したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

支援物資用スレ

690こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2005/05/07(土) 21:11:44
〜〜〜〜〜 お馬さんの走り方教室  その2 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて馬の速さは常歩(なみあし/ウォーク)→速歩(はやあし/トロット)→駆歩(かけあし/
キャンター)→襲歩(しゅうほ/ギャロップ)の順で速くなります。

常歩は馬がハドックや牧場で人に引かれて歩いている歩法です。人で言えば歩行です、
両者の共通点は足裏のどこかが必ず地面に着いている点です。

速歩は競馬場では入場後に返し馬が終わって輪乗りに加わろうとしたときなどの歩法です。
対角線上にある前後の脚(たとえば左前肢と右後肢)が同時に着地し、さらに同時に離れます。
常歩と違うのは四本の脚がすべて地面から離れる瞬間が一完歩(いちかんぽ
…どれかひとつの脚が着地し、ふたたびその脚が着地するまで)に二回存在します。

駆歩と襲歩はパッと見ると良く似ていて、返し馬などで軽快に走っているときを駆足、実際の
レースなどで必死に走っているときを襲足、と言った感覚でしょうか。
この二つの歩法は常歩、速歩と異なり、左右の脚が非対称で動きます。そして両歩法とも
一完歩ごとに一回地面を離れ体が大きく前方に跳ぶ瞬間が存在します。

両歩法の違いは着地の状態で異なります。駆歩は三本の脚で体を支えている瞬間がある
のに対し、襲歩は同時に着地している瞬間は多くて二本の脚しかないことです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 つづく 〜〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板