レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
だれかー
| /⌒\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (;;;______,,,) |
| ( ´Д`) < はぁ…、誰もいない…
| / \ |
| | /⌒⌒\ \_________
| \ \_\ \\
|_ |\___\ \\________
/ ( / / / (__)_)
/  ̄ ̄ ̄
/
Visual Studio Community 2019
(vs_community__127021862.1556186999.exe)
を起動して、ワークロードの、「ASP.NETとWeb開発」とか
「Azureの開発」とか、「.NETデスクトップ開発」、
「.NETによるモバイル開発」うんぬん、全部で17のチェックボックスか。
それらをチェックして、必要な領域の合計サイズを見てみたら、
38.43GB。
いつも容量が気になってる僕には、でかいな…という印象。
>>839 の書き込みをしたあと、
IEが重くなった。
パソコンの排気音がすごくなった。
CPUがいっきにグンと
最近はIEが重くなったりしないで落ち着いてると思ってたんだけどな。
例のwindows.old削除うんぬん。
「dwm.exeによってファイルは開かれているため、操作を完了できません。」
と。
いや、システムの方の削除じゃなくて「.old」の削除だから、
それ問題なく削除できるはずで、なんでそうなるかなあ、と。
dwm.exe関連のフォルダは残ってしまってるけど、それ以外のファイルは
削除できた。
windows.oldフォルダを削除しようとすると、やっぱり、
「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、
操作を完了できません。」
になっちゃうな。
システムが使うファイルはwindowsの方であって、windows.oldのは
使ってないでしょうに。
ん?なんだ?
デスクトップ機のEドライブにDVDいれても反応しないぞ。
Fドライブにいれても反応が無いって…?
ディスクがおかしいのか?
なんだ?どうした?
あ、違うプログラムでは反応した。
ドライブ、ディスクに問題があるんじゃなくて、
プログラムの方。
前にもあったな。
IE重い。読み込みに時間かかる感じ。
○が回転し続ける。
画像がちゃんと表示されないとか。
でもCPUは大したことない不思議。
「再起動が必要です」
お使いのデバイスは、アクティブ時間外に再起動されます。
2019-05 .NET Framewark 3.5、4.7.2および4.8の累積的な更新プログラム
(x64向けWindows 10 Version 1809用)
IE重いなあ。
>>850 のを書き込むボタン押してページが再表示されるまでの
あの長い時間はなんなんだ?
なんか、変!!
う〜ん、IE重ったるい。
使いづらくなければIEを使いたい。
他のブラウザはどうも使う気にならない。
う〜ん、IE重ったるい。
使いづらくなければIEを使いたい。
他のブラウザはどうも使う気にならない。
書き込むボタンを押してもなかなか書き込まない、
書き込み後、再読み込みに時間がかかる。
>>853 もそれ書き込むのに時間がかかった。
あ?
>>853 >>854 、2回書き込んだことになってた。
>>854 があると思わなかったから、>>855 の書き込みで
853と書いた。
こういうことだよ。読み書きするのに動きがおかしいから
なんだろうな
“これいらないだろ”っていうファイルが結構あるよね。
アンインストール後に残ったままのファイルって結構あるよね。
気づきにくいかたちで残ってる。
そういうので無駄に容量が減ってるって、なんだ
Wi-Fiのマークがか細い。
電波弱いのかな。
なんか変なんだよなあ
僕はHUAWEI好き。
HUAWEIが何をしたというんだ!?
Windows10のスタートメニューの「遊ぶ」には、
最初からXbox、映画&テレビ、Grooveミュージックなどがある中に、
なんで、電卓があるのかなあと、それが目に入るたびに思う。
ちなみに、ソリティアはそこに無い。
「Windows 10 May 2019 Update」(ビルド1903)一般提供開始
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/22/news074.html
>>861
環境によって違う。「遊ぶ」って表記でなければ、
「エンターテインメント」。
どちらにしても、そこに電卓が入ってるって違和感。
>アマゾン上のファーウェイ製品の販売ページでは、
>「本製品はOS(オペレーションシステム)等についての
>懸念が発生しています」と説明されている。
実際に、ファーウェイのハードウェアを使ったがために、
何かあったりしたのか?
聞いたことがない。
いつ、どこの誰に、どういう損害があったりしたのか?
そんなこともないのに排除とかって、恐ろしい話しだよ…
瀕死のサムスンに「ファーウェイ排除」で吹いた神風
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56515
ファーウェイ好き。大好き!!
こんなにすばらしいものを世の中から排除してしまうのは、
人類にとって大きな損失だよ。
まー、なんか、おぞましい力がはたらいてる。
「変な感じ」だ。
なにがおきてるのかねえ。
IEが重い。
ブラウザから直接書き込もうとすると、
1文字ずつ時間がかかる。
「シャットダウンまたはサインアウト」に、
「更新して〜」がある。
それでパフォーマンスがおちたか?
とりあえず再起動するか…。
(テキストエディタで書いて貼り付けて書く)
アップデートの準備があるとパソコン使い物になるなくなるのは
迷惑なんだってば。
「お使いのPCは過去44日間最適化されていません。
SupportAssistを定期的に実行([すべて実行]をクリック)すると、
PCを最新の状態に保ち、最適な状態で実行できます。」
「このリクエストの実行中に予期しないエラーが発生しました。」
「SupportAssistは、現時点ではリクエストされたタスクを
完了できませんでした。」
予期しないエラーで定期的に実行できないわけです。
HUAWEIがいじめられてるのは、HUAWEI製のスマホやパソコンが
すばらしいから。
純日本製のOS「トロン」が、圧力によってつぶされてしまったのと同じ。
日米貿易摩擦問題とかなんとか。
現代の米中問題も同じでしょ。よくわからないけど。
しかも、トロンの開発者はあの123便墜落事故に乗っていたとか?
つまり…
イオンがファーウェイのスマホを発売だって。
うれしい話しですよ!
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=85061/
HUAWEI、この世から消されてしまう理由は何ひとつ無いでしょ!!
ここにもHUAWEIファンがいますからね!!
OSはWindowsやAndroidといった米製でなくてもいいわけで。
WindowsもAndroidも好きで使ってるけど、それでなくてもいいとは思う。
日本製で使い勝手が良くて機能が良く、充実していればそれでもいい、
OS使うのに開発された国で選んでるわけじゃない。
とにかく米が1位じゃないとダメ、順位が変わりそうだと
つぶしにかかるというのがよくわかった。
まあ、まともじゃない。
今日もIE重い。
使いにくい。使い物にならない。
キー打って画面に表示されるのに差があるから、
自分はどう打ってるのかつかめなくて、
打ち間違えてる、打ち直すって二度手間になる。
タスクマネージャーのパフォーマンスを見ると、
とくに負荷とか感じないのが妙。
IEが重いっていう時は、スクロールも難しい。
スクロールバーをクリックしてるのに動かないから、
ずっと押していて、ある時、急に動き出すから、
ものすごい下の方までいっちゃったりする。
ちなみにパソコンは故障とかしてないし、
古いものでも性能が低いわけでもない。
「Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム」
「Windows の次のバージョンが利用可能になりました。
新しい機能とセキュリティ強化が用意されています。
更新の準備ができたら、[今すぐダウンロードしてインストールする]
を選択してください。」
例のやつか
1903アップデート、結構時間がかかる。
それに関するフォルダだと思うけど、
「$WINDOWS.~BT」は3.19GB
「この更新プログラムは、インストールできる状態です。
処理を完了するには、再起動のタイミングを指定してください。」
今すぐ再起動するよ
再起動したら負荷が高い。
これIEで書き込もうとしてるけどかなり重い。
直接書き込めそうにないから、テキストエディタで書いて
貼り付けて書き込むかたち。
Edgeが勝手に起動して、画面に
「お帰りなさい。この更新プログラムは、より少ない労力でより多...」
「少ないクリックで乱雑さを低減し、Windowsエクスペリエンスを制御
するための方法を追加しました。」
と表示されている。
タスクバーにEdgeが勝手にピン止めされてる。
あと左下のスタートボタンとコルタナの間に虫眼鏡みたいなのが追加されてる。
「より少ない労力でより多...」
なんだよ?途中で切れちゃって...
タスクバーにEdgeが勝手にピン止めされてると思ったそれは
勘違いだった。
Cドライブから「$WINDOWS.~BT」が無くなってるけど、
「windows.old」フォルダができていて、
35GBものファイルがあるようだ。
容量の無駄で邪魔。
消すのも簡単じゃないからやっかい。
「お使いのPCは過去46日間最適化されていません。
SupportAssistを定期的に実行([すべて実行]をクリック)すると、
PCを最新の状態に保ち、最適な状態で実行できます。」
エラーにならないで最適化してください。
「可能なアップデートがあります
今すぐ更新をクリックして、ドライバを更新します。」
あ、何かある。
「ドライバとアップデートの取得」
「ハードウェアのスキャン」
「ファイルのクリーンアップ」
「パフォーマンスの調整」
「ネットワークの最適化」
の項目の2つ目が終わったところ。
ずいぶん時間がかかる。
こんなにかかるものだったかな。
ドライバとアップデートの取得は、BIOSとグラフィックスドライバっぽい
「一部のアップデートでは、ご使用のPCを再起動していただ
く必要があります。詳細については、[ステータス]列を
参照してください。」
とのこと
「何度か試行した後、デルのヘルプとサポートはサービスへの接続に
失敗しました。終了しますか?」
使えねーな
「C:\Program Files (x86)\VulkanRT」
って見慣れないと思って、そのフォルダに「install.log」が
あったから見てみたら、2019/05/30。昨日?
で、OpenGL?
知らない間に入れてくるのって、迷惑だよ。やっぱり。
「Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム」
「Windows の次のバージョンが利用可能になりました。
新しい機能とセキュリティ強化が用意されています。
更新の準備ができたら、[今すぐダウンロードしてインストールする]
を選択してください。」
Cの空きが34.6GB程なんだけど、無事インストールできるんだろうか。
勘弁してよ…。
掲示板に書き込みしようと、書き込むボタンを押したら、
このページを表示できませんになった。
書こうとしていた文はコピーしてないから何も残ってない。
そのあとネットにつながらない。
トラブルシューティングも、
「見つかった問題の一部をトラブルシューティングで自動的に修正できませんでした」
「“Wi-Fi”には有効なIP構成がありません」
とダメ。
書き込むボタンを押すまでは、普通だったんだよ。
てすと
接続できてるね。
でもIE重い。
なんでこうかな。使い物にならないよ。
おーい、パソコンが妙に重ったるいぞー。
なんなんだよ!!
アメリカ様が嫌ってるHUAWEIは、こんな重ったるい動きには
ならないぞー。
あー、ほんと、重い。
なあ、「おもい」って打って「思い」になるなよ。
「重い」なんだよ。
「重い」って打ちたがってるんだから、そのあとは
「思い」にならないでくれない?
ばかなの?
重い。
だーかーらー、思いんじゃなくて、重いんだよ。
スクロールしようとすると、カクッカクッて動き。
何が邪魔してんのかなー
IE開くと、
「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます。」
って下に出るけど、いちいち表示しないでいいよ。
前からずーーーーっと思ってる。
邪魔なんだよ、あれ。
うるさい。
おー…い、本当に重いってば。
「おもい」から変換しようとするとまだ「思い」になるのかよ。
今「へんかん」って打って、「変換」を書きたいのに
「返還」が先に出たよ。
その字を使うわけねーだろ。
空気読めよ
「トラブルシューティングが完了しました」
「見つかった問題
ネットワークケーブルが正しく接続されていないか、または
破損している可能性があります」
その見つかった問題が正しい見解ではない。
正しく接続してるもしてないもない。
破損なんかしてないよ。
ばかか?
WindowsもAndroidもCPUも、コンピュータの重要なものは
どれもみんな米製。
米様からにらまれたらどれも使えなくなってしまう、
そもそもみんな米製という仕組みに問題があると思った。
「更新してシャットダウン」「更新して再起動」
ふざけんなよ!
頼みもしない。
パソコン操作の邪魔すんなよ…。
ほんと、ふざけんな。
HUAWEIのコマーシャル観た。
がんばれー!って言いたい。
「Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム
状態:ダウンロード中 - 100%」
の状態から変わらんのだが…。
それにしても長いな。
この状態終わってくれないと、電源も切れない。
どうしたらよいのやら。
Windowsの動きが止まっちゃったわけではないけど、
動いてもいない。
「状態:ダウンロード中 - 100%」
のままの状態で再起動とかしたくないけど、
そうするしかないかな。
再起動できた。
[設定]→[更新とセキュリティ]を開いたら、
「Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム
状態:インストール中」
になってて、今3%。
今50%。
うわぁ、パソコン熱い…
バージョン1903アップデート無事完了したっぽい。
でも、Cの空きが18.2GB…。
やばいくらいに少ないな。
そして、パソコンがものすごく熱い。
さわれないくらい熱い。
なんだこりゃ。
容量をうばってるのは、「windows.old」。
windows.oldフォルダに33.2GB。
前の状態に戻したいとかそういうの無いから、
全部なくなってくれていい。
最近マウスが使いづらい。
クリックしてるのに反応がにぶいとか、ドラッグしたいのに
途中で解除されちゃうとか。
故障?
こわれるにはまだ早い。
IE、また使いづらい。
読み込みにやけに時間かかったりする。
だいたいが、Windowsでかすぎるんじゃないの?
こんなにでかくないとだめなの?
それと、windows.oldのように、
ディスク上に無駄に重複させるでしょ。
それだけでも容量つぶされるし。
あー、ほんと、IE使いづらい。
○が回り続けて何もできないことが多い。
「104項目がリサイクルされました」
残り時間が表示されるわけだけど、
「残り時間: 2日以上」
とか出てる。
なんだよ、2日って。2日以上って。
>>917 のは処理中止。
マウスが使いづらい。
使いづらいというか、マウスを動かす時、
裏側から不快なざらつきを感じたりする。
でもよごれとかきずなどは見当たらない。
何がそう感じさせるのかわからない。
イラッとくる。
ディスククリーンアップ、なんでこんなに時間かかる?
っていうくらい、時間かかるね。
残り時間が表示されない。
まあ。残り時間っていうのも、あまり参考にならないし。
おー終わった。
windows.oldもなくなってる。
Android端末のファイルをWindowsパソコンにコピー中。
コピー終わったぽい。
Androidをふつうに使ってるだけだとわからないけど、
パソコンでAndroid端末の構成を見ると、
削除したはずのものが残ってるんだよな。
ファイルは無くなってるけど、フォルダはそのまま残ってるとか。
何のファイルかわからないようなのがあったり。
そういうのをひとつにまとめると、結構な容量になる。
パソコンにandroid端末をつないでファイルのやりとりをしていたら、
青い画面に、
「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。
エラー情報を収集しています。再起動できます。」
とメッセージが、左側にQRコードが表示されて、
そのままになってしまってる。
待ってるけど、自動的に再起動はしないぽい。
Ctrl、Alt、Deleteを押してもなにもおきない。
どうしたんだろう。
それと、android端末のSDカード内のファイルが無くなってる。
うそでしょ…?と、冷静に確認してるけど見当たらない。
パソコン上でandroid端末のファイルにアクセスしたとき、
あくまで、パソコンにしたのはコピーで、直接パソコンに移したり、
Android端末から削除したりはしていないから、
そのままあるはずなのに、ファイルは無くなってるし、
SDカードの空き容量が増えてる、というか、まるで未使用のよう。
初期化とかしてないし、なにがおきた!?
パソコンは電源長押しで切った。
そういうのしたくないけど、青い画面のまま何もおきないから、
そうするしかないでしょ。
パソコンはふつうに起動した。
青い画面になる直前までandroidからコピーしたファイルもある。
でも、Windowsが起動したときなぜか、タスクバーが画面上にあった。
僕はそんなことしてないぞ。
なにがおきたんだ?
あーあ、ファイルコピーとかしなければよかった。
でもそうする必要があったからやったんだけど。
SDカードのファイルはどこいっちゃったんだよ!?
>>930 を書き込みできたし、パソコンは大丈夫のようだ。
android端末のSDカードからファイルがなくなったのは
ショックだけど、24日にコピーしてた分はパソコンにある。
(>>923 )
今回、そのあとのファイルが無くなってしまったわけだ。
デバイス上から無くなっても、一部はGoogleフォトにあるっぽい。
でも、消えてほしくないものがなくなってしまった。
おい、なにがおきたんだよ!?
「イベントビューアー」で見ると、エラーがおきた時間
(再起動後まで時間がとまってる部分)に
やたらいろんなエラーがある。
でもほとんどが「正常に停止しました」と記録されてる。
“どうしてそうなった”がわからないと、また同じエラーが
おきるかもしれない。
ノートでドライバなどのアップデート中。
7MB弱と77MB弱のファイルのダウンロードに、
ものすごい時間かかってる。
いつになったら終わるんだろう。
おー…い、たかが7MB弱と77MB弱だろ…。
いつになったら終わるんだ。
まだ終わってない。
なんなんだ
ちょっと離れてて、戻ってきたら終わってたみたいだ。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板