レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
しかし,ローのひとが現れた。
-
ローのひとがこの戦いに終止符を打ってくれるかもしれない。
ローのひとは全部で2体のはず。だが2体しか見えない。
3体揃って本当の正体が分かるのだろうか。
以下攻略ヒント。
ローの人の正体は…
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/1894/storage/1030306578.html
ローのひとの正体は…2人目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1894/1122993580/
香ばしいだけで1000を目指すスレッド
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1894/1055131515/
ローのひとの正体だけで1000を目指すスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1894/1232983019/
君は知るか 知るか ローの人の正体
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1894/1366717772/
-
ギリギリ10位入れてました。
弱点属性と種族特効でそれぞれ撃ち込み点にボーナスがあるようで、属性はどうにか合わせられますが
種族特効は一部の限られた☆4キャラにしかなく、どれも持ってませんでした。
11位とは3点差なのに9位とは3000点差もあってトップとは7000点も差が。それぞれ特効1種、2種の差っぽいです。
-
10位スゴイ!おめでとう!!!!!
お祝いにこれを。
ttps://twitter.com/OtaKing77077/status/919758261548736514
コワイ!
-
ありがとん・・・ってこの人R-TYPEのアニメ作ってた人じゃないですか!
先週のランキングイベントはMHFとかぶってしまったのでノーダメージだけ達成して50位以内に入れただけでした。
MHFの方は最終集計時久しぶりにガンランスで1位だったので期待。
-
たぶん観てないと思いますが、今期アニメはDYNAMIC CHORDがチャー研的なノリで視聴しつつ
コメントを楽しむコンテンツとして面白すぎるのでつい週に何度も観てしまっています。
原作はバイオレンスでエロいゲームだったそうなんですが・・・
アニメ版は田舎でのんびりするイケメン版のんのんびよりみたいだとの評も。
-
いくら調べてもわからないのですが、FireFoxのネットワーク接続に関する挙動がおかしくなってしまいました。
起動した後の初回の接続時の様子が変で、どのページでも凄く時間かかって固まりそうになります。
どうも通信全体に影響があるみたいで、そのタイミングでMHFなどが切断されてしまう事も。
他のブラウザでは全く異常ないので何かFireFoxの設定の関係かなと思ったんですが
触れる所全部触っても直りませんTASUKETE
-
タスクマネージャーで見てると firefox.exe *32 が3つ出るんですが
これは正常でしょうか・・・何か関係あるのかな。
起動すると一気に3つ現れて、終了すると全部消えます。
-
調べたらこれはマルチプロセスで正常みたいですね。
試しに無効化してみましたが症状は解決しませんでした。
-
どうも回線の方に問題がある可能性がわかりました。
今日は明らかに調子が悪く、違うタイミングやFireFox以外でも普通に通信障害の様子が。
確かな事はいえませんが起動時のFireFoxの調子が悪くなったのは数日前からで
回線の品質悪化や相性の問題で起きてる症状かもしれません・・・
とはいえこのレベルだとプロバイダは絶対まともに取り合ってくれないと思うので困りました。
-
MHFの方で切断される時に必ず受信エラー10054というのが出てきてこれは過去に記憶が無いので
調べてみたらどうもローカルの機器の問題である可能性が高いみたいですね。
-
んープロバイダへ連絡入れた方がよさそう。
もしかしたらルーターが寿命かもしれない。
とりあえずルーターの再起動してみては?
FireFoxはバージョン新しくしたので分かりませんが、タブの数だけプロセスが表示されるみたいです。
気になったのは*32ってことでもしかして32bit版ですか?
Windowsが64bitなら64bit版の方が最適化されているので64bit版にアップデートする方がいいです。
-
ポプテピピックの声優が決定しました。
子安じゃなかった…
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw3112101
-
>>622
もちろんルーターの再起動はしてみました。というか普段から家に居ない時は切ったりしています。
何か設定がおかしくなってないか見たけど異常無さそうです。
とりあえずMHFはファイアーウォールの除外設定をしたら解消されましたが、これまで平気だったのに全く心当たりが無くてちょっと怖い。
それと昨日だけ特別おかしかったのはやはり回線の障害か何かだったみたいで今日は落ち着いています。
ただFireFox起動時の挙動だけは相変わらず。
32bit版ですが64bitOSでの使用はマズいですかね? 32botOSで64bitは使えないぐらいの認識でしt
-
>>623
記事がもうなくなってる!?
他で見ましたけど、凄くフツーなキャストでしたね・・・毎話違うとかなら面白そうですが。
-
スマフョゲーはついに3作目、どうぶつの森に手を出してしまいました。
変な名前で鉢植えのサボテンとか置きまくって見知らぬ人とフレンドになる。
そんなどうぶつの森があってもいいじゃない。
-
64bitOSに最適化してあるのでクラッシュにも強く、きびきび動く…はずです。
ついにどうぶつの森に手を出してしまいましたか…
気になっているんですが、まだインストールしていません。
何気なくSTEAMを見ていたら、ゲーム天国が販売開始してるーーーーー!!!!
ヤバい買いそうです。ほしい!!
-
起動時の問題以外は特に何も無いですが一度64bit版にしてみようかと思います。
IEみたいに両方いつでも使い分けれるといいですが。
ゲーム天国はサターン版ベースで新要素が増えた内容みたいですね。
-
どーぶつの森をインストールしてみました。
釣りばっかりしてしまってアジとか<コ:ミイカーが釣れて、
現実でもイカが釣りたい…とやるせない気分に。
とりあえず、キャンピングカーはダサい色に塗り替えるのは基本ですよね?
-
キャンピングカーはトリコロールのパターンを選びつつ実質二色にしてみました。
最初言われるままに車内の拡張までしたら10000ベルのローンを組まれていて・・・コワイ!
服はなかなか変なのがマーケットに現れないのですがとりあえず靴と靴下を脱いだり
ベッドの近くにトウモロコシを植えてみたりしています。
-
先週末のキングスナイトのランキングイベント1位でした。
種族特効持ちキャラと装備可能な弱点属性武器の組み合わせを確保できた中で
やり込むタイプのひとがあまり居なかっただけみたいですが!
-
チャージマン研!の一挙があったのでタイムシフトで観ています。
当然といえば当然なんですがこれまでアレやコレやで観たものより音が良くてちょっとびっくり。
そのせいかバリカンの声とか少し違って聴こえるような・・・
今日12/8(金)20時からの第三部で終わりです。
タイムシフトでは開場の最初からになっていて30分ほど進めないといけませんでしt
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv309136132
-
チャーーーーーーージングGOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!!1!!
うぉおおおおおおおおおおおおお見逃してしまった!!!!
くやしい!アマゾンも見逃してしまいました…
ゲツヨウ、キライダー!
ちょっと長いですが、面白いインタビューでした
ttp://news.denfaminicogamer.jp/interview/171212
-
>>633
このインタビューめちゃくちゃ長いけど全部読む価値ありました。ありがとうありがとう・・・!
後から模倣作品が出ても一向に見劣りしなかったのは尋常でない拘りの作り込みがあったからなんですね。
初代スト2の同キャラ対戦ができない理由が基盤性能だというのは予想外でした。
中途半端に実装してザンギエフだけ同キャラ対戦できませんとかいうわけにいかないですよね・・・
久々のチャー研は15話OPEDあり連続一挙で気がくるってしまいそうでした。
改めて観ると時間の短さゆえのむちゃくちゃな展開がひどい。口パクが盛大にずれてる。SEが鳴ってない。などなども。
-
>>634
たしかに言われてみれば…という個所はいっぱいありまし、共感できるところがいっぱいありました。
操作していて気持ちいとか楽しいとか大事ですよね。
キャンセルとか当時説明されてもピンとこなかった位格ゲーのセンスがないんですが
なるほど、なるほどと思いました。
格ゲーの思い出ですが、1度だけサムスピなんですが、対戦で相手の動きがよく見えたことがあって、
圧勝したことがあったのを思い出しました。
それ1回だけで、乱入されると100%負けるぐらい弱いんですが…
格ゲーも全然ウレイしなくなったなぁ…。
-
ちなみに自分もスカロマニアがすきです
-
操作のレスポンスと相手のリアクション大事にしているというのは勿論分かってはいたんですが
そのための調整に掛ける情熱が凄いです。
ちなみにキャンセルに関して、インタビューでは触れてませんでしたけど
実は初代スト2シリーズにはCPU専用のキャンセル技が存在してて、たまに使ってきます。
小足払い連打→大足払い(連続ヒット)とか、大Pをかなり遅いタイミングでキャンセルして必殺技を出したりとか。
アーケードだけでなくSFC版でも使ってきたと思います。
-
スカロマニアはもちろんすきです。でもEXでよく使ってたのはダランとかアレンでした。
-
インドラ橋ィィィィィ!
ガールズundパンツァー最終章が上映開始ですが、来年の1/1〜6はまたフィルム配布…
それまでに一度観に行こうと思ったのですが、大仏帝国では上映館がない…
オーサカまで出るしかない。
-
ありゃあ地元では上映なしでしたか。ってかフィルム配布期間短い!
-
あれ?短いですか?
前はどれ位の期間だったか覚えてない…
ガルパンはいいぞ
そしてウィクロスが来年また新作アニメやるみたいで…
またやるのかよ!というのが正直な感想です。
もうセクロスでいいんじゃないかな?
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw3158172
-
一緒にガルパン観に行きませんか?
-
無理、無理ですよ!
ウィクロスは販促にならなそうで結果的にはなってるかもしれないので
カードゲームの方が続く限りはアニメもやっていくんじゃないでしょうか。
他社ですがヴァンガードは一期からずっと欠かさず今も放送続いてますし。
3年ぐらい前に世代交代しましたが、旧世代キャラも成長した状態で登場したりしています。
-
ふょまい人にヴァーチャロン新作のためにPS4買オーウヨと誘われていますが
VITAの方で体験版をやってみたところ、古参にも新規にも受けない微妙なものになってしまっている感が・・・
思い切って賛否別れるレベルに操作系を一新したのでカジュアル向けになったのかなと思いきや
スッゴイ忙しいキャンセル操作を常用する事になりそうな新システムのせいで結局新規お断りの予感。
そしてついこの間のスト2対談の事を早くも思い出してしまうのですが、操作して、攻撃を当てて、気持ち良くないでs
どうもSEやエフェクトが過去作より良くないというか、さすがに昔のスタッフはもう居ないのかなという感じです。
-
えー一緒に観に行きましょうよー
映画代出しますから。
バーチャロンはイマイチ買おうという気がおきなくて…
オラタンまでは面白かったのですが、すごくヘタクソでした。
OMGも最後まで進めなかったし。
-
OMGが一番すきというかOMGしかまともにウレイしてませんでした。
機体のつんのめるようなダッシュ挙動や近接攻撃命中時の感触の良さなどはシリーズ中最高だと思います。
オラタン以降の作品でOMGにはない魅力として個人的に大きかったのはダッシュ近接なんですが
今回の新作では無くなっていて・・・それも残念でした。
-
>>646
OMGってネット対戦しようと思うと今だと360版しかないんでしょうか?
テムジンだけ、何故かせわしないダッシュに見えて仕方なかったです。
ジャンプキャンセルでロックオン近接とかできたんでしたっけ?
全然覚えてない…
-
モンスターハンター・アリマ…
モンハンの新作か!?
ttps://umabi.jp/monster-hunter-arima/
-
>>647
たしか360とPS3です。
オンラインはそれぞれ別で360の方が人が多いと聞きましたが流石に今はどっちも少なそうな予感。
360はoneでの後方互換に対応してたかも。
あと最近出た龍が如くの最新作でゲーム内のゲームセンターでバーチャ2とかと並んで置いてあるらしいんですが
さすがにオンライン対戦は無い・・・だろうと思います。
ジャンプで敵を捕捉はシリーズ共通ですね。近接は武器ごとに対応した距離で出せて、ロック状態であれば踏み込み移動します。
OMGではテムジンとアファームドのみセンターウェポンも近接攻撃が可能で、距離に関係なく常に近接攻撃判定を繰り出します。
更にアファームドのみ、遠距離でもロックしていればセンター近接でダッシュ並の速度で踏み込みます。
-
>>648
新大陸アリマとかそれっぽい名前だけど有馬ですか!1!!
モンスターハンターワールドはTPS風味になってしまってえ直接ウレイしたいとまでは思わないんですけど
βのウレイ動画は見入ってしまいました。
見てる分には壮観な景色と従来より大きめのモンスターが迫力あります。
-
このTシャツは買わざるを得ない
ttp://miki800.com/pixel_label/
-
アファームド使っていましたが、ダッシュ近接がうまくできませんでした。
トンファーとショットガンというのに惹かれてアファームド使っていました。
-
>>651
このリョウ・サカザキTシャツでバイクに乗るんですね?
アストロガイも捨てがたい!
-
>>652
OMGではまだダッシュ近接のシステムはありませんが、移動する相手に適度な距離からセンターウェポンで
ホーミング踏み込みを仕掛ける事で相手とすれ違うようにトンファーを当てる事は出来ました。
オラタン以降はダッシュ中にスティック↓に入れながらトリガーで相手との距離に関係なくダッシュ近接が出せます。
オラタンではサイファーのみ空中ダッシュ中にも出せます。
-
ありゃ、オラタンからダッシュ近接できるんでしたか
龍が如く極2にはOMG収録されてますね
今の技術でエフェクトもSEも当時の感覚のOMGリメイクされないかな…
もちろんネット対戦で。
-
ガルパン劇場版、いつ一緒に観にいきますか?
もちろんVI号戦車に乗ってそちらへ遠征しますので、ご安心ください。
-
>>655
リメイクは好みが別れるので難しいと思います。
バーチャファイターもそうですけどOMGは当時の技術やスペックで出来る範囲でやった結果
絶妙なセンスのビジュアルになった、というのが大きいです。
表示ポリゴン数に合わせた機体デザインをしたそうですし、マップや弾・爆風のエフェクトも簡潔ながら視認性と見映えを両立してますね。
制約が無かったら生まれなかった絵なんです・・・!
仮想空間での戦闘という設定のためリアル寄りの絵にする必要が無いですし、
そこは今度の新作でも技術があるからと無駄にリアルにしなかった点は良かったです。
-
>>656
4号は覚えてるんですけど6号はあんまり覚えてない・・・
来てもダメですチャーチルを昼飯の角度で置いて阻止します。
-
アズールレーンでウレイヤーのコピー艦隊が敵として出るイベントが始まってしまって
適当に入れたBETSUJINという指揮官名をちょっと後悔しています。
一方どうぶつの森ではキャンピングカーの中にサッカーコートを設置した。ただしボールは蹴れない。
ひりょうを使うとすぐに新しい果物がなる木がコワイ。地面に落とした果物を拾わなければ何日も残るのもコワイ。
住人のどうぶつの好感度でキャンパーレベルがたまる時にチャリーンと鳴るのもコワイ。話すとたまに現金をくれるのもコワイ。
スマフョ版どうぶつの森はコワイ事がいっぱい。
-
6号はティーガーI・ティーガーIIです。
昼飯の角度で置いてもダメです。88mm砲で撃ち抜きます
なので劇場版一緒に観に行きましょう
-
動物タワーバトルが地味に面白いでオススメです。
短時間でサクッと終わりますが地味にはまってしまいました
-
ティーガーの事でしたか!やめてくださいしんでしまいます
-
動物タワーバトルも人気ですね。
対戦ものはいまだに3DSでカルドセプト リボルトをウレイしているので
なかなか他のには手を出していませんでしたがそのうちやってみるかも。
-
どうぶつタワーバトルはルールは簡単ですが、運と駆け引きが絶妙で
対戦も1分位で終わるし、レーティング近い人と当たるので楽しいです。
今日突発でガールズundパンツァー劇場版 最終章を観てきましたが
とんでもない戦車が出たり、新キャラが出たりですごい続きが気になります
-
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
さぁガルパン劇場版を一緒に観に行こう!
-
明けましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
ガルパン最終章は、多分これまでの劇場版を観てないといけないと思うんですが!
というかTV本編の記憶も放送当時観て以来なのでかなりおぼろげでまずい。
そして突然ヴァーチャロンの操作が戦車っぽいと言われていたことや、装甲の強度が前横後で違うゲームだった事を思い出した!!
-
どうぶつタワーバトルやってみようと思いつつ今回もキングスナイトのランキングイベントをウレイ。
今回はFFBEとのコラボも兼ねてますがガチャ誘導が露骨になってきました・・・もう隠す気ゼロ!!1!
でも装備不足で何とか頑張っていたらシーフの機動力とジャンプ回避性能が凄いと分かって楽しかったり。
-
ではまず、ガルパン劇場版DVDを観て、予習してから劇場版最終章を観に行きましょうか
バーチャロンの新作はvitaとPS4でオンライン対戦とかできるのでしょうか
もしそうなら、PS4を買おうかと思ったり。
-
あ、それは無理です。PS4とVITAは別になっています。
それと今回は専用ツインスティックは販売されず、公式にはパッド操作のみです。戦車っぽい操作はできません・・・
コンバータで他機種のを接続はできるようですがちゃんと操作できる配置に収まるかは不明です。
従来より必要ボタン数が増えているので改造でボタン増やさないと無理そうな予感。
-
360版で改造用にSSのスティック買ってたのですが、結局未改造のままになって死蔵してるのがありまして、
これをPS4用に改造しようかと思案中です。
でも必要ボタンが増えているのか…
PC用USBパッドが使えるかと思って調べたら、PS4から認証チェックが入るみたいで
認証用チップが搭載されていないと認識できないようですね。
サードパーティの安いコントローラーに配線直繋ぎして改造しようかな。
-
その前にPS4持ってない!!!
PS4とVITAは別になっているのか。
VITA買うべきかPS4買うべきか…
-
パッドのみということは操作方法が違うのではと思って、調べてみたら
アナログスティックで移動とは…
これじゃツインスティック改造は無理ですね。
ぐぬぬぬぅ
-
サターン用はパネル部分に特殊な用途のボタンも無いので厳しすぎです。
一応、360用のツインスティックEXはツナイデント使用でPS4での動作自体はできてるらしいですが
公式が対応可能にサポートしない限りはまともに操作できる保証はないし、入手も難しいと思います。
サポートされない場合は従来のヴァーチャロンとは変更された操作にスティック側で対応できなさそうなんですね。
例えば、従来はジャンプ上昇と下降が別コマンドでしたが、今回はジャンプ専用ボタン1つでどちらもこなします。
そして近接は距離を問わず1つの専用ボタンで行い、↓移動入れながら押すとガードです。
従来ならジャンプ下降とガードのコマンドが同じでした。
この時点で既にツインスティックの場合はスティックの4ボタンが埋まるのですが、
更に新要素のトランジション/ロックオン用ボタンも必要です。
無理やり詰め込むなら片方のターボボタンを単体でトランジション系、押しながらトリガーで近接系とでもするしかなさそうですが
それは公式がサポートしてくれないと無理だと思います。
以前公式がサポートすると言っていたとする噂もあるんですが確かなソースは無いので、買うとしても発売まで待った方がいいかと・・・
ふょまい人や先生の方が詳しいはずです。
-
あ、それとVITA版はぱっと見グラフィックがかなりショボい気がするので
そこも気になるならオススメはしにくいです。
ヴァーチャロイドのモデルとかは元々見慣れてるのでそこまで抵抗無いですけど
旧作使い回しでもないのにイマイチなエフェクトや、やけに凝ってる割には今の他のゲームと比べて
見劣りする感じのステージやステージ外背景が・・・しかもそのせいで処理重くなってる可能性が。
テクスチャ品質も並でPS4のように各種フィルターも皆無な絵面なので比べるのは酷なレベルです。
動画は綺麗なPS4のしか投稿されてないと思いますが、一度見てみるといいかもです。
-
ボタン?足りなきゃ追加だ!!
パネルに空きがあるので、追加は容易です。
スチール板に穴を開ける作業が必要ですが。
ボタンは電子パーツ店にアーケード筐体のボタンが売っているので、それで代用できます。
アナログ1本で操作じゃ手も足も出ないですが、
アナログスティック2本で操作ならワンチャンあるんですが、もう少し調べてみます。
ツインスティックは、金型の1部が廃棄されたらしく、製造不可能らしいです。
新規金型起こすのにお金と時間がかかるので、
今回は見送ったとか。
ソースは後で調べておきます。
-
アナログ2本の操作方式が実装されるかはまだ不明です。
昨年末に公式twitterで製品版キーコンフィグ画面のSSが公開されましたが、ボタン類同士の配置入れ替えが可能な事しか確認できないものでした。
移動や旋回の操作方式変更やツインスティックのサポートに関してユーザーの質問リプライがいくつかついてましたが返信はありません。
ちなみにキーコンフィグ自体PS4版だけでVITAには無いという話もどこかで見たような…
あ、それと前に書いたトランジション用ボタンほどスティックに搭載する必要性はないですが
覚醒兼必殺技的なブーストウェポン用ボタンと、味方AI同伴時の指示ボタンも必要です。
-
ツインスティック製造不可はTGSセガブース生放送がソースみたいです。
ttp://gamematomematome.blog.jp/archives/4064834.html
ボタンはパネルに空きがあればいくらでも追加できますが、スチール板に穴を(ry
-
スティックも配線さえちゃんとできればどこかにボタンを追加は可能ですね。
ttp://www.4gamer.net/games/374/G037408/20170922121/
ここで操作マニュアルの画像をみるとどうも左スティックで移動、右スティックで旋回なので
配線はできそうですが、タッチパッドが問題…これは静電容量方式だと思うので
ボタンでどうこうできそうにないですね…。
-
>>677
あああ誤解を招く書き方しててすいません!
PS4版のツインスティック発売や360・PS3版の再版が無いのはそれで合ってて間違いないんですが
ゲームのキーコンフィグで一応ツインスティック風操作タイプが実装される予定があるらしいという不確かな噂があったんです。
とりあえず、PS4とソフト(DL版もあり)は発売後でも普通に買えますし、通常は確保が難しい改造用のツインスティックを持っているなら
今後の様子、できれば実際発売されてからの結果を見て判断でいいんじゃないでしょうか。
-
>>678
あまり詳しくないんですが、ツインスティックとパッド両方繋げてどちらでも操作出来るようにすれば
タッチだけはパッドの使う、という方法でもいけるんじゃないでしょうか。
とっさに押すのはちょっと大変そうですが、ブーストウェポンはゲージが溜まらないと使えない技なので使用頻度は低いです。
ただ、味方機への指示はパッドの十字キーとなっているので最大4種類の可能性があります。
これも何ならパッドでも(ry
-
もう一度情報元の発言確認したんですけど、日付が公式がキーコンフィグSS公開する前だった(キーコンフィグ実装は事前に発表あった)ので
当然ツインスティック風配置(アナログ2本で移動旋回)もあるだろうという前提で発言しているだけのようでした。
いや、みんんあ絶対それはあると予想してたんですけどね!!
という事でやっぱり左アナログで移動、右アナログで旋回固定の可能性が高いです・・・
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1514454446
ポプテピピックの配信がもう始まってました。
まだ観てる途中で7分ぐらいのところですが・・・色々たいへんなことに!
-
ポプテピピック観てきましたが、色々大変ですねこれは。
リピートで声優変えるのは面白いと思いましが、もう何がなんだか…
-
地球は…狙われている!
-
トトロの所は台詞はThunderbolt Fantasyという人形劇、ゲーム画面風の最後は不正RTAネタと
知らない人も多そうなネタのパロディを平気で入れてきています。
AC部のボブネミミッミは気がくるいそうですTASUKETE。高速紙芝居はまともな絵でやってるのに・・・コワイ!
狂気過ぎてたくあんの製造法じゃない事に突っ込む人があまり居ない・・・
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27572826
AC部はこれがすきです。
-
男性の声優なら子安ももしかしたら…と思うとすごく楽しみになってきました。
-
「撃つな!撃つな…」
「どこの所属だ…名前は?」
「竹書房から来た…私の名はピピ美…地球は狙われている…!」
こうですか?分かりません!
元ネタまとめがありました。
ttp://blog.livedoor.jp/ichigobu/archives/28687830.html
-
1つのシーンにいくつもネタを詰め込んでますね。さすがに全部は分かりませんでした・・・
2話以降どういう形式になるのかすら予想できませんが毎週違う声だとすごく楽しそうです。
天然ものクソアニメとして比較に出されるダイナミックコードという作品名を見かけるかも知れませんが
無料だからと興味本意で1話を観てはいけません。
1話のみでは絶対何も分からなくて苦痛だけど、全話観た後だと無限に楽しめる癒しのような存在なので。
-
Goooogleウレイでパイナップルシューティングゲーム3Dというアプリを見つけて
画像と説明文だけで腹筋がしにそうになっているんですが
インストールする勇気がありません。TASUKETE。
-
googleウレイみてきましたが自動翻訳?されているのか腹筋が…
残念ながらApp Storeにはありませんでした。
そしていつもの佐賀のコラボ。
俺よりがばい奴に会いに行く
ttps://sagaprise.jp/sf-saga/
-
たまに翻訳すらされてない商品もあるのでgoogle側で自動で
というわけではないようですが機械翻訳でしょうね。
どうやらスイカを撃つゲームが流行っていた背景があって、そこに一石を投じて2018年はパイナップル撃とうぜ!
みたいな意図は感じますが、ゲーム内容は基本同じようなものだと思われます。
今さら色々見て思い知ったんですけど、著作権的にかなり無法地帯なんですね。
明らかに無許可で出してるトランスフォーマーのゲームから
昔のアーケードゲームの絵素材パクったのまで何でもありでヤバイと思いました。
-
>>691
カプコンはコラボの方向性がおかしい。
そういえばストリートファイターシリーズはストIII3rdを最後にウレイしていませんでした。
というより格闘ゲーム自体その頃までしかやってなかったかもしれない・・・
-
ポプテピピック2話も再放送方式で全部1話と違うキャストだったので
これはもしかすると・・・期待できるかもしれない?
さてはアンチだなオメーやもしもしポリスメン?を一体誰に言わせるのか・・・!
-
たぶん観たことあると思うのですが、久々に腹筋が…
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20747368
後半はやややっつけっぽいですが。
-
内容と順番覚えきれないので何周もしてしまいます。
時々スパイダーマンじゃない事があるのがずるい。
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm32568011
ジャガーマンシリーズは特に見てなかったんですが
最近見かけるこのカワラバトマンが何をやっているのかよく分からないのに
聴き取りやすさと怒濤のスピード感でちょっと気に入っています。
-
>>694
子安!子安さんでお願いします!
-
子安&小野坂(ボーボボ)と緑川&子安(ガンダムW)の希望者が多い様子。
ガンダムWネタは原作にあったとか?
ボブネミミッミにもう慣れてきました。
実は原作にあった話の続きを勝手に作ってるんですね。原作ではカビャピョにサソリを食べさせる前まで。
しかしあまりに人を選ぶ作風のためか自分の好きな話がボブネミミッミ化されたら嫌だと言う原作ファンも・・・
-
キングスナイトにオートウレイが実装されていました。
ステージもオートウレイ向けにリニューアルされていくみたいです。
たまにダメージ床でハマったりボス戦はさすがに厳しかったりするものの結構まともな動きで
アイテム回収もしてくれるので、キャラに対して難易度低めのステージを周回するのには便利です。
しかしゲームとしてこれでいいのかという疑問も・・・月額600yen相当のコースみたいなのも始まったし!
-
ボブネミミッミはあまり好きになれないというか、よく分かりません…。
今回のポプテピピックもヤバすぎでした。
神谷&玄田とはびっくりだ。
キングスナイトにオートウレイ!?
気になるので起動してみよう
-
ボブネミミッミは途中まで原作通りで後半は勝手に考えた続きをやっているだけです。
もう慣れましたが喋るときに顔でピクピク動いているのが何表現しているのかよくわからない・・・
声はすっかり大御所路線になってきましたね。
-
キングスナイトはローのひとがウレイしていた頃と比べて
かなりガチャ推しがエスカレートしています。
でも普通に遊ぶだけなら相変わらず☆4キャラ2、3人も居れば十分ですね。
一部ジョブの調整があって、シーフはカウンター攻撃で滞空時間を延長する事で
攻撃を回避しやすかったのですが、完全な無敵時間が発生するようになりました。
もともとジャンプ自体の回避性能が高いのでめちゃくちゃ攻撃避けれるキャラになってます。
-
寒い、超寒い!!雪も降るよ!
モグラ獣人が次週ついに最後と聞いて悲しみに包まれています。
-
ああ!ついにモグラが…
こっちもたまに雪が降りますが、フィッシュングショーに出かけたり、
管理釣り場でトラウトを釣ってみたいと思っていたりします。
ポプテピピックはやはり面白すぎます。
Youtubeに公式のショートバージョンのOPがUPされましたが、
サムネがおっさんの顔でどう見ても釣りにしか見えない。
本当にありがとうございました。
-
あのサムネイル絶対わざと選んで設定してますよね?
いつ出てくるのかと思ってたら最後の方だったし・・・!
-
PIOP TEAM EPICの歌詞で「打ち切りの先でまた会えるよ」とありますが、これは原作の事を歌っているという解釈ができるのですが、どうでしょうか?
つまり、作者が自力で海外から帰ってこれなくて打ち切りになったが、アニメ化でまた会うことができた、と解釈できなくもない!
と思うののですが。
-
原作の事は確実に意識してると思います。
Earth Wind & Fireのパロディも英語っぽい発音での日本語で新刊がどうのとかだし
EDも曲調に反して歌詞がひどいしで、全部違う人達なのに
作品のコンセプトに合わせてきてるのは凄い。
-
装甲娘がサービスインしてたのを忘れてましたが
ウレイしてみました。
さすがというか、UIは一部おかしいと思うところはありましたが、ほぼ完璧かと。
ただ、導入部がいきなり戦闘チュートリアルで
ストーリーもへったくれもなくて面食らいます。
その後徐々に世界観等が語られていくので
「あー、そういうことね」と納得していくスタイルです。
グラはまぁまぁですが、戦闘画面のキャラが若干ぼやけて表示されたり、変なポーズで絶対人気出なさそうなLBCSがいたり、でもなんか気になるのでゲットしたくなる気分に。
レレルファイボにまんまとはめられた気分。
-
ウレイしたんですかっ!?
一応納得できる説明はあるんですね。
すっかりスマフョゲーに慣れてしまうとPCでブラウザゲーム
をウレイするのは面倒に感じてしまいますが、一応ウレイしてみようかなあ・・・
-
WebGL2のセットアップに失敗しましたというエラーで起動できない・・・!
調べたらGPUドライバの問題っぽいとのことですが
ちょっと今時間が無いので夜にまた試します。
-
アマゾン観てきました。
モグラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!
アマゾンが怒りに燃えていて非常によかったです。
でもモグラ獣人は最後まで出てほしかった…
WebGL2のセットアップに失敗しましたというのはこれでしょうか?
GPUドライバが古い場合出てくるエラーのようです。
ttp://装甲娘.com/zatudan/117
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板