってしまったのでしょうかねぇ 
    |  ̄ω ̄|_   
   //\ ̄ ̄旦\  
  // ※\___\rー─-z 
  \\  ※  ※ ※ l√-з-) 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>789  
西森は原作だけになるのかと思ったら戻ってきたねぇ、そういやジュビロの 
新連載も始まるんだっけな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>791  
画太郎みたいにコピー機で使い回しまくってるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             サンデー若返り図るんじゃなかったのか?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>791  
あれは影響力強すぎてひよったって感じかと 
コピー漫画の方が読者が付いてる限りは再生産楽だし 
 
全盛期の湘南爆走族や特攻の拓は、同世代でも本気で憧れの対象にしてる人が 
いたんで規制したくなる人がでるのもしょうがないかな、という感じです 
こういう事書いてると自分も老いたなぁと感じて嫌な気分になるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             コピーといえば 
ttp://v6g7dw.bay.livefilestore.com/y1p5PziNwnBCEIlOm4Jm4V_84_c-Z1-RixSgEEnJAmR6KvCSCZZX5Lty-Kwt8NwruDJum_XhDo5hco/shu.jpg 
2コマ目の右から三人目に注目              
         
         
        
        
                
        
            
             こち亀で両津が焼けた原稿をフォローする為に残った絵でコピーやら反転やら暗転やらドアップで持たせた回は秀逸だたw              
         
         
        
        
                
        
            
             | ∧         ∧ 
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ 
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ 
|::    \___/    / 
|:::::::    \/     /              
         
         
        
        
                
        
            
             >>798  
       ∧_∧  トンファーソード! 
     _(  ´Д`) 
    /      ) 
∩  / ,イ 、  ノ/        ドゴォォォ _  / 
| | / / |    (〈       ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _ 
| | | |  |     }    ∵. ・(ω・`〈_ >>798  ゛ 、゛ 、_ 
| | | |  ヽ   ヽ )||にニニニニニニニ/ , ´ニニニニフ 
| |ニ(!、)   \  \          / / / \ 
∪     /  ゝ  )        / / ,' 
     /  / {  |       /  /|  | 
    / _/  |  |_      !、_/ /   〉 
    ヽ、_ヽ {_ ___ゝ         |_/              
         
         
        
        
                
        
            
             漫画家のコピーネタと言ったら、 
奇面組の新鱈墓栄もヤバいw              
         
         
        
        
                
        
            
             ぞんびっこー 
 
世界樹のネクロマンサーの仕様が気になる今日この頃              
         
         
        
        
                
        
            
             コピーネタでヤバいと言ったら神様のネタでブラックジャック一話分を 
それまでの話の切り貼りで作る事になってそれを電話越しに 
〜話の〜ページの何コマ目をとか(つまり全部覚えてる)を 
口頭で説明して作り上げたとかあった気が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>801  
6人目の仲間枠を使う職業なのかな? 
人間の死体を操るのは仲間としてエグいので無いと思うが 
それだと倒した魔物をどうにかこうにかするのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             甘々と稲妻もアニメ化かー 
どの辺までやるんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>760  
若かった変顔がもうおっさんに……              
         
         
        
        
                
        
            
             メイン機トイレに落とした!!! 
 
新しいの買おう!!(サブ機の存在意義ってなんだ?)              
         
         
        
        
                
        
            
             ニコ生のFOE戦で召喚してなかったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             トイレに堕としたメイン機がFOEとして召喚されるのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             http://urx.red/rNMm               
         
         
        
        
                
        
            
             まだ貼られてないかな? 
 
任天堂の「NX」は鴻海傘下のFoxconnが生産?今年後半にリリースか 
ttp://www.inside-games.jp/article/2016/03/06/96590.html              
         
         
        
        
                
        
            
             >>810  
生産請負先も発売時期もおおむね想定内な話やね。 
何故か問題にしたがる人がいたがw              
         
         
        
        
                
        
            
             そしてシャープがC1のようなものを作るビジョンが!!              
         
         
        
        
                
        
            
             後3か月か>E3              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩    3ヶ月先のE3よりも、今週発売のミドナamiiboですよ(フンス フンス) 
| ・ω・)    
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ amiiboおじさんはほんと大変だなw              
         
         
        
        
                
        
            
             うーむ、結局Vitaちゃんと艦これを注文してしまったぞ 
よく考えたら来月はSFC仕様3DSもあるんだけど両方買ってもグラブるよりは安いからいいよね(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             サブ機を稼働させるか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
ウルフリンクだろいい加減にしろ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>816  
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/4e3ab574cb866f6c2fd55b315bd52051.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>810  
爆死だろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             Miitonoの配信もそろそろなハズか。 
どうなるかねw              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやゼルダ無双もウルフリンクのアミーボに対応するって言ってたよなと 
ゼルダ無双のHP見に行ったらメドり参戦決まってたのか 
 
参戦か...風タクリンクのブキ扱いじゃないのか 
 
んでウルフリンク読ますと何ができるか分からなかった 
ウルフリンクが使えると嬉しいのだが、やっぱりミドナの武器が貰えるだけかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>713  
屍鬼オバタリアン!! 
 
>>756  
おめでとうですー              
         
         
        
        
                
        
            
             今年後半にリリースするなら今のうちから作るだろうしね 
>>811  
シャープの騒動でで初めて知ったような人じゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             シャープの件で初めて知ったなら知ったで 
どんな会社なのかくらい調べればいいのに 
適当に煽るだけだもんな、ほんとにどうしようもない              
         
         
        
        
                
        
            
             eshop投票数 
 
増えてきたので減らす 
 
キューブ 6186 
 
ポケモン 
赤 152 
緑 102 
青 103 
黄 270 
 
おまけ バッジ 28836 ポケとる 20931 ポケスク 19820 
DQX 2286 ポケピク 4593 
 
世界樹限定版、店頭にて予約完了 
 
ジャンプ読んだらジョーカー3にはマリオのアスレチックコース的なのもあるらしい 
ライドできるようにすることでアクションゲーム要素入れたのかぁ 
 
3DSのヒーローアカデミアが5月19日発売 
逆転裁判といい3DSの予定も増えてきたね              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は月曜日 
さぁ!馬車馬の如くキリキリ働くだなも! 
 
世界樹の予約に失敗してる俺に怖いものは無いぜ!(血涙 
この悲しみを胸にポケとるのメガレックウザにフルアイテム突っ込んで挑んだけどS取れなかったぜ・・・(吐血              
         
         
        
        
                
        
            
             >>726  
>>731  
きあらの亀レスはだいたい超真面目モード。 
 
えーと、自動運転にはレベル分けってのがあって、 
オートクルーズはLv1、白線追跡のレーンキープ+オートクルーズがだいたいLv2で、 
この辺は運転手が常時関与なので、運転手責任で異論無く片付くのでいいんだ。 
 
Lv3が、緊急時だけ運転手ってやつなんだが、人間は監視だけってのは集中力保たないから、 
いざ緊急時に運転手ウトウトしてたらどうなの、とか、 
事故の2秒前にいきなりハンドル渡されても回避の責任取れない、とか、 
実はみんなが自動運転として想定するLv3って現実的じゃないかも、って意見もある。 
 
Lv4は完全自動運転で、過疎地の老人の足とか、タクシーとか「純粋移動手段」として需要がある上、 
上記のLv3の問題で「結局どっちみちLv4の技術が必要なんじゃね?」という議論もあったりする。 
これは責任取れる運転手がいない大前提なので、真面目に責任の所在を考えないといかん。              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>828  
 
メーカーになるだろうね 
AIだと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>824  
本スレの荒らしだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>810  
 
だいたい君島さんが来年度と言ってるわけだからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>831  
来年度が今年後半じゃ前倒しにもほどがあるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             製造者責任はないでしょ。それをするとメーカーは物作りに余計なリスクを抱え込むことになる 
当然そのリスクは価格に跳ね返ってくるし良い事ないよ。 
車は登録できる制度はすでにあるし登録者(所有者)責任になるんじゃない(無論現状では不十分              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
来年度は2016/1〜2017/3だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>833  
どうかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             スマブラにモンハン…友だちとやると絶対に盛り上がるゲームの定番は? 
ttp://news.livedoor.com/article/detail/11259544/ 
 
|з-) だからそういうのやれない人は死ぬほど嫌うのよねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
ボッチで遊べないゲームは評価出来ないからなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             風邪が治らないぜ 
 
>>836-837  
こういうソフトが出るたびにぼっちアピールするアレな子は恥ずかしくないのか 
 
↓カリメーラてれあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             2016/4だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>838  
恥ずかしいと思える知性持ち合わせてたら 
不特定多数の目に晒される掲示板に書き込まんとです              
         
         
        
        
                
        
            
             久しぶりに井上さんの記事見たが 
 
シャープネタでナショナリズムだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>838  
上にあるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             友情破壊ゲーム              
         
         
        
        
                
        
            
             >>834  
おりょ、そうかまだ新年度になってなかったんだっけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             スマブラ 
スプラトゥーン 
桃鉄              
         
         
        
        
                
        
            
             >>844  
4月からだね              
         
         
        
        
                
        
            
             自分とこの会社、決算が早いんだった。 
うぅむ、世間とズレてしまっているな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>847  
流通、小売は3月が多いね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>841  
シャープなのに松下とはこれ如何に(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>849  
かなりのナショナリズム記事だった              
         
         
        
        
                
        
            
              
富士康の記事スレ見たがDS、3DS、フォックスコンが手がけてるの知らないんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             狐がコン              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホゲームに新潮流、現実世界と融合 実況中継や拠点巡り 
ttp://www.sankeibiz.jp/econome/news/160305/ece1603051711002-n1.htm 
>>ゲーム開発のエイチームの中内之公取締役は 
>>「ゲームの利用者数の伸びは鈍化していて、新作ゲームの人気も以前ほど長続きしない。 
>>経営が厳しいゲーム会社は少なくない」と指摘。 
>>新たな楽しみ方を提案し、利用者を増やすことが課題という。 
 
|з-) さてこの先どうなるやら。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>853  
 
おしまいける              
         
         
        
        
                
        
            
             どっかの誰かがレジュームシフト起こしてくれるのに期待するんでねーの? 
出来なきゃお国の締め付けが更に厳しくなって一層儲からなくなる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>855  
規制だけは避けたいらしく全力で動いてるみたいよ              
         
         
        
        
                
        
            
             それなのに課金上限ガチャ300回とか発表しちゃうあたりに 
現実とのズレを感じるのう              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 規制が入る前にかっぱげるだけかっぱぐつもりなんじゃ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームオンに向かい電車なう 
出勤者と丸かぶりできつい東京は恐ろしい              
         
         
        
        
                
        
            
             たったの9万円で当たりが出ちゃうんだぜ、だからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ソシャゲってその上限9万で出る当たりが複数枚いるんでしょ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>856  
自主規制だと無視して突っ走るところありそうだなぁw 
最後の荒稼ぎ!みたいな感じで              
         
         
        
        
                
        
            
             グラブルなら、別にいらんよ 
むしろガチャ回す必要もあんまない              
         
         
        
        
                
        
            
             自主規制で動き出して間に合ったのは、 
コンプガチャ規制で多少会社の金に余裕があった時までだろうニャー 
 
今からだと足並み揃える事自体難しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>857  
あれは激安のつもりのはず              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩    別にお目当のキャラを出すのに必ず9万円必要なワケではなく、「期間中にガチャ300回やったら選んだキャラを貰える」て話なんだが 
| ・ω・)    見事にガチャ300回=9万円必要となっておるな。 
| とノ   天井規制発表時にワタシが危惧した通りの流れで草すら生えん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>866  
運営側が「9万円出しても欲しいカードが出ない」事がありうるって明言しちゃったからね、 
ユーザー側に金額という現実見せちゃったからね              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 問題はそこじゃないのに対処療法でなんとかしようとしてるよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ランク毎の確率やキャラ数考えたら 
300回程度で当たる方が珍しくね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>866  
1回毎の目当ての物が引ける確率が約0.77%で、ようやく9割の人が天井のお世話にならずに済むという確率だからな。 
実際の所は多くとも0.01%程度だから、この水準だと74%位の人が天井にぶつかる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>868  
 
表面的な現象に右往左往してるのさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>871  
|з-) それか気づいてるけど見たくないだけか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
 
根本に手をつけたら採算取れないじゃないか 
 
300円のガチャをぶん回すことな最適化して発展しただけに脆い              
         
         
        
        
                
        
            
             あくまでも判定は回数なんで、無料石でまわせる分も考慮すると、=9万という言い方は…って話は前にしたことあるけど結局それで定着したな 
それにしたって300回は高すぎだと思うが…、しかも特定期間過ぎると回数リセットされるんでしょ?グラブルの場合は 
天井と呼べるのかも怪しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
当たりでないよ? 
あらかじめ、決められた奴からしか選べないよ?(その中に当たりがあるなんて言ってないよ!)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>870  
7割以上の人が本来更に課金しなければ当たらないところを、そこで当たりを引かせてるって考えると確かにメーカー側からすると破格だなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>875  
でもさすがにそのイベントの時のレアカードは選べるようになってはいるんじゃないか?w 
 
しかしあれだな 
上限を設けることで当たらなくても5万とか6万くらいで済ませてた人が、あと少しで必ず当たるならと更に課金する可能性もあるな 
さらに上の15万くらい使ってた人もあと少しっつって18万使ったり 
区切りを付けることで区切りちょい前の人たちの限度を更に上げる効果もありそうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             まあこんな感じに運営としては大盤振る舞い知るつもりなのにユーザー側はさらなる搾取の手段であるととらえるあたりが何というかいびつな商売してるよねー              
         
         
        
        
                
        
            
             9万でも当人たちにとっては激安のつもりってそんくらいしないと儲けが出ないって事なのかよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ユーザー側なの?という素朴な疑問。              
         
         
        
        
                
        
            
             レアカードがもらえる補助券を発行 
10枚で交換できるようにしよう!              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/03/07/kiji/K20160307012172600.html 
や、山ちゃんがおはスタ卒業だとぅ…?!              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) ゲーム「ユーザー」か…。ゲームを使ってるけど、遊んでる訳じゃないのか。 
  普通ならプレイヤーなはずなんたけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
ttp://www.hozan.co.jp/catalog/Cutters/main/P211Z.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             でなくて、未プレイ者がプレイヤーなりユーザーなりの代弁しようとしてる様に見える。 
非課金プレイヤーの一人としての意見だが。              
         
         
        
        
                
        
            
             未来館なう一時間前なのに俺以外に四人しかいない 
VR爆死!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>884  
(鯖助なら更に一歩進めてペンチでボケると思う)              
         
         
        
        
                
        
            
             自分も「プレイヤー」と同義でユーザーとか言ったこともあるし 
そこはあんまり深く考えてもしょうがないのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             自分にとってソシャゲはプレイって言うより、なんか単純作業してる感はある              
         
         
        
        
                
        
            
             RPGって言っても、斜め前にしか進めない奴ばかりだしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
金はらわん奴は"客"じゃない的な?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>890  
右斜め前な(CV.坂本真綾)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>886  
体感レポお願いします              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
(鯖のような解読作業が必要になるボケじゃおしまいだと思う)              
         
         
        
        
                
        
            
             今50人くらいに増えたな、ゲームイベントなのに誰も携帯ゲーム機で遊んでないでスマホいじってるのが印象的だ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームを楽しむのではなく、ソシャゲやネトゲの 
デイリーイベントをまるで義務として行うようになった人は 
個人的に「ユーザー」という言い方がしっくりくるかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
スマホはいろいろ便利だもの              
         
         
        
        
                
        
            
             10年前に初めてPC買いにいったら中身ほとんど台湾ですよ、っていってたな              
         
         
        
        
                
        
            
             自分だったら9万円の上限設けるかわりに出現率を0.0000……00001%とメチャクチャ絞って 
上限額まで課金しないと実質入手できないようにするかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
買う側的な表現だとオレも普通にユーザーって使ってるなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             一部を除いてユーザはゲームは楽しくやりたいんだから 
それをちゃんとやればスマホだろうが上手くいくんじゃねえのかな 
 
搾取前提だから早期に破綻するワケで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
提供割合みたいな感じで確率は表示しないといけないからそんな表示出した時点で誰も回さないだろうな…              
         
         
        
        
                
        
            
             oO(知恵を絞り、テクニックを身につけてクリアするのが本来のゲームではないだろうか?)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>901  
グラブルで問題となった限定キャラは別にそこまで強くないので居なければ倒せないボスは一人もいなかったりする 
そういう意味ならパズドラのスクエニコラボキャラの方がよっぽど悪質だろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>902  
確率表示についてはめっちゃわかりにくい場所にあるリンクを10ページぐらい遷移しないとたどり着けない所に 
フォントサイズ4あたりで記載すればよいのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
最高レアの内部確率だと既にそんな感じだったり 
最高レア1%でそっから抽選みたいな確率になるので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>905  
そういう非現実的な冗談を言われても何も返せないのだが… 
 
そろそろぼんじょ氏がビルを倒壊しそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>903  
かならずしもそうではないけどな。 
わざわざゲームの範囲を狭める必要もない。              
         
         
        
        
                
        
            
             払った金の額で決まるようなのはオレ的には遊んでいられんねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             HAHAHA、徹夜明け・酒が抜けてない状態で寝かしてたハイラルエディションの外装・内装・液晶のフィルム貼りをやったら微妙な気泡入りまくりだぜ! 
という訳でお休みなさい。              
         
         
        
        
                
        
            
             金の浪費が趣味の人にはガチャゲーは最適 
ガチャゲーは18禁にすべきだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ここに居るといつかソシャゲに規制が起こる話ってのは分かってたことだけど 
グラブルの炎上にガソリンを投げ込んで消費者団体の偉い人のコメントとってきて記事にして 
問題の空気感の醸成に一役かった切込をちょっとだけ見直しましたよ 
おはコケ              
         
         
        
        
                
        
            
             某ヒゲの人のスマホゲーは結構やり込んだのでパッケージソフト相当の5000円+コード付属雑誌を買い込む程度には課金したが、 
ただ未だにうん万をつぎ込む人の心理は解らん。 
ぶっこんでもいいくらいにに稼ぎがあるのか、ただのめり込んでジャブジャブしてるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>913  
射幸心煽りまくってるから、中毒みたいになっている人が少なからずいそうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             VRすげー!! 
これはまじですごい 
HMZなんちゃらってHMDの延長かと思ったらそんなことなかった 
体験まじおすすめ              
         
         
        
        
                
        
            
             △スマホゲーム 
◎スマホ課金絵合わせ 
 
個人的にこんな認識              
         
         
        
        
                
        
            
             >>915  
ぼんちゃんの時と違うゲーム?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩    他人様がなにに金を突っ込もうと、それにとやかく言うのは野暮というものだよ、キミたち(amiiboを棚に陳列しながら) 
| ・ω・)    
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)病院なう              
         
         
        
        
                
        
            
             ぼんちゃんなにしたか知らないけど自分は深海の映像見るだけのやつよ 
ゲームはやってないけど映像としてはすごいよこれ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>918  
そうは言うがな店長、 
これが原因で金銭トラブルなったり、 
子供が親の金で課金しまくったりは流石に不健全であってですね 
無論、課金する側の責任問題(後者は親の監督責任)でもあるんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
深海ならTheDEEPだな 
鮫に襲われるパニックゲーム 
ゲームなんです!              
         
         
        
        
                
        
            
             それは何事においても起こりうる事だし 
当人の問題でいいんじゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ再社会問題化したんだからこのまま行けば規制されるでしょ 
自己責任じゃ通らんよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
(。_°)その二つか三つ隣の4人プラス説明員1人でやるフラワーロックスタイルのゲームだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             http://urx.red/rNME               
         
         
        
        
                
        
            
             >>918  
酒や煙草、パチンコに同じでガチャ課金は大人の嗜みでいいよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             くまねこは 
鬱、買う、呑む全部やってるね!              
         
         
        
        
                
        
            
             説明書がない鉄機が展示されてんだけどなにしていいかわかんねえ!              
         
         
        
        
                
        
            
             (カバーが付いた赤いボタンを押す?)              
         
         
        
        
                
        
            
             (あかん)              
         
         
        
        
                
        
            
             まずは、黒い人にウナギを奢ります?              
         
         
        
        
                
        
            
             トゲッターあたりで「ファイルをzipで下さい」とお願いしたら、Zipメディアで届いたって話題が出てる(笑) 
昨年の引っ越しの時に、死蔵ドライブとそこそこの数のメディアを処分したなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             セガの扱いが良いなw 
筐体動くからやっぱし客寄せになるのかな 
ついでにR360も展示してくれればよかったのに、まじでやってみたい金払うから!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>928  
それ精神科にかかるべきでは              
         
         
        
        
                
        
            
             MOなら誤解を受けずにすんだのに(違              
         
         
        
        
                
        
            
             追記型光ディスクは普及しなかったな… 
12インチで20GB位だったしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>934  
現存する筐体がない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>938  
海外にみんな売ったかもしれませんね。 
セガ以外で購入している例も少ないでしょうし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>938  
最後に見たのはたしか20年くらい前のとしまえんかなぁ 
メンテとかすごい大変らしいのはきいたことあるけど 
あのときやればよかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>938  
マイコーの所有筐体がチャリティーにかけられたんでなかったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>941  
もちろん日本で              
         
         
        
        
                
        
            
             石井バリフとエミちゃんの中の人12歳差結婚かー              
         
         
        
        
                
        
            
             今北。 
一時期だけ地元のセガワールドに入ってたのをプレイしたかなR360。 
凄いは凄かったけどゲームどころではなかった記憶がw              
         
         
        
        
                
        
            
             博物館を開けるレベルのコンシューマゲームの収集家は居るだろうけど 
ACのはいないかな。 
お金の掛かり方が段違いだろうしなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             帰りにアキバでなんかして帰るかな 
とりあえず飯くってから考えるか 
アキバの飯といえばGOGOカレーしか思い浮かばないが 
うなぎはありませんよ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>946  
あるよ 
 
http://s.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13000346/               
         
         
        
        
                
        
            
             R360然り時代が追いついてこないセガ 
https://pbs.twimg.com/media/CPEqHPOUkAAZNnO.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ないあるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             950              
         
         
        
        
                
        
            
             >>946  
ウナギ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>948  
それもゲームより首が痛かった記憶のが強いw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>949  
ないのか? あるのか? どっちなんだ(ボキボキ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>946  
UDXのうどん 
じゃんがらラーメン(駅構内にもできた) 
駅の讃岐うどん 
丸五緋←ちょうおすすめ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>947  
たっけー 
こんど、おごってー 
貧乏人にもうなぎを食べる権利を!              
         
         
        
        
                
        
            
             【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2789 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1457322197/  
 
できた!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
エラーおつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
乙ですー 
 
>>954  
ぼんじょさん、丸五緋でググってみたけど 
それっぽい食べ物屋さんが検索に引っかからなかったよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
|n 乙ニヨニヨ 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>882  
何気にタモさんに匹敵するビッグニュースじゃねこれw 
18年もやってたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>954  
丸五ていうとんかつやはあるみたいだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             丸五だった誤字。 
とんかつの店 
得ヒレカツのセット(定食じゃない方を。高いけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             松阪牛よりも高い得ヒレカツセットを食うんだ。 
安くはないが味の満足感は保証できる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
くくく              
         
         
        
        
                
        
            
             >>962  
ありがとう 
食べログで4.00かあ 
写真見ても美味そうだにゃあ              
         
         
        
        
                
        
            
             最近とんかつばっか食ってる予感 
並ばなくてよかったらいってみるか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
立て乙 
何が出来るというのだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
PS4から鰻がとれる次スレ乙              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
乙です。 
なにができるんだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             移植だけならそんなに驚く事でもないよね 
 
ボタン一つでコンバートとかなら激震かもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             フィクションです! 
 
現実ならゲハ震撼ですがフィクションです              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4でMHと聞いて?              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4でスプラトゥーンじゃね?(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             またアレな人達が悶絶する事象か              
         
         
        
        
                
        
            
             普通にほぼ調整なしで移植可能とかじゃないかなー 
ゲハが震撼しちゃうのは低性能説が覆されるからじゃろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
まあ少なくともE3まではフィクションにしとかないとなあ(棒なし)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>971  
フィクションだけど、たまにフィクションつけずに現実ですという場合もあるね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) ちうてもE3まで6ヶ月あるんやで?              
         
         
        
        
                
        
            
             あくまで仮の話として(強調 
移植がそんなに楽ってのは、いかに今のゲーム開発が汎用エンジンに頼ってるって事でもあるのかねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>978  
3か月だでよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>978  
???              
         
         
        
        
                
        
            
             PSからピーなのか 
事実だったらそりゃ震撼するなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             悲報! 
大テレビ東京は時間軸が別だった!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>978  
テレ東時間ではまだ年は明けて無いと…(カキカキ              
         
         
        
        
                
        
            
             フィクションです! 
 
事実なゲハ震撼ですが              
         
         
        
        
                
        
            
             まだ2009年が来ていないかつてのお隣の先生もいたから……              
         
         
        
        
                
        
            
             6月にあるんだよ+あと3ヶ月もあるんだよ が混ざっておかしい言葉になることよくあるよくある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>982  
SIEが電撃的にVita後継機としてPSP2発表(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハ震撼! 
ということは、嘘だとするためにまたスレ建てか?              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4からVITAにFF15が移植とな?              
         
         
        
        
                
        
            
             書き方的にPS的に悪い話ではなさそう? 
アンチの人とかはどうにか情報恵んでもらう、みたいな状況に              
         
         
        
        
                
        
            
             >>990  
それやらかしたらWiiUに出せない言い訳が成り立たなくなるw              
         
         
        
        
                
        
            
             ああー、6月のE3でいよいよ全貌が明らかになるんだろうなあ。 
記憶を失って6月に目覚めたい。              
         
         
        
        
                
        
            
             http://urx.red/rNMm               
         
         
        
        
                
        
            
             榎本温子結婚かー 
相手はGレコの主役やってた石井マーク              
         
         
        
        
                
        
            
             >>992  
VITA以下の低性能WiiU、とかで煽るさ!              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 6月だとSCEももうアメリカ行ってるから、かなり大々的に何かしてくるだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             ps4からNX向けにスト5とKOF14とスカルガ2nd移植と聞いて(棒棒棒)              
         
         
        
        
                
        
            
             心無しか、貼り付けも震えて見える!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ FF15を今のままで出すと、国内でのブランド価値を大きく下げそうだしなあ。              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■