レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
だれかー
| /⌒\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (;;;______,,,) |
| ( ´Д`) < はぁ…、誰もいない…
| / \ |
| | /⌒⌒\ \_________
| \ \_\ \\
|_ |\___\ \\________
/ ( / / / (__)_)
/  ̄ ̄ ̄
/
自分ひとりで書き込みしてもな。
いろんな人が落書きしてこそなのに。
パソコンの回復ドライブなるものをいまだに作ってなかったから、
SupportAssistのメニューから作成しようとしてた。
ファイルコピーがされて、ちょっと時間がかかって、画面に
「回復ドライブを作成できません」
「回復ドライブの作成中に問題が発生しました。」
と表示された。
おもわず、はぁ?と声が出てしまった。
待ってればふつうに終わるものと思ってたのに。
>>3
「お使いのパソコンに問題が生じる場合は、パソコンが起動しない状態でも
USB回復ドライブでトラブルシューティングを行い、問題を修正することが
できます。Windows10には、USB回復ドライブを作成するための内蔵ツールが
含まれています。16GB以上のUSBフラッシュドライブが必要になります。」
・・・というもの。
僕が用意したのは、たぶん32GB。容量不足ではないと思うが…。
>>3
回復ドライブなるものには、一応
155個のファイル、50個のフォルダ、
5.28GBのファイルが作られてるけど。
「作成できません」のメッセージで、完了しなかったのだから、
使えないのかな。
何かの時、どーすんだ
きのううまく作成できなかったUSBメモリをクイックではないフォーマットした。
このまままた作成してみようかと思ったりしたけど、時間かかるかも
しれないからあとにする。
[スタート]→[Windows管理ツール]→[回復ドライブ]
「ドライブは16GB以上のデータを格納できる必要があり、
ドライブ上のすべてのデータは削除されます。」
次へ
↓
回復ドライブを作成中
>>8
「回復ドライブの準備ができました」
今回はうまくできたらしい
“コレってなんなの?”
“だから何?”
と思ってた、それがなんなのかよくわからなかった
ハンドスピナーの魅力を知った。
再会を期待してるけどやっぱり簡単ではないね…
有働アナってNHKやめてたんだ。へぇ。
>NHKの有働由美子アナウンサー(49)が、3月31日付で、
>同局を退社していたことが4月3日、分かった。
NHKは退社って言い方なのか?
おととい、去年の6月頃からこの前の最終話までの
ドラゴンボール超の録画をブルーレイレコーダーから消した。
悟空が仲間集めしてたところまでは観てたけど、
試合本番は観なくなった。
放送中観ないで、録画しても観なかった。
そんな観ないものはこの先も観ないだろうと、ダビングもしなかった。
それと、ドクターXも全話消した。
とっておくつもりでいたけどダビングしなかった。
ドクターXは去年放送された第5期のもの。それ以前のはダビングして
とってある。
パソコンの話しはあっち
(http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/30388/1252125873/231- )
に書いてたけど、ここに書こう。
十数分前。
ノートの電源いれて、ロック画面、パス入れて…、
デスクトップに切り替わるまで、時間がかかった。
あの感じあまり好きくない。
デスクトップが表示されてからも、なんか処理中みたいで、
扱いにくかった。
あの感じ好きくないな。
とくに問題は無いけど。
ノートにあるファイル、バックアップしないとと思いながら、
終わらないな。
まだどれくらいあるんだろう。
そうとうな量なんだよなぁ。
バックアップは昔から習慣だから、めんどくさく感じることはないはず。
でもいつからかあまりやらなくなって、ファイルがたまればたまるほど、
やらなくなってしまったようだ。
前、パソコンがいきなり使えなくなった時、バックアップしてなかった
ファイルはあきらめるしかなくなった、ということがあったから、
なおさら、ファイルのバックアップはしておくべき。
Windows 3.x時代の“ファイルマネージャ”がオープンソース化で復活
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1116184.html
「Windows NT 4.0」のファイルマネージャーがパワーアップしてオープンソースに
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1116188.html
ノート、いちいち処理みたいになって、扱いづらくなってるな。
(文字打ちもひっかかる感じ)
再起動するか。
起動に時間かかるからイヤなんだけど。
再起動はやっぱり時間かかる。
今回は無かったけど、アップデートがあったりしたら、
もっと時間かかる。
しばらくジジジ、ジジジとかいって、何かあるな?と思ってみてると、
セキュリティソフトがお知らせとか。
スマートスピーカーは使う予定無いからどうでもいいよ。
時間かかるとはいっても、何か問題があるからとかではないから、
これがふつうといえばふつう。
デスクトップの方はSSDだから、起動がやたら速い。
あれにはおどろいた。
デスクトップの方のCドライブはもともと容量が大きくない。
だから大きいファイルを置こうともしていない。
最初から入ってるファイルが占めてると思うけど、
空きが50GBをきってる。
Dドライブはとくに使ってないのに、一部使用してることになってる。
僕自身それが何か把握してない。
ノートの方は、約380GBで空きが171GB。
135GBほどがバックアップしたら削除できるもの。
一部はバックアップがすんでる。
Dドライブは57.5/65.1GB。
例えばファイル置き場的としても、135GBも置けないとみたら、
それらは早く整理すべきと思いしらされる。
>>24
× デスクトップの方はSSDだから、起動がやたら速い。
○ デスクトップの方はSSDだからか、起動がやたら速い。
('A`)…
ノートはWindows8.1から10。
デスクトップは最初から10。
む?
「シャットダウンまたはサインアウト」を見たら、
「更新してシャットダウン」「更新して再起動」がある…。
それ、前から好きくないんだよな…。
更新してシャットダウンした('A`)。
電源きれるまで時間かかって、あらためて電源いれて
メーカー名画面で時間かかり、ロック画面までに時間かかって、
ロック画面で時間かかって、Windows起動後もちょっと時間かかって…('A`)
全部勝手に進んでこっとは何もやること無いけど、
なんかめんどくせ。鬱陶しい。
「シャットダウンまたはサインアウト」に、また
「更新してシャットダウン」「更新して再起動」があるし。
さっきやっただろ
というわけで更新して再起動したけども・・・
とつぜん使えなくなったパソコンのWindowsはなんだったかな。
7かな。
それなりに使ってたと思うけど、なぜかあまりよく思いだせないような。
今日は思うように指が動かないな…。
文字打ちしづらい。別のキーをやってしまう。
パソコンをあまり使わなくなってたということで、
文字打ちがにぶくなってしまったか…と、そうでもなく、
以前のようにまあまあ使えてる。
でも思うように動かないな、というようなときは、
今打ってたのを消して、同じく打って、また消して、打って…を
くりかえす。
“とつぜん使えなくなったパソコンの…”と打っては全部消し、また
“とつぜん使えなくなった…”と打ったり、
“とつぜん”だけを打っては消し、打っては消しをくりかえしたり。
話しがそれた。
>>32 のつつき。
いつのWindowsだろう。XPあたりまで?
細かい部分のファイルがどういうものかまではわからなくても、
構成はなんとなく把握したつもりとして。
それ以降、今の10ももちろん、Windowsの構成をまるで把握できてない。
自分で何かインストールしたものは、
アイコンを右クリック、「ファイルの場所を開く」を選択すると、
元となる*.exeファイルのフォルダの位置がわかる。
わかりにくいと感じるのは、スタートにおさまってるアイコンの元。
アイコンを右クリックすると、「スタートにピン留めする」「その他」
「アンインストール」のメニューが表示されるかな。
アイコンによっては違うけど、「その他」から「ファイルの場所を開く」
メニューが出るのと出ないのがある。
それでファイルの場所を開いたとしても、元になってるプログラム本体
などではなく、ショートカットがファイルの場所として開くとか。
「Microsoft Store」からインストールしたものは、ファイルの場所を開く
メニューが出ないから、プログラム本体がどこにあるのか把握できない。
さっきから書き込んでるのは不満とかではなくて、
以前の感覚で操作すると、まるで違うという感想。
これは感想ではなくて不満かな。
アプリケーションのヘルプメニューからヘルプを開こうとすると、
なんでブラウザが起動してMicrosoftのサイトが開くんだ。
しかも日本語ではなく、そのアプリケーションに関するものでもない。
以前なら、アプリケーションとセットでヘルプがあって、
ローカル上でファイルが開いて読めた。
そのサイトを日本語に表示し直して見ると、
「Windowsの結果 - マイクロソフトコミュニティ」というもの。
いろんな質問があるから、本来見たいヘルプは、そこからさらに
探さないといけないのか?
きのうノートで更新して云々で、今日デスクトップの方で更新して云々。
ノートは起動に時間かかったりもろもろ更新がうっとうしいって
思ってるわけだけど、デスクトップの方ではそういう感じがない。
>>39 はあまりに当たり前すぎる、ばかばかしい書き込みだった。
4年前の製品…というのを忘れたように、まるで最近購入した最新機
のような感覚になってたのかもしれない。
全体的にキレイ、画面もキーボードもきれい。
まったく使わなかったわけではないのだけど、
いかにあまり使わなかったか、ということだ。
ただキレイだけでなく、今でもふつうに使える。
当時とくべつ高性能というわけではなかったと思うけど。
4年たってから当時よりよく使ってるとは、
なんとも、もったいない…。
もちろん、○○をするにはついていけないというのはあるけど。
何々をするには、ちょっとだけ性能がたりないっていうの、
昔あったかもしれない。
このノートで、追いつかない何々をしようとしてないから、
そういう思いはしないな。
この板を読み書きしてると、
「DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation - 公式サイト」
の広告がよくでてきたから、今見てみた。
やっぱりすごいよな〜。
それこそ、それをプレイするのに必要とされるスペックは、
それなりのものが求められると。
このノートは対象外…というか、そもそも最初からそっち系に
対応するようなものではないからね。
DOAは知ってるけど、知らないキャラが多いんだよな…。
パソコンの性能が…だけじゃなくて、僕自身がついていけない('A`)
960GBの内蔵SSDが3万弱?
基準がわからないけど高くないよな。
僕が使ってるノートではないPCのCドライブも、
大容量つけられたんじゃないの?
なんだよ、空き50GB前後って…。
キャラバンストーリーズ、始まった頃に、アンドロイドでプレイして、
わりと進んだのに、端末のストレージの空きが無くなってしまったため、
不本意だけどアンインストールした。
今回、PC版が始まったという記事をたまたま見つけて、
それだったら、またできるかなと、なにげに思ったりした。
メモ…。
ノートのWindows10のバージョンは1709(OSビルド16299.371)。
わざわざ呼び出さないとふれることは無いであろう、MS-DOS
(コマンドプロンプト)。
今でも(日常的に)使われてるの?
コマンドプロンプトで何かすることは無いけども、
何気に、なんとなく、意味もなく、あの暗くて何もない、
プロンプトをながめたりする。
いや、場合によっては、Windows上からするより、
早くできる、見つかったりして、プロンプトからというのを
まあまあする。
でも、DOSコマンドはほとんど忘れた。
ノートじゃない方も、Windows10のバージョンは1709(OSビルド16299.371)。
PC版キャラバンストーリーズ、インストールしてみた。
マスターズサイトで久しぶりにログイン。(たぶん2月の終わり頃以来)
「クライアントのダウンロード中」
クライアントのダウンロード、なんか時間かかりそう…?
85%
お、クライアントのダウンロードが終わったら起動した。
2ヶ月ぶり。
あら?
「Caravan.exeは動作を停止しました」
また起動したら今度は動いた。
データダウンロードしないからか読み込みに時間かかるな
BGMは聴こえるけど40%でとまっちゃってる。
どうしよう。こういうのこまるな。
どこで切り上げようか。
あ、60%まで動いた
おお、開いた。
・・・?
ログインボーナス画面で止まっちゃった?
閉じて開き直したら進めた。
おーーー!
2ヶ月前に不本意ながらアンインストールした続きからできる!!
でも忘れちゃってる。
何をどうしたらいいんだ?
一括ダウンロード中。
ポルカが語る映像のコマ落ち、音とびがすごい。
アンドロイドで観た時は、映像としてしっかり観られたんだけども。
ダウンロード済みは4%。
いつ終わるかなぁ
ダウンロード済みまだ68%。
いつ終わるかなあ
ダウンロード済み96%。
まだ終わらないとは
「ダウンロードが完了しました。画面をタッチしてください。」
ふぅー
「Caravan.exeは動作を停止しました」
( ゚д゚)ポカーン
起動し直したら動いてるけど、ログインボーナス受け取っただけで
プレイはしないよ。
なんか不安定だな
インストール後動いたり動かなかったり、
読み込みなのか止まっちゃったのかわからない感じになったり、
データダウンロードにやたら時間かかったり、
プログラムが停止しちゃったり、
プログラムを動かすのに、閉じたり開いたりをくりかえして、
そのたび時間がかかって、いつになったら始まるの?という感じで、
まだまともにやってないこれって
ルナプリがスタートから1年目の時に終わっちゃうのが残念なんですよ
プログラムインストール、動作確認、データダウンロードしただけで
まだまともにプレイしてない。
ログボ受け取りもやってない。
歴代Windowsで一番人気だったのはどのバージョンだったんだろう。
総合的、デザイン別、機能別、安定性別、操作性別・・・。
不人気はMeだったのかな?
僕はMeは使ったことがない。
さっきから眠い。
なんか眠い。
ん〜?
Cドライブの空きが45.5GB!?
キャラバン云々はDドライブにインストールしたし、
容量くうようなことしたおぼえはないんだけどなぁ
今も休刊していないパソコン雑誌ってあるの?
今でも紙派。
パソコンのように複数のウィンドウを同時に表示できるならいいけど、
何かをしてる最中は説明書を読めない、説明書を読んでる時は
何々ができない、といった、「○○見ながら××をする」のができない
のは使えないと思う。
あれ?
パソコンをシャットダウンする前に、キャラバンログインだけでも
しておくかと起動したら、「クライアントのダウンロード」が
始まっちゃった。
今から何かするわけじゃないのに。あー
思ったより早くすんだ
タイトル画面でクリックしたら、始まるのではなく、プログラムが
終了してしまった。
起動し直したら、
「ゲームデータをダウンロードします。
一括ダウンロード、もしくは随時ダウンロードを
お選びください。」
ってのが出た。
4日前に1時間くらいかかって一括ダウンロードしたのに、また?
また時間かかっても困るから、とりあえず随時
新規応援ログインボーナス。
次に通常のログボ画面。
クリックしようが何しようが変わらない。
終了させないとダメか?
ダメだ。まともに動いてくれない。
Cドライブ、45.4GB。
本当に減ってるのか。なんだろ
キャラスト起動しようとしたら、またクライアントのダウンロード。
そしてタイトル画面。
一括か随時かの選択。
随時選択でロード完了。
ログボ受け取り、スムーズ。
PC版で初めて見る戦闘画面。
すぐにひとりやられちゃったけど勝利。
戦闘終了後にすぐに移動しなかったから、また同じ敵と戦闘が
始まっちゃった。
そしてさっきと同じのがやられた。
さっきはやられたのが一人だけだったのが、今度はすぐに3人やられて、
全滅しちゃった。
しゅーりょー・・・
つくりはアンドロイドでプレイした時と同じ。
PC版だから違うということはないでしょう。
でも、直接画面タップで操作したのと、マウスでクリックする違いがある。
慣れてないからだろうけどやりづらい。
それと、次にどこに進んで何をしたらいいのかわからない。
2ヶ月前にアンインストールした時の続きをプレイできてるけど、
どういう状況だったのかわからない。
初プレイみたいになっちゃってる。
ん?
スマホがソフトウェアアップデート。
スマホのアップデートはこれで何回目かな。
前のスマホはアップデートがなかったから、わりとあるなぁと感じる。
価値のない100ゲット
スマホのアプデ終わった。
いつもながら、どこか変わったのかわらん。
アップデートのたび、OSのバージョンアップか?と思っては違って、
今回もそうではなかった。
スマホアプデとは違うけど、
Windows 10 春の大型アップデート"April 2018 Update"、4月30日リリース
https://news.mynavi.jp/article/20180428-623762/
ふと思った。
OSのバージョンがアップすればするほど、“いろんなことができる”
ってわけで、たしかにそうなのだけど、
僕の場合、することが減った気がする。
使い慣れた、気にいっていたソフトが使えなくなったからとか、
似たようなソフトが見つからないとか、
同じジャンルのプログラムはあったものの、使いこなせないとか。
いや、昔ほど、見つけ次第いろんなソフトをインストールしてみよう
ってことはまるでないな。
だから、パソコンのソフトなんか、最初から入ってたものしかない。
いくつか追加インストールしたとはいっても、意味が違う。
最初から入ってるものでいえば、ノートの方が充実している。
でも、ジャンルが使わないものばかり。
>>104 のはパソコンの話し。
アンドロイドではとりあえずインストールしてみようとかやってた。
最近は容量の都合でそういうことしないけども、
入れるだけ入れて、つまらなかったらアンインストールって。
定番とか人気とかいうアプリはまず使わない。
話題とか流行とかそういうので興味もたない。
>>106 書き込み後、ブラウザを閉じようとしたら閉じなかった。
りんな
https://www.rinna.jp/
・・・?
キャラスト起動
CM放送記念ログインボーナス
期間は4/28〜5/6。
あ〜あ、プレイしなかった分もったいない
マルバスを進化させてみた
終了
Cドライブの空きが45.1GB。
前より減ってる。
Windows10の大型アップデートとやらに影響するか?
ついデスクトップに何かファイルを置いてしまうクセがあるけど、
Cの空きが気になって、そこには置かないようにしてるつもり。
なんで減っていってるかな。
なんでのなんでは、どうしてという意味ではなく、
容量食いの原因となってる具体的な部分の特定のこと
Cドライブの容量、Windows上の表示では105GB。
入手後に容量の少なさに気付いたのではなく、
入手前に、やけに少なくないか?と知ってた。
後悔とかは無い。
実際に使って、「105ってやっぱり少ないよ〜」と思った。
Dドライブに保存するようにしてるつもりだけど、
もっと確認してみるか…。
頭に無かったけど、そういえば!と急に「ごみ箱」か?と思った。
容量に影響してるな。
昔から「ごみ箱を空にする」習慣が無いから、
(ノートの方のごみ箱も、2014年9月22日に削除したファイルが
いまだに残ってるのだから)
もしかしたら・・・。
容量なんて、いくら大きくても使い方次第では足りなくなる、
キリがないもの。
でも今の時代、容量を気にしながらって無いだろうに。
極力Cドライブを使わないようにって、いつ昔のパソコンやってるんだ
・・・って思いに。
>>117
ノートのDはWindows上の表示では65.1GB。
最初から100GB未満だから容量が無いって感覚にはならない。
ノートのCドライブも、というか、ノートのCドライブこそ、
整理しないといけないんだ。
広くないデスクトップにいろいろファイル置いちゃってるし。
インターネット一時ファイルなんかは、容量が心配になるものじゃないだろ
使わないのに容量に影響してると思われるファイルを消したけど、
空き容量が大して変わらない。それもなんか変だなぁ
空きはいくつなら良しとするのか、そういうのはとくに無かった。
でも50以下だと空きが気になるようになった。
少ないなぁって思う。
50GBを50MBと勘違いしてはいないと思う。
一方Dはものすごく空いてるのに、全然使ってないっていう・・・。
>>111 にもったいないって書き込んでたから、そのあとは
その分ガチャやるのかなぁと、そうでもないんだな。
今日も結局起動してない。
アンドロイドでプレイしてて、不本意だけどアンインストールせざるを
えなくて、PC版スタートということでまたプレイできる!と、
インストールしたけど、ぜんぜんプレイしない…。
でもアンドロイドでプレイした時、グラフィックがとにかくキレイで、
本当に見入ったなあ。
動きもなめらかで、オートで走らせて景色ながめると、
その世界の中にいるようで。
キャラストじゃなくて別の話し。
今日の昼に終わった、きのうから24時間のガチャ。
いつも、目当てのものが出なかったら、しょうがないと
あきらめるしかないのだという考えでいるようにしてるけど、
それは、目当てのものはどうか手にいれたいと思った。
それのために他のガチャやらずにいたし。
しかし出ない。出ない、それにしても出ない。こんなにも出ないか、と。
次で出なかったらあきらめるしかない、とは思えず、
出るまでやりたい、そんな気持ちにまでなったかもしれない。
でも、課金したら出る、しないから出ないというのはない。
出る時はそれこそ1発で出るし、出ないとなったら出ない。
>>128 のつづき
時間をおいて、きのうの夜に、いのる思いで(苦笑)やったら、
出た・・・。出たぞーーー!!!
あー出た、出たーーーー!!!
何回目だったのかな。わからない。本当に出なかったけど、
いくらつぎこんだの?という、そこまでの話しでもない。
ガチャをやってポイントがたまるとガチャチケットが
もらえるポイントがあって、期限があるからそれも使った。
特定の何かが必ず出るチケットではないのだけど、
とにかく出なくてやっと出て、
大興奮した目当てのそれが出た…。
人生、そんなものよ。
ノートじゃない方のCドライブ、今は50.3GB。
整理がうまくいったか。
でもなぁ、それぞれサイズがいくつだったのか、
ちゃんと把握してなかったから整理できたって実感がない。
(>>116 )
キャラスト起動
新規応援ログインボーナス、CM放送記念ログインボーナス、
ログインボーナス。
CM記念アニマガチャやったり、
アロティPC版記念衣装に着替えてみたり。
そんなアロティ進化してみたり。
プレイしたまま日付け変わったからログインボーナス。
マウスぽちぽちだと、画面タップで直接行動より思うように
動きにくくて、時間制限あるダンジョンもいちいち敵につかまって
じゅうぶんまわらないまま時間切れに。
しかし・・・、何をすればよいのやら。
AUTOにしても次にどこを目指せばいいのかまるでわからない。
キャラを強化したくても必要なものが足りないとか、
ゴールド、素材は上限に達しててそれ以上持てないとか、
強化しないで進めようとすれば敵が強く(こちらが弱く)
どちらにしろ進めない。
アンドロイド版で中途半端に進めて、PCでつづきから始めたのが、
かえって進みにくくなってしまった。
終了。
キャラバンの外装装備はマウス操作だとやりづらいというか、
ほとんどできなくてやめちゃった。
500GBのSSDが14300。
安いんじゃないの?
さっき、すぐ戻るつもりで離れて、足の指ぶつけたりして、
予定外に戻らず、戻ることをすっかり忘れて、急に思いだしたら、
パソコン無駄につけっぱなしだった。
>>136
× アンドロイド版で中途半端に進めて
○ アンドロイド版で進めた分が中途半端になって
>>75
「5/14(月)11:00〜14:00(予定)までの間、サ
ービス終了にともなうメンテナンスを実施し
ます」
実質、今日で終わりのようなもの
ルナプリと同じ運営者さんの「ぐるぐるイーグル」は、
クリーク・アンド・リバー社さんに移管するってね。
それのメンテナンスが、14日の23時30分から15日0時(予定)。
ぐるぐるイーグルは、ルナプリより前から始めてみたけど、
いまだにヘタ。
総合力9023ってな。
1プレイあたりの時間も短いし、ログボだけでプレイしないことも。
「ひめがみ絵巻」はプレイしたことがないけど、6月20日で終了とか。
エイミングさん…?
>『ルナプリ from 天使帝國』は2018/5/14(月)
>にサービスを終了したよ!みんな、今までほ
>んとうにありがとーー!
>午前11:01 - 2018年5月14日
終わっちゃった…
サービス終了って今までに何回も見てきたけど、
どうしても、なんだったんだろうって思いになる。
終わる理由もわからないし。
プレイしてて、やったーって思ったことも、サービス終了となったら、
何も残らない。
自主的にスクショとか何らかのかたちで残さないと全部消える。
消えるというか、最初から無かったかのよう。
スクショで残しても消えることに変わりはない。
配信型、通信でやるタイプのは終了といわれたら終了。
今後が無いだけでなく、今までやってきた分も無い。
昔のテレビゲームのように、更新はできなくても、
ソフト購入した部分はできる、みたいに、
何か残してくれたら、ちょっとは救われるかもしれないかな。
でも、たとえばそういうかたちで終了後もふれられるとして、
その先もプレイしたりするか?と考えると・・・、
しないんだろうなぁ。
やっぱり、何かが違うわけで。
変なところでアナログだなぁって思う。
僕はかなりデジタル派だろうと思うけど、
そういうあたりはアナログってことでしょ。
画面の中でのカードをながめて、
紙とかプラスチックとかで、画面の中の仮想物体ではなくて、
実際にカードとして存在したらいいのにって思う。
やめられないビックリマンシールが、まさに画面の中の存在ではなく、
手元に物として存在するアイテム。
たとえばサービス終了っていって、新しい物が出なくなっても、
これまでに集めた物は、ずっと手元に残ってる。
もうキリがないからやめにしよう。
デジタルを批判してるわけではない。
サービス終了ってなったら、一気にすべてが消えてしまうのが
惜しいって思うということ。
最近、ノートじゃない方、電源入れてないな
ノートじゃない方のパソコン使ってる。
そしたら、急にデスクトップに、
「SupportAssist」ってアイコンが置かれた。
なんだ?急に。勝手に。
久しぶりにキャラスト起動
ノートじゃない方、「更新してシャットダウン」「更新して再起動」
がある。
しょうがない、更新してシャットダウンを選ぶしかない
>>130
ノートじゃない方のCドライブ、今は45.5。
Microsoft Storeでいくつかをアップデート。
それによって45.5が44.0に減った。
「利用可能な更新プログラム」はまだいくつかあるけど、
それらは無視。
Cは44.2。
「お使いのPCは過去150日間最適化されていません。
SupportAssistサービスを毎週実行すると、PCを最新の状態に保ち、
最適な状態で実行できます。」
('A`)
時間かかるかな…
チェックは終わったっぽい
System BIOSの更新が、インストールしていますのまま
おーい…。
Windowsシャットダウンしたいんだけど
5.97MBがこんなにかかるか?
どうしたものか
・・・あ、ウィンドウを動かしたら、かげにダイアログが
出てたのに気づいた。
インストールに時間かかってたんじゃなくて、まだ始まっても
なかったのか。
ダイアログのボタンを押したらアップデートされて自動的に再起動。
ウィンドウのかげになったらわからんよ。
おいおい…、ノートじゃない方のCドライブ、39.8GBって。
何に容量くってるのかな
ノートじゃない方のCドライブ、35.6GB。
ますます容量減ってってる…。
減るようなことしてないんだが
「シャットダウンまたはサインアウト」に、
「更新してシャットダウン」「更新して再起動」があるけど、
容量的に大丈夫か?
ますます減っていってしまうのか?
ノートじゃない方のCドライブの空き、
28.6GB…。
本当に少なくなってきたと感じる。
これといって容量使うようなことをしたおぼえがないからなおさら。
どうしようかな
ん〜、Cドライブに、「$WINDOWS.~BT」ってフォルダがあるが、これか!?
20.9GBもある。
ちょっと再起動しよう
再起動したら、PCが数回再起動して更新がされた。
「2018年4月の更新プログラムへようこそ」
が表示された。例のやつか。
Windowsのビルドが1803になってる。
Cドライブの空きは29.8GB。
「$WINDOWS.~BT」フォルダは無くなってる。
6.70GBの「Windows.old」フォルダがある。
再起動前までなかった、「ローカルディスク(G:)」っていうのが、
45.5MBと少ない容量でいきなり存在してる。
この掲示板(スレじゃなくて板そのもの)を見てる人っているのかな。
僕の独り言、メモになってるでしょうけど、
そういうものではないからね!
>>172
ノートにも「$WINDOWS.~BT」フォルダができた。
「シャットダウンまたはサインアウト」を見れば、
「更新して〜」がある。
そのフォルダは、ノートじゃない方と違って、
146MB程度。
ノート。更新してないのに、シャットダウンから「更新して〜」が
無くなってる。
スピーカーの音でHDDが故障 「ブルーノート攻撃」で考える物理的対策
>>179 は、ブラウザの表示と僕のタイミングで書き込みがズレたり、
変なトリになった。
スピーカーの音でHDDが故障 「ブルーノート攻撃」で考える物理的対策
https://www.excite.co.jp/News/it_g/20180622/Itmedia_news_20180622022.html
ノート、改めて「更新して〜」がシャットダウンにある。
アップデートを無視してるけど、これ以上は難しそうだ
うむぅ〜。ノートのデスクトップにアイコンを置きすぎてしまってる。
縦に7、横に13置けるのかな。さすがに限界まで置いたことは無いけど、
51個ほどになってる。
つい…
>>177
146MB程度じゃない。
今は19.7GBもある。
知らない間にファイルが増えたり減ったりってきもちわるいなぁ
「保留中の重要なプログラム」云々って、更新しろと催促されてる
あ?
ノート起動したら、無視続けて僕の意思では更新しないでいたのに、
勝手に更新されてた。
ビルドも1803になってる。
おいおい…、勝手にPCの内容変えるなよ・・・
はあ?
「シャットダウンまたはサインアウト」にまた「更新して〜」がある。
更新しないでいても勝手に更新しちゃうんじゃんよ
しかし、なんでこう頻繁に更新があるんだ。
安定したパフォーマンスで使いたい時に、頼みもしない更新とか、
何かのチェックとかあると、その瞬間動作がとまる感じになるから、
迷惑でしかない。
パソコンで何々するというより、ただただ新しいシステムとかソフトを
更新する器と化してる。
いいから、こっち側のペースで使わせろ!!
PCの性能、処理うんぬんではなくて、
その時によって、指がやけに動かしにくいってことがある。
動く時は動くのに。なんなんだろう。
思うように打てないとイライラしてくるね。
今はまあまあ思うように打てる。
けど、キーボードがあつくて気持ち悪い。
>>18 で書いてたバックアップやろうかな。
DVD-R3枚分バックアップした。
>>191
キーボードのヘリに、手首の外側(内側は脈の方の位置)がぶつかると、
指が思うように動かなかったりする。
OSとかソフトではなくてパソコン本体のアップデートは、
15年の9月以降無い。
この先も無いだろうに、チェックはされる。
>>170
そのPC、そんな“空き容量”で大丈夫か? Windows 10のアップデートに潜むワナ
https://www.excite.co.jp/News/it_biz/20180726/Itmedia_enterprise_20180726002.html
Android 9 Pie アプデ始まる
https://www.excite.co.jp/News/mobile/20180807/Itmedia_mobile_20180807050.html
僕のスマホ、8になる対象って話しだったと思うけどいまだに7…
ノートじゃない方を起動。
いつぶりだろうというくらい久しぶり。
気に入ってるのにどうして使わないんだろう。わからない。
ん〜?
今日はキーボード使いにつまずくな。思うように指が動かない。
適当な文章をくりかえしくりかえし打とう
だめだ。まるで打てない。
いらいらしてくる
「アクティブ時間外で更新プログラムのインストールに適した時間を
見つけることができませんでした。処理を完了するために、
デバイスを再起動してください。」
↑を打つのにずいぶん時間がかかった。
「アクティブ時間外で更新プログラムのインストールに」
までつまずくから打っては消し打っては消しをくりかえした。
スムーズにいくときは指が勝手に動いていく感じ。
思うように動かない時は、リズムにあわない感じ。
適当に打ってるとそのうち動く。
それにしても、ある日とつぜん(>>175 )あらわれた、このドライブG
というのはなんなんだ。
全492MB(GBではない)で、空きが45.5MBと残り少ない。
だからいちいち容量不足だとメッセージが出てくる。
ドライブにアクセスしても、ファイルは何もない。
ディスク領域不足の警告を消すには?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13191490523
Windows 10 April 2018 Update をインストールした後、新しいパーティションがファイル エクスプローラーに表示される
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-files/windows-10-april-2018-update/6735bb89-e03e-4aaf-bae3-3b3f22f73711
>これらのパーティションを削除または再フォーマットしようとすると、
>Windows の復旧能力に悪影響を及ぼす可能性があるため、お勧め
>しません。
まったく迷惑な話しだよ。アップデートしておかしくしてくれるとは。
いったいなんのためのアップデートなんだ。
ノートもノートじゃない方と同じアップデートがされたけど、
迷惑なGドライブは存在しない。
メモ
ノートじゃない方のhiberfil.sys、3397361664
???
ノートじゃない方の電源を入れた。
画面に最初にうつる「DELL」のまま動かない。
・・・え?どうした?
初めてだな、こんなの。
メモ
ノートのhiberfil.sys、3400974336。
pagefile.sysは12533006336
さて、ノートじゃない方…。
嫌だけど電源を切って(なにはどうあれそうするしかない)
入れ直したら起動した。
ロック画面に何事も無かったかのように、宮古島の写真が表示。
ノートじゃない方から書き込み
問題なし
SupportAssistで、ハードウェアのスキャンをしてみる
異常ありともなしとも出ないけど問題ないのだろう
今日はノートじゃない方、全然問題ない
いまさらだけど、「このフォルダーにアクセスする許可がありません」
に関する部分をいじった。
今まで自分のPCなのに開けなかったフォルダが開くようになった。
開いても何もしないけど。
いや、あれ?
「このフォルダーへアクセスするアクセス許可が拒否されています」
って出る
アクセス許可させる(笑)
このパソコンの所有者は僕じゃないのか。
所有者誰だよ!?
って言いたくなる場面。
ノートじゃない方を起動しても開かなかったキャラストを
久しぶりに見てみようか。
ログイン・・・、なんだっけ
問題なくログインできた
「クライアントのダウンロード中」
沖縄な雰囲気
データダウンロード
ゲームデータをダウンロードします。
一括ダウンロード、もしくは随時ダウンロードを
お選びください。
※また、その他メニュー内からいつでも一括ダウ
ンロードすることができます。
一括ダウンロード(1.97GB)
1.97GB、でかいって( ;´Д`)
久しぶりだなぁ。何日ぶりだろ。
「新規応援ログインボーナス」
通常のログボのあと、クエストリストってキャラクターの表
みたいなのがでてきた。なにこれ。なにすればいいんだ?
う〜ん、状況が全然把握できない
進もうとすると、メラが
「ちょっと待ちなさい。ザラを連れて行くなら、
片づけなきゃいけないことがあるでしょう。」
って言ってストップする。
何をどうすればいいんだ?
経験値ダンジョンに行けってことだったのか?
シャドウクラッシュ戦苦戦
ふれちゃいけなかったんだ
結局全滅ね
終了。
今回久しぶりのプレイ。つまらないからやらないわけじゃない。
習慣的じゃない理由ってとくに無いな。
ん?
「SupportAssist」が、ドライバとダウンロードの取得があると
開いてきた。
というか、勝手にハードウェアのスキャンが行われてる。
ドライバとダウンロードの取得の今すぐ更新ボタンが押せないぞ
インストールして自動的に再起動完了
スマホアップデートがある。
Android8.1に対応
内容をご確認の上、アップデートを実施してください。
※本ダウンロードにおいて通信料金は発生しません
<アップデート内容>
・新しい機能が使えます。
・セキュリティが向上します
イチオシ新機能
アプリを全画面で使いながら動画の閲覧が可能になります。
<注意事項>
インストール時間は約19分です。
イイとは思うけど、アプリを全画面で使いながら動画の閲覧って、
とびつきたいほどのものではないな。
スマホで動画をみるものとしてないからな
新しいバージョンのLive5chなのに、ボードデータ更新できない。
あ、なんとなく、https://をhttpにしてやってみたら更新できた。
板を見ると、
まるっきりついていけない…。
ぜーんぜん知らないものだらけ
ノートじゃない方でDVDを観ていたら、途中で再生ソフトが
かたまってしまった。
タスクマネージャーで停めてもダメ、Windows全体がおかしい。
Ctrl+Alt+Deleteから再起動を選択も、なかなか再起動しない。
どうしたものかなという感じだったけど結果的には再起動できた。
あの再生ソフトはどこか不安定なのだろうか。
本当はもうちょっと用があったけど、しょうがない、
シャットダウンしよう…。
>>241
どうでもいい(必要性をとくに感じない)けど、
アンドロイドをアップデートした。
8.1.0。
ノートじゃない方、いきなり再起動。
おもわず「はぁ!?」って声が出た。
ふつうにサイトを見てただけなんだけど。
>>247 のあとディスクを再生しなかったか。
ドライブにいれても再生しない。
WinDVDを起動してもディスクが反応しない。
ドライブがおかしいわけではないけど…。
パソコンを再起動してみるか。
パソコンを再起動してみた。
ロック画面に背景画像が何も表示されなかった。
で、DVDの再生。
ディスクをいれても再生されない。
パソコン再起動関係なかった。
本当に再生されないな。なんだ?
ディスクをいれると読み込みはするからドライブの故障などでは
ないと思う。
違うアプリケーションのPowerMediaPlayerでためしたら再生した。
ということは、「Corel WinDVD Pro 12」に問題があるということか。
サポートうんぬんはめんどくさいから嫌だけど、どうにかして。
「WinDVD Pro 12 サービスパック5」
(https://www.windvdpro.com/jp/support/updates/ )
なるものでアップデートしたからか、ディスクを再生してる。
北海道の地震はかなりすごいようだな…
>>251 の時みたいにDVDが再生されないな
別アプリケーションでためしたら
「ドライブE:にディスクが入っていません」
とメッセージが。
>>255 の時とは違う…。
ドライブがどうかしちゃった?
パソコン再起動しても変わらない。
んー、なんだろな。
Fドライブにディスクいれても何もおきない。
そんなばかな
ドライブうんぬんじゃなくて、ディスクがおかしいのか?
そのディスク、きずもよごれも無い。
かなり久しぶりに再生してみようかなと思ったDVD。
Fドライブに違うディスクを入れてみたら、エクスプローラに
反応あった。さっきのディスクと違う。
WinDVD Pro12で再生できてる。
ということは、再生してみようと思ったディスクが
再生できなくなったということ?
えー!?
観られなくなっちゃったの?
「バトルファイターズ餓狼伝説&バトルファイターズ2」
っていうDVD。
えー?まじで?
>>265
「バトルファイターズ餓狼伝説&バトルファイターズ2」
じゃない、
「バトルファイターズ餓狼伝説&バトルファイターズ餓狼伝説2」
Fドライブで再生できたディスクはEドライブでも再生できた。
EもFもドライブに問題なさそうだ。
今、パソコンを使ってる最中に、勝手に再起動した。しやがった。
ふざけんなよ。
「システムのプロパティ」→「詳細設定」→「起動と回復」→
「システムのプロパティ」→「詳細設定」→「起動と回復」→
「システムエラー」→「自動的に再起動する」をオフに設定。
久しぶりにキャラスト起動しようとしたら、まずログイン求められ、
クライアントのダウンロードがはじまった。
あれ?今はベンチマーク測定なんてあるのか。
「ゲーム開始前にお使いの端末の動作確認
と最適なグラフィック設定を検証できます。」
「新規応援ログインボーナス」
「全世界利用者200万人突破記念ログインボーナス」
10.9まで、200万人記念★5装備確定ガチャ。
1回限定200幻魔石。
200万人記念5連ガチャ。
1回限定アニマ15個×4&★5装備1個確定。
アニマからミリアゲット。
いまだに★4も持ってないって話しにならないでしょ…
キャラストは>>222 (8/19)以来だったのかな
キャラスト起動
日付けが変わったからログボだ
クレヴィスっていうのが仲間になった
スマホが緊急地震速報だって、あの音が鳴った。
でも揺れを感じませんよ。
誤報?
キャラストやめて、DVD-Rを再生しようとしたら、
またWinDVD Pro12がとまって、エクスプローラもとまった。
なんかなぁ…
>>281 を書き込んだあとWindows全体がおかしいから、
Ctrl+Alt+Deleteでどうにかしようとしても、エクスプローラは
終了しない、Windowsを再起動しようとしたけどなかなかしない。
前と同じパターン。しょうがないな。
そのディスクを、ノートのPowerDVDでためしたら、
問題なく再生する。
ノートじゃない方で再生しようとすると、めんどくさいことばっか。
ノートじゃない方のドライブは故障とかそういうのではないのは
わかってる。
ノートでDVD再生しようとすると、かなしいかな、
映像と音があわなくなることがある。
それはドライブとかディスクの異常ではなくて、
性能の話し…。
おーい、ふつうに再生するぞー。
ノートじゃない方の再生プログラム、どうなってんだよ!?
どうでもいいけど一応メモ。
>>266
バトルファイターズ餓狼伝説&バトルファイターズ餓狼伝説2は、
ブルーレイレコーダーでも再生できなかった。
パソコンだから再生できないのではなくて、ディスクが完全に
おかしいということだ。
>>269
おなじ書き込み繰り返してた?2回も書く必要ない。
GeForce Game Ready Driverの更新始めちゃった。
519.1MB、なかなかデカいじゃないか( ;´Д`)
エクスプレスインストールかカスタムインストールか聞いてきた。
じゃ、カスタムで。
インストールが完了しました
さて、キャラスト…
そういえば、ログボは1日2回なんだよな。
受け取りは1日1回、というか、何日かに1回だなぁ。
もったいない。
キャンペーン中のを受け取らないのはもっともったいないな。
イズアニマルキングダムコラボ記念ログインボーナスで
クリスタル3000。
それにしても、それにしても、それにしてもよ、
何をしたらいいのかわからない…。
ぜーんぜん進まない。
クエストリストにいろいろあって、AUTOもあるから、
それらクリアしていけば、とりあえず進めそうなものだが、
今、どこにいて、これまでに何をやってきて、
どっちに向いているのかもわからない。
(Android版で進めていたから、PC版は変に途中からのプレイ。
不本意にAndroid版をやめてからPC版で再開するまでに間があって、
どんなだったかわからなくなってしまった)
まったくの最初からプレイした方が進めたかもしれない。
ドラクエのルーラみたいなのができないから、徒歩(走り)で
あっち行ったり、こっち行ったり・・・
ドガ要塞を目指すらしい
メラ(ドラクエじゃないよ)を進化させた。
ガムラを進化させた。
メラもガムラもようやく★2…
あ、ドガ要塞着いた。
話しが進んだ気がする
ノートじゃない方、音がうるさい気がする。
こんなに大きかったかな。
キャラスト
ハロウィンの雰囲気
一括ダウンロードはしない
ソフィアの装備を、女騎士の剣から聖騎士の剣に変更
ソフィアを限界突破。
マルバスを限界突破。
モーガの装備を、モーガの巨大注射器から改良巨大注射器に変更
アメリアを限界突破。
コロシアム…
勝った。
いつになく話しが進んだ。
スマホのソフト更新中
キャラストログイン
キャラストログイン
マンドラゴラに楽勝
カピン船だまり
世界地図つけた。
ワープできるようになるのかな。
Android版でやってた時はワープしてた。
主人公がオークにかわってからできなくなっていた。
おお!フォルカ村!なつかしい!
キャラスト起動…
アロティを限界突破。
精神と修行の間での戦い、やられない。ずいぶん強くなったものだ。
前はすぐにやられて戦いにならなかった。
いや、強くなったわけじゃない。
あくまで「やられなくなった」。
というか、望んでないのに連戦になってしまった。
終わらせてくれ。
終了
キャラスト起動
“クライアントのダウンロード中”
「ただいまメンテナンス中です」
(ノ∀`)
たしかに、10時〜16時までメンテだって告知されてますよ
キャラスト起動
賢者の塔
制限時間で強制退場
クリスタルポンプを強化
メモ
今は南モリアナ。
さっきから反応がにぶい気がする。
特定のどこどこ…ではなくて、何かサイトにアクセスしようかとしても、
表示に時間がかかるとか。
キャラスト起動。
クリスタルポンプAが5から6に。
自由都市。めちゃくちゃ久しぶりだなあ
鷲獅子の塔
自由都市は正月イベントの時に見た気がする。
グアラニ段瀑
ゴルドーと戦うことになったけど、この前までの戦闘力だったら、
即死だったんじゃないか?それを思うとやっぱりましになった。
キャラスト起動。
クライアントのダウンロード。
キャラスト起動
クリスタル貯蔵庫Bを新規設置
経験値ダンジョン
デカバビルサ…。
こいつはやばい
連戦・・・
2人目がやられた
全滅した。
BPの数値的にはこっちの方が上だったけど。
全然だめ。
キャラスト起動
ミリアが進化できるらしい
進化とレベルアップ
でも編成にくわえて何かできるわけではない
自由都市到着。
すでに行ってる所だけど、初めてという状況。
終了
キャラスト起動
オーク編終わりってところ。
次は新しい種族で再スタート、と。
最初は人間から始めた。次で3回目。
ワープできなくなるとかって嫌なんだけど。
次は、エルフだろうな。
FaceTypeは3、HairTypeは5、HairColorは3、EyesColorは2
ポロックスが仲間になった
“ミリアが仲間になった!”
って、きのう(>>350 )進化したから、いきなり強いのかな。
エルフの主人公が664に対して、ミリアは1616。
主人公の装備を変えたり、レベルアップしたら、BPが1736になった。
終了。
エルフいいな。
キャラスト起動
データダウンロード中
まだ56%
95%
あと数パーセントにずいぶんかかる。
4208/4338
完了
一周年記念ログインボーナス
キャラスト起動
世界地図強化開始
エルフ主人公でのこのBGMいい。好き。
1周年記念お得ガチャ
今2回やったけど1回目の方がいいのが出たかんじ
3回目。
メルヒオールが仲間になった。
10連3回やって仲間はそのメルヒオールだけか。
フォルクの標準魔法具を最高級魔法具に変更できる。
フィロメナが進化できる。
ボグスも進化できるみたいだけど、
…どうでもいいなあ
もうすでに他のメンバーが強いから、戦いがすぐに終わる。
メルロが仲間になった
セシリア(エルフの主人公)を進化。
ポロックスはどうしようもないくらい弱いなあ
終了。
キャラスト起動
「サーバーとの接続が切れました。
タイトル画面に戻ります。
(コード:103)」
ってなんだよ
「多重ログインにつき、ログイン中の
ゲーム終了処理を行っています。
一定時間後に再度ログインしてください」
ってなんだよ
終了
キャラスト起動、クライアントのダウンロード中
「1周年無料ガチャチケットを今週いっぱい配るって!」
デュエル/コロシアムにおける接続不良の補填、
臨時メンテナンス、
RTキャンペーンの報酬、
ファンミーティングデュエルイベントの報酬、
ウニバーサリー魔獣が想定と異なる強さだった問題の補填
「カラミティが仲間になった!」
↑★4。
「ライオットが仲間になった!」
↑★2。
「サーヴェインが仲間になった!}
↑★3。
「プリアが仲間になった!」
↑★2。
僕にとって初めての★4。
なかなかレベルがあがらない。
でも24で30のキャラより上になった。
1周年お宝ダンジョン
制限10分だからもたもたしてられないけど、敵が邪魔する
カラミティのじいさん強い
ダンジョン内見づらい
残り2分10秒
まあ、RPGって、初めて会った人にも遠慮なく頼み事をするよな(笑)。
終了
キャラスト起動
1周年無料チケットガチャ
ロロミュが仲間になった、けど、
★1だよ。
モーリーが仲間になった、けど、
★1だよ。
レーナの装備を魔石から赤い魔石に
アニマを解放してエッダが仲間になった
エッダの装備を、エッダの魔道具ティカから、
改良型ティカに。
★1からいきなり★5!
でもなあ、BPは2014とたいしたことない。
今回のガチャで出たものはどれも編成にくめない。
いい装備にしてもだめ。
ロギオンが仲間になった!
ロギオンの装備を、ロギオンの壺から、
骨董品の壺に。
エルフゾンビが仲間になった
ポロックスを進化
終了
キャラスト起動
あ、メンテナンス…
あらためてキャラスト起動
終了
僕はHUAWEIファンだ。
これからも。
「ファイルのコピーに必要な時間を計算しています。」
写真などのファイルをコピーしようとしてるけど、
量が多すぎるようで、なかなか始まらない…。
いったんキャンセル
とりあえず、360個くらいのファイル(約260MB)をコピーするにも
時間がかかったから、1つずつやるしかないか。
…、いつ終わるかわからないな。
約9600個、15.4GBのファイルコピーが終わった。
で、これから、169個、27.5GBのコピー…
予想では、およそ6時間とか。
ちょっと離れてて戻ったら終わってた。
キャラスト起動、クライアントのダウンロード中
「復帰キャンペーンログインボーナス」
そんなにログインしてなかったかなぁ
キャラストとは関係ないけど、
Cドライブの空きが37.7GBって…
終了
>>427
ノートは空きが118もある。118「も」。
全容量は450弱だったのかな。忘れたというかわからないというか。
Cドライブには、それなりにデカいファイルが大量にある。
結構使ってると感じるけど、それでも空きがある。
ノートじゃない方の容量の少なさはヤバイな…
>>269
また勝手に再起動した
キャラスト起動
キャラストとは関係ないけど、マウスのコードが邪魔。
右から左に動かすときにいちいちぶつかる。
Cの空きが35.1…。
キャラスト起動
キャラストとは関係ないけど、あー、マウスが使いづらい。
今までこれで使ってたのに、なんだか使いづらいって感じる。
イライラしてくる。
スラヴェイアが仲間になった
経験値オーブがいっぱいあるからいきなりレベルマックス
といっても戦闘力は低い
終了
トリキーいれてないけど僕。
ふだんから僕しかいないのだからそんなの書く必要もないけど。
ノートが異常に遅くて、それはそれは、とんでもなく遅い、
遅いというか、何の操作も受け付けてくれない、
使い物にならないから、パソコン以外から書き込みしないのに、
こうしてスマホから書くことにした。
いやー、あそこまでいうこときいてくれないってね、
今までも、ノートが遅いだのなんだのと書いたりしたことあったけど、
そんなものじゃない。
とにかくとにかく、何もできない。
Windows再起動したけど、それでも、いつになく
いうこときいてくれない。
故障とかそういうのとも違う、なんかヘン。
それにしても、なんかヘンだな。
いつになくおかしい。
アプデあったりすると、処理速度がおちるからと思って、
そっちもみたけど、そうではなさそう。
たとえば、文字をBackSpaceで消そうとするのに、
一文字に何十秒かかるんだ?と。
入力欄クリックして矢印キーを押しても反応ないとか。
再起動してもかわらないって、どうしようもないぞ、ノートくん。
ディスク音ならしてないで、
いいかげんにしてくれ。
てすと
書き込みできたか。
まーだ動作へんだけど。
「なんかへん」のために、なんでこんな時間になっちゃうんだよ!!
ふざけんな!
さすがに頭にくる。
くそのーと
「シャットダウンまたはサインアウト」に、
「更新して〜」がある。
やっぱりこれか!!!
これのせいでパフォーマンスがおかしくなったんだろ!!!
ほんと、ふざけんなよな
はあ、また勝手に更新してたのか。
>>447 でそれを確認しても僕は更新しなかった。
今起動してみたら僕の意思と関係なく更新されてた。
このつくりやめてもらいたいな。
迷惑なんだよ!!!
今はまあふつう
キャラスト起動
ひたすら、リファルファ地方というところをうろうろしてる。
ハワース大森林の解放率が100パーセント
ノートには、やらないとと思いながら、まだバックアップしていない
ファイルが大量にある。
いいかげんどうにかしないと。
集中的にバックアップしたいと思うけど、ディスクがない。
GeForce Game Ready Driver更新。
545MB。
デカいなあ…
3D Vision ドライバー、3D Vision コントローラードライバー、
PhysXシステムソフトウェア、HDオーディオドライバー
の更新らしい
インストール完了
キャラスト起動
アルアリア登録
裏側で何か感じると思ったら、やっぱり
「更新してシャットダウン」「更新して再起動」。
無視しても勝手に更新したりするんだろ。
>>461 のあと、「更新してシャットダウン」で電源きった。
こうして電源いれて文字打ちするまでに何分かかったんだろ。
まだディスクの音がきこえたり、動作が落ち着かないから
文字打ちもしづらく、「使える」とはいいがたい感じ。
だからアプデを嫌う。
パソコンそのものはいいものだと今でも思う。
でももともとはWin8.1用に構成されていたもの、
スペックも高性能だったわけではない。
Win10を動かそうというのに無理がある。
遅いだの使えないだのと責めるようなことはいってはいけない。
けど、正直使えるとはいいがたい。
いちいち遅くてバックアップもはかどらない。
でも今でも好きだというのが、なんとも…
?
ノートにDVDをいれても認識されない?
エクスプローラのデバイスとドライブにDVDドライブが
存在していない。
再起動してみよう。
再起動してもDVDドライブが存在しない。
なんてことだ。
バックアップはDVD-R以外にも方法はあっても
かなり難しい。
本当に本当に使い物にならなくなってしまった、という感じ。
つい最近まで読み書きしてたのに。
「ドライブが検出されませんでした」
だもんな。
OneDriveにアップロード中。
5GB(?)じゃはかどらん。
あれ?
さっきもなったけど、OneDriveが勝手に閉じた。
不安定なプログラムなのか?
バックアップは重要なんだよ。
ちゃんとやって。
こうしてOneDriveに保存するも、DVD-Rに保存するのと同じようなもの
だけど、なんかめんどくさく感じる。
また勝手に閉じた。
そういうものなのか?
OneDriveを使ってみたのはつい最近。
使い勝手を見るのにためす程度で。
ファイルを本気で保存するのに使うのは今が初めてかも。
アップロードまだかかるな…。
で、OneDriveに保存して終わり、ではなく、
OneDriveから端末に保存し直さないといけない。
やっぱりDVD-Rへのバックアップよりめんどうだな。
ディスク読み書きできなくなるとは…。
OneDriveまた閉じた。
やっぱり変だよ。
不安定なプログラムか?
保存したつもりで、できてなかったら嫌だな。
あともうちょっと
アップロードは終わった。
いくつかのファイルが開かない。
なんだ?これ。
いちいち閉じたりするし、OneDriveってこんなにも不安定な
アプリケーションなの?
別のファイルアップデートスタート
OneDrive、ほんとなんなんだ?
ファイルアップロードしてるのに、なんでサインインを求めてくる?
OneDriveまた勝手に閉じた。
いいかげんにしてくれ…
>>478
× 別のファイルアップデートスタート
○ 別のファイルアップロードスタート
さっきからやってるOneDriveへのアップロードは、
ファイルのサイズは大きくないけど量が多い。
そういうのがまだまだまだまだある。
この前(>>420 )のファイルコピーを、どうしてこのノートに
してしまったのだろう。
ノートじゃない方でやりとりしていたら、こんな思いをしなかった。
>>478 のアップロード終わった。
>>483
なんでそうしなかったのか、ほんとわからん。
ノートにコピーしても、ノートじゃない方で使う。
はじめからノートじゃない方にコピーすればよかったのに。
5GB中173.13MBを使用。
まだアップロードできるな。
>>420 の時、コピーが済んだらコピー元から消したけど、
消さなければよかった。
わざわざめんどくさいことやってる。
なにやってんだろ。
5GB中254.44MBを使用。
まだまだアップロードできるね。
それにしてもよく勝手に閉じる。
キャラスト起動
パダノアの装備をリコのおしゃぶりから宝石のおしゃぶりに
終
急に、あ、USBメモリあったっけ?と思って、
買ったのいつだったかわからない、ふだん使ったりしていない、
それを見つけた。
使えるかどうかわからないけど、パソコンに挿したら反応して、
8年ほど前のファイルが保存されてた。
でもフォーマットして、昼に、OneDriveに保存した同じファイルを
それにコピーしたら、くらべものにならない短時間で完了。
容量は少ないけど、これでやりとりした方が、あっというまに
終わるだろう。
なんか、
「Windows 10によってWindowsシステムが古くなり破損していることが検出
されました。
ファイルが削除されないように、指示に従ってすぐに修正してください。」
っていうのが出た。なんだ?これ。
ブラウザはタスクマネージャから閉じた。
USBメモリに、2.34GB779個のファイルをコピーするのに、
6分43秒くらいかかった。
オンラインストレージだったらまだ終わらないだろう。
キャラスト起動
モーリーの装備を、モーリーのパプチコからハットパプチコに、
アロティの装備を、アロティのコームからジェダイトのコームに
コロシアム
次のクエストは、
「アヴァディーン港ヘ1」
リセルカ平野へ行こう!
「ネズミモチの花を集めよう!」
もうちょっとプレイしたかったけど、やめた。
USBメモリからコピー
パソコンの話しとキャラストうんぬん同じスレって…。
いまさらだけど分けた方がいいか。
速いなあ。
2600個以上、2.8GBくらいのファイルコピーが終わった。
今まではかどらなかったファイル管理が一気に終わりに近づいてる。
キャラスト起動してる
クエスト
「グレンモア断層谷へ行こう!」
クエスト
「アヴァディーン港へ行こう!」
マルバスの装備を、マルバスの弓から狩猟弓に
終了
>>493
「システム警告」
「Windowsセキュリティシステムが破損しています」
「Windows: Windows 10
ご注意:Windowsセキュリティによってシステムが壊れていることが
検出されました。ファイルは:241秒で削除されます」
「必須: 下の[更新]ボタンをクリックして、最新のソフトをインストール
してスキャンし、ファイルが保護されていることを確認してください」
っていうダイアログが表示された。
なんなんだ?これ。
変なサイト見てたわけではないし。
なんでそんな警告が表示されたりするのか意味わからん。
その更新ボタンを押したらやっかいなことになるっていうオチでしょ?
ひっかからないよ、そんなの。
今まで使ってきたノート、使う使わないはおいておいて、
内容が充実してたって今でも感じる。
これだけ入ってるのに容量に空きがある。
ハードディスクの容量はべつに多くはないのに。
ファイルやりとりついでにキャラスト起動。
ついでってなんだ
カラミティの装備を、カラミティの鞘から仕込刀の鞘に、
モーリーの装備を、モーリーの風船から新品の風船に。
今はアヴァディーン港。
プレイ終了
あ、どうせだからログボいただいておこうかな。
どうせだからってなんだ。
あれ?
ログインボーナスがない…?
エッダが進化可能
進化したら、★2なのに★3レベル28のキャラより強くなった。
あ、ログインボーナス
自由都市に到着。ワープで行き来できるけどストーリー上では初めて
ってことか。
(>>521 からずっとプレイしてるわけじゃない)
ロギオン、ボグス、プリア、スラヴェイアが進化可能。
スラヴェイアを進化したけどとくに強くない
アニマを消費してキャナルが仲間になった
ミリアを進化した。
ミリア、★3のレベル30なのに、★2のエッダより弱い
スラヴェイアはそのミリアよりも弱い
セシリアを進化させた。
今まで強くなかったのに、2番目になった。
ファイルコピーうんぬん、もしかして終わったのかな?という感じ。
あらためて見ると、
もんのすごい量。
これじゃ終わりなんか見えないわけだ…と。
ファイルコピー終わった(かもしれない)といっても、
とにかく集中的にコピーしただけだから、
整理とかしないとだめ。
だからまだ終わったとはいえない。
あー
それにしても、それにしても、なんでこんなにいろんなものが
まざっちゃってるんだ。
別のフォルダに同じファイルが複数あったりするし。
キャラストログボ
ミンミの装備を、ミンミの箒から普及品の箒に
ファイル整理うんぬん。
いうまでもなく、コピー後の整理作業の方がたいへん。
4年くらい前のもあって、そんなのはもう初めて見る感覚になるくらい。
そういうのは削除の方で処理していいはず。
コピー先のパソコンだからできる。
今までおいておいたコピー元のでは、中を確認しようと
開くにも時間がかかった。それをくりかえすとますます時間が
かかったりして、整理なんてできやしない。
そうこうしてるうちに大量にたまってしまった。
フォルダにいろんなものがまざってる。
フォルダの意味がない。
一気に移動、削除ができない。
いるもの、いらないものは自分で見るしかない。
何千とあるフォイルを1つ1つ手動で…。
>>538
× 何千とあるフォイル
○ 何千とあるファイル
おーい…
今見てたフォルダに、まだ1500個くらいのファイルがあるけど、
それらは全部すてちゃってもいいかもしれない。
かたづいたフォルダがあってもまだまだ終わらない
キャラストは16時までメンテ
ファイル整理うんぬん、まあまあ進んでる、と思う。
やたら大量だったけど、同じファイルがいくつもあったり、
いらないものだらけだったり。
クライアントのダウンロード中
こんなふうにメンテナンス終了と同時にログインするって
めずらしい…
ピックアップやってみようか
これといったものがない
「サーバーとの接続が切れました。
タイトル画面に戻ります。
(コード:103)」
んだよ
「多重ログインにつき、ログイン中の
ゲーム終了処理を行っています。
一定時間後に再度ログインしてください」
なんで?
多重ログインとかしてないんだけど
ミンミの装備を、下級使い魔から中級使い魔に
また>>549 の。
なんなんだよ
ピックアップでアンダリオが出た。
またタイトル画面に戻された。
今のガチャ結果大丈夫だろうな。
10連で5回アンダリオのアニマ、
1つはアンダリオの★5装備。
早速アンダリオのランタンを導きのランタンに。
カラミティの★4装備が出たから、
カラミティの仕込刀から仕込霊刀"雪華"に。
アンダリオ、進化に必要な物はそろってるけど、
必要費用がたりなくて進化できない。
それも、所持金は用意できそうだけど、
“ゴールドの所持上限を超えて売却することはできません”
と、別の事情で用意できない。
まだエルフ編でやりたかったけど、違う種族で新しくスタートすることに。
あ、新しくスタートは強制的にドワーフか…
ルカ(ドワーフの主人公)の装備、
★4を持ってたからいきなり、木の弾から合金の弾に。
木のパチンコから合金のパチンコに。
カール・デーンの装備、カールのアーム(左)を
試作型モビルアーム(左)に。
経験値オーブ持ってないからレベルアップしづらい
キャラスト起動
ドワーフ編の雰囲気、なかなかいい感じ。
キャナルの装備を、キャナルの髪飾りから青い花の髪飾りに。
キャナル進化しよう。
進化してもあまり変わらないんだろうけど。
★1、レベル15のルカより、★2、レベル23のキャナルの方が
戦闘力低い。
ルカも進化したら、2190から2473に。
アンギラが仲間になった
「3日間限定!3種のレジェンドガチャ」
っていうの。
アニマでのみじゃ、実際にはいつ手に入るのかわからないな。
パルヤンが仲間になった
いや、とっくに仲間にいるな
OneDriveって、不安定なプログラムだな。
これまで使ってきたノートでなくても、OneDriveのファイルを
開こうとすると、Windows全体が応答なしになったりする。
タスクマネージャも使えなくて再起動もしづらいとか。
OneDriveについて、PC内なのかOneDrive内なのかわかりにくく
操作が紛らわしいとコメントしてる人がいたけど、たしかに。
でも全体的に評価は低くないのが意外。
キャラスト、ミルオーズに到着。
到着っていうかキャラバンポスト登録
カール・デーンの装備を、カールのアーム(右)から
慣らし済みのアーム(右)に。
コロシアム前登録
「新春記念ログインボーナス」
春節記念ガチャとかっていうの
提灯だらけ
春節記念ガチャでワウガガが仲間になった。
メルロ(★1)の装備、メルロの鉤爪(右)(★1)を
殺戮の鉤爪(右)(★4)に変更できるけど、メルロが弱いから
たいして…
フィロメナの装備、フィロメナの植物図鑑(★1)を、
全国版植物図鑑(★4)に。
春節記念ガチャでディラン(★2)が仲間になった。
アロティの装備、碧緑の占い石(★2)を、王橙の占い石(★4)に。
ディランの装備、ディランのハンマー(★1)を、
魔鎚パーティブレイカー(★5)に、
ディランの豚ヘルム(★1)を、達人の豚ヘルム(★4)に。
GeForce Game Ready Driver更新。
548.0MB
Cドライブの空きが32GB弱だから、容量が気になっちゃう。
インストール完了
空きが29.4GBってなんだよ
キャラスト、人気投票ガチャでレオミュールが仲間になった。
BIOSのアップデートをインストールしてるけど、
5.97MBのわりにいつまでも終わらない。
あ、なんかダイアログが出てた。
英文で。
英文ダイアログのOKを押したら始まって自動的に再起動して終わった。
再起動後のCドライブの空きは31.1GB。
どうにも少ないな。
キャラストのマツリニワトリっていうの、やばい。
Windows10の回復ドライブを作ろう
“PCを起動できない場合でも、回復ドライブを使用してPCをリセットしたり、
問題のトラブルシューティングを行ったりすることもできます。システム
ファイルをこのドライブにバックアップすると、このドライブを使用して
Windwosを再インストールすることもできます。”
システムファイルを回復ドライブにバックアップします。
“回復ドライブを作成中”
まだ終わらない。
バッテリー残り21パーセント。(50分)
回復ドライブ作成の方は残り時間とか%とか出ないからわからん。
画面が暗くなった。
バッテリー節約機能がオンになった。
回復ドライブ作成のインジケーターはいっぱいになってるけど、
完了しない。
“システムのコピー中”のまま
こういうのこまるな…。
どうしたものか…。
回復ドライブ作成終わらないよ
バッテリー残り14
アダプタつないだ。
回復ドライブ作成、どうしても終わらなかったら、
キャンセル押すしかないかな。
ほんと、終わらないんだけど
システムのコピーだから、へたにいじりたくないし
トイレから戻ってきたら終わってた。
“回復ドライブの準備ができました”
完了(F)
「う〜ん」とか言いたくなるのは、
作成前に必要容量は16GBとあったけど、実際には
19.9GB。
今回64GB用意してたからよかったけど、話しが違うじゃないか。
まあ、できたからよかった。
前にも回復ドライブって作ったことがあったけど、
実際に使ったことはない。
だから使えるかどうかはわからない。
キャラスト、マツリニワトリとの戦いで全滅したけど、
キャラバンの攻撃で勝っちゃった。
キャラバンの装備はまるで何もしてなかったけど、
重要だってわかった
キャラストのこの風景とか、好み。
建物もやたらでかくて。
ああ、でかい建物、何年行ってないだろう。
高い所とか…。
次のクエストは
「暗黒のアダマント亭へ行く」
今回の「新春記念ログインボーナス」欠かさず受け取ってる。
以前キャンペーンがあってもログインしなかったのがもったいない。。。
スラヴリ地方ロストフ荒野、すごい風景
キャラスト明日メンテね
スラヴェイアの装備を、スラヴェイアのチャームから
宝飾チャームに。
レオミュールの装備を、レオの紋章から白爪の紋章に。
起動したかったわけじゃないけど、Power2Go for Dellを起動したら、
「書き込みエンジンを初期化しています...しばらくお待ちください」
のままとまってしまってるんだが。
あ、大丈夫だ
キャラストログイン
プリアの装備をプリアのバレッタからシンプルなバレッタに
わからないわからない言いながらやってた(>>97 )
オーク編のエリアを見てみたら、マップのほとんどを
行ってなかった。あらためてまわってみる。
でもあれだ、正直オーク系はつまらない。
ゾイ地方のグアラニ段瀑は解放率88パーセント
ペンブルク地方、ルデール峡谷は解放率34パーセント。
敵の戦闘力が高い。戦闘になったらすぐにやられちゃうな。
敵の名前が赤。ここはやばすぎる。
25000くらいの僕がうろうろする場所じゃない
ペンブルク地方、トランブル太守国にきた。
なんか、動きがかくつく
シャットダウンまたはサインアウトに「更新して〜」がある。
じゃ、再起動するか…
性能が低くなくても、更新があると極端に動作がおかしくなる。
どうにかならんか?
ん〜?
再起動してもキャラストの動きがかくつく。
処理がおいつかない?
ミツツボアリの戦闘力69500ってなんだよ。
戦闘になったら即死だ。
「トランブル太守国を登録しよう」
できた。
ちょっとパソコンを分析する。
メンテナンスの必要性があるとは思わないけど。
Cドライブの空き28.5GBって…。
なんでこんなに少ないんだよ!?
パソコンに何の問題もトラブルもないけど、
かくかくする感じがある。
フォルアリア地方リセルカ平野、解放率58パーセント。
やっぱりエルフの女主人公かっこいいな
こんなにも行ってない部分がまだまだ残ってたとは
フォリアの谷に来た
谷のこの風景いい感じ。好み。
フォリアの村登録
フォリアの谷の地図は解放率100になった
南ガルメニア地方オレスト渓谷北部、解放率78
頭ぶつけちゃいそうなせまい道
全部まわったと思うけど100にならないな
ガルメニア地方北モリアナ解放率82
>>639
また更新してシャットダウン
ミリアの装備をミリアのスタッフから癒しのスタッフに、
パダノアの装備をパダノアのガラガラメイスから
新型ガラガラメイスに。
今日はキャナルの誕生日なの?
>>561
ドワーフ編おわり。違う種族で新しくスタート。
リザードかゲッシーか。
ミーロの装備をミーロの独楽(左)から魔転体ゴエルア(左)に。
スタートからいきなり★5。
たまたま持ってたんだな。
セリノ(リザードの主人公)を進化したけど、弱い…
セリノの装備、練習用のレガース(右)を
亀甲のレガース(右)に。
エメトロの装備をエメトロのハルバードから
兵士のハルバードに。
新しく始まったリザード編、いきなり何をすればいいのかわからない。
クエストリスト「クエストがありません。」
どこに向かって何をすればいいんだ?
この前、必死にコピー整理したファイルをディスクに保存しよう。
(まだやってなかったの?)
今まで使ってたのと違うソフト。
Power2Goって使ったことあったかな?
書き込みスタート
完了
キャラスト、レーナの装備を熟練の両手杖から奇跡の両手杖に。
リザードなのになぜかドガ地方ズエラ高地北部進行
東ドガ地方ウドン密林。
ミーロの装備を、ミーロの独楽(右)から魔法の独楽(右)に
マクマミア地方ルーヴェン、いい風景だなあ
キャラスト、ロロミュが進化した。
といっても強くはない。
マクマミア地方ローモンド湖に来た。
キャラスト明日17時までメンテ
ギール青空劇場の崖からの風景、おもわず前のめりになる(笑)
バレンタインガチャは明日まで、
実質今日までか。
「ドロギを見つける」ってサブクエスト、目的地までがやたら遠い
ポストでワープするとかじゃないから、とにかく走り続けてる。
いつまで続くんだ?
強敵と遭遇してしまって走ってた分の時間が無駄におわった。
ソフィアの装備、聖騎士の剣から聖剣ミストラル(★5)に、
女騎士の盾から聖盾ヴォルティス(★5)に。
フィロメナの装備、普及版羽根ペンから愛用の羽根ペンに。
キャラスト、クライアントのダウンロード
キャラスト、何やるんでも戦闘力が足りなくてできない。
進みにくくなってきた。
やっぱりキャラストはキャラストのスレをたてるべきだな。
最初こんなに書き込んだりするつもりはなかったのかもしれない。
このスレ読み返すといろいろ書いててわかりにくくなった。
>>559
ゴールドを多く持てるようになったから進化できるぞ
アンダリオではなくレーナを先に進化した。
★4になったけど★3のソフィアより下。
行ったり来たりするのがRPGなんだけども…、
行ったり来たりするのがRPGなんだけども…
カラミティの装備、仕込刀の鞘から仕込銘刀“修羅”の鞘(★5)に。
パダノアの装備、宝石のおしゃぶりから星のおしゃぶり(★4)に。
でもパダノアじたいが強くないから編成にもくわえたことないし、
無駄に感じてしまう。
ソンゴクウが仲間になった
レオミュール★3から4に。
でもあまり強くないな
フォルク★3から4に。
フォルクの装備、標準医療カバンから最高級医療カバンに。
戦闘力があがって戦闘が早く終わる。
ぜ、全滅した。
春節記念ガチャで、
ミャルロ(★2)が仲間になった。
リリ(★4)が仲間になった。
リリの装備、リリのブルームワンドから魔法花のブルームワンドに。
「アニマを20消費してキャラクターを解放しますか?」
マーサが仲間になった
よく進化とかしたからゴールドがなくなってしまった。
あまり行かないゴールドダンジョンに行くか。
キャラスト生配信中
https://www.youtube.com/watch?v=IY6Lm11tGp0
そういうタイミング初めて。
ん〜、まあ、観ないけど(苦笑)
「アニマを10消費してキャラクターを解放しますか?」
ロロタタが仲間になった!
前にもふれたけど(>>373 )エルフのBGM好き。
なんかイイ。
レイドに勝てたり、まあまあ戦闘力高くなった気がした。
「討伐に失敗しました…」
何が戦闘力高くなった気がした、だ!
レーナの装備、奇跡の両手杖から魔杖エスピアシオ(★5)に
アリアロが仲間になった
アリアロの装備、アリアロの雑記からアリアロの報告集に
バフン魔獣、8位、
バフン魔獣、5位、
ウニ魔獣、7位。
今、ノート変だった。
まずWindows起動後、ネットに接続できなかった。
再起動しようとしてもなかなか再起動しない。
その後、電源入れても反応しないとか。
ああいう、どうしたもんかな…っていう状態はこまるね。
書き込みできた。
問題なし…と。
いや、これ書き込み後に再起動ためしてみよう。
再起動OK、接続OK。
キャラスト明日メンテナンス?
多くないか?
しかも10〜17時
ヒューマンの主人公の装備、木の盾から鋼鉄の盾に。
ずーっと木の盾だったから、ようやくマシになる感じ。
ヒューマンの主人公、アンダリオ、どちらも★3から進化できるけど、
どちらを先にしようか決まらない。
キャラストとは別の話し。
268MBのダウンロードにずいぶん時間がかかるなあ。
Androidだったらとっくに終わってる。
パソコンでアップロード、ダウンロードになんでこう
時間がかかるだろう。
ダウンロード〜インストールに何分かかってんだよ。
そんなに時間かかることか?
・・・で、結局インストールしたプログラムではファイルを開かず、
別のプログラムでファイルを扱ってるっていう
さっきからディスクに保存作業中。
「現行プロジェクトの以下のファイル名にはエラーが含まれます。
(ファイル名が長すぎるか、その他エラーがプロジェクトに存在する
可能性があります。)このプロジェクトのファイル名をすべて
自動修正しますか?」
と。
ファイル名は僕がつけたものじゃないから、
自動修正でもなんでもいい。ちゃんと保存してくれれば。
パスが出なかったからどのフォルダのファイルかわからない。
ノート、今日は問題なさそうだ。
キャラスト、
「アニマを20消費してキャラクターを解放しますか?」
べネカが仲間になった!
…でも、BP1657。
つかいものにならないな…。
ベネカもエッダ(BP2716)も使いたいのだけど。
さっきから、IEの動きが変だな
シャットダウンまたはサインアウトに
「更新して〜」
がある。
シャットダウンしても再起動しても、「更新して〜」が残ってる
あ、「更新して〜」が無くなってる。
リソースモニター見てた。
★1とか2を進化して★4にしたのと、最初から★4では
基本的なものがやっぱり違う。
いまだに★5を持ってない。
いや、そうとも言い切れないか。
進化して★4になったソフィアは、最初から★4のカラミティより
強くなった。
弱いままの★1アメリアも進化次第では・・・?
デュエルって頭使うなあ
エッダを進化した。
「個人時間賞318」
「雑魚ダメージ賞0」
「部位ダメージ賞4673534」
「コアダメージ賞0」
「雑魚破壊賞0」
「部位破壊賞0」
「コア破壊賞0」
「時間賞0」
「参加賞0」
「討伐賞0」
↑これら、意味がよくわからない。
今度は
「個人時間賞358」
「雑魚ダメージ賞0」
「部位ダメージ賞3122750」
「コアダメージ賞412636」
「雑魚破壊賞0」
「部位破壊賞0」
「コア破壊賞0」
「時間賞0」
「参加賞0」
「討伐賞0」
「サーバーとの接続が切れました。
タイトル画面に戻ります。(コード:103)」
ニワトリとの戦いに勝ったら画面が止まって、そうなった。
さっきから、「春節デュエルカーニバル」が不戦勝のように連勝。
(相手が何もしない)
今度は負けたよ・・・
今度はまた不戦勝みたいな勝ち方
キャラスト、メンテか
キャラストのスレたてた
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/30388/1551754380/
OneDriveのファイルを使うとやっぱりパソコンの動きがおかしくなる。
エクスプローラだけでなくてWindows全体が応答なしになっちゃうとか。
Cドライブの空きが28.6GBってなんだろなー
コレが容量を無駄に使ってる、
コレを消せばいいっていうのもとくに無いし。
「お使いのPCは過去25日間最適化されていません。
SupportAssistを定期的に実行([すべて実行]をクリック)すると、
PCを最新の状態に保ち、最適な状態で実行できます。」
定期的ってどれくらいのことをいうんだろう。
ということで最適化開始
「シャットダウンまたはサインアウト」に、「更新して〜」がある
「シャットダウンまたはサインアウト」に、「更新して〜」がある
IEの動作が変。
>>753 はふつうに動作したから書き込めたけど、書き込み直後から
応答なしになったりした。
今もなんかおかしい。
文字打ちしづらい。(キー打ってから画面からの反応に間がある)
スクロールしづらい、リンクにポインタ置いてもクリックできないとか。
IEがおかしいじゃなくて、パソコンがふつうじゃないな。
>>755 書き込んだあと再起動しようとしたら、それの処理に
時間がかかった。
再起動後も再起動前と同様。今打ってるこれも打ちづらい。
再起動後、ネットワークに接続できなかった。
ネットワークに接続されていません
•すべてのネットワーク ケーブルが接続されているか確かめてください。
•機内モードがオフになっていることを確認してください。
•ワイヤレスのスイッチがオンになっているか確かめてください。
•モバイル ブロードバンドに接続できるかどうか確かめてください。
•ルーターを再起動してください。
あー、動作が重ったるくて使えない。
負荷がかかるようなことをしたつもりはないけど、
かなり負荷がかかってる時の動き方。
更新でもあるのかと、それは見当たらない。
SupportAssistを起動。
「可能なアップデートがあります」とのこと。
ドライバの更新?
あとは、パフォーマンスの調整をしてみよう…。
BIOS更新で自動的に再起動したけど、
さっき以上に文字打ちできない。なんだこれ。
だめ。
掲示板に書き込もうとする文字打ちは重ったるくて、
キー打って画面からの反応に間がある感じだけど、
パソコン上で、メモ帳とかのプログラムでの文字打ちは、
ふつうに使える。
やっぱりおかしいのはIEか。
IEはふつうなら、サイトが重ったるいということか。
再起動しても落ち着かないってなあ
今はふつうだな
…って書こうとしてたけど、文字打ちがひっかかる感じ。
カーソルの動きがスムーズじゃない、スクロールもおかしい。
https://jbbs.shitaraba.net/sports/30388/
では動作がふつうなのに。
こっちの板だとおかしい?
やっぱり、IEおかしいな。
今これ、ふだんは使うものとしてないEdgeで開いた。
IEとは動きが違う。
ノートのIEでアクセス。
使いづらさは無い。
ノートじゃない方のIEも、使いづらさは無い。
ごくふつう
「シャットダウンまたはサインアウト」に、「更新して〜」がある
ノートのIEでアクセス。
全然もんだいない。
OneDriveのファイルを扱うと、やっぱりWindows全体が応答なしに
なったりする。
そういう時ってタスクマネージャーも使えない。
シャットダウンまたはうんぬんに更新して〜がある。
「更新してシャットダウン」「更新して再起動」は、
「更新しないで」の項目がないから、シャットダウンか再起動をするのは、
強制的に更新することになる。
それがすぐ終わるものもあれば、時間かかるものもあり、
更新する前にそれがどういう内容なのか説明がないというのも、
ずっとおかしいと思ってること。
[スタート]→[設定]→[更新とセキュリティ]→[Windows Update]
チェックしたら何か始まってしまって、さっきから
インストールの準備中が7〜8分かかって100%になって、
今ダウンロード中(8%)。
更新とかするつもりなかった。よけいなところさわってしまった。
時間かかりそうだ。キャンセルボタンとか無いし。
今36%。
終わるまでこうしておくしかないか
Windows10、バージョン1809の機能更新プログラムamd64 2019-03
状態:インストール中-8%
終わってくれ・・・
いつ終わったのかわからないけど終わってた。
「再起動の保留中」
再起動何回か繰り返してロック画面。
パスワード入力してからちょっと時間かかった。
早くしろって言いたくなるのは雷がなってるから。
シャットダウンまたはうんぬんに更新して〜がある。
まだ何かあるのかよ
Cドライブの空きが、14.5GB!?
なんだよ!その少なさ!!!
ん〜、Windows.oldフォルダが原因のひとつかな。
その他にもまだいくつも。
シャットダウンまたはサインアウトに、「更新して〜」がある。
たとえば雷などで早く電源切りたい場合でもできない。
その項目やっぱり迷惑だ。
Cの空きが13.8GB。少ないなー。
大容量時代に空きが気になりながらパソコン使うってのもね。
GBがMBに感じる。
みたいな。
シャットダウンまたはうんぬんに更新して〜がある。
更新しても更新してもまた更新。
IEが重い。
Windows全体的に重い。
とんでもなく重い。
使い物にならない。
再起動しても重い。
度々こうなるなあ・・・
今はふつう。
>>786 のを書き込んだあとに掲示板に戻ったら、
やっぱり重い。
>>786 のを書き込む前、掲示板にアクセスした時は
スムーズだったけど、書き込もうとしたら重いと感じた。
ブラウザに直接打てないから、テキストエディタで書いてる。
それを貼り付けて書き込むボタンを押す感じ。
IEが重いというか、この掲示板が重い。
他のサイトはスムーズに表示される。
今はふつう。
この字もブラウザに直接打ってる。
さっきパソコンメンテナンスしてごみ箱も空になったのに、
Cの空きが13.0GB。
Cの空きが12.9GB
というか、今IEがめちゃくちゃ重い。
ブラウザに直接打てないから、テキストエディタで書いて
それを貼り付ける。
今、塀板ではスムーズに読み書きできたのに、
こっちはすごく重い。
これもブラウザに直接打つんじゃなくて、
テキストエディタで書いてる。それを貼り付ける。
IEが出してきたメッセージ、
「shitaraba.netは、長時間実行中のスクリプトが原因で応答しません」
他サイトへのアクセスはそういうことはない。
本っっっ当に使い物にならないな。
読み込んでる時の「○」がぐるぐる回ってる状態が続く、
マウスカーソルが矢印から「○」になる、
ウィンドウを動かしにくくなる、
ページのリンクをクリックしても変わらない、
いつも「応答なし」の手前の感じ、
IEだけでなくWindows全体が不安定になる、
パソコンの音が必死になる、
ノートだと電池が極端にへる、
IEどうしちゃったんだ?という感じ。
こんな状態でよく>>796 のが書き込めたなと思う。
安定してる時は安定してるんだけど…ね。
使えないという時が最近とくに多い。
あ?
削除とか何かしたわけじゃないけど、
Cの空きが39.5GBだって。
IE重すぎて使えないから、
テキストエディタで書いてそれを貼り付けて
書き込むやり方…。
IE、異常に重い。重すぎる。
使い物にならない。
IE、重いなー…。
IEが重いというか、したらばを表示したIEが重い。
(他サイトは重くない)
アドオンを無効にしたり、クッキー削除とかしても変わらない。
CPUが26.9%。
排気うなる。
パフォーマンスのグラフが極端にグンとあがる。
今日もIE重い。
パソコンのIEでアクセスしづらかったら、
スマホから見ればいいと考えるのは、
解決にはなってない。
「SupportAssist」起動↓
「このリクエストの実行中に予期しないエラーが発生しました」
SupportAssistを使おうとしてそうなったの初めてだと思う。
重い。なんでこんなに重いんだろう。
とにかくすごく重い。
IEが、ではなくて、パソコン全体的に重い。
排気の音がすごい。
負荷かかるようなことはしていない。
なんか、変。
今も「SupportAssist」が機能しない。
今までこんなことなかったのに、
「このリクエストの実行中に予期しないエラーが発生しました」
「SupportAssistは、現時点ではリクエストされたタスクを
完了できませんでした。
再試行するには、SupportAssistアプリケーションを閉じて
タスクを再実行します。
この問題が解決しない場合は、次をクリック:サポートを受けるタブ」
ネットにつながったり、つながらなかったり、
つながってもやたら遅かったり、
何か変。
>>807
スマホからの書き込みだけど、ネットにつながりにくい
同じWi-Fiで接続したものだから、ネットへの接続は正常なんだな、と。
どこどこのサイトにアクセスしづらいとかではなく、
パソコンからネットへの接続がしづらい。
IEでなくても、Edgeでも同様。
>>808 も書き込めた。
パソコンからはやっぱり接続しづらい。
ネットには「接続済み」になってるけど、
接続できない。
同じWi-Fiでスマホから接続できる。
パソコンを再起動しても接続できない。
「Windowsネットワーク診断」で、
「ルーターまたはアクセスポイントの問題を確認します」が「失敗」。
「コンピューターが、正しくないか、または存在しないDNSサーバーを
使用しようとしています」
「“************”への接続で断続的にデータが失われています
この問題は、コンピューターがワイヤレスルーターやアクセスポイントから
離れすぎているか、他のワイヤレスデバイスが干渉していることが
原因の可能性があります」
「無線障害が発生している、範囲外に移動した、またはアクセスポイントと
クライアントの間に多数の障害物があることが原因で、
パケットエラーの発生率が高くなっています」
と。
お、ノートからはアクセスできる。
パソコンから接続できないというのはノートではない方のパソコンのこと。
きのうまでは問題なく安定的に接続していた。
設定いじってないし、場所も変わっていない、
きのうと今日で環境等は何も変わってない。
「コンピューターがワイヤレスルーターやアクセスポイントから
離れすぎているか、他のワイヤレスデバイスが干渉していることが
原因の可能性」
「範囲外に移動した、またはアクセスポイントとクライアントの間に
多数の障害物があることが原因で、パケットエラーの発生率が
高くなっています」
とか出るのが気持ち悪い。
書き込みもできるね(>>811 )
ネットに接続できないデスクトップと、ネットに接続できるノート、
同じ空間で同じWi-Fi。
スマホも携帯会社の回線ではなく、パソコンと同じWi-Fiで
ネットに接続できるから、ルーターの方には問題なさそうと思う。
では、デスクトップの機器に何か異常があるのか?と、
そうでもなさそう。
同じ空間で同じWi-Fiで、ネットに接続できるのとできないのと。
そういうことがあった場合、トラブルシューティングとか再起動で
解消できたりするけど、今回はダメだな。
うー、どうしたものか。
いつもノートの方が、IEが重いとか使い物にならないとかいってるのに、
今日は安定的。
デスクトップから接続できなくても、こうしてアクセスする手段が
あるなら、いいじゃないかって話し?
いや、やっぱり困る。
接続できない原因もよくわからないから。
ノート、スマホ以外に、3DSでeショップに接続できるから、
ネットに接続できないうんぬんは、
あくまでデスクトップパソコンな問題のようだ。
なんだろう?
>>814
× デスクトップパソコンな問題のようだ。
○ デスクトップパソコンの問題のようだ。
デスクトップパソコン以外は接続できるから、ルーターとか再起動する必要は
無いだろうと思うけど、一応やってみてもいいかな。
test
あ、書き込みできた!
ネットに接続できなかったデスクトップパソコンからアクセスできてる!
どうにもネットに接続できない。
接続済みって表示されてるのに接続できない、
これ以上やりようがないってくらい、いろいろやってみて、
お手上げって感じだった。
ノート、スマホ、3DSなど他のは接続できてデスクトップはできない、
ではネットワーク機器がいかれたのか?っていうとそうでもない、
わけわからなかった。
で、
ルータをリセットしてみたら、接続できたっていう。
なんだったんだ!!!
まあ、なにはともあれ、よかった
デスクトップからアクセスできてる( ´∀`)
うん、デスクトップから接続できてるし、
IEがやたら重いっていうのも無い。
「C:\windows.old」を削除中。
ものすごい量、ものすごい容量。
ふだん、ファイルの削除にこんなに時間かかったり、
負荷を感じさせる排気音とか無いわな。
そのwindows.oldの削除は簡単にできないから、
削除するまでにも手間かかった。
この処理、いつになったら終わるんだ?
っていうくらい終わりが見えない。
今61%完了
れ?
「この操作を実行するアクセス許可が必要です。
こおファイルを変更するには、TrustedInstallerから許可を得る必要が
あります。」
再試行ボタンを押しても、スキップを押してもだめだな。
あー、めんどくせ。
ぜーんぶ不要ファイルだから、早く終われよ!
99%で止まるな!!
はあ?
削除したはずなのに、Cドライブにwindows.oldフォルダがあって、
27のフォルダと12万以上のファイル、16GBがある。
でもドライブの空き容量は、削除処理前と変わってるな。(増えてる)
今から削除しようとしたらまた時間かかるだろうからやらないけど、
ドライブから消えてくれないな。
C:\recoveryは削除しない方がいいのかな。
正確かわからないけど、2GBくらい使われちゃってるから
不要なら消したい。
windows.oldの中のprogramdataフォルダとファイルの削除には
かなり手間取った。
「セキュリティ情報を適用中にエラーが発生しました」
でスムーズに処理できないそのくりかえし…
>SupportAssist
Dell製PCのサポートツールに任意コード実行の脆弱性
〜発見者は17歳のセキュリティ研究者
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1183/009/index.html
NVIDIA GeForceドライバアップデート
Visual Studio Community 2019
(vs_community__127021862.1556186999.exe)
を起動して、ワークロードの、「ASP.NETとWeb開発」とか
「Azureの開発」とか、「.NETデスクトップ開発」、
「.NETによるモバイル開発」うんぬん、全部で17のチェックボックスか。
それらをチェックして、必要な領域の合計サイズを見てみたら、
38.43GB。
いつも容量が気になってる僕には、でかいな…という印象。
>>839 の書き込みをしたあと、
IEが重くなった。
パソコンの排気音がすごくなった。
CPUがいっきにグンと
最近はIEが重くなったりしないで落ち着いてると思ってたんだけどな。
例のwindows.old削除うんぬん。
「dwm.exeによってファイルは開かれているため、操作を完了できません。」
と。
いや、システムの方の削除じゃなくて「.old」の削除だから、
それ問題なく削除できるはずで、なんでそうなるかなあ、と。
dwm.exe関連のフォルダは残ってしまってるけど、それ以外のファイルは
削除できた。
windows.oldフォルダを削除しようとすると、やっぱり、
「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、
操作を完了できません。」
になっちゃうな。
システムが使うファイルはwindowsの方であって、windows.oldのは
使ってないでしょうに。
ん?なんだ?
デスクトップ機のEドライブにDVDいれても反応しないぞ。
Fドライブにいれても反応が無いって…?
ディスクがおかしいのか?
なんだ?どうした?
あ、違うプログラムでは反応した。
ドライブ、ディスクに問題があるんじゃなくて、
プログラムの方。
前にもあったな。
IE重い。読み込みに時間かかる感じ。
○が回転し続ける。
画像がちゃんと表示されないとか。
でもCPUは大したことない不思議。
「再起動が必要です」
お使いのデバイスは、アクティブ時間外に再起動されます。
2019-05 .NET Framewark 3.5、4.7.2および4.8の累積的な更新プログラム
(x64向けWindows 10 Version 1809用)
IE重いなあ。
>>850 のを書き込むボタン押してページが再表示されるまでの
あの長い時間はなんなんだ?
なんか、変!!
う〜ん、IE重ったるい。
使いづらくなければIEを使いたい。
他のブラウザはどうも使う気にならない。
う〜ん、IE重ったるい。
使いづらくなければIEを使いたい。
他のブラウザはどうも使う気にならない。
書き込むボタンを押してもなかなか書き込まない、
書き込み後、再読み込みに時間がかかる。
>>853 もそれ書き込むのに時間がかかった。
あ?
>>853 >>854 、2回書き込んだことになってた。
>>854 があると思わなかったから、>>855 の書き込みで
853と書いた。
こういうことだよ。読み書きするのに動きがおかしいから
なんだろうな
“これいらないだろ”っていうファイルが結構あるよね。
アンインストール後に残ったままのファイルって結構あるよね。
気づきにくいかたちで残ってる。
そういうので無駄に容量が減ってるって、なんだ
Wi-Fiのマークがか細い。
電波弱いのかな。
なんか変なんだよなあ
僕はHUAWEI好き。
HUAWEIが何をしたというんだ!?
Windows10のスタートメニューの「遊ぶ」には、
最初からXbox、映画&テレビ、Grooveミュージックなどがある中に、
なんで、電卓があるのかなあと、それが目に入るたびに思う。
ちなみに、ソリティアはそこに無い。
「Windows 10 May 2019 Update」(ビルド1903)一般提供開始
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/22/news074.html
>>861
環境によって違う。「遊ぶ」って表記でなければ、
「エンターテインメント」。
どちらにしても、そこに電卓が入ってるって違和感。
>アマゾン上のファーウェイ製品の販売ページでは、
>「本製品はOS(オペレーションシステム)等についての
>懸念が発生しています」と説明されている。
実際に、ファーウェイのハードウェアを使ったがために、
何かあったりしたのか?
聞いたことがない。
いつ、どこの誰に、どういう損害があったりしたのか?
そんなこともないのに排除とかって、恐ろしい話しだよ…
瀕死のサムスンに「ファーウェイ排除」で吹いた神風
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56515
ファーウェイ好き。大好き!!
こんなにすばらしいものを世の中から排除してしまうのは、
人類にとって大きな損失だよ。
まー、なんか、おぞましい力がはたらいてる。
「変な感じ」だ。
なにがおきてるのかねえ。
IEが重い。
ブラウザから直接書き込もうとすると、
1文字ずつ時間がかかる。
「シャットダウンまたはサインアウト」に、
「更新して〜」がある。
それでパフォーマンスがおちたか?
とりあえず再起動するか…。
(テキストエディタで書いて貼り付けて書く)
アップデートの準備があるとパソコン使い物になるなくなるのは
迷惑なんだってば。
「お使いのPCは過去44日間最適化されていません。
SupportAssistを定期的に実行([すべて実行]をクリック)すると、
PCを最新の状態に保ち、最適な状態で実行できます。」
「このリクエストの実行中に予期しないエラーが発生しました。」
「SupportAssistは、現時点ではリクエストされたタスクを
完了できませんでした。」
予期しないエラーで定期的に実行できないわけです。
HUAWEIがいじめられてるのは、HUAWEI製のスマホやパソコンが
すばらしいから。
純日本製のOS「トロン」が、圧力によってつぶされてしまったのと同じ。
日米貿易摩擦問題とかなんとか。
現代の米中問題も同じでしょ。よくわからないけど。
しかも、トロンの開発者はあの123便墜落事故に乗っていたとか?
つまり…
イオンがファーウェイのスマホを発売だって。
うれしい話しですよ!
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=85061/
HUAWEI、この世から消されてしまう理由は何ひとつ無いでしょ!!
ここにもHUAWEIファンがいますからね!!
OSはWindowsやAndroidといった米製でなくてもいいわけで。
WindowsもAndroidも好きで使ってるけど、それでなくてもいいとは思う。
日本製で使い勝手が良くて機能が良く、充実していればそれでもいい、
OS使うのに開発された国で選んでるわけじゃない。
とにかく米が1位じゃないとダメ、順位が変わりそうだと
つぶしにかかるというのがよくわかった。
まあ、まともじゃない。
今日もIE重い。
使いにくい。使い物にならない。
キー打って画面に表示されるのに差があるから、
自分はどう打ってるのかつかめなくて、
打ち間違えてる、打ち直すって二度手間になる。
タスクマネージャーのパフォーマンスを見ると、
とくに負荷とか感じないのが妙。
IEが重いっていう時は、スクロールも難しい。
スクロールバーをクリックしてるのに動かないから、
ずっと押していて、ある時、急に動き出すから、
ものすごい下の方までいっちゃったりする。
ちなみにパソコンは故障とかしてないし、
古いものでも性能が低いわけでもない。
「Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム」
「Windows の次のバージョンが利用可能になりました。
新しい機能とセキュリティ強化が用意されています。
更新の準備ができたら、[今すぐダウンロードしてインストールする]
を選択してください。」
例のやつか
1903アップデート、結構時間がかかる。
それに関するフォルダだと思うけど、
「$WINDOWS.~BT」は3.19GB
「この更新プログラムは、インストールできる状態です。
処理を完了するには、再起動のタイミングを指定してください。」
今すぐ再起動するよ
再起動したら負荷が高い。
これIEで書き込もうとしてるけどかなり重い。
直接書き込めそうにないから、テキストエディタで書いて
貼り付けて書き込むかたち。
Edgeが勝手に起動して、画面に
「お帰りなさい。この更新プログラムは、より少ない労力でより多...」
「少ないクリックで乱雑さを低減し、Windowsエクスペリエンスを制御
するための方法を追加しました。」
と表示されている。
タスクバーにEdgeが勝手にピン止めされてる。
あと左下のスタートボタンとコルタナの間に虫眼鏡みたいなのが追加されてる。
「より少ない労力でより多...」
なんだよ?途中で切れちゃって...
タスクバーにEdgeが勝手にピン止めされてると思ったそれは
勘違いだった。
Cドライブから「$WINDOWS.~BT」が無くなってるけど、
「windows.old」フォルダができていて、
35GBものファイルがあるようだ。
容量の無駄で邪魔。
消すのも簡単じゃないからやっかい。
「お使いのPCは過去46日間最適化されていません。
SupportAssistを定期的に実行([すべて実行]をクリック)すると、
PCを最新の状態に保ち、最適な状態で実行できます。」
エラーにならないで最適化してください。
「可能なアップデートがあります
今すぐ更新をクリックして、ドライバを更新します。」
あ、何かある。
「ドライバとアップデートの取得」
「ハードウェアのスキャン」
「ファイルのクリーンアップ」
「パフォーマンスの調整」
「ネットワークの最適化」
の項目の2つ目が終わったところ。
ずいぶん時間がかかる。
こんなにかかるものだったかな。
ドライバとアップデートの取得は、BIOSとグラフィックスドライバっぽい
「一部のアップデートでは、ご使用のPCを再起動していただ
く必要があります。詳細については、[ステータス]列を
参照してください。」
とのこと
「何度か試行した後、デルのヘルプとサポートはサービスへの接続に
失敗しました。終了しますか?」
使えねーな
「C:\Program Files (x86)\VulkanRT」
って見慣れないと思って、そのフォルダに「install.log」が
あったから見てみたら、2019/05/30。昨日?
で、OpenGL?
知らない間に入れてくるのって、迷惑だよ。やっぱり。
「Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム」
「Windows の次のバージョンが利用可能になりました。
新しい機能とセキュリティ強化が用意されています。
更新の準備ができたら、[今すぐダウンロードしてインストールする]
を選択してください。」
Cの空きが34.6GB程なんだけど、無事インストールできるんだろうか。
勘弁してよ…。
掲示板に書き込みしようと、書き込むボタンを押したら、
このページを表示できませんになった。
書こうとしていた文はコピーしてないから何も残ってない。
そのあとネットにつながらない。
トラブルシューティングも、
「見つかった問題の一部をトラブルシューティングで自動的に修正できませんでした」
「“Wi-Fi”には有効なIP構成がありません」
とダメ。
書き込むボタンを押すまでは、普通だったんだよ。
てすと
接続できてるね。
でもIE重い。
なんでこうかな。使い物にならないよ。
おーい、パソコンが妙に重ったるいぞー。
なんなんだよ!!
アメリカ様が嫌ってるHUAWEIは、こんな重ったるい動きには
ならないぞー。
あー、ほんと、重い。
なあ、「おもい」って打って「思い」になるなよ。
「重い」なんだよ。
「重い」って打ちたがってるんだから、そのあとは
「思い」にならないでくれない?
ばかなの?
重い。
だーかーらー、思いんじゃなくて、重いんだよ。
スクロールしようとすると、カクッカクッて動き。
何が邪魔してんのかなー
IE開くと、
「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます。」
って下に出るけど、いちいち表示しないでいいよ。
前からずーーーーっと思ってる。
邪魔なんだよ、あれ。
うるさい。
おー…い、本当に重いってば。
「おもい」から変換しようとするとまだ「思い」になるのかよ。
今「へんかん」って打って、「変換」を書きたいのに
「返還」が先に出たよ。
その字を使うわけねーだろ。
空気読めよ
「トラブルシューティングが完了しました」
「見つかった問題
ネットワークケーブルが正しく接続されていないか、または
破損している可能性があります」
その見つかった問題が正しい見解ではない。
正しく接続してるもしてないもない。
破損なんかしてないよ。
ばかか?
WindowsもAndroidもCPUも、コンピュータの重要なものは
どれもみんな米製。
米様からにらまれたらどれも使えなくなってしまう、
そもそもみんな米製という仕組みに問題があると思った。
「更新してシャットダウン」「更新して再起動」
ふざけんなよ!
頼みもしない。
パソコン操作の邪魔すんなよ…。
ほんと、ふざけんな。
HUAWEIのコマーシャル観た。
がんばれー!って言いたい。
「Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム
状態:ダウンロード中 - 100%」
の状態から変わらんのだが…。
それにしても長いな。
この状態終わってくれないと、電源も切れない。
どうしたらよいのやら。
Windowsの動きが止まっちゃったわけではないけど、
動いてもいない。
「状態:ダウンロード中 - 100%」
のままの状態で再起動とかしたくないけど、
そうするしかないかな。
再起動できた。
[設定]→[更新とセキュリティ]を開いたら、
「Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム
状態:インストール中」
になってて、今3%。
今50%。
うわぁ、パソコン熱い…
バージョン1903アップデート無事完了したっぽい。
でも、Cの空きが18.2GB…。
やばいくらいに少ないな。
そして、パソコンがものすごく熱い。
さわれないくらい熱い。
なんだこりゃ。
容量をうばってるのは、「windows.old」。
windows.oldフォルダに33.2GB。
前の状態に戻したいとかそういうの無いから、
全部なくなってくれていい。
最近マウスが使いづらい。
クリックしてるのに反応がにぶいとか、ドラッグしたいのに
途中で解除されちゃうとか。
故障?
こわれるにはまだ早い。
IE、また使いづらい。
読み込みにやけに時間かかったりする。
だいたいが、Windowsでかすぎるんじゃないの?
こんなにでかくないとだめなの?
それと、windows.oldのように、
ディスク上に無駄に重複させるでしょ。
それだけでも容量つぶされるし。
あー、ほんと、IE使いづらい。
○が回り続けて何もできないことが多い。
「104項目がリサイクルされました」
残り時間が表示されるわけだけど、
「残り時間: 2日以上」
とか出てる。
なんだよ、2日って。2日以上って。
>>917 のは処理中止。
マウスが使いづらい。
使いづらいというか、マウスを動かす時、
裏側から不快なざらつきを感じたりする。
でもよごれとかきずなどは見当たらない。
何がそう感じさせるのかわからない。
イラッとくる。
ディスククリーンアップ、なんでこんなに時間かかる?
っていうくらい、時間かかるね。
残り時間が表示されない。
まあ。残り時間っていうのも、あまり参考にならないし。
おー終わった。
windows.oldもなくなってる。
Android端末のファイルをWindowsパソコンにコピー中。
コピー終わったぽい。
Androidをふつうに使ってるだけだとわからないけど、
パソコンでAndroid端末の構成を見ると、
削除したはずのものが残ってるんだよな。
ファイルは無くなってるけど、フォルダはそのまま残ってるとか。
何のファイルかわからないようなのがあったり。
そういうのをひとつにまとめると、結構な容量になる。
パソコンにandroid端末をつないでファイルのやりとりをしていたら、
青い画面に、
「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。
エラー情報を収集しています。再起動できます。」
とメッセージが、左側にQRコードが表示されて、
そのままになってしまってる。
待ってるけど、自動的に再起動はしないぽい。
Ctrl、Alt、Deleteを押してもなにもおきない。
どうしたんだろう。
それと、android端末のSDカード内のファイルが無くなってる。
うそでしょ…?と、冷静に確認してるけど見当たらない。
パソコン上でandroid端末のファイルにアクセスしたとき、
あくまで、パソコンにしたのはコピーで、直接パソコンに移したり、
Android端末から削除したりはしていないから、
そのままあるはずなのに、ファイルは無くなってるし、
SDカードの空き容量が増えてる、というか、まるで未使用のよう。
初期化とかしてないし、なにがおきた!?
パソコンは電源長押しで切った。
そういうのしたくないけど、青い画面のまま何もおきないから、
そうするしかないでしょ。
パソコンはふつうに起動した。
青い画面になる直前までandroidからコピーしたファイルもある。
でも、Windowsが起動したときなぜか、タスクバーが画面上にあった。
僕はそんなことしてないぞ。
なにがおきたんだ?
あーあ、ファイルコピーとかしなければよかった。
でもそうする必要があったからやったんだけど。
SDカードのファイルはどこいっちゃったんだよ!?
>>930 を書き込みできたし、パソコンは大丈夫のようだ。
android端末のSDカードからファイルがなくなったのは
ショックだけど、24日にコピーしてた分はパソコンにある。
(>>923 )
今回、そのあとのファイルが無くなってしまったわけだ。
デバイス上から無くなっても、一部はGoogleフォトにあるっぽい。
でも、消えてほしくないものがなくなってしまった。
おい、なにがおきたんだよ!?
「イベントビューアー」で見ると、エラーがおきた時間
(再起動後まで時間がとまってる部分)に
やたらいろんなエラーがある。
でもほとんどが「正常に停止しました」と記録されてる。
“どうしてそうなった”がわからないと、また同じエラーが
おきるかもしれない。
ノートでドライバなどのアップデート中。
7MB弱と77MB弱のファイルのダウンロードに、
ものすごい時間かかってる。
いつになったら終わるんだろう。
おー…い、たかが7MB弱と77MB弱だろ…。
いつになったら終わるんだ。
まだ終わってない。
なんなんだ
ちょっと離れてて、戻ってきたら終わってたみたいだ。
Wi-Fiが変。
コレ書き込みできればWi-Fi変じゃないじゃんってことになるけど、
実際ネットにつながらなくてプロバイダとかに連絡しないと
ダメかと思ったほど。
機器のリセットボタンを押すと、ふつうは一時的にランプが消えるのに
全然消えてくれない。ついにこわれたかと思いたくなるけど、
ランプは点灯してるから、こわれた感じもしない。
Wi-Fiの一覧にいつもの接続先が表示されない。
Wi-Fiのあのマークが表示されない。
最近、接続の感覚が不安定に感じるのもこのせいか?と思ったり
しながら、結局はプロバイダとかに相談したりしないで、
接続してるみたいだけど、またいつ使えなくなるかわからない
という感じはなくなっていない。
Wi-Fiで接続できなくなっても、携帯電話会社のでネットできれば
それでいいんじゃないの?って、そういうことではないからね…
>>939
書き込みできたね。
今はネットに接続できるんだな。
今日Wi-Fiが機能してるかしてないかでいえばしてる。
(だから掲示板にアクセスできてる)
でも何か変。
パソコン、Android端末でネットにアクセスするのと
同じWi-Fi設定をしてるスマホからネットへのアクセスが
やけに遅く、Wi-Fiのマークが点灯しないで「?」マークが
ついていたり、Wi-Fiが勝手に切れたり、不安定。
ページを読み込もうとする動きが途中で止まってしまったり、
ページを読み込むけど画像が表示されなかったり。
Wi-Fiやめてドコモ回線でためすと通信の質が全然違う。
今まで問題なく利用してきたWi-Fi。
設定をいじったり何かを変更してもいない。
最近おかしいと感じることが多い。
きのう(>>939 )ボタンを押してもリセットしなかったのは、
いつも以上におかしいと感じた。
今日はWi-Fiが安定的なのだけど、
Windows Update中に接続が切れたりした。
そういう最中の切断は笑えないよ。
かんべんしてくれ。
悪意のあるソフトウェアの削除ツールのインストール中なのだが
0%で止まってる。
ほか2つが再起動の保留中、インストールの保留中のまま。
パソコンを再起動したら2つは処理が終わったらしい。
でも悪意のあるソフトウェアの削除ツールは0%から進まない。
だったらいいよ。
と思っても、キャンセルボタンとか×ボタンとか無いよね。
IEが重い。使いづらい
文字打ちもこっちのリズムと、画面からの反応に「ま」が
できてしまうかんじ。
スクロールもいちいちとまる。
なんでこんなに重いんだ。
IE重いなー
使いづらい!!
32.4。
うあああああ
>>948
?
スレ間違えて書き込みしてたのか
IEが、というか、PCがやけに重い。
なんでこんなに重いんだ?
使いづらくてしょうがない。
使いづらいじゃなくて、使えない。
再起動すればよくなるイメージがあるけど、そうでもないんだよね。
パフォーマンスの調整をしてみたけど、どうだろうか。
いや、IEがとんでもなく重い。
>>951 を書き込みしたあと、書き込む前より動かない。
スクロールしようとしても動かないし、
文字打ちも、こっちの動きと、画面からの反応に
時間差があって、書きづらいから、メモ帳で書いて
貼り付ける感じ。
なんでこんなに重いんだ?
あー使いづらい。
イライラしてくる
パフォーマンスの調整をしたら、かえって重ったるくなった。
やらない方がよかったかもしれない。
IEが、というより、したらばが、かな。
同じIEで別のサイトを表示した場合、
異常な重さが無い。
いまさらだけど、
[スタート]→[Windows 管理ツール]にある、
「イベントビューアー」と「コンポーネントサービス」は
同じツール。
厳密にいえば、コンポーネントサービスの中に、
イベントビューアーがある。
コンポーネントサービスとは別にイベントビューアーはいらない。
イベントビューアーは、system32フォルダにある、「eventvwr.msc」。
プログラムとしては「Microsoft 管理コンソール」って名前。
容量の無駄遣いというほどのものではないとしても、
そういう重複ツールはいらないと思う。
Corel WinDVD Pro 12でDVDを再生してたら、途中でとまってしまった。
タスクマネージャーからプログラムをとめて、
別の再生ソフトを起動しようとしたけど、なかなか開かないから、
Windowsを再起動しようとした。それにも時間がかかった。
やっとWindowsを起動しなおしたら、ネットワークはきれてるわ、
IEの動きは重いわ、妙に負荷がかかっている。
PCぶっとばしたくなってくるくらいイライラする。
>>957 のはブラウザから直接打てず、テキストエディタで
書いてそれを貼り付けて書き込みしたもの。
なんで、こう、使えなくなることがあるかなあ。
ほんと、ふざけんなって。
「Power Media Player は応答していません
プログラムを閉じると、情報が失われる可能性があります。
→プログラムを終了します
→プログラムの応答を待ちます」
が出た。
おいおい…
あれ?
そういえば、
今気づいたけど、
今までスタートメニューにあった、
SupportAssistが見当たらない。
なんかいも見たけど見当たらない。
勝手に無くなったの?
勝手に消えるの?
キャラストの動きまで変
「Windows Notepad」っていうテキストエディタが
Microsoft Storeにあるんだな。
Windowsに最初からあるメモ帳とは違うのか?
これをわざわざダウンロードしたら、どういうメリットがあるんだろうか。
臓器って、どうしてこう、
グロいんだろうか。
(Microsoft StoreにあるComplete Heartっていうのを見ての書き込み)
しかし、Microsoft Storeには、ダウンロードしてみたくなるものが
まるで見つからないなあ。
Google Playの感覚では利用できない。
なんか、これっていうのあるのか?
Windowsの
「このフォルダーにアクセスする許可がありません」
っていうの、イラッとするなー。むかつく。
「[続行]をクリックすると、このフォルダーへの永続的なアクセスを
取得します」
って出るから、続行ボタンをクリックすると、
「このフォルダーへアクセスするアクセス許可が拒否されています。」
と出る。
「このフォルダーへのアクセスを取得するにはセキュリティタブを使
用する必要があります。」
と出るから、それをいじってるけど、アクセスできない。
ふざけんな。
他のフォルダでそうなった時、開けなかったのを
開くようにできたから、永続的なアクセスの取得のやり方は
知ってる(つもり)。
でも今回指してるそのフォルダは開けない。
コマンドプロンプトからもアクセスできないもんな。
むかつくというか、めんどくさい。
他人のパソコンいじってて拒否されたっていうならまだわかるかも
しれない。自分のなのに拒否っていうところがむかつくんだろうな。
さっきパソコンの電源をいれたとき、いきなり更新が始まって、
すぐに使えなかった。
今、設定から「更新とセキュリティ」を見たら、
利用可能な更新プログラムがある。
だって、更新したじゃん。っていう感覚。
あいかわらずこっちのペース無視のWindows Update、
迷惑。
さっきからパソコンがちょっと妙。
使用中なのに電源いれた時のような音がしたり、
マウスがうまく動かなくなったり。
再起動しよう…。
…って、シャットダウンまたはサインアウトを見たら、
「更新してシャットダウン」「更新して再起動」
になってる。
ちょっと妙と感じたのは、やっぱりそれか。
やっぱりおまえか!!
ノート、やけに遅い。なんだこれ…。
なんでこんなに遅いんだ?
Windows Update見てみたら、
累積更新プログラムがダウンロード中、
セキュリティ更新プログラムがインストール保留中、
累積的な更新プログラムもインストール保留中。
Windows Updateのためにパソコン起動した、みたいになってる。
Updateのせいで本来の目的ができない。
ただただ人の邪魔してるだけ。
ふざけんな。いいかげんにしろ
Windows10 1903から変わったみたいな記事があったと思うけど、
なーんにもかわってないじゃん
で、このWindows Update、なんでインストール中が74%から
動かないんだ?
他の2つも保留中のまま。
Windows Updateとは関係ない別のファイルをダウンロードしてるのだけど、
それも49%、残り1分43秒から動かない。
とっくに1分43秒過ぎた。
なんなんだよ!
残り1分43秒のまま動かないダウンロードを一時停止して
再開しようとしたらできなくて、Windowsを再起動。
再起動後にいろいろプログラムを起動しようとしたら、
なかなか開かない。Windows Updateを見ようと開こうとする設定も
開かない。いちいち舌打ちしたくなる気分。
その、ダウンロードしたいと思ってたファイルも結果的には
できたからいいけど、パソコンがやけに遅いだの、
人の邪魔するなとしか言いようがないUpdateやらダウンロードが
途中から動かないだの、くだらないことで電池が結構へった。
ふざけんなよ!ったく!なんなんだよ!!!
またパソコンが遅ーなと思えばやっぱりWindows Updateだ。
「再起動が必要です
お使いのデバイスは、アクティブ時間外に再起動されます。」
うるせー。
迷惑だっつってんだろ!!
Windows Updateの時、IEがやけに使い物にならなくなる。
応答なしとは表示されないけど、応答なし状態になる。
何をクリックしても反応にぶい、ウィンドウはスクロールしない、
閉じるボタンを押しても閉じないとか。
IEが異常に重い。
応答なしとは表示されてないけど、応答なし状態。
マウスカーソルがIEのウィンドウ内でぐるぐる回る感じ。
スクロールできない、できたとしてもこっちのタイミングと
あってない、ウィンドウを動かせない、IEのどこかをクリック
したりしたら全体的に白くなって完全に停止状態になったり。
こういうふうに異常に重い時ってやっぱり閉じるボタンも反応しない。
シャットダウンまたはサインアウトを見たら、
「更新して〜」だ。
更新して再起動した。
「更新して」再起動したんだよ。
再起動したWindows上で、
「再起動が必要です」
今、再起動したんだろ。
今した再起動はなんだったんだ?
Update Update Update Update…、いつもいつもいつもいつも…、
そうやって
邪魔ばっかしてくんなよ。
ふざけんじゃねーぞ、このやろうが。
Updateするためにパソコン動かしてるんじゃないんだよ。
でもUpdateするために電源いれたみたいになってる。
Updateすれば使いづらくなる。Updateってなんなんだ?
なんのためだ?
いきなり始まって、キャンセルもできず、何のUpdateなのかも
事前に説明なく、Updateがおこりそうなときは極端にパフォーマンスが
低下して使いづらくなる。
なあ、おい。
いいかげんにしろよ。
「Windows 10 Version 1809 x64 用 Microsoft.NET Framework 4.8
言語パック(KB4087642)
状態:再起動の保留中」
だからなんだよ。
「シャットダウンまたはサインアウト」に、
「更新してシャットダウン」「更新して再起動」とあるが、
今、「更新して再起動」した状態だろ。
なんでまた同じことやらせるんだ?
その「更新してシャットダウン」「更新して再起動」には、
「更新しないで」という項目がない。
更新してシャットダウンしたら、次に電源いれた時、
スムーズに起動しない。
こっち側の使いたいように使えない。
そっちの邪魔なUpdateにあわせて使う感じって何?
いいよ、こんなUpdateなんかなくても。
迷惑なんだよ。迷惑。
迷惑なの。わからない?
迷惑だっていってんの。
「Windowsをより良い製品に
フィードバックの送信」
そういうの送信したことないけど、
より良い製品っていうなら、昔のWindowsだろ。
いまだにXPとか7を使うユーザーがいるっていうのは
そういうことだろ。
より良い製品にどころじゃない、
ますます使いづらくなったんだよ。
なんでこうなっちゃったのかねえ・・・。
とにかく迷惑。
今日もIE変だ。(これはEdgeで読み書き)
やっぱりなかなか読み込みが完了しない。
こちらの動きとタイミングが合わない。
閉じるボタンを押しても終了しない。
変だ。
使いづらい、重い、反応が異常に遅い
やっぱり閉じるボタンクリックしてもプログラムが終了しない。
ある意味、起動中の動作への違和感より異常だと思う。
閉じるボタンだけでなく、最小化も反応がにぶい。
IE重い。
処理中が続いて全然使い物にならない。
今もIE使い物にならない。
あー、このスレも終わる…
以前から、Microsoft Edgeのスタートページのニュース部分を
クリックしたりすると、下のメッセージが表示されて
変なウィンドウが開くことがある。
最初から「Windows 10 10」なんて変なメッセージだし、
こんなの詐欺だから相手にするもしないもないけど、
Microsoftのブラウザを使っていながら、どうしてそういう
おかしな現象になるのかが腹立たしい。
Microsoft!!!
「サイトからのメッセージ」
「Windows 10 10によってWindowsシステムが古くなり破損していることが
検出されました。」
「ファイルが削除されないように、指示に従ってすぐに修正してください。」
「サイトからのメッセージ」
「あなたは、Windowsドライバを更新していません。
あなたのファイルが完全に削除される前にそうしてください。
我々はドライバを更新するまで、あなたがこのページを離れないことを強くお
勧めします.」
「あなたのファイルが完全に削除される前にそうしてください」
正式なアナウンスとは思えないヘタクソな一文。
「我々はドライバを更新するまで、あなたがこのページを離れないことを
強くお勧めします.」
我々ってどこの誰?
こういう記事を見つけた。
Internet Explorerの脆弱性、アップデートを - 既に悪用を確認
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1964342/
Edgeのスタートページからのリンクをクリックしたらまた出た。
「このWebサイトは、安全ではない可能性があります。」
「脅威の種類:詐欺サイト」
Edgeのスタートページのつくりってどうなってるんだ?
なんでクリックしたら詐欺サイトにアクセスするリンクに
なってるんだ?
IEが重い、使い物にならないといいながら、
どうしてIEを使うのか。
いまどきIEを使う人はいないのだろうか。
他のブラウザ?
androidだったらchromeを使ってるし、android上でIE使いたい
と思うこともない。だったらWindows上でもそうすればいい
のかもしれないけど、機能面はIEが充実してると思う。
使い物にならないと感じることがなければ、IEでいい。
次スレたてた
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/17441/1571718497/l50
タイトル違うけどこのスレの次ということで
IE「応答なし」のように使い物にならない。
Edge、詐欺サイトのページにとばされて使い物にならない。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板