レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
だれかー
-
| /⌒\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (;;;______,,,) |
| ( ´Д`) < はぁ…、誰もいない…
| / \ |
| | /⌒⌒\ \_________
| \ \_\ \\
|_ |\___\ \\________
/ ( / / / (__)_)
/  ̄ ̄ ̄
/
-
バフン魔獣、8位、
バフン魔獣、5位、
ウニ魔獣、7位。
-
今、ノート変だった。
まずWindows起動後、ネットに接続できなかった。
再起動しようとしてもなかなか再起動しない。
その後、電源入れても反応しないとか。
ああいう、どうしたもんかな…っていう状態はこまるね。
-
書き込みできた。
問題なし…と。
いや、これ書き込み後に再起動ためしてみよう。
-
再起動OK、接続OK。
-
キャラスト明日メンテナンス?
多くないか?
-
しかも10〜17時
-
ヒューマンの主人公の装備、木の盾から鋼鉄の盾に。
ずーっと木の盾だったから、ようやくマシになる感じ。
-
ヒューマンの主人公、アンダリオ、どちらも★3から進化できるけど、
どちらを先にしようか決まらない。
-
キャラストとは別の話し。
268MBのダウンロードにずいぶん時間がかかるなあ。
Androidだったらとっくに終わってる。
パソコンでアップロード、ダウンロードになんでこう
時間がかかるだろう。
-
ダウンロード〜インストールに何分かかってんだよ。
そんなに時間かかることか?
-
・・・で、結局インストールしたプログラムではファイルを開かず、
別のプログラムでファイルを扱ってるっていう
-
さっきからディスクに保存作業中。
「現行プロジェクトの以下のファイル名にはエラーが含まれます。
(ファイル名が長すぎるか、その他エラーがプロジェクトに存在する
可能性があります。)このプロジェクトのファイル名をすべて
自動修正しますか?」
と。
ファイル名は僕がつけたものじゃないから、
自動修正でもなんでもいい。ちゃんと保存してくれれば。
-
パスが出なかったからどのフォルダのファイルかわからない。
-
ノート、今日は問題なさそうだ。
-
キャラスト、
「アニマを20消費してキャラクターを解放しますか?」
べネカが仲間になった!
-
…でも、BP1657。
つかいものにならないな…。
ベネカもエッダ(BP2716)も使いたいのだけど。
-
さっきから、IEの動きが変だな
-
シャットダウンまたはサインアウトに
「更新して〜」
がある。
-
シャットダウンしても再起動しても、「更新して〜」が残ってる
-
あ、「更新して〜」が無くなってる。
-
リソースモニター見てた。
-
★1とか2を進化して★4にしたのと、最初から★4では
基本的なものがやっぱり違う。
いまだに★5を持ってない。
-
いや、そうとも言い切れないか。
進化して★4になったソフィアは、最初から★4のカラミティより
強くなった。
弱いままの★1アメリアも進化次第では・・・?
-
デュエルって頭使うなあ
-
エッダを進化した。
-
「個人時間賞318」
「雑魚ダメージ賞0」
「部位ダメージ賞4673534」
「コアダメージ賞0」
「雑魚破壊賞0」
「部位破壊賞0」
「コア破壊賞0」
「時間賞0」
「参加賞0」
「討伐賞0」
↑これら、意味がよくわからない。
-
今度は
「個人時間賞358」
「雑魚ダメージ賞0」
「部位ダメージ賞3122750」
「コアダメージ賞412636」
「雑魚破壊賞0」
「部位破壊賞0」
「コア破壊賞0」
「時間賞0」
「参加賞0」
「討伐賞0」
-
「サーバーとの接続が切れました。
タイトル画面に戻ります。(コード:103)」
ニワトリとの戦いに勝ったら画面が止まって、そうなった。
-
さっきから、「春節デュエルカーニバル」が不戦勝のように連勝。
(相手が何もしない)
-
今度は負けたよ・・・
-
今度はまた不戦勝みたいな勝ち方
-
キャラスト、メンテか
-
キャラストのスレたてた
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/30388/1551754380/
-
OneDriveのファイルを使うとやっぱりパソコンの動きがおかしくなる。
エクスプローラだけでなくてWindows全体が応答なしになっちゃうとか。
-
Cドライブの空きが28.6GBってなんだろなー
-
コレが容量を無駄に使ってる、
コレを消せばいいっていうのもとくに無いし。
-
「お使いのPCは過去25日間最適化されていません。
SupportAssistを定期的に実行([すべて実行]をクリック)すると、
PCを最新の状態に保ち、最適な状態で実行できます。」
定期的ってどれくらいのことをいうんだろう。
-
ということで最適化開始
-
「シャットダウンまたはサインアウト」に、「更新して〜」がある
-
「シャットダウンまたはサインアウト」に、「更新して〜」がある
-
IEの動作が変。
-
>>753はふつうに動作したから書き込めたけど、書き込み直後から
応答なしになったりした。
-
今もなんかおかしい。
文字打ちしづらい。(キー打ってから画面からの反応に間がある)
スクロールしづらい、リンクにポインタ置いてもクリックできないとか。
-
IEがおかしいじゃなくて、パソコンがふつうじゃないな。
>>755書き込んだあと再起動しようとしたら、それの処理に
時間がかかった。
再起動後も再起動前と同様。今打ってるこれも打ちづらい。
再起動後、ネットワークに接続できなかった。
-
ネットワークに接続されていません
•すべてのネットワーク ケーブルが接続されているか確かめてください。
•機内モードがオフになっていることを確認してください。
•ワイヤレスのスイッチがオンになっているか確かめてください。
•モバイル ブロードバンドに接続できるかどうか確かめてください。
•ルーターを再起動してください。
-
あー、動作が重ったるくて使えない。
負荷がかかるようなことをしたつもりはないけど、
かなり負荷がかかってる時の動き方。
更新でもあるのかと、それは見当たらない。
-
SupportAssistを起動。
「可能なアップデートがあります」とのこと。
ドライバの更新?
あとは、パフォーマンスの調整をしてみよう…。
-
BIOS更新で自動的に再起動したけど、
さっき以上に文字打ちできない。なんだこれ。
だめ。
-
掲示板に書き込もうとする文字打ちは重ったるくて、
キー打って画面からの反応に間がある感じだけど、
パソコン上で、メモ帳とかのプログラムでの文字打ちは、
ふつうに使える。
やっぱりおかしいのはIEか。
IEはふつうなら、サイトが重ったるいということか。
-
再起動しても落ち着かないってなあ
-
今はふつうだな
…って書こうとしてたけど、文字打ちがひっかかる感じ。
カーソルの動きがスムーズじゃない、スクロールもおかしい。
https://jbbs.shitaraba.net/sports/30388/
では動作がふつうなのに。
こっちの板だとおかしい?
-
やっぱり、IEおかしいな。
今これ、ふだんは使うものとしてないEdgeで開いた。
IEとは動きが違う。
-
ノートのIEでアクセス。
使いづらさは無い。
-
ノートじゃない方のIEも、使いづらさは無い。
ごくふつう
-
「シャットダウンまたはサインアウト」に、「更新して〜」がある
-
ノートのIEでアクセス。
全然もんだいない。
-
OneDriveのファイルを扱うと、やっぱりWindows全体が応答なしに
なったりする。
そういう時ってタスクマネージャーも使えない。
-
シャットダウンまたはうんぬんに更新して〜がある。
-
「更新してシャットダウン」「更新して再起動」は、
「更新しないで」の項目がないから、シャットダウンか再起動をするのは、
強制的に更新することになる。
それがすぐ終わるものもあれば、時間かかるものもあり、
更新する前にそれがどういう内容なのか説明がないというのも、
ずっとおかしいと思ってること。
-
[スタート]→[設定]→[更新とセキュリティ]→[Windows Update]
チェックしたら何か始まってしまって、さっきから
インストールの準備中が7〜8分かかって100%になって、
今ダウンロード中(8%)。
更新とかするつもりなかった。よけいなところさわってしまった。
時間かかりそうだ。キャンセルボタンとか無いし。
-
今36%。
終わるまでこうしておくしかないか
-
Windows10、バージョン1809の機能更新プログラムamd64 2019-03
状態:インストール中-8%
-
終わってくれ・・・
-
いつ終わったのかわからないけど終わってた。
「再起動の保留中」
-
再起動何回か繰り返してロック画面。
パスワード入力してからちょっと時間かかった。
早くしろって言いたくなるのは雷がなってるから。
-
シャットダウンまたはうんぬんに更新して〜がある。
まだ何かあるのかよ
-
Cドライブの空きが、14.5GB!?
なんだよ!その少なさ!!!
-
ん〜、Windows.oldフォルダが原因のひとつかな。
その他にもまだいくつも。
-
シャットダウンまたはサインアウトに、「更新して〜」がある。
たとえば雷などで早く電源切りたい場合でもできない。
その項目やっぱり迷惑だ。
-
Cの空きが13.8GB。少ないなー。
大容量時代に空きが気になりながらパソコン使うってのもね。
GBがMBに感じる。
みたいな。
-
シャットダウンまたはうんぬんに更新して〜がある。
更新しても更新してもまた更新。
-
IEが重い。
Windows全体的に重い。
とんでもなく重い。
使い物にならない。
-
再起動しても重い。
度々こうなるなあ・・・
-
今はふつう。
-
>>786のを書き込んだあとに掲示板に戻ったら、
やっぱり重い。
>>786のを書き込む前、掲示板にアクセスした時は
スムーズだったけど、書き込もうとしたら重いと感じた。
ブラウザに直接打てないから、テキストエディタで書いてる。
それを貼り付けて書き込むボタンを押す感じ。
-
IEが重いというか、この掲示板が重い。
他のサイトはスムーズに表示される。
-
今はふつう。
この字もブラウザに直接打ってる。
-
さっきパソコンメンテナンスしてごみ箱も空になったのに、
Cの空きが13.0GB。
-
Cの空きが12.9GB
-
というか、今IEがめちゃくちゃ重い。
ブラウザに直接打てないから、テキストエディタで書いて
それを貼り付ける。
-
今、塀板ではスムーズに読み書きできたのに、
こっちはすごく重い。
これもブラウザに直接打つんじゃなくて、
テキストエディタで書いてる。それを貼り付ける。
-
IEが出してきたメッセージ、
「shitaraba.netは、長時間実行中のスクリプトが原因で応答しません」
-
他サイトへのアクセスはそういうことはない。
-
本っっっ当に使い物にならないな。
読み込んでる時の「○」がぐるぐる回ってる状態が続く、
マウスカーソルが矢印から「○」になる、
ウィンドウを動かしにくくなる、
ページのリンクをクリックしても変わらない、
いつも「応答なし」の手前の感じ、
IEだけでなくWindows全体が不安定になる、
パソコンの音が必死になる、
ノートだと電池が極端にへる、
IEどうしちゃったんだ?という感じ。
-
こんな状態でよく>>796のが書き込めたなと思う。
安定してる時は安定してるんだけど…ね。
使えないという時が最近とくに多い。
-
あ?
削除とか何かしたわけじゃないけど、
Cの空きが39.5GBだって。
-
IE重すぎて使えないから、
テキストエディタで書いてそれを貼り付けて
書き込むやり方…。
-
IE、異常に重い。重すぎる。
使い物にならない。
-
IE、重いなー…。
IEが重いというか、したらばを表示したIEが重い。
(他サイトは重くない)
アドオンを無効にしたり、クッキー削除とかしても変わらない。
-
CPUが26.9%。
排気うなる。
パフォーマンスのグラフが極端にグンとあがる。
-
今日もIE重い。
パソコンのIEでアクセスしづらかったら、
スマホから見ればいいと考えるのは、
解決にはなってない。
-
「SupportAssist」起動↓
「このリクエストの実行中に予期しないエラーが発生しました」
SupportAssistを使おうとしてそうなったの初めてだと思う。
-
重い。なんでこんなに重いんだろう。
とにかくすごく重い。
IEが、ではなくて、パソコン全体的に重い。
排気の音がすごい。
負荷かかるようなことはしていない。
なんか、変。
-
今も「SupportAssist」が機能しない。
今までこんなことなかったのに、
「このリクエストの実行中に予期しないエラーが発生しました」
「SupportAssistは、現時点ではリクエストされたタスクを
完了できませんでした。
再試行するには、SupportAssistアプリケーションを閉じて
タスクを再実行します。
この問題が解決しない場合は、次をクリック:サポートを受けるタブ」
-
ネットにつながったり、つながらなかったり、
つながってもやたら遅かったり、
何か変。
-
>>807
スマホからの書き込みだけど、ネットにつながりにくい
同じWi-Fiで接続したものだから、ネットへの接続は正常なんだな、と。
どこどこのサイトにアクセスしづらいとかではなく、
パソコンからネットへの接続がしづらい。
IEでなくても、Edgeでも同様。
-
>>808も書き込めた。
パソコンからはやっぱり接続しづらい。
ネットには「接続済み」になってるけど、
接続できない。
同じWi-Fiでスマホから接続できる。
-
パソコンを再起動しても接続できない。
「Windowsネットワーク診断」で、
「ルーターまたはアクセスポイントの問題を確認します」が「失敗」。
「コンピューターが、正しくないか、または存在しないDNSサーバーを
使用しようとしています」
「“************”への接続で断続的にデータが失われています
この問題は、コンピューターがワイヤレスルーターやアクセスポイントから
離れすぎているか、他のワイヤレスデバイスが干渉していることが
原因の可能性があります」
「無線障害が発生している、範囲外に移動した、またはアクセスポイントと
クライアントの間に多数の障害物があることが原因で、
パケットエラーの発生率が高くなっています」
と。
-
お、ノートからはアクセスできる。
パソコンから接続できないというのはノートではない方のパソコンのこと。
きのうまでは問題なく安定的に接続していた。
設定いじってないし、場所も変わっていない、
きのうと今日で環境等は何も変わってない。
「コンピューターがワイヤレスルーターやアクセスポイントから
離れすぎているか、他のワイヤレスデバイスが干渉していることが
原因の可能性」
「範囲外に移動した、またはアクセスポイントとクライアントの間に
多数の障害物があることが原因で、パケットエラーの発生率が
高くなっています」
とか出るのが気持ち悪い。
-
書き込みもできるね(>>811)
ネットに接続できないデスクトップと、ネットに接続できるノート、
同じ空間で同じWi-Fi。
スマホも携帯会社の回線ではなく、パソコンと同じWi-Fiで
ネットに接続できるから、ルーターの方には問題なさそうと思う。
では、デスクトップの機器に何か異常があるのか?と、
そうでもなさそう。
同じ空間で同じWi-Fiで、ネットに接続できるのとできないのと。
そういうことがあった場合、トラブルシューティングとか再起動で
解消できたりするけど、今回はダメだな。
うー、どうしたものか。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板