したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

連絡・雑談・色々いっぱい☆ミ 3

595もぉーつぁると ◆RasocMlK/2:2006/05/28(日) 23:06:14
>>564小☆さん
ぅんぅん、ラブレターチックな感じ、分かります。
作曲者本人の思いを想いながら、ですね♪
クラシックの演奏家・編曲家って、すごいですよね!
昔の作曲者って、多くはピアノで作曲していたと思うんですよ、想像ですけれど。
で、その最後の完成形を聴いてみたいんですよ、一度。
ピアノで演奏された作曲者本人の演奏によるオリジナル。
クラシックでは同一作曲家の同一曲目で多数のバージョンがありますけれど、
その幅が他のジャンルより広いのはオリジナルの演奏が存在しない故のような気がしてきました。
存在しないからこそ、イメージが膨らむんじゃないかと。。
オリジナルの演奏・音源があると固定しがちじゃないですか、音像・音色のイメージって?
ですから、原曲を意識してしまうと、よりアレンジっぽくなってしまうのではないかと。
クラッシック以外の音楽のように編曲というよりは、いわゆるカバーっぽくなってしまうような。
作曲者のイメージや込めた思いは、二の次のような。。
そう思ったりもします。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板