レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【お話】惑星フリーザNo.0【避難所】
-
>>511
>どうして不快に思われるのか
そりゃあ・・・理論と感覚は違うからですよ。
「そういう考え方・感じ方もあるか」と思っていても
実際にそういった作品を目の当たりにした時に平静でいられるか、と言われると
・・・内容にもよりますが・・・あまり自信はありません。
>人格まで否定するような現状の件
私にもよく分かりませんねえ・・・。
否定的な印象を与えるような情報を、意図的に流している傾向があるのではないでしょうか?
ちょっと目新しいものを、よりセンセーションに、インパクト過剰に演出するのがマスコミですからね。
私の部下や知人にも、私から見れば特異な感性・趣味を持っている方もいますよ。
また、第三者の目には私の感性もどう映っていることやら。
花火に狂喜していたらドン引きされましたし・・・。
/▼\ ./∇\
(*-∀-;) .(-∀-0;) < ジツノ アニニモ アキレラレタヨナ
ノ ヽ、)(丿 ∪∪0゚|
∠し、__)_) とと⌒,,)>
趣味の相違は、人間関係において致命的なものにはなりませんよ。
お互いに人間性を認めることが出来れば、笑顔で接するのは簡単なことです。
./▼\ /∇\
(*・∀・ ) (∀・0;゚) < オマエノハ ツクリエガオジャ ナイカ?
ノ ヽ、)(丿 ∪∪0゚|
∠し、__)_) とと⌒,,)>
>趣味を押し付けてくる人の件
むしろ、無自覚に押し付けてしまう人のほうが多数派ではないかと思います。
自分が惚れ込んだのだから相手もきっと気に入る、と考えてしまうのでしょう。
これはもちろん相手の方の個性次第なのですが
自覚無しに押し付けてくる人も、相当に厄介ですよ。
つまり無意識のうちにやってしまう資質を持っているわけですから、教えて理解できるかどうか・・・。
無意識・無邪気・空気読めない・天然というタイプは ある意味一番厄介です。
・・・なんだかソンゴクウのことを言っているみたいになってきましたね。
クリスマスは文字通り「静かな夜」を過ごさせてもらいましたよ。
今日から忙しくなります・・・やれやれ。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板