したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

◆雑談専用◆

131らんでぃ★:2008/01/29(火) 18:24:57 ID:???
>>130
『当サービスでの利用以外』なので、JBBSでは使用できません


最近、直リンクを安易に考えておられる方が多いようですね

画像を置かれているサーバの管理者様は『通信料』を払っているのです
それを賄うのが「利用料・使用料」であったり「広告」です
料金も払わず、広告も表示させず画像を利用するのは、そこのサーバの『通信料』の
無断使用になります
場合によっては、直リンでの外部呼出しが多くサーバに影響を与えてしまうと
直接ISPにクレームが行きISPの利用ができなくなる事があります

利用するものの『利用規約』は熟読し、順守するのがマナーではないでしょうか

132DRAN ◆X6HyrDqbfc:2008/01/29(火) 19:31:36 ID:m7/XhJmY
ということは、著作権違反になってしまうということですね?

133らんでぃ★:2008/01/29(火) 20:21:24 ID:???
>>132
直リンは、著作権問題もありますが、サーバに対する『迷惑行為』という事を忘れがちです
いくら著作権を放棄していている素材でも直リンは『迷惑行為』です

例えば、自分の使っている背景を他の人に無断で使われたとします
他の人が使ったために自分のサイト(掲示板)の『表示が遅れる』『表示されない』と
なったらどうでしょう?
トラブルに巻き込まれないためにも注意しましょう

134DRAN ◆X6HyrDqbfc:2008/01/30(水) 17:32:59 ID:m7/XhJmY
>>133
分かりました。
壁紙は、スキン特性のブロックの画像を使いました

135らんでぃ★:2008/01/30(水) 18:03:14 ID:???
>>134
一番良いのはご自分が契約されているプロバイダさんのHPスペースを利用する事です
使用状況に不都合があれば直接連絡をもらえますし、広告もありません

楽しい掲示板運営が出来ると良いですね

136ψ Dran - hunter ψ ◆w8ptfDLgtY:2008/01/31(木) 20:44:10 ID:m7/XhJmY
>>134の DRAN です。

>>135
はい!^^

137はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/02/01(金) 23:58:01 ID:A52xhBVc
お久しぶりです。
バナーの「直リン」を正すように注意を頂きましたが、事情があって自分のホームページに
アクセス出来ない失敗をしていて、本日、復旧しました。
つきましては、自分のHPのどこかにバナーのデータを入れて、
マナーを正しく守ってみたいのですが、
バナーをHPに保存するには、どのようにするのか分からなくて悩んでいます。
初めての人でもわかる説明とか頼めますか?
面倒でしたら、説明があるURLだけでも教えて頂ければ幸いですが…
(ヤフーの知恵袋で質問したら、逝けとか氏ねとか、いじめられてしまいました…)(;_;)。。。

138らんでぃ★:2008/02/02(土) 08:23:47 ID:???
>>137
難しく考えていませんか?
こちらで解らない事があればまた聞いて下さい

http://www.bell-search.com/link-ex/link-ex.html

ちなみにこれは『リンク 方法』で検索した結果です

質問するのは結構ですが、HPを持っていて「リンク」の仕方を教えてと言っても
からかわれてると思います(他サイトのバナーを持帰りリンクする行為も当てはまります)
特に、質問文に『初心者』が入れば完全に『釣り』だと思います

質問する前に『検索』してください
その後、解らない部分をピンポイントで質問しましょう
そうすれば、答え易いし『釣り』とは思われないでしょう

139紅蓮 ◆m7ZiV79WWw:2008/02/21(木) 16:39:07 ID:m7/XhJmY
>>138プレゼントしま〜す   
   ∧ ∧
 ( ´・ω・) そろそろ晩御飯ですね
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし

140はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/03/30(日) 13:42:00 ID:???
ホームページにバナーを持ち帰ることに成功しました。ありがとうこざいます。
でも、掲示板に組み込むのは、まだよわからないので、そのままにします。

141はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/04/20(日) 11:50:36 ID:ozL0zGFI
忍者ツールをホームページに導入してビックリしました。
ほとんどバレバレに情報が筒抜けでした。
ここの掲示板にもありますが、ちょっと怖くなりました…

142らんでぃ★:2008/04/20(日) 16:16:09 ID:???
>>141
普通の人には知られても問題無い情報ですよ

でも、統計を取ってデザインを考える場合は非常に助かります
今回のように、解像度、ブラウザ、OSなどの割合でHTMLを考えたりしています

>>ここの掲示板にもありますが、ちょっと怖くなりました…
アクセス解析は常識ですよ
かえって入れていないページの方が怖いです
(イタズラしても、対策が取れない訳ですから)

143紫陽花 ◆AZISAI.TjI:2008/04/21(月) 20:12:53 ID:BnlEEcUM
>>142確かにアクセス解説は便利ですよね。
俺のサイトでも使用してますが検索フレーズやどのサイトから来てるかまでもわかるので本当に便利ですよね。

144はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/04/22(火) 06:25:20 ID:kxg.z0vk
>>140 やっと意味が理解できました。自分のホームページにバナーを組み込んで、
そこから掲示板に貼り付けました。ちょっとまだ動作がヘンですが。

145らんでぃ★:2008/04/22(火) 17:42:16 ID:???
>>143
もう少し高機能になると、サイトでのクリック数や滞在時間まで記録してくれます
でも、主目的はSEO対策(大袈裟ですが)ですね〜
検索HITの多い話題をメインにしたりしてます

146らんでぃ★:2008/04/22(火) 17:54:06 ID:???
>>144
>>144は同じバナーをHPでも使用されてるのでOKですが、別にHPに組み込まなくても良いのですよ
動作が変なのは、タグが間違ってます
どこからか、コピペされたのでしょうか?
数が合わないので「"」が「?」になったり、改行が「HTML10進法」になったりして
滅茶苦茶になってます

追伸:先日、http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/21822/1204796846/36にて
>>横幅が固定の「70px」
と説明しましたが、間違いです
これは、『文字数』です(これだと「70文字」と言う意味になります)
ですので、「一行に表示する文字数」を指定して下さい(単位はいりません)

147らんでぃ★:2008/04/22(火) 17:58:58 ID:???
>>144
すいません
>>146の追伸も間違ってました (´Д`;)
70文字は『半角』計算です

全角なら『35文字』です
申し訳ないっす

148シュン ◆Z/wBkpcgXc:2008/04/26(土) 13:08:31 ID:tRyRI8G2
なんかすごいですね

149はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/04/28(月) 00:08:58 ID:yovBKGOQ
ぼくのホームページについて質問しても良いですか?
http://www.k5.dion.ne.jp/~i8823136/
11ヶ月で半分くらいできたホームページのフォルダを、
別のファイルで上書きしてしまいました。
バックアップしていたのを探したら、ホームページを作る以前のものしか
残っていませんでした。
『サーバーに転送された自分のホームページのデータを、
自分のパソコンに取り込む手順』で検索しました。
「プロバイダのサーバーに転送したファイルをダウンロードしたい」
情報公開URLの返事がありました。
http://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/key/49257314000D201649256F380025FCD2?opendocument
「ただし、ダウンロードしたデータをもとにサイトを作成しなおす操作の詳細に
つきましては、操作に困難を伴いご案内ができません。」
と、説明をしてくださった人がいました。
ホームページビルダー10でのダウンロードによる「復元」って操作案内は
そんなにも難しいのでしょうか?

150らんでぃ★:2008/04/28(月) 18:11:21 ID:???
>>149
当方は何回かHDDのクラッシュでサイトデータをDLした事がありますが
不具合はありませんでした
厳密にいえば、掲示板等の追加データがあるため、サイトをUPした時とは
違っていましたが…

>ホームページビルダー10でのダウンロードによる「復元」って操作案内は
>そんなにも難しいのでしょうか?
「復元」の意味が少々曖昧なのですが、HPBにて編集可能にして
以前の編集履歴が無くても良いのなら

ファイルを右クリック→プログラムから開く→HPBでOKです

151はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/04/28(月) 22:51:45 ID:jGCAkbXs
ありがとうございます。明日、試してみます。
「編集履歴」というほどのページではないので…(汗)

ただの「独り言」みたいなホームページですから…(//△//)

152はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/13(火) 01:09:28 ID:5nhaB0SQ
「サーバーがタイムアウトしました」と表示され、
さらに、アップロードしているファイルに異常が発生して、
写真に対するコメントが消えて亡くなりました。

ダウンロードすると難しいという意味がわかりました。

また、最初から作り直して、いつかアップロードしてみます。

153らんでぃ★:2008/05/13(火) 17:47:38 ID:???
>>152
HPBのFTPで接続しましたか?
できればFTP接続は専用ソフトをお勧めいたします
お勧めは、Smart FTP Clientです
http://www.smartftp.com/?lang=ja-jp

FFFTPも良いのですが、ファイル数が多くなるとUPに失敗したりしますので…

154はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/20(火) 02:29:07 ID:Xn7XRLj2
サーバーからホームページをダウンロードしました。
それぞれ「.bac」というバックアップファイルにありますが
『ファイルを右クリック→プログラムから開く→HPBでOK』
というふうにしても、HPBを開くといろんなフォルダがあり
そこから更に選択して開いていかないと再現できなくなりました。
再現するにはHPBのどのフォルダを使って開くのでしょうか?
現在、ほとんどのページの文字がなくなってしまった状態です。
http://www.k5.dion.ne.jp/~i8823136/

155らんでぃ★:2008/05/20(火) 18:19:26 ID:???
>>154
HPBのメニューに ファイル→バックアップから開く
ってありませんでしたっけ?

156はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/21(水) 01:52:34 ID:0HX5R8aM0
ないです。
それよりも、最初から作り直していますが、
写真のフォルダがあるのに、アップロードしてしまうと
次々とフォルダの外に写真ファイルがコピーされます。
削除するとホームページの画像が消えます。
「画像 保存後別の場所にファイルが移動する」で検索しましたか゛
前例のない質問らしく検索しても出ませんでした。
ページの画像は、フォルダのを使わないのでしょうか?
そうであれば、540枚もある写真が全部二重に移動されてしまうのですが。

157はやぶさいさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/21(水) 02:09:08 ID:0HX5R8aM0
こんなふうに画像ファイルがフォルダの外にコピーされてしまい、
これを削除すると、フォルダに画像データがあっても非表示になってしまいます
http://www.k5.dion.ne.jp/~i8823136/misstake1.html
こんな感じになってしまいます。
何が良くないのでしょうか?調べられる限りは調べたのですが
どうしても解決できません。
どうか、知っていたらおしえてください。おねがいします。

158らんでぃ★:2008/05/21(水) 05:46:22 ID:???0
>>156-157
ホームページの画像アドレスはちゃんと指定していますか?

今回の場合でいえば、FZ250とかフォルダを作成されているようですが
FZ250フォルダ内の画像は
http://www.k5.dion.ne.jp/~i8823136/FZ250/画像
と言う感じにしていますか?

現在表示されるホームページを拝見させて頂きますと
http://www.k5.dion.ne.jp/~i8823136/画像
と言う感じにフォルダを指定しないで画像を指定しています
そのため、HPBが勝手にフォルダの外にコピーを作っているようです

勿論、フォルダの外のコピー画像を削除してしまうと指定が間違ってますので
表示はされません
ページを直す時に、再度画像を指定してみて下さい

159はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/21(水) 23:06:41 ID:5VXoFAd60
あ!なるほど!わかりました。フォルダの名前を入れないと、
際限なくファイルが外に漏れるわけですね。
ドコにも書いてなかった……orz……OTL……○| ̄|_
がんばって、作り直します。
ありがとうございます。

160らんでぃ★:2008/05/22(木) 05:22:32 ID:???0
>>159
確認ダイアログが出てきますから、どこにも書いて無い筈です
見落としたんだと思います

当方のHPB8では、画像指定を変えると「コピーを作成しますか?」と
確認されていました

※画像指定を変える
・フォルダの中の画像なのにフォルダを指定しない(逆の場合も)
・Aフォルダの画像なのにBフォルダの指定をする

慌てず、ダイアログが出た場合は確実に理解してから「YES」を押しましょう
良く理解しないまま「YES」を押す癖をつけると大変な事になります
(ウィルス系など最悪OSを壊す場合があります)

161はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/23(金) 01:06:38 ID:sLF2P8Sk0
ビルダー10のスタンダードモードで、画面左のツールアイコンから、
「写真の挿入」→「ファイルから」→「フォルダを指定」→「画像を指定」
にすると、やはりフォルダの外に画像のコピーを作られてしまいました。
そのファイルを削除すると表示しなくなりますが、元ファイルを消しても
何の変化もないです。わけがわからなくなりました。
説明書通りにしているハズなのですが…

162らんでぃ★:2008/05/23(金) 05:19:17 ID:???0
>>161
「hpb」で軽く調べてみましたら画像が表示されない場合とき

画像パスの確認:3
画像の保存先が設定したサイトフォルダ外ではないかを確認

と言う事ですが、設定はされていますか?

>そのファイルを削除すると表示しなくなりますが、元ファイルを消しても
>何の変化もないです。わけがわからなくなりました。
これは当たり前です
指定しているパスがフォルダ外のパスなのでフォルダ内の画像を削除しても
変化はありません

http://www.wsb.jp/hpb/kihon/top.htm
↑このページで再度確認してみて下さい

163はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/25(日) 02:27:20 ID:vKvi8bYY0
ああ、すみません。。。
自分の理解力のなさに泣きそうです。(ρ.-)

教えて頂いたサイトを見て、また頑張ります。
アドバイス、ありがとうございます。( ^_^)/

164らんでぃ★:2008/05/25(日) 07:00:21 ID:???0
>>163
HP制作を勧めておいて何なんですが、Blogにされたらどうでしょうか?
レンタルBlogならデザインを選ぶだけなので簡単ですよ

CGIやPHPなどを使いたいというのであればBlogでは無理ですが
自己紹介や日記程度の情報公開を目的としたページ制作には最適です
LivedoorやAmebaなら当方もレンタルしていますので助言し易いです

165はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/25(日) 20:58:53 ID:5Z1yCHRA0
ブログは1年前からしています。日記型のホームページですよね。
niftyに二つと、au-oneのラブログを使っています。

ブログは記事を書いて、写真をアップして終わりなので、
もうすこし、つっこんだ表現がしたいので
ホームページを作っています(実力もないのに…)
今は、過去の車歴だけですが、写真がたくさんあるので
いつかは「珍しいクルマ・歴史に残るクルマ」という
コーナーを設立して、スポーツカーの良さをアピールしたいんです。

個人的ですが、軽量のスポーツカーが好きなので写真を大量にストックしています。
今は、トヨタだけでもMR2 MR-S セリカ レビン トレノなど
名車がバッジを失って、イプサムやアイシスやウィッシュになってしまったので、
むかしのクルマの良さを伝えたいんです。

長く書いて、すみません。
ありがとうございました。

166らんでぃ★:2008/05/25(日) 21:31:48 ID:???0
>>165
>>ブログは記事を書いて、写真をアップして終わりなので、
>>もうすこし、つっこんだ表現がしたいので
突っ込んだ表現とは?
難癖をつける訳では無いのですが、個人のHPってそんな感じですよね

デザインを考えなくても済むのは楽だと思いますが…
ましてや、レンタルBlogは宣伝しなくても見に来てもらえます
専業でもないのに内容以外のところで時間をかけるのは、どうなんでしょうか?

167はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/30(金) 00:26:55 ID:l8ie7xRo0
ただの自己満足だと思っています。

大義名分は後付けで、ただ写真を載せたいだけです。すみません…

168らんでぃ★:2008/05/30(金) 05:30:47 ID:???0
>>167
謝る必要はないですよ
責めている訳では無く、経験上その類のコンテンツは更新が止まるのです
いわゆる、過去の遺産の紹介(大袈裟ですか?)ですので
ストックには限りがあると思います
ストックが無くなった時、自然に更新できなくないますよね?

その時、どうするのか?
車が好きな人でも、更新されない以上見には来てくれません
掲示板でも、新たな話題がないと去っていきます

更新策を考えておられるのであれば大丈夫なのですが
気付かれて居ないのであれば、もう一度考えてみて下さい
当方も現在放置してるHPはそのようなものばかりです(飼い猫、ギターなど)

以前のページではゲームのタイムアタックで集客しました
(グランツーリスモで、設定を分けて競って貰いました)
しかし、ゲームは新作が出ます
新作に付いて行けなくなった時、更新が止まり閉鎖しました

Blogでも写真は載せられます
そして、話題も替えることは容易なので、お勧めしたのです

169はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/31(土) 00:51:37 ID:upTkVyEI0
なるほど。
そうですよね。
全てをアップしたら終わり…でしたが考えてみました。
今のストックは500枚の中古車ばかりですが、
もし、HPが容量があれば新しい写真もアップしたいですね。
昨年から、フェラーリ、ランボルギーニ、アウディと
ミットシップの新型車を撮影してはブログに載せていましたが、
それを、綺麗に整理してHPに載せようかなと。
珍しい外国車だと、やはりそれなりの見る価値はあるし、
トヨタが5リッターV型10気筒のスペシャルティーカーを出すので、
街で見かけるようになり「絵になる構図」なら撮影してみようかなと。

アドバイス、ありがとうございます。( ^_^)/

170はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/06/04(水) 01:32:09 ID:5kwAeBs60
ここに書き込みするのは妥当ではないかも知れないのですが、書きます。

最近、自身の掲示板を含めて、ゲストの書き込みが止まりました。
可能な限りネタになりそうな書き込みをしていますが反応はないです。

こういう悩みみたいなのはくだらないでしょうか?

171らんでぃ★:2008/06/04(水) 05:03:27 ID:???0
>>170
スレッドは雑談なので問題無いです

HPや掲示板を公開している以上、訪問者数が減るのは切実な問題です
特に掲示板は書込みをしてもらって初めて機能するのですからね

なぜ、訪問者が減るのか?
答えは簡単、知られていないからです
いくら常連さんがいても、限りはあります
常に色んな人に見に来てもらえるように宣伝しなければ
書込みが止まるのは分かる事です

まずは自分から歩きましょう
あちこちで常連さんになり、自分のページに来てもらう
これしかないと思います

172はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/06/04(水) 19:54:12 ID:fZmdNAwU0
ああ、なるほど。営業廻りをしないといけないのかぁ…

ちょっと空気読むの苦手なので怖いですが頑張ってみます。

ありがとうございます(o^-')b

173らんでぃ★:2008/06/04(水) 20:21:46 ID:???0
>>172
オイラも宣伝は苦手なうえ、アラシ対策が面倒なので宣伝はあまりしていません

Blogだと「タグ」や「キーワード」の登録をすれば検索にヒットしますし
トラックバックを使えば、他のBlogにリンク(?)して貰えますので
宣伝下手な人には便利だと思いますよ

174はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/06/05(木) 01:10:49 ID:QHpczXGI0
ブログの方は、徐々に閲覧者が増えて下さって、感無量です。
ただ、トラックバックは「スパム」ばかりなのでコメント受付のみにしました。

いちばんやっかいなのが掲示板ですが、よそ様の掲示板では
「宣伝をしないでください」というローカルルールがあったり、
ちょっと苦戦しています。

あまりコアな人や極度のオタクの人は、招待したくないので、
いま、いろんな掲示板をひとつずつ見て空気を読んでいます。

あらためて、「誘導」というか「勧誘」の難しさを知りました。

いろいろアドバイスをありがとうございます。
トラブルには細心の注意を払って、良質な顧客獲得にがんばります。( ^_^)/

175らんでぃ★:2008/06/05(木) 17:49:59 ID:???0
>>174
トラックバックは承認制にすると楽ですよ

>>あまりコアな人や極度のオタクの人は、招待したくないので、
でも、車・バイク系のHPってマニアな人が集まりますよね?
特に過去車だとその傾向が強いのではないでしょうか

あと、掲示板に「検索キーワード」を具体的に記述していますか?
これをやるだけでも、随分違いますよ

176はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/06/20(金) 01:35:42 ID:Luu3xZrk0
あの、相談があるのですが、現在使っているノートPCが修理できなくなり、
今は使えますが、近いうちにノートPCを買わなければならなくなりました。
TOSHIBAのをずっと使っているので、次ぎも東芝のTX66Fにしようと
思っていますが、秋まで待つと、ブルーレイユニットやワンセグが搭載されて
良くなるのでは…と邪推しています。
欲を捨てるべきか、しばらく壊れるまで我慢するべきか迷っているので
アドバイスがあれば教えて下さい。ビスタって使いにくいですか?

177らんでぃ★:2008/06/20(金) 18:03:35 ID:???0
>>176
PC販売員の経験からすると、東芝のAV系って「Qosmio」の方ではありませんでしたか?
となると、TX系にブルーレイはともかく、地デジは難しいのでは?と思います

個人的にPCにマルチメディアは求めていませんので、PCにブルーレイは
安くなってからと思っています
(ソニーのブルーレイ搭載、地デジなしで16万だそうです)
特にノートでは、モニタにも限界があるので慌ててブルーレイにしなくても…と思ってしまいます

あくまで好みの問題ですし、PCで何をするのかによっても変わりますので
ゆっくり考えた方が良いと思いますよ

Vistaは失敗したかも… XPで良かったかも知れません
とにかく面倒臭いです
一般的に使う分には親切なのかも知れませんが、システム関係が難です
IMEですら、ローカルとWeb用で違うのでユーザー辞書が適用されません
(変更すれば大丈夫ですが)
とにかく最初は慌てると思います

178はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/06/21(土) 00:49:31 ID:gfy6NlM20
そうですか…ぼくのダイナブックEX522CDEは、末尾にTが付くとアナログチューナーと
ビデオキャプチャの機能があったのです。チューナーはともかく、
ビデオキャプチャの機能は有った方が良かったように思いました。
「コスミオ」は地デジに対応していますが、高いですし色が黒なのでイヤです。
しかも、地デジはPCでは録画禁止になっていました。

9月に秋モデルの発表があると聞きました。PCは1年に3回も変わるようです。
らんでぃさんのアドバイスを参考に、9月まで様子見しようと思いました。

ビスタの豆知識というかプチ情報をありがとうございます。
やっぱりXPとは勝手が随分と違うのですね。ちょっと残念でした。

179らんでぃ★:2008/06/21(土) 05:17:53 ID:???0
>>178
6/30でXPの販売は終了しますので、ゆっくり考えた方が良いですよ

>>PCは1年に3回も変わるようです。
正確に言うと、3回とも全製品が変更される訳ではありません
数機種づつ変更して行きます
多い機種で春と秋に変更されますが、大体ハード系の変更が主ですね

>>地デジはPCでは録画禁止になっていました。
ソースはあります?
現行では出来るのに、禁止にするのは難しいと思いますが…

180はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/06/21(土) 20:16:25 ID:8IJHCiTc0
店員さんが「ウソ」をついていました。
カタログをよく読むとコスミオは録画に対応しています。店頭でそう言うと
「TOSHIBAのAXとTXのセールをしていてポイントを20%にしているので
それを売りたかった」と言われて唖然としました。
しかも、「お客様はハイビジョンレコーダーを今年に買われているので…」という
ふざけた事をいわれて、それとこれは違う!と言いました。
休日の販売員は、メーカーからの派遣が居るそうで、今回は主任が謝罪してくれたので、
今のノートPCがおかしくなりだしたら、そこで買おうと思いました。
休日以外の日に。派遣の人も大変なんですねぇ。お騒がせしました。

181らんでぃ★:2008/06/21(土) 21:22:44 ID:???0
>>180
そうですね〜
説明を鵜呑みにすると抜けていたりして、あとから憤慨する事が多いですね
こちらも最低限の事を勉強して行けば揉めることも少ないと思います

これから先のメーカー製のPCにはVistaで地デジが見られるようになりそうなので
焦らず情報を集めてみて下さい
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080613/ms.htm

182はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/06/22(日) 19:46:22 ID:u8x49ld60
貴重で役立つ情報提供をありがとうございます。
お店では9月に新機種が発売される予定と聞いてきました。
地デジのテレビパックは魅力的ですが、ダビング10非対応はちょっと…
本当なら6月2日の朝4時から「ダビング10」が解禁だったのに延期されて、
ハイビジョンレコーダーは、アップデートの予定がありますが未定ですと
パナソニックのページにありました。

焦らず、落ち着いて情報を集め、東芝にこだわらず自分に合った一台を見つけようと
思いました。

183はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/08/30(土) 01:19:57 ID:NH1cVYWQ0
お久しぶりです。
ちょっとご意見を伺いたくて参りました。

最近、49,800円とか59,800円の低価格ノートパソコンがありますが
らんでぃさんは、どのように思われますか?

ぼくは、ネット専用機に低価格を使用して、現在のはネットに繋がずに
文書作成(年賀状・暑中見舞い)や家計簿とゲーム専用機にしてみようかなと
考えています。ようやく、20万円貯金が出来ましたが、
今の国産ノートパソコンに投資するのはどうかと思い、ご相談に伺いました。

らんでぃさんの個人的見解で構いませんので、落ち着いた時にでも
ご意見をお願いします。

184らんでぃ★:2008/08/30(土) 06:58:36 ID:???0
>>183
お元気そうで何よりです

ネット専用と割り切るのなら多少は性能が低くても問題ありません
問題はOSとモニターだと思います
ネット専用であれば余計なアプリケーションは必要ないので、HDD容量を気にする事もありません
メモリも、OSが快適に動けば問題無い訳で、OSもWinXPが出荷されている間は問題無いと思います

ここで個人的にこだわるモニターです
調べてみたらモニターサイズは10インチ以下のようですね?
ここでアウトです(苦笑
ネット専用なのに8インチ程度のモニタでは…

あと、CD・DVD系のメディアが使えないのも気になります
外付けのドライブを持っていれば良いのですが、購入となると単純にPCの価格に加算されますよ

自分では現在の低価格PCは買えません
ネットで何をするかでも変わるのでしょうが、現在のネット生活を考えると
モニタが小さい、外部メディアが無いってだけで対象外です
モニターが小さいのなら、ノートPCでなく携帯にします

一度、店頭で動かしてみてはいかがでしょうか?

185はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/08/30(土) 13:01:11 ID:NH1cVYWQ0
ご意見ありがとうございます。

そうなんです、画面が最大の懸案事項でした。
ただ、ぼくは、掲示板とブログしかしないから、
動画を見たり、音楽を聴いたり、何かをダウンロードして
ディスクに保存したりすることが全くないので、どうかなと思いましたが、
見づらいのは、目に良くないし、使いにくいかも知れませんね。

国産のノートパソコンにしてみます。
ありがとうございました。

186はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/09/01(月) 01:01:01 ID:NH1cVYWQ0
ちょっと掲示板のことで、らんでぃさんに相談があります。

前にも相談しましたが、荒らしの書き込みをする人がいますよね。
ぼくの板の場合は、エッチな書き込みやアドを貼るのですが、
そういうのをいちいち削除すると、「神経質」と思われそうですし、
でも、放置すると懲りずに次ぎ次ぎと書き込まれますよね。

らんでぃさんなら、そう言う場合どうされますか?

あと、削除する時も、透明削除か「削除しました」と表示するかで、
見る人の板に対する印象も微妙に違いますよね。
らんでぃさんの個人的な見解をお聞かせ頂ければ幸いなのですが。
急ぎませんので、時間のあいた時にお返事をお願いします。

187らんでぃ:2008/09/01(月) 19:32:41 ID:???0
>>186
まず、自分の掲示板のルールを思い出します
ここですと
・犯罪行為につながる話題:違法コピー・ファイル交換ソフト・エミュレータetc
・エロ・下品ネタ、個人叩き、宣伝コピペ
は問答無用の禁止事項となり、考える前に削除しHOST規制しています

管理人として、掲示板の書き込みが増えるのは嬉しいのですが
雰囲気が悪くなるのなら書き込まれない方が良いと思っています

削除の痕跡が残っているのは『管理している証』だと思っていますので気にしません
削除の痕跡が沢山あるのと、気分の悪くなる書き込みが沢山あるのでは
どっちが良いですか?って事だと思うのです

ポイントは、管理人として公平に振舞う事では無いでしょうか?
「常連さんの書込みはルールに反していても削除しない」なんて事は管理人として
失格です

各掲示板で色んなルールがあるのは特色だと思います
あちこちの掲示板を覗いて参考にしてみてはいかがでしょうか

188はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/09/01(月) 23:45:09 ID:NH1cVYWQ0
『「常連さんの書込みはルールに反していても削除しない」なんて事は管理人として
失格です』

そうですね。とても勉強になりました。ありがとうございます。( ^_^)/

189はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/09/06(土) 23:10:18 ID:NH1cVYWQ0
たびたび、すみません。

新しいPCを買いました。でも、よくわからないことがあるので、
東芝のPC安心サポートに聞きましたが、東芝もわからないので、質問します。

メールのアカウント情報と、ブラウザのクッキー情報をどうやったら、
新しいPCに移行できるのでしょうか?
東芝の回答は、何かあらかじめメモをして手動で入力でしたが、
ぼくのメモ帳には、すべてのアカウントやクッキーまでは網羅していないので
困っています。 

らんでぃさんが、ビスタに買い換えたときは、どうされましたか?
ちなみに、firefoxのブラウザはサポートの対象外でした。(;_;)

190らんでぃ★:2008/09/07(日) 06:42:10 ID:???0
>>189
ウチの場合は、新しいPCに前のPCのHDDを追加して情報をコピペしただけです(苦笑

※クッキーはブラウザの履歴ですが良いのでしょうか?
 履歴なんて気にした事もありませんでした…

まず、アカウント情報ですが、メーラーは何をお使いでしょうか?
ウチはThunderbirdだったのでProfilesの中の情報を全てコピペしました
Outlook(Express)でしたら、エクスポート機能があったような気がしましたが…
(スイマセン、Win98以降セキュリティー関係で使っていないので詳しくないです)

FirefoxもProfilesをコピペしただけです
確かこれで全てが移行出来た筈です

VistaのFirefoxのProfilesの場所は
C→ユーザー名→AppData→Roaming→Mozilla→Firefox→Profiles→ユーザー番号フォルダ
です
ユーザー番号フォルダの中身を古いPCから新しいPCへ移せば大丈夫だと思います

191はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/09/07(日) 14:00:19 ID:NH1cVYWQ0
なるほど!プロフィールのファイルをコピペする手がありましたか!

ありがとうございます。( ^_^)/

192はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/09/17(水) 23:35:47 ID:NH1cVYWQ0
たびたび、すみません。
今まで使っていたWindowsXPノートPCの処遇に悩んでいるので、
アドバイスを頂きたいのですが。
候補
①緊急用として保管しておく。
②ソフマップで売ってしまう。
③友達に破格の安さで譲る。
④クレームが怖いけれどヤフーオークションに出品してみる。
などです。ぼくは、①か②で迷っていますが、
③も友情が良くなるかも知れないし、
④も、案外、中古だから、のちのちにクレームが来ないから、
高値で落札されるかなぁ…と思っています。
みなさんの意見をお待ちしています。

193らんでぃ★:2008/09/18(木) 04:41:24 ID:???0
>>192
PCは手放しません
ウチではWin98ノートが動いていたりします(笑
CGIやPHPの練習用としても使えるし、一時期はLinaxが動いていた事もあります

以前も言いましたが、PCはいつ動かなくなるか解りません
個人的には手放すのは勿体ないと思います
ヤフオクでもPenMのノートでも3万の値が付けば良いようです

一番重要なのは進めておいて何なのですが、Vistaは評判が悪い…
万が一に備えてXpは取って置きましょう

194はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/09/18(木) 11:28:53 ID:NH1cVYWQ0
わかりました。( ^_^)/
ありがとうございます。大事に保存しておきます。

195はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/09/19(金) 01:47:33 ID:NH1cVYWQ0
「Vistaは評判が悪い…」
この文言が気になっていました。

auミュージックポートを使っているのですが、
ビスタに移行出来ても携帯電話の方が対応出来ないとメールがありました。
なるべく早くauは開発すると書いていますが、初めてビスタにすると
使えなくなるものがあるのを知りました。ちょっとヘコんでいます(ρ.-)

196らんでぃ★:2008/09/19(金) 05:22:15 ID:???0
>>195
市販のソフトもあるようです
フリーの古いソフトは余計に対応はしてくれません
(開発が止まったりして)
一応VistaにはXP互換モードがあり、XPで動くソフトはOKなようですが
携帯のように外部が機能してくれないモノもあるようです

その他にもVistaは動作が鈍いです
メモリ2Gは無いと快適とは言えません
(当方は1Gですがストレスが溜まります…)
次のOSに期待してます

197名無しさん?:2008/09/23(火) 22:49:43 ID:NH1cVYWQ0
<font color="#0099ff"></font>

198はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/09/23(火) 22:51:25 ID:NH1cVYWQ0
>>197 すみません。間違えました。

199はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/09/25(木) 02:08:06 ID:NH1cVYWQ0
Windows VISTA専用の、らんでぃさんオススメの
セキュリティソフトとかありますか?
参考までにアドバイスをいただければ幸いです。

200らんでぃ★:2008/09/25(木) 17:52:05 ID:???0
>>199
ソフトは個人の好みがありますから、一概にお勧めは出来ないと思います
なにしろ現在使っているノートンインターネットセキュリティーは
PCを購入した時点で一番新しいと言う事で購入したくらいですから…
(翌月にはウィルスバスターなど新製品が出てきました)

全く使用経験が無いのであれば、こちらのサイトや体験版で試してみては如何でしょうか?
http://securitysoft.asia/index.html

以前にも何か使っているのであればそれで良いと思います
慣れたモノが一番です

201はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/09/26(金) 23:59:53 ID:NH1cVYWQ0
「ういるすきらぁ2007」をインストールしたら、全く起動しなくなりました。
しかも、メールのメッセージの読み取りもファイルが壊れて出来ず、
ファイヤフォックスのお気に入りも移動に失敗しました。

1時間待っても起動しないので、あきらめて修理に出します。
純正で、「ウイルスバスター2008」が体験版で入っていて削除したのが
良くなかったのかもしれないです。
それにしても、VISTAは「あなたの指示で実行します」とか
「あなたの…」という責任の所在を暗に告げるようなガイダンスですね。
トラブルが起きたときは、他人事みたいなメッセージでしたよ(ρ.-)

202らんでぃ★:2008/09/27(土) 05:50:53 ID:???0
>>201
なぜ、インストールする前に調べなかったのでしょう…
2007とVistaは相性が悪いようです
公式HPに載ってましたよ
http://www.viruskiller.jp/support/scene5/02.html

>それにしても、VISTAは「あなたの指示で実行します」とか
>「あなたの…」という責任の所在を暗に告げるようなガイダンスですね。
それは、UACってヤツで本当はウィルスの自動実行を阻止するための機能なのですが
普通のプログラムを起動するだけで出てきたりします
もちろん停止させることもできます

203はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/09/27(土) 16:49:16 ID:NH1cVYWQ0
ガーン…

知らなかったです。じゃ済まないですよね…。
検索という発想がなかったです。

どうしよう。メーカーに修理に出してしまいました……

204らんでぃ★:2008/09/27(土) 17:25:03 ID:???0
>>203
修理依頼は間違いでは無いと思います
ただVistaの場合、使えない(対応していない)ソフトが結構あるので
インストール前に調べると良いですよ

205はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/09/27(土) 23:21:38 ID:NH1cVYWQ0
アドバイス、ありがとうございます。

まさか、VISTA対応を謳い文句にしてるソフトに不具合があるなんて…
「一太郎」とかスキャナとかドライバも対応していないのかも。

乗り換えって、こんなに大変なんだと知りました。
Win95からXPは、すごく便利でラクだったのに…(ρ.-)

206らんでぃ★:2008/09/28(日) 04:59:29 ID:???0
>>205
公式には載ってませんでしたが、2007ってVista対応だったのですか?
てっきり対応版は2008からだと思ってました

スキャナ、ドライバ関係は多いです
オイラが使っているマウスもメーカーでは販売終了品のためドライバがありません
そのため、設定が出来なくて非常にもったいないです…
一度関係HPをご覧になる事をお勧めします

207はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/09/29(月) 02:36:38 ID:NH1cVYWQ0
修理から戻ってきたら、ひとつずつ検証しながら頑張ります。

笑われるかもですが、修理に出した後になって、XPのPCが
なぜか直ってしまい、普通に使えるようになってしまいました。
喜んでいいのか複雑な心境です。

アドバイス、ありがとうございます。( ^_^)/

208はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/07(火) 02:59:13 ID:NH1cVYWQ0
VISTAのPCになりました。

「プラグインの追加」ができないのは、firefoxの宿命なのでしょうか?

209らんでぃ★:2008/10/07(火) 05:09:03 ID:???0
>>208
Firefoxのバージョンはどれでしょう?
現行ではFirefox2とFirefox3があります
そして、プラグインの種類は?

210はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/08(水) 00:47:05 ID:NH1cVYWQ0
firefox ver.3を使っています。
アドビ フラッシュプレーヤーが非対応になっています。
画面の上部に表示されるのですが、
プラグインの追加をクリックすると「利用できません」と出ます。

211らんでぃ★:2008/10/08(水) 19:25:32 ID:???0
>>210
ウチでは表示されていますが…
良かったら、表示されないページを教えて下さい

http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
↑こちらのページから「アンインストーラー」で削除の上、再度インストールしてみて下さい
最近のAdobeは「プログラムの追加と削除」からでは削除しきれなくなっていて、
一回失敗するとインストール出来なくなっています

212はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/09(木) 02:20:35 ID:NH1cVYWQ0
Adobe Flash Playerのダウンロード
Adobe Flash Player
Linux(x86)

オペレーティングシステムまたはブラウザの変更

ブラウザ:Firefox、Mozilla、SeaMonkey

というのを見ました。
firefoxという場合のバージョンを選べないのですが。

213らんでぃ★:2008/10/09(木) 05:39:45 ID:???O
>>212
バージョンは選べません
確か、最適なヤツを選んでくれると思いました

214はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/10(金) 13:22:52 ID:NH1cVYWQ0
firefoxの削除はできるのですが、
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/browse/type:7
のページからプラグインのダウンロードをして
インストールしようとすると「エラーが発生しました。インストールを中断します」
と、表示されました。
何度もリトライを繰り返しましたが、プラグインできず。
東芝に質問したら、firefoxはプラグインの保証対象外と返事をいただきました。
firefoxは、あきらめます。

いろいろ相談に乗ってくださり、ありがとうございました。

215らんでぃ★:2008/10/11(土) 18:36:49 ID:???0
>>214
PCが調子悪く、詳しく説明できませんでした

以前ご紹介したページから作業はされましたか?
そして、Firefoxの削除では無くFlash Playerの削除です
アドオンDLのページもこちらの方が良かったですね…
http://mozilla.jp/support/firefox/kb/002576

Firefoxだけでなく、フリーのソフトは全て自己責任で導入、運用します
メーカーはサポートしませんのでご注意を

216はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/12(日) 00:02:45 ID:NH1cVYWQ0
削除の途中で「失敗しました」と出ました。
何度、試しても削除できず、そこでまとめて削除して
インストールしようとしたら、Windows版も動作が不安定になりました。

これは、予想ですが、セキュリティソフトとの相性が悪いのかも知れないので
セキュリティソフトの会社の回答をもらってから、再度挑戦いたします。

それにしても、すごい検索スキルですね。
>>215 のサイトの紹介、ありがとうございます。

217はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/12(日) 01:55:40 ID:NH1cVYWQ0
>>211 見た時にブログパーツがプラグインできてないんです。
友達のブログです。
http://imayax04x16ximayaxfo.blog92.fc2.com/
そして、firefoxで、見られないフラッシュはります。
ナイトメアシテイ http://www.geocities.jp/clairvoyance_02/nightmare.html
マシンガンズのみかんのうた http://flash.matrix.jp/view?00730
など、ブログパーツとフラッシュ関係がfirefoxでは全滅です。

218はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/12(日) 02:01:19 ID:NH1cVYWQ0
あと、別の話になりますが、VISTAを使っていますと、
文章のキーワードとか掲示板のIDとかにポインタが重なると
何もしていなくても文字が反転して「説明」とか「検索」をする機能がありますよね。
あれは、文章の書く人が何かを埋め込んでいるのでしょうか?
ここの掲示板では、ポインタがどの文字やIDにかかっても無反応で安心なのですが
たとえば「痛いニュース」とかIDにポインタを合わせると反転して「調べる」とか
出ますよね。
あれ、とても怖いのですが…。

219らんでぃ★:2008/10/12(日) 19:23:02 ID:???0
>>216
紹介したページは日本版mozilla公式ページですよ

本日ついにOSが壊れ、バックアップが無いまま再セットアップとなりました
HDDもフォーマットされ、とんだ休日となってしまいました… (;´Д`)
で、Firefoxの現象を確認しました
確かに、中止されますね

これは、VistaのUACが原因です
簡単に言うとUACはPC使用者の権限を低くし、PCに悪意のあるプログラムをインストールさせない
ようにすることを目的としています
これは、管理者権限でログインしても起こります
回避するには、目的のアイコンを『右クリック』し『管理者として実行』を
選べば通常インストールできます

220らんでぃ★:2008/10/12(日) 19:26:18 ID:???0
>>218
当方のブラウザはSleipnirですが、重なるだけでは確認できません
確かに、ドラッグして右クリックにて『キーワードをウェブで検索』は確認できましたが
通常の検索なので気にされることはないと思いますいが…

221はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/13(月) 00:14:50 ID:NH1cVYWQ0
右クリック、管理者として実行」にしても「停止しました」と出ます。

ちなみに、削除も「停止しました」と出ました。

222はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/13(月) 00:26:45 ID:NH1cVYWQ0
あの、うまく説明できませんが、インストールに成功しました。

ただ、なぜうまくできたのかわからないですが…。

ありがとうございました。( ^_^)/

223らんでぃ★:2008/10/13(月) 07:26:06 ID:???0
>>221-222
インストールできたのは良かったですね

224はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/14(火) 21:42:15 ID:NH1cVYWQ0
あの、泣き言かいていいですか?

Windowsって、長いことXPだったのに、やっとVISTAになったのに
すぐに、Windows 7になると知りました。

なんか、ショックです。(;_;)

225らんでぃ★:2008/10/15(水) 18:07:35 ID:???0
>>224
95,98、Me、2000、XPとWindowsは2〜3年程度でバージョンアップしていましたので、
XPが異例だったと思います

こちらにもある通り、Windows7はVistaの後継種で、2009年末〜10年頃発売って事です
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_7

226はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/17(金) 02:43:41 ID:NH1cVYWQ0
Windows 3.1っていうのも黒歴史ですよね。(ρ.-)

227はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/19(日) 02:54:37 ID:NH1cVYWQ0
Wikiのページを拝見しました。

ビスタの発展系ということは、アップグレードとかできたらいいなと思うのですが。

たとえば、95から98みたいに。

でないと、ビスタを買った人は、運が悪いですよね?

228らんでぃ★:2008/10/19(日) 05:56:30 ID:???O
>>227
アップグレードはできますよ

229はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/19(日) 17:01:06 ID:NH1cVYWQ0
よかった。安心しました。ありがとうございます。( ^_^)/

230はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/20(月) 01:25:55 ID:NH1cVYWQ0
質問というか、疑問に思っていたことなのですが、
アドビ フラッシュプレーヤーで再生されるサイトの動画は、
ダウンロードすることはできなくするために
できない仕組みなのでしょうか?

ちょっと、あちこちで見かける動画は、落とせないので不思議に思いました。

右クリックを制限しているのでしょうか?。

231らんでぃ★:2008/10/20(月) 05:27:44 ID:???O
>>230
当方も詳しく無く、パソコンが修理中なので検証出来ないのですが、Firefoxならアドオンで解決しますよ
ダウンロードヘルパーだったと思います

IE系は別途スクリプトの導入が必要になります

232はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/21(火) 03:55:26 ID:NH1cVYWQ0
ここにありました。
http://mbsupport.dip.jp/mb/youtube_11.htm

でも、ダウンロードをしても「逆三角形のアイコン」なんて表示されないし、
Cドライブ以外に保存も拒否されました。残念です。
アイコンが出ないと、どうする事もできない…
ダウンロードしたファイルって探し出して解凍する必要でもあるのかは
書いてなかったですが…
不思議というか…

余計なことなのですが、らんでぃさんのPCの調子がよく悪くなるのは
何かワケでもあるのでしょうか。

233らんでぃ★:2008/10/21(火) 05:07:58 ID:???O
>>232
原因はHDDのクラッシュです
ただ、壊れた原因がHDD自体にあったのか分からないので、調べて貰ってます

234らんでぃ★:2008/10/24(金) 18:08:29 ID:???0
結局原因特定ならずにHDDの交換となりました
大容量HDDだったので、あまりバックアップを取っておらず70G程度
データが飛びました… つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

235はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/10/25(土) 03:25:46 ID:NH1cVYWQ0
デスクトップのPCのようですね。お気の毒です。

ぼくも、先日、外付けのHDDを購入して、大事なデータは
マメにバックアップをしています。

ただ、停電が一番怖いのですが。外付けHDDはバスパワーでは動かないので。

らんでぃさんも外付けのHDDどうですか?
最近は、USBでも超高速データ転送をしてくれますよ。

236らんでぃ★:2008/10/25(土) 06:47:23 ID:???0
>>235
外付けは80Gのヤツを2台使用しています
メインのHDDは250Gなので追加を考えているのですが…
(先日は100G程度使ってました)

実は異変を感じてバックアップを行ったのですが、時既に遅く一部だけの救済となりました

237はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/12/26(金) 07:43:53 ID:NH1cVYWQ0

年内最後の書き込みになると思います。

今年も、大変、お世話になりました。

ありがとうございます。本当に感謝しています。

お体に気を付けて良い年の瀬をお迎え下さい。

238らんでぃ★:2008/12/27(土) 06:45:57 ID:???0
>>237
大したお手伝いもできませんでしたが…

良いお年をお迎えください

239はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/01/16(金) 23:03:06 ID:NH1cVYWQ0
アドオンについて雑談してもいいですか?
Video DownloadHelper というのは、ここでは禁句ですか?

240らんでぃ★:2009/01/17(土) 04:32:03 ID:???0
>>239
違法ツールでは無いので大丈夫ですよ
オラも使ってますし(笑

241はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/01/18(日) 02:27:38 ID:NH1cVYWQ0
許可を頂いたので語らせてもらいます( ^_^)/

先日、Video DownloadHelper を知りました。

今までは、ユーチューブファイアでダウンロードしていました。
主にiPhoneに取り込むためですが。

Video DownloadHelperのダウンロードが分からないのですが、
そもそも、このソフトは役に立つのでしょうか?

242らんでぃ★:2009/01/18(日) 07:59:06 ID:???0
>>241
動画を表示させます
メニューバーのホームアイコンの右隣のアイコンが動き出します
プルダウンリスト(▼)から選びます

設定によりますが、それはブラウザを閉じてもDLを維持してくれます
回線が切断してもやり直しができるので便利だと思います
オラは非常に重宝してますよ

243はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/01/19(月) 00:57:06 ID:NH1cVYWQ0
動画ファイルの拡張子がflvになり再生できないのは普通でしょうか?
「プルダウンリスト(▼)から選びます」が一つしか出ないです。
落としたい動画。
http://www.geocities.jp/clairvoyance_02/nightmare.html
ナイトメア・シティです。

244らんでぃ★:2009/01/19(月) 19:03:14 ID:???0
>>243
スクリプトにて守られています
他のFlashDLソフトを使うか、キャッシュから保存しましょう

245はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/01/25(日) 04:47:42 ID:NH1cVYWQ0
フラッシュ ダウンロード で検索しても再生ソフトのダウンロードしか
検索に反映されないのは、検索制限なのでしょうか。

英語のサイトにダウンロードというのがあったのでクリックしたら
なんか課金されて、Thanks!ってメール来ました。
9ドル95セント払いましたが、ダウンロード出来なくて
フラッシュをファイルからインポートするにしたら
iTunesが動かなくなり、何とか再起動できました。
セーフモードを断ったらパソコンがすごく不安定で、
ハードディスクが回転しまくりで、画面が青くなって
ダンピング・フィジカル・メモリー・ディスクが100%になって
電源が勝手に落ちて再起動の繰り返しになって

246らんでぃ★:2009/01/25(日) 07:17:11 ID:???0
>>245
見れますか?
なぜセーフモードを断ったのですか?
HDDが物理的に破損しています
そのため、Windowsが回避行動を取ったのです

>フラッシュをファイルからインポートするにしたら
どこの設定で行ったのでしょうか?
ファイルからインポート…分かりません

>フラッシュ ダウンロード で検索しても再生ソフトのダウンロードしか
>検索に反映されないのは、検索制限なのでしょうか。
違います
再生ソフトの中に保存も出来るものがあります

>英語のサイトにダウンロードというのがあったのでクリックしたら
>なんか課金されて、Thanks!ってメール来ました。
…えっと、カード情報を入力したのでしょうか?
ちゃんとしたサイトでしたか?
来月からは、カードの明細を確認してください
インチキサイトだと毎月課金してくる可能性があります
悪質だと情報自体を売ってしまうので、身に覚えのない請求が届きます

とにかく、状態は良くないようです
PCはすぐにお店で診て貰って下さい

247はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/01/26(月) 03:01:02 ID:NH1cVYWQ0
パソコンを直してもらいました。
ぼくが課金されたのは、悪質なサイトらしく、カード会社の「信用調査部」
というところから連絡があり、いまのカードは使えなくして、
番号を変えて再発行になりました。パニクって、すみません。

話を戻しますが、フラッシュの動画をiPhoneで見たいのですが、
MP4でないと再生できないので、どう検索ワードを入力したら
FLVファイルをmp4に変換できるソフトに巡り会えるのでしょうか?

あと、「キャッシュで保存」というのは、パソコンに保存するだけという意味
ですよね。
保存するだけでなくiPhoneでも閲覧したいのですが、
そういう発言は、ここではいけない言葉ですか?

248はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/01/26(月) 04:11:33 ID:NH1cVYWQ0
初音ミクのアイコンは、どうしてテキストボックスの上になるのでしょうか?
<DL><DT><a href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_THREAD_PATH/$JBBS_CUSTOM_LOOP_NO">$JBBS_CUSTOM_LOOP_NO</a> なまえ: <b>$JBBS_CUSTOM_LOOP_LINKNAME</b> 投稿日:$JBBS_CUSTOM_LOOP_TIME ID:$JBBS_CUSTOM_LOOP_ID<dd>$JBBS_CUSTOM_LOOP_MESSAGE</DL>
</LOOPBLOCK>
<tr><td colspan="2" bgcolor="#98fb98"><td><img src="http://hayabusa-isamu.cocolog-nifty.com/miku.gif&quot; alt="初音 ミク"></td>
<form name="fcs" method=POST action="/bbs/write.cgi/$JBBS_CUSTOM_THREAD_PATH/">
<table border="0" cellspacing="5" cellpaddig="0">
<tr><td><input type="submit" value="書きこむ" name="submit"></td><td><span style="font-size:14px"><b>なまえ</b>:</span><INPUT TYPE=text NAME=NAME SIZE=19 style="font-size: 14px;">&nbsp;&nbsp;</td><td><span style="font-size:14px;"><b>めぇる</b><span style="font-size:12px">(省略OK)</span>:</span><INPUT TYPE=text NAME=MAIL SIZE=25 style="font-size:14px"></td></tr>
<tr><td colspan="3">

<textarea rows=8 cols=110 name=MESSAGE style="font-size: 12px"></textarea>
$JBBS_CUSTOM_HIDDEN</td></tr>
<tr>
<td colspan="3"><small><a href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_THREAD_PATH/">全部見る</a> <a href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_THREAD_PATH/l50">最新50</a> <a href="/bbs/read.cgi/$JBBS_CUSTOM_THREAD_PATH/-50">50まで</a> <a href="#top">掲示板トップ</a></small></td>
</tr>
</table></td></tr></form>
</table>
</td></tr></table>
</div><br>

249はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/01/26(月) 04:13:17 ID:NH1cVYWQ0
スレまちがえました。すみません。

250らんでぃ★:2009/01/26(月) 18:03:55 ID:???0
>>247
カード情報は入力しない方が良いですよ
当方は企業ですら信用しませんので買物ですら代引きです

検索は知りたい順に入力すると良いですよ
今回の場合
『iPhone Flash 変換 MP4』が分かりやすいと思います

有料サイトで無い場合、個人で楽しむのであれば保存して楽しむのは
大丈夫だと思っています

251はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/01/27(火) 21:28:39 ID:NH1cVYWQ0
絞り込めましたが、ダウンロードのページに移動すると、有料か英語表記で
戸惑ってしまいます。(ρ.-)。。。。。

252らんでぃ★:2009/01/28(水) 04:01:24 ID:???0
>>251
各ページを見てみましたが、導入方法が記述されていましたので
参考にされてはいかがでしょうか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080711_iphone_converter/
http://freesoftdownload.1-yo.com/movie_edit/video-enc-conv/free-video-to-iphone-converter.html
何かが参考になると思います

253はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/01/29(木) 08:41:16 ID:NH1cVYWQ0
AVS Video Converter 6.2というのがダウンロードできました。
でも、Nightmare_City-1.flvというのを変換しようとしたら、
「ファイル形式エラーです」と、やはり同じ結果でした。
何がいけないのでしょうか?不思議です。

254らんでぃ★:2009/01/29(木) 17:40:07 ID:???0
>>253
ローカルでは再生できますか?

255はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/01/30(金) 01:36:23 ID:NH1cVYWQ0
また、逆質問になってすみませんが「ローカル」とは、何でしょうか?

256はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/01/30(金) 02:20:26 ID:NH1cVYWQ0
AVS Video Converter 6.2 非活性にて、
入力ファイルをNight Mare_City.flvを入力用ブラウズボタンを押すと、
「ファイル形式エラーです。」と表示されて、
全く変換不可能で、パソコンにも保存はおろか
取り込む機能がないです。使い方が日本語でも意味がわからないです。
説明も読みましたが、どこを間違えているのかも不明というか
間違えていないと思うのですが。
入力エリアにフラッシュファイルが入力できないのが最大の悩みです。

257らんでぃ★:2009/01/30(金) 05:01:00 ID:???0
>>255
ローカルとは自分のPCに保存したファイルのことです

>>256
AVS Video Converterって保存できないのでは?
使用してないので何とも言えないのですが、スクリーンショットを見ると
ダウンロード機能は付いていないような気がします
変換するファイルをPCに保存してから変換しましょう

258はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/01/31(土) 04:05:57 ID:NH1cVYWQ0
そうですか…。残念ですが、フラッシュをパソコンに保存したり、
iPhoneに転送できないのなら、あきらめます。

259らんでぃ★:2009/01/31(土) 04:47:52 ID:???0
>>258
当方はソースをみます
そうすると、Flashのアドレスが判るのでそのアドレスから直接DLしてます
Nightmare CityもswfでDL出来ましたよ
ソフトはFlashPlayerExを使ってます

260コウキ ◆KOUKIZ.FCo:2009/01/31(土) 13:03:59 ID:1vUXGEN.0
http://jbbs.livedoor.jp/game/46604/
俺の掲示板なんですが
らんでぃsのリクエストやアドバイスをもらいに来ました
まだまだ下手糞なカスタムなんですが見てみて下さい

261らんでぃ★:2009/01/31(土) 14:20:56 ID:???0
>>260
良く出来ていると思います
ただ、画像をアップローダーに上げている事やフォントが特殊である事が
気になりました

262はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/01(日) 07:33:18 ID:NH1cVYWQ0
>>260

すごく良く出来た掲示板ですね。高校生なんですね。驚きました。

中年の自分が、ちょっと情けなくなりました。スクリプトを勉強します。

受験、がんばってください。

263コウキ ◆KOUKIZ.FCo:2009/02/02(月) 19:25:01 ID:1vUXGEN.0
>>262
まだ中学生ですよ

ありがとうございます
頑張りますね

質問なんですが、いさむ(?)sって掲示板持ってるのですか?
持ってたら見せて下さい
参考にさせてもらいますから
>>261
フォントですか?
フォントを変えれば見栄えが良くなるってことですか?

後、どーでもいいけど、リンク集に入れてもらえたらなぁと思ってます。

264らんでぃ★:2009/02/02(月) 21:49:03 ID:???0
>>263
>>フォントを変えれば見栄えが良くなるってことですか?
逆です
指定されているフォントがインストールされていないPCでは見栄えが変わってしまいます
officeの無いWin98やMacなどはHG正楷書体-PROはインストールされていないようです

リンクはJBBSについて参考になるスレッドがあれば考えさせて頂きます

265はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/03(火) 03:53:19 ID:NH1cVYWQ0
>>263
いえ、ぼくも、らんでぃさんの教え子みたいなもんです。
掲示板は、恥ずかしいので…とりあえず。
http://jbbs.livedoor.jp/comic/2894/
http://jbbs.livedoor.jp/comic/3016/
http://jbbs.livedoor.jp/comic/4225/
http://jbbs.livedoor.jp/school/15161/

コウキさんとは、カテゴリーがぜんぜん違うので、すみません。

266コウキ ◆KOUKIZ.FCo:2009/02/03(火) 15:47:28 ID:1vUXGEN.0
>>264
それではこの掲示板のように通常のフォントがいいということですね?

そうですか。

>>265
いや全然良い掲示板じゃないですか!
カテゴリーなんてどれでも変わりませんよ

267コウキ ◆F0QXXVFFTY:2009/02/03(火) 16:52:05 ID:1vUXGEN.0
>>266に補足
後、フォントを変えるなら掲示板の色とかを明るい色に変えた方がいいですか?

268らんでぃ★:2009/02/03(火) 18:45:08 ID:???0
>>266
その方がどのユーザーにも同じように見えるという事です
>>267
その点は好みですので何とも言えません

269コウキ ◆KOUKIZ.FCo:2009/02/03(火) 20:30:49 ID:1vUXGEN.0
>>268
そうですよね

まぁ春にはピンク系にするつもりですけどね

270コウキ ◆KOUKIZ.FCo:2009/02/03(火) 20:33:39 ID:1vUXGEN.0
とりあえずリンク集に入れさせてもらいますね

271はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/05(木) 02:05:48 ID:NH1cVYWQ0
あの、愚問かも知れませんが、「コウキさん」の掲示板を見て、
『中学生なのに、どうしてこんなにプログラムに詳しいのだろう』と思いました。

若い人がみんなそうではないかもですが、
いま、学校には必ず生徒用のパソコンがあるせいでしょうか?

もうじき41歳になるのに、自分のホームページも掲示板も
まともに作れないのが、かなしくなってきました…

272らんでぃ★:2009/02/05(木) 04:35:59 ID:???0
>>271
まずは紙にデザインを描いてみましょう
デッサンなどをせずに、いきなり作業を開始していませんか?
設計図を作らなくては何も始まりません

設計図があれば、作業中に分からない事が出てきても質問し易いですし
質問内容も明確にできます

273コウキ ◆KOUKIZ.FCo:2009/02/05(木) 16:00:29 ID:1vUXGEN.0
>>271
あれはですね
ある人にだいたいやってもらってそこからちょっとずつカスタムしていったって感じです

274はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/06(金) 01:16:57 ID:NH1cVYWQ0
>>259 フラッシュプレイヤーEXを入れました。
URLもcodebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0"

と入れましたがフラッシュの再生はムリなのですが…

>>272 設計図の意味がよく分からないです。
機械設計士ですから、組み立て図とか部品図を描くのは慣れていますが
ホームページや掲示板のスクリプトの設計図は、初耳です。
どうしたらいいのか…(涙目)

275らんでぃ★:2009/02/06(金) 03:48:54 ID:???0
>>274
URLが違ってますよ
それは、マクロメディアのフラッシュプレーヤーのDLサイトのURLです


まず、こんなHPを作りたいな〜と考えますよね?
イメージ図みたいな感じで書いていきます
ここまでがデッサン段階です

イメージ図みたいなデッサン画を具体的にしていきます
全体の数値はどうするのか?(pxか%かなど)
タイトルのサイズはどうするのか?
メニューのサイズ、コンテンツのサイズ、全ての位置(ポジション)などなど
これらを具体的に決めて行くのが設計です

276コウキ ◆KOUKIZ.FCo:2009/02/06(金) 16:40:13 ID:1vUXGEN.0
掲示板をちょっと軽くしたつもりなんですが
どうですか?

277はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/07(土) 04:26:27 ID:NH1cVYWQ0
>>275 マクロメディア? フラッシュのURLですよね。

ホームページのイメージ図のデッサンは、あります。

ただ、ホームペーシビルダー10に、それを作る性能が無いんです。
しかも、「応用編」という本がネットの中にあり販売していなくて
困っています。全部プリントアウトするとインク代と用紙代が1万円かかります。

「HTMLとメモ帳でホームページを作れる本」を読みましたが
メモ帳は文字化けするから、テラパッドを教えてもらいました。
でも、自由自在にはならず、トップページのフォルダに
全てのデータが集まる怪現象で作り続けるのがムリになりました。


なぜ、トップページのフォルダに全てのデータが保存されるのかは
不明だそうです。(「できる」編集部の回答)

頭で想像したとおりに、なぜ表示出来ないのか不思議です。

PC8001を最初に使い月の軌道計算を28年前にしたり
PC6001で中学校の校歌を三重和音で再生したりと
パソコン歴は長いのですが、ベーシックしか知らないし、
セーブもカセットテープに保存していました。

今でも「シンタックスエラー」とか「アウトオブメモリー」に
悩んでいますが。

278はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/07(土) 04:31:54 ID:NH1cVYWQ0
これは、フラッシュのURLとは、ちがうのでしょうか?
http://bc.geocities.yahoo.co.jp/serv?s=382116089&amp;t=1233948473

もうお手上げです。(;_;)

279らんでぃ★:2009/02/07(土) 05:35:38 ID:???0
>>277
ちょっとキツイ言い方になりますので覚悟して下さい


>ホームペーシビルダー10に、それを作る性能が無いんです。
なにを作る機能が無いのでしょうか?
ビルダーが自動的にホームページを作ってくれると思っているのであれば間違いですよ
ちゃんと指定しましたか?

>メモ帳は文字化けするから、テラパッドを教えてもらいました。
>でも、自由自在にはならず、
なにが自由自在なのでしょうか?
Terapadもメモ帳です
根本的に何かを勘違いされているようです

ホームページのデザインも決まっているのですよね?
あとはそれを具体的に表現していけば良いだけです

ビルダーのデザインモードにして、張り付けたり移動したりすれば
簡単にできるのですが…


>トップページのフォルダに
>全てのデータが集まる怪現象で作り続けるのがムリになりました。
ブラウザの「名前を付けて保存」ってしませんでしたか?

全てにおいて根本的な所から勘違いをされている気がします
とりあえずこのページの通り作業してみてください
http://www.tohoho-web.com/wwwbeg1.htm#Sakusei

280らんでぃ★:2009/02/07(土) 05:37:26 ID:???0
>>278
まず、そのページのソースを見てください
拡張子が「swf」を探せばOKです

281<滅 !!>:<滅 !!>
<滅 !!>

282はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/07(土) 17:17:38 ID:NH1cVYWQ0
う〜ん…根本的な間違いですか…

ビルダーを使えば自動的に思い通りに出来上がると思っていました。
宣伝文句にも、「あなたのイメージを形にする」とか書いてあったので。

出直してみます。ありがとうございます( ^_^)/

283らんでぃ★:2009/02/07(土) 18:15:29 ID:???0
>>282
車だって目的地に行くためには長い工程がありますよね?
目的地設定、道路の選択、出発時間などなど…

ホームページ作りも同じです
道順を説明するように、工程を積み重ねて行かなければなりません

看板画像がある
その下側?Px、左から?Pxからメニューを開始
コンテンツは上?Pxから開始などなど
具体的に数値を決めていますか?

イメージを形にするにはイメージを数値化できないとできません
オイラが言った『根本的な間違い』とはこの部分です

>>277でデザインは出来ていると仰ってましたが、この数値化はできてますか?
基本サイズは幾つで設定してますか?
画像は用意できていますか?配置は出来ていますか?
コンテンツは準備できていますか?
などなど、他人に説明できますか?
こんな感じと描いて説明できますか?

この部分が出来て無いんじゃないかな?と思っています
どんな高級車でも目的地を想像しただけでは到着しません
目的地が良く判らないのであれば地図で調べる、人に聞く
高速に乗れないのなら、運転を手伝ってもらうなど、色々手段を駆使するはずです
まずは、説明できるようになりましょう

284はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/08(日) 00:22:31 ID:NH1cVYWQ0
はぁ…すみません。

一応、1024×768ピクセルを基本というのを人から聞いて、
グラフ用紙を継ぎ接ぎして設計図は、あるんです。
写真も全て圧縮してダウンサイジングしてあります。

ただ、作り始めて最初の保存をすると、サブフォルダのデータが
トップページのフォルダに集約されて、強引に移動をしたら、
説明の文字も写真も表示されなくて、元に戻せば表示されるけれど
それでは、全ての写真とテキストがごっちゃになってしまい、
フォルダの階層構造を無視した造りになるので、停止しています。
この悩みさえ解決出来れば、あとは作り直すだけなのですが、
何度作っても、このトラブルでなかばあきらめています。

すみません。低レベルな事を書いて。
正直に、マニュアル通りの事なら設計でも何でもできますが、
「オンラインマニュアル」とか「オンラインヘルプ」とか
「オンラインディスカッション」なると、モロに自分の
能力欠如が路程するんです。

285はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/08(日) 03:10:09 ID:NH1cVYWQ0
ホームページビルダーの取扱説明書を見てわかったことがあります。
簡単な説明しか掲載していません。
ぼくも説明不足ですが、ビルダーの方も説明不足の責任はあると思います。
本気で説明する気があるなら「応用編」を出版するはずだし、
サポートセンターを設置すると思いました。
たぶん「面倒臭くて儲けにならない」から、オンラインのディスカッションに
したのだと気がつきました。
Gメールと同じですね。「分からない事は、ディスカッションで。」
最近、auのサポートも利用者同士で教え合うという経費節減。
ぼくが、時代について行けなくなって脱落した理由がわかりました。

286はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/08(日) 03:17:56 ID:NH1cVYWQ0
>>280
swfファイルはなく、キャッシュも開かなかったです。
http://www.geocities.jp/clairvoyance_02/nightmare.html

287らんでぃ★:2009/02/08(日) 04:05:41 ID:???0
>>284
>一応、1024×768ピクセルを基本というのを人から聞いて、
これだと、大きすぎます
1024×768だとノートPCの場合、横スクロールさせなきゃいけなくなります
1024×768を基本にして、ブラウザのお気に入りも表示させることを考えると
横は800px程度を目安に考えると良いと思います
ちなみに、Yahoo!で950pxです

サブフォルダの問題、思い出しました
以前から言われてましたね

ただ、これも移動させるのは良いですが、その後リンクの変更を手動でしてますか?
移動させただけでは、解決しません
例えば、MR2の写真をMR2フォルダに移動させる場合(1.jegと言う写真の場合)
img src=1.jpgとなっているリンクをimg src=./MR2/1.jpgと変更しなきゃいけません
これを移動させた分だけ修正しなきゃいけません

たしかこれは最初にフォルダを作って、その後リンクを張れば解決したような気がします

288らんでぃ★:2009/02/08(日) 04:17:49 ID:???0
>>285
ソフトって昔からそうでしたよ
ExcelやWordの取説ですら満足な事が書かれていません
そのため有志が集まりお互いが発見した事などを教えあっていましたし、
そんなもんだと思ってました

289らんでぃ★:2009/02/08(日) 04:36:47 ID:???0
>>286
ちゃんと見てみましたか?swfファイルはありますよ?
どうも、思い込みが激しいようです

そのページで、ソースを見てみましたか?
ちゃんと、swfファイルへのリンクが記述されていましたよ

表示→ページの表示
これでソースを表示させます

ソースファイルの 編集→検索で検索バーが出ます
そこへ「.swf」を入力すればOKです
あとは、アドレスを考えましょう


ここまでの作業は基本です
教える事ではなく、知っておくべきの事柄です
Flash DL
とGoogleに聞くだけでこれ以上のことを詳しく知る事ができます

思い込みを捨てて下さい
ビルダーの件でもそうですが、
>フォルダの階層構造を無視した造りになるので、停止しています。
なぜ停止するのでしょう?
ひとまず完成させればアドバイスも受けやすいと思います

290はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/09(月) 05:09:37 ID:NH1cVYWQ0
『教える事ではなく、知っておくべきの事柄』ですが、
難しいです。何を基準に「常識」とか「専門知識」と決めるのか
人によって違います。
ネットを利用する人が全員、全ての知識を最初から知り得ているわけでもないし
だからこそ「知恵袋」とかあるのだと思うのですが、
ただ、内容が専門的になればなるほど「このくらいは知っていて当然」を前提に
回答をされてしまうので、みんなスキルに負ける人と勝つ人の格差が生じるのだと
思います。
ただ、あまりにも世間知らずでしたので、会社の誰かにホームページの事を
聞いてみます。

291らんでぃ★:2009/02/09(月) 05:39:59 ID:???0
>>290
一連の流れを把握されていましたか?
>>259で当方はソースを見て「swf」ファイルを探しますと書きこみました
しかし>>274で示されたURLには「swf」の文字列はありません
それどころか、http://download.macromedia.com/とマクロメディアのDLのURLでは
ありませんか
>>275でその事を指摘しましたが
>マクロメディア? フラッシュのURLですよね。
と理解して貰えませんでした

この時点で、ソースを見たが『文字列の検索の仕方を知らないのでは?』と推察しました
しかし、検索方法は聞かれませんでした

当方は質問者のPCスキルを知りません
聞かれれば教えられますが、聞かれない事は「知っているもの」と判断し
話を進めます

>内容が専門的になればなるほど「このくらいは知っていて当然」を前提に
これは違うと思います
質問者が聞かないから知っているものと判断するのです

恥ずかしがらずに聞いて下さい
何も聞かずに変な逆質問をするから、迷宮に迷い込むのです

292<滅 !!>:<滅 !!>
<滅 !!>

293はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/10(火) 04:26:21 ID:NH1cVYWQ0
swfの記述がありました。
VALUE="nightmare.swf">
でも、変換に手こずっています。

294らんでぃ★:2009/02/10(火) 05:45:18 ID:???0
>>293
難しく考える事はありません
『./〜/』の記述が無いので同じ階層になるのです
つまり、『http://www.geocities.jp/clairvoyance_02/nightmare.html』と同じ階層
なので『http://www.geocities.jp/clairvoyance_02/』に『nightmare.swf』を追加すれば良いのです

295はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/12(木) 04:18:56 ID:NH1cVYWQ0
>>293
flvpex02.lzhが開けなくて困っています。
WGAプラグインをインストールしましたが、
flvpex02.lzhが開けないため、>>294の作業まで、とてもたどり着けないのが
現状です。
何がいけないのかわからなくなってしまいました。

296らんでぃ★:2009/02/12(木) 04:51:48 ID:???0
>>295
flvpex02.lzhって何ですか? どこから出てきたのですか?

FlashPlayerExの「URLから開く」に>>294のアドレスを入力すればOKなんですが…
プラグインは関係ないですよ?

ちなみに上記の圧縮ファイルを開くには解凍ソフトを準備しましょう

297はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/13(金) 09:32:56 ID:NH1cVYWQ0
>>296 フラッシュプレイヤーEXをダウンロードしたら圧縮ファイルが保存されて
開けなくて、それはあきらめました。

もう一台のパソコンにはフラッシュプレイヤーEXがあるので、
>>294を入れたらキャッシュとして保存出来ました。ありがとうございます。

しかし、ここからiPhoneに移動させるにはswfの拡張子をmp4にしなければ
いけないのですが、また、わからなくなってしまいました。

何もかも質問ばかりで恐縮の限りですが、作業手順のヘルプの意訳とか
できますか。すみません。

298らんでぃ★:2009/02/13(金) 17:58:14 ID:???0
>>297
作業手順と言われても困ります
エンコーダーによって作業方法が変わりますし、一番の問題は当方がiPhoneを
所持していませんので、設定等細かい検証が出来ません
お役に立てず、すいません

299はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/17(火) 05:26:00 ID:NH1cVYWQ0
あ、いえ、こちらこそ、すみませんでした。
自分でがんばってみます。( ^_^)/

300らんでぃ★:2009/02/19(木) 05:16:26 ID:???0
>>299
解決されたなら良いのですが、こんなの見つけました
あらかじめ変換してDLできるらしいです
http://www.crav-ing.com/

301はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/20(金) 07:02:42 ID:NH1cVYWQ0
ああ、コレ、インストールしているのですが、
使い方がよくわからなくて…

理解力なくてすみません。

302はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/02/21(土) 04:18:50 ID:???0
>>300

使い方は、やっと分かったのですが、flvファイルをドラッグしても
『変換失敗』って出る事は、このページの限界なのでしょうか?

それとも、使い方が、悪いのでしょうか…

わからなかったら「わかりません」でもいいんです。
ただ、せっかく変換できるように作ってあるのに
使いこなせなくて、ちょっと傷心しているだけです。(ρ.-)。。。。。

303らんでぃ★:2009/02/21(土) 04:58:37 ID:???0
>>302
DLしたファイル、壊れてませんか?
いま、Firefoxでflv形式でDLしたヤツが再生できませんでした
FlashPlayerExを使った方が良いかも知れませんね

304はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/03/18(水) 23:45:54 ID:NH1cVYWQ0
あの、らんでぃさんにお聞きしたいことがあります。

以前にビスタのPCのハードディスクが破損したそうですが、

どうやってデータを復元されましたか?

わたしのビスタのPCも修理に出したら、

ハードディスクが破損しているという理由で交換されていて、

デジカメのデータやi−Tunesのデータや、

SONYのSonicStageのデータが、消失していて

バックアップをしていなかったので、復元できずにいます。

デジカメのデータは、仕方ないのですが、

iPhoneとNetウォークマンには音や映像があるのに

新しいハードディスクを「別のPCだ!」と識別して

受け入れてもらえなくて困っています。

少なくとも、Firefoxのブックマークだけでも

復元させたいのですが、それらはムリなのでしょうか?。

305らんでぃ★:2009/03/19(木) 05:00:41 ID:???0
>>304
>新しいハードディスクを「別のPCだ!」と識別して
>受け入れてもらえなくて困っています。

これはVistaに限らず、XPでも起きるはずです
対処法はメーカーに聞いた方が早いと思いますよ

>少なくとも、Firefoxのブックマークだけでも
>復元させたいのですが、それらはムリなのでしょうか?
どこかに保存してましたか?(Web上のお気に入りとか)
保存していたのが、以前のHDDのみでしたら諦めましょう

当方の場合、外付けHDDにバックアップした分しか復元できませんでした
破損していたHDDのみにしかないデータは消えました

306はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/03/20(金) 01:20:32 ID:NH1cVYWQ0
firefoxについてですが、ブックマークはバックアップして
コピーする「ヘルプ」が見つかって実行できましたが、
「クッキー」をコピーするには、どう検索して良いのかわからず困っています。
ヘルプに何と記入すれば可能な方法をみつけられるかご存じですか?
できれば、それだけでも教えて頂ければとても助かります。

307らんでぃ★:2009/03/20(金) 05:54:57 ID:???0
>>306
なぜクッキー(cookie)が必要なんですか?
http://support.mozilla.com/ja/kb/Cookie?style_mode=inproduct
ここを読んで下さい
Firefoxにしても必要でないから削除機能しか付いて無いのだと思いますが…
なぜ必要なのか考えてみましょう

308はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/03/20(金) 20:26:06 ID:NH1cVYWQ0
「クッキー」という表現を間違えていました。

ブログなどのIDとかパスワードが、ハードディスク交換時に消滅して、
控えていなかったのと、数が多いので、そういう「情報を、
古いPCから、ビスタに引き継ぐ機能検索」と書くべきでした。
こういう場合の検索ワードって何と記入して良いのかわからず困っています。

309らんでぃ★:2009/03/20(金) 22:01:02 ID:???0
>>308
交換したHDDは手元にあるのですか?
「情報を、古いPCから、ビスタに引き継ぐ機能検索」とは言いますが
古いPCのHDDが手元に残っていてこそできる作業です

通常のHDDの不具合、しかも保証期間で交換した場合はHDDは返してくれませんので
データは消えたままです
パスワードの再発行で乗り切りましょう

310はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/03/21(土) 00:00:20 ID:NH1cVYWQ0
説明不足でした(またかよ…てな感じですが)

Windows XPのPCからVISTAに、ログインIDやパスワードを
コピーしたかったのです。

すみません。

311らんでぃ★:2009/03/21(土) 03:26:53 ID:???0
>>310
Firefox用でしたら
ツール→オプション→セキュリティー→パスワード→保存されているパスワード→パスワードを表示する
でOkです

312らんでぃ★:2009/03/21(土) 04:45:24 ID:???0
>>310
こんなアドオンもありますよ
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/2848

313はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/03/21(土) 23:37:35 ID:NH1cVYWQ0
<font color="#0099ff"></font>

314はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/03/21(土) 23:41:21 ID:NH1cVYWQ0
すみません。空白で入力になってしまいました。

らんでぃ★さん、アドバイス、ありがとうございます。
>>312 のアドオンも試してみます。

315釈迦 ◆F0QXXVFFTY:2009/03/23(月) 18:24:34 ID:1vUXGEN.0
スクリプトを使ってうpろだを作りたいんですが。
zipのファイルを開くことが出来なくて困ってるんですが、いいスクリプトとかあるでしょうか?

316らんでぃ★:2009/03/23(月) 18:43:33 ID:???0
>>315
zipが解凍できないのですよね?
スクリプトは通常、圧縮されていますので解凍できないのであれば無理です

317釈迦 ◆F0QXXVFFTY:2009/03/23(月) 19:15:19 ID:1vUXGEN.0
そうですか。

318<滅 !!>:<滅 !!>
<滅 !!>

319れいす:2009/04/15(水) 06:29:26 ID:s7jR.boM0
管理人様へ
文字色を設定出来るたぐおしえてくださいませ

320らんでぃ★:2009/04/15(水) 18:02:53 ID:???0
>>319
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/21822/1116765465/547

321れいす:2009/04/16(木) 06:51:41 ID:s7jR.boM0
らんでぃさんありがとうございます
でも説明が、分かりますけど何か出来ないところがあります
全ていっぺんにタグを教えてもらえますか?説明をみてて
アイコンが付けられるんですか?出来たら教えて下さい
お願いします

322れいす:2009/04/16(木) 06:57:10 ID:s7jR.boM0
>>321は、スレッド作成のタグを教えて下さい
ここの掲示板のカスタムスレッドのタグ教えて下さい
お願いです!

323れいす:2009/04/16(木) 07:02:54 ID:s7jR.boM0
>>321>>322よろしくお願いします!!!!!

324らんでぃ★:2009/04/16(木) 18:01:46 ID:???0
>>321-323
>>320以上の説明は現段階では出来ないです
具体的に出来ない所が判ればアドバイスも出来るのですが…
現状では何が判っていて、何が判らないか伝わってきません

ここのカスタムスレッドは
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/21822/1116765465/
にありますので、お好きなヤツをどうぞ

もはや雑談の域を超えていますので次からは該当スレッドでお願いします

325れいす:2009/04/17(金) 06:25:04 ID:s7jR.boM0
文字色スクリプト文字色スクリプトのタグ
スレッド作成の時も 文字色スクリプトのタグ使いたい
タグ教えて下さい

326れいす:2009/04/17(金) 07:13:52 ID:s7jR.boM0
<tr><td nowrap>文字色</td><td><input type=radio name=color value="0" checked><font color="#800000">■</font>
<input type=radio name=color value="1"><font color="#DF0000">■</font>
<input type=radio name=color value="2"><font color="#008040">■</font>
<input type=radio name=color value="3"><font color="#0000FF">■</font>
<input type=radio name=color value="4"><font color="#C100C1">■</font>
<input type=radio name=color value="5"><font color="#FF80C0">■</font>
<input type=radio name=color value="6"><font color="#FF8040">■</font>
<input type=radio name=color value="7"><font color="#000080">■</font>
</td></tr></table><BR>
やっぱりこれ駄目なんでしょうか?文字いれても色が変わりませんOTL

327はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/04/20(月) 23:35:24 ID:NH1cVYWQ0
れいす さまへ。
初めまして。はやぶさ いさむ。と申します。

ここの掲示板でタグ関連のご質問は
★☆不具合・質問相談専用☆★を利用するルールになっているので、
フォームをきちんと書くとらんでぃ★さんが、わかる範囲で
教えてくださります。

がんばってください。
わたしも、こちらに、とてもお世話になっております。(//△//)

328名無しさん?:2009/04/22(水) 20:21:00 ID:qui4x7rM0
http://jbbs.livedoor.jp/game/17795/
この掲示板の第二バージョン作りたいんですが、
この掲示板のカスタムHTMLが見つからないのです。
教えてくださいな

329らんでぃ★:2009/04/22(水) 20:41:58 ID:???0
>>328
なぜここで聞くのでしょう?
その掲示板の管理人さんに聞いて下さい

330はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/04/23(木) 05:50:23 ID:???0
らんでぃ★ さん、すみません。

「不具合・質問相談専用」に、ちょっと余計な事を書きました。
放っておくのに忍びなくて…。ごめんなさい。

331らんでぃ★:2009/04/23(木) 17:50:06 ID:???0
>>330
IEでもソースは見られるのに、なぜFirefoxなのかの説明が無いと
かえって不親切かも知れませんね
あと、自分のPCなのかの確認をしないとインストールなどは勧められません

332はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/04/23(木) 23:56:14 ID:NH1cVYWQ0
ああ、そう言われるとそうですね。軽率でした。すみません。

333はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/05/09(土) 23:27:01 ID:NH1cVYWQ0
firefoxのヘルプで「ブックマーク エクスポート」や
「ブックマーク バックアップ」で検索しましたが、
どうしても意味が理解できなかったです。

らんでぃさん、何とかブックマークをエクスポートする方法の調べ方は
わかりますか?
ページ毎のパスワードなどは、ツール→オプション→セキュリティで
外付けHDDに保存しました。

なぜ、こんなことをするのかと言うと、Any HD-DVDというソフトを
購入してダウンロードして展開したら、DVDをセットすると
「ダンピング フィジカル メモリー トゥ ディスク」という
青い画面が勝手に起動して、無限に再起動を繰り返し、
discを取り出すと、正常に戻ります。Any HD-DVDを削除しても改善しないので
フォーマットをして工場出荷時に戻すことにしました。

たびたび迷惑をかけてすみません。

334名無しさん?:2009/05/10(日) 06:24:24 ID:78c7Shss0
>>333
意味が理解できないとは?
そっちの方が気になりますね…

手順的には
ブックマーク→ブックマークの管理→インポートとバックアップ→バックアップ
でOKです
出来あがったファイルを(〜.json)を復元で読み込めば完了です

Firefoxヘルプではこんな感じでしょうか
http://support.mozilla.com/ja/kb/Moving+your+Firefox+bookmarks+and+settings
http://support.mozilla.com/ja/kb/%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97
こんな方法もあります
http://support.mozilla.com/ja/kb/Importare+i+segnalibri+da+un+file+HTML?givefeedback=1

335はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2009/05/11(月) 01:09:28 ID:NH1cVYWQ0
すみません。プロファイルの意味を知らないし、
英語をそのまま自動翻訳した日本語がわからないんです。
リンクを見ましたが、もっとわかりやすい説明でないと
何をどうすれば良いのか、今、何のどのあたりの作業なのか
見当もつかないです。すみません。

336名無しさん?:2009/05/11(月) 17:39:25 ID:78c7Shss0
>>335
手順的には
>>334でOKです

その他の事は調べて下さい

337傀儡師★:2009/06/02(火) 20:13:54 ID:???0
らんでぃ氏より管理を委託されました
時間に余裕が出来れば復帰されるそうです

338名無しさん?:2009/07/04(土) 13:45:53 ID:gCqBnL.M0
てst

339<滅 !!>:<滅 !!>
<滅 !!>

340らんでぃ★:2010/04/29(木) 06:05:28 ID:???0
復帰いたします
これからもよろしくです

341<滅 !!>:<滅 !!>
<滅 !!>

342らんでぃ★:2013/10/28(月) 20:30:21 ID:???0
日付の記述が変わったようです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板