したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

支援物資用スレ

82宇垣纏@競馬板 </b><font color=#FF0000>(TDTF3Pt6)</font><b>:2005/04/07(木) 23:20:56
推定ですが馬が家畜にされだしたのは紀元前3000年頃だそうです。犬や牛、
豚、羊などよりも少し遅れての家畜化だったようですが、それらの動物がどち
らかというと生活に密着した家畜だったのに対し、乗馬時に馬を制御する道具
「ハミ」の発明によって馬は歴史と深く関わるようになります。その機動力は類
稀。西アジアに登場した騎馬民族は広大なユーラシア大陸を縦横無尽に駆け
巡り、各地に強い影響を及ぼしました。そういった歴史背景の中、馬術は騎士
の心得においても重要な位置を占めるに至り、そして競技としても発展、古代
オリンピアにも種目の一つに上っていたそうです。

しかしここまでの流れが繋がって行くのは近代オリンピックの馬術競技で、乗馬
技術を大事にするという根っこの部分では一致するのでしょうが、現在行われて
いるような競馬には繋がっていきません。近代競馬の誕生は17世紀まで待つ
事になります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板