[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
◆雑談専用◆
32
:
散歩人
:2006/04/13(木) 12:28:20 ID:QJZ97NrY
らんでぃ様いつもお世話になってます。
相変わらず私の掲示板のトップはフリーズしたままなのですが…
↓
掲示板のトップページが壊れた時は
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/subject.cgi?CATEGORY=
カテゴリ名&BBS=番号
からread.cgiでスレッドを表示して、
どこでもいいので(sageないで)書き込むと直ります。
↑
らんでぃ様?これはどの様なやり方なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
<(_ _)>
33
:
らんでぃ★
:2006/04/13(木) 12:48:50 ID:TaGFs8Ys
>>32
ご自分の掲示板のアドレスを分解します
ここなら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/subject.cgi?CATEGORY=computer&BBS=21822
こうなります
そして、メアド記入欄に「sage」を入れずに書き込みます
という事です
34
:
散歩人
:2006/04/13(木) 19:33:24 ID:QJZ97NrY
>>33
ありがとうございます。
<(_ _)>
早速やってみます(喜)
35
:
らんでぃ★
:2006/04/14(金) 17:40:02 ID:TaGFs8Ys
>>34
無事修復されると良いですね
36
:
gomco
◆iHYvcnaN2k
:2006/04/14(金) 23:26:46 ID:a27afqpY
あ、そうだ
スレッドの背景を変えるにはどうしたらいいですか?
掲示板の背景は管理メニューで行えるのでわかるのですが・・・
37
:
らんでぃ★
:2006/04/15(土) 18:39:28 ID:TaGFs8Ys
>>38
スレッドの背景は「カスタムスレッド」にて指定します
しかし、「カスタムスレッド」は4段階のテーブルが入れ子になっています
ここでいえば、枠線が基本のテーブル、その中にスレッドタイトル、No1の書き込み、
そして、レスとなります
確認するには、「カスタムスレッド」の中の「TABLE」タグで指定している「bgcolor」を
変更してみて下さい
ここに「IMG」タグを使うとOKです
38
:
gomco
◆iHYvcnaN2k
:2006/04/18(火) 16:35:56 ID:kiSmuHn6
IGMタグですか?
39
:
らんでぃ★
:2006/04/18(火) 16:57:54 ID:TaGFs8Ys
>>38
壁紙を指定したタグと同じでOKです
40
:
散歩人
:2006/04/20(木) 00:39:36 ID:jlP2.LP.
>>35
らんでぃ様♪
お久しぶりです(笑)
JBBSサポートからやっとメールがきまして…
原因不明のフリーズですが手動にて修正しました…とのことでした♪
つまり私ではどうする事もできないトラブルだったみたいです。
らんでぃ様には親身になって心配して頂き感謝しております。
今後ともよろしくお願いします(笑)
41
:
らんでぃ★
:2006/04/20(木) 05:27:44 ID:TaGFs8Ys
>>40
それは良かったですね
ところで、JBBSサポートからのメールには原因は記述されておりましたか?
もし、書かれていて 散歩人様 が良ければ教えていただきたいのです
現在、FAQサイトを作っている最中なので頻繁に起こりうる問題なら追加したいなと思います
ご協力お願い致します
42
:
散歩人
:2006/04/20(木) 22:47:00 ID:jlP2.LP.
>>41
らんでぃ様。
JBBSサポートからは
<このメール内容の無断転用、転載を禁止します>
との事でそのままの内容はペーストできませんが、
不具合箇所の特定に相当の時間がかかったそうで原因は不明だそうです。
したらばのプログラムそのものにまだ不具合がある可能性があるかもしれないとの事です。
>>36
のgomco ◆iHYvcnaN2k様の質問にもありましたが…
スレッドの背景を変更する方法をもう少し詳しく説明していただけないでしょうか?
<(_ _)>
43
:
らんでぃ★
:2006/04/21(金) 06:02:04 ID:TaGFs8Ys
>>42
そうですか〜
ちょっと怖いですね…
スレッドの背景は「カスタムスレッド」の中に<IMG SRC="画像のアドレス">にて設定します
ただ、
>>37
にも書きましたが、テーブルの連続で出来ていますので「カスタムスレッド」の
デザインも変更しなければならなくなります
(画像が途切れるため)
44
:
散歩人
:2006/04/23(日) 11:48:53 ID:PgMPt/z6
らんでぃ様ありがとうございます(笑)
今日は時間あるのでやってみます。
<(_ _)>
45
:
らんでぃ★
:2006/04/23(日) 12:04:40 ID:TaGFs8Ys
>>44
焦らずに頑張ってください!
46
:
asfdadsfo
◆V9Kq0P2Xoo
:2006/05/27(土) 12:44:05 ID:Out8GTsU
いつの間にかYahooに登録されていましたわ
メール来るって書いてたのに来てない(^^;
47
:
らんでぃ★
:2006/05/27(土) 15:56:30 ID:TaGFs8Ys
>>46
厳密に言うと、それは登録ではありません
Yahooの登録とは、「Yahooカテゴリー」や「お勧めサイト」に登録される事を言います
それでも、YahooにHitすると嬉しいですよね〜
48
:
asfdadsfo
◆V9Kq0P2Xoo
:2006/05/27(土) 21:05:43 ID:Out8GTsU
>>47
それでもうれしいですよ(^^
さ〜て、はりきってカスタムしましょうかね(^-^ )
49
:
名無しさん?
:2006/05/28(日) 01:29:43 ID:Kz7DCGW2
掲示板のタイトルを非表示にするタグがあるのですが、知っていたら教えて下さい
50
:
らんでぃ★
:2006/05/28(日) 06:20:53 ID:TaGFs8Ys
>>48
そうですよね〜
オイラは時間が取れず新しいデザインの進展はナシです… (´・ω・`)
>>49
そのようなタグは初めて聞きました(調べてみますね)
単に「掲示板タイトル」を空欄にするだけではダメなんですか?
(スペースを入れればOKでした)
ただ、タイトルを非表示にしてしまう意味が解らないのですが…
51
:
asfdadsfo
◆V9Kq0P2Xoo
:2006/05/28(日) 08:26:30 ID:Out8GTsU
タイトルを非表示にするタグねぇ・・・
俺も聞いたことないっす
タイトルに画像を入れるか、
「掲示板タイトル」にスペースを入れるか・・
「カスタムHTML」を見てもタイトルを表示するタグが見つからないので、
完全に消すことは出来ないかと・・・
同じく、何故にタイトルを消すのか・・・気になります
52
:
利勝
:2006/05/31(水) 01:51:38 ID:Kz7DCGW2
ファイルをアップロードしたのですがテーブルの枠のアイコンが非表示となります
FFFTPより
ホストの設定名
shine
ホスト名
901.in
ユーザ名
shine
パスワード
*****
ローカルの初期フォルダ
サーバー提供会社から提供されたアドレス
http://shine.901.in/
に
テーブルを置いているファイルC:\Documents and Settings\All Users\Documents\alavian.htmlの
alavian.htmlを付け
http://shine.901.in/alavian.html
を記入
ホストの初期フォルダ
/public_html
最後にアクセスしたフォルダを次回の初期フォルダとするにサイン
接続ボタンをクリック
自動的にC:\Documents and Settings\All Users\Documentsに移動し
その共有フォルダの中からalavian.htmlを右クリックしアップロードをする
(バイナリーとアスキー両モードで試験済み)
アップロードしたalavian.htmlを開くとテーブル枠のアイコン部分×となり非表示
その時のファイル名はC:\Documents and Settings\山内寿和\Local Settings\Temp\alavian.html
次回からはFFFTPのホスト設定のローカルの初期フォルダがC:\Documents and Settings\All Users\Documentsに変更されている
問題点があれば、ご教授下さい
この問題の対策として
拡張のPASVモードを使うにサイン
高度のLISTコマンドでファイル一覧を取得にサイン
も改善されず
53
:
利勝
:2006/05/31(水) 01:52:36 ID:Kz7DCGW2
ご心配頂き恐縮ですが、上の個人情報は全て嘘を書き込んでいますので
消さないでいいですよ
54
:
らんでぃ★
:2006/05/31(水) 05:04:36 ID:TaGFs8Ys
>>52
FTPソフトの設定法はFTPソフトの作者様かサーバ管理者にお尋ね下さい
画像ファイルはアップしたのですか?
「×マーク」が表示されるという事は、画像が無いかパスが間違っているという事です
再度、ご確認を
55
:
asfdadsfo
◆V9Kq0P2Xoo
:2006/05/31(水) 16:22:12 ID:BWm18zhU
サーバーとJBBSとの相性が悪いと言うことはないですか?
僕の場合、
最初に使っていたサーバーにアップした画像が表示されなかったので、
サーバーをもう一つ借りて、
ページ用と画像用とに分けていますが・・
56
:
らんでぃ★
:2006/05/31(水) 16:49:07 ID:TaGFs8Ys
>>55
外部呼出し禁止サーバというオチではないですよね?(笑
YahooジオシティーズとかisWeb(インフォシーク)は画像だけの表示は出来ません
57
:
asfdadsfo
◆V9Kq0P2Xoo
:2006/05/31(水) 17:00:46 ID:BWm18zhU
>>55
かもしれませんねw
僕にはよく分かりませんが
ところで、HPビルダー以外に似たようなツールないですか?
HPビルダー使ってたんですけど、体験版で・・・・
使用期限が過ぎてしまいましたOTL
58
:
asfdadsfo
◆V9Kq0P2Xoo
:2006/05/31(水) 17:03:29 ID:BWm18zhU
ページ作成のために1万3千も使うわけにはいかないので・・
59
:
らんでぃ★
:2006/05/31(水) 17:56:43 ID:TaGFs8Ys
>>57
,58
ベクターに行けばフリーのHP作成ソフトがいっぱいありますよ
(ベクターってどこですか?はナシですよ)
まずは検索するという癖をつけたほうが良いですね
調べて試して、それから質問していただけると答えやすいです
60
:
asfdadsfo
◆V9Kq0P2Xoo
:2006/05/31(水) 23:07:59 ID:z9Pu0SUs
ベクターなら知ってます
昔よく利用したので
自分で探すとなかなか見つからなかったんですね〜
なので、詳しそうな人に伺おうと(^^;
61
:
利勝
:2006/06/01(木) 00:07:24 ID:Kz7DCGW2
恐らくサーバーの不良ですね
おいらも少しばかりFFFTPやなんかには精通してるつもりでしたんで;
ベクターは色々ありますね(お気に入りでの位置が上すぎてどこいったか分からん)
62
:
利勝
:2006/06/01(木) 01:40:11 ID:Kz7DCGW2
C:\Documents and Settings\個人名\Local Settings\Temp\3.gif
というファイルを間接指定して、例えば
http://www.network.ne.jp/~user/img/3.gif
とする方法が、かつては判っていたんですが検索してもキーワードを欠落しているので出てきません
html化という呼び方?なのかも知れませんが、自分しか閲覧できないファイルをオープンニ閲覧できる様にする方法なんですが
どういう方法でしたっけ?
63
:
らんでぃ★
:2006/06/01(木) 05:25:11 ID:TaGFs8Ys
>>60
自分が何をしたいのかを検索すると良いですよ
例えば今回の事でしたら
「HP作成ソフト フリー」と検索すると、こんなに出てきました〜
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=HP%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC&num=50
一番目のページなんか色々紹介してくれているので参考になると思いますよ
>>62
意味がイマイチ解らないのですが…
自分しか見れないファイルをオープンに?
通常、サーバにアップしてしまうと全ての人が見られるようになってしまいます
間接指定という言葉から「相対パス」の事でしょうか?
それでしたら、コチラを参考にして下さい
http://homepage1.nifty.com/typhoon/at-cgi/path3.html
64
:
利勝
:2006/06/01(木) 14:06:54 ID:Kz7DCGW2
表示されていた画像がFFFTPを終了すると非表示になってしまうんですけど
何が原因なのでしょうか?
65
:
らんでぃ★
:2006/06/01(木) 15:01:49 ID:TaGFs8Ys
>>64
画像表示のタグはどう指定してますか?
66
:
利勝
:2006/06/02(金) 00:25:24 ID:Kz7DCGW2
>>65
テーブル内の画像の表示タグ
</HEAD>
<BODY>
<TABLE cellpadding="0" cellspacing="0" bgcolor="#ffff00">
<TBODY>
<TR>
<TD><IMG src="C:\Documents and Settings\山内寿和\Local Settings\Temp\nessy3.gif" width="38" height="50" border="0"></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</BODY>
</HTML>
なんですけど
67
:
らんでぃ★
:2006/06/02(金) 06:07:58 ID:TaGFs8Ys
>>66
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/21822/1116765465/191
このレスはご覧になりましたか?
画像のパスが違っております
これはJBBS改造以前の問題なので、もう少しHP制作の勉強をしたほうが良いですね
先のレスで紹介したHPをしっかり勉強して下さい
>>66
の画像パスは、htmlファイルと同じ階層にあると仮定して
<TD><IMG src="./nessy3.gif" width="38" height="50" border="0"></TD>
でOKです
(もし表示されなければ「./」を消してください)
68
:
利勝
:2006/06/02(金) 07:23:36 ID:Kz7DCGW2
>>65
個人名があったので省略します
テーブル内の画像の表示タグ
</HEAD>
<BODY>
<TABLE cellpadding="0" cellspacing="0" bgcolor="#ffff00">
<TBODY>
<TR>
<TD><IMG src="C:\Documents and Settings\個人名\Local Settings\Temp\nessy3.gif" width="38" height="50" border="0"></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</BODY>
</HTML>
なんですけど
69
:
らんでぃ★
:2006/06/02(金) 07:45:06 ID:TaGFs8Ys
>>68
こちらで指定したタグを試されたのでしょうか?
>>68
が指定しているパスはローカルパスです
ご自分でも個人名が入ってると気付いておられるようですが
>>68
のPCはオープンでWEB上に晒しているのでしょうか?
そうでなければ「C:」で始まるパスはそのPCでしか見れません
そのパスは
「このPCのCドライブのDocuments and Settingsフォルダの中の個人名フォルダのLocal Settingsフォルダの中の
Tempフォルダの中のnessy3.gifというファイル」という意味です
どうやら、アドバイスも無用なようなので、以下スルーとさせて頂きます
70
:
寛人
:2006/06/04(日) 04:37:49 ID:Kz7DCGW2
あんまり公開してしゃべると危険なので嫌なんですが、バグなどを利用して
もう一つのソース表示を禁止する、もしくは表示できないようにするJSを作ってみませんか?
らんでぃさんを含む炒飯板の精鋭ならそれも可能だと思うのです
どうか一度試みてくださるよう、深くお頼み申します
71
:
らんでぃ★
:2006/06/04(日) 06:20:15 ID:TaGFs8Ys
>>70
「もう一つのソース」と言うのがイマイチ分らないのですが…
残念ながら、オイラはJSは詳しくないのでご期待に添えないと思います
ただ、新しい事を追加したいなぁとは思っていますので、その時はご意見を聞かせていただきます
72
:
らんでぃ★
:2006/06/05(月) 15:50:33 ID:TaGFs8Ys
ここでIDを表示させなくても「全部見る」などで表示させると「ID」が出ているようなので
こちらでも「ID」を表示させるように致しました
73
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2006/08/10(木) 20:44:28 ID:Yh0OzsQQ
管理人様へ。
長い間、お世話になった「はやぶさいさむ」です。
自分の不徳の致すところから、掲示板から撤退を余儀なくされました。
お世話になったので、最後の挨拶に伺いました。
ほんとうに、ありがとうございました。
74
:
らんでぃ
:2006/08/10(木) 21:24:30 ID:HnVgk6xA
>>73
何があったかは存じませんが、残念ですね…
しかし、JBBSだけがWebじゃありません
大きな目標(意思)をお持ちのようですから、別の場所で頑張ってみるのも
手段だと思います
ご自分でHPを製作されるのでしたら、お手伝いしますよ
焦らず、慌てずにね
まだまだ残暑が厳しい日々が続きます、お体ご自愛ください
75
:
<滅 !!>
:<滅 !!>
<滅 !!>
76
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/06/17(日) 06:22:45 ID:2XYxuQk.
「ビルダー持っているなら、一人でも出来ますよ
雑談のほうにでもカキコ頂ければお手伝いも出来ると思います」
という親切に甘んじて、こちらにも質問をいたします。
ビルダー10を買って「かんたんページ作成-入門用」というので作りまして、
転送にも成功しています。
しかし、反映されず「工事中」のままなので、問い合わせたら、
ファイルに「全角文字を使っていませんか」と返事がありました。
「マイドキュメント」という名前すら全角文字として扱われて、はじかれるのでしょうか?
77
:
らんでぃ★
:2007/06/17(日) 07:23:36 ID:t1FdwZIg
>>76
マイドキュメントはフォルダ名ですよね?
ファイル名ではありませんよ
まず、ファイルにどのような名前(?)を付けましたか?
そして、転送に成功したとどのように確認しましたか?
78
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/06/17(日) 09:50:26 ID:LFveDBY.
IBMの返事では、XPの初期設定でコンピュータの名前を全角文字でつけてしまうと
もう、ダメなのだそうです。
仕方ないので、別のユーザーアカウントをアルファベットの小文字で作り、
最初からビルダーで作り直して、写真とかも、ひとつひとつパスを変えないと
全く使えないそうです。
79
:
らんでぃ★
:2007/06/17(日) 10:11:40 ID:t1FdwZIg
>>78
ん〜、その答えは質問の仕方がマズかったのでは無いでしょうか?
PCの初期設定がどうのって問題ではないと思います
試しに『マイドキュメント』に『ホームページ』というフォルダを作り
その中に新規作成してみてください
内容は何でも良いです
そして『index.html』という名で保存して転送してみてください
転送したHPアドレスにアクセスして表示されれば成功です
80
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/06/17(日) 11:05:51 ID:0S34Aknc
<jbbs fontcolor=#0099ff>転送はちゃんと出来ているのですが、プロバイダから、
①htm にして②全角のパスは半角アルファベットにしてくださいと指示がありまして。
81
:
らんでぃ★
:2007/06/17(日) 11:14:32 ID:t1FdwZIg
>>80
では、上記の『index.html』を『index.htm』にして後は同じ手順で
行ってください
※転送が出来ているのであれば表示されます
パス(ファイル名)は半角英数字が絶対条件です
82
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/06/17(日) 15:37:55 ID:IOtq8qsI
パソコンに別のユーザー名を設定してアップしたら成功しました!。
テスト用に作った物なのでトップページとリンクの確認用のものですが。
写真を主体にした本格的なページ制作を少しずつ進めます。
いろいろありがとうございました。
出来上がったら報告に伺います。
83
:
らんでぃ★
:2007/07/04(水) 18:49:26 ID:u1rtVoxM
最近は『0ちゃんねるスクリプト』が面白いです
2ちゃんねるの『VIPクオリティ機能』を付けてみました
「ランダム名無し」や「おみくじ」などなど…
もう少し遊んでみます
サンプルはこちらです↓
http://www.abcoroti.com:8081/~randy/index2.html
84
:
闇ランボ
:2007/09/09(日) 12:32:39 ID:jubO1ts.
>>53
ここいいよ
85
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/11/03(土) 01:20:11 ID:???
ここの掲示板は、どうして投稿した「曜日」を出さないのでしょうか?
86
:
らんでぃ★
:2007/11/03(土) 06:34:27 ID:???
>>85
深い意味はありません
設定したとき、思いつかなかっただけです(苦笑
87
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/11/07(水) 23:28:47 ID:7bcvzFLw
相談したいのですが。
ぼくのハンドルネームを語って
http://jbbs.livedoor.jp/anime/5881/
を広めている人が居て
注意してほしいのは、上の掲示板にアクセスすると5秒後にアダルトサイトに転送されます。
表示してすぐに×(中止)ボタンを押せば転送は防げますが、掲示板には書き込みは全くできません。
こういうのをライブドアに報告しても知らん顔です。
ぼくとしては、なんとか防ぎたいのですが、かつてキャシャーンさんには、
「やっかいごとには関わらない事です」とアドバイスされました。
らんでぃさんは、どう思いますか?
こういう場合は、どういう措置をとれば良いのでしょうか?
88
:
らんでぃ★
:2007/11/08(木) 18:25:06 ID:???
>>87
まず、確認して欲しいのは『Livedoor(JBBS)』は『サーバ管理者』です
サーバ管理者は基本的に『自社の不利益』な事に対しては介入して来ますが
それ以外は『公的機関』の依頼が無いと動きません
つまり今回の問題は、件のHPにて詐欺行為が働かれ、被害者が出て
初めて問題になります
現状では「サーバ管理者」が動く事は無いと思われます
ここで「サーバ管理者」を動かすのは『規約違反』が良いと思われます
つまり、掲示板が通常使用ではなく営業目的のクッションに使われている
という事です
この場合、直接メールではなく「助け合い掲示板」にて報告するのが最善ではないでしょうか
89
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/11/09(金) 02:58:06 ID:OVM8LiGU
規約違反の方向で以前に、したらばへ申し入れをしましたが「無視」されています。
再度、「助け合い」のフォームの方に申し入れをしました。
掲示板に書くと、いじめられそうなので怖いから書き込んでいないです。
あんまり争いたくないんです。
何か、したらばが反応してくれたら、また報告に寄ります。
アドバイスをありがとうございます。いつも頼ってすみません…ごめんなさい。
90
:
らんでぃ★
:2007/11/09(金) 17:50:22 ID:???
>>89
「助け合い掲示板」の『スクリプト攻撃板報告スレッド』に書き込んで下さい
下記掲示板は「refresh」でアダルトサイトに飛ばされます
http://jbbs.livedoor.jp/anime/5881/
で充分です(勿論、名無しでOKです)
「refresh」で他サイトに飛ばす行為自体が違反ですので大丈夫でしょう
91
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/11/13(火) 16:36:10 ID:43FNvOUw
書き込みましたら「ホスト規制中」って出ました。…………orz……OTL……○| ̄|_
92
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/11/13(火) 16:47:07 ID:???
名前を入れたりsageしたりしましたがダメでした。
ERROR!!!
ホスト規制中!!
93
:
らんでぃ★
:2007/11/13(火) 18:04:35 ID:???
>>92
「ホスト規制」だと書き込めません
アラシの巻添えになってしまったようですね
オイラが代わりに…と思い確認しましたら既に規制されておりましたよ
『この掲示板は、JBBS管理者権限により一時停止中です。』
だそうです
94
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/11/13(火) 20:38:00 ID:p1vwraL6
『この掲示板は、JBBS管理者権限により一時停止中です。』という機能は、
ぼくたちが使う掲示板でも設定できるのでしょうか?
「掲示板の一時休止」にすると見る事も出来なくなりますケド…。
95
:
らんでぃ★
:2007/11/13(火) 20:41:24 ID:???
>>94
無理です
JBBS管理者=サーバ管理者です
上記の表現は「改善されなければ削除しますよ」という最後通告です
96
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/11/13(火) 23:47:43 ID:Czh1iWB.
「改善されなければ削除しますよ」というのは、ぼくが悪かったのでしょうか?
助け合い掲示板が無くなってしまうと困るのですが…
「お問い合わせ」で、ライブドアしたらばにメールを出したのに返事がないですが、
個々には返信はない仕組みなのですか?「該当の掲示板を削除しました」というメールなど。
97
:
<滅 !!>
:<滅 !!>
<滅 !!>
98
:
らんでぃ★
:2007/11/14(水) 18:08:41 ID:???
>>96
>>97
は『無断転用、転載を禁止します』って事なので削除しました
今回の件はWebトラブルの基本(?)なので勉強になったと思います
今回の教訓は「自分の不利益だけ訴えない」という事です
得てしてトラブルに巻き込まれると焦ってしまい、自分が困っている事だけを
訴えてしまいますがそれでは解決しません
管理者にしてみれば申し出をした人が本人なのか否かは判断が難しいのです
そのため処置が遅れたり、そのままだったりします
まずは落ち着いて、自分の不利益ではなく管理者の不利益を訴えれば
速やかな処置を取って頂けます
焦らない事。これが一番です
99
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/11/14(水) 20:10:46 ID:cEMYWilc
はい。勉強になりました。ありがとうございます(*・∀・)/
無断転載禁止に気が付かなくてすみません。気をつけます。<(_ _)>
100
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/12/03(月) 21:47:06 ID:ph9ib6/w
インターネットエクスプローラーのツールバーの「ソース」の表示をすると
タグがわかることを知っていますが、メモ帳に記録してみると
いたるところが文字化けしています。
何か、便利なソフトを知っていらっしゃいますか?
初歩的な事ですみません……
101
:
らんでぃ★
:2007/12/04(火) 17:47:42 ID:???
>>100
テキストエディタなどはいかがでしょうか?
オイラは「Terapad」を使ってますよ
102
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/12/05(水) 01:03:00 ID:Cn8lFzT2
Terapadをインストールしましたが、ソースをコピーしようとするとメモ帳を経由しないと
ソースが見られなくて、メモ帳からコピペしても文字化けのままなのですが、何が
いけないのでしょうか?
103
:
らんでぃ★
:2007/12/05(水) 18:15:40 ID:???
>>102
ブラウザのHTMLエディタをterapadにしてください
方法はインターネットオプション→プログラム→HTMLの編集 でterapadを指定してください
もし、エディタが選べない時は(vistaでは無理でした)「窓の手」を導入するか
レジストリを変更するしかないですね
オイラはレジストリを変更してます
ただ、慣れないとOS自体を壊してしまう可能性が大きいのでお勧めできません
104
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/12/05(水) 20:13:19 ID:ZRRl4Q2s
Win-XPでは、ツール→インターネットオプション→プログラム→
①エクセル ②ワード ③ノートパッド しか選択出来ませんでした。
レジストリを変えるのは、リスクが高いので、やめておきます……OTL……○| ̄|_
105
:
らんでぃ★
:2007/12/06(木) 17:47:27 ID:???
>>104
レジストリ変更はOSの再インストールの覚悟がないと出来ませんからね
では、根本的な問題を解決しましょう
要は、ブラウザで表示されてるソースを文字化けせずに表示させたいのですよね?
そのためにはブラウザを変更しましょう
Firefox2がお勧めです
これはIE系では無いのでメモ帳が起動せずオリジナルの画面が表示されます
通常、Webページを作る時はIE系とFirefoxやOperaなど複数のブラウザで見え方をチェックします
なぜかと言えば、IE系がCSSやHTMLタグに甘いためです
このため、IE系では普通に見えてもFirefoxやOperaで見るとデザインが崩れてる場合があります
結構ショックだったりしますよ(苦笑
この際だから導入を検討されてはいかがでしょうか?
106
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/12/07(金) 01:45:49 ID:HTxWFDU2
ブラウザが二つになるとPCの動作が不安定になりませんか?
今は、パソが1台しか持っていないので、OSがイカれると、すごく困るので
慎重に作業を進めたいので、「石橋を叩いて渡る」状態です。
107
:
らんでぃ★
:2007/12/07(金) 17:57:26 ID:???
>>106
オイラは10年近く複数のブラウザを使ってますが、以前ならともかく最近は何ともないですね〜
現在もメインでSleipnir、家族用にOpera、IE、色々な確認用にFirefoxと使ってます
特にSleipnilとFirefoxは同時に起動させますし、掲示板用にOpenJaneも起動させっぱなしです
これでも、ここ5年は調子悪くなっておりません
(回線のせいで遅くなることはありますが…)
というか、IEは怖くてメインで使えません
これだけは覚えておいて下さい
PCも所詮家電です
5年過ぎたら、いつ壊れてもおかしくありません
(HDDに至っては1年ですよ)
いつ壊れても焦らないように、バックアップだけは取っておきましょう
108
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/12/07(金) 20:41:10 ID:Olzxw4gM
いま、Firefoxを使っています。
ダイヤルアップ回線なので、画像掲示板や複数起動は苦しいですが、単独なら大丈夫ですね。
Win95のとき、買って4日目にハードディスクがイカれたことがありまして、
それと、Win98をインストールしたときも、イカれたことがあったので
億劫になっていました。
ありがとうございます。
109
:
はやぶさ いさむ
◆39cQ8jcR1Y
:2007/12/07(金) 20:43:29 ID:Olzxw4gM
あ、書き忘れました。Firefoxなら掲示板のソースがちゃんと見えるようになりました!。
110
:
らんでぃ★
:2007/12/07(金) 21:30:56 ID:???
>>108
確かに98の頃はPCが「とんだ」という話は聞きましたね(苦笑
オイラも何回OSを入れ直したか…
問題が解決で何よりです
111
:
らんでぃ★
:2007/12/30(日) 18:24:53 ID:???
書き込みが出来ないようなので、書き込みテスト
112
:
青き珍獣[Retutoki]時と空間の火影
◆ArwinYGj6c
:2007/12/31(月) 17:46:59 ID:m7/XhJmY
テス
113
:
織姫
◆Giro./yOsI
:2008/01/03(木) 12:17:45 ID:BOq7OPrY
この掲示板の色使い気に入りました( ´゚∀゚`)
114
:
らんでぃ★
:2008/01/03(木) 12:53:20 ID:???
>>113
ありがとうございます
115
:
闇光時
:2008/01/10(木) 18:59:55 ID:m7/XhJmY
hあttp://jbbs.livedoor.jp/game/42012/
全て自分でやりました。
今まででは自信作です。カスタム評価&アドバイスしていただけますか?
116
:
らんでぃ★
:2008/01/10(木) 19:14:03 ID:???
>>115
個人的な意見ですが、スレッドの枠とタイトルの背景色がココと同じなので
変えればOKなんじゃないですか
117
:
名無しさん?
:2008/01/11(金) 18:38:04 ID:tuHL1uHo
h ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/39115/
みてください
118
:
らんでぃ★
:2008/01/11(金) 18:52:36 ID:???
>>117
背景はアマゾンの直リン、タイトルはUPローダー
まずはこれらを修正した方が良いのではないでしょうか?
特に商用サイトへの直リンは迷惑行為として警告される可能性があります
119
:
シェラル
◆mMmMMMMmmM
:2008/01/18(金) 19:07:03 ID:mUqNlm8g
h ttp://jbbs.livedoor.jp/game/41505/
どうですか
>>118
120
:
らんでぃ★
:2008/01/18(金) 20:49:22 ID:???
>>119
個人的意見で申し訳ないですが、ローカルルールとスレッドリストの設定が95%ですよね?
対してスレッドが90%なので統一感が損なわれていると思います
「大きくして目立たせている」と言われれば反論はありませんが、個人的にはどちらかに統一された方が
見やすいかな〜と思います
121
:
黒白
:2008/01/26(土) 23:09:26 ID:tuHL1uHo
>>118
直しました。
どうですか?評価をください
122
:
らんでぃ★
:2008/01/27(日) 08:08:00 ID:???
>>121
IDから
>>117
と判断します
以前から書いてますが、個人的な感想です
「これが正解」と言うものではありませんので参考程度の感じで捉えて下さい
>>120
でも書いていますが、個人的にはtableのサイズを揃えた方が統一感があると思います
あとスレッドアンカーが表示されていませんね
カスタムスレッドのアンカーは改行してしまうと表示されないようですので
一行で記述してみて下さい
123
:
黒白
:2008/01/27(日) 14:09:24 ID:tuHL1uHo
>>122
そうですね。
やっぱりバランスが悪いだけで汚い板に見えてしまいますからね。
いわれたことを直してみました。
どうですか?
124
:
らんでぃ★
:2008/01/27(日) 14:25:56 ID:???
>>123
掲示板説明(?)のtableがアンバランスですよね?
ソースも何か変な感じです
<TABLE width=850 cellpadding?1?>
『?』は意味があるのでしょうか?
その中に格納しているtableも変ですよね?
<TABLE cellPadding=3 width=850>
850のtableの中に850のtableでは計算が合いません
paddingで1を設定するなら、849以下でないとマズイです
そして、『単位』も明確に記述した方が良いと思います
(この場合だと「px」ですよね)
アンカーも直ってないようです
(「スレ一覧」から飛べないですと思いますが)
125
:
らんでぃ★
:2008/01/27(日) 14:29:45 ID:???
>>123
スレ一覧からは飛べるようですが、スレアンカーの隣の「▲」「▼」が効きません
126
:
またり〜
◆xr9sJUs/3g
:2008/01/27(日) 21:21:49 ID:m7/XhJmY
http://jbbs.livedoor.jp/game/42012/
此処はどうでしょうか?
127
:
らんでぃ★
:2008/01/27(日) 21:39:14 ID:???
>>126
壁紙が利用規約違反ですよ
そして、スレッド作成の上にあるリンク画像がアップローダーのため、表示されてません
Webは公共の場です
約束やマナーを守るのは最低限の事だと思います
128
:
またり〜
◆xr9sJUs/3g
:2008/01/28(月) 19:13:10 ID:m7/XhJmY
>>127
掲示板の壁紙はサイトで借りましたが、そのサイトには報告掲示板などがありません。
この壁紙を借りましたなどと報告するところがありませんので、どうすればいいですか?
とりあえず壁紙を削除しました。指摘有り難う御座います。
リンク画像は昔は表示されましたが、今は表示されていません。
以上の二つ、どうるればいいですか?
129
:
らんでぃ★
:2008/01/28(月) 21:08:15 ID:???
>>128
壁紙一覧の一番上に『掲示板・日記などの当サービスでの利用以外は禁止します。』としっかり表示されてます
つまり、そのサイト以外での利用は禁止しますと言うことです
リンク画像はアップローダーのため、削除されたのではないでしょうか?
画像は保存し、ご自分のサーバにて使用しましょう
本人の意に反して削除されたりとか自分ではどうしようもない事もあります
130
:
紫陽花
◆AZISAI.TjI
:2008/01/29(火) 16:25:35 ID:5IYCuNnE
『掲示板・日記などの当サービスでの利用以外は禁止します。』だから掲示板・日記では使用していいのでは?
131
:
らんでぃ★
:2008/01/29(火) 18:24:57 ID:???
>>130
『当サービスでの利用以外』なので、JBBSでは使用できません
最近、直リンクを安易に考えておられる方が多いようですね
画像を置かれているサーバの管理者様は『通信料』を払っているのです
それを賄うのが「利用料・使用料」であったり「広告」です
料金も払わず、広告も表示させず画像を利用するのは、そこのサーバの『通信料』の
無断使用になります
場合によっては、直リンでの外部呼出しが多くサーバに影響を与えてしまうと
直接ISPにクレームが行きISPの利用ができなくなる事があります
利用するものの『利用規約』は熟読し、順守するのがマナーではないでしょうか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板